日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/13(水) 19:35:52.31日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306818987/
0472名無電力14001
2011/08/06(土) 00:48:44.390474名無電力14001
2011/08/06(土) 00:53:08.80だからそれほどの被害をAPWRが受けたら一瞬でメルトスルーだって言ってるんだがw
>>472
配管が壊れたら駄目って時点で反論する意味も無い
0475名無電力14001
2011/08/06(土) 00:54:57.750476名無電力14001
2011/08/06(土) 00:55:31.60東芝が絡んでるスレはどこでも東芝擁護レス連発されてるしw
悪く言われてるスレでは会話なんてする気がなく、ただスレを潰すことだけが目的なんだろう。
0478名無電力14001
2011/08/06(土) 01:09:53.76>>471については前スレで論破されてたろw
水没させた後は格納容器外部から水をかけて冷却させることが出来る
>だからそれほどの被害を受けないように配管を保護すりゃいいって話だよね。
絶対壊れない配管を作ることは可能なのですか?
0479名無電力14001
2011/08/06(土) 01:12:31.31格納容器は非常に頑丈なものなんだが。
外部からの放水なんていう超効率の悪い熱交換で済むと思う?
>絶対壊れない配管を作ることは可能なのですか?
絶対安全なプラントを作ることは可能なのですか?
0480名無電力14001
2011/08/06(土) 01:13:49.08むしろ格納容器オープンのAP1000はテロ攻撃の対象になったら一撃。
0481名無電力14001
2011/08/06(土) 01:15:56.880482名無電力14001
2011/08/06(土) 01:22:53.09もっと自分たち置かれている状況を直視しねーとこんなはずじゃなかったと思ったときにはすでに手遅れ・・・か
0483名無電力14001
2011/08/06(土) 01:33:37.32>外部からの放水なんていう超効率の悪い熱交換で済むと思う?
効率が悪いといっても最悪の時点だからな
>絶対安全なプラントを作ることは可能なのですか?
少なくとも配管が破損しても冷却できるAP1000は絶対安全に近い原子炉だと思います
0484名無電力14001
2011/08/06(土) 01:43:00.91つまり結局圧力上昇は抑えられず結局格納容器破損ってわけね。
これのどこが安全なの?
0487名無電力14001
2011/08/06(土) 01:47:07.87効率は悪いけど圧力容器の冷却も抑えられるし格納容器破損もしないよ
0488名無電力14001
2011/08/06(土) 01:48:55.43ソースは?無職なのになぜ熱計算と強度について分かるのかな?
0491名無電力14001
2011/08/06(土) 02:06:44.29少なくともATMEA1は航空機衝突も想定に入れて設計されてる件
そうなるとAPWRも当然想定に入れた設計になってると推測できるだろう
http://www.mhi.co.jp/news/story/pdf/100608JPN.pdf
0492名無電力14001
2011/08/06(土) 02:07:46.64復水用タービンとか非常用冷却ポンプとか存在しないBOPを語りだしたり、
そもそもBOPの意味も知らない君が一番勉強不足では?w
0493名無電力14001
2011/08/06(土) 02:57:47.620494名無電力14001
2011/08/06(土) 04:12:12.24〜推測できるだろう。
〜推測できるだろう。
なんだ妄想かwwwwww。
>>491の勝手な妄想推測なんか聞いてないよ(爆w。
つ ま り 、 APWR の 安 全 性 も 、 妄 想 !
〜推測できるだろう。
〜推測できるだろう。
〜推測できるだろう。
腹が 腹がよじれる〜wwwww。
0495名無電力14001
2011/08/06(土) 07:00:00.32ハッタリかますからなぁ
頭が弱い
0496名無電力14001
2011/08/06(土) 07:11:24.13まさに目くそ鼻くそ
0497名無電力14001
2011/08/06(土) 08:09:43.54http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=02-08-02-06
APWRの危険性と、AP1000の高い安全性は、三菱自体も認識してるしぃ。
ったく、手間かけさせんなよ、必死低能妄想三菱工作員。
0498名無電力14001
2011/08/06(土) 08:24:01.04ぷっ
0499名無電力14001
2011/08/06(土) 12:20:28.680500名無電力14001
2011/08/06(土) 12:22:55.990501名無電力14001
2011/08/06(土) 12:26:47.370502名無電力14001
2011/08/06(土) 12:34:17.020503名無電力14001
2011/08/06(土) 12:40:32.30停止してるサイトの燃料プールも冷却できないんだから
0504名無電力14001
2011/08/06(土) 12:42:30.89税金投入し事故起こしてもしらんふりの、原発利権国賊企業に天誅を!!!!
ついでに買って一年未満の三菱のテレビもうつぶれてやがんの(笑)
パナソニックは3年ぐらいたってるのになんともない。
まるで車のようだ(笑)
トヨタ>>>>>>>>>>>>>三菱
0505名無電力14001
2011/08/06(土) 12:45:26.200506名無電力14001
2011/08/06(土) 12:47:35.99さすがにそれはないとおもってるんだけど
0507名無電力14001
2011/08/06(土) 12:47:59.370508名無電力14001
2011/08/06(土) 12:51:34.30でもまぁ、それだけにするのはリスクでかすぎだよね
何か悪い知見が見つかったら同型炉全滅だからねぇ
複数の型があるからリスク分散できるんじゃないか。
0509名無電力14001
2011/08/06(土) 12:51:58.64トルコ:東芝以外にしようかな
アメリカドミニオン社:USAPWRのままプロジェクト続行表明
AP1000みたいな中途半端な出力なら石炭焚やGTCCの方が遙かに安全。
0511名無電力14001
2011/08/06(土) 12:55:18.91主蒸気管が壊れたとは聞かないね
そもそも主蒸気管はそれなりに高い場所を通るしね
炉への給水配管はどうだったっけ?
0512名無電力14001
2011/08/06(土) 12:57:37.75ap1000の安全性が高いのは同意、
だから三菱もap1000の設計手伝ったんじゃないか。買収前まで。
それを、東芝が買収できたからって三菱叩きするのはどうかと思うぞ。
0514名無電力14001
2011/08/06(土) 13:04:24.22>AP1000みたいな中途半端な出力なら石炭焚やGTCCの方が遙かに安全。
三菱の工作員は中型原子炉の需要を知らないのかwwwwww
0515名無電力14001
2011/08/06(土) 13:06:39.60AP1000は6基受注済みですがwwwwww
0516名無電力14001
2011/08/06(土) 13:08:28.25faで良いと思うけどどの型の炉でも一緒じゃないか。
原子炉容器が割れたら格納容器の容積大小と
コアキャッチャーの有無が論点になるかな。
0517名無電力14001
2011/08/06(土) 13:11:53.02考えただけで胸熱。
0518名無電力14001
2011/08/06(土) 13:13:46.300519名無電力14001
2011/08/06(土) 13:17:34.720520名無電力14001
2011/08/06(土) 13:20:17.37東芝はpwrへの鞍替えおめでとう。
俺は三菱だから悔しいけど、bwrに疑問があったから良いことと思う。
pwrのことはわからんと思うけど、素人みたいな失敗しないでね。
惜しむらくは、ウチが作った方が良いものを作れた・・・。
0523名無電力14001
2011/08/06(土) 13:42:16.13軽水炉より重水炉のほうが安全実績は上だな
燃料的にも
0524名無電力14001
2011/08/06(土) 13:48:28.940525名無電力14001
2011/08/06(土) 13:50:36.73高速増殖炉と合わせればウハウハw
0526名無電力14001
2011/08/06(土) 14:11:42.01それ震災前でしょ。それでもたった6基(笑)新規は?
WH買収にかかったコストと東芝の事計考えてみれば?
0527名無電力14001
2011/08/06(土) 14:12:22.35んじゃどういう需要があるか詳細に説明宜しく
0528名無電力14001
2011/08/06(土) 14:14:10.230529名無電力14001
2011/08/06(土) 14:17:41.49超上から目線でw、自らの立場すら理解して無い、
この考え方自体が根本的に問題なんだよね。
他所をとやかく言う前に、自分とこちゃんとしようね。
危険なAPWRは破棄して、部品メーカーに徹するとか、
安全な原子炉を開発するとか、先ずは自分の事心配して下さい。
何 様 で す か ?
0530名無電力14001
2011/08/06(土) 14:24:29.78http://www.lalettremensuelle.fr/spip.php?article3728
三菱重工が中型炉の重要性を認識してアレバと共同開発してる件
0531名無電力14001
2011/08/06(土) 14:24:54.20三菱工作員のきれいなブーメランワロタwwww
0532名無電力14001
2011/08/06(土) 14:27:27.000533名無電力14001
2011/08/06(土) 14:28:16.600534名無電力14001
2011/08/06(土) 14:29:42.34ガスタービンコンバインドなら存在するんだが
0535名無電力14001
2011/08/06(土) 14:30:58.97震災後でも中型原子炉の共同開発は中止していませんがw
0536名無電力14001
2011/08/06(土) 14:33:33.09GTCC100万kwを買うってユーザーも増えるだろうね
0537名無電力14001
2011/08/06(土) 14:34:22.94受注の話からなぜ開発にすり替えるの?
0538名無電力14001
2011/08/06(土) 14:35:47.17だろうねwwwwwwwwwww
さすが阪大原子力wwwwwwwww
0539名無電力14001
2011/08/06(土) 14:36:57.30三菱重工が必要性があると感じてるから開発を継続してるんですよね
で、実際AP1000は6基受注済みです
0540名無電力14001
2011/08/06(土) 14:38:38.73イニシャルコストが高くて危険なAPWRを1基買うなら
イニシャルコストが高くて安全なAP1000を2基買うユーザーが増えるだろうね
0541名無電力14001
2011/08/06(土) 14:39:26.740542名無電力14001
2011/08/06(土) 14:55:32.60結果、AP1000有力商談ゼロ
0543名無電力14001
2011/08/06(土) 14:56:48.120544名無電力14001
2011/08/06(土) 14:59:56.560545名無電力14001
2011/08/06(土) 15:02:18.81有力商談ってどういう意味ですか?w
0546名無電力14001
2011/08/06(土) 15:05:34.880547名無電力14001
2011/08/06(土) 15:07:38.99AP1000を60基売らなきゃ元取れないだろ
お前の寿命が尽きるまで無理
0548名無電力14001
2011/08/06(土) 15:18:44.81あなた勘違いしてます。
福1処理しっかりやってください。
初期対応がしっかりしてればここまでの災害にならなかったの、
知ってるんだろ。
もんじゅみたいな失敗も二度としないでください。
福1処理で無関係の三菱も駆り出されてるの知ってるの?
ここ数年の原発稼働率でbwrが足引っ張ってんの知ってるの?
現地工事でも東芝の尻拭い三菱で何度もやってんの知らないの?
工期延ばしてばっかりいるんじゃないよ。
協力会社の作業員が「bwrは被ばくが多くて」っ言って、
pwr駐在の人間と入れ替えて遣り繰りしてるの知ってるの?
ap1000?apwr?どっちも日本には、ねぇよ。
おまいさんとこの既設プラントちゃんとしてるか?
一緒に自分の立場見直そうぜ。
0549名無電力14001
2011/08/06(土) 15:22:13.91だからと言って、
最初から危険とわかっている形式の原子炉を、
新設する理由には成らないと思う。
今後の新設が容認されるべきなのは、
AP1000 ESBWR EPR APR1400とそのシリーズ炉や、同等の安全性を確保した炉に限定すべきだろう。
0550名無電力14001
2011/08/06(土) 15:31:22.65ap1000だって100%じゃないし。
0551名無電力14001
2011/08/06(土) 15:33:46.86ドミニオンはUSAPWRでプロジェクト続行
その他海外商談においてもAP1000の受注候補なし
0552 【東電 81.5 %】
2011/08/06(土) 18:04:15.03ぷぷぷ
0553名無電力14001
2011/08/06(土) 18:12:03.46終局的公衆安全裕度はかなり上がるんじゃないか?
理想は受動的システムだろうけど、能動的システムによる注水でも効果はあるのではないかい?
APR1400の進化版みたいな感じで、AP1000の様に完全水没させる方式。
配管損傷して原子炉に注水出来なくても、水没区画になら容易に注水できるし、信頼性も高いだろう。
無いよりは有る方が絶対に良いのは確実。
ABWRもAPWRも若干の改良で、比較的容易に対応出来ると思われる。
0554 【東電 81.5 %】
2011/08/06(土) 18:24:43.47いくら安全でも
それでお仕舞い、じゃぁなぁ
ストーブ以下
0555名無電力14001
2011/08/06(土) 18:26:31.510556名無電力14001
2011/08/06(土) 18:27:13.16危険でも売れればいいというのが三菱の方針ですかw
0557 【東電 81.5 %】
2011/08/06(土) 18:30:25.070558名無電力14001
2011/08/06(土) 19:05:48.66震災後もトルコ、ヨルダンから引き合いがありますが
0560名無電力14001
2011/08/06(土) 19:12:00.77APWRが決定したソースは?
0561名無電力14001
2011/08/06(土) 19:29:40.740562名無電力14001
2011/08/07(日) 02:32:16.90BWR技術革新への取り組み:日立GEニュークリア・エナジー株式会社
http://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/innovation/index.html
0563名無電力14001
2011/08/07(日) 08:39:09.53釜を水に浸けるのが一番確実で安全なのは、韓国人も知ってる常識。
細い管からの、釜内への直接注水冷却に拘っているAPWRって…。
どうなの?
0564名無電力14001
2011/08/07(日) 09:05:02.06CRDが下にあるBWRの冠水は仕様は圧倒的に不利だろjk
0565不思議原発超ローテク
2011/08/07(日) 09:19:05.62化学プラントエンジニアや、自動車エンジニアの血を入れたほうがいいよ
国滅ぶ前にな
0566名無電力14001
2011/08/07(日) 09:43:13.85ど素人集団であるが故の結末
0567名無電力14001
2011/08/07(日) 11:13:00.87正しく仰せの通り。
だから>>564の様な意見が出てくるんでしょうね。
制御棒駆動装置をぬらさ無い為には、メルトスルーも止むを得ないという頓珍漢思考w。
車のエアバッグは作動させると交換が必要だから装備しない、
致命的頭部損傷も止むを得ないw。
0568 【東電 75.6 %】
2011/08/07(日) 12:04:00.44これが文盲ゆとり
0569名無電力14001
2011/08/07(日) 12:58:58.65駅弁並みの低偏差値阪大原子力の設計だから当たり前
0570名無電力14001
2011/08/07(日) 13:01:26.75BWRの構造を知らない無知ぶりも披露。
0571名無電力14001
2011/08/07(日) 13:03:31.06■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています