トップページatom
1001コメント258KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ11■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/23(木) 09:37:39.36
公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/

○前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ9■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307689820/

○関連ニュース
今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある「スリーブ」と
一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
http://news.livedoor.com/article/detail/5625269/

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308277507/
0002名無電力140012011/06/23(木) 09:38:58.10
すまん前スレは1の最後の行です
0003名無電力140012011/06/23(木) 09:40:16.85
■■■■高速増殖炉もんじゅ9■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307689820/
■■■■高速増殖炉もんじゅ8■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306383954/
■■■■高速増殖炉もんじゅ7■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304842828/
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/
0004名無電力140012011/06/23(木) 09:41:36.29
前スレ1000えらい
0005名無電力140012011/06/23(木) 09:41:37.94
なにこの未確認飛行物体

http://www.jaea.go.jp/04/monju/category04/mj_panorama/bigphoto.html
0006名無電力140012011/06/23(木) 09:42:59.77
そうか・・・今日が23日だったか
逃げ損ねたなオレ・・・・
0007名無電力140012011/06/23(木) 09:44:07.92
>>5
いつもあるだろそれ
0008名無電力140012011/06/23(木) 09:46:30.62
電線に付いたパーツかな?
0009名無電力140012011/06/23(木) 09:46:30.71
公式鯖落ち?
もしくはやっちゃった?
0010名無電力140012011/06/23(木) 09:48:36.01
公式応答せよ!


あ、>>1
0011名無電力140012011/06/23(木) 09:49:18.04
日本原子力研究開発機構は22日、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)で、
原子炉容器内に落下した炉内中継装置の回収をめぐり、引き上げた同装置を収納する
じゃばら式の容器の取り付け作業を公開した。
23日にも同装置そのものの引き抜きを行う。

同装置は昨年8月、燃料交換を終えて炉内から搬出する際、つり下げている途中で
落下した。衝撃で装置の継ぎ目が変形し、上ぶたの穴に引っ掛かって抜けないため、
「スリーブ」と呼ばれる上ぶたの一部と一体で引き抜くことにした。

長さ12メートルの同装置を引き抜いた後に収納する容器は、耐熱性化学繊維製で
直径1・4メートル、高さは最大15・6メートルになるじゃばら式。
この日は作業員23人が、クレーンにつり下げた容器の外観検査をした後、
炉上部に取り付けた。経済産業省原子力安全・保安院の検査官が立ち会い、
アルゴンガスを充てんした際に漏れるような穴などがないかをチェックした。

同装置自体の引き抜きは1分間で6センチずつという慎重なペースで行うため、
8、9時間かかる見通し。


ソース:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28803.html
画像:炉内中継装置を収納するじゃばら式の容器をチェックする作業員
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20110622190004_532153103.jpg
0012名無電力140012011/06/23(木) 09:52:08.35
パノラマ写真、サイトへはつながるが写真の更新は9:15
ほんとなめくさってるな。
公開しないほうが自体を悪化させるって
福島第一のとき、って言うか現在進行形でわかるだろうに。
0013名無電力140012011/06/23(木) 09:53:14.31
いやパノラマはいつも30〜45分遅れくらいでしか更新されないよ
0014名無電力140012011/06/23(木) 09:53:50.46
1乙
0015名無電力140012011/06/23(木) 09:55:45.84
繋がらなくなった、さすがに注目度高いんだな、twitterの発言数もやたら多い
0016名無電力140012011/06/23(木) 09:58:43.49
>>13
おおう・・おれ早漏
さんくす
0017名無電力140012011/06/23(木) 10:02:35.74
北陸道米原方面向き事故渋滞。










してたりして。
0018名無電力140012011/06/23(木) 10:13:13.29
もんじゅ在中の原子力保安員にGPS埋め込んだら
逃げるべきかどうか判断つくな

これ、福1で学んだこと
0019名無電力140012011/06/23(木) 10:20:22.96
パノラマ、1時間経っても更新されない
0020名無電力140012011/06/23(木) 10:24:22.67
もんじゅライブカメラはアクセス出来ない。

日本原子力研究開発機構のHPすらアクセス出来ない状態。

どうなってるんだ。
0021名無電力140012011/06/23(木) 10:25:24.58
Twitterやニュースサイトに拡散したおかげでサーバー死んどる
0022名無電力140012011/06/23(木) 10:28:46.52
やっと10:00が更新されたか
0023名無電力140012011/06/23(木) 10:31:02.07
しかし、
「もんじゅ、本日蓋空けて落下物引き上げ」という
このニュース、地元福井でも全く報道されていません。
これが、真実を報道する姿勢というモノなのかな。

それとも、利権の圧力って奴なのか。

日本は、一部の人間達の権益の為に、一般国民を犠牲にしても
構わないという、そういう国になったのだな。
0024名無電力140012011/06/23(木) 10:34:35.55
みんす政権でそういう国になったんだよ。
0025名無電力140012011/06/23(木) 10:37:20.54
いや、自民でも変わらんよ。
民主になったらあからさまになっただけ。
0026名無電力140012011/06/23(木) 10:37:52.07
自民だともっとひどいぞ。
自民党政権の置き土産だよ。
0027名無電力140012011/06/23(木) 10:51:12.00
>>23
日本原燃がラスボスって事だよ
0028名無電力140012011/06/23(木) 10:56:01.56
>>23
関心なさすぎ

一般人は
浜岡の方が危険と思ってる
0029名無電力140012011/06/23(木) 10:57:38.39
今日と明日が終わっても油断できない
終わりはすでに始まっている
0030名無電力140012011/06/23(木) 10:58:36.06
素人ですいません。原発は中性子を減速しないと核分裂がうまく起きないと本で読みました
高速増殖炉は減速しないで核分裂が起きるのはどうしてですか?
効率が少し落ちる程度?
0031名無電力140012011/06/23(木) 11:03:47.96
はじめて私にスミレの花束くれた人は
ナトリウムに消えてそのまま戻っては来なかった
0032名無電力140012011/06/23(木) 11:09:49.12
>>30高速中性子の核分裂なもんじゅは

減速させるさせないじゃなくて、減速しない中性子ってことだよ
0033名無電力140012011/06/23(木) 11:10:19.20
ツイッターも鯖落ちしてる。
もんじゅでツイートし過ぎだろw
0034名無電力140012011/06/23(木) 11:11:43.79
JAEA重すぎ、お前らアクセスしすぎ
0035名無電力140012011/06/23(木) 11:12:50.42
さてさてどうなるやら・・・
0036名無電力140012011/06/23(木) 11:13:22.02
大飯の原子力防災センターに珍しく10台ほど車が止まってました

不測の事態に備えてるんですかね?
0037名無電力140012011/06/23(木) 11:16:04.98
午前は準備で、引抜き作業は午後からか。
昼飯食べて鋭気を養っておくか・・・
0038名無電力140012011/06/23(木) 11:18:16.45
一分間に6cm…って…速くね?
0039名無電力140012011/06/23(木) 11:48:26.23
test
0040名無電力140012011/06/23(木) 11:49:05.46
>>32
高速中性子で核分裂が起きるなら
そもそも軽水炉の減速材って
なんの意味があるのかなって思いまして
0041名無電力140012011/06/23(木) 11:54:06.69
>>30
高速中性子はU-238(n, γ)反応でPu-239になる。もんじゅの炉心の周囲にはU-238のブランケットがあって、Puを作り出す。
さらに高速中性子はPu-239(n, fp)反応で核分裂させる。
高速中性子を利用して、Pu-239を消費する以上に生産できるから、まったくもって美味しい原子炉なんだ。


0042名無電力140012011/06/23(木) 11:57:14.31
>>38
1_/秒ですな
0043名無電力140012011/06/23(木) 11:57:15.80
>>40
ウラン用でしょ>低速(熱)中性子
高速増殖炉では増殖のために高速中性子を使い、
それで連鎖反応起こすためにプルトニウムリッチなMOX燃料を使用。
0044名無電力140012011/06/23(木) 12:16:46.41
築地銀だこのチーズ明太子食ったわ。うまかった〜。
0045名無電力140012011/06/23(木) 12:20:22.71
>>43,41
レスありがとう理解出来ました
0046名無電力140012011/06/23(木) 12:21:13.10
もんじゅで今何がおきているか?
http://www.youtube.com/watch?v=LLRhlt3qJ78

元原子炉容器設計者 後藤政志「ちょっと壊れたぐらいで何もできない、これ設計じゃない」
0047名無電力140012011/06/23(木) 12:21:20.88
>>44
それは"たこ焼き"
"もんじゃ"でもない
0048名無電力140012011/06/23(木) 12:23:42.03
いつもこのあたりは鳥がいるのに今日は全然いない…@関西
0049名無電力140012011/06/23(木) 12:30:32.45
>>46
資源に乏しい日本と言ってるけど、尖閣の原油は世界第三位なんだろ。
中国は領海侵犯してきてるのに弱腰な対応しかできない日本じゃ駄目だろ
0050名無電力140012011/06/23(木) 12:33:32.28
海江田が福島と同型やもんじゅは動かすなと言ってたが糞菅はどうするんだろうな
今回の作業終わったらもんじゅ廃炉指示を出して欲しいが
0051名無電力140012011/06/23(木) 12:34:08.59
ワザと情報を小出しにして
故意に鯖落ちさせてる罠。

アクドイ魂胆見え見え・・・
0052名無電力140012011/06/23(木) 12:36:48.92
作業14:30頃から?
深夜まで気が抜けないな。
0053名無電力140012011/06/23(木) 12:43:47.92
>>51
確実な鯖落ちを狙ってF5係もいたりしてな
0054名無電力140012011/06/23(木) 12:44:20.39
もんじゅも原子炉の隣に燃料貯蔵プールあったんだね
もんじゅが逝ったら、このプールに保管されているプルトニウムもばら撒かれるわけだ…
0055名無電力140012011/06/23(木) 12:46:09.75
阪神淡路も9.11も3・11もみんな46分に起きています
0056名無電力140012011/06/23(木) 12:48:27.38
おまいらともお別れだな
0057名無電力140012011/06/23(木) 12:50:37.40
46というのはロスチャイルドにとってマジックナンバーなんだろうね。
0058名無電力140012011/06/23(木) 12:51:00.42
14:30分引き抜き開始
14:46分ピカドン
0059名無電力140012011/06/23(木) 12:52:27.27
>>53
多数の人差し指制御棒がF5挿入され
無事に冷温停止する鯖であった…
0060名無電力140012011/06/23(木) 12:52:50.68
全て終わるのは0時過ぎかな?
引き抜いた物をどこにどう置くんだろう?
0061名無電力140012011/06/23(木) 12:53:43.52
それでいいのだぁ〜
それでぇいいのだぁ〜
ドンドン ピカドン ピカドンドン♪
0062名無電力140012011/06/23(木) 13:00:19.94
まあ、少しずつ動かすんだから、最初の少しが動けば大体最後まで行くだろうし、最初が動かなければ無理にそれ以上はやらんでしょ。
変な失敗は無いと思うべ。
むしろ自分は、引き抜いた後にそのまま再稼働って方が怖い。
0063名無電力140012011/06/23(木) 13:01:31.92
〜ニュース速報〜
群馬県の合成樹脂工場で爆発
0064名無電力140012011/06/23(木) 13:01:59.98
6+2+3=11
0065名無電力140012011/06/23(木) 13:05:46.81
引き抜きが成功したら今秋にも再稼働するんだろ?
原発先進国のフランスもアメリカも撤退した高速増殖炉にこだわるのは危険

こころのどこかで失敗してほしい気持ちもある
0066名無電力140012011/06/23(木) 13:12:18.33
>>47
わかってたけど、なんか「昼は旨いもん食っとけよ」って人がいたから
昨日から食いたかった銀だこ食っただけw
0067名無電力140012011/06/23(木) 13:16:58.65
>>65
引き抜かないと廃炉にも出来ないんだし成功してもらわないと
0068名無電力140012011/06/23(木) 13:17:15.55
>>66
ここはもんじゃのスレなんだから気をつけるんだぞw
0069名無電力140012011/06/23(木) 13:19:03.84
・首都圏の在日米兵は家屋に「目張り」を始めた
http://alcyone.seesaa.net/article/210756857.html
0070名無電力140012011/06/23(木) 13:21:31.79
すき屋で特うな丼を食ったから思い残す事は無い
0071 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/06/23(木) 13:21:37.86
>>63
ヤフーのトップで並んで表示されたからすげー焦ったw
0072名無電力140012011/06/23(木) 13:25:55.73
風向きは南南東 風速は7(m/s) か
0073名無電力140012011/06/23(木) 13:28:18.46
米軍が動いたら確かだろうな・・・非難の基準にしてた
0074名無電力140012011/06/23(木) 13:30:02.41
東芝−3%
後場から急落

これは失敗が漏れたんですね?

0075名無電力140012011/06/23(木) 13:31:13.04
米軍は今、軍事衛星でもんじゅを観察してると思う
0076名無電力140012011/06/23(木) 13:34:26.27
南南東やめてー

名古屋栄の放射線量が、東京並みなのと無関係だよね??

0077名無電力140012011/06/23(木) 13:37:39.86
6月19日に目張り始めるとか、明らかにもんじゅ警戒してるだろw
0078名無電力140012011/06/23(木) 13:37:57.91
>>76
西日本のバックグラウンド線量は東より高くなかったか?
0079名無しさん@恐縮です2011/06/23(木) 13:39:34.06
もんじゅ君辞めて放射能なんとか協会にれんらくしょうか
0080名無電力140012011/06/23(木) 13:48:34.05
信用できるのはネットだけ
0081名無電力140012011/06/23(木) 13:48:51.93
目張り>効果あるのかね?なら俺も準備だけしとこうか。
0082名無電力140012011/06/23(木) 13:50:47.99
目張りったって金属板でやるんだぞ
0083名無電力140012011/06/23(木) 13:52:30.68
普通に抜くと引っかかって物理的に無理
なので引っかかってるところも一緒にぶっこ抜く
でもそのやり方だと冷却用ナトリウムが空気に触れて爆発する

って認識で合ってますか?
技術的な問題は解消されたのでしょうか
0084名無電力140012011/06/23(木) 13:53:12.88
事故が起こったら電話通じなくなるかな
災害伝言ダイヤル使った事ないな
0085名無電力140012011/06/23(木) 14:00:40.79
さて、窓しめるかな・・
0086名無電力140012011/06/23(木) 14:05:46.00
神奈川だけど、今からなら30分くらい出掛けても大丈夫だよね
0087名無電力140012011/06/23(木) 14:07:59.73
>>83

>>でもそのやり方だと冷却用ナトリウムが空気に触れて爆発する
スリーブを外したら空気とナトリウムが即接触→爆発ではないはず。
原子炉容器内のナトリウム液面上には空気よりも重いアルゴンガスの層があるし、
抜き取ったスリーブと炉内中継装置を丸ごと覆うカバーを用意したから。
でも、作業に支障が出るような地震や人為的ミスが生じたときは知らない。
その対策は「作業を中断」するだけ。

ここが分り易いのでぜひ参照。
ttp://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-255.html
ttp://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-251.html
0088名無電力140012011/06/23(木) 14:10:13.31
>>85
そんなんで防げるの?
0089名無電力140012011/06/23(木) 14:12:52.64
>>88

85の家の窓には鉛やタングステンの雨戸があるんじゃね?
0090名無電力140012011/06/23(木) 14:13:09.30
そろそろ、はじまったのか?
0091名無電力140012011/06/23(木) 14:14:53.36

JR敦賀駅前Liveカメラ(もんじゅより15km以内の場所)
いつも駅前の人々が映っていたのに、今日は人の様子が分からない線路
もしくは録画?
何も無いのなら普通にしてればいいのに
http://www.rcn.ne.jp/rcn_hp_org/live_cam/cam_station_2_320.html
0092名無電力140012011/06/23(木) 14:15:14.02
一応突っ込んでおくが、アルゴンは空気より重い。
0093名無電力140012011/06/23(木) 14:18:52.82
落とした奴に引き揚げに行かせろよ
0094名無電力140012011/06/23(木) 14:18:55.97
>>92だけど間違い
アルゴンは空気より軽い。
0095名無電力140012011/06/23(木) 14:24:23.27
とりあえず貯金全額おろしてきた
貧乏はこういうときラクだ全額でも10万いかない…
0096名無電力140012011/06/23(木) 14:26:45.99
いや、再度訂正。
Arのほうが重い。

逝って来る。
0097名無電力140012011/06/23(木) 14:28:06.19
>>96
重くて軽くて重いのか?
0098名無電力140012011/06/23(木) 14:29:28.77
>>91
もう人影なんか無くなってるか、あるいはパニック状態になった人間が殺到してる状況だから映して無いんだろうw
0099名無電力140012011/06/23(木) 14:30:20.29
>>87
ありがとうございます読んでみます
0100名無電力140012011/06/23(木) 14:31:02.82
ついに始まったか
0101名無電力140012011/06/23(木) 14:32:31.35
>>97
そっとしといてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています