原発なしでも電力は足りている☆7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/16(土) 02:45:54.48原発なしでも電力は足りている☆6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310319152/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309617042/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308638098/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/
その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが
電力会社+企業+財界+官僚+政治家+御用学者+御用メディア・・
原発利権に群がる複合集合体
※「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0#t=1m53s
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
※電力30%を担う原発を廃止すると電力不足になるとの欺瞞
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20110423genpatu30.htm
緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
発電設備容量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-5.gif
発電電力量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-6.gif
0202名無電力14001
2011/07/17(日) 18:51:40.34非常用冷却(ECCS)、機能してなかったよ
自動的に作動した直後に圧力が低下して作業員が停止、
起動を繰り返したら動かなくなった
0203名無電力14001
2011/07/17(日) 18:56:39.14津波到達前に異常なデータが出てる。津波だけが原因、とは今の段階でさえ言えない。
今回の事故で、東電が原子力で稼いだ40年分の利益が既に吹っ飛んでるのに。
電気を売った程度の利益で賠償出来るの?客が来なくなった温泉旅館から、子供が避難して営業できない幼稚園まで。
>>200
電源が維持できれば、マシだった可能性は高い。
どの程度マシだったかはこれから検証するんだろ。
けど、チェルノブイリもスリーマイルもウィンズケールも、電源喪失が原因じゃないぞ。
津波地震だけが事故要因じゃない。
0204名無電力14001
2011/07/17(日) 18:59:15.38配管の破損は平時でも発生する事故で、それが致命的なものではないのでは。
>>200
そうなんですね。
でもそんな状況であっても電源が確保できていれば、現状の冷却と同じ手法で冷却は可能だったのでは?
0205名無電力14001
2011/07/17(日) 19:02:00.65しかし蒸気系の配管も壊れてたかも知れないからわからんな
いずれにせよ手動ベントのマニュアルすらなかったから
”「長期電源喪失は考慮不要」と定めたこと”がポイントにはなってくるんだな
0206名無電力14001
2011/07/17(日) 19:03:44.51平時でも大変致命的な事故ですよ
0207名無電力14001
2011/07/17(日) 19:03:53.23なかったのが原因じゃん。大規模一極集中は効率が良いけど、災害に弱いって。
福島なんて原発以外にも大規模火力発電所がある発電所銀座。これらが全部止まって
るんだから。
0208名無電力14001
2011/07/17(日) 19:04:49.80浜岡原発はECCSが絶賛作動中ですがあれは事故扱いにならんのか?
0210名無電力14001
2011/07/17(日) 19:06:35.26同時に大量に漏れてる死の灰に比べたらプルトニウムの毒性など大した問題ではない。
0211名無電力14001
2011/07/17(日) 19:09:27.50技術的問題は、勿論のこと、其処を見ても安全にはならないです。
震災後も続く、情報操作体質と原発を確実に切る方法がありません。
0212名無電力14001
2011/07/17(日) 19:16:21.54・蒸気系の?配管や格納容器自体に損傷がなく、気体が格納容器外部に漏れ出しておらず
・電源が確保出来ていて、正常にベントが成功していれば
建屋の水素爆発は免れていたのかな
とめる・ひやす・とじこめる
は緊急時の要だけど
「ひやす」だけでなく「とじこめる」もできなかった
これも地震で逝っていたと思われる
ダメダメだった
>>209
冷却材=水
0213名無電力14001
2011/07/17(日) 19:20:26.94私は事故が起きた福島とその補償の話をしているのではなくて、
定期点検中の原子炉の話をしているんですが。
津波の危険度が低くて、非常用の電源が確保できる状態にできる
原子炉なら再稼働してはと思ったわけです。
>>211
100%の安全というのはこの世には存在しないんですよ。
人はリスクと利益のバランスを見ながら判断してきた訳だけれども、原発についてはリスクしか見ていないのでは。
車に乗れば人をひき殺す可能性が発生するけれども、だからといって車に乗るのを止めますか?
さらには、知人友人に「人をひき殺すかもしれないから、車の運転は止めておきなさい」と言うんですか?
0216名無電力14001
2011/07/17(日) 19:22:37.99車の事故では食べ物は汚染されませんが?
0217名無電力14001
2011/07/17(日) 19:23:08.47いやだから、
>でもそんな状況であっても電源が確保できていれば、現状の冷却と同じ手法で冷却は可能だったのでは?
と書いたんですが。
0218名無電力14001
2011/07/17(日) 19:23:28.70おまえの屁理屈はもういいから。
0221名無電力14001
2011/07/17(日) 19:26:26.10東電の原発に対する扱いを車にたとえるなら
車の運転の知識も乏しいくせに、時速300kmで走れるからと一般道で300kmを出して
いつか大事故を起こすぞ、何度も警告されても「うるせーw金だして補償すればいいだろボケww」
とわめきながら本当に大事故を起こしたら
「おまえら俺が走れなくなったら困るんだぞwだから補償なんてしませんよーだwwww」
というような感じ。
東電には原発を扱えるほどの能力も素養もないからやめるべき。
0223名無電力14001
2011/07/17(日) 19:27:58.91おまえは究極の負けず嫌いなんだな。
でも馬鹿すぎた
0224名無電力14001
2011/07/17(日) 19:29:57.69>マイクロ水力って、銀の弾丸になるのかしら・・・どこか1つの川でいいから、実証実験してみるべきだね。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kankyoseisaku/home/keikaku/archive/shinenergy/pdf/6.pdf
ミニ水力の例はこれ
イニシャルコスト4億6000万円
維持費2788万5千円
売電収入1772000kW/h*\7=1240万4000円
0225名無電力14001
2011/07/17(日) 19:29:59.26保険に入りたかったけれども入れなかったというのが真実でしょう。
ttp://www.sonorilo.net/2011/03/30/2798
そんな古い原子炉は廃炉にすべきですね。
逆に、保険に入れる新しい原子炉なら、保険に入って稼働させればいいでしょう。
0227名無電力14001
2011/07/17(日) 19:31:33.130228名無電力14001
2011/07/17(日) 19:33:09.24車は原発みたいに何万年も安全保存しないとならない廃棄物を出しませんが?
0230名無電力14001
2011/07/17(日) 19:33:43.78原発は今の技術じゃコントロール出来ない事を理解してから書き込もうか
0231名無電力14001
2011/07/17(日) 19:34:43.82情弱、技術面、コストについても無知
うーんいくらなんでもこれはないわ
0232名無電力14001
2011/07/17(日) 19:34:46.33無免許で運転して人を轢いて殺したら
「運転がダメなら運転免許をとりなおせばいいというのが私の考えです」
と、なんら殺人をおかした責任を問うことないというのがあなたの言ってることであり
あまりにも東電に甘すぎて吐き気がするほどどうしようもない馬鹿な意見だと思います
0234名無電力14001
2011/07/17(日) 19:35:17.25車は修理も廃棄も簡単。原発はそれすら出来ない事をおまえは知らないバカだよ
0235名無電力14001
2011/07/17(日) 19:36:06.78原発だけ特別危険です
知恵おくれが運転管理してますから
0236名無電力14001
2011/07/17(日) 19:36:18.93国際原子力機関(IAEA)と日本の公式データをもとに福島県の近隣地域で今後発症すると予想さ
れるガン患者の数を発表した。
それによると福島第一原発から100km圏内では今後10年間に10万人以上がガンを発症する。
100〜200km圏内では12万人以上となる(この地域の方が住民の人口が多いため)。
刑事告発!!
http://tanakaryusaku.jp/2011/07/0002663
0238名無電力14001
2011/07/17(日) 19:37:03.38廃炉にするメリットは?結局費用は同じだろうが。
0239名無電力14001
2011/07/17(日) 19:39:00.84先日営業運転しようとした矢先に不安定になって停止だぞ。1年以上れいきゃくしなければならん。
おまえそれ知らずに書いてるよな
0240名無電力14001
2011/07/17(日) 19:40:14.39同じことだと思います。
東電のせいで同じ業種の電力業界すべての信用は完全に失墜しました。
もんじゅというさらに巨大な損害を招く施設の問題もありますしね。
そもそも核燃料廃棄物の処理法が完成していないのに、次々に原発を建設することがおかしい。
実験施設として1基か2基程度だけ作動させてる程度であるべきでした
0241名無電力14001
2011/07/17(日) 19:40:34.64廃炉の方が安いに決まっている。おまえって本当のバカだな
0242名無電力14001
2011/07/17(日) 19:41:46.80そのとおり。
核燃料廃棄物をどうするか誰も分からないw
0243名無電力14001
2011/07/17(日) 19:41:47.750244名無電力14001
2011/07/17(日) 19:44:36.80何が驚愕か意味が分からない。
事故が無ければ10年で人口何万人あたり何人の癌が発症したと推定されるが、
事故の影響で人口何万人あたり何人の癌が発症すると予想されるといった
比較できる数字がないと結局なん%が事故の影響なのか皆目わからん。
0246名無電力14001
2011/07/17(日) 19:45:41.13だから具体的に数字をだせよ。根拠のない思い込みじゃなくさ。
0247名無電力14001
2011/07/17(日) 19:46:12.12まぁ、こればっかりはもうちょっと待ってみなさいよ
0248名無電力14001
2011/07/17(日) 19:46:54.87だから、何度もいうように、比較できる具体的な数字を出せよ。
お前ら全部抽象的な思い込みだけ。
0249名無電力14001
2011/07/17(日) 19:47:48.74六ヶ所村は?
0250名無電力14001
2011/07/17(日) 19:47:59.840251名無電力14001
2011/07/17(日) 19:48:32.33*これは原子炉の設計であり配管の繋ぎ目はもっと弱い
中越地震 1400ガル・・・
0252名無電力14001
2011/07/17(日) 19:49:15.16おまえには分かんなくていいよ。
0253名無電力14001
2011/07/17(日) 19:49:48.79その数字って奴を東電は隠して公開してないわけだよ。
常識的には数字公開なんてしなくてもおおよそは見当がつくが
正しい数字は決して東電は出さずに、自分たちに都合のよい数字を出し、
他人の数字はすべて否定する。それが東電のやり方。
そういう東電のやり方は卑怯であるし、社会のインフラを握る素養がない悪質な犯罪企業体質といえる。
だからこそ早急に東電を解体し、上層部を刑務所に送らなければ、被害がどんどん拡大していくのだよ。
0256名無電力14001
2011/07/17(日) 20:00:37.21例えが電力社員らしい
アホじゃ
0257名無電力14001
2011/07/17(日) 20:17:06.05茨城、千葉両県の海水浴客が激減している。福島第1原発事故の影響で、
旅館などの宿泊予約は例年の1割程度。関係者からは「倒産するしかない」と悲鳴が上がる
http://news.livedoor.com/article/detail/5715439/
東電は本当にどこまで被害を撒き散らせば気が済むのやら。
セシウム牛肉とかどうするつもりなんだ?
日本全国民に謝罪して100万円ほどの慰謝料を支払えよ
0258名無電力14001
2011/07/17(日) 20:17:34.720260名無電力14001
2011/07/17(日) 20:24:28.61気の毒だなぁ。
こんなことが起きている一方で、原発をまだ推進したがっているやつらがいる。
徹底的に叩き潰さなければ。
0261名無電力14001
2011/07/17(日) 20:27:10.02どれだけの人的被害があるのかわからないところ、
人的被害が起こっても、それを原発事故のせいと特定できないところこそが、
原発事故のおそろしいところなんですよ。
そして、すでに莫大な経済的被害があり、今なお拡大中。
しかもいつ収束するのか不明。
なんだろな、このインチキ発電。
0262名無電力14001
2011/07/17(日) 20:34:21.67馬鹿だねえ。来ない客を待っていてもしかたないのだから、
新しい商売さっさと始めろての。悲鳴上げてりゃ誰か助けてくれるとでも
思っているのか?
0263名無電力14001
2011/07/17(日) 20:35:58.68ポエムはいいから、具体的な数字を出せ。
事故前と事故後で何がどう変わったか比較しないと話が分からん。
0266名無電力14001
2011/07/17(日) 20:41:14.00相変わらずご苦労様
数字はこれからでるでしょ
誰かが秘匿改竄しなければの話だけど…
『原子力の安心安全』とやらを数字で示してきたのは何処の何方だったかしら…
0267名無電力14001
2011/07/17(日) 20:45:33.63馬鹿だねえ。海水浴客なんて夏しか来ないんだから、
シーズンオフは何やってたんだという話さ。
だいたい原発事故は3月なんだし、そうなることはある程度予測できたろうが。
頭の中がバブリー過ぎなんだよ。
0268名無電力14001
2011/07/17(日) 20:46:12.40過去の決定を今の価値観で斬るのはフェアじゃないな。
いわゆる、「結果論」というやつ。
オイルショック後、夢のエネルギーとしてもてはやされた時代はあるんだよ。
0269名無電力14001
2011/07/17(日) 20:50:34.67推進するつもりはないけれども、
今すぐ全部を廃炉にするのは現実的じゃない
耐用年数が来た炉から順に廃炉にして最後は全廃
と思っているけどどう?
0270名無電力14001
2011/07/17(日) 20:50:45.44反対デモを暴力で押さえつけたり、
利権のために盲進しましたな
0271 【中部電 83.6 %】
2011/07/17(日) 20:51:27.55民主はだめだ。
発送電分離」を唱える古賀茂明氏を民主党が粛正
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308994198/
0272名無電力14001
2011/07/17(日) 20:54:39.95その前にパチンコ屋を廃止するのが順番だ。
0273名無電力14001
2011/07/17(日) 20:56:24.63再稼動できないまま耐用年数経過で廃炉と予想
推進派に事故の再発防止への真摯な姿勢と死に物狂いの努力がない限りは
今の推進派は死に物狂いでのたうちまわってるだけ
単なる禁断症状にしか見えない
0274名無電力14001
2011/07/17(日) 20:58:33.48それじゃ駄目
今すぐ止めなければ、推進派に巻き返しの機会を与えてしまう
耐用年数が来るのは数十年後だが、それまで巨大地震が来ない保証はない
0275名無電力14001
2011/07/17(日) 21:00:37.09廃炉と言いうが実はそんな技術はなくて何十年も放っておくだけ。
原発のコントロールも出来ないのに勿体ないと云う理由で動かすのは無謀です
0277名無電力14001
2011/07/17(日) 21:03:07.56止めて廃炉決定しても現実に危険がなくなるまで相当時間がかかる
その間に震災クラスが来たらあぼん
どの道安全対策を一から見直してもらわんと困る
推進派は特に真面目に取り組めよ
逆ギレやなすりつけはもういいだろ
0278名無電力14001
2011/07/17(日) 21:03:36.120279名無電力14001
2011/07/17(日) 21:05:45.26来ないかもしれない大地震に備えて電力会社は現実に大損害→ツケは消費者へ
というのもナニかな〜と思うんだけど。
>>275
解体は何十年か先としても、とりあえず使用済みの燃料棒は抜いて処理施設へ送ればいいのでは。
燃料棒の交換は定期点検中にもやっているのでしょう?
0280名無電力14001
2011/07/17(日) 21:08:17.42何も知らないんだね。処理施設って処理する訳じゃないんだよ。
0281名無電力14001
2011/07/17(日) 21:09:39.14話がズレてるな。
原子炉から燃料棒を抜いて別な場所へ持って行っていれば
福島原発みたいなことにはならないでしょう?
0282名無電力14001
2011/07/17(日) 21:10:11.83なるから
0284名無電力14001
2011/07/17(日) 21:12:40.020285名無電力14001
2011/07/17(日) 21:17:01.50六ヶ所村に災害がおきたらどういうことになるか、考えてみよう
0286名無電力14001
2011/07/17(日) 21:17:56.22素ってプルトニウムでしょう
高レベル放射性廃棄物の保管方法知らないの?
イギリスやフランスでガラス固化されて戻ってくるのだが
その後何万年も誰が大量のプルトニウムの保管に責任を持つんだよ
0287名無電力14001
2011/07/17(日) 21:20:10.30掛かると言う民間損保の試算が出てます。
0288名無電力14001
2011/07/17(日) 21:20:23.77廃炉にするなら、燃料棒は六ヶ所村か、
そこが一杯なら別の施設へ持って行くべきでしょう。
繰り返しになるけれど、
燃料棒を抜いた原子炉はメルトダウンしない
でいいよね?
>>281 >>286
廃炉と六ヶ所村は別の話でしょう。
原発を継続しようが、廃炉にしようが、使用済み核燃料は保管しておかないといけない訳だし。
0289名無電力14001
2011/07/17(日) 21:20:59.09認可出力合計(22年度計画)
原発
自社:1730.8万kW
受電:88.0万kW
原発計:1818.8万kW
火力
自社:3869.6万kW
受電:657.3万kW
火力計:4526.9万kW
一般水力
自社:218.1万kW
受電:193.1万kW
一般水力計:411.2万kW
揚水水力
自社:680.8万kW
受電:372.5万kW
揚水水力計:1053.3万kW
新エネ等
自社:0.4万kW
以上、しめて7810.6万kW也
以下続く
0290名無電力14001
2011/07/17(日) 21:23:12.38廃炉にする技術があれば既にやっているんです。無いから困ってるの
0291名無電力14001
2011/07/17(日) 21:24:43.68以下7月末時点の状況
原発自社
福島第一:全停止 ▲469.6万kW
福島第二:全停止 ▲440.0万kW
柏崎刈羽:3,4,5号機停止 ▲330.0万kW 7号機出力低下 ▲12.2万kW
原発受電
東海第二:全停止 ▲88.0万kW
火力自社
横須賀:5〜8号機停止 ▲140.0万kW
火力受電
鹿島共同:2号機停止 ▲17.9万kW
相馬共同:全停止 ▲106.6万kW
常盤共同:1,7号機停止 ▲21.25万kW
火力夏季出力減少:▲260万kW
以下続く
0292名無電力14001
2011/07/17(日) 21:24:55.10どこに持ってくの?ねぇ、どこに?
日本は何万年も無事なの?
0294名無電力14001
2011/07/17(日) 21:26:34.68燃料棒を抜いて燃料プールに入れるのに数年かかります。
プールに入れてから更に10年以上かかります。よそへ移動は不可能です
でプールの冷却水が無くなるとメルトダウンします。
0295名無電力14001
2011/07/17(日) 21:26:51.92一般水力 : ▲110.5万kW
揚水水力 : ▲353.3万kW
緊急設置電源(7月末までに設置分のみ)
常陸那珂:GT2機、D183機設置 +25.32万kW
横須賀:GT13機設置 +32.96万kW
大井:GT2機設置 +20.9万kW
姉崎:D4機設置 +0.56万kW
袖ヶ浦:GE102機設置 +11.22万kW
自家発余剰等の購入:+160万kW
足し引きすると・・・5712万kW 東電発表値5730万kWとほぼ一致!!
0296名無電力14001
2011/07/17(日) 21:27:10.11米倉氏もそれくらいは責任もってやってくれるでしょう。
じゃないとあんな無責任なこと言えるはずがない。
0297名無電力14001
2011/07/17(日) 21:27:17.91バカなのね
0298名無電力14001
2011/07/17(日) 21:30:01.11保険が13円なら
無保険で火力2基やった方がいいっちゅうことだな
0299名無電力14001
2011/07/17(日) 21:30:10.38たらればの話ではなく。
車は走る凶器という所を認めるから、色々な安全対策も、交通弱者の退避行動も取れます。
原発は危険ですという所から始めなくては、安全確保も緊急避難も出来ないです。
そのためには、情報捏造を一掃する事が肝要。
そして、それが不可能。
正しい認識の上に危険を下げる事も可能で、100%とかそんな話ではありません。
0300名無電力14001
2011/07/17(日) 21:30:57.04原子力
福島第一:1,2,3号機運転中被災、4,5,6号機定検中被災、起動予定なし
福島第二:全機運転中被災、起動予定なし
柏崎刈羽:3,4,5号機新潟県中越沖地震の被害復旧中、7号機出力抑制法の影響で最大9%出力低下
東海第二:運転中被災、起動予定なし
0301名無電力14001
2011/07/17(日) 21:33:08.07火力
横須賀:5,6,7,8号機長期計画停止中、22年度の台風で破損の為起動予定なし
鹿島共同:2号機長期停止中被災、廃止予定だったため起動予定なし
相馬共同:1号機定検中被災、2号機運転中被災、12月起動予定
常盤共同:6号機長期計画停止中被災、被害甚大の為起動予定なし、7号機運転中被災、年末起動予定
一般水力:渇水期のため稼働率73%
揚水水力:揚水動力の都合上稼働率66.5%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています