トップページatom
1001コメント360KB

原発なしでも電力は足りている☆5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/02(土) 23:30:42.42
前スレ
原発なしでも電力は足りている☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308638098/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが
電力会社+企業+財界+官僚+政治家+御用学者+御用メディア・・

原発利権に群がる複合集合体

※「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0#t=1m53s
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。

※電力30%を担う原発を廃止すると電力不足になるとの欺瞞
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20110423genpatu30.htm

緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg

発電設備容量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-5.gif
発電電力量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-6.gif
0582名無電力140012011/07/08(金) 23:20:06.26
>>580
2ちゃんねる原発反対派は引きこもりニートなんだから社会人のわけないだろw
0583名無電力140012011/07/08(金) 23:22:11.87
>>573
海水じゃね?
0584名無電力140012011/07/08(金) 23:23:02.56
>>579
天然ガスが主流に成り変っていけば
当然価格は上昇する。産出国でもなけりゃ
せいぜい火力の代わりになるくらいだろ
0585名無電力140012011/07/08(金) 23:25:39.26
>>581
何えらそうに吠えてるの?
しないんじゃなくて、できないんだよ。
0586名無電力140012011/07/08(金) 23:26:00.49
今夜も盗電バイトが完全論破されて泣いて逃げていく・・・
0587名無電力140012011/07/08(金) 23:28:10.52
>>585
原発でもやりたいならできるよ
止めて燃料抜いてね
経済的に見合わないからやらないだけだけど
火発は燃料代がへの影響がでかいので
あえてとめてやる
それだけの差じゃんよ
0588名無電力140012011/07/08(金) 23:28:35.40
>>586
こういう妄想してる奴は宗派に関係なくやばい。
病院行けば何らかの病名授かれると思うよ。
0589名無電力140012011/07/08(金) 23:28:47.95
原発が爆発したおかげで電気料金どころか税金や高速代も影響してるのは無視ですか
0590名無電力140012011/07/08(金) 23:29:01.05
へんな奴だな日本にはまともな労働力がなくて日本の豊かさに頼るニートばかりだというのか?すべて国際競争力の中で敗北するぞ?敗北宣言か?環境に頼る労働者か...笑われるぞ..
0591名無電力140012011/07/08(金) 23:29:52.72
>>587
机上の空論はやめましょうね
0592名無電力140012011/07/08(金) 23:31:01.97
>>584
ガスコンバインドサイクルの技術では日本がトップ
LNGまだ十数年は供給過多が続く見込み
値段のことを言うなら投機的資金をいかに抑えるかの方が問題

その間に太陽光でピークカット
洋上風力で受給率上げというのが基本方針でいいと思う

LNGってもちろん火力なんで
火力の世代交代で原発は不要という流れ
0593名無電力140012011/07/08(金) 23:31:43.95
社会人って誰かの豊かさに甘えて生きてる人間なの?
0594名無電力140012011/07/08(金) 23:31:47.51
原発反対派の知識の無さは異常だな、何も知らないのに勝利宣言とかバカ過ぎる。
オレ達が掲示板の多数派だから何書いてもOKって考えなんだな。
救えない。
0595名無電力140012011/07/08(金) 23:32:07.85
>>592
IGCC技術を考えればドイツが世界断然トップだ
日本は既に3番手グループ
0596名無電力140012011/07/08(金) 23:33:53.76
>>592
投機で値段が2、3倍になったりするからね。
原油見てると。
0597名無電力140012011/07/08(金) 23:34:49.15
あーどうせヤラセ何でしょう?まともに相手にしてはダメだ。ハイハイ豊かなのは東電様のおかげデスよ。あー放射能美味しい!(^-^)/
0598名無電力140012011/07/08(金) 23:35:41.52
>>592
今回の世界中の脱原発の流れを汲んで
投機筋と実需要がだだ上がりしそう。
0599名無電力140012011/07/08(金) 23:36:18.97
>>591
机上の空論てのはあなたがやってる奴では・・・
0600名無電力140012011/07/08(金) 23:38:25.74
ジジババが奴隷よろしくクーラー止めて熱中症で死にまくるってのは
法律に定められた供給義務を無視し停電だと市民を脅して電力供給拒否世界最悪の悪徳企業盗電も
すこしは役に立ったと言えるのかも知れないがな
0601名無電力140012011/07/08(金) 23:38:53.34
国の経済がどうでも、てめーで人の3倍働けば必ず金持ちにはなれるよ。ガキにはわからないけどね...
0602名無電力140012011/07/08(金) 23:40:22.19
>>595
IGCCって石炭ガス化の話だろ?
なんでLNGがだぶついてるときそんな話を持ち出す?
0603名無電力140012011/07/08(金) 23:40:49.32
>>600
むしろ実態と離れた報道をするテレビメディアの害だろそれ…。
老人はテレビの奴隷だからな。クーラー使えないほど逼迫してねぇし
0604名無電力140012011/07/08(金) 23:42:20.68
>>601
お前が下らんレスしてる間も働いてる各国の奴隷階級が
それ見たら血の涙流すな…w
0605名無電力140012011/07/08(金) 23:43:18.24
日本国経済に頼るのが社会人様だってよ!てめーで稼げない奴が多いんだろうな..
0606名無電力140012011/07/08(金) 23:44:08.45
まともな社会人は一人でも稼げる
0607名無電力140012011/07/08(金) 23:45:27.16
自信もてよ。日本の労働者は世界一優秀だよね。
0608名無電力140012011/07/08(金) 23:45:39.42
>>66
お前1人で世界が回ってるわけじゃないんだよ
0609名無電力140012011/07/08(金) 23:45:56.79
>>561>>565
同意

原発推進派はハンドルネームつけてくれないかな
名前欄に『fusianasan』と入力して書き込めば、以後は自動的にハンドルつくんだし
0610名無電力140012011/07/08(金) 23:46:31.43
>>602
IGCCタービンのほうがLNGタービンより高度な技術がいる
IGCCタービン世界一のドイツはLNGも世界一
シーメンスタービン最高!
0611名無電力140012011/07/08(金) 23:48:24.89
クーラー使っても大丈夫だよ。まだ1000万kW以上余裕あるよ。
熱中症で死んでも東電は知らん顔なんだから節電もほどほどにね。
0612名無電力140012011/07/08(金) 23:48:48.63
所詮働く環境のことを俺はあまりガタガタ言いたくはない。歩合の世界に慣れてるせいか...
0613名無電力140012011/07/08(金) 23:50:12.61
歩合って懐かしいな。ガンガレ
0614名無電力140012011/07/08(金) 23:51:15.23
自分次第が好き…利権ぽいのやだね…
0615名無電力140012011/07/08(金) 23:51:17.79
公務員も含めて給与はすべて
成功報酬制にすれば日本もずいぶん良くなるだろうなあ
もちろん失敗したら個人も損害賠償
そうすりゃ原発なんて即無くなるぜ
0616名無電力140012011/07/08(金) 23:52:17.17
>>610
石炭ガス化して使う方が技術的に難しいのはわかってる

日本のガスコンバインドサイクルは
エネルギー効率60%を超えようとしてる
これもまた世界一だろ?
0617名無電力140012011/07/08(金) 23:55:31.14
自分の省へ予算をがんがん落とせる奴は優秀と言われておりますが
0618名無電力140012011/07/08(金) 23:59:38.91
>>615
会社や同僚と裁判で争うのは嫌だな。
連帯行動の阻害要因にしかならなそうだ
0619名無電力140012011/07/09(土) 00:02:53.63
まあ、原発は共産圏と儒教国のだけのものになりつつある、日本はここからこそ脱却するのが次の豊かさに見えるけど…誰もが意見を言える進んだ国であった方が良いのでは?
0620名無電力140012011/07/09(土) 00:09:27.47
>>619
フランスは?スウェーデンは?インドは?
共産圏?儒教国?
妄言はほどほどに。
0621名無電力140012011/07/09(土) 00:11:53.05
まずは日本の原発を止めるだけでいいよ
0622名無電力140012011/07/09(土) 00:13:14.11
1955年あたりで水力発電所の設備稼働率って30%位なのよね…
昔からある発電所の方が効率が良いはずだから
今ではもっと下がってて当たり前なのだけど
0623名無電力140012011/07/09(土) 00:14:26.54
フランスは脱原発へが始まってる。インドは儒教より厳しいカースト制度、スウェーデンは社会主義国ばりの高福祉国家。て知らない人はいない筈だが...
0624名無電力140012011/07/09(土) 00:16:11.84
ヤラセの人に基本国際的知識なし。
0625名無電力140012011/07/09(土) 00:16:33.70
まともな国は脱原発
原発国はキチガイ国家
北朝鮮も原発マンセー
わかるな?
0626名無電力140012011/07/09(土) 00:16:58.20
フランスが脱原発ね…。まぁ向こうは日本よりも更に
市民活動家みたいな頭の悪いのが影響力持ってるけど…。ほんとかいな
0627名無電力140012011/07/09(土) 00:17:31.41
http://www.labornetjp.org/news/2011/1309481691209staff01
0628名無電力140012011/07/09(土) 00:18:39.56
市民活動するとバカなのか?
0629名無電力140012011/07/09(土) 00:19:15.98
>>628
グリンピースみたいな連中が多いって話
0630名無電力140012011/07/09(土) 00:19:27.71
フランス脱原発....http://www.labornetjp.org/news/2011/1309481691209staff01
0631名無電力140012011/07/09(土) 00:22:33.94
国策としては原発推進で、老朽化した原発を止めるってだけ
と書いてるように見えるんだが。
アキテーヌはフランス領土の約 8%を占める地域か
0632名無電力140012011/07/09(土) 00:22:48.66
>>620
フランスは脱原発
スウェーデンは水力へシフトして脱原発
インドは社会主義国
0633名無電力140012011/07/09(土) 00:24:57.95
フランスでは調整力の大きな電源をもう少し入れたいというのが電力供給側の本音ではある
風力とかのエネルギーが入ってくると原発だけでは融通が効かず
調整能力を他国発電所に持っていかれるのは
国家的な安全保障の問題になるからね
0634名無電力140012011/07/09(土) 00:26:01.84
>>631
流し読みで上の方見落とした。
一応新原発反対が可決したのね。
0635名無電力140012011/07/09(土) 00:29:24.83
世論調査にすぎないが、フランスは脱原発派が77パーセント。
0636名無電力140012011/07/09(土) 00:32:05.06
総人口6500万のフランスで
人口300万のアキテーヌが3.11の原発反対の流れを汲んで
新原発建設反対の方針を打ち出した。
でもこれって国としての方針転換とは程遠くない?

世論調査も3.11を受けての値だろうしまだ分かんないよね。
調査元の信頼度も日本からだといまいち分からんし
0637名無電力140012011/07/09(土) 00:32:33.88
ここまでの事故の後でで先進国であれば、まあほとんど脱原発でしょう?
0638名無電力140012011/07/09(土) 00:35:56.29
脱原発なんて言ったところで実際には
解体費用やら維持費用やら新発電施設の建設費用やらがあるわけで
地震の少ない地域で反原発派の息が続くかは微妙じゃない?
0639名無電力140012011/07/09(土) 00:37:25.08
原発国=野蛮国のレッテルが貼られるのは確実
0640名無電力140012011/07/09(土) 00:37:51.61
>>623
>フランスは脱原発へが始まってる。
何も始まってない。お前の妄想。
>インドは儒教より厳しいカースト制度、
儒教とカースト制度は無関係。
>スウェーデンは社会主義国ばりの高福祉国家。
高福祉国家と共産圏は無関係。
0641名無電力140012011/07/09(土) 00:38:11.74
でも、日本一地震の少ない佐賀あたりも止まりそうだし何かの流れのようにも見えるけどね...
0642名無電力140012011/07/09(土) 00:38:13.37
フランスは官僚国家だからな、官僚がやるとなったら国民が反対してもやる国だ。
そこは日本と似てる。だがそれもしばらくしたら終わりだ。
廃炉費用は全額税金で負担するんだろうな。お気の毒に。他人ごとではないな。
0643名無電力140012011/07/09(土) 00:38:28.24
核兵器持ってる国は野蛮と同じで
実利の前には意味を持たないレッテルだよね。
0644名無電力140012011/07/09(土) 00:39:05.59
ヤラセに論理なし
0645名無電力140012011/07/09(土) 00:39:39.32
>>637
何も根拠がないお前の妄想。
0646名無電力140012011/07/09(土) 00:41:13.89
自分の意見を言いづらい立場のヤラセやらされ
0647名無電力140012011/07/09(土) 00:44:48.45
自分と反対の意見があると東電社員に見える精神病患者がいるな。
こういう問題で両論無い方が怖いと思うんだが。
0648名無電力140012011/07/09(土) 00:47:00.81
九電社員のヤラセは事実なんだろうし酷いよね。
0649名無電力140012011/07/09(土) 00:47:57.81
2chでまでやるわけないだろw
お前ら数人を改宗させたところでどこにも影響など無いのに。
0650名無電力140012011/07/09(土) 00:49:39.45
>>640
>フランスは脱原発へが始まってる。
何も始まってない。お前の妄想。
すぐ上のレスもチェック出来ない惰弱乙

>インドは儒教より厳しいカースト制度、
儒教とカースト制度は無関係。
カースト制度は社会的規範として儒教よりも厳しいって事だ馬鹿たれ

>スウェーデンは社会主義国ばりの高福祉国家。
高福祉国家と共産圏は無関係。
高福祉国家、共産主義国家、類似性、ででもググってこいカス
0651名無電力140012011/07/09(土) 00:49:41.59
やっぱ改宗とか宗教系なんだ?
0652名無電力140012011/07/09(土) 00:52:28.50
>>651
>やっぱ
どこかの宗教が絡んでると思ってるのか。びっくりだ
0653名無電力140012011/07/09(土) 00:53:23.53
宗教戦争勃発ですね。やれやれ
0654名無電力140012011/07/09(土) 00:55:11.06
>>649
改宗って社内用語なんですか?
0655名無電力140012011/07/09(土) 00:55:31.51
宗旨変えに準えて改宗って使うのは割と普通だと思うけど
あげ足取れれば何でもいいのかね。
0656名無電力140012011/07/09(土) 00:55:39.18
人にカスとか言う人の意見はちと聞けないな、論外…
0657名無電力140012011/07/09(土) 00:58:56.84
人の意見に関して改宗させるとかさせないとか、大袈裟過ぎないか?いや上げ足じゃないけど...
0658名無電力140012011/07/09(土) 01:00:28.83
>>656
君は2チャンに向いてないから
もう来ない方がいいと思うよ
0659名無電力140012011/07/09(土) 01:00:36.90
>>657
脱原発唱えてる人に反対意見出したら
社員やらヤラセやらというレスが飛んできたから
お前ら数人の考えの変えたところで東電にすら何の利も
無いだろって言っただけなんだけども。
0660名無電力140012011/07/09(土) 01:01:07.24
>>657
一人でも多くの人に真実を伝えて
人の言うことを聞かず真実に目を背ける
「原発教」から「改宗」させることは
人類そのものの生存に
直接関わる問題だと考えますが
0661名無電力140012011/07/09(土) 01:06:22.02
>>660
頑張ってねw
0662名無電力140012011/07/09(土) 01:09:37.27
>>661
あなたのような人も救うのが
我々地球市民の仕事ですから
0663名無電力140012011/07/09(土) 01:12:15.22
有り難すぎて涙が出てくるなw
0664名無電力140012011/07/09(土) 01:15:37.62
>>374
>>ガスタービンも今やかなり出力維持できるはずだが

ちょっと前の書き込みにレスで申し訳ないんだけど
夏でも平気なガスタービンってどこの会社の何か具体的に教えて欲しい
ちょっと案件あるので業務の参考用に
0665名無電力140012011/07/09(土) 01:18:52.39
びひゃひゃひゃははは 面白過ぎるな

地球防衛頑張れよ あははははは
0666名無電力140012011/07/09(土) 04:47:07.91
東京都の立教大学で財政学教授を務め、日本のエネルギー事情について研究す
るアンドリュー・デウィット氏は、「方法はいくらでもある」と話す。「理想
論に聞こえるかもしれないが、日本では再生可能エネルギーの需要が存在しな
がら、これまで抑え込まれてきた。今後の1〜2年で、驚異的に拡大する可能性
もある」。

 ただし、原子力推進派も簡単にはあきらめないとデウィット氏は述べる。
「風力発電はうるさ過ぎる、風車にぶつかった鳥が命を落とすなど言い訳はた
くさんある。この国のエネルギー経済は今後の数カ月で決まる。おそらくカギ
を握るのは、真夏の暑さと原発事故の深刻度だろう」。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110708-00000001-natiogeo-int
0667名無電力140012011/07/09(土) 05:03:13.95
創価公明は原発推進を支持してきたわけで…
0668名無電力140012011/07/09(土) 05:06:14.76
>>1
知ってる
0669名無電力140012011/07/09(土) 05:38:50.40
いつになく東電工作員の活動が激しい一夜だったようだな。

梅雨明けとともに停電地獄の灼熱が始まる。
原発何百基あっても電力は足りない。
日本の敵・原発反対派の牙城である東電は7月中には潰すことができそうだ。
0670名無電力140012011/07/09(土) 07:06:28.12
枝野、海江田、細野はカネの亡者になったのか やらせメールの次は簡易テストって馬鹿丸出し
停止してる原発は再稼働するなよ。節電製品のおかげで電気は余ってるぞ
昨日東電も消費電力下方修正しただろ
原発バカにこれ以上言いなりになる必要はない
0671名無電力140012011/07/09(土) 07:16:53.61
>>670
東電が延命の為にデータを偽造して「電力足りてる」デマを流し続けてるだけじゃないか?

即刻、東電を潰せ。
0672名無電力140012011/07/09(土) 07:22:49.96
第174回国会における菅内閣総理大臣所信表明演説
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201006/11syosin.html

第一の「グリーン・イノベーション」には、鳩山前総理が積極的に取り組まれ、
二〇二〇年における温室効果ガスの二十五パーセント削減目標を掲げた
地球温暖化対策も含まれます。その他にも、生物多様性の維持や、人間に
不可欠な「水」に係わる産業など、期待される分野は数多く存在し、その
向こうには巨大な需要が広がっています。運輸部門や生活関連部門、
原子力産業を含むエネルギー部門、さらには、まちづくりの分野で新技術の
開発や新事業の展開が期待されます。
0673名無電力140012011/07/09(土) 07:37:17.16
東電も原発も潰す方向で
0674名無電力140012011/07/09(土) 07:46:11.74
管直人 原発を廃止した方が消費税率アップよりも
歴史に名が残るし英雄になれますよ
玄海の再稼働は止めてください
0675名無電力140012011/07/09(土) 08:11:37.32
>>664
助燃バーナ使うので
やや効率は落ちるかも知れないが
最新のタイプのものはほとんど大丈夫じゃないかな
0676名無電力140012011/07/09(土) 08:14:36.41
「全原発を停止したら、電気代は月1000円値上がり」 試算発表したのは経産省OBの天下り法人

 4月1日現在、24人の理事のうち、豊田正和理事長(元経済産業審議官)、4人の常務理事中
3人など計7人が経産省ОB。外務省なども含めると、じつに9人が天下りとなります。(表参照)
 東京電力の藤原万喜夫副社長、関西電力の濱田康男副社長、中部電力の勝野哲取締役専務執行委員、
電気事業連合会の久米雄二専務理事らも理事に名前を連ねています。
 IEEJの09年度決算をみると、経産省から約1億1500万円の補助金(国際エネルギー使用
合理化等対策事業)が交付されています。「役員報酬規程」によると、常勤役員の報酬月額は、
理事長140〜160万円、常務理事90〜120万円で、特別手当は報酬月額の5カ月分(上限)。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-08/2011070815_01_1.html
0677名無電力140012011/07/09(土) 08:21:48.53
>>676
IEEJ次回は仕分け対象だな
0678名無電力140012011/07/09(土) 09:22:57.93


これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ


913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず←要するに、現職の総理大臣が、実はその国を狙うテロリストの協力者で
                         協力体制を組むために、献金をしてましたってお話。

ねーよwww





0679名無電力140012011/07/09(土) 09:46:20.80
電力足りない脅しが全く通用しなかったので
今度は電気代が上がる脅しにシフトしたようです。
0680名無電力140012011/07/09(土) 09:46:48.30
電力料金値上げ、「発送電分離」でブレーキを エネットの武井社長に聞く
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E2EB8DE2E4E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0681名無電力140012011/07/09(土) 10:03:05.87
送電網は国民の財産だ
電力会社が独占するのは諦めろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています