いまこそ発送電分離しよう 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無電力14001
2011/07/18(月) 22:09:00.51今は、45-52万円/kWの設置単価で、年間発電量が1100kWh/kW程度です。
例えば、4.5kWシステムで、設備費220万円(助成金含まず)、年間発電量は5000kWh程度です。
そして、生活スタイルにもよるけど、年間売電が3000kWhぐらいで、自家消費の電気代が年間7-9万円下がります。
売電が3000kWh*42円で年間126000と円して、自家消費と合わせて年に21万円前後償還され、助成金にもよるけど概ね10年弱の保証期間内には償還完了します。
売電なしでは5万kWh得るのに200万円以上の設備費なので、確かに40円/kWを少し越える計算です。
ここは同意です。
しかし、売電込みなら10年償還するってことは、家庭は24円/kWで10年間使ったのと同じです。
そして、その後、パワコンが10-15年で交換費10-20万円必要になったとしても、その頃売電が10円以下になっていたとしてもパワコンの償還は5年もかからないし、自家消費で電気代が安くなるので、償還後のコストは非常に安価です。
パネルの能力が落ちて次の10年で45000kWhしか発電しないとしても、15万円で45000kWhなら発電コストは3.3円/kWでしかなく、>>131とは一桁違います。
償還前と償還後を区切らず、使用期間を20年に設定し、平均発電量を9割の9万kWh/20年、設備費にパワコン交換費を組み込んで235万円としたら、発電コスト26円/kWhで、普通の買電と大差無しです。
40円/kWhは10年使って設備を捨てる場合の発電コストなので、現状にそぐわないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています