トップページatom
1001コメント413KB

【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/09(土) 10:26:38.96
7月8日現在

1号機 稼働中 7月25日より定期検査停止予定
 いつ"破断"してもおかしくない状態
 http://news.ameba.jp/20110526-112/
 玄海原発1号機 想定超す劣化
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244357

2号機 検査停止中

3号機 検査停止中 プルサーマル実施
 2010年12月9日放射性物質の漏洩のため定期検査を前倒して実施

4号機 稼働中 

玄海原子力発電所の運転状況等について(平成23年6月3日)
http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/nuclear/news/genkai_h110603.pdf

〈九電が社員らに指示した電子メール(抜粋)〉
本件については、我々のみならず協力会社におかれましても、極めて重大な関心事であることから、万難を排してその対応に当たることが重要と考えております。
つきましては、関係者に対して説明会開催についてご周知いただくとともに、可能な範囲で、当日、ネット参加へのご協力をご依頼いただきますよう、御願い致します。
説明会ライブ配信websiteにアクセスの上、説明会の進行に応じて、発電再開容認の一国民の立場から、真摯(しんし)に、かつ県民の共感を得うるような意見や質問を発信。
なお、会社のPCでは処理能力が低いこと等から、是非、ご自宅等のPCからのアクセスを御願致します。

▽読売新聞(2011年7月7日00時02分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110707-OYT1T00001.htm

○前スレ
九州電力・玄海原子力発電所 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308941053/l50
0291名無電力140012011/07/10(日) 01:33:56.86
>>282
ああ、検索した記事を見て分かった
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=aEWqbfeDlEMs

要はGE製太陽光パネル新製品の宣伝だよ
でも、だからこそ結構信ぴょう性があると思う
あんな大企業が自信も無いのに、大風呂敷を広げてわざわざ恥を掻きたいとも思わないだろ
0292名無電力140012011/07/10(日) 01:35:36.40
>>288

エネルギー省は20年末の発電コストは現在の半分に下がるのは間違いないとみており、
7割超下がる可能性もあるという。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110331/mcb1103311117035-n1.htm
0293名無電力140012011/07/10(日) 01:35:38.54
>>290
それでは遅いって話だと思うが
その10年の間にまた大事故を起こしたら、今度こそ日本は終わる
0294名無電力140012011/07/10(日) 01:39:11.83
【街宣告知】在特会九州 & 中国地区 合同街頭演説会 in 天神
http://zaitokufukuoka.blog137.fc2.com/blog-entry-64.html
7月17日(日) 福岡天神において当日帰郷する会長桜井誠を陣頭に、在特会の九州 & 中国地区の各支部が総力をあげて我が国の現状を率直に伝える『合同街頭演説会』 を挙行
原発問題、パチンコ問題、外国人参政権問題、人権法案問題など諸問題に切込み

(在特会長桜井誠の主張)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307905529/743
0295名無電力140012011/07/10(日) 01:40:49.61
>>292
なるほど、分かりました。
0296名無電力140012011/07/10(日) 01:41:08.93
>>291
原発は今も動いてるわけだろう? 2020年までに原発は無くなるなら、
原発は増やさず、今の原発を太陽光に置き換えながら順次減らせばいいじゃん。
0297名無電力140012011/07/10(日) 01:41:49.82
>>281
すごいな太陽光。
どんなものでも最初に投資するのにはコストがかかる
でも今や月原発の世論が膨れ上がってるときだから、国民はきっとどんどん乗り換えて行くだろう

誰だって安全な電気の方がいいからね
そしたら安くなるよ^^
原発はもうおしまい
0298名無電力140012011/07/10(日) 01:42:47.56
バイバイ、原発
0299名無電力140012011/07/10(日) 01:44:42.12
>>292
GJ!!
0300名無電力140012011/07/10(日) 01:45:09.52
>>292
これホントだったら凄いな、ただ根拠がちょっと薄い
0301名無電力140012011/07/10(日) 01:46:35.42
三菱の太陽光ももうすぐ来るぞ。

