トップページatom
1001コメント348KB

原発120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/24(金) 02:48:41.61
○関連情報リンク
[福島第一・第二原子力発電所の状況 東京]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/

○前スレ
原発119
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308164499/
0017 【東電 87.4 %】 2011/06/24(金) 18:41:21.02
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  電気を大切にね♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ
0018名無電力140012011/06/24(金) 18:47:59.58
敦賀市も“脱原発”意見書可決 既存3基は存続
2011.6.24 13:48
 原発3基を抱える福井県敦賀市の市議会原子力発電所特別委員会は24日、国にエネルギー政策の見直し
などを求める意見書案を全会一致で可決した。市議会最終日の30日に採決される見通し。原発に隣接する
同県小浜市議会が、「脱原発」の意見書を可決しているが、立地する自治体の意見書採択は異例。

 意見書は、再生可能エネルギーに転換を図る▽原発の安全基準の評価・見直しを図ること−などを求めて
いる。高野新一委員長は「ゆるやかな脱原発を図るもので、既存の原発や原発増設計画の取りやめを求める
ものではない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110624/lcl11062413490004-n1.htm
0019名無電力140012011/06/24(金) 18:51:22.85
脱原発と一言にいっても実効性のない口だけ脱原発では脱原発とは言えないよ。

期限を定めた法制化するまで実効性ある脱原発とは認められないと思う。
0020名無電力140012011/06/24(金) 18:52:59.86
もう福島にチキチキプラントつくったらええがな。
あそこやったら、突然変異でやたら効率よくアブラつくる
チキチキが出現するかもしれんし。
0021 【東電 87.4 %】 2011/06/24(金) 19:16:54.03
おいまだ梅雨だぞ熊谷空気よめw
輪番停電ほんとにしなくて真夏のりきれるんか?
0022名無電力140012011/06/24(金) 19:21:46.23
きっと隠し持ってる枠があるからバンバン使います
0023名無電力140012011/06/24(金) 19:28:07.05
【速報】島根原発が
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308833387/

0024名無電力140012011/06/24(金) 19:29:20.00
明日繰上げ発売の月刊誌【WiLL】8月号から
⇒本誌怒りの総力大特集:原発を問う!
@<各界論客による緊急提言>原発、私はこう考える
■武田邦彦・辛坊治郎・東谷 暁・長谷川三千子・三橋貴明・武田 靖・川口マーン恵美・岸 博幸
中野剛志・西部 邁・中西 寛・岡井 隆・竹内 薫・前田匡史・石川迪夫・田母神俊雄・佐藤洋二郎
A原発の核心
■西尾幹二「平和主義ではない「脱原発」」
■堤 堯「これはもう「人災」ならね「菅災」だ!」
B怒りの大座談会
■澤田哲生×原発立地住民「原発立地住民が本音で語る「原発と放射能」」
⇒本誌怒り爆発の総力特集:民主政権メルトスルー
■山際澄夫「餓死者まで出した狂気の宰相・菅直人」
■長谷川学「小沢一郎不動産疑惑に、また新証言」
■連載対談:堤 尭×久保紘之の蒟蒻問題「菅直人は「廃油」のような男だよ(笑)。」
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201108w
0025名無電力140012011/06/24(金) 19:41:01.14
これは酷い暴挙だ。玄海原発再開に関する申し入れに、
県庁を訪れた住民たちをスクラムで押し止める県職員たち。:
http://t.co/ew2BHs6
0026名無電力140012011/06/24(金) 19:45:42.67
ひどい
0027名無電力140012011/06/24(金) 19:47:24.63

原発推進の権利、権力者たちは
まず原発村に家族と住むべきです。

その生活を反対住民には与えようとしているのだ。
0028名無電力140012011/06/24(金) 20:50:14.61
>>27
戦国時代の人質制度を復活させろ!
大臣に任命されれば、その家族達は、各原発のプールの上辺りに住居を構え、任期満了まで、そこで暮らさなければならない。
で?配属は?
総理大臣…もんじゅ
官房長官…福島
あとは任せる!
0029名無電力140012011/06/24(金) 21:25:01.65
>>25
酷いな
0030名無電力140012011/06/24(金) 21:43:31.29
>>25
これは酷いな
0031名無電力140012011/06/24(金) 21:51:50.54
【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308917662/
0032名無電力140012011/06/24(金) 21:53:58.22
>>31
6月中はまだ7月に動かす発電とか揚水準備してないからな。
まあしょうがない。
0033名無電力140012011/06/24(金) 21:54:38.40
原発の低コスト(怪しいもんだが)とやらで儲けた銭を
事故一回で全部吐き出してまだ足りない
そんな感じですか
0034名無電力140012011/06/24(金) 21:56:09.79
>>31
大規模停電まだー?

    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)テカテカ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( -∀-)トウデン・・・
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ;∀;)ツ ツブレル・・・
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
0035名無電力140012011/06/24(金) 22:21:04.38
>>25
http://ameblo.jp/sugi-hayama/entry-10933080872.html
http://twitpic.com/5g08ir
0036名無電力140012011/06/24(金) 22:40:16.63
そういえば東電の株主総会って終わったの?
0037名無電力140012011/06/24(金) 22:45:48.23
週刊誌【AERA】7月4日号(来週号)
⇒今号も当然の如く、「反原発」を世に訴える総力特集
@ホットスポット「東京100ヶ所」「松戸と流山50ヶ所」
▼1.葛飾区南水元2.江戸川区東小岩3.江戸川区篠崎町…
▼最高値は流山の公園「2.23マイクロシーベルト」
▼マンション測定で分かった「1階は一番高い」
▼高層住宅の周辺は数値が高い
A怒りの緊急連載[第2弾]放射能と戦う母/孤立していた私たち
▼親は生きている限り子に責任がある
▼安全に経済格差表れる
B「バナナと銀座」自然放射能
▼「バナナ1本0.1マイクロシーベルト」
▼「銀座4丁目交差点毎時0.14マイクロシーベルト」
▼東海道・山陽新幹線「広島〜三原」が高い
⇒政局大特集:<「菅」全に開き「直人」っとる!>エネルギー再生法案で「脱原発解散」目論む菅直人
⇒警告大特集:節電熱中症「梅雨時が一番怖い」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20110704.jpg

0038名無電力140012011/06/24(金) 23:02:52.68
>>25
こういうやり方は若者の教育上弊害がある
佐賀県職員の中には、原発反対の奴はいないのか
0039名無電力140012011/06/24(金) 23:06:16.18
【原発問題】東電、柏崎刈羽の防潮壁の設置取りやめ検討 「止水板で十分。コストや工事の時間が少なくて済む」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923663/
0040名無電力140012011/06/24(金) 23:14:08.39
>>39
マジで東電解体するしかないんじゃないか
0041東京電力の一部が除染を妨害、インチキマスコミは全く報道しない2011/06/24(金) 23:18:11.72

汚染水除染装置の相次ぐトラブル ( 参考記事 )
→ http://www.biological-j.net/blog/2011/06/001156.html

↓ 上記記事の一部抜粋、放射能浄化装置で起きたこれまでのトラブルは以下の通り

[ 6 / 10 ] セシウム吸着装置(米キュリオン社)で、ゼオライトなど3種類の吸着剤を詰めた24基の吸着塔に海水を
入れ水漏れ試験を行ったが、弁のパッキン部や配管接続部の10数カ所で漏洩。 この他、ポンプのプログラムを修正。
[ 6 / 11 ] セシウム吸着装置( 同 )で、一部系統に水が流れないトラブルが発生。
12日の再試験では水が流れたため、流量調節弁の一時的な故障だった可能性が高い。

[ 6 / 16 ] セシウム吸着装置( 同 )で、吸着装置内の安全弁が破損し汚染水が約6.3立方m漏洩。 作業ミスが要因。
[ 6 / 17 ] セシウム吸着装置( 同 )で、吸着装置内のカートリッジが5時間で毎時4ミリSvという目安を越えた
ため一時停止。 想定では1ケ月後に交換するはずだった。
[ 6 / 21 ] 除染装置(アレバ社)で、汚染水を流す主系統につながる薬液注入ラインのポンプが自動停止。
薬剤濃度を調節するために水を入れているポンプの流量が増えすぎたため。

↑ 以上抜粋終わり。
この記事の他、放射能浄化装置でのトラブルについての情報を総合すると、投稿者の意見は、東京電力の一部が
放射能浄化を妨害しており、これについてインチキマスコミは全く報道しない、という疑念を持つ。
受信料強制徴収するNHKの、大越健介司会夜9時ニュースは、最近この傾向が極めて強くなった。
特に 6 / 17に発生したカートリッジの早期交換については、
浄化汚染水の放射能レベルが極めて予想外の高濃度であり、それが “ 前もって予測できなかった “、とのことだ。

.     *** 原子力業界の体質に危機感〜畑村洋太郎事故調委員長 ***

→ http://www.news24.jp/articles/2011/06/22/07185016.html#
→ http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110622-00000066-nnn-soci
0042名無電力140012011/06/24(金) 23:20:05.70
徹底調査 放射線汚染食「食べてはいけない」 2011年06月24日(金)
マグロ、カツオ、麦、イモ、大豆・・・政府の言う「暫定基準値」など、なんの指標にもならない 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9547

原発から60km人口29万福島市内が危ない 011年06月21日(火)
異常な量の放射性物質を検出 スクープ 緊急調査で判明
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
※腐葉土系の肥料がやばいってのがわかる
0043名無電力140012011/06/24(金) 23:24:28.00
>>35
「5年間何があっても反対派には会わない知事です。」

古川、てめー、こんなヘタレトンチキだったのか。
0044名無電力140012011/06/24(金) 23:39:04.37
>>38
そんなこと言ったら最後、すぐに左遷されて
そのうち身に覚えのない痴漢か何かで逮捕されて
クビとかお決まりのパターンじゃないの
0045名無電力140012011/06/24(金) 23:42:11.58
ミラーマンはその系統で捕まったと言われてるな。
0046名無電力140012011/06/24(金) 23:54:55.86
>>41
吸着をバイパスするような
変な所のバルブを間違って開けてたって話もなかったっけ?
0047名無電力140012011/06/25(土) 00:14:36.01
 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けた津波対策で、東京電力が、
柏崎刈羽原発1〜4号機(新潟県)の原子炉建屋周囲に設置すると発表した
「防潮壁」について、設置をやめる方向で検討していることが24日分かった。

 建屋の通気口を鉄製の止水板でふさぐ案が浮上しており、既に1号機では
工事が進められている。

 東電は、止水板が壁の代わりになるかどうか検証した上で最終判断すると
つつも、「浸水を防ぐには止水板で十分。コストや工事の時間が少なくて済む」
(同原発広報部)とみている。

 東電は壁とは別に、海岸に防潮堤も造ると発表しているが、「防潮堤については
変更ない」(同)という。

 新潟県の泉田裕彦知事は24日、記者団に「(福島第一原発の事故の)原因も
よく調べず、(安全対策を)打ち上げておいて、一方的に撤回された」などと
不信感を示した。

(2011年6月24日20時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00889.htm
0048名無電力140012011/06/25(土) 00:18:27.07
【原発問題】福島の人の内部被ばくを推計 多い人でおよそ3ミリシーベルト[11.06.24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308881440/
【原発問題】 「総じて心配は無い」 調べた全員の尿からセシウム…福島県飯舘村などの住人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308899262/
【放射能漏れ】作業員69人はどこに? 所在不明、偽名登録疑い、核防護上の問題も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308924789/
0049名無電力140012011/06/25(土) 00:37:25.77
管総理!次の標的はもんじゅ だ!
0050名無電力140012011/06/25(土) 00:40:35.13
>>47
福島奴民のせいで防潮壁作るお金が無いんです・・・
奴ら「おまえのものはおれのもの〜」とか言って法外な金額を要求してくるし
0051名無電力140012011/06/25(土) 00:45:05.29
楽天、経団連を退会=電力業界の改革めぐり不満−三木谷会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011062300988
楽天が経団連を退会「古い体質」に嫌気か
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210624006.html
0052名無電力140012011/06/25(土) 01:06:58.96
>>51
楽天やソフトバンクみたいな新興のヤリ手、みたいなところじゃなくて
もっと重鎮で電力業界に直言している大企業って無いんかな。
どこも計画停電で散々な目に合ってる筈なのに、庇ってばかりで文句一つ言わないのか?
0053名無電力140012011/06/25(土) 01:08:02.92
>>50
法外て・・お前も避難区域になって家も職も失う状況になってみろよ。
0054名無電力140012011/06/25(土) 01:09:02.60
どなたかもんじゅの新スレをたててください
0055名無電力140012011/06/25(土) 01:14:29.81
>>52
雇われ社長ばかりだからさ。役人といっしょだよ。
0056名無電力140012011/06/25(土) 01:25:44.53
>>52
大手企業は原子力村の舎弟。
0057名無電力140012011/06/25(土) 01:28:00.32
>>55
スズキ自動車の会長さんくらいか、
それなりの反応をしてたのは。
0058名無電力140012011/06/25(土) 01:39:18.98
舎弟というか財閥の流れがある大企業は原発村と利益共同体でしょ。ただ、ITとか新興は関係ないから好きに出来るけど。
0059名無電力140012011/06/25(土) 02:15:37.18
選挙で国民の信を問うのが一番。

政策は国民のためにあるのだから。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110624-00000307-alterna-soci


0060名無電力140012011/06/25(土) 02:26:13.36
いつの間にかすっかり気持ちの悪い国になっちゃったな。
0061名無電力140012011/06/25(土) 02:33:32.49
麻生の笑顔が気持ち悪いとか言い合ってた頃は平和だったんだなと、つくづく
0062名無電力140012011/06/25(土) 02:35:35.93
>>25
真ん中のハゲはどなた?
0063名無電力140012011/06/25(土) 02:48:21.19

玄海原発付近地域の白血病患者の数、
全国の11倍についてです。
被爆のメイン症状が白血病、悪性リンパ種。

これはメインの放射線障害で他にもあります。

原発推進者は我が子が放射線障害からガンになっても平気ですか?

この地域の原発推進者の中に、原発を推進した理由として

“他人の子供がそうなろうと知った事ではない。

話ていました。

推進者の中にはこういった傾向がある。
金のためなら子供が犠牲になったとて仕方ないという“価値観

全国の原発を廃止、廃炉に。

0064名無電力140012011/06/25(土) 02:49:19.38

【放射性物質】北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923381/

【政治】原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ 再生可能エネルギーが将来いちばん安くなる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308924375/

0065名無電力140012011/06/25(土) 04:31:11.15
>>50
分断工作乙
0066名無電力140012011/06/25(土) 05:31:04.79
相変わらず官僚大国日本ですね
原発でこんな酷い事になっても
大人しい国民性ってほとんど能無し
0067名無電力140012011/06/25(土) 05:42:01.58
>>63
だから、それはHTLV-1の影響じゃないの?
0068名無電力140012011/06/25(土) 07:13:47.88
世界遺産の認定が遅れてるの、まさか放射能?
0069竹原2011/06/25(土) 07:18:03.24
おはよう。お前ら。持ってきた情報書き込んだら各自シャドーやって。
0070名無電力140012011/06/25(土) 07:43:24.43
>>68
当然。
0071名無電力140012011/06/25(土) 09:01:23.13
川内原発の再開、玄海原発再開が条件 薩摩川内市長
「玄海原発(佐賀県)の再開がなければ川内原発の再開もない。」

九州にはもっと気骨のあるやつはおらんのかい。
0072名無電力140012011/06/25(土) 09:02:38.23
>>51
京セラの稲盛は太陽光利権を持ってると言えば持ってる
0073名無電力140012011/06/25(土) 09:17:25.65
>>68
 
 
福島原発からの
放射能「ダダ漏れ」を止めない限り
「世界遺産」の認定は無理!

  
0074竹原2011/06/25(土) 09:22:26.54
利権とかやめろいうとろうが
まだ分からんのか?
原子力も利権でおかしくなったんやろうが。
0075名無電力140012011/06/25(土) 09:40:20.34
>>73
 
「ユネスコ」と「IAEA」の戦いか?
言い換えれば、世界規模の
「賛成」か「反対」か?
 
0076名無電力140012011/06/25(土) 10:13:00.48
ホーシャノーで滅びれば盗電のおかげで日本列島は世界遺産になるぜよ
0077名無電力140012011/06/25(土) 10:16:58.01
× 世界遺産
○ 負の世界遺産
0078名無電力140012011/06/25(土) 10:38:39.98
中部電力:供給予備力2%上積み 「火力」定期検査先送り
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110625k0000m020179000c.html

これで、8月の予備力は7%に。
0079名無電力140012011/06/25(土) 11:19:54.64
もんじゃ関連その後のニュース
http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dA7RBrq7XjP1gsMyJb0pfffnytURM&topic=y
0080名無電力140012011/06/25(土) 11:28:19.52
>>53
福島人は原発利権からバラまかれる金で生きてきたので自業自得。
0081名無電力140012011/06/25(土) 12:01:21.79
>>80
釣れますか?
0082名無電力140012011/06/25(土) 12:05:09.46
新しい核燃料を使い始めると原発のある狭い周辺自治体ではなく県に入る核燃料自体へかかる税金あるぞw
当然その使い道は県の運営する各種公共サービスや施設へ。
0083名無電力140012011/06/25(土) 13:11:59.25
今日は北東の風みたいなんで閉めきってます@東京
0084名無電力140012011/06/25(土) 13:12:01.86
関電美浜原発の運転再開前向き 福井・美浜町長
関西電力美浜原発がある福井県美浜町の山口治太郎町長は24日、
「夏場の需要を見越して安全に原発を再開していく必要性がある」
と定期検査で停止中の同原発1、3号機の運転再開に前向きな考え
を示した。

保安院は過酷事故対策のほか、安全対策に「避難道路の整備」を
盛り込むと説明。

今のうちに避難しておいた方がいいぞ。
0085名無電力140012011/06/25(土) 13:26:27.06

なんだお
もんじゅ爆発無しかお

せっかくの週末
くそつまんねーな
0086名無電力140012011/06/25(土) 13:28:19.03
福島原発を世界遺産にすれ
0087名無電力140012011/06/25(土) 13:32:26.76

推進派の墜ちてくお偉い?さんたは

・推進している私らは
放射能から離れた場から推進します。
近く住む住民はいざという時のためいつでも避難
できる備えを取り住んで下さい。
私らは被爆指定区域から離れた地から放射能発電を推進支持していきます。

・推進する私たちは自分たちさえ安全ならばいい。そしてエアコンがんがん夜はビール。

・反対している地域住民、あなたたちの安全など推進している私たちには無関係。嫌なら離れた別地域へ引っ越して下さいな。
私たち推進にはかからない問題です。あなたたちが被爆したとしても。私たち推進は原発から離れて過ごしますから所詮、判りませんよ。身分の低い者やその子供たちの事は。

・原発推進の私ら家族、身内さえ安全ならいい訳です。

(↑こうなっている訳ですよ。無意識の中は。でなければ放射能を推進できるはずはありません)

自分や家族が被爆し強い放射線障害から発病すれば大層、反対されるかもしれませんね。

幼い子供たちが一番、発病しやすくあるのに。

他人の子供の不幸は蜜の味という鬼畜ですか?

違うなら放射能発電の再稼動などお辞めなさい。

廃止


0088名無電力140012011/06/25(土) 13:39:02.20
原発工事検査機関に中部電幹部 浜岡3〜5号機で実施
http://www.asahi.com/national/update/0625/NGY201106250009.html

「なれ合いを期待したということはない(キリッ」
0089名無電力140012011/06/25(土) 13:45:46.04
昨日40度近くまで上がったが電力使用91パーセントだったな。
まあ、それは置いといてPanasonicが傾斜積層構造を用いた熱発電チューブとか言うのを開発したらしいんだが、これってどうなの?
1mで13w発電するらしい。1kmで13kw発電。チューブの中をお湯通すだけで発電してくれるとか結構良いんじゃない?
日本は地熱発生してる所かなりあるようだけど、その多くが国立公園の中で地熱発電所建てられなかったり、温泉街になってて地元温泉業界と競合するので
建てられなかったりしたけどこのチューブ使えばこの問題解決じゃね?
源泉から各旅館にお湯引っ張ってる湯路って結構な距離あるけどその湯路にこのチューブ使ったら…
0090名無電力140012011/06/25(土) 14:41:36.30
メルトダウンとかメルトスルーとかしても
たいしたこと無かったなww

なんかもうふくいち事故飽きた
0091名無電力140012011/06/25(土) 14:48:49.62
【原発】水素爆発防止は「ドリルで穴開け」…ジョークでなかった国の安全対策 [06/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308964782/
【原発問題】福島第一原発2号機 原子炉の水位計測が難航 中にほとんど水が入っていない可能性も [6/25 12:08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308977306/
0092名無電力140012011/06/25(土) 14:55:37.39

火力、水力だけの電力量があるのなら、他再生可能エネルギーの電力量がスマートグリッドなどの導入により安定供給されれば、

スーパーグリッドが導入が可能なエネルギー政策を必然として選択すべき。

放射線漏れたなどの不安や放射線障害と後遺症で台なしにさせてしまう放射能稼動するな

0093名無電力140012011/06/25(土) 15:04:33.98
>>90
本番は5年後。
東日本で死産、流産、内臓奇形、癌、白血病、
などなど大量の事例が出てきて大パニック。
意味もなく学級閉鎖とかする学校も出るだろう。
0094名無電力140012011/06/25(土) 15:13:25.64
>>93
5年もすりゃ忘れ去られていく
癌や奇形は増えるだろうけど
因果関係は証明不可能
数パーセント増えたくらいでは
統計上の話で終わる
0095名無電力140012011/06/25(土) 15:17:06.06
>>90
ボケ老人か?
福島へ派遣されろ
0096名無電力140012011/06/25(土) 15:23:11.89
>>91
メルトスルーしてるなら、炉心に水があるとか無いとか
どうでもいい話。
0097名無電力140012011/06/25(土) 15:24:28.58
一滴残らずメルトスルーはないだろw
0098名無電力140012011/06/25(土) 15:29:04.16
このさい
福島の汚染土で
原発埋めればいいんじゃね

0099名無電力140012011/06/25(土) 16:35:04.81
>>73
放射能で汚染された町で世界遺産に登録したらいいじゃん。
0100名無電力140012011/06/25(土) 16:36:53.63
歴史遺産か
0101名無電力140012011/06/25(土) 16:40:26.04
東電、爆発予兆示すデータ報告せず 福島第一3号機
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201106250190.html

法令に基づく通報をしていなかったって……。
0102名無電力140012011/06/25(土) 16:41:29.10
水道に使っているある地点の地下水を調べたら江戸時代に降った雨水だった。
つまり150年後〜にはそこの地下水が汚染される可能性が高い。
今はいいが、いつ汚染水が出始めるからわからない。怖いですね。
0103竹原2011/06/25(土) 16:51:06.58
グリーンフェライトの実用化は近いんかの?
0104名無電力140012011/06/25(土) 17:57:32.79

原発を保持するために、
経済が低迷する、停め続けていれば稼動しなくなるなど、あれこれ理由つけて稼動させるつもりでも

放射能であることに全く変わりなく
その上、原発は“災害に
弱い。
安全対策は完全なる神話。災害の規模がこの先、過去より上回ることが無いという保証は全く無く。
エネルギー発電とは、例え大災害、人災があったとしても危険リスクは高くないものを選ばなくてはならない。

地下に作っても放射能からの発電。

0105名無電力140012011/06/25(土) 17:58:36.35

未来、“誰が廃炉にするんだよ 祖先が、ぼこぼこ造って。

0106名無電力140012011/06/25(土) 18:23:24.97
>>105
原発の設計を始めた50年前は廃炉の技術なんてなかったし、
原発を海外に輸出し始めた40年前でも同じくなかったw
ようやく原発で廃炉という解体手段を手に入れたのはほんの15〜20年ほど前に過ぎない。

だからきっと放射性ゴミにしたって数十万年も保管しなくても未来の子孫が上手い方法を考えてくれるはずwww
                                             by 原発推進派
0107名無電力140012011/06/25(土) 18:45:32.15
>>106
「あの時止めてれば!」
と、悔やむ日が来ます。
 
その、あの時が今、まだ、ここに在るのですよ!
勿体ない…
タバコのはなしですわ。
0108名無電力140012011/06/25(土) 18:53:44.78
大反響の放射能ドキュメンタリー映画『100,000年後の安全』が異例のネット配信を開始

GyaO!ストア http://streaming.yahoo.co.jp/
GyaO!ストア 映画 http://streaming.yahoo.co.jp/ct/movie/
『100,000年後の安全』 http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/00908/v12028/

0109名無電力140012011/06/25(土) 18:55:53.03
>>106
「・・・ったく、原始人どもが造った原始炉のせいでなぜ我々がこんな苦労を(ry」


by未来の子孫
0110名無電力140012011/06/25(土) 18:57:40.24
とりあえず二、三人死なないかな
農家とかばっか死ぬのは不公平だろ
役員なり上手い汁吸ってたやつが死ぬか殺されるかしないかや
0111名無電力140012011/06/25(土) 19:04:13.87
福島のおいしい野菜や果物、魚を中元で送ってやれよw
計測なんて野暮は無しだぜ。新鮮なのをだw
0112名無電力140012011/06/25(土) 19:21:08.23
将来、核のゴミを処理する方法が発見されるかもしれないが
それよりもタイムマシンで過去へ戻って原発を潰すほうが簡単かも
0113名無電力140012011/06/25(土) 19:24:23.25
自民・谷垣氏、原発再稼働は必要との見解
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110625-OYT1T00642.htm

いつも通りの自民党
0114名無電力140012011/06/25(土) 19:28:02.29
さて、ヒマワリの花が咲く時期になってきたな!!
みんなでヒマワリを東電に送る作業を始めようか!!!

福島の人はヒマワリを箱に詰めて東電へ送ろう!!

>>106
膨れ上がった国債と放射能を先送りに
子孫のお金と将来まで食べてしまうのか?
もしかしてどうしようもない間抜け野郎??
0115名無電力140012011/06/25(土) 19:35:52.95
>>113
前時代の遺物だな、あの党は。
一度解散でもして老害を捨てなきゃ
生まれ変われないな
0116名無電力140012011/06/25(土) 19:41:48.39
今の日本は
場当たり的その場凌ぎ先送り事なかれ主義人民共和国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています