トップページatom
1001コメント459KB

【山口県】上関原発6【着工予定2012年6月】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/12(火) 19:23:57.08
中国電力/上関原子力発電所 ttp://www.energia.co.jp/atom/kami_menu.html
山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
 ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/

STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
 祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
 超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/

上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/

上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html

経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/

過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/ その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307053593/ その5

福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/
中国電力−全ては原子力利権のために…3@環境・電力
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308390146/
0724名無電力140012011/07/30(土) 17:35:12.89
<ロシア原潜事故>原因は「中国の低品質原材料」―地元メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/3895134/
2008年11月10日、日本海を試験航行していたロシア太平洋艦隊の原子力潜水艦が8日、消火装置の誤作動で20人が死亡した事件で、
ロシアメディアは原因を「中国製の質の悪い原材料を使用したせいだ」と報じた。環球時報が伝えた。
0725名無電力140012011/07/30(土) 17:40:36.91
【福島原発事故】台湾が抱える「核の恐怖」=海峡対岸に立ち並ぶ中国原発群
http://kinbricksnow.com/archives/51693286.html

馬英九総統は29日、台湾総統府でリチャード・アーミテージ元米国務副長官と会見。
「中国本土は日本以上に台湾に近い。台湾海峡対岸には6カ所の原子力発電所がある。
計十数基もの原子炉がもたらす災害は福島原発をはるかに超えるものになるだろう。
今後、中台の協力交渉において原子力エネルギーの安全性は重要なテーマになる」と発言した。30日、聯合早報が伝えた。
0726名無電力140012011/07/30(土) 17:45:55.70
香港のニュースサイト、鳳凰網などによると、香港の中華電力は15日、電力供給を受けている中国広東省深セン(土へんに川)市の大亜湾原発内部で5月23日、放射性物質が漏れる事故が起きていたと公表した。
続き:http://sankei.jp.msn.com/world/china/100615/chn1006151536001-n1.htm
0727名無電力140012011/07/30(土) 18:18:48.81
原発の恐ろしさを改めて思い知らされる出来ごとの数々だな・・・
0728名無電力140012011/07/30(土) 19:02:37.67
原発だけは地球上から消えてくれんとどーにもならんね…。
0729名無電力140012011/07/30(土) 20:50:09.20
佐賀知事「再稼働容認の声出すべき」 説明会前、九電側に
2011/7/30 19:11
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E1E2E2E09F8DE1E2E2E5E0E2E3E39191E3E2E2E2
九州電力の玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の運転再開を巡る「やらせメール」問題で、佐賀県の古川康知事は30日、記者会見し、
運転再開へ向けた国主催の説明会の直前、九電で原子力部門を統括する前副社長(6月末に退任)らと面会し
「原発再稼働を容認する意見が経済界にあるなら、その声を表に出すことも必要だ」と伝えたことを明らかにした。
古川知事は「再稼働を促すつもりはなかったが、当時の原発責任者への発言としては軽率だった」と釈明。「やらせメールへの影響はなかったと思っている」とした。
0730名無電力140012011/07/30(土) 20:57:47.89
シンポジウム会場は日教組、自冶労反対派で溢れ返っている。
反対発言するのは組合の専従、左翼プロ集団のものが多い。
組織的な反対派活動からシンポジウムの守るのは当然である。
マスコミの偏った反原発報道および煽り反日報道には驚いている。
煽り報道はNHKも例外でない。
0731名無電力140012011/07/30(土) 21:02:09.52
そりゃそうだろ?原発反対派の9条の旗持った奴等も大量に他府県から動員してくるんだから。
共産党員なんか当たり前のように動員してるだろ。
0732名無電力140012011/07/30(土) 21:03:34.03
そのとうり
もし、こういう奴等も会場にノーガードで入れてたら
原発、原子力は絶対悪というイカれた先入観と感情論むき出しのアホな質問やヤジで
確実にこういったフォーラムを潰しにくる
0733名無電力140012011/07/30(土) 21:06:57.93
動員は反対派もやってる…というか表立ってやってるよね
賛成派はダメっていうのはちょっと不公平じゃないかなぁ
0734名無電力140012011/07/30(土) 21:10:04.69
つーか関係者以外で推進したい奴がちゃんとシンポジウムに参加しないのが悪い。
本当に国や地元のために必要だと思うなら反対派のように仕事も休みも捨ててシンポに参加すればいい。

0735名無電力140012011/07/30(土) 21:17:11.71
佐賀知事「再稼働容認の声出すべき」 説明会前、九電側に
2011/7/30 19:11
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E1E2E2E09F8DE1E2E2E5E0E2E3E39191E3E2E2E2
九州電力の玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の運転再開を巡る「やらせメール」問題で、佐賀県の古川康知事は30日、記者会見し、
運転再開へ向けた国主催の説明会の直前、九電で原子力部門を統括する前副社長(6月末に退任)らと面会し
「原発再稼働を容認する意見が経済界にあるなら、その声を表に出すことも必要だ」と伝えたことを明らかにした。
古川知事は「再稼働を促すつもりはなかったが、当時の原発責任者への発言としては軽率だった」と釈明。「やらせメールへの影響はなかったと思っている」とした。
0736名無電力140012011/07/30(土) 21:23:22.81
山口・上関原発建設計画:「大津波被害の可能性」−−中央防災会議調査会座長
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110727ddm041040093000c.html
中国電力が計画している上関原発(山口県上関町)について、中央防災会議専門調査会座長の河田恵昭・関西大教授は26日の内閣府原子力委員会で「大津波に襲われる危険性がある」と語った。
過去の堆積(たいせき)物の痕跡から、想定以上の津波が来る可能性があるという。
河田教授によると、大分県で400〜450年に1度の割合で発生した津波による海の砂の堆積物が見つかった。
この現象は、駿河湾から四国沖を震源とする東海・東南海・南海の各地震が同時発生する3連動地震に伴う大津波では説明できないという。
津波の高さの詳細な解析はないが、河田教授は「震源域を宮崎県沖まで拡大する必要がある。
大津波が北上し、上関原発に押し寄せる可能性がある」と語った。【足立旬子】
毎日新聞 2011年7月27日 東京朝刊
0737名無電力140012011/07/30(土) 21:37:56.17
>>734
だけどさ〜 こんな奴らが県外からわんさとおしかけてくるわけさ
過去の原発立地公開ヒアリングがめちゃめちゃにされてたし その反動がきてるんじゃないかな
お前が主催者の警備責任者だったら どうするよ

山本太郎がGPJを引き連れ佐賀県庁に突入
http://www.youtube.com/watch?v=55d0XD2tN_s
どさくさまぎれに「九条」
http://14471.iza.ne.jp/images/user/20110612/1427836.jpg
尖閣諸島のあの方
http://passistamasculino.blog134.fc2.com/blog-entry-3079.html
0738名無電力140012011/07/30(土) 21:59:23.36
既に県内の市が反対意見所出し始めてる段階なのに未だに県外の左翼ガ左翼ガーって
言ってる奴の方がよっぽど県外者っぽいんだが
広島のやらせ会社の人間か
0739名無電力140012011/07/30(土) 22:23:03.90
>>733
判断される側(国や電力)が動員かけるから「やらせ」になるんだろ。
0740名無電力140012011/07/30(土) 22:29:51.58
つーかやらせやったの例の島根の点検漏れ説明会もだしな
会社が起こした過失なのに反省の色全くなし
0741名無電力140012011/07/30(土) 22:31:49.54
サクラを動員するからだろ。
0742名無電力140012011/07/31(日) 00:26:48.05
さいきん

もともとサヨクが反原発動員してるから原発側も動員したっていいだろ

的な流れの人がいるけど

もともと金にモノ言わせて権力で強引に推し進めるのが原因じゃねーの
0743名無電力140012011/07/31(日) 00:31:11.96
九州電力のやらせメールみたいに例文テンプレートを用意してるんじゃね

推進の為なら法律も破るぞw
>なお、原発計画が表面に浮上して以降の町長選挙では、中国電力の社員を含む100名以上が
>不正転入を行ったとして書類送検されたほか、推進派候補の後援会長で当時現職の町議が
>現金を渡して票のとりまとめを依頼した買収事件が発覚、10名以上の逮捕者が出たため当選した
>推進派の町長が辞任するなどの事態も起こっている。
0744名無電力140012011/07/31(日) 02:11:12.35
古川知事も叙勲対象から外されたくなかったのである
山口県知事はじめ県庁関係者と考えることは同じだ
0745名無電力140012011/07/31(日) 05:10:52.38
お前さんの言ってる事は実に下らないのである
低次元にも程ってものがあるのだ
0746名無電力140012011/07/31(日) 10:46:32.68
叙勲は素晴らしいよ
0747名無電力140012011/07/31(日) 10:49:29.62
まー価値観は人さまざまだら叙勲欲しい人もいていいだろう。
それと原発をからめて考えるのが低次元だな。
0748名無電力140012011/07/31(日) 11:16:05.69
それは県庁や県知事にいえよ
0749名無電力140012011/07/31(日) 11:55:04.43
原発から100キロ…栃木の腐葉土汚染、流通先確認急ぐ
http://www.asahi.com/national/update/0730/TKY201107300155.html

