原発 123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/16(土) 07:44:57.53http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310178513/
テンプレは>>2以降
0121名無電力14001
2011/07/18(月) 04:53:26.64菅も煽てりゃ脱原発を叫び続ける
これこそ民意の現れに他ならないわけだから大切に育てよう
菅は本体ではなく単なるロケットブースターだから、
どこで切り離すかタイミングが問題だけどなw
0122名無電力14001
2011/07/18(月) 05:02:32.52政治家というのはそういうものです。おのれの権力欲だけが政治家のエネルギーです。
馬鹿、無能とさげすまれても歯を食いしばって首相の座にかじりつく。
0123名無電力14001
2011/07/18(月) 05:03:42.83ホント言ってることが支離滅裂なんだよ、反原発派は
0124名無電力14001
2011/07/18(月) 05:04:36.17権力ってのはなにがしかの事が実行出来て初めて権力だろう。
こんな四面楚歌の総理大臣に実際どんな権力があるんだと。
実際、何をやっても否定されてひっくり返されて誤魔化されて曖昧にされてるばっかりじゃないか。
0125名無電力14001
2011/07/18(月) 06:07:16.19それはどうかな、原発推進大連立構想を菅が脱原発解散を盾に一人で食い止めている
なんて勘違いが世間に蔓延したら、それはそれで面白いことになると思うけどな
0126名無電力14001
2011/07/18(月) 07:24:56.86火力をベースに中間に再生可能調整で水力火力で賄えます
0127名無電力14001
2011/07/18(月) 07:38:47.29毎日新聞 2011年7月18日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110718ddm012040064000c.html
◆浜岡原発の海水流入、ふたの薄さも一因 コスト追求影響
アサヒ・コム 2011年7月17日17時6分
http://www.asahi.com/national/update/0716/NGY201107160018.html
0128名無電力14001
2011/07/18(月) 09:49:59.52放射線による健康影響を分析する「欧州放射線リスク委員会」のクリストファー・バズビー科学議長(65)=英国=が
17日、東京都内で毎日新聞の単独インタビューに応じた。東京電力福島第1原発事故に伴う健康影響について、内部被
ばくが最も懸念されると指摘し、住民の健康とその要因になる大気や土壌など環境中の線量の調査が必要と訴えた。
バズビー氏は、英国の核燃料再処理工場周辺の調査から、河川付近や谷地などが放射線量が局地的に高くなる「ホットスポット」
になると指摘。「日本でも原発から200キロ圏内の放射線量をきめ細かく測定し、インターネットで詳細データを公表すべきだ。
現状の汚染は深刻だ」と警告。また、健康影響を把握するため、行政から独立した機関が5000人規模を対象に科学的に長期間
追跡するよう提言した。
放射性セシウムに汚染された牛肉の流通問題では「食品による内部被ばくは代謝で体外に排出されるので危険性はあまり高くない。
呼吸で放射性物質を取り入れる方が問題だ」と語った。
バズビー氏は、低線量放射線による健康被害の専門家として知られ、英政府の内部被ばく調査委員会などの委員を務める。
今回、福島県郡山市の保護者ら、児童・生徒の「集団疎開」を求める市民団体の招きで来日した。【坂本智尚】
▽毎日新聞(2011年7月18日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/science/news/20110718k0000m040124000c.html
【放射線リスク】「内部被ばく、最も懸念」英国の専門家訴え[07.18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310948745/
0129名無電力14001
2011/07/18(月) 09:50:13.12なるほど原発推進派って曖昧なものじゃなくて東電から圧力&利益があるのか
通産省は東電等の電力会社へ天下りしたり、既存電力利権からかなり恩恵受けてるもんな
0130名無電力14001
2011/07/18(月) 09:52:10.88不人気な民主が負けるか、原発推進派の自民が潰れるか、どちらかだから
そうなれば大連立する必要もなくなるな
0131名無電力14001
2011/07/18(月) 09:52:57.08汚染水と汚泥を海に垂れ流しか・・・
STEP1いつ終わるんだかw
>>114
脱火力=脱原発
原発は火力発電の電気で動いてる
0132名無電力14001
2011/07/18(月) 10:41:05.84http://www.news-postseven.com/archives/20110408_16988.html
こういう記事って、全然大手で取り上げられないよね。
福島も10年後20年後に何万人も患者出てても封殺されるのかな‥。
0133名無電力14001
2011/07/18(月) 11:00:15.22http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/64448051.html
0134名無電力14001
2011/07/18(月) 11:05:41.730135名無電力14001
2011/07/18(月) 11:13:37.80原発の是非が論点でなくなってしまう
0136名無電力14001
2011/07/18(月) 11:22:16.17http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17525
0137名無電力14001
2011/07/18(月) 12:16:21.35コストについては反原発派のほうがウソ濃度が濃い
==============================
反CO2厨がデーター捏造してたことが問題になったが
禁煙厨・反原発厨など、「自分の嫌いなものはウソついても禁止したい厨房」は
自分の意に染まないと客観的に判定したい人にまで「推進派」のレッテルを貼って粘着する
===========================================================
例えば
水力の法定耐用年数は55年 物理寿命100年
原発の法定耐用年数は16年 物理寿命は40-45年程度なんだが
水力 40年使用14−16円 100年使用 6-8円
原子力 16年使用12-17円 40年使用 8.4円
だから、「原発設置許可申請」や「財務諸表」から引っ張ってきた数字というのは、
「40-45年もつ原発を16年で捨てた場合の税務上の架空の数字」
で素人を騙している
原発推進派は 水力も原子力も40年で捨てる数字で比較しているが
原発は40-45年 水力は100年で比較すべきだし
反原発派の立教大島教授は
水力は100年使い 原発は16年で捨てるダブスタで
「水力のほうが原発より安い」と騙しているが
原発は40-45年 水力は100年で比較し
水力は資源量の限界でこれ以上増やせない事も説明すべきだろう
0138名無電力14001
2011/07/18(月) 12:20:11.17揚水についても
反原発厨・サヨク御用学者・学会のイロモノ・大島教授は
原発のみ揚水コストを加算して
火力にも、太陽にも、風力にも加算しないので
厨房として笑いものになっているが
客観的に統計処理するなら 火力も夜間は完全停止できず、昼間の50%で
操業しているので、原発の50%、揚水コストを
加算して比較せねば、客観的統計処理とはいえないし
風力や太陽にはフルで揚水コストを乗せるべきだろう
しかし、「風力や水力はスマートグリッドがあるから揚水は要らないのだ」
という主張は無理があるだろう。ジョージオーウェルじゃあるまいし
我々は我々の家の家電のON/OFFを電力会社の自由になんてしたくないのだから
0139名無電力14001
2011/07/18(月) 12:21:13.370140名無電力14001
2011/07/18(月) 12:24:49.18騒いでももはや仕方が無い、という方向に持っていく。
前に食べたけど、何ともなかった。
それに、もう食べてるから今更…
という感じで、国民に慣れさせる魂胆だろうな。
0141名無電力14001
2011/07/18(月) 12:27:04.620142名無電力14001
2011/07/18(月) 12:29:15.60スマートグリッドになったら
真夏のピークタイムには、我が家のパソコンに
「電力が足りなくなりました2chは禁止でつ」というサインがでて
パソコンが電力会社に強制終了され
しょーがねーなーと思いトイレでウンコしてヲシュレットを使おうとしたら
「電力不足です。インド風に左手でウンコを拭いてください」
「電力会社からのお知らせです」って、警告アナウンスが出るのかい?
あんまり嬉しい未来図には思えないんだが?(w
0143名無電力14001
2011/07/18(月) 12:33:10.98曇って太陽が解列するたびに、電力会社に家電をOFFされて
左手でうんこを拭く未来都市ってのも、イマイチ萌えないな(w
0144名無電力14001
2011/07/18(月) 12:39:26.510147名無電力14001
2011/07/18(月) 12:42:53.220148名無電力14001
2011/07/18(月) 12:45:55.64はあ?
当時の自民党の幹部は、小沢や鳩山だったんだけどww
0149名無電力14001
2011/07/18(月) 12:46:23.840150名無電力14001
2011/07/18(月) 12:46:25.08みんな知ってる事実だよ。
0152名無電力14001
2011/07/18(月) 12:49:21.08どこかでタイムマシンを使わないと、ストーリーができなさそうだな(w
0153名無電力14001
2011/07/18(月) 12:51:31.56…いやそんな素晴らしいものがあるなら
先に福一の事故をなんとかしたほうがry
0154名無電力14001
2011/07/18(月) 12:51:50.880155名無電力14001
2011/07/18(月) 13:06:52.17============
■昼1兆kwh 夜5000億kwhの供給能力
■夜間の部
1)風力夜間 350 沿岸海上風力の資源量がそのくらい
2)地熱夜間 1150 高温岩体の資源量の8-9割
3)潮力夜間 500 1000億kwh程度を期待
4)原子力夜間 3000(5000-1)2)3))
■昼の部
1)2)3)4)合計5000
5)水力 1000
6)ゴミ火力 500
7)太陽 3500(1兆-1)293)4)5)6))
■合計
1)風力 700
2)地熱 2300
3)潮力 1000
5)水力 1000
6)ゴミ 500
7)太陽 3500
-------------------------
再生可能 9000億kwh(60%)
原子力 6000億kwh(40%)
0156名無電力14001
2011/07/18(月) 13:26:38.85============
■昼1兆kwh 夜5000億kwhの供給能力
■夜間の部
1)風力夜間 350 沿岸海上風力の資源量がそのくらい
2)地熱夜間 1150 高温岩体の資源量の8-9割
3)潮力夜間 500 1000億kwh程度を期待
5)水力 1000
6)ゴミ火力 500
4)原子力夜間 750(ゴミ焼却夜間33億x5基 人造石油83億x7基)
8)石炭火力 750(5000億-1)2)3)4)5)6))
■昼の部
1)2)3) 2000
4)原子力昼間 150
8)石炭火力 350
7)太陽 7500(1兆-1)2)3)4)8))
■合計
1)風力 700
2)地熱 2300
3)潮力 1000
5)水力 1000
6)ゴミ 500
7)太陽 7500
-------------------------
再生可能 1兆3000億kwh(87%)
原子力 900億kwh( 6%)
石炭火力 1100億kwh( 7%)
0157名無電力14001
2011/07/18(月) 13:34:17.63石炭火力は、石炭の浪費なのは確かだから、高コストに顔をしかめながら浮体風力を
少量導入する選択肢もあるかもしれない。
脱原発・脱火力だと、太陽が50%を占めるエネルギーの柱になるだろうけど
太陽が7円/kwhになるまで20年かかるロードマップなのを、急いで15年に
短縮してもらわねばならんだろうね
0158名無電力14001
2011/07/18(月) 13:37:33.93経産省耄碌してるwww
0159名無電力14001
2011/07/18(月) 13:47:59.880160名無電力14001
2011/07/18(月) 14:04:56.680161名無電力14001
2011/07/18(月) 14:30:24.00火力よりも原子力って感じか
酷使は基本的にマッチョ大好きだし
0162名無電力14001
2011/07/18(月) 14:51:53.69これから抵抗の無いモーター配列での発電が始まれば、発電は変わる。
0163名無電力14001
2011/07/18(月) 15:15:31.45車のバッテリーを巨大化しても意味ないの?
0164名無電力14001
2011/07/18(月) 15:34:59.77http://www.asahi.com/national/update/0718/OSK201107180124.html
徹底して全国的に「電力足りない」キャンペーンなのね・・・
九州、中国、関西、中部、東京、東北、全てこの夏は足りませーん状態。
後は北海道と沖縄くらいか?
沖縄は原発無いから関係無いか。
0165名無電力14001
2011/07/18(月) 15:38:09.47自然エネルギーや蓄電といった夢だけを語ることは原発推進といってるのと同じことだ。自然エネルギーで大規模に発電できるようになるのは化石燃料が枯渇したあとの話だ。
0167名無電力14001
2011/07/18(月) 15:47:18.88矛盾するようだが電力総連は電事連の別働隊と考えればつじつまが合う。
実は電力総連は組織票を餌に民主党議員を操って民主党政権を終わらせようとしている。
原発推進の政権を作るために実は解散して欲しいのである。
0168名無電力14001
2011/07/18(月) 15:51:06.03規模的にコストがかかり過ぎるし、有害物質だったりと現実的では無い模様。
昔は超電導の先に電気備蓄があるのではないかと考えていたけど…
0170名無電力14001
2011/07/18(月) 15:55:19.03自党の総理大臣をよってたかってフクロにするとか、ちょっと理解できんわ。
0171名無電力14001
2011/07/18(月) 16:01:51.91菅に投票した連中が熱心に辞任要求だもんなぁw
0172名無電力14001
2011/07/18(月) 16:36:26.66やっぱり日本を任せられるのは、自民党しかない。
0173名無電力14001
2011/07/18(月) 16:42:14.71お前んとこも大変だな
来年秋へ早くも動き=谷垣総裁に不満背景−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011071700078
0174名無電力14001
2011/07/18(月) 17:07:15.11叩き潰すまで討伐の手を緩めてはいけません。
0175名無電力14001
2011/07/18(月) 17:18:16.22固定価格で電気を買い取らせ、償却が終われば5年10年と大儲けをたくらんでいる。善人ズラして国民を愚弄するな。
スッカラ管もその気じゃないか、孫が管にあと10年は総理をやってほしいと言っていたのはホントに気持ち悪いわ。
管信子! クソババアお前国政に口出すなよ、フヌケ管の汚いケツをたたいてそそのかすな!
大阪の橋下もでしゃばるな!全国民の敵どもめ。
0176名無電力14001
2011/07/18(月) 17:28:04.67別にソフバン限定で太陽光発電参入制限する訳じゃなかろ。
今の電力会社の独占じゃないんだから。
その価格でどんな会社でも参入できるんだし、参入の結果コストが下がったら買い取りも下げていく。
0177名無電力14001
2011/07/18(月) 17:56:55.51■福島第一原発
90万坪=300万平米
307億kwh=30700Gwhx40年=122万8000Gwhx0.49t/Gwh=建設鉄筋等60万t
コンクリート1立米0.15tの鉄筋投入として
コンクリート400万立米 1立米セメント0.5tとして=セメント200t
概略、260万tの資材投入
1号46万kw 2号78万kw 3号78万kw 4号78万kw 5号78万kw 6号110万kw
合計468万kwx24時間x365日x稼働率0.75=307億kwh/年
■福島第一原発建設資材推定総重量 概略260万t ■年間発電量307億kwh/年
---------------
■原発とメガソーラー比較
100万kw原発 発電量66億kwh 建設資材56万t(鉄11万tセメント55万t)
100万kw太陽 発電量10億kwh 建設資材24万t(パネル12万t 架台12万t)
660万kw太陽 発電量66億kwh 建設資材158万t(パネル79万t 架台79万t)
但し4%メガソーラーなら 建設資材553万t
-----------------------------
面積
100万kw・66億kwh 原発 64万平米
660万kw・66億kwh メガソーラー4757万平米(74倍)
4%メガソーラーなら 16649万平米(260倍)
建設工事 人工(土方・人日)はメガソーラーが原発の
70倍とは言わないまでも数倍-十数倍はかかると思われる
またシリコンを節減しないとシリコン溶融で大電力が必要になるな
なにせ膨大な量のパネルの設置工事になるから
0178名無電力14001
2011/07/18(月) 17:57:03.70独占くずれたら、危なくて(原発事故保険の引き受けてはいない)自ずと脱原発になる。
だから、脱原発を論点にすると、問題の焦点がずれるかも。
0179名無電力14001
2011/07/18(月) 17:58:21.42固定価格で電気を買い取らせ、償却が終われば5年10年と大儲けをたくらんでいる。善人ズラして国民を愚弄するな。
スッカラ管もその気じゃないか、孫が管にあと10年は総理をやってほしいと言っていたのはホントに気持ち悪いわ。
公務員給与も20%カットが約束だろ、お前らの給与カットしろ!東電役員に少し位カネ払え!
管信子! クソババアお前国政に口出すなよ、フヌケ亭主の汚いケツをたたいてそそのかすな!
大阪の橋下もでしゃばるな!全国民の敵どもめ。
日本GE,東芝、日立!しらばっくれるな!東電にばかり責任押しつけ過ぎだろ。
中国に尖閣をとられそうになり、竹島は韓国が占領し、ロスケは日本上空を飛び、国家危機に気がつかない国民もアホだが。
良き東電社員頑張れ!!
0180名無電力14001
2011/07/18(月) 18:04:54.25東電の社員には良くても、組織はクソ。
なんのための組織なのか、存在意義が問われてんだよ、ボケ。
0181名無電力14001
2011/07/18(月) 18:08:55.58参入しても競争原理が働かないからコストが下がらない。
必ず電力会社が買い取って、需要者がコストを負担させられるからだ。
ノーリスクのぼろい商売といわざるを得ない。
例えば東電は一番安い価格を提示した業者からしか買わないといった
入札方式であれば、価格は下げられるだろう。
しかし再生可能エネルギー促進法にはどこにもそんな規定がないのだ。
放漫経営の業者でも生き残ってしまう。
需要の変動と無関係に発電量が変わる電力を押し付けられても使いようがない。
0182名無電力14001
2011/07/18(月) 18:30:29.87福島第一の建設資材 鉄筋60万t セメント200万t(コンクリ400万立米)
↓27P原発は1Gwh当たりの建設資材で鉄が490kgって書いてあるから
福島40年で123万Gwh発電とするなら、鉄筋などは60万t使っていることになる
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei2/siryo3.pdf
1立米コンクリは2.7tで鉄筋150kg セメント0.5t 砂利や水で2t程度
http://questionbox.jp.msn.com/qa3221913.html
太陽パネルは14%の奴で1kw7.1平米115kg程度
http://www.taiyokohatuden.jp/solar/guide.html
↓コッチから割り出すと1kw=1000kwh/年x30年=3万kwh(1/33Gwh)
1kwあたり鉄を110kg 銅・ボーキサイトを7-8kg シリコン8-12kg
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei2/siryo3.pdf
660万kwメガソーラー(100万kw原発1基相当)で
パネルだけで鉄72万t 架台含めて140万t 結晶シリコンが7万t弱必要になるね
0183名無電力14001
2011/07/18(月) 18:35:49.09首相:河野
経産相:古賀
反原発相:菅www
0184名無電力14001
2011/07/18(月) 18:52:15.800185名無電力14001
2011/07/18(月) 19:04:23.14競争原理は確実に働くよ。
なんでって、結局の所、太陽光とかの一番の競争相手は既存の電力会社だから。
既存の電力会社に対して自分たちの正当性を主張する為に、猛烈にコストを下げていく以外に生き残る術は無いしね。
そうじゃないと直ぐに政治的に潰される。
つーか、それで高コストになるってなら、強烈な参入規制がある上にコスト以上の利益が保証されてる既存の電力会社はどーなってんだ、って話しだべ。
0186名無電力14001
2011/07/18(月) 19:08:04.72http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071801000391.html
これ、絶対将来の国際問題になるだろ、まだ国内の問題だけに留めて置いた方が良いわ。
どっちにしろ、少々の技術革新じゃどうにもならないのに、この先100年何百年も他国に廃棄物を押しつけるとかあり得ない。
0187名無電力14001
2011/07/18(月) 19:08:10.110188名無電力14001
2011/07/18(月) 19:15:42.673-7人工くらいだから
100万kw原発に相当する660万kw66億kwh発電所の工事は3300万人日=13万人年
2.6万人(4個師団)投入して5年の工期
1兆kwhの年間需要を満たすためには150箇所作らねばならない
40万人(60個師団)投入して5年ごとに15箇所建設しても50年かかる
------------------------------------------------------------------
こうしてみると1兆kwhの再生可能エネルギー発電所建設には
40万人を投入して、50年
60万人を投入して、33年 掛かるねえ
0189名無電力14001
2011/07/18(月) 19:16:26.111世代平均160万人 男性80万人 雇用不安定者40万人として
40万人x33年=1320万人
その1/5.5を軍営派遣で雇うとして240万人
その1/4を公共事業に投入するとして60万人
雇用不安定な35歳以上の男の5-6人に1人は軍営派遣で180-240万人雇用して
60万人を発電所建設に動員というイメージだね
雇用180-240万人として1世代6-8万人の男子雇用 12-16万人の出産増
1世代160万人 女子80万人 出生数102万人 出生率1.27を
女子80万人 出生数114万人 出生率1.42にはできそう
国家安定雇用の条件を「最低3人育児」にすると
18−24万人出生増加 出生数126万人 出生率1.52とかか・・
0190名無電力14001
2011/07/18(月) 19:20:56.90電力会社は経済産業省に監督され、料金が自由に設定できない。
だから燃料費の高騰で赤字になることもある。
それに対し太陽光会社は定額買取保証だから全く比較にならない。
電力会社はコスト増を需要者に転嫁するだけだから、ただの集金人と同じ。
>そうじゃないと直ぐに政治的に潰される。
まったく根拠がない妄想だね。
0191名無電力14001
2011/07/18(月) 19:22:30.73火力の稼働率を下げるだけなので、原発を減らすことにはならない。
0192名無電力14001
2011/07/18(月) 19:26:38.43ソフトバンクは新聞・テレビをやってくれんかな
0194名無電力14001
2011/07/18(月) 19:40:03.92現在進行形で潰されてて、福島の事故があってようやく通るかどうかって法律に関して、根拠のない妄想とはどう言う事やら。
目の前の事実が見えてないんじゃないですか。
0195名無電力14001
2011/07/18(月) 19:48:59.78何が現在進行形で潰されているの?
国民の財産がソフトバンクに吸い上げられるだけの法案なんか通るわけないだろ。
太陽光で発電したところで電力会社は火力の燃料を節約できるだけで、
原発削減にはつながる理由がない。
再生可能エネルギー促進法はとんでもないインチキ法だ。
0196名無電力14001
2011/07/18(月) 19:54:10.61北山
洋服 ワンピース
0197名無電力14001
2011/07/18(月) 19:55:38.961世代80万人の女性が170万人産まねばならないけど
現在は50万人が正社員と結婚して108万人しか出産していない
残り40万人は結婚できないで毎年62万人減っている
追加で20万人結婚させて女性1人3人産んでくれれば帳尻が合うから
「結婚して子供3人を条件に」1世代男性20万人軍営派遣で雇用せねばならない
37歳から70歳まで33年雇用x20万人=660万人の雇用が必要
500万人は民間工場などに派遣するとして
160万人は公共工事で吸収せねばならないな
エネルギー国産化 太陽発電で60万人
全国縦貫100万V送電線で5万人
高速道路架線電化で5万人
仙台-東京-福岡縦貫リニアで10万人
公団住宅建設で20万人-----------------ここまで雇用100万人
あと70万人の雇用を発生する「儲かる公共事業」誰か考えてくれ(w
バイオ燃料生産で捻出するしかないかな
0198名無電力14001
2011/07/18(月) 19:57:27.05>>施工費がkw当たり7.5万円 3-7人工くらいだから
>>100万kw原発に相当する660万kw66億kwh発電所の工事は3300万人日=13万人年
>>2.6万人(4個師団)投入して5年の工期
日本には約2万点の工務店があるようですよ。
各店10人が専従で働くと、半年ちょっとで原発一基分、作れちゃいますね。
0199名無電力14001
2011/07/18(月) 20:01:51.190200名無電力14001
2011/07/18(月) 20:11:29.110201名無電力14001
2011/07/18(月) 20:29:33.86半年で100万kw原発/火力1基分作ったとして
日本には150基あるから75年かかる(w
まあそれは冗談だけどさ
百万kw原発と同等出力のメガソーラーってえのは
原発の74-260倍の面積に、原発の15倍の資材を運び込んでパネル設置するから
原発を作るよりマンパワーも資材も十数倍かかる・・という計算結果になっている
それと、少子化対策で「40歳近くになっても非正規雇用で結婚できない野郎ども」
を軍営派遣で雇って、雇用安定させて、結婚させて、40歳生涯未婚入りをさせない
・・という少子化対策公共事業としての意味もある
39歳で雇って69歳まで30年雇用だし
太陽パネルの寿命=更新期も30年だからねえ・・
15年くらいで急速にメガソーラー建設すると、次の更新期まで15年間
仕事がなくなっちゃってクビにせざるを得なくなってしまう
それじゃあ終身雇用安定で結婚出産させる・・という政策目標が達せない
2020−2030年まで太陽パネルのコストダウン研究をやって
その後、30-50年計画で2050-2080年に
巨大なメガソーラーを150箇所建設し終わって
脱火力と脱原発を完了する・・というあたりがムリのないスケジュールだろう
そしてメガソーラーを作るのは時間も人手も必要だから
メガソーラーの十数分の1の資材とマンパワーで作れる
原発か火力をあと1世代つくって、40-70年の過渡期を繋ぐ・・
という話じゃないかと思うんだけど、どうだろう?
0202名無電力14001
2011/07/18(月) 20:40:26.23しかも13ヶ月に一度定期点検を数ヶ月かけてやるから
稼働している実数は30基くらい。
0203名無電力14001
2011/07/18(月) 20:45:28.11よっ、デタラメ君
0204名無電力14001
2011/07/18(月) 20:48:53.36「13ヶ月に一度定期点検を数ヶ月かけてやる」って
日本の電力がいかにダブダブにあまっちゃっているかの証明かもね。
0205名無電力14001
2011/07/18(月) 20:52:57.57http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110524/2010_gaibudengen.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原子炉を冷却するための外部電源が失われたのは、
送電線の設備が地震の揺れによって壊れたり、ショートが起きたりしたことが主な原因である
ことが東京電力が国に提出した報告書で明らかになりました。
↑災害板住人の知恵袋によれば、賠償法の免責の何かしらをあきらめたらしいとかなんとか…
0206名無電力14001
2011/07/18(月) 20:53:35.82だいたい、反原発を言う人は
脱化石燃料の必要性に気づいていない場合がほとんど(w
化石燃料は、2008年に、1990年代の3倍に上がってしまったんだぜ?
そのために、廃炉費や地元ばら撒きや福島事故損害を加えても
原発と火力のコストは同じくらいになってしまった
そして中国・インド25億人のエアコン・自動車を考えると
シェールガスは焼け石に水になる可能性が高く
火力も全廃しなくちゃならないのさ
0207名無電力14001
2011/07/18(月) 20:54:43.730209名無電力14001
2011/07/18(月) 21:05:48.06おいおい、福島県では津波なしの家は倒壊してないぞ、全然。
壁がわれたり、ブロック塀が壊れた程度。
それで原子力発電所は全電源停止して
バンバン炉心溶融になるんかい。
すげー。
全国の説明会でちゃんとそれ言えよな。
原子力発電所は「普通の家よりも地震に弱いんですっ」て。
0210名無電力14001
2011/07/18(月) 21:08:57.60実績年産300万kWあるんだから
10年で3000万kWなんて余裕
0211名無電力14001
2011/07/18(月) 21:12:24.59仕分けしたのは原発の防災『訓練』予算。
ハードウェアの故障とはいっさい関係ないよ。
まあ、自民党なら
「訓練すれば、なんでもできる、だー」
みたいな話かもしれませんが。
0212名無電力14001
2011/07/18(月) 21:13:12.760213名無電力14001
2011/07/18(月) 21:15:21.28為替レートにも原油価格にも無関心。
だから京都の小出みたいに火力で足りると平気で馬鹿を晒せるわけだ。
外国の資源が全部日本のものだとでも思いこんでいるのだろうか。
0214名無電力14001
2011/07/18(月) 21:16:42.99損壊したのは原発だけでなし
0215名無電力14001
2011/07/18(月) 21:17:12.38はあ?防災訓練とハードウェアの故障が関係ないだと?
火事の避難訓練と間違えてないか?
0216名無電力14001
2011/07/18(月) 21:36:46.91仕分けの話をしたかったらそういうスレに移ってやってね。
実のところ、いまでももう自民党の人だって恥ずかしくて
口にしない過去話題ですが。
0218名無電力14001
2011/07/18(月) 22:01:43.45俺たちは絶対に忘れない。
0220名無電力14001
2011/07/18(月) 22:19:22.46■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています