日立ってもう電機大手とは言わなくなったんだっけ?

震災、円高で5社が赤字=電機大手6社の4〜6月期

パナソニック、ソニー、東芝など電機大手6社は28日、2011年4〜6月期の連結決算を発表した。東日本大震災後の生産停滞や円高に伴う輸出環境の悪化が響き、前年同期比の営業損益はNECを除く5社で悪化。
生産設備の損傷や休止による損失を計上したことなどから、純損益は東芝以外の5社が赤字となった。
パナソニックは計画停電の影響で千葉県茂原市のテレビ工場が十分稼働できず、販売低迷も重なって営業利益が600億円目減りした。
シャープは震災で部品調達が困難になり、堺の液晶パネル工場の操業停止などで特別損失が423億円に膨らんだ。富士通も半導体工場の操業停止などで130億円の損失が生じた。
円高進行も業績の重荷となった。パナソニックは主力のテレビ事業が、円高や販売価格の下落で赤字の状態。
欧米でテレビ販売が苦戦したソニーも、「数を追わず収益を改善していく作戦に軌道修正する」(加藤優最高財務責任者)とし、年間販売計画を2700万台から2200万台に引き下げた。
一方、東芝は生産設備の復旧や部品供給網の回復が順調に進み震災による営業利益ベースの減益要因が当初見込みの年700億円から250億円程度に縮小するなど、明るい兆しも出てきている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000140-jij-bus_all