 東京電力福島第一原発から100キロ以上離れた栃木県で作られた園芸用の腐葉土が、
放射性セシウムに汚染されていた問題。牛のえさになる稲わらと同じように、
降り注いだセシウムで汚染され、それに気づかないまま出荷された。各地の自治体が
流通先の確認や検査に追われている。

 腐葉土の汚染を最初に発表したのは秋田県。今月25日、栃木県産の腐葉土1袋から
1キロあたり1万1千ベクレルの放射性セシウムを検出したと明らかにした。


100キロ以上も離れていても汚染。原発については、直近の地方自治体の判断だけで
賛否を決めるのは道理に反してるよ。それでも限られた範疇で話しを進めたいと
するなら、それは明らかに周辺の安全安心を蔑ろにした自己中心的論理での利権死守
だと揶揄されても仕方ないと思う。
100キロと言えば下関も入るし、大分県や愛媛県も範囲内。他人事では済まされない
と思う。愛媛県の伊方原発も早く廃炉にして欲しい。
0750名無電力140012011/07/31(日) 13:49:00.25
こういうこと言うの良くないでしょうが、こういう集会、活動家が集合してこの前の東電株主総会状態になるので、防衛も仕方ないかと

やらせメール、佐賀知事の九電への発言が発端か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110730-OYT1T00593.htm?from=tw
0751名無電力140012011/07/31(日) 13:56:06.10
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a17300/housyaseiseshium/soudannmadoguchi.html
株)グリーンセンター日進
  防府店 商品・販売量 132袋/20g
(株)大商シード
  防府店 商品・販売量 106袋/20g 
(株)ナック
  本社(宇部市) 商品・販売量 1,049袋/25g
三笠産業(株)
  本社(山口市) 商品・販売量 117袋/30g
  柳井営業所   商品・販売量 106袋/30g
  西部営業所(宇部市) 商品・販売量 8袋/30g

県内の腐葉土販売店舗公開情報あった
他の所も酷いが宇部市がやばすぎる…
0752名無電力140012011/07/31(日) 13:58:04.66
「使用済み燃料の最終処理方法はまだ確立しておらず、毎年増え続けている。」

というのは誤りである。スチュアート・ブランド(http://agora-web.jp/archives/1342404.html
なども指摘するように、核廃棄物の体積は石炭の数万分の一なので、処理コストは本来は小さい。
その処理技術も確立しており、むずかしいのは政治的な問題である。
0753名無電力140012011/07/31(日) 14:00:17.34
原子力は決して安くない。実質ベースでも経産省の当初の試算よりもずっとに高く、
これに事故のリスクと使用済み燃料の処理コストを追加すれば、他の発電方法よりもはるかに高くなる。

これも一概にはいえない。再処理や廃炉のコストは原発の発電原価に織り込みずみであり、今回の事故でふくらむコストはkWhあたりにすると1円
http://agora-web.jp/archives/1363422.html)に満たない。
少なくとも、原発の発電単価が再生可能エネルギーよりはるかに低いことは明白だ。
0754名無電力140012011/07/31(日) 14:03:34.94
原子力から自然エネルギーへのシフトは、短期的には一時的な痛み(節電の必要性、コストの上昇、CO2の上昇など)を伴うが、
中長期的に見れば(1)エネルギー自給率の上昇、(2)競争原理による電気料金の値下げ、(3)CO2の削減、(4)内需拡大、(5)輸出産業の創出、などのメリットが多い。
0755名無電力140012011/07/31(日) 14:18:27.10
(1)農産物と同じく、エネルギーを「自給」することには何の意味もない。
重要なのは価格と供給量の安定化であり、もともと供給の不安定な太陽光や風力は問題にならない。
価格が安定していて備蓄も多いウランは、安全保障には有利である
(2)再生可能エネルギーに補助金を投入することが、なぜ「競争原理」なのか理解できない。
その単価は原子力より高いので、値下げは期待できない。
中島氏の推奨する電力自由化と、電気料金の統制を行なう再生可能エネルギー法案が矛盾していることに、彼は気づいているだろうか。
0756名無電力140012011/07/31(日) 14:21:31.73
(3)CO2の削減については、原発が圧倒的に有利である。
kWhあたりのCO2排出量は太陽光などよりはるかに少ない。出力が大きいからだ。

・・・というように事実誤認が多い。根本的な錯覚は、菅首相や朝日新聞と同じく「原発か再生可能エネルギーか」という二者択一にこだわっていることだ。
日本で今後しばらく原発の新規立地は不可能だから、「脱原発」は原発を減らすという意味では自明だし、原発をゼロにするという意味ならナンセンスだ。
その代わりは化石燃料しかないが、激動する世界のエネルギー事情の中では原子力というオプションを捨てるわけにはいかない。
0757名無電力140012011/07/31(日) 14:37:22.83
「原発の推進」は、もう終わったんだよ。
0758名無電力140012011/07/31(日) 14:42:39.13
温暖化っつーのはCO2が問題なんじゃなくて廃熱自体が問題
海外では温排水垂れ流しの原発も温暖化対策になるとは既に認識されてない

大体国内のCO2排出は発電所なんかより工場の方がずっと多い
原発がなくなると電気代ガー経済ガーとかいう奴は電気事情以上に経済を停滞させる
鳩山が勝手に決めたCO2の無茶苦茶な削減法案を原発推進の為だけに容認しようとするよな
完全に論理破綻してる

電気代についても電力会社がぼったくりすぎてPPSの方がずっと安いしな
東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
ttp://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
0759名無電力140012011/07/31(日) 16:42:35.70
理論的には原発の推進は終わったなあ
現実的には終わってないけど
政治や行政裁判システムをみる限り
終わらないだろうね
夢みがちと
言葉を換えると××ということだ
0760名無電力140012011/07/31(日) 16:43:11.83
理論だけでも御立派だよな
0761名無電力140012011/07/31(日) 16:55:42.22
推進派・反対派問わず、原発の依存度は減らしていくべきで、
新規原発の建設は少なく見積もって数十年は無理だという認識は
ほぼ国民的同意は得られているのはまちがいない。
(一部上関町民を除く)

最終的に0にすべきかどうかという議論の段階だね。
0762名無電力140012011/07/31(日) 18:42:07.12
あいかわらず
夢み勝ちの御卓説ですな
0763名無電力140012011/07/31(日) 18:49:40.02
コンビニ弁当の売れ残りを豚さんに食べさせ続けたら
豚の子に奇形・流産・死産が多発したため
養豚業者はコンビニ弁当を直ちに豚に食事として与えなくなった

考えると人間に奇形・流産・死産が多発しているという話は聞かない
0764名無電力140012011/07/31(日) 19:03:39.72
何にせよソースのない話は信じません。
0765名無電力140012011/07/31(日) 22:37:48.52
建っちまってる大間とかと、まだ建っていない上関は違うよね。
大間はどうせいつか稼働するだろう。

上関はここで止める。 止めちゃる。
0766名無電力140012011/07/31(日) 23:16:54.70
>>755
しっつもーん
1.エネルギー「自給」には天然ガス、石油がありますが、なぜ自給=太陽光、風力とするのですか?
現時点では自給できていませんが、資源量から可能性はありますよね。
2.安全保障上、食糧自給率の維持は意味が無い物ですか?(世界的にですよ)
3.ウランの備蓄は2年程度ですよね、これで多いと言えるのですか?
4.価格が安定というのは、どの程度を安定というのですか?
  2006/1 → 2007/6 で価格が3.7倍にもなっていますが、これが安定の範囲なのですか?
  http://ecodb.net/pcp/imf_usd_puran.html
  今は安いからとか、右肩上がりでないから安定してるとは言わないですよ。

番外
中野の発言や電力会社のサイトでは、原油輸入の約9割を占める中東地域に比べると、ウランの供給国は
政情の安定した、とか書いてありますが、石炭なんかは政情の安定した国からの輸入だし、天然ガスは中東に
集中してませんよね、政情不安定によるエネルギー安全保障に問題があるかのような意図的な印象操作ではないのですか。
とあなたに質問しても意味ないですね。
0767名無電力140012011/08/01(月) 00:49:15.73
現時点で自給出来ていない物をどうやって自給とカウントするの?
原発反対の立場だけどこれはへ理屈と言われても仕方ないよ
0768名無電力140012011/08/01(月) 01:07:05.03
原発推進する奴は人として終わっている
視点が狭い、現世利益追求。。。お天道様は見てるんだぜ
何が安全第一だ 笑わせるな
0769名無電力140012011/08/01(月) 01:19:30.80
視野だよね?
0770名無電力140012011/08/01(月) 01:43:54.71
上関原発作らなくてもただちに電力に影響ないから作らなくても大丈夫だよね
0771名無電力140012011/08/01(月) 01:48:01.23
>>767
エネルギー自給に意味が無いてのと、日本で自給できるエネルギーは太陽光と風力で不安定てのにイチャモンを付けたの。
他にもイロイロあるし、資源が確認されてる地下(海底)資源もあるだろ。てこと。この開発も意味ないのてのもね。

755さんの書き込みにはないけど、原発推進の大前提がエネルギーの自給で、そのために高速増殖炉を開発してるだろ。
これが実用化すれば、日本は発電量エネルギーを自給できるようになるわけだから。
原発必要て人が、高速増殖炉による核燃料サイクルに賛成とはかぎらないけど、自給に意味が無いてのに違和感あったので。
0772名無電力140012011/08/01(月) 01:55:40.40
>>766
それ某ブログの一部のコピペだよ
0773名無電力140012011/08/01(月) 01:58:48.53
発電資源なら地熱が豊富だし、富山で実績のある小水力もまだまだ設置県が少ないので改善の余地あり
全然足りてるよな

>>770
むしろ建設に7年以上かかる上関原発が他の発電施設建てるより遥かに施工期間かかるしな
0774名無電力140012011/08/01(月) 06:09:52.62
昨日のニュースで報道されていましたが
自然エネルギーが現実性をもつ段階とははるかに遠い状況で
そういう当たり前の常識が山口県民には
ないのかと
0775名無電力140012011/08/01(月) 06:28:14.14
原発反対というと
なにか有意義なことやってると錯覚するんだよ
0776名無電力140012011/08/01(月) 08:24:38.15
ただ煽る嫌味言う事はとても有意義だよね
0777名無電力140012011/08/01(月) 09:55:46.53
>>765
今年は、ものすごく節電して、ものすごく輸入燃料代が浮いたので
その浮いたお金の分で大間廃止してもいいと思います。
0778名無電力140012011/08/01(月) 10:01:40.49
ぼくは原発反対なんですけどね
0779名無電力140012011/08/01(月) 10:47:51.84
>>774
現在の原発は工学的に安全か、地震、津波に耐えられるか、テロ、航空機事故についてはどうか。
事故が発生した場合の被曝防御、津波と同程度の連絡システム、避難誘導、被曝防御など。
事故が起きた場合の影響評価
廃棄物、原子炉解体について

これらの事を意図的に無視して、自然エネルギーでは原発分は発電できませんに持っていくのだからな。
上記の項目を論じるのはイヤなので、自然エネルギーやエネルギー安全保障に話を持っていく。
常識がないのはお前だよ。
0780名無電力140012011/08/01(月) 11:18:10.37
>>778.

>>775さんの言葉を借りると、あなたは錯覚してる内の一人、という事になりますね。
0781名無電力140012011/08/01(月) 11:21:51.18
>>774
我々にそれはないのかもしれないね
でもキミにも原発が様々な影響を齎すという常識がないようだ
お互い様だね
0782名無電力140012011/08/01(月) 12:16:19.17
どうも夏枯れだな
0783名無電力140012011/08/01(月) 12:46:40.40
いきなり自然エネルギーで原発分すべて補うのは無理だろう。
やはり時間が必要。
その間はLNG火力を使うとよい。
石油と違って政情が安定した国から輸入できるし、CO2の排出量も少ない。
しかも温排水はほとんど出さない。
0784名無電力140012011/08/01(月) 12:52:40.22
そーすね
原発「減らすべき」50%、再稼働容認は53%
本社世論調査
減らすべきが50%で全廃は21%現状維持が24%
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E1E3E2E3E48DE1E3E2E5E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

7割以上の国民は原発依存が間違っていると思っている。
後は少しは残すのか0にするのかの選択。

どうせ世論調査は誘導っていうんでしょうけどね。
0785名無電力140012011/08/01(月) 14:10:52.96
>>783
>>しかも温排水はほとんど出さない。

温排水出さない火力発電所が存在するとはなw ばんばん放出してるよ
0786名無電力140012011/08/01(月) 14:30:21.92
>>783
昨年の中電の原発の発電量はいくらか知ってていってんの?
いきなりでも余裕だろ。
原発は電力の安定供給に必須ではないぞ。
0787名無電力140012011/08/01(月) 14:44:58.97
>>785
原発と火力じゃ熱効率が違うだろw原発の方が冷却水がたくさん必要、つまり
後はわかるな?
0788名無電力140012011/08/01(月) 15:11:58.86
中国海軍の原子力潜水艦が事故 海に放射能がダダ漏れ状態か 政府は隠蔽
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 03:49:51.62 ID:jvWUhT+h0 ?PLT(12045) ポイント特典

今入った情報によると、29日大連港で中国海軍の原子力潜水艦で事故が発生し、
放射能が漏れているという。周辺は軍によって厳重に閉鎖されていて、極めて危険な状況らしいという。

どうせ北京政府は公表しない?だろうから、周辺国は自己防衛すべきであり、
この近海で漁をしている日本漁船などは注意が必要だろう。

もう一つ、“外国”の保険会社によると、今回の高速鉄道事故の犠牲者数は、
今日現在死者259人、負傷者183人、行方不明者154人で、もっと被害は増える見込みだという。

現地ではいつまでも犠牲者家族の抗議が続いているし、行方不明…という語が飛び交っているので
不思議に思っていたが、どうりで政府が急きょ「補償金を倍増」した理由がわかってきた。

この国の「事故隠し」は我が国のそれどころではないといえる。

とまれ、外務省はもとより、各メディアには中国の「放射能漏れ事故」に関する情報入手を急いでほしい。
中国製原発の事故は避けられないだろうから、来年の黄砂飛来時期が気にかかる。取り急ぎ情報まで!

http://news.livedoor.com/article/detail/5747871/
0789名無電力140012011/08/01(月) 16:04:04.90
>>785
うん、おれもそう思ってた。
ところが最近のLNGコンバインドサイクル発電所だと、ガスタービン発電と蒸気タービン発電を
組み合わせた発電方式で、熱エネルギーを電気に変える効率が大変よいので、温排水の量は少なく
なるんだよ。
さらに、蒸気を水に戻さずにパイプで周辺企業に配ってるところもあるんだって。
つまり温排水ゼロ。
0790名無電力140012011/08/01(月) 16:35:21.09
またソースソース言われそうだから貼っておく。
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201105/index2.htm
周辺企業に配るのは一番最後に書いてあります。
0791名無電力140012011/08/01(月) 17:48:33.53
ぶつぶつ言わず最初から貼ればいいのにね
0792名無電力140012011/08/01(月) 20:40:37.72
ガスタービンの火力発電所は原理的に排気は出してるけど排水はほとんどないだろう。
0793名無電力140012011/08/01(月) 22:29:57.50
最近の火力は優秀だね
これと地熱に尽力して欲しい
0794名無電力140012011/08/01(月) 22:39:13.23
地熱は温泉地があまりいい顔しないらしいかあなあ・・・
火力は煙突から二酸化炭素・・・どうしたもんかねえ
0795名無電力140012011/08/01(月) 23:15:27.22
上関原発:建設延期で自己破産を申請 神戸の土木会社
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110802k0000m020048000c.html

だって、
生活かかってるから必死なんだろうね。
0796名無電力140012011/08/01(月) 23:37:51.32
神戸の会社が受注してたんだ…それもなんかなあ
0797名無電力140012011/08/02(火) 00:07:29.03
原発工事に関わるな。
これからは自然エネルギーだ。
0798名無電力140012011/08/02(火) 00:07:45.03
過去最高線量の放射線検出…1、2号機主排気筒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000924-yom-sci

東京電力は1日、福島第一原子力発電所の1、2号機原子炉建屋近くにある
主排気筒の地面近くで、これまでで最高の1時間当たり1万ミリ・シーベルト以上の
放射線を検出したと発表した。

毎時1万ミリ・シーベルトは、6分間浴びただけでも被曝(ひばく)線量が
1000ミリ・シーベルトに達し、吐き気などの急性症状が出る。
0799名無電力140012011/08/02(火) 00:10:25.83
いよいよ怪物が地上へ出てきたようだな

チェルノブイリの象の足が福一の場合は地上に出てくるんだ
0800名無電力140012011/08/02(火) 00:26:26.17
>地熱は温泉地があまりいい顔しないらしいかあなあ・・・

これって地熱発電が増えると困る人達の表向きの言い訳の様に感じる。

旧来と違い、地熱発電の為の技術も発達して来てるし、日本の技術力も
世界トップレベル。国策として制度の緩和や積極的な取り組みをすれば将来有望。
地熱資源が豊富な、恵まれた日本としては、これを逃す手は無いと思う。
0801名無電力140012011/08/02(火) 00:35:35.23
1万シーベルトって1時間いたら99%の人が死ぬ量じゃん。
一度に全身被ばくした場合の健康被害(確率)(単位mSv:ミリシーベルト)
250 白血球の減少。 (治療方法:骨髄移植)
500 リンパ球の減少。(治療方法:骨髄移植)
1,000 造血器症候群。胃腸症候群。脳血管症候群。悪心。嘔吐。水晶体混濁。
2,000 出血、脱毛。5%の人が死亡。
3,000 - 5,000 50%の人が死亡。
7,000 - 99%の人が死亡。
0802名無電力140012011/08/02(火) 02:09:09.61
爆発で燃料棒が外に放置状態になってるんじゃないかって言われてるな
怖すぎるわ

>>794
中国地方は原発なしでも売電出来るくらい余ってるからもうさっさと自然エネに切り替えるべき時期だよなぁ
九州に比べるとかなり自然エネルギーの導入が遅れてるし
既に地熱のある上に大分や熊本は小水力も導入するそうな
0803名無電力140012011/08/02(火) 02:35:15.16
>>802
中電社長が馬鹿すぎる。
他社にくらべて原発比率が低いから上げたいとか。
しかも原発は環境にやさしいと来たもんだ。
これだけ時勢にうとくてこの会社本当に大丈夫か。
0804名無電力140012011/08/02(火) 04:02:53.97
今現在で、チェルノブイリの1/3の放射能の放出量なんだってね
0805名無電力140012011/08/02(火) 09:13:40.46
どうだかね。
海に出た分をカウントしてないのはともかく
今までの経緯を見てたら「実はとっくに超えてました」
が後から出てくるに1ベクレル
0806名無電力140012011/08/02(火) 09:28:00.26
まあとにかく素人の床屋政談だねこれは
文系が多くて話が前に進まない
理系は今も実験専念
世間の動きなんか無視してかまわないと
0807名無電力140012011/08/02(火) 09:55:36.41
上関原発工事凍結で埋め立て請け負ってた神戸の会社倒産とか
地元潤ってないじゃん
0808名無電力140012011/08/02(火) 10:27:45.58
>>804
青山が「レベル6にしろと言ったのは間違いでした」と謝罪するのはいつかな。
0809名無電力140012011/08/02(火) 12:58:42.38
レベル低い話だな、日本の専門家とやらは
0810名無電力140012011/08/02(火) 16:18:45.10
上関町、全町民に振興券
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001108020001
0811名無電力140012011/08/02(火) 16:22:19.72
山口県「原電」改め「原発」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108020015.html

原電と言い張ってたのか。
0812名無電力140012011/08/02(火) 16:25:06.86
栃木県産牛も出荷停止、政府が指示…4県目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110802-00000720-yom-soci
0813名無電力140012011/08/02(火) 20:09:54.87
ふ〜ん たった数ヶ月で2割上昇か
シェールガス革命でガスが安く供給できるってのはデマだったんだな

震災後のLNG価格、日本向け2割上昇 電気料金上げ懸念
2011/8/1 1:30日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E4E68DE1E3E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
日本の液化天然ガス(LNG)の輸入価格が上昇し、6月は震災前に比べ2割高くなった。
停止中の原子力発電所の再稼働が見込めず火力発電による代替が続く中で、電気料金が一段と上昇する懸念が強まりそうだ。
日本は世界のLNG輸入量の3分の1を占める最大の輸入国。国際通貨基金(IMF)のまとめによると、日本の6月のLNGの輸入価格は震災前の2月に比べ2割も高い。
0814名無電力140012011/08/02(火) 20:12:51.07
東京電力福島第1原発事故に伴う賠償の枠組みを定める原子力損害賠償支援機構法案は2日の参院東日本大震災復興特別委員会で民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決した。3日の参院本会議で可決、成立する見通し。
法案は与野党の修正協議により、国が原発事故に対する「社会的責任」を負い、新設する東電の支援機構の運営に「万全の措置を講じる」と書き加えた。
巨額の賠償資金を捻出するため、原発を抱える東電以外の電力会社が支援機構に負担金を拠出することも盛り込まれた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110802/plc11080217220033-n1.htm
0815名無電力140012011/08/02(火) 20:22:20.78
>>789 熱効率は原子力30%、火力40%ぐらいだろ
最新LNGなら60%いくようだが、既存LNG火力をすべて最新化するわけにもいくまい
発電所には復水器というものがあってだな、海沿いに立地し、取水口と排水口が必ずある
温排水がゼロなんてのは誇張しすぎだろう
0816名無電力140012011/08/02(火) 20:23:34.03
原発って金食い虫だな。これから日本を蝕んで行くんだろうな。はぁ
0817名無電力140012011/08/02(火) 20:31:28.25
http://twitter.com/masason/statuses/50160962971512834
本当に?バカな法律!@eiroha: 娘の学校に福島原発から避難してきた子が転校してきた。でも、新学期になってもその子には、教科書が配布されない。理由は「転校ではなく、避難だから」教科書が配布されない。日本の法律で定められている。

デマですから。

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19770408001/t19770408001.html
昭和52年に法律制定されてるんですけど。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303644_1537.html
3月14日にも通達出てるんですけど。

こんなデマに反応するなんて、バカにも程があります。
0818名無電力140012011/08/02(火) 20:32:36.27
http://twitter.com/masason/statuses/51319281719328768
今朝2011年3月25日の朝日新聞朝刊で報道。チェルノブイリは、55万ベクレル。 福島県飯舘村は原発から40km離れているにもかかわらずセシウム137が326万ベクレル/平方m。既にチェルノブイリの6倍。半減期は、30年。

http://twitter.com/masason/statuses/51645563933962241
福島県飯舘村は、わずか2週間でセシウム137が326万ベクレル/平方m検出。重大なリスクが否定出来ない場合は政府は明確な避難命令出す方が人道的なのでは? RT @takakyon @024442 飯館村…

http://twitter.com/masason/statuses/52385226600615936
福島県飯舘村は、わずか2週間でセシウム137を326万ベクレル/平方m検出。風の方向で40km程度は既に危険区域。現時点で50kmは、避難命令必須。いずれ更に拡大の可能性あり。 RT @nemoyan42 なぜ50キロですか?

デマ、というかミスリードを誘う悪質なツイートです。
実際の記事はこちら。 

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240465.html
0819名無電力140012011/08/02(火) 20:38:12.65
http://twitter.com/masason/statuses/51658692474576896
一年前から他社に強く要請。国難の時なので皆さんからも声援下さい。RT @enokiryouhei  携帯会社が違っても番号同士でメールができたらいいのに。番号は知ってるけど通じない、アドレス知らない、でもメールなら残せるから。

本当に強く要請しているのでしょうか。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090901_312245.html

とっくに各社合意は取っていて、2010年度中には実現予定となってるんですけどね。
まさかその中心にいる人間が知らないなんて事は無いですよねぇ。
こんな時にどさくさに紛れて他社批判とか、どこまで腐ってるんでしょうか。

http://twitter.com/masason/statuses/51663961417981952
加速。RT @ryamaji RT @yuhkun: 合意済みであることもスケジュールもご存知ですよね。他社を非難する意図が分かりません。QT @masason 一年前から他社に強く要請。RT 携帯会社が違っても番号同士でメール…

で、KDDI社員である@yuhkunに指摘されるという恥ずかしい展開。
0820名無電力140012011/08/02(火) 20:40:06.31
http://twitter.com/masason/statuses/52386571730698240
同意!RT @linkup_japan 知人が愛知で医者をしていて福島へ医療チームの一員として派遣される予定。が、途中でストップ…。日本医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告。医師さえも入れない場所に住民を残すのは間違っています。

これが今回最も酷いツイート非常に悪質なツイート。
何の根拠も無い内容を非公式RTして、デマを拡散したのです。

このツイートを受け、日本医師会が明確に否定しました。
http://www.med.or.jp/etc/eq201103/eq20110329a.html
0821名無電力140012011/08/02(火) 20:42:00.34
http://twitter.com/masason/statuses/51853871097720832
えっ? RT @Blue_wakoku 東電はプルトニウムを測定する機材を持っていない、また今まで計測していなかった・・・。 http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi


えーっと。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110310/218929/?rt=nocnt

一発でプルトニウムの存在を調べられる「プルトニウム測定器」なんて便利な物は存在しないそうです。
0822名無電力140012011/08/02(火) 20:43:26.98
http://twitter.com/#!/masason/statuses/64716875174649856
津波じゃないっ?
RT @masa_toku: 朝生での原発推進派の重鎮・石川迪夫氏の発言を覆すもの。(共産党)外部電源喪失 地震が原因 吉井議員追及に保安院認める http://bit.ly/k2ICgr

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160198.html
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/info/tohoku/pdf/23032202.pdf

はい、元から「外部電源の喪失は津波が原因」なんて言ってませんが。
3/17時点で地震によるものと記事になってますし、3/22付の東電の資料にもしっかりと書かれています。
0823名無電力140012011/08/02(火) 20:44:33.68
http://twitter.com/#!/masason/status/69060933305106433
散々否定しておいて、結局1号機はメルトダウンしていた。隠し続けて小出しに認める。判断が後手に回る。危機管理としては、決して良いパターンではない。福島の子供達を早く避難させるべきだ。

散々否定?(笑)

福島第1原発「炉心溶融が進んでいる可能性」 保安院(3/12)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E39C8DE3E0E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2

炉心溶融の可能性、東電も認める 福島第一原発1号機(3/12)
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120510.html

「1〜3号機すべてで炉心溶融の可能性高い」枝野長官(3/14)
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140442.html

・・・散々否定?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています