トップページatom
1001コメント365KB

【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/25(土) 14:46:05.39
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。

いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。

ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ

電気・都市ガスの人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0002名無電力140012011/06/25(土) 16:38:52.54
>>1
スレ立て乙 & ありがとう。感謝です。
0003名無電力140012011/06/25(土) 16:59:12.12
前スレで、切り替え撤去の時に点検口を緩めたって話があったが、
色々なパターンを聞いた事があるぞ。

○濃度の濃い塩水を数滴、配管内に垂らした。
○醤油を配管内に垂らした。
○サンダーで立ち上がり部分からぶった切った。
○雨天時の切り替えで、新規業者が約束時間に来なかったので、供給管を撤去しメクラしなかった。
○法規集を持参し、お客様の前で新規業者に設備士免状の提示を求めた。(これは旧業者が切り替え停止に持ち込めた)
0004名無電力140012011/06/25(土) 17:17:56.18
ガス管にサンダー使う奴は、狂っているな。

>>3
>>1を良く読んで、sageて書こう。
0005名無電力140012011/06/25(土) 17:20:34.78
私は、切り替え撤去の時に、
埋設管腐食測定(さび検)の結果を詳細説明付きでお客様のポストに突っ込んで来た事があります。
数日後、新規業者が配管のやり直ししてた。


逆に、日程調整が出来ずに撤去・引き揚げも新規業者にお願いした集合住宅で、
工場後に漏洩が見つかったらしく、
配管のやり直しをして、新規業者がお客様に配管代を請求した事があり、
お客様から弊社に配管代を払えと言って来た事がありました。
ここはたまたま、切り替え契約の数日前に保安センターが保安点検で漏洩していない事を確認しており、
その点検票のコピーをお客様と新規業者にファックスで送ったら、
お客様は何も言って来なくなりました。
0006名無電力140012011/06/25(土) 18:09:49.71
前スレから、余程切り替えられて腹立ってるのがいるようだが

>>3 >>5
E-mailのところに「sage」と書いてから、投稿してくれないか。
理解出来ると信じてるよ。
0007名無電力140012011/06/25(土) 18:27:17.73
エルピー協の青年委員会の奴とか居る?
今期は委員長は何処の人になったんだろ??
例年だと6月に第一回やるよね?
0008K2011/06/25(土) 23:24:58.93
>>7
スレ更新後の直ぐの反対質問ですみません。
LP協って青年部はどの都道府県にもあるのでしょうか?
聞いたことなかったもので。

私は総会で、地域出席者がいなく、このままでは私が役員になってしまう状況があって、未出席を出席にねつ造された経験があります。
まぁ、役員なんかになったら何言い出すか分からないと思ったのでしょうが・・・。
兎角、地域でも無茶してますから、仕方ないですけどね。(汗)
若手の意見なんて聞く気無いでしょ?とぶっちゃけ感じます。
0009名無電力140012011/06/26(日) 19:52:48.07
プロパンカス屋って土日休みがないからヤダなぁ
0010名無電力140012011/06/26(日) 21:51:36.97
>>9
200件ほどに減ると、土日には殆どかかってこなくなるよ。
悲しい現実。
0011名無電力140012011/06/26(日) 22:54:18.65
365日24時間営業みたいなもんだから
割に合わん。
0012名無電力140012011/06/27(月) 07:19:09.80
ある程度の中小や中堅会社になってくると、それなりにスタッフがいるからシフト制になるんだろうけど、休みの日は休みたいな
大晦日や元旦なんかに当たったら最悪
0013名無電力140012011/06/27(月) 07:35:44.69
気持ちは分かるが、そういう仕事だから仕方ないだろう。
夜勤があるような職業もあるんだし、盆・正月休めない業種もあるよ。
ガス屋は、代休とか無いみたいだけど ><
大会社の休日出勤ならあるんだろうけど。

個人事業主だと、そんなの考えてたら気が休まらないし
しんどいとは思う。
0014名無電力140012011/06/27(月) 10:21:20.55
>>8
一応、ほとんどの道府県で組織されてますが、
積極的な活動している所と、有名無実な所とがあるようです。

テレビCM(ローカル局)制作の中心メンバーとして活躍したり、
学校向け小冊子を作ったり、
福祉施設に器具等の寄贈を行ったり、
古くは安全機器普及の為の活動を行ったり・・
している所があります。

また、道府県によって、若手の意見を積極的に取り入れるLPG協会とそうでもないLPG協会があるようです。
青年部組織OBが執行部にいるような道府県は比較的、若手の意見を取り上げるようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています