なぜに、送電網を一電力会社で行うのか?自治体管理で行い
税金でやればいいんじゃないの?

20万・30万規模の発電所は熱も供給して、総合エネルギー供給所となればいいだろ?

なんで今までの発想の置換えしかないのさ?

海底ケーブルにしても、離島なんかだったら
離島独自に小規模発電による自給自足でやればいいじゃん。
海藻類からバイオブタノール生成して火力発電で電力と熱を供給するとか

ケーブルだって、既存の高速道路や鉄道沿いに順次敷いていけばいいじゃない?
毎年高速道路の補修工事しているんだし。