トップページatom
1001コメント422KB

原発なしでも電力は足りている☆7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/16(土) 02:45:54.48
前スレ
原発なしでも電力は足りている☆6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310319152/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309617042/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308638098/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが
電力会社+企業+財界+官僚+政治家+御用学者+御用メディア・・

原発利権に群がる複合集合体

※「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0#t=1m53s
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。

※電力30%を担う原発を廃止すると電力不足になるとの欺瞞
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20110423genpatu30.htm

緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg

発電設備容量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-5.gif
発電電力量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-6.gif
0251名無電力140012011/07/17(日) 19:48:32.33
日本一の耐震設計  浜岡原発 1000ガル
*これは原子炉の設計であり配管の繋ぎ目はもっと弱い

中越地震 1400ガル・・・
0252名無電力140012011/07/17(日) 19:49:15.16
>>244
おまえには分かんなくていいよ。
0253名無電力140012011/07/17(日) 19:49:48.79
>>246>>248
その数字って奴を東電は隠して公開してないわけだよ。
常識的には数字公開なんてしなくてもおおよそは見当がつくが
正しい数字は決して東電は出さずに、自分たちに都合のよい数字を出し、
他人の数字はすべて否定する。それが東電のやり方。
そういう東電のやり方は卑怯であるし、社会のインフラを握る素養がない悪質な犯罪企業体質といえる。
だからこそ早急に東電を解体し、上層部を刑務所に送らなければ、被害がどんどん拡大していくのだよ。
0254名無電力140012011/07/17(日) 19:50:51.46
>>248
それなら
完全収束までの全費用が出る保険に入るのが再稼働の最低条件
ってのはおkですね
0255名無電力140012011/07/17(日) 19:54:30.80
>>254
そんなこと素人に決める権利はないな
0256名無電力140012011/07/17(日) 20:00:37.21
電力社員がいるな
例えが電力社員らしい
アホじゃ
0257名無電力140012011/07/17(日) 20:17:06.05
子供のはしゃぎ声が聞こえない、閑散とした砂浜―。
茨城、千葉両県の海水浴客が激減している。福島第1原発事故の影響で、
旅館などの宿泊予約は例年の1割程度。関係者からは「倒産するしかない」と悲鳴が上がる
http://news.livedoor.com/article/detail/5715439/


東電は本当にどこまで被害を撒き散らせば気が済むのやら。
セシウム牛肉とかどうするつもりなんだ?
日本全国民に謝罪して100万円ほどの慰謝料を支払えよ
0258名無電力140012011/07/17(日) 20:17:34.72
電力会社=キチガイ
0259名無電力140012011/07/17(日) 20:22:15.03
>>255
どんなに被害が出ても無視ってことですね
0260名無電力140012011/07/17(日) 20:24:28.61
>>257
気の毒だなぁ。
こんなことが起きている一方で、原発をまだ推進したがっているやつらがいる。
徹底的に叩き潰さなければ。
0261名無電力140012011/07/17(日) 20:27:10.02
>>244
どれだけの人的被害があるのかわからないところ、
人的被害が起こっても、それを原発事故のせいと特定できないところこそが、
原発事故のおそろしいところなんですよ。

そして、すでに莫大な経済的被害があり、今なお拡大中。
しかもいつ収束するのか不明。

なんだろな、このインチキ発電。
0262名無電力140012011/07/17(日) 20:34:21.67
>>257
馬鹿だねえ。来ない客を待っていてもしかたないのだから、
新しい商売さっさと始めろての。悲鳴上げてりゃ誰か助けてくれるとでも
思っているのか?
0263名無電力140012011/07/17(日) 20:35:58.68
>>261
ポエムはいいから、具体的な数字を出せ。
事故前と事故後で何がどう変わったか比較しないと話が分からん。
0264名無電力140012011/07/17(日) 20:36:10.42
>>262
新しい商売って資金はどこから出るの?
0265名無電力140012011/07/17(日) 20:38:59.96
>>263
数字を出しても別のところにいちゃもんつけそう
0266名無電力140012011/07/17(日) 20:41:14.00
>>263
相変わらずご苦労様

数字はこれからでるでしょ
誰かが秘匿改竄しなければの話だけど…

『原子力の安心安全』とやらを数字で示してきたのは何処の何方だったかしら…
0267名無電力140012011/07/17(日) 20:45:33.63
>>264
馬鹿だねえ。海水浴客なんて夏しか来ないんだから、
シーズンオフは何やってたんだという話さ。
だいたい原発事故は3月なんだし、そうなることはある程度予測できたろうが。
頭の中がバブリー過ぎなんだよ。
0268名無電力140012011/07/17(日) 20:46:12.40
>>240
過去の決定を今の価値観で斬るのはフェアじゃないな。
いわゆる、「結果論」というやつ。
オイルショック後、夢のエネルギーとしてもてはやされた時代はあるんだよ。
0269名無電力140012011/07/17(日) 20:50:34.67
>>260
推進するつもりはないけれども、
今すぐ全部を廃炉にするのは現実的じゃない
耐用年数が来た炉から順に廃炉にして最後は全廃
と思っているけどどう?
0270名無電力140012011/07/17(日) 20:50:45.44
チェルノブイリ事故など、見直す機会はあったのに
反対デモを暴力で押さえつけたり、
利権のために盲進しましたな
0271 【中部電 83.6 %】 2011/07/17(日) 20:51:27.55
古賀茂明氏のような本物の政治家を斬るようでは
民主はだめだ。

発送電分離」を唱える古賀茂明氏を民主党が粛正
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308994198/
0272名無電力140012011/07/17(日) 20:54:39.95
>>269
その前にパチンコ屋を廃止するのが順番だ。
0273名無電力140012011/07/17(日) 20:56:24.63
>>269
再稼動できないまま耐用年数経過で廃炉と予想
推進派に事故の再発防止への真摯な姿勢と死に物狂いの努力がない限りは
今の推進派は死に物狂いでのたうちまわってるだけ
単なる禁断症状にしか見えない
0274名無電力140012011/07/17(日) 20:58:33.48
>>269
それじゃ駄目
今すぐ止めなければ、推進派に巻き返しの機会を与えてしまう
耐用年数が来るのは数十年後だが、それまで巨大地震が来ない保証はない
0275名無電力140012011/07/17(日) 21:00:37.09
>>269
廃炉と言いうが実はそんな技術はなくて何十年も放っておくだけ。
原発のコントロールも出来ないのに勿体ないと云う理由で動かすのは無謀です
0276名無電力140012011/07/17(日) 21:03:04.25
>>275
ほおっておくだけなのに、原子力委員会とか保安員とかに年間何千億円も支払い続けるのだろうかね
0277名無電力140012011/07/17(日) 21:03:07.56
>>274
止めて廃炉決定しても現実に危険がなくなるまで相当時間がかかる
その間に震災クラスが来たらあぼん
どの道安全対策を一から見直してもらわんと困る
推進派は特に真面目に取り組めよ
逆ギレやなすりつけはもういいだろ
0278名無電力140012011/07/17(日) 21:03:36.12
マータイさんももったいないっていってる。
0279名無電力140012011/07/17(日) 21:05:45.26
>>274
来ないかもしれない大地震に備えて電力会社は現実に大損害→ツケは消費者へ
というのもナニかな〜と思うんだけど。

>>275
解体は何十年か先としても、とりあえず使用済みの燃料棒は抜いて処理施設へ送ればいいのでは。
燃料棒の交換は定期点検中にもやっているのでしょう?
0280名無電力140012011/07/17(日) 21:08:17.42
>>279
何も知らないんだね。処理施設って処理する訳じゃないんだよ。
0281名無電力140012011/07/17(日) 21:09:39.14
>>280
話がズレてるな。
原子炉から燃料棒を抜いて別な場所へ持って行っていれば
福島原発みたいなことにはならないでしょう?
0282名無電力140012011/07/17(日) 21:10:11.83
>>281
なるから
0283名無電力140012011/07/17(日) 21:10:59.28
>>282
メルトタウンの「素」が無いにメルトダウンするとはこれいかに
0284名無電力140012011/07/17(日) 21:12:40.02
燃料棒を保管したプールが地震の揺れでひび割れる
0285名無電力140012011/07/17(日) 21:17:01.50
>>281
六ヶ所村に災害がおきたらどういうことになるか、考えてみよう
0286名無電力140012011/07/17(日) 21:17:56.22
>>283
素ってプルトニウムでしょう
高レベル放射性廃棄物の保管方法知らないの?
イギリスやフランスでガラス固化されて戻ってくるのだが
その後何万年も誰が大量のプルトニウムの保管に責任を持つんだよ
0287名無電力140012011/07/17(日) 21:20:10.30
限度額無制限の原子力災害保険をつくるとしたら1kwh当たり13円の保険料が
掛かると言う民間損保の試算が出てます。
0288名無電力140012011/07/17(日) 21:20:23.77
>>284
廃炉にするなら、燃料棒は六ヶ所村か、
そこが一杯なら別の施設へ持って行くべきでしょう。

繰り返しになるけれど、
燃料棒を抜いた原子炉はメルトダウンしない
でいいよね?

>>281 >>286
廃炉と六ヶ所村は別の話でしょう。
原発を継続しようが、廃炉にしようが、使用済み核燃料は保管しておかないといけない訳だし。
0289名無電力140012011/07/17(日) 21:20:59.09
7月末の東電供給力まとめ最新版

認可出力合計(22年度計画)

原発
自社:1730.8万kW
受電:88.0万kW
原発計:1818.8万kW

火力
自社:3869.6万kW
受電:657.3万kW
火力計:4526.9万kW

一般水力
自社:218.1万kW
受電:193.1万kW
一般水力計:411.2万kW

揚水水力
自社:680.8万kW
受電:372.5万kW
揚水水力計:1053.3万kW

新エネ等
自社:0.4万kW

以上、しめて7810.6万kW也

以下続く
0290名無電力140012011/07/17(日) 21:23:12.38
>>288
廃炉にする技術があれば既にやっているんです。無いから困ってるの
0291名無電力140012011/07/17(日) 21:24:43.68
>>289のつづき

以下7月末時点の状況

原発自社
福島第一:全停止 ▲469.6万kW
福島第二:全停止 ▲440.0万kW
柏崎刈羽:3,4,5号機停止 ▲330.0万kW 7号機出力低下 ▲12.2万kW

原発受電
東海第二:全停止 ▲88.0万kW

火力自社
横須賀:5〜8号機停止 ▲140.0万kW

火力受電
鹿島共同:2号機停止 ▲17.9万kW
相馬共同:全停止 ▲106.6万kW
常盤共同:1,7号機停止 ▲21.25万kW
火力夏季出力減少:▲260万kW

以下続く
0292名無電力140012011/07/17(日) 21:24:55.10
>>288
どこに持ってくの?ねぇ、どこに?
日本は何万年も無事なの?
0293名無電力140012011/07/17(日) 21:25:00.36
>>290
えーっ?
廃炉になった原発は世界に複数あったと思うが。
廃炉にする技術がないのに廃炉になったとはこれいかに。
0294名無電力140012011/07/17(日) 21:26:34.68
>>288
燃料棒を抜いて燃料プールに入れるのに数年かかります。
プールに入れてから更に10年以上かかります。よそへ移動は不可能です
でプールの冷却水が無くなるとメルトダウンします。
0295名無電力140012011/07/17(日) 21:26:51.92
>>291のつづき

一般水力 : ▲110.5万kW

揚水水力 : ▲353.3万kW

緊急設置電源(7月末までに設置分のみ)
常陸那珂:GT2機、D183機設置 +25.32万kW
横須賀:GT13機設置 +32.96万kW
大井:GT2機設置 +20.9万kW
姉崎:D4機設置 +0.56万kW
袖ヶ浦:GE102機設置 +11.22万kW

自家発余剰等の購入:+160万kW

足し引きすると・・・5712万kW 東電発表値5730万kWとほぼ一致!!
0296名無電力140012011/07/17(日) 21:27:10.11
廃棄物の保管場所は、住友化学の工場がいいと思うよ。
米倉氏もそれくらいは責任もってやってくれるでしょう。
じゃないとあんな無責任なこと言えるはずがない。
0297名無電力140012011/07/17(日) 21:27:17.91
>>293
バカなのね
0298名無電力140012011/07/17(日) 21:30:01.11
>>287
保険が13円なら
無保険で火力2基やった方がいいっちゅうことだな
0299名無電力140012011/07/17(日) 21:30:10.38
>>213
たらればの話ではなく。

車は走る凶器という所を認めるから、色々な安全対策も、交通弱者の退避行動も取れます。

原発は危険ですという所から始めなくては、安全確保も緊急避難も出来ないです。

そのためには、情報捏造を一掃する事が肝要。

そして、それが不可能。

正しい認識の上に危険を下げる事も可能で、100%とかそんな話ではありません。



0300名無電力140012011/07/17(日) 21:30:57.04
補足:発電力減少の詳細1

原子力
福島第一:1,2,3号機運転中被災、4,5,6号機定検中被災、起動予定なし
福島第二:全機運転中被災、起動予定なし
柏崎刈羽:3,4,5号機新潟県中越沖地震の被害復旧中、7号機出力抑制法の影響で最大9%出力低下
東海第二:運転中被災、起動予定なし
0301名無電力140012011/07/17(日) 21:33:08.07
補足:発電力減少の詳細2
火力
横須賀:5,6,7,8号機長期計画停止中、22年度の台風で破損の為起動予定なし
鹿島共同:2号機長期停止中被災、廃止予定だったため起動予定なし
相馬共同:1号機定検中被災、2号機運転中被災、12月起動予定
常盤共同:6号機長期計画停止中被災、被害甚大の為起動予定なし、7号機運転中被災、年末起動予定

一般水力:渇水期のため稼働率73%
揚水水力:揚水動力の都合上稼働率66.5%
0302名無電力140012011/07/17(日) 21:34:10.58
>>168
> 全量買取制度は利権じゃないし、自治体と話を取り付けたのは孫社長の手腕だろう。

全量買い取り制度、それ自体は利権ではないが、
しかし、様々な許認可が絡むわけで、利権化することは可能だろう。

たとえば孫社長が自治体や農協と話を付けて、
事実上、ソフトバンク一社で仕切るようにする、とかね。

ソフトバンクが完全に自社の資金で土地を買いor借り、
設備投資して、太陽光発電する分には、welcomeだが、

ソフトバンクが旗振りするだけで、
自治体や農家の資金で設備投資して太陽光発電したものから、
まるで税金のようにソフトバンクが金を取る・・・そういうビジネスはダメだと思う。
0303名無電力140012011/07/17(日) 21:34:36.04
>>297
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

ちょっとググれば分かると思うけど、廃炉になった原子炉は現実にたくさんあるんだよ。
福島が廃炉にできないという話と、通常の原子炉の廃炉の話を混同していないか?
0304名無電力140012011/07/17(日) 21:34:44.24
>>225
自動車保険でも、事故リスクの高い契約者とか、引き受け謝絶は普通にありますからね。

保険会社が引き受けない時点でハイリスク物件って事です。
0305名無電力140012011/07/17(日) 21:34:58.73
>>175
それ単なる妬み・僻みじゃん。
あんた、原発周辺地域の住民なわけ?
違うだろ?
0306名無電力140012011/07/17(日) 21:37:36.04
>>229
原発を特別視しない方がおかしいです。

弓矢と原爆を同じステージで論じないでしょ。
0307名無電力140012011/07/17(日) 21:37:51.79
>>176
安全側に読みちがえるのはいいと思うが。

>>180
今回の福島の事件で、放射性廃棄物の処分場のコストは、安くなったと思う。

とくに、下水処理場などからでる灰の処分の都合で、
低レベル放射性廃棄物の埋立処分のハードルは、かなり下がった。

あとは高レベル放射性廃棄物だが、
これに関しても漏洩などの基準がかなり緩くなっただろう。
0308名無電力140012011/07/17(日) 21:38:40.30
>>306
確率論では無く、感情論で論じろと?
0309名無電力140012011/07/17(日) 21:38:43.92
>>290
東海第一とか軽水炉より廃炉難易度高いけど、ふつーに順調に廃炉進んでるよ?
0310名無電力140012011/07/17(日) 21:40:43.13
>>182
> 国民はその東電のせいで放射性物質を摂取させられて医療費が増えるわ

国民の大半については、医療費は増えないと思うが。
様々な汚染を受けている魚を食っている日本人が、
ほんの微量の放射性物質の増加で、どうこうなるかなぁ。

>>183
そうなんだね。
今回の予防的に運転を停止した分も、コストアップになるわけで、
それでもって原発は単価が高いから「新設するな」というのは判るが、
それでもって既存原発を「運転するな」というのはナンセンスだよね。
もちろん、危ないから運転するな、というのは良くわかるんだが。
0311名無電力140012011/07/17(日) 21:43:52.64
>>193
津波が事態を悪くしたことは確かだろう。

あの柏崎刈羽だって、あの地震に耐えたんだぜ。
福島第一はボロいからヤバいとしても、RHRが全部ダメになるってのは、さすがに津波でもないと。
0312名無電力140012011/07/17(日) 21:45:41.09
>>303
原子炉が解体撤去されているのですか?しかもたくさん。勉強不足でした。
で、どこの原子炉が解体撤去が終了しているのですか?
0313名無電力140012011/07/17(日) 21:46:03.59
>>310
コストだけでいえば太陽光や風力なんて原子力以上に悪だからねぇ
高い値段で買い取ってもらうことが前提とか、総括原価方式よりたちが悪い

つか総括原価方式で原発おいしいです的な批判はよく見るが、
じゃあなんで電力会社は原発より原価高くておいしいはずの風力太陽光に飛び付かないんだろうかね?
0314名無電力140012011/07/17(日) 21:46:33.07
>>312
さっきから廃炉の話をしているんですけど。。
0315名無電力140012011/07/17(日) 21:46:39.61
>>310
放射性物質を食べたら普通は白血病などの重病にかかると言われてるからな。
東電の罪は毒物を日本全国にばら撒いて重病人を増加させてるってことだろ。
こういう報告もある
http://news.livedoor.com/article/detail/5715085/

愕の報告書がある。欧州議会に設置されている「ヨーロッパ放射線リスク委員会(ECRR)が
、国際原子力機関(IAEA)と日本の公式データをもとに福島県の近隣地域で今後発症
すると予想されるガン患者の数を発表した。

 それによると福島第一原発から100km圏内では今後10年間に10万人以上がガン
を発症する。100〜200km圏内では12万人以上となる(この地域の方が住民の人口が
多いため)。ドイツのメルケル首相はこの報告書を読んで原発全廃に政策転換したという。
0316名無電力140012011/07/17(日) 21:47:23.67
>>194
東電が発表してるじゃん、ウランやプルトニウムの原発敷地内での汚染データを。

>>200
津波がなければ、D/Gがダウンしても、何らかの対処をして、起動しなおすことは、できたかもしれないね。

>>201
週刊誌で報じられていた目撃談は4号機だな。
それに、原子炉の隔離が成功していれば、人が居る部分で配管が切れても、とりあえずは問題ないはずだが。
0317名無電力140012011/07/17(日) 21:47:29.12
>>302
個人的な杞憂話にはつきあえないな。
第一、孫社長が本気で利権化したいと思っていなら、こんなオープンに報道される手法は採らないと思うぞ。w

一つ聞きたいんだけれど、太陽光推進自体に反対なの?

太陽光推進に、孫社長以外に誰も大きな行動を起こそうとしていない現在、
「黒い猫でも、白い猫でも、鼠を捕るのが良い猫だ。」
という考えで、結果的に太陽光推進が進めばいいと思っている。
0318名無電力140012011/07/17(日) 21:48:27.66
>>314
それは詭弁ですよ。福島と混同とか書いてたよね
0319名無電力140012011/07/17(日) 21:50:16.12
>>318
もういいです。
あなたの勝ちということで。
0320名無電力140012011/07/17(日) 21:52:01.88
>>319
勝ち負けではなく、現人類の手には負えない物質だと言う事を理解して欲しい
0321名無電力140012011/07/17(日) 21:52:22.11
>>312
日本だと東海のGCR炉が最初の例で、これはまだ終わってない
海外だと軍用炉も含めると結構実績あったと思う
0322名無電力140012011/07/17(日) 21:53:29.85
日本の原子炉は廃炉しないようにわざと引き伸ばして金を吸い上げてる奴らがいるから廃炉に時間がかかってるだけ。
0323名無電力140012011/07/17(日) 21:53:36.96
>>321
放射能ダダ漏れでしょう?
0324名無電力140012011/07/17(日) 21:53:55.97
>>250
体内から放射性物質でも見つけ出さない限り、「不摂生」の一言で片付けられることを予想

チェルノブイリは平均寿命が20年短縮したそうですが、それも全体の統計にすぎず、亡くなった方の原因として特定出来ない…というのが「直ちに影響無し」の正体かと。
0325名無電力140012011/07/17(日) 21:54:35.50
>>202
それECCSのうちのICだけの話じゃん。

>>204
柏崎刈羽も、派手に配管がズレて切れてたけど、大事には至らなかったよね。

>>208
kwsk

>>216
なわけない。
危険物質を積んだタンクローリーが自動車事故で火災炎上すりゃ、環境を汚染するぜ。
あと、車は事故をおこさなくたって、道路沿いの茶畑の茶を汚染しているし・・・。

なお、今回の福島第一の事故に関して言えば、
食べ物の汚染は微々たるもので大した問題ではないと思う。
現に、食べ物に困ってないし、ほとんど基準値をクリアしている。

放射性物質に汚染されているからといって福島の和牛を忌避しておきながら、
狂牛病に汚染されている可能性のあるアメリカ牛を安全だといって食べるとか、
さらにいえば、食中毒の危険性を無視して、生肉を食べるとか・・・。

食品の軽微な放射性物質による汚染は、日本人の大好きなブームなんですよ。
0326名無電力140012011/07/17(日) 21:54:54.18
>>322
そんな理屈もあるが、技術もないから
0327名無電力140012011/07/17(日) 21:54:56.57
>>320
高レベルのは深く深く穴掘って大地に返せばいいじゃん
あとはほっとけば何億年もかけて地殻変動でこねこねされるから
0328名無電力140012011/07/17(日) 21:55:46.28
>>253
NHKスペシャルのアンケートでさえ、反原発の投稿をRejectされました。
0329名無電力140012011/07/17(日) 21:56:12.36
>>327
地殻変動で隆起し露出
0330名無電力140012011/07/17(日) 21:57:31.45
>>325
原発は、クリーンで安全な発電所なんですか?
0331名無電力140012011/07/17(日) 21:57:34.79
>>329
それは早くても10万年単位のオーダーだから多分出てくるころには人類はもういない
0332名無電力140012011/07/17(日) 21:58:13.54
>>224
そういう利権というか、設備を作る工事が目的の、腐れ水力を例に出されても。
0333名無電力140012011/07/17(日) 21:59:29.18
>>331
無責任極まりないなw
0334名無電力140012011/07/17(日) 21:59:30.52
>>325

こいつみたいな放射能は軽微だから安全
などという御用学者は大量にいるけれど
御用学者のすべてに共通することは
安全だ、と発言している食料品を自分自身は 絶 対 に食べないこと。

こいつら自分だけは助かりたくて、絶対に危険なものからは逃げるからね。
こういうあからさまな詐欺につきあうだけ無駄だけど
こういう奴らにはプルトニウムの水とセシウム茶を飲ませて、セシウムの牛肉を食わせて
尿から放射能が検出されるまで徹底的に追い詰めなきゃいけない。
生かしておく価値のない最低なクズだよ。
こういう他人に被害を与える嘘を吐き続ける奴らは許してはいけない。 
0335名無電力140012011/07/17(日) 22:00:58.08
>>228>>234
自動車が排出した二酸化炭素は、何万年も固定して保管しなきゃいけないんじゃないの?
でなければ、二酸化炭素濃度が上がり続けて、地球温暖化ですぜ。

>>236
それ、事故が無かった場合のガン発症人数は、いくつなの?
0336名無電力140012011/07/17(日) 22:01:15.76
>>327
どれだけ深く掘ればいいの?
なぜ政府はそれを早急にしないの?
原発事故はもう起こらないの?
0337名無電力140012011/07/17(日) 22:01:51.58
>>333
無責任云々言うなら化石燃料まだあるからってジャブジャブ使う事自体甚だしく無責任
このままではあと百年+で文明社会維持できなくなるよ
0338名無電力140012011/07/17(日) 22:01:53.10
>>324
ロシアにおける平均寿命の急激な落ち込みは、チェルノブイリのほど近い地区だけではなく、シベリアや極東地域でも発生しており、これをチェルノブイリの影響と考えることはできないだろう
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jaces/tomo-t.pdf
0339名無電力140012011/07/17(日) 22:02:31.74
>>331
で、うん百年に一度オーダーの津波に引っかかって福島は今の有り様なんだが
0340名無電力140012011/07/17(日) 22:03:52.50
いつにも増してデムパ推進派ががんばってるなw
0341名無電力140012011/07/17(日) 22:04:34.64
>>338
シベリアや極東もだったらまず間違いなくソ連崩壊後の経済的混乱と社会保障の崩壊が主因だな
0342名無電力140012011/07/17(日) 22:04:50.17
>>337
良いから、早く掘って埋めて収束させて!
0343名無電力140012011/07/17(日) 22:05:15.63
>>250
ある意味、福島の人達は幸せだよね。

誰でも癌になって死ぬのに、福島の人だけは、原発のせいだということで、東電が医療費を出してくれるんでしょ。
ヒロシマ・ナガサキのヒバクシャの人達が、高齢が原因でなった病気まで、原爆が原因だということで面倒みてもらっているように、さ。

>>253
陰謀論が大好きな人には、たまらないネタですな。

>>257
平年の海水浴場は、福島第一由来の放射性物質よりも、もっと危険な物質で溢れかえってる。
原発事故がわるいのではなく、扇動されやすい日本人の頭が悪いのだと思う。
つーわけで、芋の子洗いになっていない、快適な海水浴を楽しむよ、俺は。
0344名無電力140012011/07/17(日) 22:05:18.02
CO2排出量の増加が地球温暖化の原因のように言われてるけど
本当にそうなのか?森林伐採の方が影響してるんじゃないのかな
まあ原発の温水は間違いなく日本海域を温めているのは間違いないけど
0345名無電力140012011/07/17(日) 22:07:17.99
>>336
大深度地下封印は日本だと構想段階、欧州では具体化しつつある
0346名無電力140012011/07/17(日) 22:07:19.20
>>273
安全対策によってでなく、人気投票で運転再開しようとしているので、ヤラセとかやるのですからね。
0347名無電力140012011/07/17(日) 22:07:32.35
車と原発の比較は居酒屋か夏休みの自由研究でやれ

まさか本気で比べてんのか?
0348名無電力140012011/07/17(日) 22:07:46.30
>>337
返事がないわね! いま掘ってるの?
それとも掘り終わって、放射性物質回収中?  早くして!
0349名無電力140012011/07/17(日) 22:08:25.18
ガラス固化したって50年後にはひび割れしてそうだな。
深く掘ると保管が難しくなるよ
0350名無電力140012011/07/17(日) 22:08:57.94
>>308
そうだよ
日本人は感情でしか動かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています