トップページatom
1001コメント365KB

【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/25(土) 14:46:05.39
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。

いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。

ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ

電気・都市ガスの人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0717名無電力140012011/10/06(木) 12:45:27.24
>>716

そうなのか!エグイ営業って?
0718名無電力140012011/10/07(金) 09:02:01.07
CP下落って
中国バブル弾けたの影響あるか?
0719名無電力140012011/10/07(金) 09:06:44.27
中国はまだ弾けてないだろ。
0720名無電力140012011/10/08(土) 07:14:21.48
保安機関で調査員をやっています
薄給のため販売店に転職希望ですが
取っておいたら有利な資格があれば教えてください。
現在所持(普免、販2、設備士、乙四、丙種液石、ガス主任丙)
0721名無電力140012011/10/08(土) 07:29:55.34
俺よりも持ってるから十分
0722名無電力140012011/10/08(土) 10:06:28.37
うちの販売店はひまなうえに薄給

昨日も配送3件しかないから
定時の5時まで暇だった
0723名無電力140012011/10/08(土) 11:35:13.82
>>719
このCPの動きは投機と中国の需要減もあるでしょ。
0724名無電力140012011/10/08(土) 12:59:18.20
>>722
薄給というか、それで給料払えてしまう業界なのがすごいよな
0725名無電力140012011/10/08(土) 13:56:19.63
配送1日3件しかないような店で人を雇えるのか。
うちは自分1人だけど人なんか雇ったら大赤字になってしまう。
0726名無電力140012011/10/08(土) 15:51:03.37
でかいところでも、夏場になれば暇暇だろうけど
使用料は1/3位に激減だし、そんなにモノも売れないし。
公園の駐車場とかに、よく配送車駐まってるの見かけるし。
1日配送3件。週1回で20本ほど積んで出た方が効率良いけど。
あと点検回るとか、他の仕事するとか。

色々考えてはみたけれど、間違いなく大赤字だろうな。
人員整理しないのはえらいかもしれん。
0727名無電力140012011/10/08(土) 16:39:40.15
他業種メインの販売店のガス専任担当者か、
1000〜3000件規模で一部自家配送なら
可能性はなくはないか。
0728名無電力140012011/10/08(土) 17:13:14.93
毎日3件じゃないよ
1日平均13件くらい

全部で500件ちょっとかな
0729名無電力140012011/10/08(土) 17:17:05.08
雇い主一家と配送と検針で従業員2人やとってる
0730名無電力140012011/10/08(土) 22:16:41.33
500件ちょっとで従業員かあ。
田舎のガス屋から見ると羨ましいぞw
どれくらい売上があるんだ?
0731名無電力140012011/10/09(日) 10:05:11.98
近所でおそらく500ちょっとだろうというガス屋があるが
従業員のおじさん可哀想に、息子が大学卒業して帰ってきたら
難癖つけられてクビになっちゃったらしい。
500ちょっとなら、無理な分配送に回せば十分一人でもいけるし。
点検も委託できるしなぁ。

配送を何件と数えるのか。
そういう感覚無かったから、新しいな。
50s12本と20s8本とかいう感覚で捉えていた。
まぁ、うちなんか年間100t程度しかない零細ガス屋だからか。
0732名無電力140012011/10/12(水) 21:17:11.47
古いメーター1個100円で売れたよ
0733名無電力140012011/10/13(木) 08:12:27.16
うちは300円くらいじゃなかったなかあ。去年か一昨年の話だけど
0734名無電力140012011/10/13(木) 12:01:56.42
ウチも100円くらいだったな
0735名無電力140012011/10/13(木) 17:29:34.59
300円なんていいなあ
0736名無電力140012011/10/14(金) 07:29:21.48
給湯器7台メーター200台くらい調整器50台くらいを持って行ってもらったら
10万円弱くらいになって驚いたよw
0737名無電力140012011/10/14(金) 17:44:56.23
そんなになるのか。
そんなところがあると良いなぁ。
うちは、給湯器1500円 メーター100円くらいだね。

そういえば、以前金属価格が高かった時、メーター300円だった気がする。
0738名無電力140012011/10/15(土) 08:53:11.29
今月は恒例の各卸店の〜会ですね。
行ってる?
弊社は今週来週×各1回、来月早々に1回。
先代からの流れで世話役やってる都合で
出席せざるを得ないんだけど、
見渡す限り爺さん、婆さんばっかり。
0739名無電力140012011/10/16(日) 15:10:05.28
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!
0740名無電力140012011/10/18(火) 13:19:14.21
?????
0741名無電力140012011/10/18(火) 16:21:58.66
守銭奴国賊原発テロリスト加納時男は、地獄に堕ちろ!
0742名無電力140012011/10/19(水) 09:22:09.16
外回りしている営業も多いと思うけど
年寄りドライバーによる無謀な運転、
同じく歩行者による無謀な横断に注意しよう。
それと、直集とか工事で短時間でも路上に車を止める時は
周りを良く見よう。暇な老人が文句言って来たり、
酷いと警察に電話されたりするぞ〜。
月1〜2回、それも数分なんだけ「お宅はいつもここに路駐してるね、
警察にナンバーと会社名伝えといたから・・・」って
別に歩行者の障害物でもないしねぇ・・・
しかも、その人、近くで理髪店してるんだけど
あれで商売になるんだか・・・。
0743名無電力140012011/10/19(水) 11:38:48.14
宅配便のドライバーにも同じこと言ってるのかねw
そんな細かいこと言ってたら人間によっては刺されるかもしれないのにな。
0744名無電力140012011/10/19(水) 15:55:08.74
偶然発見したんだが、どこかの誰かがツイートしてるwwww
販売店か一般消費者かどっちだろうね

くそっ!!値上げしかしねぇクソ○○○○○
がCMなんぞながしやがって!!ふざけんな
0745名無電力140012011/10/21(金) 10:05:07.54
湯沸器を増設するのに、ガス栓から距離がある場合
ガス栓から器具まで配管用フレキで長さを切って接続してもOK?

0746名無電力140012011/10/21(金) 11:51:42.77
>>745
だめ
0747名無電力140012011/10/21(金) 14:15:32.25
>>746
何がだめなんだ?
0748名無電力140012011/10/21(金) 17:10:22.09
だから 嫌だって言ってるでしょ もっー!
0749名無電力140012011/10/21(金) 17:19:50.96
配管用フレキは、末端ガス栓から燃焼器までは、使えないはず。
0750名無電力140012011/10/21(金) 17:37:19.47
大丈夫、湯沸器にガス栓つけたから
もう挿入ちゃうよ


てことならいいのかな?
0751名無電力140012011/10/21(金) 18:06:39.92
問題ないっしょ。

それと、メーターの一次側は?
硬質管じゃないとダメって聞いたが
結構、ステンレスガスフレキ使ってるの見るが・・・。
0752名無電力140012011/10/21(金) 19:06:00.53
うちの従業員が
新規の客とってこないんだが

おまえの友達とかとってこいや!
0753名無電力140012011/10/21(金) 19:17:06.23
末端ガス栓から使えないって規定でもあるのか。
ウチは関係なく使ってるけど。
規定があるとしても使ってガスが漏れることなんてないし。
仮設住宅は時間勝負なのかボンベからの一次側でも使ってる。
都市ガスなんかメーターの一次側でもフレキをバンバン使ってるし。
0754名無電力140012011/10/21(金) 19:41:57.85
ガスフレキ配管の制約とか禁止事項ってあったっけ?
0755名無電力140012011/10/21(金) 19:53:43.84
法的な規制は無いっしょ
0756名無電力140012011/10/22(土) 06:33:45.08
従業員が客取ってこないのは給料が安いからちゃう?
0757名無電力140012011/10/22(土) 09:14:56.79
>>756
17万だけど安い?
相場がわからん
0758名無電力140012011/10/22(土) 19:25:26.27
時給1000円で月22日勤務、残業無しのバイトと同じぐらいか
0759名無電力140012011/10/22(土) 19:38:02.80
おれも8年目だけど17万だ
ケチな経営者で参るよ。
0760名無電力140012011/10/22(土) 20:04:41.77
在菅の鋼管から給湯器までフレキで繋ぐ時 
コック→フレキ→給湯器
フレキ→コック→給湯器
で悩むな
0761名無電力140012011/10/22(土) 20:24:12.95
従業員って17万しかもらえないの。
17万だと近くのガス会社の検針おばちゃんが10日くらいで1000軒ちょっとの検針費だな。
0762名無電力140012011/10/22(土) 21:28:20.41
>>760
> 在菅の鋼管から給湯器までフレキで繋ぐ時 
> コック→フレキ→給湯器
> フレキ→コック→給湯器
> で悩むな

配管用フレキなら
 フレキ→コック→給湯器
器具接続用フレキなら
 コック→フレキ→給湯器

フレキの種類が違う。
0763名無電力140012011/10/22(土) 22:53:11.09
17万じゃやるきでねーよw
もっとあげてやれよ
0764名無電力140012011/10/23(日) 05:20:44.44
>>762
配管用フレキなの事なんだけど 何がどう違うのかと
0765名無電力140012011/10/23(日) 11:24:31.44
教えて下さい。検査口を付けた時、エア抜きは必要ですか?
0766名無電力140012011/10/24(月) 00:22:12.22
>>765
何を言ってるのかわからんが。
0767名無電力140012011/10/24(月) 00:52:34.21
PS内の本管立ち上げもフレキでオケなら楽なんだがな
明後日から入るんだが3階建て8ピットだからかなりウザい
0768名無電力140012011/10/24(月) 09:01:37.30
そこまで楽しようと思いなさんなw
ネジを切る職人技が衰えていくぞ。
0769名無電力140012011/10/24(月) 18:27:04.50
ネジ切り要らんよね、最近。
0770名無電力140012011/10/24(月) 20:59:49.33
コンロのマグネットユニットの交換って簡単?
0771名無電力140012011/10/25(火) 08:02:28.35
そこに行き着くまでのビスが錆びてなければ・・・・
0772名無電力140012011/10/25(火) 16:13:27.57
ネット業者の見積プリントアウトの持って来た客。
これと同じだったら、近所だからお宅に頼みたい。
で、合わせた。
で、翌日、もっとネット探したら、他に安い所見つけたから
そこにしたよ、アハハハと笑いながらの返事。

あ〜あ、時間を持て余す団塊の世代の爺にはむかつく。
0773名無電力140012011/10/25(火) 17:34:09.68
ふざけんじゃねえ!
じじいっ!!
0774名無電力140012011/10/25(火) 19:39:38.15
>>772
そういう連中は故障とか困ったときに必ず近所に泣きついてくる
そのときに思いっきりふっかけてやるんだ
安いところを使ってかえって損したと思わせること
0775名無電力140012011/10/26(水) 08:59:46.46
ふっかけるどころか修理なんかしねーよw
0776名無電力140012011/10/26(水) 09:02:20.22
まあね、安いから飛びつくってのも
どうかと思うよ。
施工は、近隣の業者を責任もって紹介するとか、
こちらから出張しますとか、とか言ってるらしいが
いざ、故障となると、「メーカーの修理相談センターへ」
なんだろうな。
電話掛けても、いっつも留守番だと言うしな。
客もそこんとこ、事前に承知しておいて貰いたい。
0777名無電力140012011/10/26(水) 23:35:16.62
>>774
都合の良い時だけ「近所だから」とか訳のわからんこと言って
すり寄ってくる馬鹿は多い。
うちの近所のバカ親子は、都市ガス顧客なのに
「近所のよしみでトラック貸して下さい」と言ってきた。
しばらく、呆れてものが言えなくて
「済みませんが、どちら様でしたか?」と尋ねたら
「なに言ってるんですか、近所の○○ですよー」って
顔見たこともねーよ、アホ。
保険が搭乗者限定であるとホラ吹いて、丁重にお断りいたしました。
面の皮も、あそこまで厚くなれるもんなんだな、感心したよ。
0778名無電力140012011/10/27(木) 18:16:25.77
ガスメーターでAが出てるところがあるんだけど
どうなる?
0779名無電力140012011/10/27(木) 18:58:06.03
メインカメラやられたとこかな
0780名無電力140012011/10/27(木) 19:56:56.19
いつもサラっと見てる請求書の内訳を今日注意して
見たらいつも税込10500円で買ってるメーターがしれっと
11550円に金額あげられてた。
一応電話してどういうことや?事前に言わずに値段上げる
んか?と聞くと、担当者が帰ったんでわかりませんが
多分間違いですと。

配管材や器具なんてのもほとんど値段は卸先の言い値で
イチイチ交渉せんけど、みんなんところもそんなもん?

一応サブの卸先はあるけどさ、数万円単位のものは
聞いたりするが、数千円の部品は比較しない。。。
しかし、チリも積もればで月単位、年単位だと結構バカに
ならない金額だわ。。
0781名無電力140012011/10/27(木) 20:33:27.92
>>778
どうなる?とは何が聞きたい?
0782名無電力140012011/10/27(木) 21:49:17.28
>>781
Aは何が原因??
0783名無電力140012011/10/27(木) 22:03:15.47
>>782

おまえホントにガス屋か?
0784名無電力140012011/10/28(金) 12:27:25.83
>>778
そのまま使えば、うんともすんともいわなくなる


期限は大丈夫?
期限前なら不良

期限過ぎてるなら大問題
0785名無電力140012011/10/28(金) 18:16:48.88
ガス屋なら、こんなとこで聞く前にメーターメーカーか
卸に電話すれば済む話なんだが。
>>778.782
ガス屋なのか、客なのか?
客なら、ガス屋に電話してAが出てると言ってやればいい。
ガス屋だとは・・・信じられん。
0786名無電力140012011/10/28(金) 21:04:44.32
そんなもんです
0787名無電力140012011/10/29(土) 17:48:53.42
みんなお客様が給湯器が壊れたって
修理依頼がきたときは

新しいやつ届くまで
仮設の給湯器付けてる?

それか新品届くまで待たせてる?
0788名無電力140012011/10/29(土) 19:35:33.95
交換の場合は、大抵即日。
修理の場合は、納期優先ならメーカー依頼、
日程に余裕があればパーツ注文で自社修理。
仮設は余程の事がない限りまずしない。
0789名無電力140012011/10/29(土) 19:39:07.41
ガス屋の鑑だな
0790名無電力140012011/10/29(土) 19:59:52.03
>>788
即日なんてすごいな。
うちは後日交換が多い
それまで仮設
0791名無電力140012011/10/30(日) 14:06:21.90
ガス屋も電気とか水道みたいに
地域ごとに1社でやってればよかったのにな

お客の取り合いしてばかりで疲れる
0792名無電力140012011/10/31(月) 09:24:52.37
>>791
競争原理が働かないので
東電みたいになるよ。
0793名無電力140012011/10/31(月) 16:00:10.59
従業員からして見れば、東電状態がベストだな。

17万しか給料ないプロパン屋よりはるかに天国だ。
0794名無電力140012011/10/31(月) 17:42:26.07
ここは個人経営者が多いだろうから反対意見多そう
0795名無電力140012011/10/31(月) 18:15:36.82
ビルトインの見積もり頼まれたんだけど、ネットの値段のほうが
ウチの仕入れより1万も安いんだけどどうすりゃいいのよコレ?
0796名無電力140012011/10/31(月) 18:35:55.33
ネットで仕入れればいいんじゃね
0797名無電力140012011/10/31(月) 20:09:12.61
>>790
追い焚きか給湯かどっちか生きてれば
こちらの都合も考えるが、起動しないとなると
見積→即回答貰い即日納期できる問屋にオーダー。
一日置くと、ネットで云々とか雑音が入るんで良い事ない。

>>795
問屋何社と付き合いある?
ギリギリ相見積した方が良いぞ。
0798名無電力140012011/10/31(月) 20:09:58.33
ネットのやつって大丈夫?
ぽんこつものじゃないよね
0799名無電力140012011/10/31(月) 22:18:57.92
>>793
東電みたいだったら、今従業員やってる人のほとんどは採用されてないんじゃないかな
0800名無電力140012011/11/01(火) 15:51:20.75
>>797
価格.comの最安値って凄いよ、うちも795と同じような感じだ。
ギリギリ相見積しても絶対かなわない。
おたくはどうなの? あれより安く仕入れてる?

だけどガスは取付料やその後ガスを消費してもらえることでまだましな方。
売りっぱなしの小売の業種はネットの価格でかなり苦しいみたいだ。
0801名無電力140012011/11/01(火) 18:14:29.14
普段取引があるガス屋の
ガスを切り替えるときって
お詫びに菓子折りとか持ってく?
0802名無電力140012011/11/02(水) 09:05:28.28
>>800
結果的に安かったらそちらへどうぞにするよ笑
ビルコンなんて粗利大した事ないし。
材工で定価で売りたい位。

>>801
菓子折り関係ないでしょ。
取引って問屋?近所の販売店?
いずれにしても、良い事はないわな。
0803名無電力140012011/11/02(水) 09:34:52.99
オレも最近器具を売る気がなくなったな。
新しい器具売ればガス消費量減るし。
器具が売れて利益が上がれば税金対策が大変になるし。
器具が売れなくても税金対策が悩みの種なのに。
0804名無電力140012011/11/02(水) 14:33:50.87
そういう方は
どうぞ淘汰されてください。
0805名無電力140012011/11/02(水) 15:39:31.37
>>804
>803は器具を売らなくても儲かりすぎてたまらんってことだろw
0806名無電力140012011/11/02(水) 17:24:35.46
どうせ家賃収入とかある
お坊ちゃまなんだろうよwww
0807名無電力140012011/11/02(水) 17:58:54.40
ビルトインレンジって1人で取り付けるとき
上げ下げどうやって調節してる?
0808名無電力140012011/11/02(水) 18:25:40.35
上げ下げ??????
ガスコンロの調節??って何?

オーブンレンジは一人じゃ無理。
0809名無電力140012011/11/02(水) 18:27:57.88
リンナイのはコンロ外せば上面から調整できたような
工事説明書ダウンロードして調べてみ
0810名無電力140012011/11/02(水) 19:13:03.29
>>806
一人でやってると意外なほど利益が出る。
まあ都市部のガス屋の社長の年収には遠く及ばないだろうけどw
そこそこ給料取ってもまだ一人雇えるくらいの利益が出ちゃう。
店が儲けても税金取られるし給料増やしても所得税が増えるだけ。
痛し痒しだ。
0811名無電力140012011/11/03(木) 13:15:32.56
>>809
kwsk
0812名無電力140012011/11/03(木) 13:44:54.11
>>810

代理者どうしてんの?
0813名無電力140012011/11/03(木) 17:13:19.62
>>812
免許のもう1人は父親が持ってるけど隠居してるからガス業務はもうしてない。
給料もアルバイト代くらいしか出してないし。
0814名無電力140012011/11/05(土) 19:14:34.38
810は独りもんみたいだな。
その、意外なほど儲かる年収はどれくらいなんだろうか。
感覚が、他の連中とズレてる気はするが。
0815名無電力140012011/11/05(土) 22:23:06.44
ガス屋経営してる人っていくらくらいの年収あるの?
うちは田舎の小規模なガス屋だから東電の平均年収くらいしかないわw
0816名無電力140012011/11/06(日) 21:57:45.40
8000万円かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています