【自然エネルギー】田中優・飯田哲也【脱原発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/14(木) 23:29:58.64田中優
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E7%2594%25B0%25E4%25B8%25AD%25E5%2584%25AA
飯田哲也
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E9%25A3%25AF%25E7%2594%25B0%25E5%2593%25B2%25E4%25B9%259F_(%25E7%2592%25B0%25E5%25A2%2583%25E5%25AD%25A6%25E8%2580%2585)
0281名無電力14001
2011/10/22(土) 02:39:31.18続き。
この配電網の対策費も、すでに太陽光の分は試算が終わってて、
5,321万kW導入すると6100億円必要。
新エネルギーの大量導入に伴って必要 となる系統安定化対策について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81030b02j.pdf
0283名無電力14001
2011/10/22(土) 02:57:51.45それ発電所じゃなくて、蓄電池のコストね。
新たに蓄電池を設置しなくても、昼間に揚水で蓄電して、
夕方以降に水を落として発電すればいい。
シナリオ2がそういう前提での試算。
揚水だけですべて蓄電できない場合は、
余った分は出力抑制すればいい。
蓄電池設置するより、断然低コスト。
0284名無電力14001
2011/10/22(土) 03:55:17.10いちゃもんって・・・
そんな資料でそこまでバラ色の展望を持つことができるなんて幸せな人だな。
大体、その論の内で風力が占めるファクターは小さいじゃん。
他に検討・解決しなきゃならんこと満載だし。
俺は風力を否定してんじゃないよ。
自然を壊ささず作れるなら作って良いよ。
だだ、電力網に乗せるのは止めろ。
どうしても乗せたかったら、変動対策を風力発電する側が責任もて。
他に皺寄せさせんな。
0285名無電力14001
2011/10/22(土) 04:31:43.43> 自然を壊ささず作れるなら作って良いよ。
火力、原子力、地熱、水力、太陽光の
すべてで大小の違いはあるが環境への影響を伴う。
人間が農地を開拓しても森林が減るし、
ビルを建てれば風の流れに影響を与える。
そんな中で、風力発電が与える自然への悪影響は、
他と比較すれば、比較的少ない。
> どうしても乗せたかったら、変動対策を風力発電する側が責任もて。
風と同じ自然現象である地震で、原発も一斉停止して、
関東、東北の電力供給に大きな変動を長期間与えているわけだけど、
その対策費や損害は、原発のコストとして計上されていない。
それなのに自然エネだけ自分たちで責任を持てというのは不公平。
0286名無電力14001
2011/10/22(土) 05:23:37.18あんた、飯田本人か?
論調が殆ど同じなんだがwww
なんで風車と人が住む建物を同列に語るんだよww
>関東、東北の電力供給に大きな変動を長期間与えているわけだけど、
俺の言いたいのは短期変動なんだけど。
今は電力会社がトータルで電力をコントロールしてるから、室の良い電力提供できるんだろ?
そこに、自然エネルギーという、安定性の低いものを入れ、
なおかつ、変動に責任持たないってのはそれこそ不公平だろ。
蓄電でも、補助電源でも何でもいいが、安定した電力を出せたら、
電力会社もウェルカムだろうに。
0287 【東電 65.1 %】
2011/10/22(土) 06:23:36.66(実績データ 3電力管内の19ファームにおける1年間のデータ等をもとに分析)
アホな試算
気象庁に風速の完全なデータがあるのに
わざわざ変動を強調するためにアホなデータしか使わない手法
0288 【東電 65.1 %】
2011/10/22(土) 06:27:03.37そこで問題視している下げ代の問題は一切消える
0289名無電力14001
2011/10/22(土) 06:44:06.38いや、この板で昔から議論をし続けてた人間。
自然エネを勉強してる人は、
大抵同じ人の意見を聞き、同じ資料を読んでるので、
だいたい似たような結論にたどり着くことが多いよ。
> 俺の言いたいのは短期変動なんだけど。
広域平滑化で解決。
その対策費は、自然エネルギーのコストとして計算してもらってOK。
ただし原発も、長期の変動のコストや、深夜の電力が余る事への対策費は、
原発のコストとして計上する必要あり。
>>288
同意。
0290名無電力14001
2011/10/22(土) 06:56:52.56>広域平滑化で解決。
この時点で話は平行線だな。
>その対策費は、自然エネルギーのコストとして計算してもらってOK。
あんたら自然エネルギー推進派は、自然エネルギーのためならどんなコストも受け入れるし、
どんな不利益も甘受するって雰囲気なんだよな。
他の方法を模索するって選択肢はないのかよ?
0291名無電力14001
2011/10/22(土) 07:40:04.76他の発電方式も含め、いろんなことを計算した上で、
自然エネルギーにシフトした方が日本のためになると考えて、
こういう主張をしてるよ。
系統対策費を含めても、このまま化石燃料が値上がりし続ければ、
自然エネルギーの方が安くなるのは時間の問題。
ちょうどさっきこんな記事見つけた。
他の国でも似たような試算結果。
中国電力需要の17%を風力で供給、国家発展改革委が見通し
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1021&f=business_1021_149.shtml
0292名無電力14001
2011/10/22(土) 09:18:40.57ちなみに俺も風力の広域化で変動が無くせるとは思えない。
0293名無電力14001
2011/10/22(土) 09:22:20.91【電気機器】パナソニック、太陽電池生産を撤回 尼崎第1工場[11/10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319167306/
0294名無電力14001
2011/10/22(土) 09:59:43.67自然エネ(再生可能性エネ)板を希望される場合、新設カテゴリ希望に↓意見を下さい。
◇◆新設カテゴリ希望&板名希望2011
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1319215690/
0297名無電力14001
2011/10/22(土) 11:22:19.78メタハイの条件に「安全に、数百年に渡って」
という条件を付けて良いのならOK。
広域化平滑化は、いくつか解説記事が書かれてたと思うんだけど、
どっかに分かりやすい解説なかったかなぁ。
>>295
余剰分を出力抑制しないのなら、揚水の建設費が必要になるね。
ただ書いてあるとおり60年も耐用年数があるので、
1年あたりにすると、1000億円にしかならない。
0298名無電力14001
2011/10/22(土) 11:58:08.90投票をお願い致します。
◇◆新設カテゴリ希望&板名希望2011
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1319215690/
自然エネ、再生可能エネルギー板を設置できる新設カテゴリ名。
0299名無電力14001
2011/10/23(日) 03:51:28.84http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318669923/
0300名無電力14001
2011/10/23(日) 07:50:31.21日本再生可能エネルギー協会 キックオフ
http://shunminchawa.seesaa.net/article/229740393.html
0301名無電力14001
2011/10/23(日) 08:04:56.17しかも、正義気取りで反対しにくい空気感。
0302名無電力14001
2011/10/23(日) 10:47:56.07一つ一つの小さな発電所を開発することは出来ないから、
利権にはなりにくい。
逆に洋上風力のように大規模プロジェクトなら。
大資本家じゃないと、とても開発できない。
0303名無電力14001
2011/10/23(日) 11:28:35.77分散型は一つ一つは小規模かもしれないが、機材を製造する会社は限られるから、
カルテルなり何なりでいくらでも利権構造くらい作れるだろ。
0304名無電力14001
2011/10/23(日) 13:12:00.86カルテルなら、別にどの業界でも発生するので、
公正取引委員会に頑張って監視してもらえばOK。
ひとまず地域独占を崩せば、あとは他の業界と同じなので、
公正取引委員会や、消費者がしっかり監視していけばいいだけじゃない?
0305名無電力14001
2011/10/23(日) 13:24:35.39拒否反応示す人が予想以上に多いね。
自然エネを開発するには、多くの人に働いてもらう必要があるけど、
その人達も食っていかなきゃいけないから、ボランティアでは行えない。
みんなそれを頭では理解できてるはずなんだろうけど、
どこから拒否反応が出てくるんだろう?
今までの電力会社があまりにもヒドかったから、それで警戒してるのかな?
それとも生活が苦しい人が「仕事」という存在そのものに嫌気を指しているのか。
ちなみに自分は、本職が別にあるから、
自然エネルギーが普及しても一銭も儲からないよ。
0306名無電力14001
2011/10/23(日) 13:30:29.25問題は需要の過剰創出とそれによる利権化。
0307名無電力14001
2011/10/23(日) 13:41:00.00「需要の過剰創出」と「利権化」の定義って何?
自然エネルギーが普及して、原発と、
火力が需給ギャップの調整目的以外でなくなるまでなら、
「需要の過剰創出」には当たらないよね?
何十年後になるかは分からないけど。
「利権化」は、事業者の利益が出すぎること?
政官業が組んで、天下りが発生したり、政治家への大量の献金が行われること?
これは今のところ、全てオープンな議論の中で物事決めてるから、
監視は十分に行き届いてるよね?
0308名無電力14001
2011/10/23(日) 13:44:18.54大体太陽光発電でさえ、独立電源だと発電量を制限してるのは
電力会社の利権保護以外になんの意味があるのか疑問だよ
個人が自律的電源を確保できる可能性を保護してこそ、意思表示もできようということ
0309名無電力14001
2011/10/23(日) 16:10:59.59ムリヤリ規制やら法律やら政府支出やらで拡大すれば、
市場からの乖離による弊害が無視出来ないって事。
従来型のコンサバなインフラ整備とは未だ一線を画するんだから、熱くなっちゃならんのだよ。
リソースは堅実につかえるように社会を設計せにゃならんだろ?
官主導で研究開発はガンガンやるべきだよ。
でも産業化するのと社会の最重要インフラに組み込ませるのはまた別の話。
今、自然エネルギーを煽るのはショックドクトリンっぽさが臭ってくるね。
0311名無電力14001
2011/10/23(日) 17:26:52.14http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319354717/
0312名無電力14001
2011/10/23(日) 17:40:23.66火力だと思うけど代替間に合うのかね?
フランスがいくら広大な面積であっても風力や太陽光ではリプレースしきれないだろ。
原発の耐用年数を座して見ていれば20年で「全廃」は可能だろうけどね。
0313名無電力14001
2011/10/24(月) 00:38:12.98そういう話しなら、了解。
つまり政府の補助金などで安くすると、市場が歪んで、
市場が求める需要に対して、リソースの最適分配が行われないってことね。
ただ市場というものは、短期的な目先の利益を追求するし、
ミクロの選択を積み重ねると、マクロでは間違った結果となる「合成の誤謬」も存在する。
だから利益が出るのが何十年も先の基礎研究なんかは、政府が行う必要がある。
それと同じように、自然エネルギーも初期投資が回収できるのが15年後とかだから、
民間だけに任せておいたのでは、なかなか普及しない。
だからFITで買取価格を固定してやることで、リスクを減らして参入しやすくする。
0314名無電力14001
2011/10/24(月) 00:38:24.27続き。
また市場の価格には、外部費用が含まれていない。
原発なんかが分かりやすくて、これだけ被害を起こしたけど、
そのリスクは原発のコストとしては計算されておらず、
ある意味、市場が歪んでたことになる。
また化石燃料も、エネルギー安全保障のリスクが価格に盛り込まれていない。
つまりそれらの外部費用を内部化した上で、本当に安い発電を増やせば良いと思わない?
興味がある人は以下のスレにどうぞ。
【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319064585/
0315名無電力14001
2011/10/24(月) 03:04:06.38http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318404146/
0316名無電力14001
2011/10/24(月) 04:14:11.50ソフトバンクのアドバイザーだろ、なんとかしろよ
0317名無電力14001
2011/10/24(月) 04:34:12.48メーカーや商社、電力会社が既に進めてるから無問題
0318名無電力14001
2011/10/24(月) 07:33:28.73油田発言は誇大すぎだろ
0319名無電力14001
2011/10/24(月) 09:08:24.68http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319413501/
0320名無電力14001
2011/10/24(月) 10:23:52.25なんだろうこのソフィアバンクとは。
0321名無電力14001
2011/10/24(月) 10:47:27.06飯田の再生可能エネルギー発言に反論・論破はないようで
0322名無電力14001
2011/10/24(月) 11:27:07.85>>321の発言ってどうよ?
飯田肯定派って、全員こんな風に思ってるの?
論破とかって、一々言葉使いが左翼っぽいんだよな。
0323名無電力14001
2011/10/24(月) 11:41:19.790325名無電力14001
2011/10/24(月) 12:42:14.75偽装公務員が暴走して、あらゆる分野を買収ロビー活動して日本を支配してきたのが今日
事故をおこしても責任を取らなくいい特権階級に富が集中しすぎて国内が疲弊している
格差是正、富の再分配をしないと日本がデフォルトする分岐点
0326名無電力14001
2011/10/24(月) 15:54:04.16http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319256279/
0327名無電力14001
2011/10/25(火) 11:43:49.42http://www.youtube.com/watch?v=2nWM9LqjX5k
0328名無電力14001
2011/10/25(火) 14:41:01.58http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319518494/
0329名無電力14001
2011/10/25(火) 19:17:01.96殺風景でガードマンがいた。
0330名無電力14001
2011/10/26(水) 01:55:03.21http://live.nicovideo.jp/watch/lv67870436
0331名無電力14001
2011/10/26(水) 14:21:32.64トマベチは漫画だめんず作者との対談で、ニコ生サイゾーchだったか
テレビデジタル化で3秒ラグがあり情報が遅れる
国防の観点からミサイル攻撃されたら致命的、LED電球の電磁波とスカイツリー、ストリーミング技術とか面白かった
デキビジ中村うさぎトマベチも面白かった デキビジはユーストでもやっているみたい
デキビジだと飯田哲也回がオススメ
ニコ生佐藤動画だと福島みずほとの対談かな
0332名無電力14001
2011/10/26(水) 20:37:59.52【海外】トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害 周辺の放射能量、基準値超え(イランラジオ)★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319619714/
0333名無電力14001
2011/10/26(水) 23:21:49.21パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
0334名無電力14001
2011/10/27(木) 01:39:18.060335名無電力14001
2011/10/27(木) 09:32:36.64馬淵澄夫議員主催の原子力バックエンド問題勉強会 講師:田原総一朗 #nicohou http://live.nicovideo.jp/watch/lv68683645
馬淵澄夫議員主催の原子力バックエンド問題勉強会 講師:田原総一朗 #nicohou http://live.nicovideo.jp/watch/lv68683645
0336名無電力14001
2011/10/27(木) 11:59:01.36パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
0337名無電力14001
2011/10/27(木) 15:38:50.97約3万5000テラ・ベクレルに上り、日本政府の推計の2倍を超える可能性があるとの試算を、
北欧の研究者らがまとめた。
英科学誌「ネイチャー」が25日の電子版で伝えた。世界の核実験監視網で観測した
放射性物質のデータなどから放出量を逆算。太平洋上空に流れた量を多く見積もっている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111027-OYT1T00072.htm
0338名無電力14001
2011/10/27(木) 18:51:56.99独立システムオペレーター(Independent System Operator、ISO、RTO(Regional Transmission Operator)
0339名無電力14001
2011/10/27(木) 19:46:35.920340名無電力14001
2011/10/27(木) 23:57:30.27飯田氏だけあたりがきつかったように見えたのは、俺が贔屓にしているからかな??
露骨だったのは、榊原東レ会長と豊田 財団法人日本エネ経済理事
0341名無電力14001
2011/10/28(金) 01:34:19.520342名無電力14001
2011/10/28(金) 07:04:53.00今年の夏に必死に節電して大停電を回避した産業界の人に向かって
「同じように節電すれば、今年の冬も来年も大丈夫」
って平然と言えば、そりゃ喧嘩売ってるようなもんだよね
0343名無電力14001
2011/10/28(金) 12:15:23.49パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
0345名無電力14001
2011/10/28(金) 20:27:45.80【社会】「原発すべて停止しても電力不足は生じない」 来夏も含め 民間研究所が試算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319794128/
民間非営利団体の環境エネルギー政策研究所(ISEP、飯田哲也所長)は25日、稼働中の原発を
すべて停止しても原発をもつ9電力会社で今冬・来夏ともに電力不足は生じないとする報告を発表しま
した。
政府は7月に全原発が停止した場合、2011年夏、12年冬・夏のピーク電力が不足するとの見通しを
発表しています。報告はこの見通しについて、節電を想定しない過大な需要と、真夏の定期検査や
自家発電供給の打ち切りを盛り込んだ過小な供給を前提とするものだと厳しく批判しています。
その上で、政府の見通しに対して設備を再点検して供給力をチェックし、需要も今夏並みの節電を
もっと楽な方法で実施するという前提で電力需給を推計しました。その結果、来年夏の場合、政府は
原発の再稼働がなければ電力は1657万キロワット不足するとの見通しでしたが、2621万キロワット
の余裕があることがわかりました(グラフ)。
電力会社ごとでは、関西電力以外のすべてで供給力が需要を上回っています。
東電については政府の807万キロワット不足に対し、ISEPは1287万キロワットの余裕があるとして
大きく食い違っています。その要因は、政府が節電をまったく考慮していないことに加え、電力会社が
大口需要者と結ぶ需給ひっ迫時に電力供給を止める代わりに電気料金を安くする「需給調整契約」も
発動しないからです。さらに説明できない出力低下を盛り込んでいます。供給面では、揚水発電の
稼働量は今夏の半分以下、自家発電の受電は今夏より89万キロワットも減らしています。また276万
キロワット分もの自社および他社受電の火力も使用可能なはずなのに、出力低下や使用しない想定です。
電力不足となる関西電力についてISEPは、隣接する中部電力、中国電力からの融通で十分まかなえる
としています。
報告は「原発再稼働問題と電力需給問題は切り離し、前者は安全性と社会合意により判断すべき」だと
述べています。
しんぶん赤旗 2011年10月28日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-28/2011102808_01_1.html
0346名無電力14001
2011/10/28(金) 21:39:02.72パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 原発関連へ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
0347名無電力14001
2011/10/29(土) 16:52:15.16こういうこと言うやつは
自分の主張どおりにした結果もし大停電が起きたら
責任取れるのかと。
まがりなりにも供給責任負わされてる電力会社と
責任取らなくていい立場ですき放題批判してる方と
どっちが真剣に検討してるかと思うと
0348名無電力14001
2011/10/29(土) 20:34:14.25?読売、朝日、産経、日経新聞に『選ぶべき道は脱原発ではありません』の意見広告を出した
【国家基本問題研究所】 理事長は櫻井よしこ、客員研究員に飯田哲也
馬脚を(ry
0349名無電力14001
2011/10/30(日) 08:11:10.400350名無電力14001
2011/10/30(日) 09:59:45.81もう忘れたのか 痴呆
原発事故をおこし、3月にやる必要がなかった計画大停電で死者がでた
原発事故の負担も国民
なにが責任だよ、どの口で言ってる 笑わせる
0351名無電力14001
2011/10/30(日) 10:12:14.720352名無電力14001
2011/10/30(日) 10:34:07.79つまり、送電網を持つ企業が発電と配電も一手に握る「垂直統合体制」を維持するためです。
それを維持するのは、政官界に跨る巨大権益を維持するためです。
【政治】日本原電を含めた10電力が原発に固執するのは、地域独占供給体制を維持するためです。
つまり、送電網を持つ企業が発電と配電も一手に握る「垂直統合体制」を維持するためです。
それを維持するのは、政官界に跨る巨大権益を維持するためです。
0353名無電力14001
2011/10/30(日) 11:15:01.38今度は、国に原発を廃炉しろと言われて、可哀そうだね。
0354名無電力14001
2011/10/30(日) 12:19:28.29原発事故の負担と
来年の夏に電力供給が足りるかどうかの議論になんの関係があるんだか。
そうやって感情論でしか考えられないから
「必要がなかった計画停電」なんて馬鹿なことを平気で書けるんだな。
春の計画停電の主な原因は地震と津波で火力発電所が大量に止まったことだし
それは当時の東電のプレスにも明記されてる。
0355名無電力14001
2011/10/30(日) 15:10:40.62夏前にはほとんどの火力が復旧している。
しかし原発の修理や復旧には数年が掛かることもめずらしくない。
つまり原発に一定割合依存する以上は、大地震の度に停電は避けられない。
0356名無電力14001
2011/10/30(日) 15:26:54.68日本全国の原発が停止しているのは、大地震のせいではなく、国の命令でなかったか。
0357名無電力14001
2011/10/30(日) 15:37:01.59事故のあとに国民が不安になるのは当然。
それはこれからも、大地震の後はそうなる。
あと柏崎刈羽原発は、未だに全機再稼働していないことをお忘れなく。
0358名無電力14001
2011/10/30(日) 15:38:48.80修理や復旧に時間がかかるわけじゃなくて
単に政治家が政治的理由で反対するから
問題がなくても再稼動できないだけ。
0359名無電力14001
2011/10/30(日) 15:42:15.74直撃した原発は修理に時間がかかるだろうけど、他の原発は無関係なのに止まったまま。
0360名無電力14001
2011/10/30(日) 15:48:31.82発電量が足らないし、値段は高いし。
安全な原発を動かせば、それで何の問題があるのか分らん!
0362名無電力14001
2011/10/30(日) 15:56:11.55そもそも国民を不安に陥れるだけのことをやってきたから、こうなる。
地震・津波対策を手抜きしたり、安全よりコストを優先したり、やらせで世論操作したり。
そして、その結果としての3.11の事故。
過去にも大きな事故はあったが、反省が活かされていない。
つまりこれからもそれが続く可能性大。
0363名無電力14001
2011/10/30(日) 16:06:13.6810万年に1回の確率で、事故が起きる可能性はある。
0364名無電力14001
2011/10/30(日) 16:10:37.02http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000010-mai-bus_all
<東京電力>実態見えぬ総括原価方式 第三者委調査に限界
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000012-mai-bus_all
0365名無電力14001
2011/10/30(日) 16:17:32.83世界的な流れを軽視した経営陣が能無しだということ
欧州、米国、2020年には再生可能エネルギー20%目標だ
飯田の言っていることは、世界情勢の流れからもごく普通のこと
0366名無電力14001
2011/10/30(日) 16:23:38.94単なる出羽守(外国「では」こうしてる としかいえない人)にしか思えんのだよなあ
外国の事例を日本に導入するための方法論を持ってるようには思えないし
、引用するデータも自分に都合のいいものだけ選んで使ってるみたいだし
(自然エネルギー推進団体の希望的試算をさも実現性があるように引用したり)
やってるベクトルが反対なだけで原発ムラと同じような
0367名無電力14001
2011/10/30(日) 16:24:07.34国は電力会社に原発比率50%にするよう指示したんだろ。
電力自由化のなかで、コスト削減しなきゃならんのに、
経営陣は大変だったんじゃないかな。
0368名無電力14001
2011/10/30(日) 16:37:08.240369名無電力14001
2011/10/30(日) 16:39:56.66何が可笑しいんだろう???
0371名無電力14001
2011/10/30(日) 16:44:16.540372名無電力14001
2011/10/30(日) 18:27:45.420374名無電力14001
2011/10/30(日) 19:58:46.78安くて良いだろ。
0375名無電力14001
2011/10/30(日) 20:16:21.45その通りです!
0376名無電力14001
2011/10/30(日) 20:26:04.35外国のエリート様との格差が多き過ぎると思いますぅw。。。
この間もオランダでは日本の政治・官僚・経済・○○村の体質は
治らんと言っていた。。。。
日本の恥が世界中を飛び回っておりますぅw 〜
0377名無電力14001
2011/10/30(日) 20:27:06.58再生可能エネルギー20%目標って、それが目標なわけwww
二酸化炭素削減なら、安い原発でいい
0378名無電力14001
2011/10/30(日) 22:55:40.43泊1号機17.9円、女川1号機16.98円、柏崎刈羽5号機19.71円、浜岡3号機18.7円、大飯3号機14.22円、
玄海3号機14.7円
事故、バックエンド、国民負担なし税金補助金が含まれていないwwwwwww
0379名無電力14001
2011/10/30(日) 23:32:41.09いや、そうとも言い切れないでしょ。
東電は経産省や保安院に指図するほど裏の力は強いらしいじゃん。
官僚に天下りポストをチラつかせて何でもやりたいようにやってるらしいじゃん。
0380名無電力14001
2011/10/31(月) 00:59:37.98監督官庁より監督される企業の方が上位なんてことあるかねえ
天下りの件も行政権限を盾に役所の方がOBを押し込んでるともとれるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています