いまこそ発送電分離しよう 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692名無電力14001
2011/08/23(火) 01:17:53.69する事になり資源を海外から購入している日本においては非効率ではないでしょうか
やはりそういった事を事を考えると日本においては発送電分離は行うべきではないと思います。
※1…・天候急変等による需要の急増、・電源を即時、又は短時間内に停止、出力抑制しなければならない場合
即時発電可能なもの、及び短時間内(10 分以内)で起動して負荷追従を図ることができ、待機予備力が起動して負荷
追従を図ることができるまで継続して発電し得る供給力[部分負荷運転中の火力発電機余力、及び停止待機中の水力
発電機(揚水発電機を含む)
※2…電源脱落事故
電源脱落時の周波数低下に対して即時に応動を開始し、急速に出力を上昇し(10 秒程度以内)、少なくとも瞬動予備力
以外の運転予備力が発動されるまでの時間、継続して自動発電可能な供給力
[ガバナフリー運転中の発電機のガバナフリー余力]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています