【山口県】上関原発6【着工予定2012年6月】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/12(火) 19:23:57.08山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/ その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307053593/ その5
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/
中国電力−全ては原子力利権のために…3@環境・電力
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308390146/
0002名無電力14001
2011/07/12(火) 21:22:25.30楽しみにしているので更新プリーズ
0003名無電力14001
2011/07/12(火) 22:01:36.04乙
玄海町と佐賀県と九電いろいろ出てくるね
上関町と山口県と中電の姿だったかもしれないんだな
0004名無電力14001
2011/07/13(水) 02:01:02.460005名無電力14001
2011/07/13(水) 09:52:17.39強引な投げ技のようなフィニッシュ!!
0006名無電力14001
2011/07/13(水) 14:05:32.43警戒しながら生活して行かなければならなくなったのは辛くて悲しい。
原発と放射能汚染が本当に憎い。
0007名無電力14001
2011/07/13(水) 16:01:51.33反省の必要ないだとさ
0008名無電力14001
2011/07/13(水) 16:30:45.93http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110711-OYT1T00931.htm
自民党の「総合エネルギー政策特命委員会」は11日、党本部で過去の
エネルギー政策を検証するための意見聴取を開始した。
初日は党のエネルギー政策を主導してきたとされる
野田毅 党税制調査会長、
甘利明 元経済産業相、
細田博之 元官房長官
らが出席し、原発に批判的な議員と激しく応酬する場面もあった。
0009名無電力14001
2011/07/13(水) 17:56:37.40いやいや福島事故原因が明らかになってから言えよ、お前は反省しなくて良いが責任とれよ
0010名無電力14001
2011/07/13(水) 18:32:41.650011名無電力14001
2011/07/13(水) 19:23:05.72http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110713-OYT1T00887.htm
菅首相は13日午後6時から、首相官邸で記者会見し、今後の日本の原子力政策について、「原発に依存しない社会を目指すべきだ。
計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく。これが我が国が目指す方向だ」と述べた。
経済産業省も電力会社も原子力村の連中は、今だ私腹を肥やす利権は手放してない。
反省も無く温存を狙ってる。いや、この混乱期を利用して焼け太りを狙ってる。
彼らの責任をハッキリさせて切り崩さないと日本の明るい未来は来ない。
鉄壁の原発利権組織に対し、政治家がどこまで切り込めるかだな。
0012名無電力14001
2011/07/13(水) 19:31:59.990013名無電力14001
2011/07/13(水) 20:53:41.640014名無電力14001
2011/07/13(水) 22:30:34.47>将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく。
脱原発そのもの。
0015名無電力14001
2011/07/13(水) 22:42:10.450016名無電力14001
2011/07/13(水) 22:53:37.77これからの日本には害悪でしかない。会長の米倉弘昌なんて完全に老害。
0017名無電力14001
2011/07/13(水) 23:26:19.58国民全員がちゃんと生き残って人間らしい暮らしができるかという点では非常に疑わしい
ついでに言うと、原発を稼働ストップさせても、福島で問題になっている使用済み燃料や
長年溜め込んだ高レベル放射性廃棄物が突然消滅するわけじゃないことは知っとけよ
もんじゅも放射性廃棄物を減量させる意義もあるんだが、これも捨てるわけだ
原発のメリットを全部ゴミ箱に捨てて、デメリットだけを次世代に残すってのは 真性の
馬鹿がやることだろ
0019名無電力14001
2011/07/13(水) 23:47:42.24夢物語を吹きこまれた可哀想な子
0020名無電力14001
2011/07/14(木) 01:57:37.09かなりイタイ。
想定内でも想定外でも、やっぱり原発、ダメ!絶対!
0021名無電力14001
2011/07/14(木) 03:05:49.96メインは何と言っても、20時15分から打ち上げられる3000発の花火です。
上関水軍まつりは、今でこそ、町の大きなまつりになりました。最初は、上関商工会青年部が「港まつり」と称して、上関町の商店から寄付を集め花火を打ち上げたのが始まりです。
今のような大きなまつりになったのは、電源交付金が色々な用途に活用できるようになったからです。
上関町だけでなく、周辺地域からも多くの人たちが訪れます。
これも原電財源を有効活用した町づくりの一環です。
是非、皆さんも訪れてみてください。花火だけでなく、色々な催しが楽しめます。
0022名無電力14001
2011/07/14(木) 03:29:07.51祝島の祭は何年続いてると思ってるんだ?
0023名無電力14001
2011/07/14(木) 06:11:02.190024名無電力14001
2011/07/14(木) 06:46:26.380025名無電力14001
2011/07/14(木) 08:52:46.790026名無電力14001
2011/07/14(木) 09:45:40.27本音はどうなんだろうね。
金くれ通信の中の人たちも
後には引けないから意地になってあんなの書いてるんだろうが
その本心が気になるところだ。
多くは諦めてるっぽいが
0027名無電力14001
2011/07/14(木) 10:22:39.160028名無電力14001
2011/07/14(木) 10:24:50.86この前テレビ出てた多分商工会の人は金くれと同じスタンスだったよ
むしろ町長のが弱気がチラリと出てた
ツベでバーチャン足蹴にしたとこ晒されてる土建屋は
まだまだ頑張るのかな
0029名無電力14001
2011/07/14(木) 13:28:05.56三千人の町で三千発の花火ね…
金銭感覚が逝ってないか?
0030名無電力14001
2011/07/14(木) 14:44:30.74祭りとかには使えないとか思ったけどどうやら少なくとも花火には使えるんだな
何かとても困ってる所の話に聞こえないのは私だけかな
0031名無電力14001
2011/07/14(木) 19:27:33.98地域振興券
上関通信要チェック
0032名無電力14001
2011/07/14(木) 19:31:04.930033名無電力14001
2011/07/14(木) 20:42:21.07>>>21
人口7万の自治体に住んでますが
地元の花火大会は資金不足で隔年開催です。
まあ、誰も特に不満には思ってないどころか
ああ、今年はやるんだ?ぐらいのもんです。
0034名無電力14001
2011/07/14(木) 22:39:19.66来場者激減するだろうけど。
それとも中国電力社員が総出で盛況を演出するか?
0035名無電力14001
2011/07/14(木) 23:00:38.76別にそれはよくね?
人口8万そこそこの袋井が2万5千発って今や日本最大の花火大会やってるわけだもの
静岡と山口比べるのも野暮かもしれんが
0036名無電力14001
2011/07/14(木) 23:10:43.48金で簡単に解決出来る様な代物でも無いし、失ったものを取り戻す事も不可能。
まだこれから続々と不幸が続く。原発を容認してる連中の人格を疑ってしまうよ。
汚染の稲ワラ食べた牛42頭、すでに出荷・流通
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110714-OYT1T00945.htm
福島県浅川町の肉用牛を飼育する畜産農家で、高濃度の放射性セシウムに汚染された稲ワラが餌に与えられ、牛42頭が出荷されていることが分かり、福島県は14日、出荷自粛を要請した。
42頭はすでに東京など1都3県の食肉処理場に出荷され、流通している。
稲ワラから検出されたセシウムは最高で1キロ・グラムあたり9万7000ベクレル。牧草の暫定規制値は1キロ・グラムあたり300ベクレルで、水分を含んだ状態に換算すると規制値の73倍に相当する。
しかも稲わらがあったのは、福島第1原発から約75キロも離れた白河市だった。
0038p1089-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/15(金) 00:18:24.65ttp://www.asahi.com/science/update/0711/SEB201107110046.html
揺れる上関原発:原発からの撤退、中電に申し入れ−−共産中国5県委
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110714ddlk35040374000c.html
>中国5県の共産党県委員会は13日、中国電力(広島市)に対し、
>原発事業から撤退するよう申し入れた。多量の放射性物質が広範囲に拡散した
>福島第1原発事故を踏まえ、自然エネルギーの普及促進を促した。当面の具体策として
>(1)上関原発の建設計画の白紙撤回
>(2)74年に運転開始した旧式の島根原発1号機の廃炉
>(3)同2号機のプルサーマル計画の撤回と運転中止
>(4)同3号機の建設・運転の中止
>−−の4点を求めた
0039名無電力14001
2011/07/15(金) 00:58:45.492万5千発の花火を打ち上げても
観光収入でその出費を上回ればよし、
花火を見にきた周辺自治体からの客は
上関にお金落としていくのか?
車できて、見て帰るだけじゃなんにもならん。
ちゃんとお金落としてくような仕組みつくってんの?
土産物の海産物がちょこっと売れるぐらいでは…
0041名無電力14001
2011/07/15(金) 01:44:47.60推進、反対もあるだろうが、こんな日は休戦して一緒に楽しめばいいさ
0042名無電力14001
2011/07/15(金) 03:03:48.75時代が変わったんだ。 あきらめろ。
0043名無電力14001
2011/07/15(金) 04:09:27.320044名無電力14001
2011/07/15(金) 04:41:26.79自分と違う考えのヒトは「町からでていけ」とか,やや危険領域みたいです。
0045名無電力14001
2011/07/15(金) 06:09:08.81他の電力会社も調べるのかなwktk
0046名無電力14001
2011/07/15(金) 08:08:40.800047名無電力14001
2011/07/15(金) 08:47:19.750048名無電力14001
2011/07/15(金) 08:49:38.120049名無電力14001
2011/07/15(金) 08:58:50.95あいかわらず電波撒き散らして推進派の印象下げてんな
下水道の整備はおろかバキュームカーの整備すら原発だのみって
それはもう町として破綻してるんじゃね?最低限の生活すらできないんだから
さらにまたまた村八分を高らかに自慢してて呆れる
今まで推進派が当たり前にやってきたことがいかにおかしいか
電力会社ともども全くわかってないね
0050名無電力14001
2011/07/15(金) 10:29:40.33日本を震源にリーマンショックを凌ぐブラックマンデーがくるぞ
悲観シナリオでは年率平均 14 兆円超のGDP損失(大和総研)
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/japan/mlothers/11071301mlothers.pdf
0051名無電力14001
2011/07/15(金) 10:36:18.990052名無電力14001
2011/07/15(金) 11:10:12.030053名無電力14001
2011/07/15(金) 12:46:39.94>しかも稲わらがあったのは、福島第1原発から約75キロも離れた白河市だった。
広範囲の農作物が放射能汚染されれる。一次産業どうすんだよ。
それだけの核種が周辺にばら撒かれてるって事だろ。生活もしたくないよ。
75キロと言えば、西側は山口市や宇部市。東側は広島市や呉市が圏内だし、
四国なら松山市・宇和島市、九州なら大分市・別府市が入ってくる。
あまりにも酷すぎる。原発は止めて欲しいよ。
0054名無電力14001
2011/07/15(金) 13:33:44.47過去を含めて悪事が晒されるだろ。
今の原子力業界は進めば罠が待っているような状態、
進みたくても簡単ではない。
0055名無電力14001
2011/07/15(金) 14:09:31.57今回例のブログのバキュームカー云々はちょっと暴走してるとしか思えない発言だな
そんな物が贅沢な物になるのか?生活に必需な物と思うが
祭りや観光施設よりバキュームカーの方が重要で安いと思うけどな、自分は
0056名無電力14001
2011/07/15(金) 16:34:22.10働くことをしないで、ブラブラとして勤労を放棄した姿を見せて子供たちに悪い影響を与えています。子供たちが心配になります。
酷いなこりゃ
0057名無電力14001
2011/07/15(金) 16:46:01.900058名無電力14001
2011/07/15(金) 17:24:45.32書いてあった。
0059名無電力14001
2011/07/15(金) 17:42:55.31何だって?日本人は閉鎖地域以外原則的に世界中どこの場所にも行けるし住む権利も持っているからな
ましてや国内の一町が「本気で」そんな事を言ってるのなら驚愕というか・・越権なんてものじゃない
にわかには信じられないけどこれはどこかに実際書いてある記事の抜粋なのか?
0060名無電力14001
2011/07/15(金) 17:54:48.12>働くことをしないで、ブラブラとして勤労を放棄した姿を見せて子供たちに悪い影響を与えています。
原発から降ってくる金に群がって勤労を放棄した姿を見せてしまう原発は
絶対に阻止するべきですね、わかります。
0061名無電力14001
2011/07/15(金) 17:59:39.000062名無電力14001
2011/07/15(金) 18:04:56.01そんな上関の大人を見て育つ子供達の将来は大丈夫なのかなぁ。
0063名無電力14001
2011/07/15(金) 18:13:48.55理解を得ようとしてるならあまり挑発的な事書くべきじゃないよな
個人の私的なブログでもないみたいなのに配慮があまりにもない気がする
0064名無電力14001
2011/07/15(金) 18:24:34.32大体コメント欄が無い事自体ブログとしての体を成してない、炎上防止なんだろうが反論は受け付けませんよ、という姿勢と取られても仕方ない
0065名無電力14001
2011/07/15(金) 19:56:13.735秒で閉鎖になるのは目に見えてます。
0066名無電力14001
2011/07/15(金) 20:17:14.66>受けて、今後、新たな原発を建設することは極めて困難だという認識を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110715/t10014227551000.html
まあ当然です。上関涙目
0067名無電力14001
2011/07/15(金) 20:39:43.93http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E7E2E1E18DE3E7E2E5E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
登米市、栗原市、150km
0068名無電力14001
2011/07/15(金) 20:52:54.67自分らは自慢げに
「原電交付金のおかげでこんなに贅沢できます。もっともっと贅沢するために財源が必要です」
って書きまくってるのになあ。
0070名無電力14001
2011/07/15(金) 21:04:54.290071名無電力14001
2011/07/15(金) 21:19:02.67「脱原発」を基本理念に掲げた「復興ビジョン」を取りまとめた、福島県の東
日本大震災復旧・復興本部会議=15日午前、福島市の福島県自治会館
東日本大震災で被災し、東京電力福島第1原発事故による甚大な被害が
続いている福島県は15日、東日本大震災復旧・復興本部会議を開き「脱原
発」を基本理念に掲げた「復興ビジョン」を取りまとめた。1971年の第1原
発1号機の営業運転以来、第2原発を含め10基と共存してきた福島県が正
式に原発との決別を宣言した。
菅直人首相も「脱原発」を表明してエネルギー政策の転換を主張。福島の
復興ビジョンは国の原子力政策や原発関連施設を抱える他の自治体にも影
響を与えそうだ。
資源エネルギー庁の立地担当者は「原発立地の自治体が脱原発を掲
げたのは聞いたことがない」と話した。
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071501000326.html
0072名無電力14001
2011/07/15(金) 21:21:22.67あれって見ていて哀しくなるよな。
0073名無電力14001
2011/07/15(金) 23:08:47.79本当に素晴らしい事だと思う。およそ40年の間原発ない土地へと守り続けたその尽力
ここまで長期に阻止続ける例は極めて稀だろう。
この地に山口県に原発はいらないという毅然として譲らない想い。これだけは県民として誇りに思う。
0074名無電力14001
2011/07/16(土) 00:10:59.13原発から70キロ以上離れてるのに
こういう人たちのこと推進派はどう思ってんだろね
自分たちだけの話しじゃないって充分すぎるくらいわかったはずなんだけど
0075名無電力14001
2011/07/16(土) 00:20:56.42今後発展する可能性は全くなし。
0076名無電力14001
2011/07/16(土) 00:28:11.960077名無電力14001
2011/07/16(土) 00:37:04.90山口県は何人もの総理や政治家を輩出しているが
彼らは日本中にたくさんの原発を作ってくれた
山口県には本当に感謝しているよ
0078名無電力14001
2011/07/16(土) 00:45:27.56首相や政治家はなんの力もない
経産省と電力会社に感謝しなさいな
0079名無電力14001
2011/07/16(土) 01:18:02.550080名無電力14001
2011/07/16(土) 02:41:47.16お約束でおかしなレスする奇人がいるようだけど、ま何処にでもいるから気にするな
自分は東京育ちの他所者だけど自然や景観を損ねないように街を作って来たという事を感じる
山口は田舎で都会的な遊び場は少ないけど、それ以外が全てあると言いきっていいよ、ホント原発なんて似合わないね
0081名無電力14001
2011/07/16(土) 02:56:43.91ほんの少しだけ考えてみればあの青い海と景観を失い、現状から必然と負の印象が付いてくるであろうに・・
0082名無電力14001
2011/07/16(土) 03:07:09.51http://www.youtube.com/watch?v=zKwOxJuMhPs
↓
原発 "事故は人災" 斑目春樹委員長NEWS zero 6 .13
http://www.youtube.com/watch?v=qwgXsJvZLFY
原発の番人でございます
0083名無電力14001
2011/07/16(土) 08:12:11.92原発は必要ないから問題外ですね。
0084名無電力14001
2011/07/16(土) 08:14:52.14http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309703542/46
46 :鴻池運輸 山口営業所 山根CL:2011/07/09(土) 23:42:53.74 ID:AhmEjiYm
サントリーの伊右衛門ってお茶ありますよね?
京都の福寿園の茶葉使用とかいうのです
宮沢りえがCMに出演してましたね
そのサントリーの伊右衛門は日本果実工業@山口県山口市仁保に製造委託してるんだ
そこのアセプ2というラインで伊右衛門製造してるわけだけど
そのアセプ2は鴻池運輸山口営業所が請け負ってるんだけど・・・
ぶっちゃけ偽装請負なんだわw
偽装請負は違法で犯罪行為なんだよねw
つまり・・・サントリーの京都の福寿園の茶葉使用の伊右衛門は・・・
違法な犯罪行為である偽装請負のラインで製造してる@日本果実工業@山口県山口市仁保のアセプ2
って事になりますけど・・・いかがでしょうか?
日本果実工業@山口県山口市仁保のアセプラインの秋山部長、平田課長、西村係長
鴻池運輸山口営業所の小松参事、三喜スタッフ
ちゃんと説明しろよ
0085名無電力14001
2011/07/16(土) 08:40:26.330086名無電力14001
2011/07/16(土) 08:43:17.23原発問題に比べたらなんてことないなw
0087名無電力14001
2011/07/16(土) 08:53:46.400088名無電力14001
2011/07/16(土) 09:31:36.671回入って600円の温泉施設を何億円も掛けて建設するよりも、祝島の老人クラブが立ち上げた
宅老所を支援する方が社会福祉に役立つって、なぜ気が付かない?
経済とは、経世済民のことを云うんです。
上関みらい通信の未来は、オワタ。
0089名無電力14001
2011/07/16(土) 09:38:30.69ほんとだな
0090名無電力14001
2011/07/16(土) 09:48:32.80上関の地域振興の為のPV,ついに完成!!!
是非、御照覧ください。
0091名無電力14001
2011/07/16(土) 09:48:50.430092名無電力14001
2011/07/16(土) 09:59:37.13サントリーの伊右衛門は安全そうだ。
今度からこれにしよう。
0093名無電力14001
2011/07/16(土) 11:00:07.90さーせんW
0094名無電力14001
2011/07/16(土) 11:14:59.69お金があるから、人が来る。
なんか空しい。
楽しいから、人が来る。
人が来るから、お金が集まる。
お金があるから原発はいらない。
道は分かれてる。
0095名無電力14001
2011/07/16(土) 11:35:28.1130年間価値観が変わってないかわいそうな人たち
30年前のハコモノは今やただの金食い虫で新しい原発を誘致しないとやっていけない
3.11後もかわらないのか、やけくそなのか
どちらにしても取り残された哀れな人たちだ
0096名無電力14001
2011/07/16(土) 11:41:38.490097名無電力14001
2011/07/16(土) 12:17:08.95福島程度の事故が発生すると、九州・四国・山口共倒れですよっと
車や家電は事故が発覚すれば被害拡大を防ぐ手立てが取れるが、放射能がどうにもならないのは
いまなお福島で証明され続けている通り。車のブレーキが利かない事があるのに、原発のブレーキ
は必ず利く、という根拠ない発想が安全神話の最たるもの。誰も好きで事故する訳じゃない
原発建設はおおいに結構だが、少なくとも福島規模の事故は想定可能な事態であり、その後の対応
を示す事ないままの建設続行は、絶対にあり得ない
消化できないから消火器は置かないし避難訓練もしないというのでは、事故から何も学べていない
0099名無電力14001
2011/07/16(土) 15:21:58.010100名無電力14001
2011/07/16(土) 15:25:54.48山口県なんて魔のトライアングルのど真ん中。
その内に来るよ平成の世の長州征伐が。
0101名無電力14001
2011/07/16(土) 15:58:48.77■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています