トップページatom
1001コメント360KB

原発なしでも電力は足りている☆5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/02(土) 23:30:42.42
前スレ
原発なしでも電力は足りている☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308638098/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが
電力会社+企業+財界+官僚+政治家+御用学者+御用メディア・・

原発利権に群がる複合集合体

※「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0#t=1m53s
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。

※電力30%を担う原発を廃止すると電力不足になるとの欺瞞
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20110423genpatu30.htm

緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg

発電設備容量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-5.gif
発電電力量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-6.gif
0269名無電力140012011/07/06(水) 10:24:31.86
たかが電気御用聞きが、「原発の電気の恩恵。」とかえらそうなだけでも腹が立つ7のに今度停電だとか脅しやがって、セブンやファミマの茶髪兄ちゃんのほうがよっぽど真面目だわ、ともかく放射能なんとかしろよ!電力会社は商売でやってるんじゃないのか?
御用聞きにへこへこするなら奴隷かマゾだろう?
0270名無電力140012011/07/06(水) 10:39:11.23
ほぼ全員が数値を出して足りる、足りない、足りない時間はこのあたりだから・・・と話し合ってるのに
一人だけ感情論丸出しのバカが議論をぶち壊してるな

本当にこの板3/11以降急激にバカが増えた
人の話をきかない聞けない理解しないしようともしないただバカみたいに自論を繰り返すだけのバカが。
0271名無電力140012011/07/06(水) 10:50:54.54
熱中症の報道でちょっと気になったが、内訳どうなってるんだろう?
療養施設などにいる老人の熱中症って結構多いんだよな。
もし増えたのがそっちなら、節電の犠牲者である可能性はある。
屋内発生と屋外発生を分けて報道してほしい。
0272名無電力140012011/07/06(水) 10:54:03.12
>>271
擁護保健施設ってのは難しくてなあ
エアコン掛けるのをいやがる入所者も多いのよ
まあ風が当たったり空気が乾くと咳き込んだりする人もいるから
無理矢理エアコン掛けるわけにもいかないんで
0273名無電力140012011/07/06(水) 11:03:50.70
>>272
現実には金がないとかいって室内35度で放置の宅老所とかあったりするんだよ。
27度とかにするといやがる年よりもいるだろうが、せめて28〜30度設定とかたのむ
といいたくなるところもあるよ。
0274名無電力140012011/07/06(水) 11:27:33.52
去年は原発が動きまくって、1700人ぐらい死んだ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1962.html
0275名無電力140012011/07/06(水) 11:28:34.78
現在の東電管内では罰金を逃れるためには設定温度42度以下は無理
このような灼熱地獄の原因を作った東電はつぶさなければならない。

原発がなければ足りないのなら直ちに突貫工事で作ればよい。

いいわけしかしない東電は単なる日本のお荷物
0276名無電力140012011/07/06(水) 11:56:16.22
>>264
>停電だぞと扇動しながらだんだん増える発電量って演出ですか。
倒れてた火力が病癒えて舞台に上がって来るからです。
拍手でも、掛け声でもお好きな方でドウゾ。
ヨッ、マッテマシタ〜ッ、ヒロノ屋〜!てな具合デスカネ
0277名無電力140012011/07/06(水) 11:57:45.68
>>276
定期検査時期に入る火力も定期検査せずに運転続行なのよね
火力も原子力と同じペースで定期検査が必要なのに
0278名無電力140012011/07/06(水) 12:02:12.38
>>277
早く東電潰さんと、早晩、火力5基、のこり原発全部、ダム2,3個くらいぶっとぶな。

「電力足りてる」デマを流布した時点で、社員全員逮捕する法的根拠はある。

頑張れ警察、検察
0279名無電力140012011/07/06(水) 12:04:51.50
まあ、足りてるんでしょう?そもそも火力で、原発やってみたかっただけで。
0280名無電力140012011/07/06(水) 12:06:47.82
単純な算数も出来ない馬鹿は議論の資格も無し
0281名無電力140012011/07/06(水) 12:12:39.23
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/
足りてるって東電様が言ってるよ。
0282名無電力140012011/07/06(水) 12:18:35.19
まあ、13時までエアコンつけて15時まで扇風機で俺は不便ないな。へやの密閉性をあげるといいよ。
0283名無電力140012011/07/06(水) 12:20:47.33
>>281
なら電力制限令すぐ停止になるはずだろ。

嘘つき東電は牢獄行き
0284名無電力140012011/07/06(水) 12:23:33.07
重工と電機を合わせると

東芝以上

なんてこたぁない
0285名無電力140012011/07/06(水) 12:36:53.26
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E&feature=player_embedded
7,8月中に稼動する発電所もあると俺は見てる。
0286 【東電 82.0 %】 2011/07/06(水) 12:44:45.80
足りなくなれば群馬栃木が先にダウンするから
問題ない
0287名無電力140012011/07/06(水) 13:51:25.39
>>286
すでに足りていない、東京23区で熱中症犠牲者続々
東電の賠償金はすでに100兆を超えた。
0288名無電力140012011/07/06(水) 14:03:16.67
>>287
ソース
0289名無電力140012011/07/06(水) 14:03:52.84
ないよ
口からでまかせいってみただけだから
0290名無電力140012011/07/06(水) 14:13:50.27
>>288
「東京都588人」
http://www.asahi.com/health/news/TKY201107060147.html
0291名無電力140012011/07/06(水) 14:15:54.59
死人じゃないのかい
0292名無電力140012011/07/06(水) 14:35:30.26
>>291
全く東電というのは酷い会社だな。死人が出るまで平気か?
「ただちに健康被害はありません」ってやつですか?
一生、後遺症が残るかもしれないんだから賠償額は巨額になる。
0293名無電力140012011/07/06(水) 14:37:33.24
はーつまんね
0294名無電力140012011/07/06(水) 14:38:50.91
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
0295名無電力140012011/07/06(水) 14:40:28.97
屋内で熱中症になった人数じゃなければ節電との関連は無いな
0296名無電力140012011/07/06(水) 14:47:39.77
自家発の稼動2割上げればピーク時も節電いらないな
0297名無電力140012011/07/06(水) 14:48:18.18
これ以上どんなに暑くなっても5500万kWに届かないだろう。今の暑さでこれなら。
0298名無電力140012011/07/06(水) 14:49:25.06
企業が節電令で必死こいてるからな
0299名無電力140012011/07/06(水) 14:59:38.53
それもある。
0300名無電力140012011/07/06(水) 15:00:09.43
企業やればできるじゃん。
0301名無電力140012011/07/06(水) 15:22:40.56
やー、今本当に社内の節電っぷりすんごいきつい
部屋かなり暗いし、やっぱりめちゃ暑い
天井の電気全部消して小さなスポットライトだけで仕事してる
冷房まったく入ってないんじゃないのかなっていうくらい暑いし
応接室だけはちょっと涼しいんだけど、あとはもう灼熱です
仕事なんてやってられっかってくらい効率落ちる

なんか人間の方がダウンして経済落ち込みそうな気がしてるよ
0302名無電力140012011/07/06(水) 15:35:02.90
経済は落ち込まないよ。例年と変わらない。変わったのは暑いことだけ。
0303名無電力140012011/07/06(水) 15:36:48.13
>>222
「電力足りないと主張している私はネトウヨです」という貴重な告白レスどうも
0304名無電力140012011/07/06(水) 15:58:35.51
>>301
独占会社に依存して社員をヒーヒー言わせてる経営陣を責めろよ
0305名無電力140012011/07/06(水) 16:22:22.09
>>304
責めるべきはただ一所だ。停電地獄の元凶・東京電力のみ
0306名無電力140012011/07/06(水) 16:35:17.86
>>304
それって「原発が嫌なら自分で自家発電すればいいのに」って反原発の人に言うのと同じだぬ
0307名無電力140012011/07/06(水) 16:39:11.86
原発なしでも電力は足りてる。
原発あったら電力が足りなくなる。事故って。
0308名無電力140012011/07/06(水) 16:43:26.33
電力足りる日まで節電させてるのは単なる嫌がらせ
0309名無電力140012011/07/06(水) 16:45:03.55
>>307
原発があと100基動いていても東電が無能なせいで停電地獄だそうだ。
首都圏3000万被害者に早く賠償しろ、停電・東電は責任をとれ
0310名無電力140012011/07/06(水) 16:48:37.29
何言うても感情論丸出しのやつと議論なんかできんわボケ
0311名無電力140012011/07/06(水) 16:51:39.66
原発維持派はピーク時や自家発電無視するからな
0312名無電力140012011/07/06(水) 16:54:22.88
民間に「その自家発電くれよ」っていっても
「これアンタラが失態こいたときのための予備用なんすけど」って言われるだけだぜ
0313名無電力140012011/07/06(水) 16:54:54.46
石原都知事 「東京湾に発電所を」
原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E&feature=player_embedded

福島第一原発の60分の1の敷地でおよそ原発1基分の電力
発電効率が高く2020年までにCO2 25%削減可能
稼動までの時間が短い
LNGガスは供給量たっぷりで値段は下がる方向
0314名無電力140012011/07/06(水) 16:55:27.85
副知事が視察してたアレか
0315名無電力140012011/07/06(水) 16:56:34.86
>>313
現実的にはコレだな
原発は徐々に減らしつつLNGでしのぐ
0316名無電力140012011/07/06(水) 17:22:39.34
>>310
何千万人もの人を停電地獄に堕としておいて「感情的になるな」と逃げる東電は卑怯者
0317名無電力140012011/07/06(水) 17:31:33.01
>東電が震災後に発注したガスタービンは早ければ夏季中に発電可能

0318名無電力140012011/07/06(水) 17:36:18.72
大阪府知事が大阪府庁は関電から電気買ってないから節電無用とかいってるけど
でも大阪府庁に電気入れてる業者が電気を仕入れてるのは泉北の発電所で
そこから関西電力も電気を仕入れてるんだそうだ
府庁舎が無駄遣いすると関電へ行く電気は減る寸法らしい
この人は関電と停電チキンゲームをするつもりなのかね
日本衆愚主義の体現者だな
いいぞもっとやれ
0319名無電力140012011/07/06(水) 17:42:49.66
全国年151億kWhの待機電力をゼロに? 
日本発の技術、学会で発表
http://www.youtube.com/watch?v=cuENh9DkpZA
0320名無電力140012011/07/06(水) 17:43:33.76
>>318
それはもう終わった話だろ。やっぱり節電するんだから。
0321名無電力140012011/07/06(水) 17:45:25.58
>>320
関西電力にエネットから電気買えって説教するらしいよw
0322名無電力140012011/07/06(水) 17:49:05.35
>>317
遅ければ100万年後だろ?
停電押し売り會社・東電をすぐ潰せ。
0323名無電力140012011/07/06(水) 17:50:04.34
>>321
エネットだけとは限らない。
0324名無電力140012011/07/06(水) 17:52:25.99
PPSから買った方がいいよ
たいてい圧力かかるが今年は電力会社が理由作ってくれたからなw
0325名無電力140012011/07/06(水) 17:57:48.80
PPSから買ってれば停電関係ないもんなあ
0326名無電力140012011/07/06(水) 18:18:16.79
どっちにしろ原発はもう無理だな

原発ごみも難題 再稼働で3年後にも満杯 玄海3号機
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/251725

使用済み核燃料貯蔵の現状
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20110704/201107040003_000.jpg

 九州電力が玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で計画している「使用済み核燃料プール」の貯蔵能力増強(リラッキング)工事が、着手できない状況になっている。
国はリラッキングを認可する方針を固めていたが、福島第1原発事故の発生後に一転して再審査を始めたためだ。
原子炉が4基ある玄海原発では、使用済み核燃料の実質的な貯蔵率がすでに8割近い。運転再開問題に揺れる2、3号機を再稼働できたとしても、
このままリラッキングが認められなければ、3年後にも「核のごみ」の保管場所がなくなる恐れが出てきた。


 一方、リラッキング自体の安全性を危ぶむ声もある。
明治大学の勝田忠広准教授(原子力工学)によると、使用済み核燃料を当初の設計よりも“過密”に貯蔵すれば発熱量が高くなるため、事故時に燃料露出や溶融の時間が早まり、再臨界のリスクも高まるという。
 勝田准教授は「福島第1原発では、リラッキングによって事故が大きくなったのか技術的な分析がなされていない。事故の新知見を得るまでは、拙速にリラッキングをしない議論が必要だ」と指摘した。

■リラッキング
 原発から出る使用済み核燃料(燃料集合体)の一時貯蔵プールの貯蔵能力増強。
使用済み核燃料を1体ずつ収納する棚(ラック)の配置間隔を詰めることで、貯蔵容量に余裕をつくる。
各地の原発でプールが満杯に近づいている。玄海3号機の場合は、使用済み核燃料の間隔(中心部から中心部の距離)を現行の36・5センチから28・2センチに縮めることで、
貯蔵容量を1050体から2084体に倍増する計画。
0327 【東電 76.1 %】 炬燵熊猫 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 2011/07/06(水) 19:45:04.01
原発を運転し続ける限り、使用済み核燃料は出続けるし、発電停止してても冷却運転してれば
低レベル放射能廃棄物は出続ける。既に国内の貯蔵施設は満杯。

それでも原発雨後解したいから、チベットだかに持って言って埋めるとか寝言は寝てからにしてほしいなぁ
0328名無電力140012011/07/06(水) 19:46:47.62
>>325
専用線で結ばれてるなら。
電力の送配電ライン借りてるなら、仲良く一緒に停電サ。
仲良きことは、美しき哉。
0329名無電力140012011/07/06(水) 21:30:10.51
もう原発推進は無理だな
今帰ってきたが早く推進派で若い奴は身切った方がいいよ
0330名無電力140012011/07/06(水) 21:31:18.82
>>263
100万kWをメガソーラーでまかなうのにどんだけ
土地が要ると思ってるんだ
0331名無電力140012011/07/06(水) 21:31:28.85
撤退も勇気なりだぞ
0332名無電力140012011/07/06(水) 21:36:41.72
>>313
ハイブリッド(という名称も正確でなくてコンバインドサイクルだけど)
は、蒸気タービンが併用だから
そんなに早く始動できない。

この番組は
ガスタービン単独(設置が比較的早い、起動が速い、効率イマイチ)

コンバインドサイクル
を分けて説明してないから紛らわしいな

0333名無電力140012011/07/06(水) 21:38:28.05
>>321
大半のPPSは自前の電源だけでは足りなくて
「常時バックアップ」という形で電力会社から電気買ってるんだけどな。

橋下がいかに思いつきだけで発言してるかといういい証拠
0334名無電力140012011/07/06(水) 21:43:04.88

九電 原発再開へメールを依頼
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/t10014031741000.html

先月26日、佐賀市で行われた九州電力玄海原子力発電所についての国主催の説明会で、運転再開などを巡って住民から質問を受け付けた際、
九州電力が、関連会社に対し、運転再開を容認する立場でメールを送るよう指示していたことが分かりました。
九州電力の眞部利應社長は「説明会の信頼性を損なう結果となった」と述べ、謝罪しました。

玄海原発の2号機と3号機の運転再開に向けて、国は先月26日、佐賀市で住民から質問を受け付ける説明会を開きました。
この説明会は、地元のケーブルテレビやインターネットで中継され、放送中、メールやファックスでも意見を受け付けました。
九州電力の眞部利應社長は6日夜、福岡市の本店で記者会見を開き、説明会の4日前、九州電力の本店から社内の一部と、
関連会社4社に対し、玄海原発の運転再開を容認する立場でメールを送るよう指示していたことを認めました。
眞部社長は「説明会の信頼性を損なう結果となったことを心からおわび申したい」と述べ謝罪しました。
実際、番組にどのくらいのメールが送られたかはわからない、としています。
指示した理由について眞部社長は、「原子力の安全性を事業者の立場から意見を述べて住民の理解を深めたいと考えた」と答えました。
眞部社長は問題の責任は自分にあるとしましたが、進退については「まだ、そこまで考えていない」と述べるにとどまりました。
0335名無電力140012011/07/06(水) 21:47:57.25
脱原発が非現実的だよ 現実を見ようぜ
原発輸出しようって国が「脱原発」なんて ちゃんちゃらおかしい
0336名無電力140012011/07/06(水) 21:51:20.70
日本の原発 買う国あるんだ? これからも?
0337名無電力140012011/07/06(水) 22:07:51.50
九州電力「原発再開すべきか県民にアンケートを採ります!」九電「再開賛成」「賛成」「賛成」「賛成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309954397/

【原発問題】九州電力関連会社、社員に原発運転再開を指示する電子メールをテレビ番組に投稿するよう指示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309945949/

【原発問題】<九電>「原発賛成」やらせメール 関連会社に依頼
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309953791/

九電社長、原発再開支持メールを送るよう社員に指示
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1309953982/
03382011/07/06(水) 22:10:51.80
九州生意気だ、元々東電の子分なんだから本店の言う事を聞け、知恵を出さないやつに裏金はやらない。
民主党って、自民党よりたち悪いと言うより、悪そのものだ、このまま十年位管が指導者で有ってほしい。いきなり停電に成り犯罪を犯してみたい。
0339名無電力140012011/07/06(水) 22:16:35.22
>>336
トルコ
0340名無電力140012011/07/06(水) 22:19:30.85
斜陽だな。
0341名無電力140012011/07/06(水) 22:22:18.19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1309872804/1-100
オール電化の為の原発?
0342名無電力140012011/07/06(水) 22:23:32.30
九電のやらせメールでマスコミ騒いでいるが・・・

反原発のやらせ報道のほうが問題だと思うぞ・・・
名も知らない小説家呼んで反原発を語らせるとか
究極の情報操作だろ
0343名無電力140012011/07/06(水) 22:24:30.17
このスレでも推進派工作員が必死です
0344名無電力140012011/07/06(水) 22:33:02.18
そもそも下請けの会社の作業員もほとんど佐賀県民だから
県民にアンケートで賛成に答えて当然でしょ。
だって自分の飯なのだから、なぜ騒ぐか分からない
0345名無電力140012011/07/06(水) 22:51:58.68
>>342
名も知られてない小説かなんか全然「究極」にならんと思うが。
誰?
0346名無電力140012011/07/06(水) 22:53:44.50
推進派は無教養だからなw
大江健三郎も村上春樹も知らんのだろ
0347名無電力140012011/07/06(水) 22:55:30.86
>>341
確かに原発ありきのオール電化だが、むしろ原発のためのオール電化だと考えたほうがいい。
電気漬けにさえしてしまえば原発利権には有利だ。
0348名無電力140012011/07/06(水) 23:03:35.63
>>346
反対派に科学的素養が少しでもあれば話し相手になるのに。
0349名無電力140012011/07/06(水) 23:09:53.34
やっぱり知らんのかwww
0350名無電力140012011/07/06(水) 23:10:21.65
>>333
関西だとエネットの仕入れ先は泉北のLNG火力なんだけど
そこはIPPとして関西電力と中部電力に供給してる
エネットの仕入れ先から関電は買ってるわけで
エネットから買う理由なんて一つもないんだよね
発送電分離を得々と語っちゃう人がこの様なのでなあ
0351名無電力140012011/07/06(水) 23:11:16.39
>>346
名前くらいは聞いたことがある
有名なのか
0352名無電力140012011/07/06(水) 23:12:57.31
>>336
今のところ商談が成立してるのはベトナムとトルコ
アジア・中東・東欧で商談はかなりある
ていうかアレヴァがとれば三菱が入るし
GEがとれば日立が自動的に入る
韓国が取ってもそうでUAEに入れた原発半分以上日本製
ロシアや中国に取られない限り日本メーカーに仕事が来る状態
0353名無電力140012011/07/06(水) 23:18:40.70
>>346
著名な作家だからといって
科学的知見があるわけでもなければ
見識が優れているとも限らない
0354名無電力140012011/07/06(水) 23:21:20.49
東電株主がなんだか怒ったり騒いだりしてるけど、
元々それだけリスクのある株を買ってんだから、
自己責任というか自業自得というか、
株主も株を買うことで東電に資金を与えてるんだから、
こいつ等だって責任があるだろうが!
0355名無電力140012011/07/06(水) 23:29:14.15
>>353
まあ日本の問題は
「ちゃんとした専門家」の意見が全く表に出てこられないこと
反原発派が神と崇める小出も武田も原子物理学は専門でも電力は全くの素人
マスコミが素人集団なんで自分に都合の良い見解しか拾わない
0356名無電力140012011/07/06(水) 23:32:02.28
7/9(土)のNHKは熱いね。NHKの本気度が見えるか?むりかな??

8:15 週刊 ニュース深読み “再生エネ法”で 私たちの暮らし どう変わるの?
http://cgi2.nhk.or.jp/fukayomi/goiken/form2.cgi?cid=14&pid=1636&pgc=0&vc=10&ro=desc

19:30 NHKスペシャル シリーズ原発危機 第3回 「徹底討論 どうする原発」
http://www.nhk.or.jp/genpatsu/
0357名無電力140012011/07/06(水) 23:33:06.23
大株主さまの東京都がコレだから

http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-1999.html
石原慎太郎知事は二十七日の定例会見で、
東京港の埋め立て地に発電効率が高い天然ガス発電所を
新設する計画を検討していく考えを示した。
0358名無電力140012011/07/06(水) 23:35:24.18
>>357
天罰石原にしてはGJといっておいて大丈夫?
0359名無電力140012011/07/06(水) 23:35:57.55
>>338
>九州生意気だ、元々東電の子分なんだから
火力発電は九州が大先生。他の火力は皆九州の教え子。
0360名無電力140012011/07/06(水) 23:42:59.52
>>355
素人も何も小出にしろ武田にしろ認可出力を元に語ってるわけだが
専門家とやらは何か特別な情報でも持ってるの?
0361名無電力140012011/07/06(水) 23:43:27.27
>>357
別に都がやらなくても
原発関連予算を大幅に削減し
原発を誘致した自治体に廃棄物の処理を義務づければ
おのずと天然ガスにシフトする
0362名無電力140012011/07/06(水) 23:45:08.86
何年か前の東電管内原発大規模停止の時より今回の方が原発停まってないんだが
火力の復旧遅すぎね?
0363名無電力140012011/07/06(水) 23:45:39.35
>>357
石原の場合はどうも東電と繋がってる臭い
ていうのは石油火力の大井火力発電所のリプレイスを考えなきゃならん現状
固定資産税収入のでかい発電所に出てって欲しくないと
だから東京に作ってよってことだと思われ

0364名無電力140012011/07/06(水) 23:49:29.77
>>362
あのとき全部止まっていたのは需要が最低レベルになる春のうちだけで
全停止期間は4/15から5/7までの2週間だけだぞ
しかもそのときは横須賀含めて全火力発電所が健在
周辺の電力会社も全部健全で最大限の融通が見込め
さらに東海原発も健在って
相当恵まれた条件だったのだが
0365名無電力140012011/07/06(水) 23:50:47.50
夏もかなり停まったまんまだったよ
0366名無電力140012011/07/06(水) 23:51:49.56
>>355
ちゃんとした専門家って例えば誰?
0367名無電力140012011/07/06(水) 23:53:22.33
火力発電ってすごいですね
0368名無電力140012011/07/06(水) 23:53:41.98
>>360
東電の工作員は認可出力程度の発電能力があると強弁するようだが、実際には20%も達成できない。
東電は発電能力がないんだから、ただちに免許を返上して会社を解散すべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています