トップページatom
1001コメント316KB

原発 122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/09(土) 11:28:33.20
【総合】原発121【情報】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309531571/

テンプレは>>2以降
0408名無電力140012011/07/13(水) 03:03:52.91
>>407
アメリカか中国なら、アメリカのほうがマシだろ。
0409名無電力140012011/07/13(水) 03:04:42.75
対中ODA「大幅削減」見送り 打ち切り影響考慮、7・6%減に
2011.7.13 01:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110713/plc11071301150002-n1.htm
0410名無電力140012011/07/13(水) 03:07:14.62
>>408
すでにそうだからこれから中国の一部になることはないってことよ
民主も度が過ぎるとCIAに消されるだろうからw
0411名無電力140012011/07/13(水) 03:08:05.50
>>410
アホかw
民主党政権が続けば、アメリカから中国へ乗り換えるわw
0412名無電力140012011/07/13(水) 03:08:43.77
>>409
さっそく中国へ媚売ってるねえ民主党はw
0413名無電力140012011/07/13(水) 03:13:29.42
>>411
だから日本政府にそんな力も権限も無いんだよ、すでにアメリカの一部なの

>>412
日本政府や外務省は援助交際しか出来ない低能揃いですから
0414名無電力140012011/07/13(水) 03:20:11.37
>>409
むしろアメリカからの要請圧力ってこともw
「こら日本、中国と仲良くしろよ!」みたいな
今の中国はアメリカの大株主でもあるからね
0415名無電力140012011/07/13(水) 03:20:51.35
>>413
日本は中国と韓国に支配されてる。
すでに中韓の一部だよ。
0416名無電力140012011/07/13(水) 03:22:30.11
>>405
>国民が政治家や政党を育てて行かなきゃダメよ
その国民が育てた結果が今の状態なのだが・・・・・
0417名無電力140012011/07/13(水) 03:24:47.87
>>415
尖閣や竹島の話?
0418名無電力140012011/07/13(水) 03:28:46.68
>>416
任せっきりにしてた結果だろ
日本人が好きなフレーズだよな「信じてたのに!」って
0419名無電力140012011/07/13(水) 03:41:57.35
まあ、さすがに蓮舫が代表にでもなったら皆考えるだろうな
0420名無電力140012011/07/13(水) 03:49:11.31

ち ん ぷぉ こ ー

0421名無電力140012011/07/13(水) 04:42:16.59
大飯・泊原発、営業運転再開へ 調整運転中、震災後初
http://www.asahi.com/national/update/0713/OSK201107120269.html
0422名無電力140012011/07/13(水) 07:11:39.11
http://www.youtube.com/watch?v=_EkcvhXPDCU&sns=em
0423名無電力140012011/07/13(水) 07:15:21.62
北陸、四国の電力不足解消=今夏予想、火力などでカバー−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011071200995
0424名無電力140012011/07/13(水) 07:47:48.25
目覚めよ日本人
0425名無電力140012011/07/13(水) 08:02:06.59
オイオイ、日本の原発でメルトスルーなんてことありえると思ってるの?
0426竹原2011/07/13(水) 08:23:06.79
>>422
いまのとこワシのパンチで食い止めてる
0427名無電力140012011/07/13(水) 09:39:11.72
まさかこれから30分後に日本のどこかで原発を地震が直撃するとは!!!
・・・誰も思ってないよな。
中越沖地震が起きたのも7月中旬のこんな陽気の午前10時頃だったなあ。
0428名無電力140012011/07/13(水) 09:42:29.58
枝野官房長官、「家族を海外に逃がした」デマに刑事告訴検討 - ITmedia ニュース http://t.co/w83b6M1  
ただちにフルアーマー
0429名無電力140012011/07/13(水) 09:49:23.94
英国から返還の高レベル放射性物質廃棄を申請
2011.7.12 15:08
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110712/bsd1107121511007-n1.htm

関西、四国、九州の電力3社は12日、英国から返還される高レベル放射性廃棄物の
ガラス固化体計76本の廃棄確認を原子力安全基盤機構に申請した。
今年9月ごろ日本に到着し、日本原燃の貯蔵管理センター(青森県六ケ所村)に搬入する。
輸送は昨年10月に計画されたもので、東日本大震災などの影響による変更はないという。

ガラス固化体は、各電力会社の原子力発電所から出た使用済み核燃料を処理したもの。
英国からの廃棄物返還は昨年3月に続き2回目で、今後も約800本が返還される予定。
0430名無電力140012011/07/13(水) 10:36:18.73
>>428
クイズ
「最初に言った人は誰だ」
0431名無電力140012011/07/13(水) 10:38:36.66
magosaki_ukeru 孫崎 享
前原氏:前原氏の菅降ろしの動き異常。そのため鳩山氏に近づき小沢氏に近づく。米、菅首相の動きに懸念持ち
始めたか。
13日朝日「鳩山氏”菅降ろし”共闘(前原氏の党代表経験者への呼びかけ)拒否 前原氏は食い下がる」「前原氏
は小沢氏に近い山岡さんが小沢さんを共闘するように調整と言及)
1時間前
0432名無電力140012011/07/13(水) 10:38:48.16
magosaki_ukeru 孫崎 享
原発:菅首相、再稼働は経産省だけ委ねられない姿勢出す。経産省の事故対応、その後の原発絶対維持の
姿勢を見れば正しい判断。経産省猛省の要。12日日経「原発再稼働は自身を含む4閣僚(首相、官房長官、
経産省、原発事故担当相)で判断、首相が意向、保安院・経産省の判断では国民的理解得られず
0433名無電力140012011/07/13(水) 11:16:25.19
プロトニュームの半減期は2万4千年、どうするのだろうね、地形が変わるよ
原発の危険性より遥かに問題と思うが、
原発ありきは駄目ですね。
0434名無電力140012011/07/13(水) 11:17:03.25
東京電力は一度、潰さないといけない。
東電が存続すれば東電と被害者が損害賠償で争うことになり、そうなれば被害者が短期間では救済されなくなる。
0435名無電力140012011/07/13(水) 11:22:44.06
>>434
民主党は東電を守るのに必死だからね。
東電を潰すのなら、自民に政権交代するしかない。
0436名無電力140012011/07/13(水) 11:23:42.11
>>434
資産の売却も大手をふるってできないからな
0437名無電力140012011/07/13(水) 11:26:50.54
前原はどう見てももて遊ばれてるだろ
小沢はおろか菅からすらも鳩山からすらも
0438名無電力140012011/07/13(水) 12:17:26.79
東電社員「お前らボーナスなんぼ?かわいそうだからソープおごろうか?」
0439名無電力140012011/07/13(水) 12:41:25.72
「国民にとって大切なのは政府発表を鵜呑みにするのではなく、自ら学び、考え、主体的に判断をして行動することである」
チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る
凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感
http://diamond.jp/articles/-/11970
「危険ゾーンのなかでは植物が枯れ、動物が死に命あるものすべてが影響を受けた。放射能は動物の脳にも影響を与え、通常は人に寄りつかないキツネが近づいてきた」――。
放射線生物学者として1986年に起きたチェルノブイリ事故の汚染除去作業を指揮したナタリア・マンズロヴァ氏は、硬い表情で当時を振り返る。
同僚を失い、自らも甲状腺がんを2度患い、生死の境をさまよった。過酷な作業環境、そして今後予想される福島原発事故の健康被害の規模などについて、話を聞いた。

放射線量が高すぎて、1分以上作業を継続できない場所も
科学者14人のうち、マンズロヴァさんを除いて全員亡くなった
放射能漏れが止まってからでないと、健康被害の規模は予測できない

――チェルノブイリ事故の死者は4千人と報じられているが、実際には100万人が死亡しているとの報告書も出ている。どちらが正しいのか。

 真実は誰にもわからない。しかし、どちらが真実に近いかと問われれば100万人の方だろう。
当時、ロシア、ウクライナ、ベララーシ各共和国では医療制度はモスクワ政府の管理下にあった。
多くの医師は、患者が放射能汚染が原因と思われる癌などで亡くなったにもかかわらず、死亡診断書にそれを書かなかったことがわかっている。
0440名無電力140012011/07/13(水) 13:22:13.01
>>428
え?避難させてないの???
男の中の男だと思ったのに、最低ヤローだな
0441名無電力140012011/07/13(水) 13:23:28.35
http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn
0442名無電力140012011/07/13(水) 13:40:33.71
チョクト本日18時より記者会見。
またまたちゃぶ台返しかいな。
0443名無電力140012011/07/13(水) 13:50:01.68
塩が足らんようだ。フクイチがアホほど製塩してたのにな。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110713-00000000-diamond-bus_all
0444名無電力140012011/07/13(水) 14:31:05.87
>>442
星一徹
0445名無電力140012011/07/13(水) 15:07:23.61
原発推進派vs反対派で偉そうな論客さん達が雁首揃えてわーわー・ぎゃーぎゃー
やってるが、一旦大事故がおきたら、全て電力会社のせいにされる事が判った今
となっては、どこの電力会社もビビっちゃって、これ以上積極的には進めなくな
るだろうから、結局原発は自然消滅・・・って、オチなんだろうな、きっと。
0446名無電力140012011/07/13(水) 15:20:13.20
>>445
いい事ジャマイカ
0447名無電力140012011/07/13(水) 15:25:26.99
7月13日、福島県で夏の高校野球県大会が開始された。
東京の数十倍高い放射線量と熱気の中、球児たちは試合をしたようだ。
0448名無電力140012011/07/13(水) 15:26:36.06
ベースへの滑り込み禁止したほうがいい
0449名無電力140012011/07/13(水) 15:27:27.86
節電厨が高校野球(の日中の中継)に文句言わないのはなんで?
0450名無電力140012011/07/13(水) 15:31:45.08
節電厨が居ないんじゃねーの?
0451名無電力140012011/07/13(水) 15:37:29.50
熱射病厨は?
0452名無電力140012011/07/13(水) 15:39:59.55
論破されてるからね。どーにも
0453名無電力140012011/07/13(水) 15:43:58.19
北海道と福井の原発が営業しそうなんだけどさ
道民と福井県民バカなの?
0454名無電力140012011/07/13(水) 15:52:48.77
首相「脱・原発依存」表明へ…今夕記者会見
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110713-OYT1T00652.htm?from=top

人気挽回のチャンス!
0455名無電力140012011/07/13(水) 16:02:37.32
むり。
0456名無電力140012011/07/13(水) 16:04:10.48
まあ無理だな
0457名無電力140012011/07/13(水) 16:12:47.05
「こーなったら爆発しても隠蔽可能な地下に原発を造ってみよう、放射能?知るか!の会」の谷垣ちゃんや鳩山ちゃんや森ちゃんがどう出るかねえ
0458名無電力140012011/07/13(水) 17:34:02.74
問題は立地条件にあうとこってどこよって話になるな
何より提供してくれるとことかあるの?という話にも
0459名無電力140012011/07/13(水) 17:58:59.92
>>453
はい。
馬鹿なのでシャブ漬けになっても気づきません。
0460名無電力140012011/07/13(水) 18:04:25.68
シャブ漬けになってくれていたほうが
国にとってもいろいろ都合がよかったのは事実だから
0461名無電力140012011/07/13(水) 18:10:50.46
脱原発宣言やっと来たな!

これからさらに大変だけど頑張れよ
0462名無電力140012011/07/13(水) 18:12:15.78
>>461
退陣が決まってる首相が何を言っても意味ない。
脱原発宣言によって、さらに支持率は低下するだろう。
0463名無電力140012011/07/13(水) 18:13:43.27
菅直人 内閣総理大臣記者会見 ライブ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv56418715
0464名無電力140012011/07/13(水) 18:14:49.72
世論誘導という洗脳に負けるなよ
0465名無電力140012011/07/13(水) 18:16:33.89
これ、実質的に脱原発宣言だよね。。。
なんか、菅さん段々と言う事が過激になってるんだけど大丈夫なんだろうか。
今日の朝日新聞も一面で2020年頃を目指して脱原発をしよう、みたいな大々的な記事書いてたけど。
0466名無電力140012011/07/13(水) 18:19:56.25
>>465
実現する見込みがまったくないから、好き勝手なことを言えるんだよw
0467名無電力140012011/07/13(水) 18:20:22.88
首相「埋蔵電力」活用を表明

菅直人首相は13日夕の記者会見で「国民の生活や産業に必要な電力を供給することは政府の責務だ。
協力や理解があれば、自家発電の対応などで十分対応できる」と述べ、電力不足に対して稼働して
いない火力発電所や自家発電などのいわゆる「埋蔵電力」を活用する考えを表明した。首相は「具
体的な電力供給の案をまとめるようにすでに関係閣僚に指示した」とも語った。
0468名無電力140012011/07/13(水) 18:20:54.47
菅首相「原発なくてもやっていける社会」と表明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110713-OYT1T00887.htm
0469名無電力140012011/07/13(水) 18:21:15.93
ダメな菅だけど再生エネルギーについてだけはブレていない。
だから攻撃される。
特に地下原発推進委員会のヤツら。
菅降ろしも電力不足もすべてヤツらの世論誘導による洗脳。

目を覚ませ
0470名無電力140012011/07/13(水) 18:21:32.35
首相、「脱原発依存」を正式表明

菅直人首相は13日夕の記者会見で、今後のエネルギー政策について「これからは原発に依存しない
社会を目指すべきだと考えるに至った」と述べ、「脱原発依存」を目指す意向を正式に表明した。
「将来、原発がなくてもきちっとやっていける社会を実現することが我が国の目指す姿だ」とも語
った。
0471名無電力140012011/07/13(水) 18:22:37.90
原発推進派がアタフタしているし、面白いからもう少し総理でいいよw
0472名無電力140012011/07/13(水) 18:24:42.21
埋蔵電力活用により原発停止による節電は不要になる!!!
0473名無電力140012011/07/13(水) 18:24:56.10
脱原発が支持されていると思うのなら、今夏にでも解散総選挙すればいい。
民主党が圧勝することだろうw
0474名無電力140012011/07/13(水) 18:26:45.61
とりあえず、原発マネーに依存している首長のコメントが楽しみだ
0475名無電力140012011/07/13(水) 18:26:47.19
注目は外国メディアがこの会見をどのように報道するかだな
日本のメディアはどうでも良いわ
0476名無電力140012011/07/13(水) 18:27:37.64
>>473
脱原発が支持されていないと思うのはおまえの勝手な考えに過ぎない。
そんなことのためにいちいち解散などしていられない。
0477名無電力140012011/07/13(水) 18:27:45.28
総理の座にしがみついてると世論誘導されてるヤツが勝つか
コソコソと原発利権にしがみつくヤツらが勝つか
こりゃ見物だな。
0478名無電力140012011/07/13(水) 18:27:58.20
まあ言ったもん勝ちというのは
公文書保存とかがしたかった福田とかとあまり変わらんな
菅の場合は自己保身が表に出過ぎだが
0479名無電力140012011/07/13(水) 18:32:06.01
首相「今夏・冬の電力供給は可能」

菅直人首相は13日夕の記者会見で「ピーク時の節電の協力をお願いすれば、十分にこの夏、冬の
必要な電力供給は可能だというのが閣僚からの中間的な報告だ」と述べ、節電努力などで当面は
電力不足にはならないとの見通しを示した。
0480名無電力140012011/07/13(水) 18:32:39.06
マスコミが脱原発とすら報道しないんだよね。
そもそも争点であるとすら報道しない。
菅が辞めるや辞めないやってそう言う次元の話しに落とし込んでしまうからなぁ。
0481名無電力140012011/07/13(水) 18:32:44.35
>>476
おいおいエネルギー政策を大転換させるってのは歴史的な決定だろ。
民意を問う必要があるんじゃないか?
0482名無電力140012011/07/13(水) 18:33:27.35
【政治】 菅首相 「原子力は安全確保だけでは律せない。原発に依存しない社会に」「再稼働の混乱、申し訳ない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310549232/
0483名無電力140012011/07/13(水) 18:39:57.44
>>481
民意は大昔から脱原発だよ。
0484名無電力140012011/07/13(水) 18:41:26.88
>>483
サヨクの民意は聞いてない
0485名無電力140012011/07/13(水) 18:42:05.20
首相「エネルギーは国民が選択する政策・政治課題」

菅直人首相は13日夕の記者会見で「脱原発」を争点とする衆院解散の可能性について
「この問題で解散するとかしないとかは一切考えていない」と語った。ただ一方で
「国民が最終的にどういうエネルギー、社会を選ぶかは国民が選択すべき政策、政治
課題だと思う」とも強調した。
0486名無電力140012011/07/13(水) 18:43:17.96
>>484
左翼ってなんですか? 特に何々主義とか持ち合わせていませんが。
0487名無電力140012011/07/13(水) 18:47:22.10
正直、脱原発なら誰でもいい。
それがたまたま菅だったっつうんなら今は菅を指示する。
今まで菅は推進派のごり押しをのらりくらりとかわしてきたけどな。
これからはさらに酷い言いがかりを食らう覚悟があっての脱原発宣言だろうな?
0488名無電力140012011/07/13(水) 18:54:55.12
>>487
菅は遅くても数ヶ月以内に、確実に辞めるんだから、菅が何宣言しても意味ないだろ。
0489名無電力140012011/07/13(水) 18:58:53.73
>>488
はいはい
0490名無電力140012011/07/13(水) 19:08:29.99
管は歴史に名を刻んだな。どうなってんの?
0491名無電力140012011/07/13(水) 19:11:35.78
まあ現在進行形で歴史に名を刻んでいる罠
いろんな意味で
0492名無電力140012011/07/13(水) 19:12:11.74
保安院切り離し

これすごく大事
0493名無電力140012011/07/13(水) 19:31:55.96
今日の記者会見は転換点だ。
今後総理が誰になろうと関係なく、推進派は既に守旧勢力になったということだ。
0494名無電力140012011/07/13(水) 19:32:01.41
>>487
アスペか?
0495名無電力140012011/07/13(水) 20:02:38.84
原発に何あったらそのときの与党&連立組んでる政党の政治家、
&電力会社&原発推進団体など原発利権に連なる原発村の住人の
個人資産を真っ先に賠償に使うって法律を作れば動かしてもいいよw
もし資産を隠した場合はそれに協力した個人&団体などの資産も同じく賠償に使うようにして。

こうすればリスキー過ぎて原発なんて絶対動かさないw
0496名無電力140012011/07/13(水) 20:37:38.44
もう脱原発解散しちゃえwww
0497名無電力140012011/07/13(水) 20:49:45.34
与謝野氏「脱原発は多面的な検討必要」 首相の方針批判
http://www.asahi.com/politics/update/0713/TKY201107130558.html

はい、予想通りw
0498名無電力140012011/07/13(水) 20:53:56.21
>>497
どう考えても、与謝野が正論。
0499名無電力140012011/07/13(水) 20:56:00.34
>>497
何もしてないのに口だけは達者だなこいつは
0500名無電力140012011/07/13(水) 20:56:28.26
>>497
「エネルギー政策全体の整合性を考える必要がある。将来の政策選択は福島(第一原発の事故)の現場が落ち着き、
冷静にものを考える時期になされるべきだ」


福島が落ち着いた頃って何十年後だよ・・・
与謝野生きてないだろその頃。
0501名無電力140012011/07/13(水) 20:59:51.46
>>497
化石燃料を使えば、法人税3割増に相当?
じゃあ、原発事故や使用済み核燃料の処理は何割増だよw
0502名無電力140012011/07/13(水) 21:00:14.14
一番の問題は、電力(送・発電)の地域独占だな。

利益は自分の懐に入れて、損失は税金で穴埋め。

腐った社会主義そのものじゃないか。もう脱原発解散しちゃえwww
0503名無電力140012011/07/13(水) 21:00:18.35
>>499
与謝野は菅が引き入れたんだが。
0504名無電力140012011/07/13(水) 21:07:39.19
経産省も焼きがまわったな。

これがエネルギーのベストミックスか。
0505名無電力140012011/07/13(水) 21:12:27.75
ひろく議論を喚起するために、脱原発解散しちゃえwww
0506名無電力140012011/07/13(水) 21:21:09.40
>>505
脱原発解散は大賛成だ。
自民の圧勝だぞw
0507名無電力140012011/07/13(水) 21:28:42.87
あんたが大将w菅総理w脱原発解散しちゃえwww

(脱原発解散したら、自民党も民主党も原形をとどめるとは思えんがなw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています