トップページatom
1001コメント298KB

日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/13(水) 19:35:52.31
前スレ
日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306818987/
0281名無電力140012011/07/28(木) 19:31:22.60
三菱としては、
現状では原発より火力の方が将来性が有り、
需要も高く成るだろうとの判断。
先行き不透明な原発は、暫く様子見の方が良いのだろう。
0282名無電力140012011/07/28(木) 19:58:46.27
>>280
大爆笑って某株価の板で有名な投資家か?
大爆笑先生ってやつだろ?

そうか、東芝は落ち目か
0283名無電力140012011/07/28(木) 20:16:44.38
火力は過当競争だからなぁ
0284名無電力140012011/07/28(木) 20:50:39.29
>>281
完全敗北宣言じゃないっすか三菱さんw
0285名無電力140012011/07/28(木) 20:55:34.47
駅弁並みの低偏差値学科である阪大原子力の巣窟である三菱重工は
技術力が無いから安全な原子炉を作れず原子力事業から撤退せざるを得ない
0286名無電力140012011/07/28(木) 21:00:56.67
三菱の工作員からも擁護されない三菱重工原子力事業wwww
三菱は一刻も早く原子力辞めろ
0287 【東電 74.4 %】 2011/07/28(木) 21:04:59.10
ずーっと前からそうだけど・・・・
全方位攻撃食らっても必ず東電とか三菱を相手にしてレスするよな
すげー滑稽なんだけど(藁
0288名無電力140012011/07/28(木) 21:51:19.82
>>280
まあ他の電機は全部赤字だから、日立が怪物すぎるだけだろうw
0289名無電力140012011/07/28(木) 21:54:27.07
>>288
重電三社は全体的に好調だがその中でも日立が別格なんだよね
0290名無電力140012011/07/28(木) 21:57:07.31
三菱は原子力から一刻も早く撤退しろ
0291名無電力140012011/07/28(木) 21:57:52.19
つい最近桁外れの赤字決算してたのはどこだっけ?
0292名無電力140012011/07/28(木) 22:26:46.77
>>288
>>289
痔縁オツ
0293名無電力140012011/07/28(木) 22:40:58.48
こんな時期に冷温臨界試験なんてやるかね、しかし。
0294名無電力140012011/07/29(金) 00:53:42.68
日立ってもう電機大手とは言わなくなったんだっけ?

震災、円高で5社が赤字=電機大手6社の4〜6月期

パナソニック、ソニー、東芝など電機大手6社は28日、2011年4〜6月期の連結決算を発表した。東日本大震災後の生産停滞や円高に伴う輸出環境の悪化が響き、前年同期比の営業損益はNECを除く5社で悪化。
生産設備の損傷や休止による損失を計上したことなどから、純損益は東芝以外の5社が赤字となった。
パナソニックは計画停電の影響で千葉県茂原市のテレビ工場が十分稼働できず、販売低迷も重なって営業利益が600億円目減りした。
シャープは震災で部品調達が困難になり、堺の液晶パネル工場の操業停止などで特別損失が423億円に膨らんだ。富士通も半導体工場の操業停止などで130億円の損失が生じた。
円高進行も業績の重荷となった。パナソニックは主力のテレビ事業が、円高や販売価格の下落で赤字の状態。
欧米でテレビ販売が苦戦したソニーも、「数を追わず収益を改善していく作戦に軌道修正する」(加藤優最高財務責任者)とし、年間販売計画を2700万台から2200万台に引き下げた。
一方、東芝は生産設備の復旧や部品供給網の回復が順調に進み震災による営業利益ベースの減益要因が当初見込みの年700億円から250億円程度に縮小するなど、明るい兆しも出てきている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000140-jij-bus_all 
0295名無電力140012011/07/29(金) 01:22:39.18
>>294
28日発表の6社ってことだろjk
ゆとり乙
0296名無電力140012011/07/29(金) 06:45:36.95
>>205
住友と三菱外縁の伊勢丹に食い荒らされてる三井のどこが最強なの?w
0297名無電力140012011/07/29(金) 06:57:26.22
最強って言ってるのは三菱だけじゃんw
0298名無電力140012011/07/29(金) 07:42:57.56
>>295
「パナソニック、ソニー、東芝など電機大手6社」が主語ですよw

普通は、ソニーシャープの代わりに日立三菱電機で大手6社だけど
最近はソニーシャープを入れる場合も多いからね。いずれにせよ
大手6社ってのは確立された用語で、お前のレスは的外れw
0299名無電力140012011/07/29(金) 09:13:26.39
>>298
ゆとりがゆとりを自覚出来ない例

あくまでも28日発表が主で、6社
同日発表が10社重なってたら大手10社と言う

発表が出揃った時に「電機大手6社」の見出しはありえない
その時お前は恥を知るだろう
0300名無電力140012011/07/29(金) 09:20:11.90
あー
お前は鳥頭だから先の話しても忘れてるだろうから
今恥を知らしめてやろうね

「電機大手」で検索してみ?
電機大手○社の数字は「6」で確定してるか?
3、7、8、9、11などマチマチだよ

プゲラッチョ
0301名無電力140012011/07/29(金) 11:12:35.48
プゲラッチョワロタ
0302名無電力140012011/07/29(金) 13:16:48.32
その結果>>32 その2

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110729/bsc1107290942002-n1.htm
GE日立、ポーランド原発建設協力

全世界で「東芝抜きでヨロ」
0303日立太郎2011/07/29(金) 14:42:17.69
お前等仲間だろどこの現場いっても東芝三菱日立は

なかよくやってるだろ?

だからお願いします仲間に入れてください。

ボクを忘れないでください。
お願いします。お願いします。お願いします
0304名無電力140012011/07/29(金) 16:15:07.20
三菱と日立東芝が仲良くやってる現場なんて見たことある奴いないだろw
0305名無電力140012011/07/29(金) 17:10:13.75
>>302
日立は受動安全炉ESBWRを開発してるからな
危険な原子炉しか作れない三菱とは違う
0306名無電力140012011/07/29(金) 17:13:51.64
チョン芝涙目
0307名無電力140012011/07/29(金) 17:41:48.85
ケツ菱発狂
0308名無電力140012011/07/29(金) 19:11:00.56
本日の毎日新聞、政策・総合。
東電、福島第一3号基、
実は高圧注入系は破損してなかった、
との(新)解析結果を公表。
そうなると圧力容器急減圧の説明がつかないのだが、
その点は放置して解析結果公表w。
注水配管の耐震性能は、BWRひいてはABWR・APWRの安全性能評価にも直結し、
原発推進や輸出に影響するから、絶対に認めませんてかw?。
やっぱり圧力容器が割れちゃったんかねぇw?
それはそれで大問題だろうけどねぇ。
0309名無電力140012011/07/29(金) 19:50:57.22
>>308
圧力容器に穴空いてた可能性が高いって、公式に発表してるっしょ。
0310名無電力140012011/07/29(金) 20:42:01.79
>>309
つまり、高圧注水冷却による脆性破壊で、配管の損傷は無かったと言う事ですね?。
それならば、先ずは一安心デスね(棒 。
0311名無電力140012011/07/30(土) 07:11:42.10
AP1000=アトミック パーフェクト 1000。
ESBWR=エクストラ セーフティ BWR。
APWR=危ないPWR。
ABWR=危ないBWR。
0312名無電力140012011/07/30(土) 09:04:32.62
その結果>>32 >>302
0313名無電力140012011/07/30(土) 12:51:27.70
>>311
APWR=アホが作ったPWR
三菱重工は駅弁並みの低偏差値阪大原子力の巣窟wwwwwwwwww
0314名無電力140012011/07/30(土) 12:56:16.51

文系自称コンサルが何言ってもな・・・・
0315名無電力140012011/07/30(土) 13:00:32.91
安全な受動安全炉を作れる日立と東芝の一騎打ちって状況だな
0316名無電力140012011/07/30(土) 13:07:44.94
東芝は作れてない(実績ゼロ)じゃん
0317名無電力140012011/07/30(土) 14:42:50.61
>>313
復水用ターピン乙ww
0318名無電力140012011/07/30(土) 15:50:41.27
>>316
AP1000は着工してる。
APWR は着工ゼロだがw
0319名無電力140012011/07/30(土) 15:52:59.33
その自慢のAP1000は東芝所掌がゼロなわけだが

三菱・IHIその他メーカーウマー
ぷげらっちょ
0320名無電力140012011/07/30(土) 16:15:00.00
>>319
どんな脳みそしてたらそんな妄想が出てくるんだろうかw
0321名無電力140012011/07/30(土) 16:54:33.34
相変わらず復水用タービンとーしばが暴走回転しててワロスwww
0322名無電力140012011/07/30(土) 17:03:48.34
三菱が高温ガス炉開発しても東芝に取られるのが目に見えてるな
0323名無電力140012011/07/30(土) 17:15:16.93
「復水用タービン」なんて口走ってる時点で、ごく基本的なプラントの知識すら無いんだろうな>トウシバ猿
0324名無電力140012011/07/30(土) 17:20:41.64
>>322
取るのは勝手だが
取っても売らなきゃ儲からんのよ

その結果>>32 >>302
0325名無電力140012011/07/30(土) 19:40:20.48
>>324
AP1000はすでに6基受注していますがw
0326名無電力140012011/07/30(土) 20:12:24.43
>>234
0327名無電力140012011/07/30(土) 20:31:19.84
>>326
>>250
0328名無電力140012011/07/30(土) 20:32:16.70
結局AP1000が6基売れてるのは事実なんだろ?
0329名無電力140012011/07/30(土) 20:41:40.47
>>327

>>251
0330名無電力140012011/07/30(土) 21:18:05.60
>>329
だから原子炉が一国だけで作れると思ってるのかってw
0331名無電力140012011/07/30(土) 21:36:34.73
本来なら三菱なりIHIなりドゥザンにやらせる仕事を中国にやらせただけだよ
0332名無電力140012011/07/30(土) 21:53:56.25
>>319
IHIなんて東芝の下請けみたいなもんだけどな
0333名無電力140012011/07/30(土) 21:56:31.14
三菱  AP1000向け初出荷
IHI  AP1000向け初出荷
斗山 AP1000向け初出荷


あれー?
東芝の出荷ニュースはないな?

ぷげらっちょ
0334名無電力140012011/07/30(土) 22:54:25.30
>>333
下請けどもがんばってるなぁw
0335名無電力140012011/07/31(日) 00:38:48.71
>>334
おめーほどじゃねーよ。プっ。
0336名無電力140012011/07/31(日) 01:07:33.95
つスマイルカーブ
0337名無電力140012011/07/31(日) 01:09:56.19
リトアニアで優先交渉権得た日立
コスト競争で東芝WHに勝った形になったが、
その内容は、とんでもない安値でABWRを輸出するものとの噂さもある

日立は大赤字必至だとか・・・?

韓国が受注したアラブ案件の二の舞になりそうな予感
0338名無電力140012011/07/31(日) 01:12:57.75
>>337
お前が必死にしか見えんw
0339名無電力140012011/07/31(日) 01:21:00.76
>>338
日立のスーパーエリートエンジニア乙
0340名無電力140012011/07/31(日) 01:35:10.83
日立はESBWRを作ってるからいいと思うよ
三菱はガス炉頑張れwwwwwwwwwww
0341名無電力140012011/07/31(日) 02:06:26.92
と、復水タービンがホルホルしております。

ところでガス炉って何?IGCCの「ガス化炉」ならあるけど。
0342名無電力140012011/07/31(日) 02:21:57.47
言っとくけど俺は三菱が憎い訳ではない
危険な原子炉が作れないから起こってるだけだよ
0343名無電力140012011/07/31(日) 06:36:57.39
俺は東芝が憎いわけではない
ど素人の癖してあちこち重要なトコを安値で入札した挙句に
納入しないとか故障させるとかヘマして結局妨害工作する国賊だから叩く

0344名無電力140012011/07/31(日) 06:40:51.14
危険な原子炉しか作れない三菱をしかるのは日本人として当然
0345名無電力140012011/07/31(日) 06:40:54.30
>>342
「危険な原子炉」を作れる素質があるのは東芝だけだなw
設計から現場まで全員ど素人だから誰も気付かないのか
設計から現場まで全員テロリストだからそうなるのか
0346名無電力140012011/07/31(日) 06:48:42.49
>>337
APWRなら、ハイブリッド冷却+デブリネットで安全だけど、
それなら安くてより安全性と経済性が高い新型の、APR1400だよなぁ。
AP1000は出力小さいし、東芝だし、EPRは高いし、
やっぱ激安のABWRでいいよな。
本当はAPR1400がいいけど、激安ABWRの安さは魅力的だわ。
0347名無電力140012011/07/31(日) 07:31:25.47
>>346
そもそもAP1000は中型原子炉でEPRは大型原子炉だから滅多に競合し得ない
大型原子炉としてはEPRやAPR1400にボロ負けのAPWRってまったくもって存在意義ないよな
0348名無電力140012011/07/31(日) 08:11:03.85
問題。
APWR選択のメリットを簡潔に記述せよ。
0349名無電力140012011/07/31(日) 18:03:49.00
>>348
「はい!それに関する書き込みをこのスレにすることにより
 東芝腹水タービン君が面白いことを言ってスレを盛り上げてくれます!」
0350名無電力140012011/07/31(日) 18:48:15.37
保安員職員
出身企業などの内訳(カッコ内は人数)…

東芝(22)
関西電力、IHI(6)
三菱電機(5)
JR東日本(4)
日立製作所、グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン、東芝プラントシステム(3)
パブコック日立、富士電機システムズ、検査開発(2)
日立エンジニアリングサービス、清水建設、三菱マテリアル、鹿島建設、トランスニュークリア、
 竹中工務店、茨城日立情報サービス、東芝ソリューション、東洋エンジニアリング、
 高速炉技術サービス、原子燃料工業、東北電気保安協会、東京電力、COEジャパン、
 佐藤工業、アプライドマテリアルズジャパン、大成建設、日鉄パイプライン、N・TEC大分、
 伊藤忠テクノソリューションズ、東電設計、日本航空インターナショナル、総合地質調査、
 テプコシステムズ(1)。

戦犯は東芝
0351名無電力140012011/07/31(日) 19:12:59.36
お前等原子力事業オワタナ
0352名無電力140012011/07/31(日) 20:29:42.36
>>351
最悪官民一体の原発輸出白紙になるだけで、原発輸出事業は続けるつもりだよ
0353名無電力140012011/07/31(日) 20:39:49.76
官民一体の原発輸出でなきゃ売れない東芝

勝ち組>>32 >>302
0354名無電力140012011/07/31(日) 20:55:03.91
>>353
フィンランドや中国やアメリカで売れてますがwww
0355名無電力140012011/07/31(日) 21:28:57.34
海外市場で辛うじて流通するだけ。
本質をみろよ国内なんか完全に建設進まない。

原子力政策白紙。これから何十基作って50年くらいは
安泰だって聞かされ原子力事業に人、金突っ込んでるのに。
さぁみんなで苦しみを分かちあおうぜ!
0356名無電力140012011/07/31(日) 21:52:25.08
>>354
なんか後が続かねーな
0357名無電力140012011/07/31(日) 21:57:31.47
>>355
もともと国内なんて市場の一部でしかない
官民一体は駄目でも競争力が十二分にあることは>>32>>302が証明している
0358名無電力140012011/07/31(日) 21:58:14.72
>>356
そりゃあんま受注しても生産できなければむしろ損だからな
0359名無電力140012011/07/31(日) 22:14:04.35
上関、東通とこれからどうなることやら。
大間もわからんな後最近建設計画どっかあったかい?
0360名無電力140012011/07/31(日) 22:20:37.84
これからはコスモクリーナーの開発に力を入れてほしい。
0361名無電力140012011/07/31(日) 23:15:04.50
東電IRに豪から天然ガス買うと契約書あったな

これから当分火力メイン。

作るとしたら水力かね。
原子力当分下火だな
0362名無電力140012011/07/31(日) 23:26:46.69
東電なんてもともと火力メインだったろ
それに原発事故ってメーカーに儲けさせてくれたから頭があがらないっすよw
0363名無電力140012011/07/31(日) 23:34:24.11
これから日本のメーカーの原子力事業部門は何で食ってくのかな・・・
0364名無電力140012011/07/31(日) 23:43:41.97
事故は一時的な儲けを生むかもしれないが(原発事故特需)
原子力事業としてはもう金が流れてくる仕組みはこれから崩壊する。
お先真っ暗。
0365名無電力140012011/07/31(日) 23:50:17.67
安全性と言うか、根本的な設計概念と言うか、
立地選定や地震や津波のリスク評価やその手法等、
根底から駄目なのが表面化したからなぁ。
せめて今後建設するのは、AP1000やESBWRと同等か、
それ以上の安全が確信できる機構を採用した機種に、限定されるべきだわな。
深層防御の観点からも、圧力容器の水没冷却機構は、最低限必要だろう。
0366名無電力140012011/07/31(日) 23:58:26.39
>>363
海外新規建設、事故処理、安全対策、メンテナンス
儲かる事業だから三社とも原発から撤退する気は無いみたいだな
個人的に三菱は撤退すべきだと思うけど
0367名無電力140012011/07/31(日) 23:59:27.11
三菱重工は高温ガス炉の開発を急げよ
APWRみたいな危険物を売るなよ
0368名無電力140012011/08/01(月) 00:07:43.08
脱原発を掲げる世論、政治でこれから廃炉の話が浮上してきそうだな。
0369名無電力140012011/08/01(月) 00:16:25.04
菅の戯言のせいで政治が大荒れだなw
0370名無電力140012011/08/01(月) 00:34:29.43
>>366
え?、もうチキンレースが始まってんじゃないの?
0371名無電力140012011/08/01(月) 02:38:21.66
>>370
三菱なんて技術が無いのにやってるんだからそれだけおいしい業界なんだろ
0372名無電力140012011/08/01(月) 03:33:01.18
原発も火力もかわらんだろ
要はタービン工場
0373名無電力140012011/08/01(月) 03:36:48.67
>>350
MHIの姿が見えないが,信用できるソースなのか?
0374名無電力140012011/08/01(月) 03:39:08.24
>>371
必死にMHIに技術がないことにしたいみたいだが.
この3社の中で最も技術がないのは東芝だろ.
0375名無電力140012011/08/01(月) 03:52:32.91
>>374
AP1000の価値に気づけなかったMHIが技術があるわけない
0376 【東電 58.9 %】 2011/08/01(月) 09:55:45.58
東京電力は29日、茨城県神栖市の鹿島火力発電所の敷地内に、
ガスタービン(出力計約80万キロ・ワット)を新設すると発表した。

重工「忙しくてたまりません><; 原発?なにその商品価値無いデカブツ」
0377名無電力140012011/08/01(月) 11:02:34.43
>>373
MHIは関係ないアピールだろ
といってもソースは無いが
>>376
APWRに商品価値が無いのは同意だが
神戸造船所は暇そうだよねw
0378名無電力140012011/08/01(月) 11:05:56.16
原子力プラントからガスタービンとかずいぶんとスケールがショボくなったなw
三菱は下請け根性が抜けないんだな
0379名無電力140012011/08/01(月) 13:19:17.56
多方面からフルボッコされてるのに
MHIしか見えてないチョン芝ワロス
0380名無電力140012011/08/01(月) 18:22:10.15
今後暫くは、高効率ガスタービン&石炭火力&再生可能エネルギーの時代。
そう言った意味で、AP1000にはそれ程の価値は無いと言うのが、
三菱の見解である。
原子力の復興は、ガスと石炭を使い果たした後。
まあその頃には、省エネ技術も進歩して、原発も不要だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています