発送電分離では、配電会社も分離させる事と、送電会社は、送電ロス分の発電を義務づける仕組みも必要だろう。
スマートメーター・スマートグリット技術が前提で、発電と配電とがバランスがとれた状態で、
ただ、送電使用料が重要だろう。
言うならば、証券会社・証券取引所との関係も応用出来よう。
まあ、東京電力を持株会社にして、発電会社を分離、送電会社を東北電力、北海道電力とで共同設立。
配電会社は、NTTやソフトバンク等通信会社や商社が参入出来る仕組みを作る。もちろんベンチャー参入もあり。
東京電力は、尾瀬の土地資産などを保有したり、福島第一原発の不良不動産も保有する。
発電、送電、配電の各会社を分離上場させる事で上場益で賠償をする。