三菱化学は2012年夏をめどに印刷できる次世代太陽電池を商品化する。
東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では世界最高水準を達成。
15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで高める。
同電池は炭素など安価な材料を使うため、シリコンを原料とする現在の太陽電池と比べ
将来の製造コストが10分の1になるとみられる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301760711/
0302名無電力140012011/07/10(日) 01:48:00.03
>>296
飯田哲也さんは自然消滅と言ったが、本当は放っといても勝手に消えると言うわけじゃ無い
新規立地や増設を許さないとか運転開始から40年以上経った原子炉を順次、廃炉にして行くとかが必要
今の電力会社や政府の考えからはかけ離れてるので、市民が力いっぱい圧力をかけないと減らないし、消えない
0303名無電力140012011/07/10(日) 01:48:41.74
玄海町
金に騙され
被爆する
0304名無電力140012011/07/10(日) 01:49:01.06
>>301
> 将来の製造コストが10分の1になる

いいね、少々割高でもこれなら文句ない
0305名無電力140012011/07/10(日) 01:51:10.55
>>300
毎年1割コストダウンするだけで達成。これまでの道のりの延長。
妥当な予測だよ。
0306名無電力140012011/07/10(日) 01:52:05.34
>>302
三菱だろ?だったら九電も確実に乗る
電力会社も営利企業だ、コストと利益の面から突っ込めば確実に折れるよ
0307名無電力140012011/07/10(日) 01:53:24.85

■ 原発0でも、電力は足ります。


九州電力の全発電供給力

水力  :  298 万kw
火力  : 1118 万kw
その他 :  371 万kw
(合計): 1787 万kw (最大需要 1669万kw )

http://www.peace-forum.com/gensuikin/110629kyuuden_juyou.pdf
0308名無電力140012011/07/10(日) 02:01:34.01
>>306
ところがね、電力会社にとっては原発のコストが高くても、いや高いからこそ儲かるからくりがあるのよ
電気料金の総括原価方式と言うやつ

後は、太陽光パネルは夜に発電できないてのもあるが
0309名無電力140012011/07/10(日) 02:06:47.18
世界的に新エネ開発に進むだろうけど、日本は乗り遅れる気かな?
これ乗り遅れたら経済が何て言っている連中も偉い憂き目に合うと思うんだけど

新エネ開発の最大の障害は原発依存に固執する事だと思うんだけど、金、物、人を食い過ぎてるよ、しかも副産物と廃炉費用のお土産付き、それもタダと言う訳でもない
それを新エネ開発に回す事が出来れば案外早く実用化出来ないかね?、国が進む方向は自ずと見えそうなのに、何故拒否するのか本当に分からない
0310名無電力140012011/07/10(日) 02:12:56.35
>>309
現在世界て20兆円規模の自然エネルギー市場が
10年後に200兆円、20年後には500〜1000兆円になると言われてるからね。
これを逃したら日本はヤバい。逆に当てたらデカい。
0311名無電力140012011/07/10(日) 02:13:56.63
率直に言って今、原子力発電で儲けてる連中に取って路線変更するのは簡単で無い
ともかく現在儲けを得ている構造が変わり、次に来る新エネルギーの台頭で主要プレイヤーになれる保証も無い
なおかつ、これまで投資して来たコスト(埋没コスト)を損切りしないといけない
これはなかなかキツイと思うよ
0312名無電力140012011/07/10(日) 02:14:53.32
>>308
原価 x ?% と言うヤツだな

電力会社が巨大な電池の役割をして「電気スタンド」に供給するって計画もあるようだが
まだ骨子もできていないなあ
0313名無電力140012011/07/10(日) 02:18:38.47
でもドコモがもう参入してんだよね
あとソフトバンクも。昭和にしがみつかない企業はフットワークが軽い
0314名無電力140012011/07/10(日) 02:23:50.15
ともかく、本当のコストはおそらくクソ高い原子力発電を総括原価方式のからくりを使って電力会社、産業界、政府が一体になってゴリ押しで進めて来たこの腐った構造を何とかしないと日本に明日の希望は無いよ
本当のコストが高いか安いかなんて、まったく関係無いんだから、彼らに取っては
0315名無電力140012011/07/10(日) 02:34:34.08
>>313
いや、爆弾抱えてるから禿げは無理だろw
0316名無電力140012011/07/10(日) 02:45:18.26
佐賀県もやらせを事前に知り黙認していたと言う事実が明るみに出たね
誰の為に存在しているのだろうね、佐賀県民は真剣に怒っても良いと思うんだけど

新エネルギーの市場に先駆ける事が日本の諸問題の特効薬に成り得ると思うんだけど
原発教も先考えて身を翻すほうが結局得だと思うのだけど、未来に原発の諸問題が解決する事は無いだろうから結局早く切り替えた方が生き残れると思うんだけど
0317名無電力140012011/07/10(日) 02:50:37.50
>>314 何で度々こういう馬鹿がまぎれて来るんだよw
0318名無電力140012011/07/10(日) 02:53:10.47
>>316
経産省と海江田は逃げる気満々だが、あれは海江田がハメられたのと違うか?
0319名無電力140012011/07/10(日) 03:04:28.70
「やらせメール」事前に把握=内部告発、問題視せず―佐賀県
http://news.nicovideo.jp/watch/nw85158

九州電力玄海原発2、3号機(佐賀県玄海町)の再稼働をめぐる「やらせメール」問題は、
同社の関連会社社員の内部告発が発覚のきっかけとなったことが9日、分かった。
佐賀県はこのメールの存在を、再稼働をめぐる国の説明会の前に把握していたが、
特に問題視しなかったという。
0320名無電力140012011/07/10(日) 03:49:09.73
行政規模の小さな”玄海町”のような町は原発に狙い撃ちされるのかな。さっさ
と隣接する唐津や伊万里と合併させないのは説得するべく人数を少数に絞ること
によってより原発設置を容易にする為、原発交付金をより特定の地域だけに払う
よう留めさせる為、また万が一事故が起こった場合は行政単位を元に保障範囲を
より狭めさせたい為、、、等等。
0321名無電力140012011/07/10(日) 04:01:56.01
>>308
太陽光パネル+アルファの組合せ たとえばガスって方法もある
窮電がこの体たらくである分、○部ガスにはチャンスが回ってきた

この冬の電力不足で暖房はどうするんだとか
太陽光はまだ高いから現実的じゃないなどと原発擁護してるような意見は
原発VS太陽光の二元対立の範疇でしかモノを見ていない
全国のガス会社は浮上のチャンスだろう
 ttp://www.saibugas.co.jp/product/ecowill/list/index2.htm
0322名無電力140012011/07/10(日) 04:14:18.76
こんな日本じゃ電気がタダで有り余ってても沈没しちゃいそうだな
0323名無電力140012011/07/10(日) 04:23:25.18
ガス冷房って方法もある
国は、従来からガス冷房を普及促進するため、
税制優遇措置を実施してたのになぁ

*平成24年3月31日までは、
グリーン投資減税とエネルギー需給構造改革投資促進税制の
両方の対象となっている設備を取得した場合、いずれかの税制措置を
選択的に受けることができます。
 ttp://www.gas.or.jp/gasaircon/contents/01_1.html

家族が入院してる福岡の某病院ではガス冷房導入してるよ
0324名無電力140012011/07/10(日) 04:25:16.26
>>313
禿げのはメガソーラー、中国から安物を輸入して儲けようというのが本音
0325名無電力140012011/07/10(日) 04:28:45.05
給付金もらってるじゃんか
0326名無電力140012011/07/10(日) 04:35:23.26
新素材の素子が中国で採れるんで喜んでる変な人が紛れてるようだが、
あれは代替素子に過ぎないから安易に喜んでもいられんぞw
0327名無電力140012011/07/10(日) 04:40:04.49
>>320
これは誘致する際必ず検討されているし、そう仕向けた節が見えるよね
現在でもこの問題は誘致に対して、事故後に対して有効なのは明白だもんね

海江田程度の小心者が野心満々ででしゃばるからこうなる、評判ガタ落ちで国民の大半から非難されても良いキャラではないだろう
0328名無電力140012011/07/10(日) 04:44:17.32
玄海町は町長が利権掴んで好き放題やってるんだよ
地図見りゃ分かるがあそこだけ独立してやがるw
0329名無電力140012011/07/10(日) 04:56:35.65
あんな小自治体が好き勝手決める様なレベルの問題ではないと思うんだけど
この一点だけでも原発行政が歪んだ私的思想の産物だと言う事が分かると思う

真剣に国の先や人の事を考えていれば手を出す事は無かったろうと思う
0330名無電力140012011/07/10(日) 05:31:47.16
東電「福島第一原発を完全になくすのに100年以上かかるっぽい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310209132/
0331名無電力140012011/07/10(日) 07:42:01.30
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) 投稿日:2011/07/10(日) 07:37:41.86 ID:loHZ0/6i0
いまさらだがおはようおまえら
太陽に起こされたよ(´・ω・`)

九電説明会、賛成メールの2割「やらせ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110710-00000132-yom-soci

2割とか言い出したワロス
0332名無電力140012011/07/10(日) 08:29:03.75
>>331
おはよう、クーラーつけっぱなしで寒くて目が覚めたよ。

2割ということは、賛成226件、反対119件が
校正した結果では、賛成176件、反対169件となって
過半数は賛成だと主張あそばしているわけだ。

すぐ論破されるのにお粗末様!
0333名無電力140012011/07/10(日) 08:29:55.17
>>264
100万kW石炭火力の燃料代は年間400億
LNG火力は1000億
0334名無電力140012011/07/10(日) 08:42:21.04
>>264
愚か者に馬鹿扱いされるのはどうでもよいが
賛成している奴って手前味噌の電力会社資料ばかりを主張して
自分の頭では判断していない場合が多いから、そのあたり改善したほうが良くないか?
0335名無電力140012011/07/10(日) 08:46:08.35
>>310
ガラパゴス携帯の二の舞だね
0336名無電力140012011/07/10(日) 08:46:34.33

原発が無くなると困るのは一握りのバカ

多くは原発が無くても困らない
0337名無電力140012011/07/10(日) 08:47:30.91
>>332
またもや結果ありきで、50人までは首差し出せるってか。
0338名無電力140012011/07/10(日) 09:07:17.84
>>334
そんなこと書いてるから馬鹿扱いされて、信用度が下がるんだよ、
「決算短信」だから事実だろう? 九電が燃料費ちょろまかしてると思ってるんかい
0339名無電力140012011/07/10(日) 09:09:25.16

■ 原発0でも、電力は足ります。


九州電力の全発電供給力

水力  :  298 万kw
火力  : 1118 万kw
その他 :  371 万kw
(合計): 1787 万kw (最大需要 1669万kw )

http://www.peace-forum.com/gensuikin/110629kyuuden_juyou.pdf
0340名無電力140012011/07/10(日) 09:09:47.10
>>338
九電より信用度が下がるものは中国くらいだ
0341名無電力140012011/07/10(日) 09:12:42.17
>>340
そういう誤魔化しもそろそろ改善したらどうだ?
0342名無電力140012011/07/10(日) 09:16:39.89
他に方法がないのならともかく火力発電所を建設すればすぐ解決する問題だからな。
大型天然ガス火力発電所は高効率だから二酸化炭素排出量も少ない。長期的に古くなった火力を最新鋭の火力にリプレースしていけばトータルの二酸化炭素排出量も減らすことができる。
0343名無電力140012011/07/10(日) 09:21:59.94
火力発電所は新設しないですむ唐津発電所もあったな
0344名無電力140012011/07/10(日) 09:22:45.12
>>341
九電が整理・解体されたらね
0345名無電力140012011/07/10(日) 09:31:49.14
おい、昨日のマトモな反対派どこ行った?

「火力発電の燃料費は 1年で 2,848億円」 で爆釣りとか話にならん
0346名無電力140012011/07/10(日) 09:32:07.65
ストレステストについて「内容、時期については明確に申し上げられない。」

この期に及んでまだコソコソしてるなあ。

しかも玄海は簡易テストとか言ってたな。
出来レースだな。
0347名無電力140012011/07/10(日) 09:33:47.67
>>345
俺を呼んだか
0348名無電力140012011/07/10(日) 09:44:59.00
>>345
あんたの○○の一つ覚えの決まり文句は退屈だから、もういい。
他所で遊んでもらえよ。
0349名無電力140012011/07/10(日) 09:51:25.43
コストとか随分と呑気な知識を自慢し合ってられるのも今のうち。1号機崩壊で九州がパー。原発で潤った経済も原発で崩壊。ついでに自然財産も崩壊。
0350名無電力140012011/07/10(日) 09:52:58.84
>>177
火力がそんなに安い分け無いだろ。
原発の発電分を火力に切り替えた場合に燃料調達費用は3兆4730億円増て発表あっただろ。
34730億円÷2500億kWh(原発発電分)=13.9円/kWh
燃料代だけで14円/kWhだぞ、発電所の建設費用、その他を全く入れないでだ。

浜岡の場合は火力発電所の燃料費で2000億円必要とあったので、kWh当たりの燃料代は
2000億円÷200億kWh=10円/kWh

原発より発電コストが燃料だけで2〜3倍もするんだぞ。
政府と電力会社が発表してるのから間違いがない。資源の高騰考えたら大変なことになる。
0351名無電力140012011/07/10(日) 09:53:11.08
今日はキ印しかいねえか…
0352名無電力140012011/07/10(日) 09:54:48.98

脱原発なら、はやく町長と知事を替えた方がいいよ
0353名無電力140012011/07/10(日) 09:55:06.77

■ 死者数、700万人超の予測 〜玄海原発事故シミュレーション

(京都大学)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/genpatu/GotoYoko.pdf



(´・ω・`) ショボーン
0354名無電力140012011/07/10(日) 09:55:22.55
>>949
九州だけが滅びるんなら別に構わんけど
偏西風が吹いて日本中が被曝するだろ
0355名無電力140012011/07/10(日) 09:55:31.03
政府と電力会社が発表してるのから間違いがない!
0356名無電力140012011/07/10(日) 09:56:11.74
玄海、限界、プー☆
0357名無電力140012011/07/10(日) 09:57:48.65
>>352
だな、ただ人気の薄い佐賀の知事候補を探してくるのは大変だぞ
0358名無電力140012011/07/10(日) 09:58:06.28
>>350
横スレだけど
石油が高いとしても危険な原発が無くなるなら我慢します
0359名無電力140012011/07/10(日) 10:06:41.88
>>350
まあどういう意図かしらんけど、沖縄には原発はないけど、電気料金は少し高い程度だよ。
原発がお荷物にならなければこんなものよ。
0360名無電力140012011/07/10(日) 10:11:23.15
所詮原子力なんて20世紀の遺物でしかない

技術者がそもそもいなくなってんだから、どの道なくなる運命
0361名無電力140012011/07/10(日) 10:11:45.98
話しのつなげ方が強引過ぎだろうw
0362名無電力140012011/07/10(日) 10:15:23.93
>>359
その少し高い料金も電力会社の小ささ故のスケールメリットの問題なんじゃない
0363名無電力140012011/07/10(日) 10:16:17.10
>>362
スケールメリットの使い方がおかしいよ。離島も多いんだし。
0364名無電力140012011/07/10(日) 10:17:32.49
>>362
大正解
0365名無電力140012011/07/10(日) 10:18:44.38
じゃあ電力会社を47に分割しようぜw
0366名無電力140012011/07/10(日) 10:19:19.81
>>365
おまえ てんさいだな 
0367名無電力140012011/07/10(日) 10:20:41.91
自分でプロパン用の発電機買おうかな
0368名無電力140012011/07/10(日) 10:30:10.05
いやーまた近いうちに東日本はデカいの来るよ

そっちはそっちでせいぜい気をつけるこった
それまでヘラヘラ金勘定してなよw
0369名無電力140012011/07/10(日) 10:34:21.59
>>257
そちらの“放射能大好き”アホさは度が過ぎて寝ぼけてる
0370名無電力140012011/07/10(日) 10:38:37.01
>>363
どこが使い方おかしいの?
それに離島が多いと送電コストは高くなるし
島内の発電施設で需要を賄う島も多いよね
電力会社にとっては不利な条件だと思うけど
0371名無電力140012011/07/10(日) 10:46:03.12
九電やらせメール:玄海、川内原発トップ黙認 事前に把握
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110710k0000m020134000c.html
>九電では従来、住民説明会で社員を動員するなど「やらせ」的な手法が常態化しており
>九電では従来、住民説明会で社員を動員するなど「やらせ」的な手法が常態化しており
>九電では従来、住民説明会で社員を動員するなど「やらせ」的な手法が常態化しており
0372名無電力140012011/07/10(日) 10:51:10.62
【平成23年07月10日09時57分頃】三陸沖(M7.1/最大震度4) ※津波情報に注意
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1310259964/

おかげさまで、津波注意報発令中です。
0373名無電力140012011/07/10(日) 10:52:44.04

この地域の白血病の多さは原因を徹底的に追求しなくては
その原因を削除しなくてはまた患者が増発するでしょう

原発が原因か否か。あるいは高圧送電線などが原因か(患者たちが高圧電線周辺に集まり住んでいないか)

また白血病患者の年齢。

佐賀はガンも全国でトップによく入る。また自己免疫疾患(難病)も多い県。

佐賀の土地幅は風が移動するにはとても狭い地域。
0374名無電力140012011/07/10(日) 10:56:37.69
>>370
時間帯が悪い、
今日は キ印反対派しかいないから相手するだけ無駄
03752011/07/10(日) 11:01:32.77

田舎は、いとこ婚を繰り返しDNA変異を持つ遺伝子を持つ人たちがいて

このDNAは損傷を受けやすいのではないかと思います。

例えばそれが無い者ならば煙草、酒を長年大量に体内に取り入れてもDNA損傷は激しくなく

DNA変異を持つ体質は
わずかな有害物質にも感受性は乳児と同じくらい
激しい体質は在るのではないかと。

難病の体質がよくその内容に該当しますが

低線量で長期内部被爆が
可能な
生まれながらの体質は在るのではないですか

低線量を甘く見てならない体質はあるのでは生まれながら持つDNA的位置から見て


0376名無電力140012011/07/10(日) 11:29:47.80

妊婦と子どもたちに安全な食べ物を!

「チェルノブイリ事故後の野菜・果物への放射能汚染を
過少評価した仏政府責任者、起訴」 フィガロ紙(4月1日)
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/41-cc0e.html
>チェルノブイリ原発事故が起きた1986年4月26日当時、フランス放射線防護
>中央局局長をつとめていたピエール・ペルラン教授(88歳)は、
>チェルノブイリ事故が起きた直後の4月30日から5月5日にかけ、
>「フランス国内では『死の灰』(放射性物質)による汚染は無く、
>健康への影響は無い」と発言「深刻な嘘をつき」国民の健康を害したかどで
>2002年より起訴されている。
>ぺルラン教授の件は3 月31日にパリ法廷で協議され、
>9月7日に最終決定がなされる予定。
>3月31日、傍聴席に座った「フランス甲状腺がん患者協会」の
>シャンタル・ガルニエール代表は次のように述べた。
>「私たちは怒り心頭だ。政府の嘘はもう終わりにしてほしい。
>今日フクシマで何が起きているか、本当に分かっているのか?」
>「私たちはぺルラン教授が嘘をついたことに怒っている。チェルノブイリ
>惨事の後に国民が野菜や果物を食べないようにすべきだったのに。」

0377名無電力140012011/07/10(日) 11:30:21.15
「原子力発電は安い」は嘘。その理由は?

でググれよw
原発の電力が安いなんてのは大ウソ
0378名無電力140012011/07/10(日) 11:39:28.54
>>377
あのな、相手の落としどころを考えろ、
電力供給を業とした場合、会社にとって高いか安いかが問題であって、発電が高いか安いかは関係ないんだよ
0379名無電力140012011/07/10(日) 11:41:27.26
>>376
の位置から見れば、

長崎の原爆の放射線が当時、
佐賀の一部地域の土壌から採取され、その放射線量は健康には害は無しだと言いますが

生まれながら有害物質に
過敏な体内を持つ者たちはDNAなどにどのような傷を遺すか否かさえ判明出来てあるのでしょうか。

佐賀がよくガンが全国でTOPになると
畑で作業していたお婆さんが
原爆の放射線が粉のよに畑土壌に舞い降りて中には
そのことでガンになってしまう体質があるのではと昔、佐賀にガンが多いことが判明した後、
こぼすように話してた。

子供だったので今いち掴めなかったが

DNA変異などを生まれながら持つ人たちの体内は特に、少量の有害物質に対して過敏なのではないかと
思わずにいられない事実が並んでいる。
原因不明の難病も該当とし。

難病の飼い主のペットが同じ難病にかかった場合、
同じ物を摂取していたか、外部環境から受けた有害物質が

難病の原因ではないかと疑いかけて当然。

0380名無電力140012011/07/10(日) 11:42:34.32

15年前も玄海原発付近地域にモニタリングスポットは配置されてあったのでしょうか?

0381名無電力140012011/07/10(日) 11:48:03.80
>>378
は?単に、事業者がこれまで「原発は他の発電方法の電力より安いんですよ。エコですよ。」
と言って国民を謀ってきたのは嘘だと言ってるだけだが?
0382名無電力140012011/07/10(日) 11:50:08.07
594 :名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:19:44.02 ID:ltbci1Xr0
玄海町・原発マネー還流のカラクリ
ファミリー企業ゼネコンから現金 〜町長一族支配の実態〜
http://hunter-investigate.jp/news/2011/07/-4915900-214915900-75206417.html

 同町は、入札関係書類を公表から1年で廃棄することを可能とする内規を定めているうえ、
町民以外の情報開示請求を受け付けておらず、公共事業の実態解明は容易ではなかったが、
平成21年度から先月までに「岸本組」が受注した同町発注工事に関するデータをまとめた。
(注:受注金額の数字は税抜き)

【平成21年度】
 町発注工事128件→岸本組受注件数19件(計5億6,576万円)
【平成22年度】
 町発注工事 99件→岸本組受注件数15件(計5億5,493万7,239円)
【平成23年度】
 町発注工事 17件→岸本組受注件数3件(計6,055万円)
 
 玄海町発注公共工事の15%を、岸本町長のファミリー企業である「岸本組」が受注している
という異常な状況だ。

原発マネー還流のカラクリ
 これまで報じてきた内容と、カネの流れを合わせて見ると、
原発交付金 → 玄海町 → 岸本組 → 岸本町長 → 玄海町議
といった原発利権の図式が出来上がる。
 公共事業を独占し、原発交付金を主とした公金を還流させ自身の所得を増やし、
町長選挙ごとに自派の議員に現金を配って手なずけているということだ。

 岸本町長一族による玄海町支配のこれが実態なのだ。
0383名無電力140012011/07/10(日) 12:01:04.86
>>381
だからキ印なんだよ、その情報が正解だったとして、その後のことを考えてない
0384名無電力140012011/07/10(日) 12:04:14.34
>>381
原発を無くす事が目的ではなく、叩くことが目的なら帰っていいぞ
0385名無電力140012011/07/10(日) 12:04:33.84
情報が正解だったとしても、てめーの利益ばかりを前面に出して
これに目をふさぎ、道理を曲げようって人間こそキチガイだろうがw
自分が見えない原発乞食w
0386名無電力140012011/07/10(日) 12:05:55.59
脱原発と原発批判は、厳密に何が違うんだ?
0387名無電力140012011/07/10(日) 12:06:51.49
>>370
スケールメリットがない、と言いたかったわけ?それならいいんだけど。
主に火力発電所だけでスケールメリットもなしで離島も多いけど、電気料金は大して高くないのが沖縄。
0388名無電力140012011/07/10(日) 12:08:43.66
>>385
お前って、要するにネトウヨみたな思考パターンなワケかw
0389名無電力140012011/07/10(日) 12:10:12.45
同じ土俵で論じられなくなると、とりあえずネトウヨといって悪態とかw
大脳新皮質を使わない馬鹿チョン並みだろw
0390名無電力140012011/07/10(日) 12:14:41.22
あーあ、どうしてこう攻撃的なのかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています