518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 投稿日:2011/07/11(月) 15:11:39.44 ID:JFVzDZdF0
政府、再稼働ありき

2011年7月11日 夕刊

<解説> 政府が十一日に発表した原発稼働をめぐる統一見解は安全性を確認するためのテストを二種類に分けるなど、玄海原
発2、3号機など定期点検で停止中の原発を事実上、特別扱いする内容となった。統
一見解では稼働中、停止中を問わずすべての原発に欧州でのストレステスト(耐性評価)などを参考にした安全評価を実施する
方針を明記。

 その一方で、玄海原発など停止中の原発については地震や津波に対し、どれぐらい耐えられるか(安全裕度)の判定も別に実
施。その結果で再稼働の可否を判断することにした。

 玄海原発など停止中の原発はまず簡易な安全裕度のテストを行い、これに合格すれば、再稼働される。その後の安全評価テス
トでも合格すれば、運転継続、不合格なら運転中止ということになる。

 二段階で安全性を測る形になるが、極めて分かりにくくなったのは、停止中の原発を早期の再稼働に向けて「区別」したかっ
たためだ。

 安全裕度の評価はストレステストに比較して短期間で実施でき、早期の再稼働は可能になる。

 この問題の発端は夏場の電力需要を確保するため、玄海原発の早期再稼働を主張する海江田万里経済産業相に対し、菅直人首
相が再稼働前にストレステストの実施を唐突に求めたことだった。

 統一見解はどちらの顔も立てる決着だが、逆にいえば「アブハチ取らず」ともいえる。テスト実施で夏場の電力需要には間
に合わないし、停止中の原発などの再稼働ありきの判断はかえって、政府の原子力行政に対する国民の疑念を増幅させることになる。 (首相官邸取材班)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011071102000043.html?ref=rank

終わったな