トップページatom
1001コメント476KB

【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/10(日) 11:36:36.80
7月8日現在

1号機 稼働中
 7月25日より定期検査停止予定

2号機 検査停止中

3号機 検査停止中
 プルサーマル実施
 2010年12月9日放射性物質の漏洩のため定期検査を前倒して実施

4号機 稼働中
 9月4日より定期検査停止予定

玄海原子力発電所の運転状況等について(平成23年6月3日)
http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/nuclear/news/genkai_h110603.pdf

○前スレ
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310174798/
0478名無電力140012011/07/14(木) 09:55:50.68
>>477
あなたが出れば良いんだよ
0479名無電力140012011/07/14(木) 09:56:30.15
佐賀県知事選は原口が出りゃいいんじゃね?

あいつの個人的資質や交友関係に疑問があるが
一応脱原発を表明してるだろ

口でいろいろ言うんだったら実際に行政の責任者として自身でやってもらうのがいい
0480名無電力140012011/07/14(木) 11:02:33.47
「脱原発」発言、玄海抱える古川知事は困惑 - KBC
http://www.kbc.co.jp/news/
メール問題 14日にも報告へ - NHK福岡
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014192451.html
>元副社長らは、課長級の社員が出したメールの内容を知らなかったとしていますが、部下に対して「説明会への意見が反対意見ばかりになってはいけない」とも話していたことから、
九州電力は部下がそうした意をくんで関係者に賛成意見を送るよう指示することは予測できたとして、その責任を明記しています。
0481名無電力140012011/07/14(木) 12:25:17.40
1号機の定期検査日は正確にはいつなんだろう?
このスレ以外にどこにも7月25日という情報はないんだが。
0482名無電力140012011/07/14(木) 12:45:42.11
古川だけは絶対にイヤだ。今回の混乱責任を取って辞任すべき

佐賀県のタレントって「はなわ」くらいしか知らないが、利権と癒着した古川よりマシ
0483名無電力140012011/07/14(木) 12:50:47.59
>>482
島田洋七がいる
0484名無電力140012011/07/14(木) 13:02:09.14
>>479
>口でいろいろ言うんだったら実際に行政の責任者として自身でやってもらうのがいい

その通り!
推進派も脱原発派も両方に言える事だ
自分の地元に原発&処理場誘致する事、停止に追い込む事
2011年の今、リアルで実現して見せるのは
国政を動かすのと同じ位重要な事だ
ハラ口もミンス党首よりそちらをやってみせたら認める

0485名無電力140012011/07/14(木) 13:26:53.59
>>1
【九州電力・玄海原発】[賛成(286)]−[やらせ(130超)]<[反対(163)]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310541528/
0486名無電力140012011/07/14(木) 13:29:10.28
脱原発の工程を示していないと菅を非難している政治家が、今後の原子力の工程を一切示ていない。
それは、原子力が八方塞がりだから。
金かかる、汚染する、処理出来ない。
0487名無電力140012011/07/14(木) 13:29:40.27
>>481
日本経済新聞2011.6.8朝刊によると「冬」となってるようだ。
13カ月稼働して、2〜3カ月点検というサイクル。
http://chirowanko.blog.fc2.com/blog-entry-368.html

昨年7月25日に定期点検開始だったから、年一回と誤解されてるかも?
http://www.kyuden.co.jp/press_100723-1.html


間違えていましたら詳しい方訂正乞う。
0488名無電力140012011/07/14(木) 13:30:08.41
>>471
なるほど稼働中の今は延性破壊の危険大ってことか
要ははよ止めろってことね
0489名無電力140012011/07/14(木) 13:44:29.54
九電、経産省に午後報告 メール問題、150人超が意見投稿か
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201107140146.html

まだ増えているわけだが
0490名無電力140012011/07/14(木) 13:50:06.62
ほおお。まだ増えんのかw
いったいどこまでしらばっくれるつもりだったんだ
もう九電の言う事は全く信じられん
0491名無電力140012011/07/14(木) 14:01:56.86
>>489
じゃあ、普通に計算したら「原発反対票」の方が多かったわけか。あきれたな
裏工作、自作自演、やらせ・・・何を言っても許せない行為だ

今、原子力を推進しようとしてる議員の名前を控えて、次期選挙では“投票しないリスト”を
友人たちと作っている
まがりなりにも日本の首相は脱原発を公表したのに、
未だに「菅おろし」とか言ってる人間は利権目的がありあり

民意が判らない政治家も、県知事も、町長も支持を失っていくだろう
0492名無電力140012011/07/14(木) 14:07:09.94

これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ

913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず←要するに、現職の総理大臣が、実はその国を狙うテロリストの協力者で
                         協力体制を組むために、献金をしてましたってお話。

ねーよwww

0493名無電力140012011/07/14(木) 14:20:38.72
エネ庁に報告へ=やらせ組織的関与認める−九州電力
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011071400354

夕方に社長の記者会見が開かれる予定らしい
0494名無電力140012011/07/14(木) 14:53:51.12
ほう。興味深い>記者会見
混乱の責任を取って辞任表明すべきだろ
0495名無電力140012011/07/14(木) 15:08:12.88
社員の社内処分ですむだろ
0496名無電力140012011/07/14(木) 15:10:28.79
目障りな社員は処分
0497名無電力140012011/07/14(木) 15:21:38.13
子会社の社員ばかり処分
本丸にはどれだけ・・・

会長&社長のダブル辞任は影響が大きすぎるとして
難色示してるというが
0498名無電力140012011/07/14(木) 15:21:52.83
放射性セシウムが検出された千葉県流山市の焼却灰を
北九州市戸畑区のリサイクル施設がすでに受け入れ
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/07/post-2ee3.html

千葉県流山市の焼却灰を117トン
1時間あたりの放射線量は0点2マイクロシーベルトで、
人体には影響の無い数値を示したということです。

【問い合わせ】北九州市環境局循環社会推進部循環社会推進課のメールフォーム
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/kan-junkan.html
【問い合わせ】千葉県流山市 環境部 クリーン推進課 メールフォーム
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/mail/ssl_25.htm


同じ千葉県流山市の焼却灰を受け入れしていた秋田県大館市は、
市民からの抗議で千葉県流山市に返却することに決まりました。
(リンク先に詳細な記事とソースがあります)
ご協力を宜しくお願い致します。
0499名無電力140012011/07/14(木) 16:28:32.18
男色示してるんじゃないの?
0500名無電力140012011/07/14(木) 16:31:35.17
http://www.youtube.com/watch?v=ayPUF-AnoxQ&NR=1
こんな記者会見になる予感
0501名無電力140012011/07/14(木) 16:32:57.73
>>487
冬までは待てんよねぇ、特に1号機
0502名無電力140012011/07/14(木) 16:39:10.61
いいから回せ。
電気届けなきゃ産業が死ぬ。
失業したら俺も死ぬ。
0503名無電力140012011/07/14(木) 16:40:29.67
お前はとっとと氏ね
0504名無電力140012011/07/14(木) 17:03:57.54
【佐賀】 玄海町長の実弟企業が九電工事、15年で56億円分を受注
beチェック
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2011/07/11(月) 20:07:27.85 ID:???0

 九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町の岸本英雄町長の実弟が経営する建設会社
「岸本組」(本社・佐賀県唐津市)が2008年度までの15年間に、九電発注の原発関連工事
だけで少なくとも約110件、総額約56億円分を受注していたことがわかった。
0505名無電力140012011/07/14(木) 17:24:55.19
>>504
こういうお金も一般市民が払わされているんですよ。
0506名無電力140012011/07/14(木) 18:05:47.61

【政治】 再生エネルギー法案が審議入り 海江田経産相「国民負担を抑制する観点から一律買い取り価格としたい」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310634178/

0507名無電力140012011/07/14(木) 18:44:17.30
九電、やらせメールの例文作成 「電力不足で弱者犠牲に」など
http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819891E3E6E2E3878DE3E6E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開を巡る「やらせメール」問題に関し、
九電は経済産業省資源エネルギー庁に14日提出した内部調査報告の中で、
同社佐賀支店が意見投稿の事例文を作成し、投稿依頼した取引会社などに示していたことを明らかにした。
報告で例示された事例文は以下の通り。

■将来的には再生可能エネルギーへ転換していくことが望ましいかもしれませんが、
現段階においては、安全対策を講じながら原子力発電を運転していくことが必要であると考えます。
そのことが九州経済、ひいては日本の経済維持発展に大きく寄与するものと考えます。
日本全体のことを考え、九州を含む西日本が元気を出して、生産や経済を回さなければならない中、
電力不足は絶対にあってはならないことです。発電所の安全対策を強化し、徹底した監視のもと、
早く(九州の)原子力発電を再開すべきと強く要求致します。

■電力が不足していては、今までのような文化的生活が営めないですし、
夏の「熱中症」も大変に心配であります。犠牲になるのは、弱者である子供や年配者の方であり、
そのような事態を防ぐためにも、原子力の運転再開は絶対に必要であると思います。
併せて電力会社の方には、万全な安全対策をくれぐれもお願い致します。

元記事にその他の例文あり。

0508名無電力140012011/07/14(木) 19:07:23.51
九電報告「やらせ投稿」141人 社長は続投意向
玄海原発(佐賀県玄海町)の県民説明番組をめぐる「やらせメール」問題で
九州電力は14日、原発担当だった元副社長=6月末で退任=ら上層部の指示
でやらせが組織的に行われ、原発運転再開への意見投稿者数が141人に
上ったとの調査結果をまとめ、国に報告した。
やらせ投稿は番組に寄せられた賛成意見全体のほぼ半数を占め、
賛否が逆転していた。

資源エネルギー庁の細野哲弘長官は九電に対し、第三者を入れて調査し
原因究明と再発防止策について最終報告するよう指示。過去にさかのぼって
同様の問題がなかったか調べることも求めた。

真部利応社長は福岡市の九電本社で記者会見し
「投稿要請は社会の常識や倫理観に反する行為。
国民の皆さまに心よりおわびする」と謝罪。
進退については取締役会で検討してもらうとしながら
「不祥事の再発防止と信頼回復に全力で取り組んでいきたい」と述べ、
続投の意向を表明した。
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1990063.article.html
0509名無電力140012011/07/14(木) 19:21:04.17
>>508
あれ?また増えたような・・・
0510名無電力140012011/07/14(木) 19:27:52.62

■ 要請先、社内外で2900人超=141人が実際に投稿−「やらせメール」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000077-jij-bus_all

九州電力は14日、玄海原発(佐賀県玄海町)の運転再開をめぐる「やらせメール」問題の
社内調査結果を資源エネルギー庁に報告した。メール投稿を要請された社員は原子力発電
本部の498人、佐賀支店の21人。これとは別に、原発本部から協力会社など社外の関係者
2337人、佐賀支店から社外の関係者79人に投稿の要請があり、要請先は社内外で計2900人超
に上る。このうち141人が実際にメールを出していた。

0511名無電力140012011/07/14(木) 19:47:49.88

「佐賀県と同じ10キロ圏に住む長崎県民に対して真摯(しんし)な姿勢が全く見えない」。ある委員は声を荒らげて藤永常務に迫った。

 委員たちが質問で異口同音に訴えたのは、原発の運転に住民の意見が
反映できる安全協定の締結。
玄海原発の再稼働に10キロ圏内にある松浦市鷹島の住民の意向も
取り入れない現状を、同市選出の友田吉泰県議は「事故が起きれば仕事も生活も
なくなるのに、住民は蚊帳の外。承知できない」と訴えた。
らに「やらせメール」問題への対応でも批判が続出。問題が発覚した6日に、県議会有志が九電本店に陳情活動をしていたことから、江口健委員は「陳情の時にはわかっていたはず。その後も長崎には何の連絡もない。ばかにされている」と詰め寄った。

 集中審議後、藤永常務は報道陣に対し「安全協定を立地県以外に広げることは現段階では厳しい」と繰り返した。ある委員は「想像通りのやりとりだった。長崎の声が届くという手応えが感じられない」とつぶやいた。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/253317
0512名無電力140012011/07/14(木) 19:53:06.61
>>510
2900人にも頼んで141人だけということはないだろ
また増えるな
0513名無電力140012011/07/14(木) 20:15:56.86
こんなバカな要請でも、約5パーセントが応じる

と判っただけでも貴重なデータだ。
情弱、非常識、社畜、縁故者・・・いずれかなんだろう。
0514名無電力140012011/07/14(木) 20:53:02.20
>>512
まだ居そうだな
しかし507の文例を読んで呆れた。誰がこんなのを作ってるんだか
それをもとに141人もの社員が給料をもらって「八百長」してるとは。

腐ってるだろ
0515名無電力140012011/07/14(木) 20:54:39.40
こいつ、「もし過半数だったら大問題だが」と言っとったろうが
シネよ

九電社長が続投表明 信頼回復に全力 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000581-san-bus_all
0516名無電力140012011/07/14(木) 20:57:41.81
「内部被曝を隠さないと成り立たない原子力産業」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300720274/
0517名無電力140012011/07/14(木) 21:04:32.85
過半数ですが>九電社長。どうすんの?
0518名無電力140012011/07/14(木) 21:10:40.62
過半数っつーか、ほぼ全員になるんじゃねーかな賛成票のw
0519名無電力140012011/07/14(木) 21:16:53.80
一人 ≠ 一通 だろうしな
0520名無電力140012011/07/14(木) 21:17:18.25
九州電力 「原子力発電」お問い合わせ入力フォーム
https://www1.kyuden.co.jp/php/inquires/index.php/form/input/104
0521名無電力140012011/07/14(木) 21:19:51.65
おさらい
執行役員の言葉だったな
しかしふざけんな


「文面がまずかっただけ」九電幹部ら問題意識低く
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20101001-862625/news/20110712-OYS1T00739.htm

真部利応(としお)社長は6日の記者会見で、「やらせメール」が誰の指示だったのか
報道陣に質問され、「それが誰かというのは、大きな問題ですか」と、逆に聞き返した。

 10日、賛成メールの2割が「やらせ」だったと報じられると、執行役員は
「過半数だったら大問題だけど、2割というのは多いのかなぁ」と話した。
0522名無電力140012011/07/14(木) 21:22:34.85
電力不足は絶対にあってはならないというのはその通りだが、原発で電力不足を回避するのはむりだな。現に多くの原発が動かせないでいる。
電力不足を回避するのに必要なのは原発ではなく火力だ。
0523名無電力140012011/07/14(木) 21:32:23.95
副社長などの指示・関与だという事が発覚@NHK9時ニュース なう

0524名無電力140012011/07/14(木) 21:34:34.04
組織ぐるみの“やらせ問題”だとさ。
副社長、、原子力発電本部長、佐賀支店長は責任とって辞任しろ

九電の体質は腐り過ぎ!!
0525信頼を失った・・・自業自得だ2011/07/14(木) 21:39:44.50
やらせメールの「文例」までNHKで暴露された

「原発再稼働」賛否が逆転してた事も全国放送で明らかにされた(再稼働反対が圧勝)

コンプライアンスはどこへいった。企業としてこの体質では淘汰されるわ

ひで――――話だな。九電オワタ。
0526名無電力140012011/07/14(木) 21:44:03.49
本人の能力に関係なく不適切に高給を与える組織の中で
コンプライアンスの意識を期待するほうが無理。そもそも、
コンプライアンスの意識を奪うような仕組みになっている。
社会的な責任とかを意識できる人のほうが、腐りきった
組織の中では殺されることになる。2chレベルの掲示板ですら、
組織的な裏工作が途切れることなんだからさ。
0527名無電力140012011/07/14(木) 21:44:47.47
まあ、九州の田舎モンのすることだからな、仕方ねえよ
0528名無電力140012011/07/14(木) 21:49:52.65
副社長、原子力発電本部長、佐賀支店長が3人で相談して
部下へ「やらせメール」を指示したとのこと。

こうまでして再稼働したいとは…住民の意思を無視して、八百長は許せない
0529名無電力140012011/07/14(木) 21:53:56.69
NHKで全国に悪事がばれたな
これでますますイメージダウン。自業自得だろ
原発推進はもはや“悪魔のイメージ”だ。原発を進める議員はもう投票されないだろう
すげえな、時代は大転換を迎えてる
0530名無電力140012011/07/14(木) 21:54:33.28
>>523
ひええ
0531名無電力140012011/07/14(木) 21:56:10.82
副社長って社長が倒れたりしたら社長の代わりする人でしょ。
0532名無電力140012011/07/14(木) 21:59:08.48
九電以外の6社も社内周知 原発説明会、やらせは否定 - 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071401000019.html

やらせメールが問題となっている九州電力以外に、原発を保有する電力会社
8社のうち6社も、立地やトラブルに関する地元住民向けの説明会の開催について、
社内や関連企業に周知した例があることが14日、共同通信の取材で分かった。

 反原発団体からは「社員には、原発推進の意見を表明しろという無言の圧力になる」との
声もあり、電力会社の体質があらためて問われそうだ。

 東北電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力の6社が「説明会を
知らせることはある」と回答した。

 いずれも積極的な周知ではないとし、「参加は任意」と動員や賛成意見を表明するよう
求めたことなどは否定している。
0533名無電力140012011/07/14(木) 22:09:13.15
モーニングバード2011.07.14 part
http://www.youtube.com/watch?v=2qFrF4YAmd8&feature=channel_video_title

地上波で唯一最近の報道はおかしいて言ってる。必見
0534名無電力140012011/07/14(木) 22:13:09.23
とりあえず玄海のすぐの再稼動はなくなったけれど、
再稼動させると言っていた時に報じられたニュース
全然まだ対策が取れてない段階で再稼動させるといっていて恐ろしさを感じた
(しかももちろん福一は地震で放射能漏れ起こしていたからこれだけでは無理だろう)

【ミニ解説・玄海原発の安全対策は十分か?】 :NHK
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/87917.html

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、止まっている原発の運転
再開させる条件として、国が電力各社に指示したのが、津波などによって外部からの
電源が失われることを想定した緊急的な安全対策です。

この指示を受けて九州電力は、玄海原発の4つの原子炉ごとに電源車を1台ずつ配備。
また、原子炉に水を入れるための仮設ポンプを準備したりする対策を、ことし4月に完了しました。
またこうした電源車やポンプを使った訓練を繰り返し行ったとしています。
しかし、こうした対策は原子炉の中の燃料が溶けることを防ぐために、水を入れ続けることを
目的とした最低限の応急対策で、原子炉の温度を安定的に100度以下まで下げる、
いわゆる「冷温停止」状態にするまでおよそ2週間から3週間かかります。

九州電力は、原子炉の冷却にはさらなる対策が必要だとして、大容量の非常用発電機を
導入するとしていますが、この準備には少なくとも1年程度かかるとしています。

また、福島第一原発の事故で津波による被害を受けた、原子炉を冷やすための海水を
汲み上げるポンプの予備の確保や原子炉建屋の中にある安全上重要な設備に海水が
入らないようにする浸水対策、それに、水素爆発を防ぐための装置の設置といった抜本的な
対策が終わるまでには3年程度の期間が必要だとしています。

このように、玄海原発では、応急の対策は終わっているものの、抜本的な安全対策は
そのほとんどがこれから実施されることになっているのです。
0535名無電力140012011/07/14(木) 22:27:04.41
報道ステでも九電やらせ事件やってる>テレ朝
やらせメールが無ければ、再稼働反対が大勢を占めた。

「許しがたい」エネルギー庁大臣
0536名無電力140012011/07/14(木) 22:27:17.90
九電メール問題 調査結果報告 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110714/k10014209201000.html

九州電力が国に提出した報告書によりますと、当時原発担当だった
副社長と取締役だった原子力発電本部の本部長が、説明会で運転再開に
反対する意見が多くなることを懸念して「賛成する意見を増やすことが必要」と
判断し、部下の部長に説明会を周知するよう指示したことが課長級の社員に
伝わったとしています。
0537名無電力140012011/07/14(木) 22:27:43.64
報ステは結構いいな
0538名無電力140012011/07/14(木) 22:30:32.07
投稿の例文も暴露されたな>>537

組織的な世論工作だ。民意のねつ造は許せないだろ
安全なんか二の次、原発再稼働ありきだったんじゃん
0539名無電力140012011/07/14(木) 22:30:32.95
報ステ
証言者の内容から
「捏造が常套手段だったんでしょうね」
0540名無電力140012011/07/14(木) 22:31:06.20
副社長が関与していたという情報はなかったな
0541名無電力140012011/07/14(木) 22:37:54.51
>やらせメールの「文例」までNHKで暴露された

NC9は九電に悪質、姑息という言葉を進呈してたw
それにしても佐賀県民はなめられたもんだねw
0542名無電力140012011/07/14(木) 22:44:01.33
九電メール問題 調査結果報告 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110714/k10014209201000.html

九州電力が国に提出した報告書によりますと、当時原発担当だった副社長と
取締役だった原子力発電本部の本部長が、説明会で運転再開に反対する意見が
多くなることを懸念して「賛成する意見を増やすことが必要」と判断し、部下の部長に
説明会を周知するよう指示したことが課長級の社員に伝わったとしています。

また、佐賀支店長も同様の判断で、支店の部下に対し、賛成意見を増やすため
具体的な対策を採るよう指示したということです。指示を受けた支店では、
取引先に対し、「電力不足の中では、熱中症が心配」、「安全対策を講じながら
原発を運転することが必要」などと賛成意見の例文を挙げて、投稿を要請していました。

その結果、原発の運転再開に賛成する意見を説明会に送った九州電力の関係者は、
佐賀支店と取引先が90人、社内の原発部門が34人、子会社が17人の合わせて
141人に上りました。説明会に送られた意見は、賛成が286件、反対が163件だったため、
社員らのメールなどがなければ、賛成意見が反対意見を下回っていたことになります。
今回の問題について九州電力は「公平であるべき説明会に重大な影響を与えるという
認識が欠けていた」として、社内のコンプライアンス意識が希薄だったことが背景に
あるとしています。

九州電力の眞部社長は、国への報告に合わせ、福岡市内の本店で記者会見し、
「説明会の信頼性を大きく損なう事態となり、大変深刻に受け止めている」と改めて
謝罪しました。一方、みずからの責任について眞部社長は「大がかりな不祥事で、
大きな責任を感じている。今回の不祥事の再発防止と失われた信頼の回復に全力で
取り組んでいきたい」と述べ、社長を続ける姿勢を示しました。九州電力は、関係者の
処分を検討するとともに、第三者が入った委員会を設置して、具体的な再発防止策を
取りまとめたうえで、最終的な報告書を国に提出することにしています。これについて
佐賀県の古川康知事は「九州電力が、組織的にメールを送信していたことは言い訳が
できないことだ。失った信頼は、すぐに回復するものではない。日々の活動を通して
信頼回復に努めてほしい」
0543ちょん まさよし2011/07/14(木) 22:51:27.00
山本太郎が佐賀県庁に突入

http://www.youtube.com/watch?v=55d0XD2tN_s

反原発もアホばっかで笑えるWW
これ威力業務妨害や不法侵入でいけるだろ
こいつも唯の犯罪者
0544名無電力140012011/07/14(木) 23:04:34.84
実はやらせメールは系産省が暗に指示したが見かえりと引き換えに九電がかぶったなんてことはないはずだ。
0545名無電力140012011/07/14(木) 23:10:21.97
「九電関係者、原発説明会に多数応募」 - TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4775701.html
佐賀県が主催した玄海原発の説明会は今月8日に開かれ、佐賀県内の地区別に抽選で選ばれたおよそ300人が参加しました。
九電の幹部によりますと、この説明会の抽選に九電や関連企業の社員らが多数応募していたということです。
九電の幹部はこれまでの慣例で佐賀支店が中心となって参加を呼びかけ、多くの九電関係者が応募したのではないかと話しています。
しかし、「やらせメール」が発覚したことから、九電の社員は抽選で選ばれても参加しなかったとみられるということです。
0546名無電力140012011/07/14(木) 23:24:54.35
>>543
新鮮なネタがどんどん出てきてるのに
反原発叩きさんは、ネタが古いっすねw
0547名無電力140012011/07/14(木) 23:35:12.23
他のスレでも話題持ち切り

332 :文責・名無しさん:2011/07/14(木) 22:40:38.63 ID:QSsszLWBO
「ヤラセ」というのは製作者や主催者が「仕込み」をすることじゃないのか
タウンミーティングしかり珊瑚事件しかり暴走続取材事件しかり

…で今回の九州電力はそういう立場なのか

企業として最低な事してんな
0548名無電力140012011/07/14(木) 23:41:21.10
もう原発は終わりだな
こんな不祥事続きじゃ、世論も決して納得しないだろ。
佐賀県も、玄海町も全国にイメージダウンをさらけ出してしまった。
原発が「汚いイメージ」になった今、世の中はどんどん脱原発に進んでいくのは必至。

しがみついていた玄海町長と佐賀県知事は、あせって日和見してるけど甘くないだろ
足元すくわれるぞ
0549名無電力140012011/07/14(木) 23:47:41.27
>>548
あとはあれだな
「汚いのは九電だけ」という情報操作が来ると思うが、
順調的に全国的な電力会社の汚さを暴いていかねばな
0550名無電力140012011/07/14(木) 23:57:28.60
細野は原発再稼動させる気満々だがなw
原発[再稼動]担当大臣なのかね。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4776076.html
0551名無電力140012011/07/14(木) 23:58:40.60
東電管内でも、電力不足が懸念されるのは真夏の10日間の、日中数時間だけ。
夜に節電する必要は無い。
更に一般家庭の消費電力は、消費電力全体の20%以下。
電気が足りないからと節電しているお年寄りなどが居たら、
節電の必要がない事を教えてあげて下さい。
0552名無電力140012011/07/15(金) 00:15:21.57
【玄海原発】 九電から42万受け取っていた佐賀県知事 「再稼動の判断に影響はない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310652040/

玄海原発の再開判断に影響なし=九電幹部からの献金で―古川佐賀知事

 佐賀県の古川康知事は14日の記者会見で、
九州電力の歴代佐賀支店長ら幹部から、過去4年間に計42万円の個人献金を受けていたことについて、
玄海原発2、3号機の運転再開を認めるかどうかの判断に「影響は無い」と述べた。
 特定事業者の社員から献金を受け取ることについても、「あくまでも個人献金は個人の政治的な意思で行われるもの」と指摘、
「法律に沿った形で行われている限り問題ない」との認識を示した。献金を返却する意思はないという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000159-jij-pol
0553名無電力140012011/07/15(金) 00:16:31.13
節電でがまんを強いて、もしもお年寄りが亡くなるようなことがあったら
原発の二次災害というか、電力会社の婉曲殺人になってしまうよ
ネットしてる連中は知ってるけど、お年寄りは電力が余ってるなんて情報を
どこからも仕入れてないんだから。信じちゃうよ

毎日、ニュースで「節電しろよ、電力無くなるぞ」と
脅すのは、まじにやめた方がいいと思う>電力会社
0554名無電力140012011/07/15(金) 00:33:20.21
>>1
【政治】自民党・原発検証「反省しても仕方ない」という意見も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310433900/
0555名無電力140012011/07/15(金) 00:34:41.36
環境省は、福島の放射性汚泥の埋め立て基準値を
8000ベクレルから10万ベクレル(!)に引き上げるとさ

この瞬間、低レベル核廃棄物と同じ位の物質が、合法化されるとは。
核の最終処分場がない国で核を扱うからこうなるのだ。

最初から破綻してるのに、まだ原発を動かせって?
安全ならまだいい。
しかし、ゴミ捨て場もないのにまだ核を扱うのって、本来順序が逆だろ?
0556名無電力140012011/07/15(金) 00:40:31.64
ココまでくると
役人ども狂ってるとしか言えんな
たかが原発数機で日本の半分 人が住めない事に成ろうとは
0557名無電力140012011/07/15(金) 00:40:56.38
これが北Qに埋め立てられんのか?やばいだろ
0558名無電力140012011/07/15(金) 00:41:13.71
>>554
反省なんかしなくていいから、自民党は解体してくれ
0559名無電力140012011/07/15(金) 00:51:58.98
電力が不足していては、今までのような文化的生活が営めないですし、
夏の「熱中症」も大変に心配であります。
犠牲になるのは、弱者である子供や年配者の方であり、そのような事態
を防ぐためにも、原子力の運転再開は絶対に必要であると思います。
併せて電力会社の方には、万全な安全対策をくれぐれもお願い致します。
0560名無電力140012011/07/15(金) 00:58:34.20

■ 原発利用率4割切る=32年ぶり、今後も低下 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000060-jij-bus_all

電気事業連合会は12日、6月の原子力発電設備の利用率が、前年同月比29.3ポイント低下の36.8%になったと発表した。
利用率が4割を切るのは、米スリーマイル島原発事故を受け、電力各社が設備の点検を行った1979年5月(34.2%)以来
約32年ぶり。

3月の東京電力福島第1原発の事故に続き、5月には政府の要請を受け、中部電力浜岡原発が停止。他の原発も定期検査後の
再稼働が地元自治体の反対などで遅れる中、政府は11日にストレステスト(耐性評価)を原発再稼働の条件とする
統一見解を発表した。今後は7月に関西電力の2基、8月に北海道電力と東電の3基が定期検査に入る予定。このため
設備利用率は低下が続く見通しだ。 
0561名無電力140012011/07/15(金) 00:59:22.53

■ 原発0でも、電力不足はなし。

九州電力の全発電供給力

水力  :  298 万kw
火力  : 1118 万kw
その他 :  371 万kw
(合計): 1787 万kw (最大需要 1669万kw )

http://www.peace-forum.com/gensuikin/110629kyuuden_juyou.pdf
0562名無電力140012011/07/15(金) 01:02:42.97
http://setsuden.yahoo.co.jp/meter/index.html
<確認内容>
・夏期の昼間の電力使用率は90%程度で推移することは普通である(震災前も同じであった)。
・過去実績からあらかじめ電力使用のピークを予想しているため、90%程度でも安定して供給できる。
0563名無電力140012011/07/15(金) 01:05:08.44
<STSニュース動画>

「脱原発」宣言に県内からは戸惑い
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0142667
九電からの献金で知事「公明正大で適正」
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0142723
県選出民主3議員が首相に「強く抗議」
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0142722
0564名無電力140012011/07/15(金) 01:06:11.59
>>559
無理です
熱中症の危険を受け入れるか、危険な原発を運転する事を受け入れるか、どちらか選んでください
両方ってのは贅沢と言うもんです
0565名無電力140012011/07/15(金) 01:12:05.18
>>559は例の例文だろ。
推進派に都合のいい、「頭の悪い庶民像」の押し付けだな。
0566名無電力140012011/07/15(金) 01:16:06.54
>>565
うん、知ってて書いたw
0567名無電力140012011/07/15(金) 01:24:15.84
電力社員は老人家庭を回って
「どうぞエアコンをお使い下さい」と
お願いするべき。
0568名無電力140012011/07/15(金) 01:39:26.15
夕方のニュースもどき番組に出てる奴らは全員異様だな
一人残らず人間の顔してねーよ
0569セシウム検出されてるーーーーー;2011/07/15(金) 02:34:45.01
どおりで線量が上がってると思った
フクシマ由来の放射能じゃなかったんだよ。喉の痛みは・・・
本当の数値は公式よりはるかに多いと思われるorz


平成23年7月12日 玄海原子力発電所における放射性セシウムの検出についてお知らせ
平成23年7月12日 川内原子力発電所における放射性セシウムの検出についてお知らせ
http://www.kyuden.co.jp/nuclear_notice.html
0570名無電力140012011/07/15(金) 03:11:17.85
福岡の放射線量が高かったのはこのせいなのか?
今ごろ何なんだよ。
玄海のどこが「安全」なのか
まったく九電の言う事は信じられない
0571名無電力140012011/07/15(金) 03:17:01.00
>>564
心配はありません。電力は余っていますので、去年同様にエアコンを使ってください

2003年に日本の原発は一時的にすべてが止まったそうですよ
でも停電が起こりましたか?大丈夫でしたよね。安定供給できるんです

今でも火力、水力でまかなえるんですよ。
今まで眠らせていた火力発電をここにきてようやくメンテするようじゃ・・・
フクイチが逝った時、さっさと稼働させておけばよかっただけですよ
0572原発の罪は重い2011/07/15(金) 03:29:47.57
539 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 17:12:11.67 ID:bKHHtq/T0
セシウム牛肉で、どんだけ生産者の意識が低いか実感できたもんな…
しかもあの牛肉、福島県内には流通してないんだよね。

ほんとに、日本の食文化から生産者の意識まで
何もかも破壊してくれた東電は死ね
0573名無電力140012011/07/15(金) 03:41:55.02
【やらせメール】九州電力、文例6パターン用意し投稿依頼[07.15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310668397/
九州電力が14日公表した「やらせメール」の調査報告書は、賛成投稿の文例が作成されていたことなど、
巧妙な裏工作の実態を明らかにした。
問題の発端となった上層部の謀議も「あうん」の呼吸で決まっており、原子力発電所を巡る世論操作の常態化
がうかがえる。

原子力担当の段上(だんがみ)守・副社長、諸岡雅俊・原子力発電本部長、大坪潔晴(きよはる)・佐賀支店長(いずれも当時)
が顔をそろえたのは、県民説明会が開かれる5日前の6月21日。段上、諸岡両氏は退任のあいさつ回りのため、佐賀市を
訪れ、大坪氏と合流した。段上氏によると、説明会が話題になったのは、市内のそば店で昼食をともにした時だった。
「近々(説明会が)あるんですよ」
大坪氏がこう切り出すと、段上氏らは「(説明会があることを)知らせる必要があるね」「じゃあ、お願いね」と話した。
佐賀支店長経験者によると、支店にとって玄海原発の安定運用は最重要課題で、支店長の業務の8割は原発関係だという。
福島第一原発の事故で原発への不安感が高まっている状況から、3人の幹部には焦りがあったとみられる。
指示を受けた大坪氏は翌22日、支店の総務部長ら3人の部長に、具体的な方法の検討を指示した。総務部長らは、賛成投票
をより確実に実行させるため、電気が止まると困る取引先をピックアップ。用意した6パターンの文例を持参するなどし自動
車関連会社の取引先や大口顧客など計31社に投稿を依頼した。

▽読売新聞(2011年7月15日03時01分)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110715-OYT1T00102.htm

電気が止まると困るのに目をつけて自動車関連会社にまで投稿依頼しまくり。
0574名無電力140012011/07/15(金) 04:01:31.97
ひどい小細工したもんだ
八百長、やらせ、自作自演・・・信頼なんか微塵もないよ

こんな企業に、人の命を左右する危険な「原発」はまかせられない
とっとと廃炉にすべき。社長も副社長も、責任を取って辞任だろ普通なら
0575名無電力140012011/07/15(金) 04:02:28.86
>>572
一部の生産者に意識の低い人も居るが
それを分かってて人に売りつけようとする悪魔みたいな人間も居るぞ
0576名無電力140012011/07/15(金) 04:45:49.62
「がんばろう ふくしま!」応援店をご紹介します。

 

「がんばろう ふくしま!」応援店に登録いただいた企業・団体等をご紹介します。

◎「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(平成23年6月30日現在 1,401店舗(全店舗))(PDF形式428KB)

 ○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(県北地方)(PDF形式)
 ○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(県中地方)(PDF形式)
 ○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(県南地方)(PDF形式)
 ○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(会津地方)(PDF形式)
 ○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(南会津地方)(PDF形式)
 ○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(相双地方)(PDF形式)
 ○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(いわき地方)(PDF形式)
 ○「がんばろう ふくしま!」応援店登録店舗一覧表(県外・国外)(PDF形式)
0577名無電力140012011/07/15(金) 04:54:35.00
ちゃんと明記してて消費者側が納得して買う分には構わないんだが
出所を隠したりロンダリングして売るのが問題だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています