トップページatom
1001コメント476KB

【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/10(日) 11:36:36.80
7月8日現在

1号機 稼働中
 7月25日より定期検査停止予定

2号機 検査停止中

3号機 検査停止中
 プルサーマル実施
 2010年12月9日放射性物質の漏洩のため定期検査を前倒して実施

4号機 稼働中
 9月4日より定期検査停止予定

玄海原子力発電所の運転状況等について(平成23年6月3日)
http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/nuclear/news/genkai_h110603.pdf

○前スレ
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310174798/
0320名無電力140012011/07/13(水) 17:05:04.48
佐賀県は日和見だなwまあ、脱原発に向かうならいいけど


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) :2011/07/13(水) 16:45:56.52 ID:+cdJDotu0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000028-mai-soci

この辺が、脱原発利権にすがろうとする自治体の面子という訳で。
35道府県だから、脱原発側がもはや多数派なんだよね。

原発利権の側につこうとする自治体の方が包囲されつつある。
経済産業省でもこの流れは止められんでしょ。
0321名無電力140012011/07/13(水) 17:12:05.19


なんだか世の中が脱・原発への一気に動き出してるな

菅さん、歴史的な偉人になるかも

風当たりが強い分、成果も大きいんだろ。ふんばりどころだ

0322名無電力140012011/07/13(水) 17:13:50.00
>>319
うわあ、急に脱原発にくら替えしてんじゃん
欲におぼれた玄海町民が取り残されていく?
0323名無電力140012011/07/13(水) 17:16:02.02
玄海町議親族企業も原発関連工事…4年で4億円

九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町の中山昭和(てるかず)・
町議会原子力対策特別委員長(66)の次男が経営する建設会社「中山組」
(本社・玄海町)が、2009年度までの4年間で原発関連交付金を財源
とした工事を少なくとも12件、総額約4億200万円分を受注していた
ことがわかった。
岸本英雄町長に続き、原発問題を審議する町議会特別委員長の親族企業も、
原発事業に依存している実態が浮き彫りになった。
中山組が県に提出した工事経歴書によると、同社が06〜09年度に受注
した工事の総額は約12億4700万円。毎年、町が発注した電源立地
地域対策交付金事業の道路改良工事など、原発関連交付金を財源とする工事
を受注。08年度までは約4100万円〜約8300万円(各1〜3件)
だったが、中山氏が特別委員長に就任した09年度は7件約2億1000万円
になり、同社の受注総額の6割近くに上った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000258-yom-soci
0324名無電力140012011/07/13(水) 17:17:47.87
自然エネルギー協議会参加=脱原発とは限らないと思うが
さすが優等生志向の東大卒連中、看板はいくつも欲しがる。
0325名無電力140012011/07/13(水) 17:20:54.58
>>316
>太陽光パネルは国産に限って補助金を出す
WTO協定違反
0326名無電力140012011/07/13(水) 17:22:42.74
>>310
歴史的名演説になるかも知れないので録画予約しとこ

>>322
自然エネルギー推進が必ずしも脱原発では無いし、脱原発が必ずしも自然エネルギー推進では無いんだけど
間に火力(LNG等で高効率火力)と言う選択肢があるので

まあ、関連してる場合が多いけどね
0327名無電力140012011/07/13(水) 17:25:50.29
>>321
管が偉人なら俺は聖人だよ、きっと。
最悪な奴だけど指示せざるをえないのが辛いところだ。

まぁ、中学校の教科書ぐらいには載るのも我慢してやる。
こんな感じかな
  ↓
2011年に東北大震災で発生した福島原子力発電所の大事故によって、原子力
利用の問題点や電力事業者の寡占状態に対する社会の反発を受けて
当時の管内閣はエネルギー政策を大きく変更し、今日の自然エネルギーを
中心とした環境重視型エネルギー社会ができあがりました。
0328名無電力140012011/07/13(水) 17:41:49.38
>>325
オンタリオ州の事か?
 ・オンタリオ州は2009年10月に、太陽光発電電力の固定価格買取制度を
  導入した。
  その際、発電設備の全体価格(太陽電池や関連部品、設置費用を含む)のうち、
  ・2010年末まで:50%分
  ・2011年〜:60%分
  の比率での、部品の現地調達を義務づけている。
 ・日本政府は2010年9月に、この件がWTOの協定に違反するとして、WTOに対しカナダ政府を提訴。

補助金政策と現地調達の義務とは違うんじゃね?



0329名無電力140012011/07/13(水) 18:08:40.12
よく言った!

やっと言った!

これからもっと大変だけど頑張れよ
0330名無電力140012011/07/13(水) 18:21:12.11
例によって曖昧で喋りすぎであるが、
今年の夏も冬もピーク時電力供給力は確保されているので再稼働は必要ない という主旨にみえる
0331名無電力140012011/07/13(水) 18:22:04.92
再稼動はしないって言う趣旨だったな
0332名無電力140012011/07/13(水) 18:30:56.60
待望の脱原発依存キターーーーーーーーーー!
0333名無電力140012011/07/13(水) 18:34:20.40
解散と金利については嘘を言ってもいい




永田町の格言
0334名無電力140012011/07/13(水) 18:35:49.10
日本、ドイツに続き脱原発へ 菅総理 脱原発を正式表明!
0335名無電力140012011/07/13(水) 18:37:47.37
脱原発解散くるで
0336名無電力140012011/07/13(水) 18:42:03.50
これで地下原発推進委員会は眼の色を変えてなりふり構わず菅降ろしに来る
やつらはマジだよ
0337名無電力140012011/07/13(水) 18:54:02.55
前原が、総理執務室に立て篭もってでも首相に辞職を促そうとか言ってたのは、こう言う事をやられそうで相当焦ってたんだろうな
電力族や経産省とグルどもめ、ザマー見さらせw
0338名無電力140012011/07/13(水) 18:56:21.28
玄海2号機3号機運転再開って本当かよ。
どうなってんの?
0339名無電力140012011/07/13(水) 19:14:02.19
民主党も自民党も原発推進なんだろ

管やめるな。続投たのむ
0340名無電力140012011/07/13(水) 19:14:09.13
国民に信用してもらえるような、NEW保安院を作って
そこがOK出せば動かしてもいいんじゃね?みたいな感じだったよ。
なぁーんにも変わっとらんよ。
0341名無電力140012011/07/13(水) 19:16:16.48
>>339
自民は知らないけど、民主には川内議員みたいに
きちんと脱原発宣言している人だっているよ。
そういう人に頑張ってもらえばいい。
菅なんかに期待しない。
0342名無電力140012011/07/13(水) 19:18:27.91
人は自分が見たいものを見、聞きたいものを聞く、事実よりも。
0343名無電力140012011/07/13(水) 19:20:41.53
>>341
何々党、誰々派とかを抜きにすれば…
今、いちばん現実的なこと言ってるのが川内議員なんだが全く表に出てこないな。
どうなってるんだろうか
0344名無電力140012011/07/13(水) 19:23:30.75
川内博史

北朝鮮との対話を推進
2008年2月、北朝鮮との国交正常化実現を促す議員連盟「朝鮮半島問題研究会」
の立ち上げに参加。北朝鮮に強硬な姿勢を取っている超党派の「拉致救出議連」
とは一線を画し、直接対話友好を進めていくことを表明した。川内は第47回
護憲大会で「現在それぞれの国同士が、理解し信頼しきっていない状況のなかで
は、平和・信頼は作れない。各国が交流し連帯感を作り、それぞれ情報を公開
することが必要である」と東アジア情勢についての展望を語っている。

小沢一郎擁護
2009年3月に西松建設事件で小沢一郎の公設第一秘書の大久保隆規が政治資金
規正法違反で逮捕されると「小沢さんほど法令に従って処理する原理原則を
重んじる人はいないはずだ」とコメントした。
2010年4月に検察審査会が陸山会事件の政治資金規正法違反で小沢一郎を起訴
相当議決したことについて「無罪と分かっていて起訴するなら弁護司法違反
の疑いが出てくる」と述べた。
0345名無電力140012011/07/13(水) 19:24:07.79

■ 原発利用率4割切る=32年ぶり、今後も低下 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000060-jij-bus_all

電気事業連合会は12日、6月の原子力発電設備の利用率が、前年同月比29.3ポイント低下の36.8%になったと発表した。
利用率が4割を切るのは、米スリーマイル島原発事故を受け、電力各社が設備の点検を行った1979年5月(34.2%)以来
約32年ぶり。

3月の東京電力福島第1原発の事故に続き、5月には政府の要請を受け、中部電力浜岡原発が停止。他の原発も定期検査後の
再稼働が地元自治体の反対などで遅れる中、政府は11日にストレステスト(耐性評価)を原発再稼働の条件とする
統一見解を発表した。今後は7月に関西電力の2基、8月に北海道電力と東電の3基が定期検査に入る予定。このため
設備利用率は低下が続く見通しだ。 
0346名無電力140012011/07/13(水) 19:24:33.79
自民党にも太郎がいる。
しかしあそこはボスが超推進。利権死守が狙い。
菅降ろしの裏シナリオは原発利権ありき。
仮に菅が完璧に政務を遂行していたとしても、脱原発を掲げている限り菅降ろしは激化するだけだ。
世論誘導するルートは我々の想像を超えていると思われる。
誰かが言っていた「鼻をつまんで菅を支持」
今はこれが国民にとってベター。
0347名無電力140012011/07/13(水) 19:24:54.38

■ 原発0でも、電力不足はなし。

九州電力の全発電供給力

水力  :  298 万kw
火力  : 1118 万kw
その他 :  371 万kw
(合計): 1787 万kw (最大需要 1669万kw )

http://www.peace-forum.com/gensuikin/110629kyuuden_juyou.pdf
0348名無電力140012011/07/13(水) 19:31:57.94
脱原発なら、マジで応援する。悔しいなら脱原発宣言してみろ、このクソ自民党が!
国民の人気取りって批判する政治家、マスコミはバカか!
むしろ、国民の人気取ってくれよ、今まで官僚とかスポンサーの人気取ってたくせに!

0349名無電力140012011/07/13(水) 19:34:42.22
>>344
そんなもん張ったって原発に関する認識が正しい事は変えられない
その他の事は別個に考える事だ。俺は支持出来ないけどね
0350名無電力140012011/07/13(水) 19:34:59.76
我らが男妾・古川君の腐れコメントを楽しみに待つか
0351名無電力140012011/07/13(水) 19:35:42.07
誰々がというと、こいつはこういう奴だと言いたくなる輩がいるのかw
他で何をしてるとかどうとか、それはその位置の人達で話せばいい。
脱原発にだけ言えば、川内議員がすごくまともだし
広野火力を再開させる努力をしたのも、川内議員だよ。
誰がではなく、何をしたか、なんだよ。
0352名無電力140012011/07/13(水) 19:39:06.25
佐賀はかなり汚いイメージが定着しましたね。
0353名無電力140012011/07/13(水) 19:41:16.12
あらら、基本情報を「張って」欲しくなかったわけ?
0354名無電力140012011/07/13(水) 19:46:08.45
日本語の文が読めないなら勉強してから来ましょうね
0355名無電力140012011/07/13(水) 19:54:14.77
九電のやらせメールは、経産の企画した番組用に容易されたものだから、やらせメールの釈明は経産がするのが普通ではありませんか。
0356名無電力140012011/07/13(水) 19:55:05.84
>>351
[日本語添削]
1行目で「誰々が」と人に焦点をおきたい考えを示し
5行目で「誰がではなく」という。
文章として一貫性を無くし、主旨を転換している。

そもそも、「何をしたか」と言いながら、今は何をしているわけ、川内博史は?
広野火力の再開? 鳩山のパシリ?
0357名無電力140012011/07/13(水) 19:55:13.91
幕末の時代
幕府側につくのか、倒幕側につくのか最後まで決断できなかった昔の佐賀
阿蘭陀の技術などは学んでいたので、お誘いは受けていたものの
どうやら薩摩長州土佐が勝ちそうだ と世の趨勢が判った所で倒幕側について
薩長土「肥」として最後に並んだ。
昔からこれは変わっていない。

原発依存と言われても
ダーティ県定着しても現職にとって変われる存在は居ないな・・・
脱原発は賛成だがそれ以外の政治経済の経験値低い市民素人やらましてや
芸能界スライド候補など目もあてられんし
0358名無電力140012011/07/13(水) 20:08:13.98
>>356
川内議員を例に出しただけで、川内議員はこういうやつだと言うやからが出てきた。
でも自分が言いたいのは、川内議員に限らず他の人が同じ事をやったとしたら
その人のことを支持する、というような事を言いたかっただけ。

今何をしてるか?議員としての仕事をしているだろうけどw、
知ってる範囲では放射能から子どもを守ろう〜などの集会に顔を出したり
電力会社へ資料を提出するように提言したりしているよ。
その知っている範囲で支持しているだけ。鳩山のこととか知らないよw
03593582011/07/13(水) 20:10:41.07
同じ事をやったとしたら、じゃなく、やったとしてもかな?
日本語難しいよw
0360名無電力140012011/07/13(水) 20:14:49.14
>>358
その考えを支持するのはわかる。
その人や団体を支持することとは別問題だ。
「誰が」と「何を」の間に「何のために」が有るからだ。

しかし公式HPもブログも放置している議員だな。
0361名無電力140012011/07/13(水) 20:17:36.06
議員や政党に対して投票するのではなく
そのプロジェクトに対して投票する仕組みがあるといいと思うんだけどね。
03623582011/07/13(水) 20:22:10.17
ここID出ないからややっこしいなw

>>360
だから、最初から個人のみで団体なんか支持してないから。
誰か他の人の意見とごっちゃになってない?
いい映画を見たら「よかった」というでしょ?素直に。
その程度の考えの人なんで、そんなに食ってかかられても・・・
03633582011/07/13(水) 20:26:43.70
>>361
それだ。
個人名・団体を出すと、ややこしくなるというのはよく分かったw
0364名無電力140012011/07/13(水) 20:30:39.14
>>362
食ってかかってもないけどね。
絵文字苦手だから感情が見えないと思うけど、情報交換しているつもり。
ま、川内博史の存在は知った。
03653622011/07/13(水) 20:35:14.93
>>364
そうか、情報交換だったか(;・∀・)
ああいう形で返信来られたんで、こちらも構えてしまったw
すまんね。
0366名無電力140012011/07/13(水) 20:35:54.80
ドンマイ
0367脱原発へ!2011/07/13(水) 20:48:05.54
菅首相、GJ!!!!!!!


【菅首相「原発なくてもやっていける社会」と表明)
菅首相は13日午後6時から、首相官邸で記者会見し、今後の日本の原子力政策について、
「原発に依存しない社会を目指すべきだ。計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく。
これが我が国が目指す方向だ」と述べた。(読売新聞)


すごいや。望んていた言葉が聞けて感動した
0368名無電力140012011/07/13(水) 20:51:15.46
うおおおおおおおおおおお

きたーーーーーーーーーー^^!!
0369名無電力140012011/07/13(水) 20:52:10.46
ほんとか?!
これはすごい。

>原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく。
>これが我が国が目指す方向だ
0370名無電力140012011/07/13(水) 20:52:14.86
ほぼ、内容的にはドイツと同じ事を宣言したに等しいはずだが。
うーん、なんかあんまり報道されてないね。
しょせん、辞める(辞めさせる)首相が言った事としてこのままうやむやになんのかね。
一国のトップが宣言した事をここまで軽く扱う国ってのもなんか酷い気がするが。
0371名無電力140012011/07/13(水) 20:53:12.61
玄海町ははしご外されたな
0372名無電力140012011/07/13(水) 20:55:14.15
>>370
まだまだマスコミに対する、自民や経団連の圧力があって報道できないんだよ
0373名無電力140012011/07/13(水) 20:55:49.59
菅さん、ありがとう。このまま進めてほしい。
久々にいいニュース聞いた気がする
0374名無電力140012011/07/13(水) 21:06:48.74
今やってる>NHK9時のニュース

菅さんの言葉ではっきり「原発に依存しない社会を!」聞けた。
画期的だよ。
0375名無電力140012011/07/13(水) 21:08:23.28
ん?今夜は九電工作員はおとなしいですね^^

さすがに日本国の首相のことばには、反論できませんよね

0376名無電力140012011/07/13(水) 21:09:18.55
日本が変わる瞬間だ
0377名無電力140012011/07/13(水) 21:11:54.08
今、早期退陣を求めてる政治家や
菅さんの足を引っ張る人間は「原発推進」「原発マネー癒着」ってのがよくわかるわ
0378名無電力140012011/07/13(水) 21:12:17.18
問題はここのところ1年ごとに首相が代わってることだな。これだと1年ごとに脱原発、原発推進、脱原発と右往左往する可能性がある。
菅の言い方も「もしおれが長く首相を続けることができればこうしたい」といってるだけで具体性に乏しい。
脱原発にも2つあって、ひとつは節電と自然エネルギーで脱原発しようとするもの。もうひとつは大型火力を建設して原発なしでも電力の安定供給ができるようにするもの。
菅は基本的に節電と自然エネルギーで脱原発というスタンス。しかし、これではいつまでも節電が続くから国民の支持は得られない。
さいきんそれに気がついたようで火力の検討もしているようだが、なかなか踏み出せないようだな。
0379名無電力140012011/07/13(水) 21:14:12.03
NHK大越はどうにかして菅を悪く言いたいみたいだな
毎日、菅おろしのコメントばっかだ、9時のニュース。かたよりすぎじゃない?
公的な報道のキャスターが自分の意見を言うのは、気持ちが悪いし、良くないと思う
0380名無電力140012011/07/13(水) 21:15:42.00
>>378
節電は電力会社からの圧力だろ
0381名無電力140012011/07/13(水) 21:18:12.55
菅降ろしを国策にしようとしてる原発利権推進派の力がまだまだ凄いってことだな。
0382名無電力140012011/07/13(水) 21:18:40.89
NHKも東電と無縁ではないということだよ
退職したけど元会長海老原の娘は東電にいるし、その他もチラホラ
0383名無電力140012011/07/13(水) 21:20:25.67
>>381
同感
そんな向かい風の中、よく菅はがんばってきたと最近分かって来たよ
0384名無電力140012011/07/13(水) 21:21:22.51
>>382
すみません、海老沢の間違いでした。
0385名無電力140012011/07/13(水) 21:22:05.42
もうこりゃ、「電力社会主義社会」と名付けようw
0386名無電力140012011/07/13(水) 21:24:51.62
9時のニュース見て 玄海町長、涙目かw
0387名無電力140012011/07/13(水) 21:25:08.62
西日本新聞2011年7月12日
…関係者によると、
報告では、段上氏の指示を発端とする原発部門の組織的な関与を認めた上で、
再発防止策として社員の法令順守意識強化の必要性を強調。
今回の問題で原子力部門が「独走」した弊害を重視し、
原子力部門以外との人事交流拡大や
新設の第三者委員会による検証と提言の実施も盛り込む方向で調整を続けている。

弊害が出るほどの独走ってつまり暴走じゃないかww
0388名無電力140012011/07/13(水) 21:27:50.25
>>383
ここまでは推進派の菅降ろしという世論誘導が効いてるけど、
これで多少風向きが変わるといいな。
0389名無電力140012011/07/13(水) 21:30:32.13
>>387
「社員の法令順守」の問題じゃないね。
会社そのものの問題だと思うな。
一頃のサラ金対策みたいに「電力事業規制法」が必要じゃないかな。
0390名無電力140012011/07/13(水) 21:31:33.84
原発再稼動に関して、菅がどう言ってたか報道されないのか?
再稼動しないって言ってないぞ。
0391名無電力140012011/07/13(水) 21:32:55.70
警戒すべきは暗殺や致命的スキャンダル
SP君、ちゃんと見張っといてね。
0392名無電力140012011/07/13(水) 21:36:32.80
>>252
んーなワケねぇのにな
0393名無電力140012011/07/13(水) 21:38:18.28
>>390
再稼働しないとは言ってないが、このままでもこの夏、冬は多少のピーク節電で乗り切れる見込みだと言うような事を言ってた
すなわち、少なくともこの夏、自分が退任するまでは再稼働させるつもりが無いって事だ
既に「定期検査中の調整運転」名目でフル運転してる奴は知らんけどw
0394名無電力140012011/07/13(水) 21:41:37.37
>>388,390
2-3年位見てないと わからないね。
まだ、地震災害から4ヶ月でしょ。

小泉さんだって 郵政民営化だって 総理就任してから 4−5年位か。
0395名無電力140012011/07/13(水) 21:45:18.48
>>393
泊と大飯だな。あれ何気にやばいよな。
0396名無電力140012011/07/13(水) 21:49:10.57
管おろしの分からない所は
「菅が辞めたら何か変わるの?」って所にビジョンが何も無い
とにかく菅が悪い、悪い悪い悪い奴は辞めろって言ってるだけで
辞めた後にどうしたい、何がしたいってのが全く見えない
こんな内容のない首相批判に延々と政治家の時間を浪費してマスコミの電波を消費する意味ってあんのか?
0397名無電力140012011/07/13(水) 21:49:39.96
会見本文は今後の方針としての脱原発論であり、
質疑の部分で、再稼働するかの問いに電力供給力は十分だと答えている。
どの部分をとらえ、どの部分を報道するかで印象がかわる。
ここが管の不可解なところであるが、とにかく鼻をつまんで9月の4号機停止を期待する。
0398名無電力140012011/07/13(水) 21:55:22.82
まあ、元々、核燃料サイクルが回らない限り、脱原発とか言わなくても近い将来、原発なんて動かせなくなってたんだよな。
そしてその核燃料サイクルなんて何十年前から「後50年後には実現」だし。
高速増殖炉はいよいよ駄目だし、今が脱原発に舵を切るには丁度良いのかも。
本当ににっちもさっちも行かなくなった上に、石油が枯渇した頃に原発辞めようとかやったら、それこそ悲惨だろう。
まだなんとかなる、今の内にある程度方向性を決めておいた方が良い。
0399名無電力140012011/07/13(水) 21:59:23.44
管を支持するぞ
俺は薬害エイズを忘れていない
やるときはやる漢と信じる
四面楚歌だろうががんばってくれ
0400名無電力140012011/07/13(水) 22:00:58.76
みんなも管支持になったんだなあ
おれだけかと思ってたが
0401名無電力140012011/07/13(水) 22:01:53.96
>>396
創価学会の敵って部分がかなり影響しているんじゃないかと俺は勘繰ってるんだが
妄想だろうか?
0402名無電力140012011/07/13(水) 22:07:53.78
2011-06-20 ■[放射能]玄海原発は爆発する
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942

井野博満・東大名誉教授(金属材料学)が警告している。
現在稼働中の玄海原発1号機は「中性子照射脆化」という
現象によって、原子炉の圧力容器が壊れ、爆発する危険が高いという。
反原発デモ
http://www.youtube.com/watch?v=Eow3ECDJht4
http://www.youtube.com/watch?v=inMLtaj1wJM

録音良好!邪悪な放射能part1原発やめろデモ@高円寺2011年4月10日
http://www.youtube.com/watch?v=uPN2kJn2WgE&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/watch?v=4ZL3e4WbT7s&
0403名無電力140012011/07/13(水) 22:08:24.97
でも、1号機このままでいいの?
菅が脱原発依存って言ったからって
1号機が大丈夫になる訳じゃないんだよね?
0404名無電力140012011/07/13(水) 22:09:31.63
1号機は7/25停止予定(法令による定期点検)
0405名無電力140012011/07/13(水) 22:09:58.95
福井県にある関西電力大飯原発1号機が事故ったら
関西、中部、関東全滅なんだよ。おまえら平気なの?
0406名無電力140012011/07/13(水) 22:15:15.27
わかったよ電力工作員さん。
いい加減止めたら、見苦しいよ
0407名無電力140012011/07/13(水) 22:17:43.09
東電副社長「西へ融通検討」、節電緩和には否定的

東京電力の藤本孝副社長は11日、日本経済新聞のインタビューに応じ、
1日から実施されている電力使用制限令に基づき「同じ気温でみた場合に
10〜15%程度電力使用量が減り、夏場は乗り切れるメドがつきつつ
ある」と指摘した。その上で、東電よりも需給環境が厳しい西日本の
電力各社に対し「要請があれば、応援融通を検討しなければならない」
と述べた。
 夏の供給余裕が出た場合、その日の需要に応じて他電力への一時的な
融通を検討する。藤本副社長はまずは同じ周波数の電力を使う東北電力
への融通を優先するが、西日本の電力会社から要請があれば応じる可能
性を示した。

なんだ、余ってんじゃん
0408名無電力140012011/07/13(水) 22:17:59.86

ネジレ国会で官僚が政権に反旗を翻した。

これ幸いと野党は震災・巨大津波・原発爆発そっちのけで

政治の邪魔をしている。これで政治が良くなるわけがない。

つまり、日本を叩きつぶせってわけだ。

アホ国民は上っ面の報道に惑わされ日本壊滅に誘導されっぱなし。

裏を読め。その裏にうごめく悪鬼畜生連中の誘導に乗るな。
0409名無電力140012011/07/13(水) 22:19:02.77
>>406

ん? 工作員には見えないが。
0410名無電力140012011/07/13(水) 22:21:23.80
東電の現在の原発依存度は10%以下

いっそのこと柏崎刈羽の原発4機も全部止めちゃえよ。融通なんかやめてさ。
0411名無電力140012011/07/13(水) 22:22:22.18
>>274-275
速報+とかで反原発派を叩いてるキモヲタメンヘラヒキニートを実際に見に行ってみろよw
あんなのよりよっぽど一般人だろww
0412名無電力140012011/07/13(水) 22:28:33.18
おや、そろそろプロ市民タイムかな、
寝ようっと。
0413名無電力140012011/07/13(水) 22:36:55.80
脱原発の勢いが加速しました!
0414名無電力140012011/07/13(水) 22:37:09.89
孫の金儲けの片棒かついでバ菅が(怒
0415名無電力140012011/07/13(水) 22:37:42.21
やらせのプロが市民を装う=プロ市民
0416名無電力140012011/07/13(水) 22:40:16.02
九電「やらせメール」、佐賀支社も依頼

 玄海原発の説明会を巡る、九州電力の社員による「やらせメール」問題で、
九電の佐賀支社も同様の依頼をしていたことが明らかになりました。

 この問題は先月26日に国が行った玄海原発に関する説明会に、原発容認の立場から
メールを送るように、九電本社の原発部門の課長が社内や子会社に指示していたものです。

 九電の幹部によりますと、これまでの調査で、当時、原発部門のトップだった段上守・
元副社長が、当時の原子力発電本部長に「協力してやってくれ」と口頭で伝え、
それが原発部門の課長に伝わったということです。

 また、これとは別に、段上元副社長が佐賀支社長らと話し合い、佐賀支社が関連業者
などに同様の依頼をしていたことが新たにわかりました。

 「(Q.メール文面の作成への関与は?)取材には一切お答えできません」(九州電力・
段上守元副社長)

 課長からの指示の文と佐賀支社の文を合わせると、説明会に送られた原発容認の
メールやファックスは全体のおよそ3割にあたる100通前後になるということです。
段上元副社長は調査に対し、「具体的な指示はしていない」と弁明しているということです。

http://news.tbs.co.jp/20110712/newseye/tbs_newseye4774708.html
0417名無電力140012011/07/13(水) 22:43:55.41
「部下が勝手にやった」(笑)
0418名無電力140012011/07/13(水) 22:47:07.42
菅ついに動いたんだね
発送電分離、電力自由化もお願いします
0419名無電力140012011/07/13(水) 22:48:37.58
>>411
獣性の問題であって、程度の問題じゃないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています