九州電力・玄海原子力発電所 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488名無電力14001
2011/07/04(月) 11:20:17.00>>481
まあ、福島県民にも本当の意味で被害者もいるからいろいろだが、
今回の玄海原発の件でも九電、経産省、経済団体と並んで積極的に再稼動に積極的だったのは玄海町長だったし、地元民はテレビの取材にも皆口を閉ざしていた。
ここしばらくニュースのたびに流れる玄海町長の卑しさが丸出しの顔を見るのもいやだった。
玄海原発は半径50kmに福岡市がすっぽり入るのでもし事故が起これば大変なことになるのだが、
福岡県民も長崎県民もまったく発言の場がなかったのは納得いかない。
玄海町(と佐賀県)だけの意見で決めてしまって事故が起こったら責任が取れるのかと言いたいのだが、
玄海町長と佐賀県知事は海江田から言質を取っていたのはさすが。
これですべて国の責任に出来る。
ところで佐賀県がアドバイスを求めていたのは工藤和彦九州大学教授と出光一哉九州大学教授だと。
この人選だけで最初から佐賀県がどうするつもりだったかわかってしまう。
迷ったふりをして国に責任をすべて擦り付けるつもりだっただけ。
御用のセンセー方はいろいろ使い道があって便利ですねえ。
工学博士○○大学教授○○センセーの仰せとなれば、佐賀県民など簡単に騙せるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています