原発なしでも電力は足りている☆5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/02(土) 23:30:42.42原発なしでも電力は足りている☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308638098/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/
その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが
電力会社+企業+財界+官僚+政治家+御用学者+御用メディア・・
原発利権に群がる複合集合体
※「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0#t=1m53s
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
※電力30%を担う原発を廃止すると電力不足になるとの欺瞞
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20110423genpatu30.htm
緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
発電設備容量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-5.gif
発電電力量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-6.gif
0558名無電力14001
2011/07/08(金) 23:00:32.47ばーか、距離がぜんぜん違うだろw
0559名無電力14001
2011/07/08(金) 23:02:36.430561名無電力14001
2011/07/08(金) 23:03:43.75ハンドル付けろ
何がなんだかさっぱりわからんw
0562名無電力14001
2011/07/08(金) 23:04:01.890563名無電力14001
2011/07/08(金) 23:05:10.780566名無電力14001
2011/07/08(金) 23:06:10.50推進派市民のフリしていたことはすぐバレルからビクビクしてるのかな?
0567名無電力14001
2011/07/08(金) 23:06:31.420568名無電力14001
2011/07/08(金) 23:06:50.470569名無電力14001
2011/07/08(金) 23:07:24.32日本だと基礎工事に時間が掛かるために5年掛かるのが普通
そもそもGTだけでも注文してから届くまでに最低1年かかる
0570名無電力14001
2011/07/08(金) 23:08:15.800571名無電力14001
2011/07/08(金) 23:09:56.120574名無電力14001
2011/07/08(金) 23:11:29.60利権がどうこう言う奴は頭悪い。
太陽光推進派もどう考えても利権狙いのクズばかり
0575名無電力14001
2011/07/08(金) 23:11:47.240576 【東電 72.6 %】
2011/07/08(金) 23:12:58.09原発もな
0578名無電力14001
2011/07/08(金) 23:15:08.300579名無電力14001
2011/07/08(金) 23:15:44.70健康や安全持ち出すまでもなく
LNGの方が建設費もランニングコストも安い
100万Kwクラスの試算をTVでやっていたが
建設費で4分の1
ランニングコストで原発関連予算や廃棄物処理費を除いても
LNGの方がやや安い
アメリカやオーストラリアにも埋蔵量が多く
ウランよりはるかに安定的
古い火力を新型のLNGガスコンバインドサイクルに代えれば
それだけで25%以上のCO2削減になる
で
なんで原発にこだわるやつがいるんだ?
0584名無電力14001
2011/07/08(金) 23:23:02.56天然ガスが主流に成り変っていけば
当然価格は上昇する。産出国でもなけりゃ
せいぜい火力の代わりになるくらいだろ
0586名無電力14001
2011/07/08(金) 23:26:00.490587名無電力14001
2011/07/08(金) 23:28:10.52原発でもやりたいならできるよ
止めて燃料抜いてね
経済的に見合わないからやらないだけだけど
火発は燃料代がへの影響がでかいので
あえてとめてやる
それだけの差じゃんよ
0589名無電力14001
2011/07/08(金) 23:28:47.950590名無電力14001
2011/07/08(金) 23:29:01.050592名無電力14001
2011/07/08(金) 23:31:01.97ガスコンバインドサイクルの技術では日本がトップ
LNGまだ十数年は供給過多が続く見込み
値段のことを言うなら投機的資金をいかに抑えるかの方が問題
で
その間に太陽光でピークカット
洋上風力で受給率上げというのが基本方針でいいと思う
LNGってもちろん火力なんで
火力の世代交代で原発は不要という流れ
0593名無電力14001
2011/07/08(金) 23:31:43.950594名無電力14001
2011/07/08(金) 23:31:47.51オレ達が掲示板の多数派だから何書いてもOKって考えなんだな。
救えない。
0597名無電力14001
2011/07/08(金) 23:34:49.150600名無電力14001
2011/07/08(金) 23:38:25.74法律に定められた供給義務を無視し停電だと市民を脅して電力供給拒否世界最悪の悪徳企業盗電も
すこしは役に立ったと言えるのかも知れないがな
0601名無電力14001
2011/07/08(金) 23:38:53.340602名無電力14001
2011/07/08(金) 23:40:22.19IGCCって石炭ガス化の話だろ?
なんでLNGがだぶついてるときそんな話を持ち出す?
0603名無電力14001
2011/07/08(金) 23:40:49.32むしろ実態と離れた報道をするテレビメディアの害だろそれ…。
老人はテレビの奴隷だからな。クーラー使えないほど逼迫してねぇし
0605名無電力14001
2011/07/08(金) 23:43:18.240606名無電力14001
2011/07/08(金) 23:44:08.450607名無電力14001
2011/07/08(金) 23:45:27.160609名無電力14001
2011/07/08(金) 23:45:56.79同意
原発推進派はハンドルネームつけてくれないかな
名前欄に『fusianasan』と入力して書き込めば、以後は自動的にハンドルつくんだし
0610名無電力14001
2011/07/08(金) 23:46:31.43IGCCタービンのほうがLNGタービンより高度な技術がいる
IGCCタービン世界一のドイツはLNGも世界一
シーメンスタービン最高!
0611名無電力14001
2011/07/08(金) 23:48:24.89熱中症で死んでも東電は知らん顔なんだから節電もほどほどにね。
0612名無電力14001
2011/07/08(金) 23:48:48.630613名無電力14001
2011/07/08(金) 23:50:12.610614名無電力14001
2011/07/08(金) 23:51:15.230615名無電力14001
2011/07/08(金) 23:51:17.79成功報酬制にすれば日本もずいぶん良くなるだろうなあ
もちろん失敗したら個人も損害賠償
そうすりゃ原発なんて即無くなるぜ
0616名無電力14001
2011/07/08(金) 23:52:17.17石炭ガス化して使う方が技術的に難しいのはわかってる
が
日本のガスコンバインドサイクルは
エネルギー効率60%を超えようとしてる
これもまた世界一だろ?
0617名無電力14001
2011/07/08(金) 23:55:31.140618名無電力14001
2011/07/08(金) 23:59:38.91会社や同僚と裁判で争うのは嫌だな。
連帯行動の阻害要因にしかならなそうだ
0619名無電力14001
2011/07/09(土) 00:02:53.630620名無電力14001
2011/07/09(土) 00:09:27.47フランスは?スウェーデンは?インドは?
共産圏?儒教国?
妄言はほどほどに。
0621名無電力14001
2011/07/09(土) 00:11:53.050622名無電力14001
2011/07/09(土) 00:13:14.11昔からある発電所の方が効率が良いはずだから
今ではもっと下がってて当たり前なのだけど
0623名無電力14001
2011/07/09(土) 00:14:26.540624名無電力14001
2011/07/09(土) 00:16:11.840625名無電力14001
2011/07/09(土) 00:16:33.70原発国はキチガイ国家
北朝鮮も原発マンセー
わかるな?
0626名無電力14001
2011/07/09(土) 00:16:58.20市民活動家みたいな頭の悪いのが影響力持ってるけど…。ほんとかいな
0627名無電力14001
2011/07/09(土) 00:17:31.410628名無電力14001
2011/07/09(土) 00:18:39.560630名無電力14001
2011/07/09(土) 00:19:27.710631名無電力14001
2011/07/09(土) 00:22:33.94と書いてるように見えるんだが。
アキテーヌはフランス領土の約 8%を占める地域か
0633名無電力14001
2011/07/09(土) 00:24:57.95風力とかのエネルギーが入ってくると原発だけでは融通が効かず
調整能力を他国発電所に持っていかれるのは
国家的な安全保障の問題になるからね
0635名無電力14001
2011/07/09(土) 00:29:24.830636名無電力14001
2011/07/09(土) 00:32:05.06人口300万のアキテーヌが3.11の原発反対の流れを汲んで
新原発建設反対の方針を打ち出した。
でもこれって国としての方針転換とは程遠くない?
世論調査も3.11を受けての値だろうしまだ分かんないよね。
調査元の信頼度も日本からだといまいち分からんし
0637名無電力14001
2011/07/09(土) 00:32:33.880638名無電力14001
2011/07/09(土) 00:35:56.29解体費用やら維持費用やら新発電施設の建設費用やらがあるわけで
地震の少ない地域で反原発派の息が続くかは微妙じゃない?
0639名無電力14001
2011/07/09(土) 00:37:25.080640名無電力14001
2011/07/09(土) 00:37:51.61>フランスは脱原発へが始まってる。
何も始まってない。お前の妄想。
>インドは儒教より厳しいカースト制度、
儒教とカースト制度は無関係。
>スウェーデンは社会主義国ばりの高福祉国家。
高福祉国家と共産圏は無関係。
0641名無電力14001
2011/07/09(土) 00:38:11.740642名無電力14001
2011/07/09(土) 00:38:13.37そこは日本と似てる。だがそれもしばらくしたら終わりだ。
廃炉費用は全額税金で負担するんだろうな。お気の毒に。他人ごとではないな。
0643名無電力14001
2011/07/09(土) 00:38:28.24実利の前には意味を持たないレッテルだよね。
0644名無電力14001
2011/07/09(土) 00:39:05.590646名無電力14001
2011/07/09(土) 00:41:13.890647名無電力14001
2011/07/09(土) 00:44:48.45こういう問題で両論無い方が怖いと思うんだが。
0648名無電力14001
2011/07/09(土) 00:47:00.810649名無電力14001
2011/07/09(土) 00:47:57.81お前ら数人を改宗させたところでどこにも影響など無いのに。
0650名無電力14001
2011/07/09(土) 00:49:39.45>フランスは脱原発へが始まってる。
何も始まってない。お前の妄想。
すぐ上のレスもチェック出来ない惰弱乙
>インドは儒教より厳しいカースト制度、
儒教とカースト制度は無関係。
カースト制度は社会的規範として儒教よりも厳しいって事だ馬鹿たれ
>スウェーデンは社会主義国ばりの高福祉国家。
高福祉国家と共産圏は無関係。
高福祉国家、共産主義国家、類似性、ででもググってこいカス
0651名無電力14001
2011/07/09(土) 00:49:41.590653名無電力14001
2011/07/09(土) 00:53:23.530655名無電力14001
2011/07/09(土) 00:55:31.51あげ足取れれば何でもいいのかね。
0656名無電力14001
2011/07/09(土) 00:55:39.180657名無電力14001
2011/07/09(土) 00:58:56.84■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています