トップページatom
988コメント398KB

【自然エネルギー】田中優・飯田哲也【脱原発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/14(木) 23:29:58.64
自然エネルギー・脱原発の最強コンビ、田中優氏と飯田哲也氏を語るスレです。

田中優
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E7%2594%25B0%25E4%25B8%25AD%25E5%2584%25AA

飯田哲也
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E9%25A3%25AF%25E7%2594%25B0%25E5%2593%25B2%25E4%25B9%259F_(%25E7%2592%25B0%25E5%25A2%2583%25E5%25AD%25A6%25E8%2580%2585)
0076名無電力140012011/08/25(木) 21:30:21.86
>>75

なんか、悲しい人生なんだ、ってことは良くわかった。w

0077名無電力140012011/08/25(木) 22:06:13.02
わかれば良い
0078名無電力140012011/08/25(木) 23:26:55.47


即売り切れ、喜びの悲鳴

補助金なしで100万円の太陽光発電のテレビ通販! [08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314245215/

0079名無電力140012011/08/25(木) 23:32:15.08
何セット売れたんだ?
0080名無電力140012011/08/27(土) 06:22:45.20
ニコ生タイムシフト予約 : #niconico_news 「原発・国民投票」座談会 飯田哲也×杉田敦×マエキタミヤコ×宮台真司 http://live.nicovideo.jp/watch/lv61506994
0081名無電力140012011/08/27(土) 06:42:02.07
【民主党】「私が代表、首相になれば」東電、法的整理を=馬淵氏[08.24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314150937/
0082名無電力140012011/08/27(土) 08:13:33.26
>>81
民主党員が馬淵を選出する気がなかったらどうしようもないだろう。

小沢は海江田に東電の法的整理をさせるつもりはないのか?
だとしたら小沢全然ダメだろ。これで小沢の評価も地に落ちるな。
0083名無電力140012011/08/27(土) 18:30:50.15
【企業】東京電力「電気料金を10%以上値上げしたい。柏崎刈羽原発が再稼働するまで暫定的に値上げしたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314434525/

【電力】東電、10%超の値上げを打診、政府第三者委は難色 [08/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314428260/

0084名無電力140012011/08/27(土) 23:56:28.02
飯田は都合悪いことは言わないずるさがあるから、いまいち支持し難い。
0085名無電力140012011/08/28(日) 00:52:23.05
すでに風力も太陽光も、製品寿命内で製造時の投入エネルギーの数10倍のエネルギーを
生み出すことができるから(EPRが30とか50ある)、基本的には石油がなくても自己生
産可能なレベルにある。(原料の採掘などは現状では石油でないと困難としても)
しかし、なぜかこういうことは説明しないw
0086名無電力140012011/08/28(日) 00:54:32.66
>>85
>しかし、なぜかこういうことは説明しない

そりゃあ、あなたが勝手に無いことにした石油依存が
当然にあるからですよ。(アホ)
0087名無電力140012011/08/28(日) 01:06:59.24
>>85
>しかし、なぜかこういうことは説明しない
>しかし、なぜかこういうことは説明しない
>しかし、なぜかこういうことは説明しない


まあ、あれだ。
馬鹿の妄想ってのはここまでやっかいだ、ということさ。w

0088名無電力140012011/08/28(日) 01:17:15.73

  石油依存では無いと仮定するニダ!
  すると、石油依存しないで風車は作れるニダ!
  でも誰もこれを説明しないニダ!
  どうだ!陰謀ニダ!とってもおかしいニダ!

  ど、どうしてクスクスするニカ?


0089名無電力140012011/08/28(日) 04:28:55.89
【核兵器】リビア、ウラン精鉱(イエロー ケーキ)数百トン保有 米国務省は「安全に保管されている」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314443626/
0090名無電力140012011/08/28(日) 04:58:21.70
>>85
>しかし、なぜかこういうことは説明しない
>しかし、なぜかこういうことは説明しない
>しかし、なぜかこういうことは説明しない

それで、説明しない理由、理解できましたかぁ?(ムリポw)
0091名無電力140012011/08/28(日) 14:49:17.49
【日本の電力を守ろう! 原発を東京に誘致するデモ行進!!】

★東京原発の誘致訴える、市民行動

・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、
 東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。

 「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕や
 プラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
 皇居前では、皇居の京都帰還を訴求する。

 今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。実行委員らは
 「これからのエネルギーと皇室問題をどうするか考えるきっかけにしたい」と考えている。

日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
国家破壊を目論む売国奴を原子炉に放り込め!
原発のない東京よりも皇居のない東京を目指そう!

売国奴が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている売国奴の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0092名無電力140012011/08/28(日) 15:11:36.93
>>91
>●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】

サヨクの真骨頂!w

0093名無電力140012011/08/28(日) 15:29:27.13
>>91
なぜ、原発と天皇制を関連付ける?さっぱりわからない。
反原発は日本のためだから日の丸を持って反原発デモに参加すると阻止されるんだぜ。変だろ。
ドイツもイタリアも反原発デモには国旗を持ってデモしているのに。
0094名無電力140012011/08/28(日) 15:55:12.53
ほれ
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/51bd1b9bcd5c464ebbe8c044f6b61aff.jpg

http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/638a23c051d2c14280215be20ce80e4f.jpg
0095名無電力140012011/08/28(日) 15:56:30.27
>>91
>●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
>●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
>●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】



典型的な「赤から緑へ」だね。
赤色革命がとん挫して、行き先を無くしたサヨクが緑へと流れた。

0096名無電力140012011/08/28(日) 16:05:04.83
>急激な価格低下図を用意していましたがNHKで使えず、澤さんの
>反事実発言(2003年から価格が落ちてない)を許してしまいました。
>大島さんの45円/kW時も高すぎますので本人に照会中です。
>すみません、事前にインプットしたのですが、フリップとしては用意されず

飯田さんは性格が優しい(優しすぎる?)。価格低下図まで用意していたなら、もっと声を大にして発言してください。
でないと間違った発言を容認したのと同じことになってしまう。
0097名無電力140012011/08/28(日) 16:41:05.79
>>96
だめじゃん、ボコられちゃ。w

0098名無電力140012011/08/28(日) 21:34:44.61
それでスゴスゴ引き下がってきたのか?
へタレ。w
0099これすごい本だぞ  特に最後のほう2011/08/28(日) 21:39:30.31
内容説明  官僚支配、電力独占から抜け出すには──
明日のエネルギー政策を、わかりやすく示す
1章──それでも日本人は原発を選んだ
2章──変わらない社会、変わる現実
3章──80年代のニッポン「原子力ムラ」探訪
4章──欧州の自然エネルギー事情
5章──2000年と2004年と政権交代後に何が起こったか
6章──自然エネルギーと「共同体自治」
7章──すでにはじまっている「実践」
内容(「BOOK」データベースより)
官僚支配、電力独占から抜け出すには―明日のエネルギー政策を、わかりやすく示す。
これからのエネルギーとこれからの政治を語ろう
http://www.amazon.co.jp/dp/4062881128/
0100名無電力140012011/08/28(日) 21:49:28.00
>>99
電子書籍としても出してほしいな。iPhoneアプリでもいいから。
0101これすごい本だぞ  特に最後のほう2011/08/28(日) 21:56:50.94
原発がなくても電力は足りる!       http://www.amazon.co.jp/dp/4796685596/
計画停電、電力不足、電気料金の値上げ……未曾有の福島第一原発事故が起きてから、
繰り返しニュースとなり、節電キャンペーン、電力不足キャンペーンとともに認知されてきた日本の「電力不足問題」。
だが、本当に日本の電力は足りないのか? 電気料金を上げなければ電力会社の経営は成り立たないのか?
節電が続くと日本の優良企業は海外に逃げてしまうのか? 原発は本当にコストの安い発電方式なのか?
答えはすべて「NO」だ。 実は世界一高いともいわれる日本の電気料金には、原子力村の人々が潤う独特のカラクリがある
0102名無電力140012011/08/29(月) 00:14:14.53
http://wedge.ismedia.jp/articles/print/1468
再生可能エネルギーに頼れない理由 これからのエネルギーを考える
0103名無電力140012011/08/29(月) 00:18:48.14
>>102
結論の前提となるパネル単体コストが違ってきているから意味がない。
0104名無電力140012011/08/29(月) 02:51:43.53

原発利権が、原発を維持したいがために
再生可能エネルギーの足を引っ張る、足掛けし邪魔をしているという事

0105名無電力140012011/08/29(月) 03:39:48.19
うーん、単純に足を引っ張るだけじゃなくて、新利権も自分達のコントロール下
に置こうとしてる。風力発電なんかシェア上位3社は全部電力会社資本の会社だし
0106名無電力140012011/08/29(月) 18:35:15.65
自然エネルギーも 利権にしようと思えばできるんだけどね(笑)
0107名無電力140012011/08/29(月) 19:17:40.48
「自然エネルギー なぜ“1%”に?」と言う買取枠の問題で、

2001年に行われた、新エネルギー部会でも大手電力会社の圧力で
「新エネルギーは我が国のエネルギー源の一翼を担うことも可能」と言う一文が削除され

結局、大手電力会社による買い叩きが行われ、自然エネルギー開発が
大規模に進み難いことを裏付けていた
0108名無電力140012011/08/29(月) 19:54:16.83
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
0109名無電力140012011/08/29(月) 19:55:23.62
◆原発問題は国民投票を http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314584048/
0110名無電力140012011/08/30(火) 14:15:44.02
>>102
昨夜の会合でウェッジの9月号が「すごい」と話題『「原発は安くない」は本当か』『再生可能エネルギーに頼れない理由』『トリウム原発』。
こんなのをグリーン車で読むお偉いさんは歪むだろうなぁ。そういえばJR東海社長の葛西敬之氏は
東電第三者委員会で東電擁護発言が極端でひんしゅくと聞いた。
0111名無電力140012011/08/30(火) 19:44:59.25
政府が原子力コスト試算案 1キロワット時16〜20円 2011/08/23
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110823_02.html
0112名無電力140012011/08/30(火) 19:54:50.81
>>103
>結論の前提となるパネル単体コストが違ってきているから意味がない。

パネルのコストが安くなってるならば、産業育成!なんて意味もなくなってるよ。w

0113名無電力140012011/08/30(火) 19:57:17.88
>>112
という妄想でした
0114名無電力140012011/08/30(火) 20:08:58.88
>>113
パネルのコストが安くなってるのに、産業育成?
いくら馬鹿でも、頭使って反論して味噌。w

ムリポ。w

0115名無電力140012011/08/30(火) 20:10:52.87
>>103
>結論の前提となるパネル単体コストが違ってきているから意味がない。


 パネルは安いニダ!  
   ↓
 じゃあ、補助金いらねえな。w
   ↓
 補助金欲しいニダ!
   ↓
 じゃあ、パネルは高いんだよな?
   ↓
 パネルは安いニダ!
   ↓
 はい、馬鹿ループ♪
0116名無電力140012011/08/30(火) 20:21:33.81
太陽電池の世界市場、30年に3.9倍に 10年比、富士経済調査
太陽電池の世界市場、2030年に4倍規模に
次世代パワー半導体市場、2020年に10年比22.1倍へ
0117名無電力140012011/08/30(火) 23:37:58.72
>>116

単価が下がるニダ!

0118名無電力140012011/08/31(水) 02:12:27.18
フランスさんが「日本の人民とその他の世界を危険に晒している福島第一原子力発電所の現状を踏まえ、
また、東京電力と日本政府がこの状況を管理する能力に欠けていることに鑑みて,
地球の住民たる我々は、国際連合(UN)、世界保健機関(WHO)、
およびすべての国際機関と政府に対し、つぎのことを懇願します : 以下略」
と署名活動をはじめてくれたようです。

1. 国連の委任により、福島第一原子力発電所とその事故の帰結の管理を引き継ぐ国際的・学際的チームを確立すること.
2. 日本の人々を守るために、どんなコストも辞さずにあらゆる手段を講じる責任を持つ対策チームを国連内に設置すること.

ttp://www.appealforfukushima.com/ja/
0119名無電力140012011/08/31(水) 02:25:58.62
田中優・飯田哲也は、すっかり影をひそめてしまいましたとさ。w

0120名無電力140012011/08/31(水) 02:46:45.04
両方とも偽者だから、大衆煽動の罪で捕まるさ
0121名無電力140012011/08/31(水) 07:11:20.13
堀とは何だったのか 一瞬だった
0122名無電力140012011/09/01(木) 08:02:06.57
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314801814/
0123名無電力140012011/09/01(木) 15:00:12.21
(木) 13:28 lhKfQNqT0
         
          世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて

わたしは、ふつうの子供を産めますか?

何さいまで生きられますか?

なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?


ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民よりお金のほうが大切なのですか?

毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。

外でも遊べません。

まども、あけられません。

ふつうの子供を産みたいです。

早く死にたくないです。


0124名無電力140012011/09/01(木) 18:29:14.76
『よく分かる最新スマートグリッドの基本と仕組み』
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3056.html

著者のブログ「効エネルギー」日記 
http://d.hatena.ne.jp/YSER/
8月14日に心筋梗塞で緊急入院されていることが判明。
0125名無電力140012011/09/01(木) 18:43:16.61
>>123
可哀そうに。
運動家に散々脅されて、こんなもの書かされて・・・。

0126名無電力140012011/09/01(木) 18:44:29.25
田中優
飯田哲也

終了のお知らせ。

0127名無電力140012011/09/01(木) 19:08:40.54
哀れな願望か?
0128名無電力140012011/09/02(金) 09:36:24.47
【政治】 「脱原発」は後退? 環境エネルギー政策研究所長「野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」と指摘 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314921660/

「脱原発」は後退? 野田新首相、再稼働前向き

 新政権で「脱原発」の流れは後退する?
 野田佳彦新首相は「脱『原発依存』」を主張しているが、
安全性を確認した原発の再稼働を促す姿勢も見せる。
見直しが迫られているエネルギー政策はどうなるのか。

 菅直人首相は5月に中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の全面停止を要請。
7月には「脱原発」の方針を表明した。一方、野田氏は月刊誌への寄稿や記者会見で
「少なくとも2030年までは一定割合は既存の(原子力)発電所を活用」
「安全チェックしながら再稼働できるものはしていく」としている。

 飯田哲也環境エネルギー政策研究所長は「脱原発依存の流れは自動的に後退する。
野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」と指摘している。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110902/plc11090208120009-n1.htm
0129名無電力140012011/09/02(金) 09:38:05.61
ヘタレ
0130名無電力140012011/09/02(金) 10:39:17.83
野田じゃダメな野田
0131名無電力140012011/09/02(金) 11:59:11.28
再稼働までは既定路線でしょ、飯田氏も
問題は新設するか否か、だ
0132名無電力140012011/09/03(土) 01:07:22.04
【提言】東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食になる (岸 博幸) [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314958131/
0133のんじい2011/09/03(土) 01:20:58.61
脱原発の野田内閣であることを祈ろう!!
遂に野田内閣の閣僚の顔ぶれが見えた。細野氏が原発事故担当と環境大臣を兼務するのは、政策の継続性と脱原発に向かう中では良い傾向と言えよう。是非、原発事故の原因を徹底的に追求するとともに、早く被災者の方々の救済をお願いしたい。
また、原発の再稼動に向けた経産省の動きを牽制・監視をしていって欲しい。経産省は早く、節電を終わらせて電力需要を上げて電力不足を理由に停止中の原発の再稼動を画策しており、その動きを牽制するとともに社会的な節電の必要性を訴えていって欲しいと思う。
また、山岡氏を閣内に入れたのは党内融和と言う点では輿石氏の幹事長とともにヒットだろう。その意味では、党内の智恵を集められる体制は揃ったのかもしれない。
今、最大の国家課題は、大震災からの復興と経済回復、それに脱原発に向けた新エネルギー政策の策定だ。財政再建はその後に来るものだ。馬鹿な官僚どもやマスコミにいいように振り回されるとこの優先順位が逆転してしまう。
細野氏がどこまで頑張れるかだが、余りにも軽い内閣のような気がしてならない。民主党の叡智を結集して官僚たちの横暴を抑えるようにして欲しいものだ。いずれにしても、脱原発を推進してくれる野田内閣であることを祈ろう。
政治、環境の改善のためにブログを作っています。まだ、満足なものは書けていませんが、ご興味のある方は是非見に来てください。
→ http://ameblo.jp/tnzk2002/
0134名無電力140012011/09/03(土) 23:16:48.93

脱原発派、再生可能エネルギー派の方たちがが数なして政局入りし

脱原発となる夜明け、再生可能エネルギーにより電力安定供給、経済シフトとなる政策導入、設置
が施行されていけば

日本の夜明け、未来は開拓されて征くと思います。

ぜひ、脱原発、再生可能エネルギー推進の方たちに次の選挙に数なして立候補して頂きたい。


0135名無電力140012011/09/04(日) 11:18:52.04
野田佳彦首相が内閣発足後の会見で「新規原発の建設は困難」との見方を示した2日、
建設中の原発2基を抱える県側では、困惑が広がった。県幹部は「大間原発すら建設を
断念するのか」と驚き、早急に国に確認するとした。

http://2ch-news.doorblog.jp/archives/52652729.html

0136名無電力140012011/09/04(日) 12:36:31.19
この二人、もう消えたの?

0137名無電力140012011/09/04(日) 12:46:09.78
こら!!孫正義、 何がメガソーラーだ。
善人ヅラで貧民の農地をただ同然で巻き上げ固定価格で電気を高く売り利益90%も盗るな!
震災復興とは何の関係もない、ただお前が儲けてSB借金を返すだけの仕組みじゃないか!
(=週刊文春が正解だろ)。

全国の知事も、もろ手を挙げて共感する国民もバカだな。日本の緑を破壊し電気料金上がるだけ。
電気のことは原発の悪い面を正した本来の良き東電に任せればいいんだよ!!
(東電にばかり責任押し付けすぎ)

それよっかバカ民主、公務員給与を約束通り20%カットし、東電役員に給与払ってやれ、
東電社員給与も元に戻せ!!
0138名無電力140012011/09/04(日) 14:13:52.61
>>135

稼働すれば無駄に放射性廃棄物を増やすことになりますので、
建設中(中断含む)のものは他用途に転用ってことになります。
贅沢な建屋でガスタービン(コンバインド)発電とか、
下北なら木材が出るので、バイオマス発電とか有効ですね。
それでもスペースが余ったなら排熱を利用して施設園芸でもしましょう。

0139名無電力140012011/09/04(日) 20:14:14.60
上関まちづくり新聞
http://waiwai-times.net/archive/no17_20110703a.pdf

飯田氏が執筆してるぞ!
0140名無電力140012011/09/05(月) 10:29:16.43
被曝した人類は、進化するのではなく退化するのです(耐放射能特性だけは進化しますが)。
1万年後の人類は核廃棄物を管理する能力はなくなるでしょう。
0141名無電力140012011/09/05(月) 23:55:42.31
毎日「節電効果ですね?」 専門家「節電は不要。東電の陰謀」 毎日「でも節電はいいことですね?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315216118/

 「そもそも電力は足りていた」と主張するのは、環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長。
自然エネルギー推進に向けた研究・政策提言を行う飯田さんは、「東電と経済産業省は、需要を
過剰に、供給力を低く見積もることで、『原発を再稼働しないと停電が起きるぞ』という脅しを行った」
と批判する。

 飯田さんによると、昨年の最大電力が5999万キロワットといっても、5900万キロワットを
上回ったのは年間8760時間のうちわずか5時間。5500万キロワットを超えたのが165時間で
2%程度に過ぎない。「そのピークをいかに抑え込むかが問題なのに、そのための効果的な政策を
打ち出すのではなく、とにかく15%節電、100万円罰金という、非常に不適切な方法をとった」。
東電が大口需要家と結んでいる需給調整契約の活用などで対応できたというのだ。

 そうは言っても、節電自体はいいことですよね? 「それはそうですが、節電は大変だった、暑くて
暗くて我慢ばかり、という印象とセットになって記憶されてしまうのはマイナス。経済界も、原発という
脆弱(ぜいじゃく)なシステムに電力を依存していたからこそ起きた計画停電なのに、その事実を
ころっと忘れ、『電力安定供給のために原発は必要』という逆転した論理に陥ってしまうのも理解に
苦しむ」

 とはいえ、「脱原発のため」と節電に努めた人も少なくないはずだ。節電のあり方を考えるのは、
原発について考えることでもある。放射性物質に汚染された福島の現状を見つめながら、来年以降
のことも考えたい。

長いので前半省略
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110905dde012040018000c.html
0142名無電力140012011/09/06(火) 00:13:48.84
>>141
いかにも飯田らしいいい加減な文章だな。
もっともらしいことを書いてる様で論旨がおかしいという

去年の最大需要の5999万kWから電力使用制限令の
15%を割り引くと5100万kWで、今年の最大実績が5000万KWを
ちょっと切るくらい。気温が今年の方が低めだったことを考えると
ほぼ節電分が減った計算。
東電の供給力5500万kWに必要な予備率の8%位を加味すると
需要が5000万KWを超えると危険水域なわけで、去年並の猛暑で
無かったのが幸いした。
15%の節電なしで乗り切れたとはとても思えないわけだが。
需給調整契約だけで1000万kW近くの需要削減ができたとでも言うのかね。

そもそも、電力なんてわずかな時間でも需要が供給を超えたら
アウトなのにその時間数が少ないから大丈夫なんて主張自体がナンセンス。


0143名無電力140012011/09/06(火) 07:41:22.94
>>142
曲解乙
0144名無電力140012011/09/06(火) 15:02:59.75
【政治】 「原発、ゼロにする!」 鉢呂経産相、原発ゼロを明言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315281494/

【政治】 国内の原発がゼロになる可能性について鉢呂吉雄経産相「基本的にそういうことになる」 中部電力の新設否定 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315267608/
0145名無電力140012011/09/06(火) 15:31:58.47
もう、スレの中では話題にもなり得ない二人・・・。
安らかに・・・。w
0146名無電力140012011/09/08(木) 00:38:17.44
非電化という選択肢を考えてみませんか

キッチン ⇒ ガスコンロ、かまど

ストーブ⇒石油、薪

等、電気でなくとも動くものはたくさんあります

世のお偉いさんは電気が足りない、原発必要…とおっしゃる

電気が足りない…そうですか…
ならば節電のさらに一歩先を行く離電をしましょう。

電力の不買。これ以上の抗議の意思の示し方はないでしょう

子供たちに綺麗な世界を…
0147名無電力140012011/09/08(木) 14:14:25.55
海に流出した放射性物質は 1万5000テラベクレル  東電発表の3倍
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315456949/
0148名無電力140012011/09/11(日) 22:38:07.41
環境エネルギー政策研究所の竹村英明氏、元グリーンピース・ジャパン、元福島瑞穂議員秘書というのは既出でしょうか?
0149名無電力140012011/09/11(日) 22:39:31.92
ソフトバンクのアドバイザーだそうだけど電田プロジェクトとかいって
休耕田耕作放棄地で巨大メガソーラーって孫に入れ知恵したのこの人?
全然、机上の話じゃない
0150名無電力140012011/09/11(日) 22:44:11.35
>>148
頼りになりそうだな
0151名無電力140012011/09/12(月) 09:53:35.61
結局、ほじょきんがっぽりで事業やってるだけじゃん
市民風車だってほじょきんだろ
飯田市のソーラーだってめちゃくちゃほじょきんもらってるじゃん
0152名無電力140012011/09/12(月) 10:03:09.29
エネルギー自給率を高めるために必要
0153名無電力140012011/09/13(火) 00:38:45.00
宮崎哲哉の討論特別番組で飯田が沢に凹られてたな
0154名無電力140012011/09/13(火) 00:47:08.05
沢って放射能で人の死が増えることを何だと思ってるんだろな。
確実に津波被害者以上の人が死んでいくのに。
0155名無電力140012011/09/13(火) 14:13:29.81
【電力】原発発電のコストは「火力・新エネより安い」 ※賠償費用含まず--専門家が原子力委員会に報告 [09/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315889716/
0156名無電力140012011/09/13(火) 16:25:45.00
>確実に津波被害者以上の人が死んでいくのに。

えっ!?
0157名無電力140012011/09/13(火) 17:25:21.66
>>156
なんという脳天気
0158名無電力140012011/09/13(火) 19:02:09.68
2011 9 11 新宿アルタ前 飯田哲也 スピーチ
http://asuma-ken.blogspot.com/2011/09/2011-9-11_12.html
0159名無電力140012011/09/13(火) 22:05:43.00
>>157


えっ!?


えっ!?えっ!?
0160名無電力140012011/09/14(水) 11:59:45.13
今回の福島の事故で何らかの健康被害が出るということは
チェルノブイリのデータを基礎にした場合科学的に証明されてない。
余計な被爆は避けるにこしたことはないが
この事態に便乗して一儲けしようとしている飯田や孫のようなペテン師の
方が原発よりはるかに日本に害悪をもたらすと思うぞ。安易に信じるな。
0161名無電力140012011/09/14(水) 14:10:09.59
飯田のペテン師はあってるけど、ペテンにかける相手は原子力村の人間だと思う。

基本は原子力村のリソースを再生自然エネルギーにシフトさせる失業対策なんだけど、
市場原理というものを理解できない人間が、再生自然エネルギー始めても、事業を失敗
する可能性は高い。
0162名無電力140012011/09/15(木) 22:09:18.27
沢は飯田に抱きつくんじゃねえ。
0163名無電力140012011/09/16(金) 15:58:59.41
飯田はカネになると思ったんだろ
0164名無電力140012011/09/17(土) 20:45:48.89
てっちゃんの4時間番組の動画を見たけど、相変わらず凄かったな。
・自然エネルギー発電の展望が希望で満ち溢れてた。でも、根拠薄弱。
・ドイツを例に出すけど、都合のいい部分だけつまみ食い。
・不都合な点は議論のすり替えする。
・自然エネルギーが不安定って指摘すると、原発の方が不安定と言う。
 短期的発電能力の安定性と、事故への対応がごっちゃになってる。

この番組で一番印象的だったのはみんなに嘲笑されてたところ。
0165名無電力140012011/09/17(土) 21:50:36.77
これからは御当地発電の時代へ
BLOGOS-山田衆三氏 元NEDO職員
http://news.livedoor.com/article/detail/5870116/
0166名無電力140012011/09/17(土) 23:32:40.01
>>164
ふーん みてないからどうでもいいや
0167名無電力140012011/09/18(日) 00:01:45.34
>>166
見れ。
こんな過疎ってるスレに書込みするくらいだから信者orアンチだろ?
ならば見る価値あるよ。
原発云々ではなく、復興や経済政策がメインだったけど。
ニコ動で検索してね。
0168名無電力140012011/09/18(日) 11:25:49.95
【電力】東京電力、値上げ期間は3年間を想定 賞与半減終了も同時[11/09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315955934/
0169名無電力140012011/09/18(日) 15:11:29.71
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316318794/
0170名無電力140012011/09/18(日) 15:17:46.48
飯田って偏ってるよな。太陽光マンせーでほかの再生可能には冷たいし。
どっかからか何かもらってんじゃないの。
0171名無電力140012011/09/18(日) 18:21:02.44
「放射性物質汚染対処特措法」(略称)
日本中のゴミ焼却場で放射能汚染ガレキを焼却できるようにした法律
0172名無電力140012011/09/18(日) 21:11:52.09
俺は統一教会の信者ではおまへん
0173名無電力140012011/09/18(日) 21:14:01.95
原発テロリスト国家社会主義広域暴力団守銭奴売国奴自民党
0174名無電力140012011/09/19(月) 14:54:39.29

■コストについては、六ヶ所村再処理の議論の際、政府系の委員会が
現有放射性廃棄物の再処理コストを算定したところ18.8兆円になりました。
これは電気料金に算入されていますが、おかげで日本の産業用電気料金は
アメリカに比べて5倍です。これで日本企業の資本流出が起きないのは奇跡だと
言えましょう。

■日本の電気料金は総括原価方式といって、全コストに3%の利益を上乗せしたものを
料金として請求する。これではコスト削減で利益も圧縮されるから、コスト削減動機が
働かない。この方式を前提に東電は損害賠償コストを電気料金に乗せようとしています。狂気の沙汰です。資本流出による産業空洞化は間違いありません。
0175名無電力140012011/09/20(火) 03:10:15.04
【原発問題】 「怨」 脱原発デモ、6万人が参加。大江健三郎さんら呼びかけで…東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316454562/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています