原発なしでも電力は足りている☆5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/07/02(土) 23:30:42.42原発なしでも電力は足りている☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308638098/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/
その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが
電力会社+企業+財界+官僚+政治家+御用学者+御用メディア・・
原発利権に群がる複合集合体
※「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0#t=1m53s
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
※電力30%を担う原発を廃止すると電力不足になるとの欺瞞
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20110423genpatu30.htm
緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
発電設備容量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-5.gif
発電電力量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-6.gif
0978名無電力14001
2011/07/10(日) 17:05:59.14いまはそういう話じゃなく、夏に電気が足りるかどうかって話をしてます
0979名無電力14001
2011/07/10(日) 17:07:16.65停電したら「企業努力が足りなかった」
原発さえなくなりゃいいんだよ
0980名無電力14001
2011/07/10(日) 17:17:54.38今年は節電の影響で年間の最大電力カーブのピークががフラットになるんで、
需要と供給が5500万程度で均衡するきわどい最大電力日が1ヶ月半も続く
そこで100万kW級が1機、もしくは数十万kW級が2機以上とべば・・・
これは・・・くるで!
0981名無電力14001
2011/07/10(日) 17:21:34.83三菱商事と、東京ガス、大阪ガス、中部電力などが、カナダのエネルギー大手と共同でカナダの太平洋岸に液化天然ガス(LNG)の大規模プラントを建設する方向で調整に入ったことが7日、分かった。
北米で生産が急増しているシェールガスを、日本向けに初めて輸出する。
生産量は、日本のLNGの年間輸入量の1割超に相当する1000万トン規模を目指し、
原子力発電の代替で需要が急増しているLNGの調達先の多角化にもつながる。
カナダ北西部のブリティッシュ・コロンビア州の内陸部で採取したシェールガスを、1000キロ・メートル離れた太平洋岸にパイプラインで運び、プラントで液化して輸出する計画だ。
ガス開発の事業費は約4000億円、プラントの建設費は1兆円規模に達すると見られ、2010年代後半から日本などへの輸出開始を目指す。
1000万トン規模のLNGプラントは、日本が関わる最大のエネルギープロジェクトであるロシアの「サハリン2」に匹敵する大事業だ。
(2011年7月8日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110707-OYT1T01292.htm
0982名無電力14001
2011/07/10(日) 17:23:10.060983名無電力14001
2011/07/10(日) 17:25:28.76http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
石油と違って見事な多角化
0984名無電力14001
2011/07/10(日) 17:27:43.70ピーク時でも数時間はあるよ
需要5500万で供給5600万の時に、100万kWが1機壊れれば
系統内の電力不均衡でどっかの地域で停電になったり、周波数や電圧が低下したりする
0985名無電力14001
2011/07/10(日) 17:28:39.150986名無電力14001
2011/07/10(日) 17:29:42.060987名無電力14001
2011/07/10(日) 17:31:46.44こうやってみると、中東や東南アジアと精力的に友好関係を築いてきた日本の外交戦略は正しかったと思えるよね
意地汚いロシアからのは、埋蔵量が多いにもかかわらず比較的少ないのはまあ当然といえば当然か
0988名無電力14001
2011/07/10(日) 17:34:24.03ここの人達より専門家だろうに
0989名無電力14001
2011/07/10(日) 17:35:15.10そのピーク時に供給量目いっぱい増やしたのが5550〜5680万kWなんだけど
それ以上はむりぽ
0992名無電力14001
2011/07/10(日) 17:45:38.68毎日全力は無理
過去の実績では容量1050万kWのうち最大850万kW程度
0993名無電力14001
2011/07/10(日) 17:48:19.040994名無電力14001
2011/07/10(日) 17:50:37.140995名無電力14001
2011/07/10(日) 17:51:28.02フルに近い稼動
こんなもんだろ
0996名無電力14001
2011/07/10(日) 17:53:44.88これだけが正義
0997名無電力14001
2011/07/10(日) 17:54:57.820998名無電力14001
2011/07/10(日) 17:56:00.860999名無電力14001
2011/07/10(日) 17:57:40.531000名無電力14001
2011/07/10(日) 17:58:20.3710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。