トップページatom
988コメント398KB

【自然エネルギー】田中優・飯田哲也【脱原発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/14(木) 23:29:58.64
自然エネルギー・脱原発の最強コンビ、田中優氏と飯田哲也氏を語るスレです。

田中優
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E7%2594%25B0%25E4%25B8%25AD%25E5%2584%25AA

飯田哲也
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E9%25A3%25AF%25E7%2594%25B0%25E5%2593%25B2%25E4%25B9%259F_(%25E7%2592%25B0%25E5%25A2%2583%25E5%25AD%25A6%25E8%2580%2585)
0519名無電力140012011/12/02(金) 19:46:49.57
本で少し書いてたことだね

原発コスト高すぎだろ。過去に経産省と東電が撤退で一致していた
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322795837/
0520名無電力140012011/12/02(金) 22:05:37.53
>>517
ヒートポンプってものを知らないのか?
最新のものならCOPが4くらいあるから、
火力の効率が40%でも直接燃料燃やすより暖房効率は遥かにいいんだが

0521名無電力140012011/12/03(土) 12:58:44.77
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4393.html
[東電]吉田所長の深刻な病状 原発作業員はすべて死ぬの恐怖
0522名無電力140012011/12/03(土) 14:38:21.93
>>521
政府や東電を信用できんって気持ちは分かるが、何ら根拠あるってわけでもないよね。
発表しない=発表できないくらいヤバい、ってのはあまりにも短絡すぎ。
大体、ゲンダイソースでドヤ顔されても困るがな。
0523名無電力140012011/12/03(土) 16:22:34.35
>>517
熱の直接的な利用なら太陽熱温水器が一番じゃない?
0524名無電力140012011/12/04(日) 00:57:36.12
>>523
同感
0525名無電力140012011/12/05(月) 05:30:57.52
>520
気持ちは分かるが、もうCOPって言わないし
COPベースでも4じゃないし
0526名無電力140012011/12/11(日) 07:23:11.18
>>518
もう詐欺師って事で結論が付いたから、みんな興味ない。
0527名無電力140012011/12/13(火) 22:31:26.32
未だ原発に期待を寄せてる奴は脳が木でできてるだろな。
なんか知らないが事故のあとおかしな専門家がでてきて困るわ。
もうちょっと建設的な話ができる人が増えないとだめだな。
こいつらの話ははっきりいって時間の無駄だよ。
0528名無電力140012011/12/14(水) 01:32:53.29
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺

パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!

これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
0529名無電力140012011/12/14(水) 06:10:01.12
>>527
まだ言うか?
アンチ自然エネルギー=原発推進派じゃないってことに気付けよ。
まぁ、今の日本の状況に乗じて原発を貶めることでしか、
自然エネルギーを語れない様な奴には無理からぬことか。
0530名無電力140012011/12/14(水) 12:05:31.92
>>529
あほか、おまえみたいな自覚のないやつが一番目障り。
0531名無電力140012011/12/14(水) 18:56:45.63
この人ってニヤニヤしててどうも腹黒い感じがするんだよね。
0532名無電力140012011/12/15(木) 12:38:33.06
>>529
その通り

>>531
君の直感は正しいように感じる
0533名無電力140012011/12/17(土) 02:01:16.10
原発批判を削除要請、発行直前に出版中止 西日本新聞社

この本の著者は環境活動家の田中優氏(54)。田中氏や関係者の話を
総合すると、田中氏は2009年7月、地産地消や環境問題などについて
福岡市で講演した際、西日本新聞社の事業局出版部の編集者から
「話を本にしたい」と出版を持ちかけられたという。
昨年2月に本格的に編集作業に入り、10月末の発売が決まった。
印税の割合も合意し、各地の書店からの予約注文も始まった。

 ところが、10月上旬に編集者が「社長決裁を受ける」と連絡した後か
ら、話が進まなくなった。西日本新聞社は発売を11月末に延ばした上、
原稿を印刷にまわす直前になって、玄海原発に言及した「再処理工場
は必要なのか?」と題した部分など計12ページ分の全文削除を求めて
きた。削除に応じるか他社から出版するかを選ぶよう迫った。

 20冊以上の著作のある田中氏は「全文削除を求められたのは初め
て」と驚いたが、「書く機会はほかにもある」と、いったんは削除を受け
入れたという。

 しかし、12月に入っても最終決裁は下りなかった。昨年12月16日、編
集者はメールで「新聞社としては少し荷が重すぎる」というのが「会社の結
論」だとして、出版の中止を伝えた。田中氏に謝罪し、別の出版社からの
発行を持ちかけたという。
西日本新聞社にとって九電は、2番目の大株主で22万2千株(3.08%)
を持つ。西日本新聞社も九電株を3800株持つ(3月末現在)。川崎隆生社
長は九電子会社の西日本空輸の取締役も兼ねる。
0534名無電力140012011/12/17(土) 15:12:25.69
再生可能エネ、独で原発上回る見通し
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4904900.html
0535名無電力140012011/12/25(日) 16:07:08.67
最近この人らの話題でないね。
ブームは去ったか?
0536名無電力140012011/12/27(火) 13:03:40.10
ISEP 環境エネルギー政策研究所 2011/12/26
http://www.ustream.tv/recorded/19392890
0537名無電力140012011/12/28(水) 20:27:17.63
>>535
田中優って知られてないからねえ。

折角世に出るチャンスだったエコレゾであんな酷い話をした上に
西日本新聞社の件でも決してまともな人じゃないともとられたし。
今後も信者からのお布施で生きていくんでしょう。

0538名無電力140012011/12/30(金) 01:55:06.25
飯田もとんと見なくなったな。
0539名無電力140012011/12/30(金) 19:37:49.86
一昨日ビートたけしのガチバトル2011に出てた
0540名無電力140012012/01/01(日) 06:40:31.91
ニヤニヤ、ニヤニヤ、ニヤニヤ
0541名無電力140012012/01/01(日) 16:02:49.61
大槻教授ってどうしようもないな。
0542名無電力140012012/01/01(日) 23:29:49.55
お前よりは上等だよ
0543名無電力140012012/01/02(月) 00:53:01.42
トヨタの関連会社が、圧縮空気で車を走らせるエンジンを開発したけど
これを、発電機に使えないか?
ボンベを使うそうだが、1つのボンベで排出した空気を
別のボンベに取り込んで、交互に使うようにして、
こんな事 無理かな?
0544 【東電 58.5 %】 2012/01/02(月) 08:30:27.25
 経済産業省の安井正也官房審議官が経産省資源エネルギー庁の
原子力政策課長を務めていた04年4月、使用済み核燃料を再処理せず
そのまま捨てる「直接処分」のコスト試算の隠蔽(いんぺい)を部下に
指示していたことが、関係者の証言やメモで分かった。
全量再処理が国策だが、明らかになれば、直接処分が再処理より
安価であることが判明し、政策変更を求める動きが加速したとみられる。

 2カ月後、青森県六ケ所村の再処理工場稼働で生じる
費用約19兆円を国民が負担する制度がとりまとめられており、
データ隠しが重要な決定につながった疑いが浮上した。



毎日新聞 2012年1月1日 2時30分(最終更新 1月1日 5時05分)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120101k0000m040079000c.html



20兆円を自然エネに投資し始めてたら今頃・・・
0545名無電力140012012/01/02(月) 13:03:45.50
>>542
大槻信者ってまさかいるとは
0546名無電力140012012/01/02(月) 22:58:25.51
自然エネルーコムの社長
エナジーグリーンも社長だったか
おひさまファンドも役員じゃないか
NPO所長という顔とビジネスマンの顔を持ち
市民風車も長野飯田市のソーラーも皆、環境省や経産省の最大級
の補助金を受けて展開する、補助金活用ビジネスだ
0547名無電力140012012/01/03(火) 00:32:50.10
補助金、補助金、補助金、補助金、うほっ
0548名無電力140012012/01/03(火) 09:07:54.42
自然エネルギーの9倍以上だから

原発の補助金は

原発事故の賠償金も国民に甘えて
0549名無電力140012012/01/03(火) 12:50:43.79
まほろば補助金は2/3。そりゃ成功するよ
そんなの自慢してどうする
0550名無電力140012012/01/03(火) 15:01:54.12
1、使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。 今は表記なし徴収
  約0.3〜0.4円/kWh  月に400kWh使えば120円〜160円   2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls

2、電源開発促進勘定
 1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
 年間3300億円はほとんど原発関係の予算となる

3、普及開発関係費  総額は269億円で約118円値下げ
  全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする

4、電源三法交付金

5、原子力損害賠償法に基づく国の補償金
  1200億円

6、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
  第一回目 8900億   第二回  1兆円   最大5兆円まで引き上げ

7、原子力関連予算の総額は  
  今年度の当初予算額  約4500億円  来年度 約9400億円

8、総括原価方式(原発推進政策) やめれば電気代が半額 毎月50%値上げ

9、消費税、所得税増税 (原発事故賠償金)


補助金なしでは成り立たない原発
0551名無電力140012012/01/03(火) 17:05:26.42
>>550
そうだ。補助金無しではやっていけない、原発も自然エネルギーも縮小しよう。
0552名無電力140012012/01/03(火) 21:12:49.54
知らないうちに電気代以外を勝手に請求されている訳か
0553名無電力140012012/01/03(火) 22:36:16.03
>>552
太陽光促進付加金とかこんどの全量買取り制度に伴う付加金のことですね
0554名無電力140012012/01/03(火) 23:52:12.22
自然エネルギーも結局利権になるんだよ。ニュー貴族の誕生さ
0555名無電力140012012/01/04(水) 10:33:22.84
おまえもソーラーパネルを買えば貴族だね。
0556名無電力140012012/01/04(水) 15:10:57.38
>>548
12倍だ

http://sasshin.go.jp/shiwake/document/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf
0557名無電力140012012/01/04(水) 15:41:15.60
>>550

5と6(2回目まで)と7(2年間)だけで試算。  34100億
200個 3兆6000億   11200MW  

たった2年間の一部の原発予算で 原発12基分

愛知県田原市メガソーラー 56MW 180億円  18年間発電
0558橋下徹・名無発電所2012/01/05(木) 11:40:02.54
脱原発を望むなら原発を置き換える新たな新エネルギーを考えよう!!

候補1:高速道路発電「アメリカ・カリフォルニアより」

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325005628/
0559名無電力140012012/01/07(土) 16:04:08.33
犬吠埼沖風力で全部電気まかなえます!
0560名無電力140012012/01/11(水) 12:04:21.50
電気新聞なんだけど
ばっすい

  今年7月から始まる再生可能エネルギーの全量買取制度に向け、
買い取り価格や期間を検討する「調達価格等算定委員会」の委員
について、環境エネルギー政策 研究所(飯田哲也所長)などが
国会議員を対象に、飯田所長らを委員に加えるよう働き掛けるよ
うなアンケート調査を行っていることが分かった。主催者側は
「(飯田所長)本人は自分が入りたいとは言っていない」と説明
しているが、関係者からは「猟官運動では」といぶかる声も出ている。
 アンケートは同研究所に加え、環境や反原子力団体などで構成
する「eシフト」、気候ネットワークの3者が主催。
 算定委員会の委員は国会同意人事で、政府は先の国会で5人を
提案。これに対して、主催者側は5人のうち、直接の利害者や再
エネ導入に消極的な立場の人が3人も含まれていると批判している。
 アンケートでは「進藤孝生・新日本製鉄副社長、山内弘隆・
一橋大学大学院教授、山地憲治・地球環境産業技術研究機構研
究所長」の政府案か、主催者側が推薦する「大島堅一・立命館
大学教授、植田和弘・京都大学教授、飯田所長」の代替案かを
選択するよう求めている。
0561名無電力140012012/01/11(水) 12:27:57.45
>>560

調達価格について議論するなら,飯田哲也は排除しないとまずいだろ。
こいつは中立の人間じゃなく,新エネNPOの代表なんだから,
当然買取価格に盛ってくるだろ。

つーか,発送電分離を声高に主張しながら,新エネは高値で買い取れって,
そりゃ都合がよすぎる話だろ。
0562名無電力140012012/01/11(水) 12:54:51.86
561
NPOならまだまし。エナジーグリーンの役員(最近さすがにはずれたなw)
おひさまエネルギーファンドの代表取締役だよ
0563名無電力140012012/01/11(水) 13:03:52.31
>>561
電力社員乙
0564名無電力140012012/01/11(水) 13:45:56.67
以前はエナジーグリーンの代表取締役だったよ
魚拓もあるし
0565名無電力140012012/01/11(水) 15:28:22.94
>>561
新エネ増やすのは当たり前。
燃料輸入できなくなったら真っ先に死ねよ。
0566名無電力140012012/01/11(水) 15:35:40.63
何言ってんだ?
仮にマジで燃料輸入出来なくなるならガチンコの戦争でも何でもして分捕って来るしかねーよ。
いくら死人が出ようがな。
そんときゃ新エネも糞もあるかよw
0567名無電力140012012/01/11(水) 15:37:13.87
自給できればそもそも戦争必要ない。
0568名無電力140012012/01/11(水) 22:14:55.28
新日鐵出身の委員候補を利害関係者だと言って批判してたくせに
利害関係者そのものの自分が成りたがるとは笑わせる
ダブルスタンダードそのもの
0569名無電力140012012/01/11(水) 23:01:35.44
エナジーグリーンの元代表取締役社長。批判を受けたのか役員からも
外れているがワキガ甘い
他にも市民風車の関係者(自分が考えたとかいってないか)だし、
飯田市とかのおひさまシリーズも関係者であり補助金をがっつりひっぱってきた
結局、政府を批判するけど政府から一番補助金を貰っているかもしれない

この辺りはそういう役職に就かない、活動家と自ら自認して講演会と
本の執筆ばっかりやっている田中優のほうが遥かに潔い
0570名無電力140012012/01/12(木) 00:04:54.49
原発推進バカの頭の悪い典型的な分断工作だなwwwww
0571名無電力140012012/01/12(木) 03:00:35.19
分断もなにもww

広瀬隆とか旧式反原発と既に飯田とで既に分断してるじゃん
0572名無電力140012012/01/12(木) 03:11:09.14
それぞれ独自性があって、そこがいいんだよねー。
0573名無電力140012012/01/12(木) 12:29:22.80
イデオロギーと金銭と名誉欲が入り交じるからな。
0574名無電力140012012/01/12(木) 12:31:29.16
安っぽい分析されてもね〜
0575名無電力140012012/01/12(木) 23:16:37.11
>>570
分断もなにも
飯田が口先だけ偉そうなことを言って政府批判しながら
補助金ビジネスでがっぽり。
今度は調達価格等算定委員になって我田引水でさらにがっぽり。
というのがばれただけのことだろ
0576名無電力140012012/01/13(金) 00:55:29.43
補助金もらうよ、どこまでも〜
0577名無電力140012012/01/13(金) 19:01:04.05
どっちもやってたし、これまではもっと酷いことやってた、って事だなw。
どの道、活動するにはある程度の数字が必要だw。
0578名無電力140012012/01/14(土) 01:15:21.49
補助金もっともっと
0579名無電力140012012/01/14(土) 01:54:45.07
世論をミスリードするのには長けてるかな、この二人は
今は有識者でまともに取り合ってくれる人はいないだろう
0580名無電力140012012/01/14(土) 03:15:38.33
無計画発言だからな。
ついでにいえば
反原発がなくても原子力は止まる
だよ
掘っておけ
0581名無電力140012012/01/14(土) 21:29:20.97
この手の個人名スレは変態荒らしに狙われるから存在価値ないんだよね。
0582名無電力140012012/01/15(日) 11:05:49.18
原発推進バカは貞観津波の調査をしていた教授に脅迫して
調査を強引にやめさせたらしいな、nhkでしてたど。
0583名無電力140012012/01/15(日) 12:29:23.77
>>580
もっと深堀りですね
0584名無電力140012012/01/15(日) 17:15:42.48
あの紳士的な東電が、脅迫などと暴力団のようなことをするはずはないおはずだ。
0585名無電力140012012/01/15(日) 17:46:03.09
あの紳士的なな所長が、脅迫などと暴力団のようなことをするはずはないおはずだ。

ニヤリ
0586名無電力140012012/01/15(日) 17:50:48.85
本気で【脱原発】を望んでいるなら
こういうカルト要素をとっとと排除すべきでは?

「大切なのは命ですか、お金ですか」 脱原発世界会議が始まる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw178195
0587名無電力140012012/01/15(日) 17:57:26.34
「命より、お金です」原発凶徒
0588名無電力140012012/01/15(日) 18:58:24.28
>>586
お金がないことで失われる命がいっぱいあるのに
(むしろそっちのほうがよほど多い)
そこを無視してこういう無神経なフレーズを使っちゃうあたり
本当は命を大事になんか思ってないってこと
0589名無電力140012012/01/15(日) 19:01:41.72
原発のない経済発展は可能。
原発事故の除染で費やされるお金は経済発展ではない。失うお金。
0590名無電力140012012/01/16(月) 02:00:38.94
脱原発懐疑のグリーン電力証書は飯田の作ったエナジーグリーンのだね
横浜市の証書とかあったんじゃなかったかい
0591名無電力140012012/01/16(月) 06:44:30.48
環境とかいって、
太陽光もそうだけど、
トヨタのハイブリッド、エコ家電も補助金(減税)漬け


原子力だけ補助金がどうのこうのいうやつって、
そういうところは批判しないの?
0592名無電力140012012/01/16(月) 09:49:23.21
NPOだけ補助金つけて、固定価格買取なら大儲けですね
0593名無電力140012012/01/16(月) 16:58:47.03
>>588
全くそのとおりだよ。
自殺の原因の多くは経済的なものだ。経済の減速は自殺を確実に増やす。
0594名無電力140012012/01/16(月) 17:05:49.09
また原発事故ったら自殺が10倍になるな。
0595名無電力140012012/01/16(月) 17:45:18.65
>>594
また?
今回の事故で自殺したのって何人?
俺の知ってる限りでは農家が数人だったような気がするが?
0596名無電力140012012/01/16(月) 18:12:01.49
>>595
ふーん、なんで数人しか自殺しないんですか?
0597名無電力140012012/01/16(月) 18:18:36.95
>>596
知るかよwww
報道されてる限りではそうなんだよwww
0598名無電力140012012/01/16(月) 19:05:30.42
知らないんなら疑問を挟むなよ。
0599名無電力140012012/01/16(月) 19:19:10.58
>>598
会話になってねーぞwww
お前アスペかよ?

そもそも、事故で10倍って言ってる奴に今回事故では数人しか増えてないって言ってるのに、
なんで数人しか自殺しないなんて聞くのがおかしいと思わんか?
もっと自殺するべきだとでも?
0600名無電力140012012/01/16(月) 19:26:34.69
>>599
知るかよw
0601名無電力140012012/01/16(月) 19:28:34.32
>>599
また事故ったとき話は今回の事故とは状況が違うんだが。
0602名無電力140012012/01/16(月) 19:37:54.47
>>601
勝手に条件設定して話し進めるなよ・・・
0603名無電力140012012/01/16(月) 19:43:16.26
「また原発事故ったら」自殺が10倍になるな
0604名無電力140012012/01/16(月) 19:44:09.49
原発が事故ったら「また」自殺が10倍になるな
0605名無電力140012012/01/16(月) 19:56:26.08
そもそも、10倍になる根拠を示してないじゃん。
0606名無電力140012012/01/16(月) 20:03:10.49
>経済の減速は自殺を確実に増やす。

こういう言い方に何の意味があるんだ?
0.0001倍でも増えれば確実に増えたことになるのか?誤差だろ。
0607名無電力140012012/01/16(月) 20:04:47.00
>>594以下の流れがアスペ
0608名無電力140012012/01/16(月) 20:14:52.05
>>606
橋龍以後の景気後退で自殺者が増えたことが根拠じゃないのか?
0609名無電力140012012/01/16(月) 20:14:59.96
自殺が何倍に増えるのかも推定できないで、ただ増えるというだけなら根拠がないも同然だ。
いや別にいいよ。経済的な要因で自殺者は増えるだろう。おれもその論には同意する。
だが、おれも言わせてもらおう。「また原発が事故ったら」10倍に自殺者が増える。
0610名無電力140012012/01/16(月) 20:30:22.23
結論ありきで対話するつもりが無いようだな。
すまん。俺は場違いだったようだな。撤退します。
0611名無電力140012012/01/16(月) 20:49:36.68
捨て台詞
0612名無電力140012012/01/17(火) 01:55:28.62
>>609
は?馬鹿丸出しだなw根拠なくつまらん数字言うんじゃねぇよw
「また原発が事故ったら」増える自殺者は今の1000倍以上に決まってんだろw
放射能が1000bq漏れる程度の事故でも6000万人は自殺するね。
間違いない。
97年以降の景気低迷で実際に三割かそこら増えた自殺者なんて目じゃないね。
0613名無電力140012012/01/17(火) 12:30:12.18
エナジーグリーン代表取締役だよ、もうかくしたよ
0614名無電力140012012/01/17(火) 20:30:26.08
エナジーグリーン社長だよ
もう隠したけど
0615名無電力140012012/01/17(火) 21:00:22.05
デフレ対策として、エネルギー輸入率97%をどうにかしないといけない。
自給率を上げるには、自然エネルギー推進しかない。 
0616名無電力140012012/01/17(火) 21:04:35.76
日本初!個人向けグリーン電力証書「えねぱそ」

えねぱそでふえた グリーンエネルギー設備一覧
http://www.energygreen.co.jp/station/all.html

推薦人
http://www.ene-paso.net/recommender/


https://twitter.com/#!/enepaso_eg

欧米では普通のこと。

このシステムが脅威だから、補助金だの原発利権脳が騒ぐ


0617名無電力140012012/01/18(水) 01:42:27.20
海外だったら、グリーン電力証書購入を節税にみとめる政策をやる
過去レスとか頭の悪い土人根性まるだしw
0618名無電力140012012/01/18(水) 05:13:03.61
エナジーグリーン社長だよ
もう隠したけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています