トップページatom
1001コメント258KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ11■■■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/06/23(木) 09:37:39.36
公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/

○前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ9■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307689820/

○関連ニュース
今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある「スリーブ」と
一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
http://news.livedoor.com/article/detail/5625269/

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308277507/
0002名無電力140012011/06/23(木) 09:38:58.10
すまん前スレは1の最後の行です
0003名無電力140012011/06/23(木) 09:40:16.85
■■■■高速増殖炉もんじゅ9■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307689820/
■■■■高速増殖炉もんじゅ8■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306383954/
■■■■高速増殖炉もんじゅ7■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304842828/
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/
0004名無電力140012011/06/23(木) 09:41:36.29
前スレ1000えらい
0005名無電力140012011/06/23(木) 09:41:37.94
なにこの未確認飛行物体

http://www.jaea.go.jp/04/monju/category04/mj_panorama/bigphoto.html
0006名無電力140012011/06/23(木) 09:42:59.77
そうか・・・今日が23日だったか
逃げ損ねたなオレ・・・・
0007名無電力140012011/06/23(木) 09:44:07.92
>>5
いつもあるだろそれ
0008名無電力140012011/06/23(木) 09:46:30.62
電線に付いたパーツかな?
0009名無電力140012011/06/23(木) 09:46:30.71
公式鯖落ち?
もしくはやっちゃった?
0010名無電力140012011/06/23(木) 09:48:36.01
公式応答せよ!


あ、>>1
0011名無電力140012011/06/23(木) 09:49:18.04
日本原子力研究開発機構は22日、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)で、
原子炉容器内に落下した炉内中継装置の回収をめぐり、引き上げた同装置を収納する
じゃばら式の容器の取り付け作業を公開した。
23日にも同装置そのものの引き抜きを行う。

同装置は昨年8月、燃料交換を終えて炉内から搬出する際、つり下げている途中で
落下した。衝撃で装置の継ぎ目が変形し、上ぶたの穴に引っ掛かって抜けないため、
「スリーブ」と呼ばれる上ぶたの一部と一体で引き抜くことにした。

長さ12メートルの同装置を引き抜いた後に収納する容器は、耐熱性化学繊維製で
直径1・4メートル、高さは最大15・6メートルになるじゃばら式。
この日は作業員23人が、クレーンにつり下げた容器の外観検査をした後、
炉上部に取り付けた。経済産業省原子力安全・保安院の検査官が立ち会い、
アルゴンガスを充てんした際に漏れるような穴などがないかをチェックした。

同装置自体の引き抜きは1分間で6センチずつという慎重なペースで行うため、
8、9時間かかる見通し。


ソース:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28803.html
画像:炉内中継装置を収納するじゃばら式の容器をチェックする作業員
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20110622190004_532153103.jpg
0012名無電力140012011/06/23(木) 09:52:08.35
パノラマ写真、サイトへはつながるが写真の更新は9:15
ほんとなめくさってるな。
公開しないほうが自体を悪化させるって
福島第一のとき、って言うか現在進行形でわかるだろうに。
0013名無電力140012011/06/23(木) 09:53:14.31
いやパノラマはいつも30〜45分遅れくらいでしか更新されないよ
0014名無電力140012011/06/23(木) 09:53:50.46
1乙
0015名無電力140012011/06/23(木) 09:55:45.84
繋がらなくなった、さすがに注目度高いんだな、twitterの発言数もやたら多い
0016名無電力140012011/06/23(木) 09:58:43.49
>>13
おおう・・おれ早漏
さんくす
0017名無電力140012011/06/23(木) 10:02:35.74
北陸道米原方面向き事故渋滞。










してたりして。
0018名無電力140012011/06/23(木) 10:13:13.29
もんじゅ在中の原子力保安員にGPS埋め込んだら
逃げるべきかどうか判断つくな

これ、福1で学んだこと
0019名無電力140012011/06/23(木) 10:20:22.96
パノラマ、1時間経っても更新されない
0020名無電力140012011/06/23(木) 10:24:22.67
もんじゅライブカメラはアクセス出来ない。

日本原子力研究開発機構のHPすらアクセス出来ない状態。

どうなってるんだ。
0021名無電力140012011/06/23(木) 10:25:24.58
Twitterやニュースサイトに拡散したおかげでサーバー死んどる
0022名無電力140012011/06/23(木) 10:28:46.52
やっと10:00が更新されたか
0023名無電力140012011/06/23(木) 10:31:02.07
しかし、
「もんじゅ、本日蓋空けて落下物引き上げ」という
このニュース、地元福井でも全く報道されていません。
これが、真実を報道する姿勢というモノなのかな。

それとも、利権の圧力って奴なのか。

日本は、一部の人間達の権益の為に、一般国民を犠牲にしても
構わないという、そういう国になったのだな。
0024名無電力140012011/06/23(木) 10:34:35.55
みんす政権でそういう国になったんだよ。
0025名無電力140012011/06/23(木) 10:37:20.54
いや、自民でも変わらんよ。
民主になったらあからさまになっただけ。
0026名無電力140012011/06/23(木) 10:37:52.07
自民だともっとひどいぞ。
自民党政権の置き土産だよ。
0027名無電力140012011/06/23(木) 10:51:12.00
>>23
日本原燃がラスボスって事だよ
0028名無電力140012011/06/23(木) 10:56:01.56
>>23
関心なさすぎ

一般人は
浜岡の方が危険と思ってる
0029名無電力140012011/06/23(木) 10:57:38.39
今日と明日が終わっても油断できない
終わりはすでに始まっている
0030名無電力140012011/06/23(木) 10:58:36.06
素人ですいません。原発は中性子を減速しないと核分裂がうまく起きないと本で読みました
高速増殖炉は減速しないで核分裂が起きるのはどうしてですか?
効率が少し落ちる程度?
0031名無電力140012011/06/23(木) 11:03:47.96
はじめて私にスミレの花束くれた人は
ナトリウムに消えてそのまま戻っては来なかった
0032名無電力140012011/06/23(木) 11:09:49.12
>>30高速中性子の核分裂なもんじゅは

減速させるさせないじゃなくて、減速しない中性子ってことだよ
0033名無電力140012011/06/23(木) 11:10:19.20
ツイッターも鯖落ちしてる。
もんじゅでツイートし過ぎだろw
0034名無電力140012011/06/23(木) 11:11:43.79
JAEA重すぎ、お前らアクセスしすぎ
0035名無電力140012011/06/23(木) 11:12:50.42
さてさてどうなるやら・・・
0036名無電力140012011/06/23(木) 11:13:22.02
大飯の原子力防災センターに珍しく10台ほど車が止まってました

不測の事態に備えてるんですかね?
0037名無電力140012011/06/23(木) 11:16:04.98
午前は準備で、引抜き作業は午後からか。
昼飯食べて鋭気を養っておくか・・・
0038名無電力140012011/06/23(木) 11:18:16.45
一分間に6cm…って…速くね?
0039名無電力140012011/06/23(木) 11:48:26.23
test
0040名無電力140012011/06/23(木) 11:49:05.46
>>32
高速中性子で核分裂が起きるなら
そもそも軽水炉の減速材って
なんの意味があるのかなって思いまして
0041名無電力140012011/06/23(木) 11:54:06.69
>>30
高速中性子はU-238(n, γ)反応でPu-239になる。もんじゅの炉心の周囲にはU-238のブランケットがあって、Puを作り出す。
さらに高速中性子はPu-239(n, fp)反応で核分裂させる。
高速中性子を利用して、Pu-239を消費する以上に生産できるから、まったくもって美味しい原子炉なんだ。


0042名無電力140012011/06/23(木) 11:57:14.31
>>38
1_/秒ですな
0043名無電力140012011/06/23(木) 11:57:15.80
>>40
ウラン用でしょ>低速(熱)中性子
高速増殖炉では増殖のために高速中性子を使い、
それで連鎖反応起こすためにプルトニウムリッチなMOX燃料を使用。
0044名無電力140012011/06/23(木) 12:16:46.41
築地銀だこのチーズ明太子食ったわ。うまかった〜。
0045名無電力140012011/06/23(木) 12:20:22.71
>>43,41
レスありがとう理解出来ました
0046名無電力140012011/06/23(木) 12:21:13.10
もんじゅで今何がおきているか?
http://www.youtube.com/watch?v=LLRhlt3qJ78

元原子炉容器設計者 後藤政志「ちょっと壊れたぐらいで何もできない、これ設計じゃない」
0047名無電力140012011/06/23(木) 12:21:20.88
>>44
それは"たこ焼き"
"もんじゃ"でもない
0048名無電力140012011/06/23(木) 12:23:42.03
いつもこのあたりは鳥がいるのに今日は全然いない…@関西
0049名無電力140012011/06/23(木) 12:30:32.45
>>46
資源に乏しい日本と言ってるけど、尖閣の原油は世界第三位なんだろ。
中国は領海侵犯してきてるのに弱腰な対応しかできない日本じゃ駄目だろ
0050名無電力140012011/06/23(木) 12:33:32.28
海江田が福島と同型やもんじゅは動かすなと言ってたが糞菅はどうするんだろうな
今回の作業終わったらもんじゅ廃炉指示を出して欲しいが
0051名無電力140012011/06/23(木) 12:34:08.59
ワザと情報を小出しにして
故意に鯖落ちさせてる罠。

アクドイ魂胆見え見え・・・
0052名無電力140012011/06/23(木) 12:36:48.92
作業14:30頃から?
深夜まで気が抜けないな。
0053名無電力140012011/06/23(木) 12:43:47.92
>>51
確実な鯖落ちを狙ってF5係もいたりしてな
0054名無電力140012011/06/23(木) 12:44:20.39
もんじゅも原子炉の隣に燃料貯蔵プールあったんだね
もんじゅが逝ったら、このプールに保管されているプルトニウムもばら撒かれるわけだ…
0055名無電力140012011/06/23(木) 12:46:09.75
阪神淡路も9.11も3・11もみんな46分に起きています
0056名無電力140012011/06/23(木) 12:48:27.38
おまいらともお別れだな
0057名無電力140012011/06/23(木) 12:50:37.40
46というのはロスチャイルドにとってマジックナンバーなんだろうね。
0058名無電力140012011/06/23(木) 12:51:00.42
14:30分引き抜き開始
14:46分ピカドン
0059名無電力140012011/06/23(木) 12:52:27.27
>>53
多数の人差し指制御棒がF5挿入され
無事に冷温停止する鯖であった…
0060名無電力140012011/06/23(木) 12:52:50.68
全て終わるのは0時過ぎかな?
引き抜いた物をどこにどう置くんだろう?
0061名無電力140012011/06/23(木) 12:53:43.52
それでいいのだぁ〜
それでぇいいのだぁ〜
ドンドン ピカドン ピカドンドン♪
0062名無電力140012011/06/23(木) 13:00:19.94
まあ、少しずつ動かすんだから、最初の少しが動けば大体最後まで行くだろうし、最初が動かなければ無理にそれ以上はやらんでしょ。
変な失敗は無いと思うべ。
むしろ自分は、引き抜いた後にそのまま再稼働って方が怖い。
0063名無電力140012011/06/23(木) 13:01:31.92
〜ニュース速報〜
群馬県の合成樹脂工場で爆発
0064名無電力140012011/06/23(木) 13:01:59.98
6+2+3=11
0065名無電力140012011/06/23(木) 13:05:46.81
引き抜きが成功したら今秋にも再稼働するんだろ?
原発先進国のフランスもアメリカも撤退した高速増殖炉にこだわるのは危険

こころのどこかで失敗してほしい気持ちもある
0066名無電力140012011/06/23(木) 13:12:18.33
>>47
わかってたけど、なんか「昼は旨いもん食っとけよ」って人がいたから
昨日から食いたかった銀だこ食っただけw
0067名無電力140012011/06/23(木) 13:16:58.65
>>65
引き抜かないと廃炉にも出来ないんだし成功してもらわないと
0068名無電力140012011/06/23(木) 13:17:15.55
>>66
ここはもんじゃのスレなんだから気をつけるんだぞw
0069名無電力140012011/06/23(木) 13:19:03.84
・首都圏の在日米兵は家屋に「目張り」を始めた
http://alcyone.seesaa.net/article/210756857.html
0070名無電力140012011/06/23(木) 13:21:31.79
すき屋で特うな丼を食ったから思い残す事は無い
0071 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/06/23(木) 13:21:37.86
>>63
ヤフーのトップで並んで表示されたからすげー焦ったw
0072名無電力140012011/06/23(木) 13:25:55.73
風向きは南南東 風速は7(m/s) か
0073名無電力140012011/06/23(木) 13:28:18.46
米軍が動いたら確かだろうな・・・非難の基準にしてた
0074名無電力140012011/06/23(木) 13:30:02.41
東芝−3%
後場から急落

これは失敗が漏れたんですね?

0075名無電力140012011/06/23(木) 13:31:13.04
米軍は今、軍事衛星でもんじゅを観察してると思う
0076名無電力140012011/06/23(木) 13:34:26.27
南南東やめてー

名古屋栄の放射線量が、東京並みなのと無関係だよね??

0077名無電力140012011/06/23(木) 13:37:39.86
6月19日に目張り始めるとか、明らかにもんじゅ警戒してるだろw
0078名無電力140012011/06/23(木) 13:37:57.91
>>76
西日本のバックグラウンド線量は東より高くなかったか?
0079名無しさん@恐縮です2011/06/23(木) 13:39:34.06
もんじゅ君辞めて放射能なんとか協会にれんらくしょうか
0080名無電力140012011/06/23(木) 13:48:34.05
信用できるのはネットだけ
0081名無電力140012011/06/23(木) 13:48:51.93
目張り>効果あるのかね?なら俺も準備だけしとこうか。
0082名無電力140012011/06/23(木) 13:50:47.99
目張りったって金属板でやるんだぞ
0083名無電力140012011/06/23(木) 13:52:30.68
普通に抜くと引っかかって物理的に無理
なので引っかかってるところも一緒にぶっこ抜く
でもそのやり方だと冷却用ナトリウムが空気に触れて爆発する

って認識で合ってますか?
技術的な問題は解消されたのでしょうか
0084名無電力140012011/06/23(木) 13:53:12.88
事故が起こったら電話通じなくなるかな
災害伝言ダイヤル使った事ないな
0085名無電力140012011/06/23(木) 14:00:40.79
さて、窓しめるかな・・
0086名無電力140012011/06/23(木) 14:05:46.00
神奈川だけど、今からなら30分くらい出掛けても大丈夫だよね
0087名無電力140012011/06/23(木) 14:07:59.73
>>83

>>でもそのやり方だと冷却用ナトリウムが空気に触れて爆発する
スリーブを外したら空気とナトリウムが即接触→爆発ではないはず。
原子炉容器内のナトリウム液面上には空気よりも重いアルゴンガスの層があるし、
抜き取ったスリーブと炉内中継装置を丸ごと覆うカバーを用意したから。
でも、作業に支障が出るような地震や人為的ミスが生じたときは知らない。
その対策は「作業を中断」するだけ。

ここが分り易いのでぜひ参照。
ttp://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-255.html
ttp://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-251.html
0088名無電力140012011/06/23(木) 14:10:13.31
>>85
そんなんで防げるの?
0089名無電力140012011/06/23(木) 14:12:52.64
>>88

85の家の窓には鉛やタングステンの雨戸があるんじゃね?
0090名無電力140012011/06/23(木) 14:13:09.30
そろそろ、はじまったのか?
0091名無電力140012011/06/23(木) 14:14:53.36

JR敦賀駅前Liveカメラ(もんじゅより15km以内の場所)
いつも駅前の人々が映っていたのに、今日は人の様子が分からない線路
もしくは録画?
何も無いのなら普通にしてればいいのに
http://www.rcn.ne.jp/rcn_hp_org/live_cam/cam_station_2_320.html
0092名無電力140012011/06/23(木) 14:15:14.02
一応突っ込んでおくが、アルゴンは空気より重い。
0093名無電力140012011/06/23(木) 14:18:52.82
落とした奴に引き揚げに行かせろよ
0094名無電力140012011/06/23(木) 14:18:55.97
>>92だけど間違い
アルゴンは空気より軽い。
0095名無電力140012011/06/23(木) 14:24:23.27
とりあえず貯金全額おろしてきた
貧乏はこういうときラクだ全額でも10万いかない…
0096名無電力140012011/06/23(木) 14:26:45.99
いや、再度訂正。
Arのほうが重い。

逝って来る。
0097名無電力140012011/06/23(木) 14:28:06.19
>>96
重くて軽くて重いのか?
0098名無電力140012011/06/23(木) 14:29:28.77
>>91
もう人影なんか無くなってるか、あるいはパニック状態になった人間が殺到してる状況だから映して無いんだろうw
0099名無電力140012011/06/23(木) 14:30:20.29
>>87
ありがとうございます読んでみます
0100名無電力140012011/06/23(木) 14:31:02.82
ついに始まったか
0101名無電力140012011/06/23(木) 14:32:31.35
>>97
そっとしといてくれ。
0102名無電力140012011/06/23(木) 14:32:55.51
日本の終わりだってのになんで俺
仕事してんだろう
からあげと白飯とラーメンむさぼりたい
0103名無電力140012011/06/23(木) 14:34:14.52
>>100
ああ、すべてはこれからだ
0104名無電力140012011/06/23(木) 14:34:55.84
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!




って、何が?
0105名無電力140012011/06/23(木) 14:37:37.53
炉内中継器に付着して上がって来たナトリウムをピッピっと振り払ったら、作業員の目に入って「眼がー、眼がー」と大騒ぎになるのマダー?
0106名無電力140012011/06/23(木) 14:38:00.50
てかもんじゅ事故ったら暴動がおきるとか責任者が頃されるとかありえる?
大橋弘忠とか安全以外はアリエナイみたいな論調で
こいつ国民を騙したことになるよね
0107名無電力140012011/06/23(木) 14:38:21.24
とりあえずふっとんだら報道されるのかな?
しなさそうだけど
0108名無電力140012011/06/23(木) 14:41:28.09
舞鶴の海自はスタンバってるんかな?
0109名無電力140012011/06/23(木) 14:42:22.11
>>106
そりゃ自分の皮膚が爛れてきたら道連れも考えるだろ
0110名無電力140012011/06/23(木) 14:42:21.97
>>108
もしものときに海自が何をするの?
0111名無電力140012011/06/23(木) 14:42:58.88
>>102
俺はユッケと白飯が食いたいが・・・
最近、ユッケ出してない店ばかりなんだよ。

俺、福井だから・・・とりあえず北上ですか。
0112名無電力140012011/06/23(木) 14:43:26.25
ふくいち爆発した時始めに目にしたのBBCだったんだよな
0113名無電力140012011/06/23(木) 14:44:33.04
BBCってびわこ放送か?
0114名無電力140012011/06/23(木) 14:44:35.06
目撃者を根こそぎ・・・・・
0115名無電力140012011/06/23(木) 14:46:31.68
そろそろ引き抜き作業開始されたかな?
0116名無電力140012011/06/23(木) 14:47:56.65
>>107
2〜3ヶ月後に色々発表してくれるんじゃないかなぁ
0117名無電力140012011/06/23(木) 14:48:33.75
もんじゅの公式サイトが鯖ダウンしてるっぽいんだけど・・・

情報隠ぺいしたい意図的な工作?
0118名無電力140012011/06/23(木) 14:48:55.94
俺、今日が無事に終わったら好きな女に告白するんだ、、、
0119名無電力140012011/06/23(木) 14:50:41.86
故郷にいる家族に伝えてくれ、愛している、と。
0120名無電力140012011/06/23(木) 14:51:00.83
もしもの時ってクレカも使えないかな?
財布に1万しか入ってない。
0121名無電力140012011/06/23(木) 14:51:08.76
それじゃ遅いわ、なぜ昨日のうちに告白しない?
0122名無電力140012011/06/23(木) 14:55:10.89
ちょっとマジレスしてほしいんだが
液化ナトリウムが空気に触れると爆発するのは分かる
もんじゅが爆発すると大変危険なことも分かる
だからみんな危ない危ない、まるでどうにもできないくらいヤバい、ちょっと触れたら爆発するていうけどさ

もんじゅを抜きにして考えて、液化ナトリウムが空気で爆発するのは最初からわかっていたんだろ?
で当然管理できるから液化ナトリウムをあつかったんだろ?
んじゃ爆発させずに液化ナトリウムを抜くことが出来るということじゃないのか?
まさか、液化ナトリウムをいれた瞬間永遠にフタを開けれない事をはじめるわけないよな?

つまり何が言いたいかと言うと、今回の事故がなかったと考えたとしたら
もし廃炉にするつもりなら爆発させずに液化ナトリウムを取り出せるんだろってこと

それで今回のことだけど、
1、今回の事故で液化ナトリウムを抜くことができなくなったので爆発するリスクを承知で作業することにした
2、液化ナトリウムは抜こうと思えば抜けるが廃炉にするつもりがないのでそのまま作業することにした
3、作業の成否についてはわからないが、液化ナトリウムは完璧に管理されていて爆発の危険性はない

この3つでいえばどれなんだ?
0123名無電力140012011/06/23(木) 14:57:56.20
>>122
やわらかいのこぎりをクネクネ曲げながらバチで打ってみな
答えがみえる
0124名無電力140012011/06/23(木) 14:58:14.53
建前は3
本音は2
0125名無電力140012011/06/23(木) 14:58:21.11
>>122
どれでもない。
0126名無電力140012011/06/23(木) 15:00:12.20
2だと思う
廃炉覚悟ならナトリウム以外の冷却材を入れつつナトリウムを抜くと言う方法もあると思う
単にナトリウムをドレンするとまだ、崩壊熱の残ってる核燃料が溶けちまいそうだ
0127名無電力140012011/06/23(木) 15:00:35.71
液化ナトリウム抜いたら冷却できなくなって炉心溶融するんじゃないの
なら先に核燃料を抜けって話になるけど、核燃料を交換するための装置が落下したんでしょ
0128名無電力140012011/06/23(木) 15:02:12.78
>>122
詳しいことは省くが配管のナトリウムはAr押し出しで抜こうと思えば抜ける。
けど炉本体のナトリウムは炉の底にドレンがないので、一番低位置の配管の
レベルまでしか抜けない。
高温に熱したナトリウムを醤油チュパチュパ見たいな奴で吸い上げるのも
多分無理。

詳しいことは識者の解説まちだな。
0129名無電力140012011/06/23(木) 15:03:35.13
>>124
ありがと
てことはこれでもし爆発して世紀末状態になったらモヒカン肩パットで
政府にヒャッハーしにいく権利が俺にはあるってことでいいのかな?
0130名無電力140012011/06/23(木) 15:04:21.17
もんじゅは漏れたりしない
たぶんしないと思う
しないんじゃないか
ま、ちょっと覚悟はしておけ
0131名無電力140012011/06/23(木) 15:06:05.56
>>122
液体ナトリウムは冷却剤と言うことを忘れているぞ。
液体ナトリウムを抜く=冷却剤喪失。
高速増殖炉用MOXに必要な冷却期間がどれくらいかしらんが、
抜いて問題ないならさっさと抜いてから作業してるだろう。

燃料棒輸送ができるなら液体ナトリウムから燃料棒を引き出し
使用済み燃料プールに移せるわけだが、
その燃料棒を扱う装置周辺がいかれているのだから、
ナトリウム抜いたら長いこと冷却剤なし空焚きになってしまう。
そんなとこかと。
0132名無電力140012011/06/23(木) 15:06:18.47
まず、冷温停止している状態のもんじゅではあるがナトリウムが無くなれば温度上昇する。
よってナトリウムを抜くことは出来ない。
また、ナトリウムを抜く為には燃料棒を抜かねばならないので
今回の事故によって燃料棒が抜けない以上、ナトリウムは抜けない。

落っことしたクレーンと、燃料棒の筒を外筒ごと抜くことにしたが
当然、それらにはナトリウムがあちこち付着した状態で上がってくるので
引き上げるクレーンの周りを、アルゴンガスを充填した筒で被っている。
なんとかしようと言うことで、ここまでの対策をしたようだが
これが失敗した場合、(例えば、蛇腹の筒に穴が空いてナトリウムが燃えだしたとか)
の対策は、多分なんにもしてないだろうから
ことによっては、またまた「想定外」が聞けるかも知れません。

現在までに9000億円も注ぎ込まれた高速増殖炉もんじゅ。
夢の永久運動みたいな発電方式だけど、30年前に始まって
実用化は30年後らしいんだよね。
あと幾らくらい金使う気だろう。
その金、オーランチオキトリウムとかに使ってくれないかな。
もう良いでしょ、9000億使って、事故起こしてばっかの高速増殖炉なんて
諦め時が肝心なんだよ、
0133名無電力140012011/06/23(木) 15:09:19.42
うーん、となると1っぽいわけか
今回の事故のせいで液化ナトリウムを抜くことが出来なくなったので
爆発の危険性はあるがもうとにかく引っこ抜くしか道はないってやつか
0134名無電力140012011/06/23(木) 15:09:38.16
この経験を踏まえ、新たに設計し直した「絶対安全な」新型もんじゅを建設する
そして役人や開発会社に莫大な利益が生まれる
もんじゅも廃炉ビジネスとして利益は取りこぼさない
0135名無電力140012011/06/23(木) 15:09:55.96
もんじゅの問題は、まさか燃料棒が抜けなくなるなんて夢にも思ってなかったこと
でも、今それが起きて八方塞
だから、いくら博打でも、その機能を回復させなければならないために、作業してる
0136名無電力140012011/06/23(木) 15:11:24.46
こんな大事な部品を折れやすい継ぎ接ぎの金具にする必要はあったのか
一本ものを打ち出せば良かったんじゃないか
0137名無電力140012011/06/23(木) 15:13:59.19
>>136
そんなのは今更だから、今と未来の話をしようよ
0138名無電力140012011/06/23(木) 15:14:06.50
そもそも炉内のナトリウムは液体なのだろうか?
1次冷却配管内で固体化しないように、アホほど電力使って
暖めてる状態なのに。
少なくとも炉の底のほうは固まってるんじゃないか。
0139名無電力140012011/06/23(木) 15:18:53.05
おお、盛り上がってるじゃねーか。
高速増殖炉は必ず実用化させる、
ひゃつはぁー
0140名無電力140012011/06/23(木) 15:21:07.43
生きるのは別々でも死ぬときは一緒、つまり死後の世界で皆が一つに結ばれるのです
みなさんもんじゅに感謝しましょう
0141名無電力140012011/06/23(木) 15:22:24.46
>>132
>ことによっては、またまた「想定外」が聞けるかもしれません

ことによったら、「想定」をしていた人間も、その釈明を聞く人間も居なくなるから問題無いんじゃないか?
0142名無電力140012011/06/23(木) 15:25:17.74
で、いつ終わるん?
0143名無電力140012011/06/23(木) 15:26:08.65
今日の11時くらい?
0144名無電力140012011/06/23(木) 15:28:48.12
>>139
ニュー速はもっと盛り上がってるよ
落とせコールもあった
0145名無電力140012011/06/23(木) 15:30:51.79
明日はない
0146名無電力140012011/06/23(木) 15:32:29.56
kumiko28 くみ
もんじゅで電話したら、まだ着工してないという。ナトリウム抜いてと頼むが「万全を期しているから危険はない」と。
100%安全かきいたら「そうは言えない」。補償してくれるのか尋ねたら「危険のないようしている」。
万一の時は、ときけば「私はいち受付員に過ぎないので補償するとは言えない」…
15分前 お気に入り リツイートの取消 返信
0147名無電力140012011/06/23(木) 15:35:02.04
引き抜き成功して水○浜で海鮮バーベキューでもやってる頃かな。
0148名無電力140012011/06/23(木) 15:39:54.06
>>147
さっき始まったばっかだぞ
0149名無電力140012011/06/23(木) 15:41:52.23
ひとつ単純な質問
もういっそのこともっと広い範囲、作業場ごと密閉にしてアルゴンとかで満たし
そのうえで引き抜き作業したら、綱渡りなどせずにすみより安全に豪快な作業ができると思うんだが
これは金がかかるからやりたくないよ!ってことなのかな?
今まで使った金からしたらはした金で済みそうなもんだけど
0150名無電力140012011/06/23(木) 15:42:02.95
つか もんじゅの炉心内に中継装置が落下する前に
実験炉『常陽』の炉心内に6本のピンが落下した事故があったというのに…
何で(常陽の事故が解決するまで)もんじゅで稼動に向けた作業をしていたんだ?
0151名無電力140012011/06/23(木) 15:42:06.79
皇族や政府要人が海外に出てるのは、かなり爆発の確率がたかいから?
0152名無電力140012011/06/23(木) 15:42:19.77
人間が窒息する
0153名無電力140012011/06/23(木) 15:42:45.91
作業とは関係なく海鮮バーベキューやっている関係者いたりして
0154名無電力140012011/06/23(木) 15:43:11.49
蛇腹3重くらいはしてあるんだろうな?
0155名無電力140012011/06/23(木) 15:44:04.39
到底実現しそうにない高速増殖炉の実用化に国がこだわっているは
ためこんだプルトニウムの使用目的が必要だからだ
実用化できなくても、それに向けてやっている姿勢を崩さないことで大量のプルトニウム保有を正当化できる
この件はエネルギー問題ではなく安保問題なのだ
原子力安全・保安院は原子力安保院なのだ
0156名無電力140012011/06/23(木) 15:44:14.05
海鮮バーベキューか、羨ましいな
俺もご馳走に預かりたいw
0157名無電力140012011/06/23(木) 15:44:50.71
スキューバでも宇宙服でも使えばいいじゃないか
福島もNASAから宇宙服もってくれば突撃も出来たんじゃねえの?
福一よりも宇宙線の方が強烈だろうし
0158名無電力140012011/06/23(木) 15:45:45.32
>>150
もんじゅは核燃料サイクルの一端を担う施設だから。
0159名無電力140012011/06/23(木) 15:45:56.36
モンズはあれだ、中身全部引っこ抜けば、潜水艦にできるな。
なんせ蓋の厚さ3.6mだからな。
しんかい12000とかに再利用だ。
0160名無電力140012011/06/23(木) 15:47:06.95
海鮮バーベキューなんて食ったことないぞ
0161名無電力140012011/06/23(木) 15:48:04.56
後、高速増殖炉が実用化できないとなると使用済み核燃料から取り出すプルトニウムや(劣化)ウランがただの放射性廃棄物になるからな
高速増殖炉を諦めなければ、いつかは燃料として使える有価物

経営的にこの差は大きいだろ
0162名無電力140012011/06/23(木) 15:49:39.62
>>160
なら喰え。
材料はフクイチ沖に限る。内部から火が通ってて旨いぞ。
0163名無電力140012011/06/23(木) 15:49:46.84
>NASAから宇宙服もってくれば突撃も出来たんじゃねえの?
宇宙服くらいでたいした遮蔽はできないよ。
宇宙空間はISS内部でさえ一日あたり約1mSv(つまり365mSv/年くらい)
浴びる世界。これでもバンアレン帯の内側なんだよな。
0164名無電力140012011/06/23(木) 15:53:34.91
つか、宇宙服着て地上で普通に動けると思うか?
あれはくそ重いんだぞ
0165名無電力140012011/06/23(木) 15:53:45.15
>>161
しかし使えない有価物持ってると延々に税金掛かるんじゃね?
廃棄したほうが徳かも。売れればいいけど。
0166名無電力140012011/06/23(木) 15:54:25.31
>>126
ナトリウムと反応しない代替の冷却材ってなんかあんの?
0167名無電力140012011/06/23(木) 15:55:18.59
予想

1脱落したアームは引き抜き成功
2引き抜いたアームを回収するためにクレーンから、所定の台へ置く作業に入る
3成功した嬉しさに、気が高ぶって安全確認を怠り、ナトリウム配管に接触
4爆発→施設と外部プルトニウムプールが損壊、飛散

こういう流れが起こるきがする。日本原燃にやらせたら
0168名無電力140012011/06/23(木) 15:55:50.25
>>155
そんな回りくどいことしなくても堂々とプルトニウム爆弾持てばいいのに。
非核三原則なんて時代に合わなくなってきてるから廃止でよい
中国に対抗する、大義名分なんてこれだけで十分すぎるくらいだ
0169名無電力140012011/06/23(木) 15:56:28.13
>>163
ISS内部は解るが、そとはどうなんだ?
外での作業用の為だろ宇宙服は

つか宇宙飛行士はとんだブラック職場だな
ISSに何年もこもってるロシア人とか尊敬するわ
0170名無電力140012011/06/23(木) 15:56:52.62
>>143
アリガト シャワーして化粧して待機しとく
0171名無電力140012011/06/23(木) 15:58:32.48
>>168
既にあるという話もある。
0172名無電力140012011/06/23(木) 15:59:52.92
>>163
>宇宙服くらいでたいした遮蔽はできないよ。
アルファ線・ベータ線までですね。
つまり、普通の服と防御力は大差なし。
0173名無電力140012011/06/23(木) 16:00:04.24
>>165
なんとかうまい事、税金はかからないけど資産計上できるようなトリックをしかけてるんじゃあるまいか?
例え、資産としては計上できなくても「本来はただの高レベル放射性廃棄物」を後生大事に抱え込んでる理由付けにはできる
0174名無電力140012011/06/23(木) 16:00:40.45
>>163
磁場と重力場による大気シールドってすごいな。
0175名無電力140012011/06/23(木) 16:02:30.71
遺書書き終わりますた。
01761632011/06/23(木) 16:02:32.25
>>173
考えてみたらモンジュは国家プロジェクトだから無税かも。
0177名無電力140012011/06/23(木) 16:03:41.06
>>175
みんな死ぬのに誰に読ませるんだ?
0178名無電力140012011/06/23(木) 16:06:16.54
>>173
FPの中には希少元素も多いので、再処理工程で抽出できないか、研究している。
マイナーな話だが。
0179名無電力140012011/06/23(木) 16:10:58.95
引き抜きごときでこんなびびってるんだから
中継装置落とした時に作業してた奴は、もうめちゃくちゃビビっただろうな(笑)
死ぬかとおもったどころの話じゃなかっただろうに
いや自分の生き死によりも、やっちまったぁというショックで頭は真っ白体がガクガク震えただろう
心臓麻痺で死んでもおかしくないくらいバックンバックンしただろうな

それを考えたら今回の作業なんて、現場の作業員は余裕の精神状態でやってそうだな
0180名無電力140012011/06/23(木) 16:11:14.04
>>168
日本が非核三原則を捨てると東アジアの軍事緊張が一気に高まるのは明白
そこまであからさまにしないで睨みを利かすのが上策だということだろう
プルトニウムを数十トン保有していて3億キロの彼方から半径1キロ以内に弾頭を誘導できる国だ
冷徹に軍事的に見れば北朝鮮の何万倍も危険だからな
0181名無電力140012011/06/23(木) 16:17:47.46
どっか地震の無い貧乏国に作ろうぜよ
0182名無電力140012011/06/23(木) 16:23:56.39
さやごとぬくらしいけど
もし中継装置が曲がりまくってて上蓋に引っかかって
抜けない状態だったら上蓋オープンしないとダメなのかな?
0183名無電力140012011/06/23(木) 16:24:55.58
いまどうなってんの?

どうせ今回もやってみたけどダメでしただろうけど
0184名無電力140012011/06/23(木) 16:25:57.60
>>180
気がついたら軍事大国笑
0185名無電力140012011/06/23(木) 16:28:40.57
成功したら、成功したでもんじゅ計画再開します(キリ
に100%なるから困る
0186名無電力140012011/06/23(木) 16:30:23.13
>>183
まだ始まっていない様子
0187名無電力140012011/06/23(木) 16:30:50.86
>>184
「気がついたら」なわけが無い
もちろん、歴代自民党政権は狙ってやっとる

アメリカが実は日本にも核武装させたがってる(核兵器を持ち込んだり、配備したい)と言う話もあるので一種の妥協案かと
0188名無電力140012011/06/23(木) 16:33:26.77
スパコンで臨界シミュレーションは既にやってるしな。
ちなみに防衛関係の仕事する奴は民間人でも5親等まで
身元調査される。当然守秘義務の誓約書を書かされさらにいろいろと。
その上時々見知らぬ人に付けられてるような気がするらしい。

さてと、梅干の仕込み終わったが、もしかして無意味だったのだろうか?
0189名無電力140012011/06/23(木) 16:33:32.69
始まってんの?
やるの?
やらないの?
なんなの?
0190名無電力140012011/06/23(木) 16:34:49.43
>>189
モチツケ
0191名無電力140012011/06/23(木) 16:34:56.82
あらためて、もんじゅの歴史を

高速増殖炉「もんじゅ」
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%85?from=ymb_ser

0192名無電力140012011/06/23(木) 16:38:17.16
>>110
全力で逃げる
0193名無電力140012011/06/23(木) 16:38:19.74
単純コストだけで原発のほうが安いと言ってるけど
そんなの騙しで、現地への補償やら事故った時のこと考えると決して安くはないはず
0194名無電力140012011/06/23(木) 16:38:51.93
あ、妥協つーのは日本が自前で核武装する事(これはアメリカも警戒してる)とアメリカ製核兵器を持ち込んで配備する事との間を取って「実質的な核武装」と言う分かりにくい形を取ったって事ね
0195名無電力140012011/06/23(木) 16:44:33.98
>>193
普段から事故って漏らしてるしな
去年の12月も玄海原発が大事故起こしてるし
泊原発もずっと漏らしてる
共通してるのは無能糞芝 シャブコン鹿島のコンビのような気がする
無能東芝と鹿島は撤退しろ
0196名無電力140012011/06/23(木) 16:46:20.20
>>188
アメリカは日本自体が核武装するのではなく
アメリカの核を日本の米軍基地に大っぴらに持ち込める事を望んでいるんだろうね
国際政治上の観点で見れば日本自体が原子炉みたいなもの
米軍基地はアメリカが日本に挿入している制御棒
01971962011/06/23(木) 16:47:34.01
失礼
>>188 ×
>>187 ○
0198名無電力140012011/06/23(木) 16:53:23.06
爆発キター!

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062300417
0199名無電力140012011/06/23(木) 16:55:40.07
基地外には反応しないようにね
0200名無電力140012011/06/23(木) 16:55:41.34
ビビらせるなよw
グンマーじゃないか
0201名無電力140012011/06/23(木) 16:56:16.29
はいはい
0202名無電力140012011/06/23(木) 16:57:10.20
で、引き抜き始まってんの???????????????
中止なの?????????????
どうなってんのよ一体!
0203名無電力140012011/06/23(木) 16:57:59.67
もんじゅのサイト見れないんだけど・・・隠蔽?
0204名無電力140012011/06/23(木) 16:59:09.55
どうなったの?
0205名無電力140012011/06/23(木) 16:59:18.99
【速報】すい○ばくはつ発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308814950/

来るよ!
0206名無電力140012011/06/23(木) 17:04:58.21
16:45時点では、まだ爆発してないみたいだな
0207名無電力140012011/06/23(木) 17:07:38.24
>>170
俺も、冷水で禊して死に化粧して待機しとく
0208名無電力140012011/06/23(木) 17:08:09.27
液体ナトリウムをナトリウムと反応しない長鎖炭化水素(軽油のようなもの)で
置換して作業することはできないのかなぁ?
0209名無電力140012011/06/23(木) 17:08:55.92
パノラマ繋がるようになった・・・
0210名無電力140012011/06/23(木) 17:09:14.50
ニコニコでもんじゅ放送してるぞ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54272703?ref=ser
0211名無電力140012011/06/23(木) 17:10:07.10
>>196
大っぴらも何も、米軍は普通に持ち込んでるよ
0212名無電力140012011/06/23(木) 17:11:59.54
>>198
キター!!
0213名無電力140012011/06/23(木) 17:13:28.36
また繋がらなくなったわ
0214名無電力140012011/06/23(木) 17:13:45.66
>>210
まじ目の前じゃん
0215名無電力140012011/06/23(木) 17:15:26.16
いま何メートル引き上げてるんだよ、途中経過くらい報告しろ
0216名無電力140012011/06/23(木) 17:15:29.40
ただいま大変込み合っておりつながりにくくなっております。

しばらくまってからアクセスしてください。
0217名無電力140012011/06/23(木) 17:18:19.51
ニコ厨がもんじゅ生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54272703
0218名無電力140012011/06/23(木) 17:31:59.27
もんじゅ生放送つづき
http://live.nicovideo.jp/watch/co1106838?ref=rec&tags1
0219名無電力140012011/06/23(木) 17:40:32.27
しかしなんの発表もねえな
30分とか1時間とか数値を解析検討するのにかかった時間でも
遅れた隠蔽だとか言われてる東電を見てきたんだから
途中経過くらい教えといた方がいいだろ。特に問題が起こってたら

夜中に、引き上げ作業失敗!とこっそり発表したいんだろうけどね
0220名無電力140012011/06/23(木) 17:42:24.14
このはやさなら言える

純子、帰ってきてくれ〜(´・ω・`)
0221名無電力140012011/06/23(木) 17:42:39.77
9時頃開始、1時間に6cmぐらい…
長さ12m…
徐々に抜けてくればスピードアップするんだな。

朗報を祈ろう。


すでに引き抜き工事が始まっているもんじゅ・・・1時間に6センチぐらいずつ引き抜くらしい。
1時間前
0222名無電力140012011/06/23(木) 17:43:21.38
>>219
確か、どんな理由かは忘れたけど
『報告する義務はない』
と発表してたよw
0223名無電力140012011/06/23(木) 17:45:39.42
やべ、引き抜き性交したらモンテールロールケーキ1本買ってこなきゃw
0224名無電力140012011/06/23(木) 17:47:05.96
>>222
それ言った奴、敦賀市民の敵だな。


純子・・・って、まさか
0225名無電力140012011/06/23(木) 17:47:54.53
今、何やってるの?
クレーンゲームやってる様なもん?
成功する見込みはあるの?
0226名無電力140012011/06/23(木) 17:49:23.13
毎分6センチのペースで引き上げ中。
0227名無電力140012011/06/23(木) 17:50:24.12
>>226
順調に行って引き抜きが終わるのは今晩の1時過ぎ。
作業完了は未明。

でもって秋には運転開始予定だとさ(爆
0228名無電力140012011/06/23(木) 17:52:01.21
爆発したら半径数百キロが即死だから、情報も伝わってこないと思う。
0229名無電力140012011/06/23(木) 17:52:14.17
へー(獏
0230名無電力140012011/06/23(木) 17:53:12.30
今引き上げている物って、ちゃんとがっちり掴んでいる状態なのか?
ぷらぷらしてて、また落としちゃいましたなんてことにならなきゃいいんだが…
0231名無電力140012011/06/23(木) 17:55:12.73
モックアップで十分試験したからそれは無いな。
0232名無電力140012011/06/23(木) 17:55:21.32
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062301000797.html
機構は24日未明までに引き上げ作業を終える予定で、冷却処理などを経て今秋までに事故前の正常な状態への復旧を目指す。

引き上げは1分間に6センチ程度のペースで進められ、作業全体で約8時間かかる見通し。
0233名無電力140012011/06/23(木) 17:57:39.94
暑い。エアコンONだ。
0234名無電力140012011/06/23(木) 17:58:06.71
性交したら映画化
0235名無電力140012011/06/23(木) 17:58:16.90
どきどき
0236名無電力140012011/06/23(木) 18:00:16.27
引き上げが始まっているかどうかも不明だな
0237名無電力140012011/06/23(木) 18:00:52.86
>>236
>>232
0238名無電力140012011/06/23(木) 18:03:05.84
>>234

ドウォナビーナフェーーーイ
http://www.youtube.com/watch?v=sDltJM1tYWk
0239名無電力140012011/06/23(木) 18:05:36.30
>>237
>現場責任者の合図で作業員がクレーンを操作し、装置の上部に設置した器具>にフックをかけて作業を開始。

と出てはいるけど
「開始した」のか「開始する予定」なのかどちらともとれる
ツイッターみてもあやふやな書き込みばかりで
開始したというはっきりした物が無い
0240名無電力140012011/06/23(木) 18:09:00.11


        |\           /|
        |\\       //|    
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  
.       V            V  
.       i{ ●      ● }i    知ってることは伝えておくべきだと思うんだ。
       八    、_,_,     八    
.       / 个 . _  _ . 个 ',    情報の後出しは良くないよ。
   _/   il   ,'    '.  li  ',__


0241名無電力140012011/06/23(木) 18:09:04.48
「もんじゅ」引き抜き作業遅れ 機器類調整で夜以降に
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28840.html
0242名無電力140012011/06/23(木) 18:10:22.99
どうしても今日中に作業したいんだな
0243名無電力140012011/06/23(木) 18:18:37.44
あーどうせ初歩的なつまらんミスで取り返しのつかない状況にするんだろ
もしもの時はどう責任とるつもりだよ屑共が
0244名無電力140012011/06/23(木) 18:18:40.78
Everydayスリーブ

スリーブ外しながら
君がふいに振り返って
原子炉の中で微笑むだけで
なぜか何も言えなくなるよ
こんな想っているのに…
0245名無電力140012011/06/23(木) 18:21:32.49
そもそもこんな需要な作業は今の時間に出来ないなら
明日に持ち越すべきだろ
無理にやって失敗したらどう責任取るんだ?
0246名無電力140012011/06/23(木) 18:22:51.58
なぬー?引抜き夜から始めるのか!
今夜は徹夜で監視だ(´・ω・`)
0247名無電力140012011/06/23(木) 18:23:23.15
>>243
現場の下請け作業員+社員と

東芝と

ごっちゃにすんな
0248名無電力140012011/06/23(木) 18:28:00.61
そもそもなんで1日余裕を持ってテストなりチェックなりをしなかったんだろう
夕べも夜遅くまで作業してどうしても今日やる様に圧力でもあったのか?
0249名無電力140012011/06/23(木) 18:29:50.05
単純に考えて、せっかくせん断したNaがまた固着したらめんどくさいからだろ。
0250名無電力140012011/06/23(木) 18:31:18.56
マジでまだやってなかったとかw中継ちょー意味なかったな
0251名無電力140012011/06/23(木) 18:32:15.68
>>246了解!

自分は別の持ち場…二次元エロ画像掲示板を常駐監視するのであります!
0252名無電力140012011/06/23(木) 18:33:51.34
>>241
機器類の調整などに手間取り、夜以降にずれ込んだ。
同日中に作業が始まり順調に進めば、翌24日午前には回収を終える見通し。
0253名無電力140012011/06/23(木) 18:35:55.96
>>244
Everydayメルトダウン♪
0254名無電力140012011/06/23(木) 18:36:41.66
>>241
開始は夜8時以降、了解。ドキドキ・・・
0255名無電力140012011/06/23(木) 18:37:51.37
作業途中でつまずいたら貫徹するつもりか?
0256名無電力140012011/06/23(木) 18:40:17.19
プルトニウムの同位体 238〜244 に合わせ

23日8時〜24日4時 予定ということだな。
0257名無電力140012011/06/23(木) 18:40:23.14
歴史は夜動く…!
0258名無電力140012011/06/23(木) 18:45:03.29
> 日本原子力研究開発機構は23日夜、装置を原子炉容器から引き抜く作業を始める。
> 24日未明までかかる見通し。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062300725
0259名無電力140012011/06/23(木) 18:45:27.29
夜は暗いから早朝にした方がいいんじゃないか?
0260名無電力140012011/06/23(木) 18:46:07.50
人間の集中力も落ちるしな
0261名無電力140012011/06/23(木) 18:46:16.06
関西のTBS系MBSローカルニュース「VOICE」の今日の新聞予告テーマが
「もし関西で被曝したら」。
ああ、もんじゅがあるから、ちゃんと見なきゃ、と待ってたら、いま
アナウンサーが、後日に延期だって。
また、関電から圧力かかったのかよ。
これだから地上波は信用されないんだ。
危ない日に役に立つニュースをやらなきゃ報道じゃない。
憤激!
0262名無電力140012011/06/23(木) 18:46:31.14
>>251
よう俺
0263名無電力140012011/06/23(木) 18:49:00.59
時平成の二十三 日も六月の二十三
時刻も二十三時頃 天地の運を一擲に
プルトニウムの同位体 238にはじまり
244に終わるなり 二十四日四時の頃
この世のゆくえ定まらん
(昨日の予言)
やはり運命の時刻にやることになった。
0264名無電力140012011/06/23(木) 18:54:16.04
>>263
この世界には…人の運命をつかさどる何らかの超越的な

 「律」

神の手が存在するのだろうか…少なくとも人は

自分の意志さえ、自由にはできない…
0265名無電力140012011/06/23(木) 18:56:28.40
>>263
これだれが言い出したの?
0266名無電力140012011/06/23(木) 18:59:02.84
>>265
282 :名無しのひみつ:2011/06/22(水) 14:23:04.23 ID:3xIN0ZJT
時平成の二十三 日も六月の二十三
時刻も二十三時頃 天地の運を一擲に
プルトニウムの同位体 238にはじまり
244に終わるなり 二十四日四時の頃
この世のゆくえ定まらん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308449533/
0267名無電力140012011/06/23(木) 18:59:19.01
日本人の技術を信じるしかないか。。。
0268名無電力140012011/06/23(木) 19:00:06.35
>>255
夜8時から始めても8-9時間かかればもう夜明けだ
0269名無電力140012011/06/23(木) 19:00:20.67
へたすると朝の6時頃まで作業か
大丈夫かな
0270名無電力140012011/06/23(木) 19:03:00.72
2011/06/22(水) 14:23:04.23
って、え…?
0271名無電力140012011/06/23(木) 19:04:21.10
ずいぶん文才の無い予言ね
0272名無電力140012011/06/23(木) 19:05:22.08
この世のゆくえ定まらんwwwwwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwww
0273名無電力140012011/06/23(木) 19:08:29.59
やはりトラブル発生なんだ・・・福井新聞さんありがと。

>「もんじゅ」引き抜き作業遅れ 機器類調整で夜以降に
(2011年6月23日午後5時59分)

 高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で原子炉容器内に炉内中継装置が
落下したトラブルをめぐり、日本原子力研究開発機構が23日午後に行う予定
の引き抜き作業は、機器類の調整などに手間取り、夜以降にずれ込んだ。
同日中に作業が始まり順調に進めば、翌24日午前には回収を終える見通し。

 同装置は直径46センチ、長さ12メートルの円筒状の構造物で、
重さは3・3トン。昨年8月、燃料交換を終えて炉内から搬出する際、
つり下げている途中で落下した。その後、2回にわたって回収を試みたが、
衝撃で装置の継ぎ目が変形していて上ぶたの穴に引っ掛かって抜けないため、
「スリーブ」と呼ばれる上ぶたの一部と一体で引き抜く。

 原子力機構は23日夕、引き抜きの準備作業を一時中断。
再開は早くて午後8時以降になるもようだ。装置に付着している冷却材のナト
リウムが空気と触れないようにするため、炉上部に設置した耐熱性の化学繊維
製のじゃばら式容器を少しずつ伸ばしながら、1分間に約6センチずつ引き上
げる。原子力機構は作業を終えるのに8、9時間かかるとしている。
0274名無電力140012011/06/23(木) 19:08:36.53
でも238は23日の8時だろ?
>時刻も二十三時頃
ってのは?
0275名無電力140012011/06/23(木) 19:09:25.26
>>240
お前が言うなw
0276名無電力140012011/06/23(木) 19:12:57.62
>>274
午後8時〜午前4時だが、午後11時から山場に入る?
0277名無電力140012011/06/23(木) 19:13:16.67
23時に始まって全員フラフラの状態で朝4時に事故ってきついよね

こういう予言は外さないと
0278名無電力140012011/06/23(木) 19:13:59.01
>>273
もんじゅの状況わかるのって福井新聞しかないの?
0279名無電力140012011/06/23(木) 19:16:54.77
VIPの避難に手間取っているんでは?
どうしても今夜しか移動できない人の存在を感じる。
(一泊だけ北海道か、九州にいってくれば日中の仕事には差し支えない。
寝台列車で移動するような時間帯にもんじゅの手術をやれ、との圧力?)

永田町の政治家。夕刻の新幹線か飛行機でとにかく東京を離れ、ひと寝入りして
あすの11時には帰ってこられる。議員パスでタダだし。
0280名無電力140012011/06/23(木) 19:19:10.32
>>240
てめえ、情報通ですって言いたいのか
ふざけるんじゃねえぞインキュベーター
0281名無電力140012011/06/23(木) 19:19:16.21
落とした『炉内中継装置』
http://blog.dandoweb.com/images/ronaityukei.JPG

落とした状況(推定)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/253/27/N000/000/000/129022326406616123539_2010.10.6-2.JPG

落としてどうなったか
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/253/27/N000/000/000/129023018478516229801_2010.11.20-1.JPG

0282名無電力140012011/06/23(木) 19:31:27.16
4時まで寝れないか・・・
0283名無電力140012011/06/23(木) 19:33:29.44
今から南半球行ってくる
0284名無電力140012011/06/23(木) 19:34:09.07
前日も深夜まで作業
本番では貫徹
大丈夫かな
0285名無電力140012011/06/23(木) 19:38:13.28
今からハロワ行ってくる
0286名無電力140012011/06/23(木) 19:38:29.70
途中まで抜いてるんだからNaの剪断には成功しているはず……
炉内中継器を落としたときにスリーブも何oか歪んでて引っかかったとか
0287名無電力140012011/06/23(木) 19:39:37.27
なんだか一大イベントでわくわくするな。
あれか、テレビでよくやってるぎりぎりで引っ張る演出か。
0288名無電力140012011/06/23(木) 19:44:14.62
元々抜く設計になって無いわけだから、ここ20年の地震などで歪んでいてもおかしくはない
もう一回ジャッキをかけるのかも
0289名無電力140012011/06/23(木) 19:47:23.84
心配なのは抜いてたのに途中から抜けなくなったらどうしようて考えた
戻す事も抜く事もできず徐々にアルゴンガスが抜けてきて補充の繰り返し、、、
無理して引っ張って途中で折れたり、炉が裂けたりして、、、
怖いんだけど、、、
0290名無電力140012011/06/23(木) 19:50:16.97
>>226
でかい地震がくると・・・
0291名無電力140012011/06/23(木) 19:50:56.05
微妙に歪んでいて抜けなくなったいるが
下部が暖かくて膨張していて、上部は冷えてきて狭いので
下部を引き上げておいて冷えるのを待ってると予想
0292名無電力140012011/06/23(木) 19:51:37.44
>>289
TENGA使って一気に抜け
0293名無電力140012011/06/23(木) 19:53:27.63
公開された図によると、炉心には交換機が刺さっていない様になってるけど
実際は燃料棒を破壊して刺さっていると思われ。
そうでなければ、爆発確実な現在の情況になるわけない。
0294名無電力140012011/06/23(木) 19:55:40.60
>>273
やはり順調に遅れているのか・・・・
0295名無電力140012011/06/23(木) 19:57:00.89
200度のナトリウムに浸かってるスリープて熱膨張で抜けないとか
0296名無電力140012011/06/23(木) 20:00:21.09
スリーブはずしても先っぽの変形具合では抜けないだろうな。
何度ぐらい曲がっているか確認できてないんだろう。
今回の作業でそれが引っかかり抜けなくなったらもう終わりだよな。
今回は抜く事しか考えてないから、蛇腹使って外気とのシールができたかもしれないが、
抜いたのを戻そうという事には対応できないだろう。
0297名無電力140012011/06/23(木) 20:01:48.58
明日、急に仕事が休みになったんだが・・・。何のフラグ?
0298名無電力140012011/06/23(木) 20:03:42.16
解雇。
0299名無電力140012011/06/23(木) 20:07:05.96


さあ20:00を過ぎました

20〜30cm位でしょうか
0300名無電力140012011/06/23(木) 20:08:38.67
>>876
馬鹿?
当日の細かい風向きは事前にはわからないんだから、予想段階では直線にするのが合理的だろ
上の画像は、風船飛ばした複数の結果を直線で結んだものだから、確率的には風向きも考慮されている


0301名無電力140012011/06/23(木) 20:09:23.32
誤爆
0302名無電力140012011/06/23(木) 20:10:26.49
>691 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/23(木) 19:12:46.82 (p)ID:87ht6KAg0(7)
>2011年6月23日(木曜日)
>いやいやどうも・・・
>もんじゅのホームページにアクセスが集中しているらしくて
>ぜんぜんつながらないというメールやお電話がありました。
>
>保安院からの情報では、現時点でまだ引き抜き作業に
>着手していないようです。
>
>予定では今日の午後2時開始、午後8時終了だったらしいのですが
>まだ2時間は開始がずれこむもよう・・・
>
>引き揚げる前にプラバック内の気密検査をしたら
>気密性が保たれていないことが判明し、やり直しているとか・・・
>
>現地入りしているマスコミの記者さんは
>「眠れぬ夜になりそう・・・」と。
>
>敦賀市役所にももんじゅのホームページにつながらないという
>電話が多数よせられているとか・・・
>
>ハラハラ・ドキドキはまだまだ続きそうですね。
>(p)http://blog.goo.ne.jp/aran1104


>引き揚げる前にプラバック内の気密検査をしたら
>気密性が保たれていないことが判明し、やり直しているとか・・・
0303名無電力140012011/06/23(木) 20:13:17.92

『生きるか死ぬかワールドカップ開催』
さあキックオフから約10分が過ぎましたが
どうでしょう、掛布さん
0304名無電力140012011/06/23(木) 20:13:33.87
夜にやればちょっと煙出ても見えないしぃ
0305名無電力140012011/06/23(木) 20:13:59.80
ステンバーイ
ステンバーイ…

…ビューティフォー
0306名無電力140012011/06/23(木) 20:14:58.10
>>302
うわああああ
お願いだ、中止してくれ。これ絶対失敗するだろ。
0307名無電力140012011/06/23(木) 20:15:22.84
そろそろ政府もあきらめ始めたか…
朝日RSSにこそっと…こんなのが

kotobank.jp/word/モヒカン刈


参考までに…
http://f.hatena.ne.jp/geasszero/20110520234755
0308名無電力140012011/06/23(木) 20:15:44.80
>>302
塩ビ使うな、ケチるな危険と言っていたのに!
0309名無電力140012011/06/23(木) 20:16:53.68
>現地入りしているマスコミの記者さんは

マスコミいたのか
0310名無電力140012011/06/23(木) 20:20:46.69
気密性が保たれてないって・・・
気づいて良かったなwwwww
0311名無電力140012011/06/23(木) 20:24:14.18
やる以上は、菅直人はじめ、全閣僚をもんじゅ構内に缶詰めにして
そのうえでやれ。
もう福井人を馬鹿にした、住民の生命軽視はやめてくれ。
0312名無電力140012011/06/23(木) 20:26:28.96
なんだ、まだ爆発してないのか
0313名無電力140012011/06/23(木) 20:27:58.64
制御棒が耐用年数超えそうなんだっけか
0314名無電力140012011/06/23(木) 20:28:50.15
東芝はやる気有るのか?
0315名無電力140012011/06/23(木) 20:34:20.06
食料確保して京都市内にいるのと、とりあえず神戸の辺りまで体一つで動いておくの、どっちがまだマシだと思われますか?
0316名無電力140012011/06/23(木) 20:36:18.59
ふぐすまさ避難してコ
0317名無電力140012011/06/23(木) 20:36:50.24
「落下装置の引き上げに遅れ もんじゅ、部品に不具合」。ゴムがやぶけてアルゴンガス漏れてた。 http://t.co/nEo3Nw2
0318名無電力140012011/06/23(木) 20:39:20.52
おいっ!
0319名無電力140012011/06/23(木) 20:42:59.24
>>317
塩ビ使うな、ケチるな危険ってのはギャグで言ったんだが……本当にギャグマンガみたいだな
0320名無電力140012011/06/23(木) 20:43:31.91
事故になったら東芝に賠償してもらわないと
0321名無電力140012011/06/23(木) 20:47:39.13
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1106/o110623.pdf
0322名無電力140012011/06/23(木) 20:47:51.72
>>313
そうだったっけ?
炉に直結している配管等が老朽化しているものだと思ってた
0323名無電力140012011/06/23(木) 20:48:26.34
東芝なんて名乗るなよ。
芝浦製作所まで戻れよ。
0324名無電力140012011/06/23(木) 20:48:53.31
もんじゅのライブ情報ってどこで見れる?
0325名無電力140012011/06/23(木) 20:51:29.28
>>296
曲がってるのは、5mmでしょ。たった5mm、されど5mm。
0326名無電力140012011/06/23(木) 20:51:41.74
現地入りしている新聞社のニュース記事が一番早い
0327名無電力140012011/06/23(木) 21:02:30.10
>>315 けいおん聖地巡りしてきなはれw

>>313ドイツのFBRは一回も稼働せずに民間譲渡、いまは遊園地。

0328名無電力140012011/06/23(木) 21:03:45.54
高速増殖炉
この世から早くなくさないと
0329名無電力140012011/06/23(木) 21:05:21.89
低速増殖炉でおk
0330名無電力140012011/06/23(木) 21:06:11.36
高速無料化ってこれの事だったのか
0331名無電力140012011/06/23(木) 21:06:15.49
超高速増殖炉でおk
0332名無電力140012011/06/23(木) 21:08:27.36
「高速増殖炉」の「高速」は、
  「高速で増殖させる」
という意味じゃなくて
  「(減速しない)高速中性子を使う」
という意味なんだけど、その程度のことも知らずに
ネットのコピペに踊らされてる奴が多いんだろうな・・・。
0333名無電力140012011/06/23(木) 21:08:58.69
好色増殖炉にしやん
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
0334名無電力140012011/06/23(木) 21:10:24.05
ゴムのパッキンが破損というけれど、どうやってゴムを交換するんだ?
いったんスリーブを元に戻す?
0335名無電力140012011/06/23(木) 21:13:12.36
いまきたんだけど結局どうなったん?
0336名無電力140012011/06/23(木) 21:13:28.55
>>334
なにそれ?どっかで頭の悪いガセネタでも拾ってきたの?
0337名無電力140012011/06/23(木) 21:14:13.72
西やんの制御棒は何人も再臨界させてきたんだろな
0338名無電力140012011/06/23(木) 21:14:41.52
20:50より引きぬき開始した・・・か
0339名無電力140012011/06/23(木) 21:15:14.64
>>332
真っ先になくすべき原発なのは知ってるよ
0340名無電力140012011/06/23(木) 21:16:37.84

放射性セシウム体内除去剤▼ラディオガルダーゼ [Radiogardase]

(↓リンク先はアフェリエイトではありません)
https://www.digitalinformationservice.com/jp/mobile/products/detail.php?product_id=1144&PHPSESSID=a2n0qd8po0gcqpq8tg5lopf5b1

放射性セシウムによる体内汚染を軽減します。
本剤は世界保健機関(WHO)においてもEssential Medicineの一つとして備蓄推奨のリストにあげられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去。

放射性セシウムによる体内汚染を軽減します。
本剤は世界保健機関(WHO)においてもEssential Medicineの一つとして備蓄推奨のリストにあげられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去剤として位置づけられています。
↓(服用上の注意点)
______
>ラディオガルダーゼは、
偽者も心配ですが効果も心配です。(効果があることはあるのですが使い方を間違って、効果がないということです。)

ラディオガルダーゼは一種の吸着剤で腸肝循入って体内を循環している環身体の外に排泄し易くする効果を持つ薬剤です。

大量被曝した時に使うのですが、大量にセシュウムを摂取していない体に使うとカリウムと間違えてカリウムを体外に排出して、
カリュウム不足になるんじゃないでしょうか。
(↑転載
0341名無電力140012011/06/23(木) 21:17:43.32
>>338
実際に引き上がっているのかな?
0342名無電力140012011/06/23(木) 21:17:57.40
この管理会社って、関わったところ全部使用停止になってるじゃん事故で
0343名無電力140012011/06/23(木) 21:19:29.10
もんじゅ炉内落下の装置、引き上げ開始
http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK201106230121.html
0344名無電力140012011/06/23(木) 21:19:33.40
>>332
原発反対派に原子炉工学を理解している奴はいないと思われ。
でも騒ぐのは大好きなんだよなw
0345名無電力140012011/06/23(木) 21:23:07.10
もんじゅ落下装置引き抜き始まる あす午前には作業完了か
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28844.html
0346名無電力140012011/06/23(木) 21:23:49.72
寝てる間に終わるのか
0347名無電力140012011/06/23(木) 21:23:50.83
俺大阪

普天間の近所に住んでいる人の気持ちがわかりました

いや、もっと危ないか・・・・

なあ神様、あなたは愚かな事をした人間に、罰を与えている気かもしれないが
そんな事ができるなら、初めから、初めから人間が愚かな事をしないように
前もって阻止することもできたはずだ。なあ神様、俺と代わってくれ
0348名無電力140012011/06/23(木) 21:24:54.60
>>346
やっぱり原子力関係者はやさしいよね
寝てる間に終わってるんだから。
これが真昼間とかやられたらwktkして、生きた心地がしねーよ
0349名無電力140012011/06/23(木) 21:25:32.09
原子炉工学をやる人間=推進派
0350名無電力140012011/06/23(木) 21:26:36.87
>>344
小出さんdisってんじゃねーよ
0351名無電力140012011/06/23(木) 21:28:24.31
うわ、風向き最悪じゃないか
0352名無電力140012011/06/23(木) 21:29:09.58
「Imagine」歌詞

想像してみて 天国は存在しないと
それは簡単なことだよ
僕達の下に地獄はない
僕達の上にはただ空があるだけさ
想像してみて 全ての人が
今日を生きているだけだって

想像してみて 国が存在しない世界を
それは難しいことじゃないよ
なにかのために殺すことも死ぬこともない
そして宗教もない
想像してみて 全ての人が
平和の中で暮らす世界を

君は僕のことを夢想家だというかもしれない
でも僕はたったひとりじゃないよ
いつの日か君も僕達に加わって欲しい
そして世界をひとつにしよう

想像してみて 個人の持ち物がない世界を
それはちょっと難しいことかもしれない
奪い合う必要も飢餓もない
人は皆、兄弟なんだ
想像してみて 全ての人が
世界を共有することを

君は僕のことを夢想家だというかもしれない
でも僕はたったひとりじゃないよ
いつの日か君も僕達に加わって欲しい
そして世界をひとつにしよう
0353名無電力140012011/06/23(木) 21:29:11.56
もし事故ったらもう運命としか言えんけど
日本は無事に生き残った九州と北海道で発展途上国として出直しだな
0354名無電力140012011/06/23(木) 21:29:41.10
>>344
ぼくら善良な一般市民に迷惑かけるのやめてくださいよ、原子炉工学に造詣の深い原子力博士さんよ〜〜
0355名無電力140012011/06/23(木) 21:29:54.26
大丈夫
事故っても即死しないから
0356名無電力140012011/06/23(木) 21:31:44.30
>>355
それ何回も枝野から聞いた
0357名無電力140012011/06/23(木) 21:32:16.37
さすが枝野さんやなw
0358名無電力140012011/06/23(木) 21:33:58.94
明日の夜にやってくれないかな
0359名無電力140012011/06/23(木) 21:33:59.07
いやガンで苦しんで死ぬんだったら
一瞬でやってくれた方がいいわ
0360名無電力140012011/06/23(木) 21:35:11.14
成功の可否はいつ頃分かるのでしょうか??朝6時くらいには発表ありますかね?
0361名無電力140012011/06/23(木) 21:35:37.15
スリーブ抜こうとしたら蛇腹が外れて大惨事に
3000点
0362名無電力140012011/06/23(木) 21:36:23.88
>>350
ん?小出裕章か?
助教授どまりというところが、しょぼい。
ろくな業績も上げず論文も書かない助教授なんて誰も評価しないが。
0363名無電力140012011/06/23(木) 21:36:53.62
わりと長い時間のたうち回って死ぬのも即死に含まれるんじゃなかったっけ
0364名無電力140012011/06/23(木) 21:37:56.21
もんじゅの場合、肺がんになるんだよな。
0365名無電力140012011/06/23(木) 21:38:09.27
>>362
もうこのレスだけで何も知らないのがよくわかるな
0366名無電力140012011/06/23(木) 21:38:31.97
>>347
神は高速増殖炉はダメ。ゼッタイ。なことを警告され続けた。
また預言者を遣わし危険で不毛なことを説かせた。
数多くの国民は改心し高速増殖炉を取りやめたが…。

高速増殖炉の事故史
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/fbr3.html
0367名無電力140012011/06/23(木) 21:38:35.79
チェルノブイリの作業員は1日後位でいきなり悪化じゃなかったっけ
0368名無電力140012011/06/23(木) 21:38:49.53
おかしくね?なんで今やるの?この時期に?
って考えるとさ、

一、反原発者たちを安心させるため(管の人気取り)
一、本当に今やらないともんじゅがヤバいか
一、あえて今やり、また失敗させることでもんじゅの近くの原発を止め
  関西も電力不足し、関東が電力不足になって停電が長続きしたとき、
  東京の企業や人々が関西に逃げないようにするため。

じゃね?ということで失敗する。
そして福井の原発止まって関西も計画停電とかやると予想。
0369名無電力140012011/06/23(木) 21:39:20.20

>>354

それはね、傍観者は賛成扱いになるから
0370名無電力140012011/06/23(木) 21:41:53.12
>>369追伸

さあ

http://www.peace-forum.com/no_nukes/

0371名無電力140012011/06/23(木) 21:42:34.32
原子炉工学なんつーマニアックな分野に精通してる奴なんざ極わずかだろ
0372名無電力140012011/06/23(木) 21:44:35.36
核のリサイクルみたいな怪しい事は切ってしまわないと
一度の事故で全てが本末転倒になってしまうからね
0373名無電力140012011/06/23(木) 21:45:13.20
ところで蓋の厚さが3.6mもあるのはなぜですか?
0374名無電力140012011/06/23(木) 21:46:24.52
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1106/o110623-2.pdf
本日、20時50分より引抜き作業を
開始しましたので、お知らせいたします。
0375名無電力140012011/06/23(木) 21:46:57.35
知らなくともいいんだよ、みんなで騒ぐのが楽しいんだからさ。
0376名無電力140012011/06/23(木) 21:49:03.98
1分間で6センチということはそろそろ1時間ということで3m60cm程上がったのかな。
0377名無電力140012011/06/23(木) 21:50:24.64
さて1時間経ったわけだが・・・
0378名無電力140012011/06/23(木) 21:50:29.36
>>362
助教だったと思うよ、昔でいう助手のこと
まぎらわしいけど、助教授(準教授)とは違う
0379名無電力140012011/06/23(木) 21:50:42.81
何で闇夜に隠れてコソコソやるんだよ。
暗くなったらみんな寝るんだよ
そんな忍者みたいなことするなよな
0380名無電力140012011/06/23(木) 21:51:59.64
工作員は相手にすんなw
0381名無電力140012011/06/23(木) 21:51:59.78
まぁ本流に逆らうと出世できないのは、日本社会の欠点だな。
0382名無電力140012011/06/23(木) 21:52:06.04
>>378
そうなんだ、レスありがとう。
0383名無電力140012011/06/23(木) 21:52:54.86
>>332
「工学的に『暴走』の定義はですね、云々・・・。だから、暴走は危険じゃないんです、制御できるんですよ!」
という“専門家”の恥ずかしい映像が残ってますなあ
0384名無電力140012011/06/23(木) 21:56:19.69
○大教授「あの爆発は爆破弁を使った意図的なものです」
専門家「メルトダウンは起きません」
0385名無電力140012011/06/23(木) 21:57:04.07
爆破弁はクソワロタww
0386名無電力140012011/06/23(木) 21:58:26.71
大阪 放射能モニタリングシステム
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/
0387名無電力140012011/06/23(木) 21:59:52.72
>>386
もんじゅにしとこうぜ
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_o2020.html
0388名無電力140012011/06/23(木) 22:00:22.24
さて、寝るか。


・・・

そして翌朝。









日本なくなっとるーーーーーーーー!!
なんてことにはならないよね?
0389名無電力140012011/06/23(木) 22:01:55.31
>>362
あの人は好きなように反原発の活動したいから自分から助教に留まってたんだろうに。
つか原発の関連で教授になってる奴でまともな奴なんて居るのか?
プルト大橋とか爆破弁有富とかそんなんバッカじゃないか。
0390名無電力140012011/06/23(木) 22:02:45.94
最初が重要なんだよなあ。
もう、成功か失敗かの結果は出ているはず。
多分、引き抜けないまま試行錯誤した結果、明日のニュースでちょっとだけ触れて終わる。
まあ、爆発しなければよしとするか。
0391名無電力140012011/06/23(木) 22:03:29.01
O橋はここに書き込んでるからなw
0392名無電力140012011/06/23(木) 22:04:09.53
>>332
じゃ、高速増殖炉の「増殖」ってどういう意味なのかな?
0393名無電力140012011/06/23(木) 22:05:47.84
クリボー増殖と同じ感じ
0394名無電力140012011/06/23(木) 22:05:51.33
今朝からかかって、今始まったような書き方。
なんか、またひっかかってんだろうかなぁ。
余裕で、相当抜けてきてるはずなんだけど。

*********************************************
運営主体の日本原子力研究開発機構によると、
装置と炉開口部のさやの部分を大型クレーンで同時につり上げ、
約8時間かけて格納容器の上部まで引き抜く計画という。
引き抜いた装置とさやの部分は、不活性ガスのアルゴンで
満たした専用の容器「簡易キャスク」の中に収容する。
作業は朝までかかる見通し。
0395名無電力140012011/06/23(木) 22:06:16.81
>>392
ググレやボケ。
0396名無電力140012011/06/23(木) 22:06:52.38
>>317
世界が無謀すぎるとして諦めた難度の高速増殖炉を、
技術の継承がまともに行われていない素人に毛の生えた程度の連中が実現させようとしているのか。
0397名無電力140012011/06/23(木) 22:07:21.51
もし、無事に引き抜き作業が終わって
秋に試運転が始まることになったら
このスレのみなさんはどう行動するつもりですか?
0398名無電力140012011/06/23(木) 22:08:16.20
高速増殖炉を「増殖」させたいんじゃないの?
高速廃止で
0399名無電力140012011/06/23(木) 22:08:22.07
とりあえず騒ぐねたが残ってうれしいw
0400名無電力140012011/06/23(木) 22:09:11.11
全く見えねえ・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1732119.jpg
0401名無電力140012011/06/23(木) 22:09:25.17
叩く
0402名無電力140012011/06/23(木) 22:09:49.33
>>362,378
ずっと熊取にこもってた彼らより炉物理に精通した「教授」なんかいねーよ
0403名無電力140012011/06/23(木) 22:09:50.00
>>397
もちろん今以上にヒートアップして大騒ぎするぞ。
ひょっとしたら2ちゃんにもんじゅ板ができるかもしれんw
0404名無電力140012011/06/23(木) 22:10:43.78
>>392銭の増殖
0405名無電力140012011/06/23(木) 22:11:26.40
>>397
全力でいく
0406名無電力140012011/06/23(木) 22:12:54.94
これOKした人って首吊らないの?
0407名無電力140012011/06/23(木) 22:13:23.17
海江田が遠まわしにもんじゅ廃炉を臭わせてるんだ、運転再開なんて絶対に許さない
0408名無電力140012011/06/23(木) 22:14:46.42
>>407
本当にそういう考えならいいんだけど
まあ支持者がどれだけ訴えるかによるか
0409名無電力140012011/06/23(木) 22:14:48.75
>>396
ロシアのBN-600はいい運転成績を上げているよなぁ。
0410名無電力140012011/06/23(木) 22:15:28.37
>>400
※ダミー映像です
0411名無電力140012011/06/23(木) 22:15:43.61
実際プルト食ったとして、ケツからでるだけだろう(吸ったらヤバイが)。
ケツの次は汚水処理場に行って、そこで焼却されて死の灰になると。

で、それを吸うとやばいわけで、やっぱりプルトは食っても安全じゃない。
0412名無電力140012011/06/23(木) 22:16:38.65
9割リサイクルできるという原発利権派と実は1割しかできないと専門番組でやってたが
どっちがホントなのかね
0413名無電力140012011/06/23(木) 22:16:46.72
そのときは犠牲になるかな
俺みたいなニートでも何か役に立って終わりたい
0414名無電力140012011/06/23(木) 22:18:16.36
世間は全くもんじゅに無関心だよね。
本当にテレビとかは報道しない。
報道しているのは一部の新聞くらいか。
0415名無電力140012011/06/23(木) 22:19:52.47
>>411
吸ったらやばいが、食っても大丈夫?wwなわけないだろww
ケツから出るまでの器官の働きをぐぐってこいよw、
体中のあちこちに取り込まれて死ぬまで内部被曝に決まってるだろw
0416名無電力140012011/06/23(木) 22:20:35.33
http://www.youtube.com/watch?v=D0saeN1KdN0
0417名無電力140012011/06/23(木) 22:20:40.92
缶ソウリィー「一緒に消費税も引き揚げようかな」
0418名無電力140012011/06/23(木) 22:20:47.76
>>413
えらいぞ
でも明日無事だったらその覚悟でハロワいけ
0419名無電力140012011/06/23(木) 22:20:48.47
1時間30分経過、5m40cm?
0420名無電力140012011/06/23(木) 22:20:57.03
>>412
そういう賭けや実験はふくいち事故で犠牲が出たからもう許されない
やりたきゃ他の国にやってもらうしかない
科学者も海外に行けばいい

日本はすでに実験から降りる段階
0421名無電力140012011/06/23(木) 22:22:10.60
>>414
世間一般の皆さんは仕事に忙しいんだ、こんなことで騒ぐのはヒキニートぐらいに決まっているだろ。
0422名無電力140012011/06/23(木) 22:22:54.56
>>421
っていう図式を作って都合良く原発を建てて来たんだよな
0423名無電力140012011/06/23(木) 22:23:32.16
>>415
wikipedia

摂取・吸引したウチの99.85%は排出される。
0424名無電力140012011/06/23(木) 22:24:03.37
>>415
プルトは吸収されない。○橋が言うんだから間違いない(キリリwww
0425名無電力140012011/06/23(木) 22:25:13.67
止めろよこんなあぶねーもん
0426名無電力140012011/06/23(木) 22:26:09.14
てかとっとともんじゅも廃炉にしちゃえば解決なんだよなwwwww
もう国民はそんなに電力求めてないっすからwww
電力分散する都市計画をすべきwwww
0427名無電力140012011/06/23(木) 22:27:31.38
誰かこの空の青さが何でか分かりますか?

福井県大野市(50km圏内)
http://arasimadake.plala.jp/
0428名無電力140012011/06/23(木) 22:28:26.63
>>415
腸管からはほとんど吸収されないんだな、だから食べても〜とか言ったわけ。
ちなみにウランなんかは代謝されてオシッコで排出されるんだ。
0429名無電力140012011/06/23(木) 22:28:50.01
大橋教授は「プルトニウムを吸引しても、肺の奥深くの細胞に一個一個埋め込まない限り害は無い」
って言ってたよ
0430名無電力140012011/06/23(木) 22:29:25.20
>>423
摂取は何%で吸引は何%なんだぜ?
0431名無電力140012011/06/23(木) 22:29:27.09
話が都市計画にまで広がってきました!!


さぁみなさん!どんどん盛り上げていきましょう!!
0432名無電力140012011/06/23(木) 22:31:17.06
福島の汚染水20万トンとして、日本人一人あたり2リットルだから
飲んでも安全だという奴らが、総出で飲めばいい
海に垂れ流すよりマシだろ
0433名無電力140012011/06/23(木) 22:32:07.53
あのう、何時になれば我々の安否はわかるのでしょうか・・・?
0434名無電力140012011/06/23(木) 22:32:31.91
順調にいけてれば引き抜く事だけは1時頃には終わるはずなんだよな
止まってなきゃいいけど
0435名無電力140012011/06/23(木) 22:32:35.18
テレ朝、せっかく先週もんじゅの特集やったんだから、もんじゅのニュースやってくれんかな
0436名無電力140012011/06/23(木) 22:34:00.14
>>432
さすがにフクイチの汚染水飲んでも安全という奴はいないだろww
あえて言えば直ちに問題ない枝豆くらいかな。
0437名無電力140012011/06/23(木) 22:34:20.84
リサイクルなんてできない
使えない石ころを糞にかえながら発電するだけ
石が全部糞になったら終わり
0438名無電力140012011/06/23(木) 22:36:27.98
>>433
そうだな、今夜のサッカー日本vsクウェートの試合結果が出る頃かな
0439名無電力140012011/06/23(木) 22:37:17.40
放射能に汚染された水は安全だけど、
泥とかゴミとか混じった水は飲みたくないんだよたぶん。
泥とかゴミとか不純物を除去したピュアな放射能水だと飲んでくれるんじゃない?
0440名無電力140012011/06/23(木) 22:40:05.78
>>438
了解です。PC横目に観戦しようかなw
0441名無電力140012011/06/23(木) 22:40:09.97
あーもんじゅのHPにつながらない
0442名無電力140012011/06/23(木) 22:40:56.57
糞鯖だな
0443名無電力140012011/06/23(木) 22:41:19.96
実際何%の確率で人が死ぬくらいの事故になりますか?
「結局出来ませんでしたwww 延期しますwww」っていうのは成功に含めて。
0444名無電力140012011/06/23(木) 22:41:38.97
毎日5000万も捨てられるんだから鯖くらい増強しろよ
0445名無電力140012011/06/23(木) 22:44:05.35
http://www.youtube.com/watch?v=Pc8wwLkKFVU&feature=mfu_in_order&list=UL
小出先生 もんじゅに言及 10分頃
「福島の比では無い」
0446名無電力140012011/06/23(木) 22:44:07.56

これから年越し蕎麦食べます

敦賀市役所前
http://www.rcn.ne.jp/rcn_hp_org/live_cam/cam_rcn_2_320.html
0447名無電力140012011/06/23(木) 22:44:16.43
>>438
U22も試合勝ったのに、国に帰れなかったとかにならんでほしいわ
0448名無電力140012011/06/23(木) 22:44:35.13
東芝は死ね


もんじゅ落下事故はグリッパー(東芝製)の初歩的な設計ミス
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/10.9.24monjuhearing.pdf

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110227/crm11022718190011-n1.htm
もんじゅ落下事故で東芝に賠償請求検討 文科省副大臣が言及

http://www.youtube.com/watch?v=xCsZfDQos08
武田邦彦 「東芝が作った壊れた治具を直すのに、東芝にまた発注した」
岩上安身 「マッチポンプ」
0449名無電力140012011/06/23(木) 22:45:40.86
>>443
考えたくない
0450名無電力140012011/06/23(木) 22:45:56.82
>>407
つ総理退陣
海江田が次期政権に残れる保証はない。
0451名無電力140012011/06/23(木) 22:46:01.56
なにこれおいしそう?
ぷしゅうぅぅつっっっ!
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0623/OSK201106230038.jpg
0452名無電力140012011/06/23(木) 22:47:34.99
>>444
JAEAは もんじゅに金が掛かりすぎて、他の部門は緊縮予算なんだよ。
ひどいもんだぜ。
0453名無電力140012011/06/23(木) 22:47:37.00
使えねえ菅は最後にもんじゅ廃炉と言って辞めてくれ
0454名無電力140012011/06/23(木) 22:48:04.04
>>412
推進側の話は話半分かそれ以下。理想論だけで内容はお花畑。
少なくとも9割はありえないと思っている。実績ある数字なのかと。
0455名無電力140012011/06/23(木) 22:49:28.53
>>453
後世に評価される唯一の道だしな
既にすべての権力敵に回してるんだからヤケクソで頼む
0456名無電力140012011/06/23(木) 22:49:34.70
>>444
わざわざ来て欲しくない客の為に鯖を増強するやつはいない
0457名無電力140012011/06/23(木) 22:49:58.23
>>443
確率なんて意味が無いよ
過去にこんなこと経験したことないから、確率では表せない
起きるか、起きないかのどっちか
今起きなくても、続けていけばいつか起きる
それが明日なのか、一ヵ月後なのか、一年後なのか、十年後なのかは誰にもわからない
マーフィーの法則にも、『起きる可能性のあることは、いつか必ず起きる』ってある
0458名無電力140012011/06/23(木) 22:50:35.58
>>454
実績作るためにはモンジュを・・・・以下ループ。
0459名無電力140012011/06/23(木) 22:50:43.33
現場を応援するとしよう
0460名無電力140012011/06/23(木) 22:51:31.19
もう半分抜けた頃
0461名無電力140012011/06/23(木) 22:52:28.11
現場を応援しよう
0462名無電力140012011/06/23(木) 22:55:36.59
>>461
だな
なにもできんがせめて応援の気だけは送りたい
0463名無電力140012011/06/23(木) 22:56:02.95
自分も現場を応援する。

成功できたら、全力でもんじゅを潰す
0464名無電力140012011/06/23(木) 22:57:58.45
北大の奈良林教授いわくプルトニウムは口径摂取で32gが致死量らしいよ
0465名無電力140012011/06/23(木) 22:58:38.01
福井って今、雨とか大丈夫?
0466名無電力140012011/06/23(木) 22:58:44.59
明日の朝、灰が降ってたらやだな。
0467福井人2011/06/23(木) 22:59:26.71
今は降ってないよ
0468名無電力140012011/06/23(木) 23:00:09.22
>>464
経口ならね。
吸引しちゃったら、0.01μとかのレベルでアウトだったはず。
0469名無電力140012011/06/23(木) 23:01:28.08
作業員頑張れ
0470名無電力140012011/06/23(木) 23:01:53.44
>>464
32gゆうたらおおよそ1E23くらいのプル原子数やがな。
水銀でも砒素でも燐でも生で32gはあかんやろ。
0471名無電力140012011/06/23(木) 23:02:18.58
>>453
そんなこと言ったら不祥事で辞任した元東電社長が監査役にいるフジサンケイや創業者の正力が原子力の父と言われた読売グループが叩きまくるよ。
コスト高で国際競争力が落ちるぞ、熱中症で死者が出たらどうするんだとか言ってな。
0472名無電力140012011/06/23(木) 23:03:02.33

515 名前:伊勢神宮 ◆GYU5AHxsDg [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 20:45:26.55
資源ゴミ配達員がえらそうにw

515 名前:伊勢神宮 ◆GYU5AHxsDg [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 20:45:26.55
資源ゴミ配達員がえらそうにw

515 名前:伊勢神宮 ◆GYU5AHxsDg [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 20:45:26.55
資源ゴミ配達員がえらそうにw

515 名前:伊勢神宮 ◆GYU5AHxsDg [sage] 投稿日:2011/06/21(火) 20:45:26.55
資源ゴミ配達員がえらそうにw
0473名無電力140012011/06/23(木) 23:03:16.27
>>471
改めて見ると、すごい理論だよなwwwww
0474名無電力140012011/06/23(木) 23:05:22.86
醤油1Lがぶ飲みしたら死ぬゆうとるようなもんやな。
0475名無電力140012011/06/23(木) 23:05:44.67
>>457おれ、いずれかわいい美少女に変身するんだ…
0476名無電力140012011/06/23(木) 23:06:51.27
無事成功する事を祈っておやすみ
0477名無電力140012011/06/23(木) 23:07:17.29
NHK「かぶん」ブログ
【山崎解説:高速増殖炉「もんじゅ」の事故とは?】
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/86693.html
0478名無電力140012011/06/23(木) 23:10:31.41
>>457
たしかに過去に前例ないですね・・・。
ずーっと起きなければいいんですけどね。
0479名無電力140012011/06/23(木) 23:13:31.34
最悪の事故が起こったとして、何時間で東京に到着するのかな。
今夜は南風みたいだから、北風よりはダメージは少ないだろうけど。
福井に友人がいるから教えたんだけど、何も起こるはずないといわれた。
本当にそうであってほしい。
0480名無電力140012011/06/23(木) 23:15:21.35
今北
日に複数のお知らせは初めての気がする
今夜や徹夜に成るって言ってたから
どうせなら30分毎に発表して欲しい
0481名無電力140012011/06/23(木) 23:19:16.81
>>188
なぁその梅干、しばらくしたらメロンのリキュール入れてみな。
味も絶品で緑のきれいな梅干ができるぜ。
引っこ抜きが成功すれば食えるかもしれない。
0482名無電力140012011/06/23(木) 23:20:24.20
>>479
福井県民に聞いてもあまり意味が無いかも
http://www.youtube.com/watch?v=xAmMt6ueNvU&feature=related
0483名無電力140012011/06/23(木) 23:20:58.07
>>480
しかしこの21時30分頃の作業風景の写真
持ち上がってるような感じには見えないけど
今現在はどうなのかな
0484名無電力140012011/06/23(木) 23:21:57.25
>>479
南風は南から北に吹く風だぞ??
0485名無電力140012011/06/23(木) 23:21:57.32
お前ら、祈ろうぜ

祈りは現実世界に効果を及ぼす、っていう
結果が出た実験もあったんだし

無駄じゃないぜ
0486名無電力140012011/06/23(木) 23:23:46.62
人為的要因や技術的な要因の他にも、日本には地震というリスクファクターもある
日本は、世界で起きる地震の10%が日本で起きてるし、毎年M6の内陸地震が一回は起こる国
それだけでも他の国に比べてリスクは高いのに、さらに高速増殖炉の実験もやっちゃった素敵な国です
0487名無電力140012011/06/23(木) 23:28:03.07
ダウ$200下げかよ。オワットルな。
0488名無電力140012011/06/23(木) 23:29:35.99
誤爆
0489名無電力140012011/06/23(木) 23:32:05.53
UFOがアメリカの核兵器を使用不能にしたニュース
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092801000269.html

米の空軍大佐や、核ミサイル兵器担当官など
お偉い方が続々と参加した、UFO暴露プロジェクト2010
http://blog.zige.jp/d-joys/kiji/152678.html

その動画
http://www.youtube.com/watch?v=3jUU4Z8QdHI&feature=related

…できれば、もんじゅも他の原発も、建設しようとしてる時点で
介入して使用不能にしてほしかったぜ、宇宙人さん…
0490名無電力140012011/06/23(木) 23:33:04.16
今のところ各地の線量に異常値は出てないが・・・
本当にやっているのだろうか
0491名無電力140012011/06/23(木) 23:34:44.07
>>479
なので、日本海に流れて、被害がましになると考えたんだけど、
なにかおかしい?
0492名無電力140012011/06/23(木) 23:35:02.59
>>489
たぶん元ネタはアーサーCクラークの「幼年期の終わり」だな
>ある日、UFOで飛来した宇宙人が核兵器を使用不能にする
0493名無電力140012011/06/23(木) 23:37:28.31
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?(改訂Ver)


△パスポートなど国外退去の準備を整える
△ベストは海外避難(今からじゃ間に合わない)
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人はそこから出ない
◎遺書を書いておく

臨時情報:「もんじゅ」の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/?35.740419,135.987692

http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1218746.jpg
当初、上のように青い棒だけ抜く予定だったが失敗した
今回は赤いスリーブごと引き抜く作業
0494名無電力140012011/06/23(木) 23:38:58.83
今北陸に居ますが、もんじゅのことを知っている人が少ないです。
また、もんじゅの核燃料を引き抜いているのを知っている人なんて、
今まで2000人の話し声は聴いているはずのに、全然気配がありません。
どうしてでしょうか?自分だけが心の奥底で不安で変な気分です。
0495名無電力140012011/06/23(木) 23:39:07.47
台湾とかパスポートなしでも行けないの
0496名無電力140012011/06/23(木) 23:41:51.96
一番恐ろしいのは情報が全く流れないこと
もんじゅのもの字もニュースに出てこない
0497名無電力140012011/06/23(木) 23:42:11.12
NHK触れなかった
0498名無電力140012011/06/23(木) 23:42:37.78
>>495
>台湾とかパスポートなしでも行けないの
逝けない。
0499名無電力140012011/06/23(木) 23:43:54.10
>>495
宮古島までいければなんとかなるかもしれない。
が、宮古島までいけるのなら、そこにいたほうがいい。
0500名無電力140012011/06/23(木) 23:44:16.73
台湾ぐらいまでなら泳いで行けよ
0501名無電力140012011/06/23(木) 23:45:11.15
>>497
そうだな
電力会社のしがらみなんて全く関係ないんだから
やって欲しかったな
スポンサー料は無いけど国の圧力はあったな
0502名無電力140012011/06/23(木) 23:49:05.62
>>493
これ見ると、いったん日本海に流れた風が、北東へ行き、能登半島や
新潟に吹いてくる感じだ。米が…
0503名無電力140012011/06/23(木) 23:49:18.51
>>494
もんじゅの報道なんて、ほとんどしてないもんな。

結局、今回の福島でも
政府やマスコミの大本営を信じた関東住民は、3月に大量に被曝し
今も世界一高い「規制値以下」の食物を取り続けてる。
自分や家族の身は自分で守るしかない。
0504名無電力140012011/06/23(木) 23:51:10.38
3時間経過、10m30cmくらい?
0505名無電力140012011/06/23(木) 23:52:43.10
ここは間をとって竹島に泳いで行こうぜ
0506名無電力140012011/06/23(木) 23:53:47.81
レディー・ガガとか言う妙ちくりんなのがわざわざ日本まで来て、
「日本は安全」とか言ってフラグ立ててやがる

明日、もんじゅが爆発したらあいつのせいだなw
0507名無電力140012011/06/23(木) 23:53:52.22
>>495
むしろ尖閣に移住しようとは思わないか?
いや、移住してくれ。
0508名無電力140012011/06/23(木) 23:56:40.16
宇宙人に狙われています
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6322478.html
0509名無電力140012011/06/23(木) 23:57:44.25
もう飛行機では間に合わないので泳いでパプアニューギニアまで泳いで逃げてくる
0510名無電力140012011/06/23(木) 23:58:06.43
仕事終わったー!
今夜はやけに強風@関西
0511名無電力140012011/06/23(木) 23:58:19.99
>>506
レディー・ガイガー
新しい測定器か?
0512名無電力140012011/06/24(金) 00:00:41.20
ガガさんはみょうちくりんだが、彼女は英ロックバンドQueenの大ファンでな、
で、名曲 radio GaGa からLady gaga てな名前にしたんだな。

一応豆な。
0513名無電力140012011/06/24(金) 00:01:08.33
眠いが、寝たら何か起きるような気がして寝れない。
誰か事故ったら知らせて…
0514名無電力140012011/06/24(金) 00:02:00.43
>>512
格好はあれだが歌のうまさと表現力はすげえよなw
0515名無電力140012011/06/24(金) 00:05:42.19
ガガさんの悪口言うなよ
0516名無電力140012011/06/24(金) 00:05:47.71
経済産業省(何かあったとき一番叩かれるので隠蔽工作をしようとする)
中央特殊武器防護隊(国内では唯一のNBC兵器専門)
日本原子力研究開発機構敦賀本部(機構側の担当部署)
ここいらに変な動きがあったら危険信号だぜ

0517名無電力140012011/06/24(金) 00:07:18.06
真夜中に作業とかフラグびんびんじゃねーかw
0518名無電力140012011/06/24(金) 00:08:13.90
>>516
変な動きがあることを、いかにして知ればいいのか
0519名無電力140012011/06/24(金) 00:09:56.22
先先先週くらいにガガさんがトウホグでチャリティコンサートするっちゅう
噂を聞きつけててな。ほんとにただコンサートするんなら被災民に紛れ込もう
と思っとったんやけど、まじで来たんやな。
0520名無電力140012011/06/24(金) 00:11:49.35
あ〜、ちなみにQueenが世界的ロックバンドになったのも
日本で火がついたのが始まり。

こういう縁のようなものは大事にせんといかんぞ。
0521名無電力140012011/06/24(金) 00:14:59.12
別に当人がQUEEN好きだからとかじゃないだろ
GAGAさんは究極の雇われ歌手なのがいい


何か起きたとして、それがいつ判るか分からないのが怖いな
0522名無電力140012011/06/24(金) 00:16:53.21
皆んなガイガーさんファンなんだなw
0523名無電力140012011/06/24(金) 00:18:26.42
>>521
いや、ガガさんがそう言ってた(らしい)ぞ。
そりゃまぁ、雇われで言わされとか言い出したらわからんけど。

つーかガガさんはどうでもいいな。
0524名無電力140012011/06/24(金) 00:18:36.95
デリでも呼んで

抜く?いやっ抜く前に入れるだろ?生メルトスルー?
放射能発射!!

などと下ネタ満載で朝を待つか。
0525名無電力140012011/06/24(金) 00:19:14.93
もんじゅの話しろよww
0526名無電力140012011/06/24(金) 00:19:44.85
今どの辺り?
クビアが出現でタルタルガに避難しなきゃぐらい?
ねぇどうなの?!
0527名無電力140012011/06/24(金) 00:20:19.66
┌───────┐
│危険厨.は ビビリ│
└─∩───∩─┘
   ヽ( ^ω^; )ノ
0528名無電力140012011/06/24(金) 00:21:00.23
順調にいってれば12m60cm引き上げ、中継装置が12mだからそろそろ取り出せたのかな
0529名無電力140012011/06/24(金) 00:22:03.58
なんかガガの話になっててワロタ
0530名無電力140012011/06/24(金) 00:22:13.29
ttp://www.ustream.tv/channel/cnic-news
もんじゅ特番?
0531名無電力140012011/06/24(金) 00:22:28.79
>>521
2〜3ヶ月後だよ
0532名無電力140012011/06/24(金) 00:24:26.32
>>529
2時間前は都市計画の話だったしなww
0533名無電力140012011/06/24(金) 00:25:29.20
>>532それだけもんじゅに動きがないってことか
0534名無電力140012011/06/24(金) 00:27:46.65
>>533
動きがないっちゅうか、6cm/minで動いてるっちゅうか。
0535名無電力140012011/06/24(金) 00:30:25.09
ホント、緊急で始めた作業でもないのに何で深夜なんだろ……。
万一の時でも、昼間の方がまだ対処しやすいと思うんだけど。
事故った場合に夜の方が誤魔化しやすい、みたいな姑息な事を考えてる?


0536名無電力140012011/06/24(金) 00:30:52.94
もうダイソンさんでいいよ
0537名無電力140012011/06/24(金) 00:33:41.35
ダイソンさんじゃ失敗じゃねーかw
0538名無電力140012011/06/24(金) 00:33:47.56
あのさ基本的な事聞きたいんだけど
クリアランスが1/100ミリって熱膨張率だけで
可動出来ないじゃないの
0539名無電力140012011/06/24(金) 00:39:08.45
21時頃開始で続報が無いということは動いて作業が捗っているのか?
0540名無電力140012011/06/24(金) 00:39:33.16
人の命と日本の未来があるそんなデリケートな仕事を
こんなお疲れモードの徹夜作業で大丈夫なんか
もうミスするころなんちゃうか
0541名無電力140012011/06/24(金) 00:39:47.00
公式に第二報
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1106/o110623-3.pdf

たぶん絵増えただけだけど
0542名無電力140012011/06/24(金) 00:40:15.76
そろそろ抜けた頃だろ、中間報告しろ
0543名無電力140012011/06/24(金) 00:41:00.42
>>535
明日、都内に戻んなきゃいけない要人がいるんじゃねーの
たとえばクダさんとか
0544名無電力140012011/06/24(金) 00:42:34.76
めんまたんと一緒に成仏するんだ
0545名無電力140012011/06/24(金) 00:42:55.77
>>535
風向きが北だから。
0546名無電力140012011/06/24(金) 00:43:25.74
無事に引き抜けたかな?
(・ω・`)
作業している人、無事でいて欲しいお。
0547名無電力140012011/06/24(金) 00:45:19.00
>>535
爆発したときに見栄えがいいじゃん。花火みたいに。
0548名無電力140012011/06/24(金) 00:46:38.43
もんじゅより生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54329955
0549名無電力140012011/06/24(金) 00:46:42.81
>>544
あなる幸せになって欲しい!
0550名無電力140012011/06/24(金) 00:48:36.31
今のところモニタリングポストに異常なし
ttp://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_o2020.html
0551名無電力140012011/06/24(金) 00:48:44.06
作業員さんがんばれ
俺は今からラーメンとシュウマイを食べる
0552名無電力140012011/06/24(金) 00:50:51.86
>>551
うらやましす
0553名無電力140012011/06/24(金) 00:54:09.70
>>551
何ラーメン?
0554名無電力140012011/06/24(金) 00:54:42.07
>>535
朝刊
0555名無電力140012011/06/24(金) 00:54:56.89
開始から4時間、もう15m近く上げてることになる。どうなんだ抜けたのか。
0556名無電力140012011/06/24(金) 00:56:11.80
>>553
マルタイの棒ラーメン
3袋6食分かってきた
0557名無電力140012011/06/24(金) 00:57:17.28
TENGAなら5分で抜ける
0558名無電力140012011/06/24(金) 00:58:41.74
なぜ続報がない
0559名無電力140012011/06/24(金) 00:59:06.37
万万が一ナトリウムが火柱上げたとして、それがなんで日本壊滅みたいな話になるんだ?
などと煽ってみる。
0560名無電力140012011/06/24(金) 01:00:57.15
>>556
棒ラーメンか...北海道には売ってないなー
もんじゅを見届ける準備は万端だw

さて、続報はまだかね?
0561名無電力140012011/06/24(金) 01:02:50.34
もんじゅのHP重すぎだけど鯖回復したんだな
0562名無電力140012011/06/24(金) 01:03:07.07
  情報官制ならアメリカの方が
  まったくネットニュースがない、ブログとかの二次情報のみ
     アメリカ原発で避難! 
 http://www.examiner.com/human-rights-in-national/project-flood-nuclear-warnings-10-000-evacuees-prep-60-buses-standby-vid
    

   ズーリ川洪水 ネブラスカ 「クーパー原発」も非常事態を宣言 

 ミズーリ川の増水による洪水で、米ネブラスカ州オマハ近くの「フォート・キャルフーン原発」が危機に立たされているが
、同州ブラウンヴィル近郊の「クーパー原発」もミズーリ川の増水で19日午前4時(現地時間)、
「非常事態(Notification of Unusual Event" )」を宣言した。
    http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/06/post-eb4c.html
0563名無電力140012011/06/24(金) 01:03:18.77
ちょっと抜いてきた。
ほんで、どんなカンジ?
0564名無電力140012011/06/24(金) 01:04:52.81
脱原発に慎重姿勢=関電の株主提案には反対−神戸市長

 神戸市は関西電力の株式を3%保有する第4位の大株主で、毎年、株主総会に職員が出席し
議決権を行使している。29日の同社の株主総会には、反原発派の株主から「安全性が保証さ
れるまで全原発を停止する」との議案が出されるが、同市は「反対する方針」(財務課)。
0565名無電力140012011/06/24(金) 01:05:08.89
>>563
まだまだ
もんじゅ様は遅漏なんだよ
0566名無電力140012011/06/24(金) 01:06:37.28
>>565
ありがとう。
フクイチは、あんなに早く逝っちゃったのにね。
0567名無電力140012011/06/24(金) 01:07:51.42
>>562
ここの原発電源が壊れて90分冷却停止してたし
漏れてんだろな
福一4号機と同じでプールに燃料棒があったみたいだけど
90分冷却しないだけで熱くなれるんかな
0568名無電力140012011/06/24(金) 01:08:58.94
>>564
神戸最悪だなwww
市長リコールしないと
0569名無電力140012011/06/24(金) 01:09:42.78
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
0570名無電力140012011/06/24(金) 01:11:18.20
最後のアメトークが熟女芸人なんて
0571名無電力140012011/06/24(金) 01:15:03.10
>>495
震災難民として漁船とかで渡れば...保護はしてくれるだろう。
いつまでかは知らないが。まあ石垣島でガマンしろ。目と鼻の先だ。
0572名無電力140012011/06/24(金) 01:18:21.22
>>568
神戸市は、地元に神戸製鋼の火力発電所があって
あれで市内の電力消費量を賄えるから
正直な話、大して興味無いのだろう
より切実なのは、京都や滋賀
0573名無電力140012011/06/24(金) 01:20:26.35
とりあえず現状の認識としては
・ナトリウムが燃焼する時の温度<プルトニウムの臨界点 だから臨界はない
・空気より重いアルゴンガスを充満→ちょっと空気が入ったぐらいではどうもならない
・問題はスリーブごと抜けるかどうかだけ
ってことでおk?
0574名無電力140012011/06/24(金) 01:21:03.61
>>572
あれだけ工場あって
神鋼の火力だけで賄えるのか?
0575名無電力140012011/06/24(金) 01:23:55.77
流石に眠くなってきた。結果は起きたら分かるからいいや。
今更じたばたしても始まらない@関東
明日がいい日でありますようにと祈りつつ、おやすみなサイ
0576名無電力140012011/06/24(金) 01:25:09.52
>>576
今更もなにも、3ヶ月前に終わってますがな@関東
0577名無電力140012011/06/24(金) 01:25:37.52
>>573
ナトリウムの温度とプルトニウムの臨界にどういう関係が?
05785762011/06/24(金) 01:25:42.17
>>575だた
0579名無電力140012011/06/24(金) 01:26:31.38
>>576
と自己レス
0580名無電力140012011/06/24(金) 01:27:57.86
矢田立郎 神戸市長
http://ja.wikipedia.org/wiki/矢田立郎
なんかむちゃくちゃなおっさんだぞ。利権まみれっぽい。政令指定都市の市長なのか本当に。
http://www.youtube.com/watch?v=GGjSxMGFIsw
http://www.youtube.com/watch?v=sKVYOlu4K3M
0581名無電力140012011/06/24(金) 01:28:54.29
俺も寝ようかなぁ……
0582名無電力140012011/06/24(金) 01:30:04.96
>>576
ホンマやで
0583名無電力140012011/06/24(金) 01:31:03.35
俺も寝る。また明日な
0584名無電力140012011/06/24(金) 01:31:34.56
>>580
利権というか神戸は同和王国だしな
矢田はマシな方
前の笹山はもっとひどかった
0585名無電力140012011/06/24(金) 01:32:11.09
サッカー見てもんじゅ見てから寝るかな
0586名無電力140012011/06/24(金) 01:32:43.02
この期に及んでまだ運転再開とか逝ってるし

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110623-OYT1T01076.htm
安全上問題がなければ、2013年度内の本格運転開始を計画している。
0587名無電力140012011/06/24(金) 01:33:30.41
そう、寝よう寝よう
まだ、安らかに眠れるうちにw

おやすみ!
0588名無電力140012011/06/24(金) 01:33:40.44
時間的には引き抜き自体は終わって
引き抜いた中継装置をしまうとかそういう時間のはずなんだけど

無事に進んでいるだろうか
0589名無電力140012011/06/24(金) 01:34:29.71
そういやちょうど3ヶ月前くらいだな。
関東に放射能降り注いで大騒ぎだったのは。
0590名無電力140012011/06/24(金) 01:34:38.94
>>535
某国との時差の関係
国内よりもあっちの都合に合わせた
0591名無電力140012011/06/24(金) 01:34:41.99
>>586
馬鹿だねー、西暦2013年なんて存在しないのに
0592名無電力140012011/06/24(金) 01:35:48.08
みんな何を期待しているのだろう。
0593名無電力140012011/06/24(金) 01:36:37.77
>>592
無事に作業が終わって廃炉
0594名無電力140012011/06/24(金) 01:36:40.53
モンジュ上にトマホークだかなんだかが飛んでる。
0595名無電力140012011/06/24(金) 01:36:51.51
このスレ関西人ばっか?
0596名無電力140012011/06/24(金) 01:37:16.25
>>592童貞卒業
0597名無電力140012011/06/24(金) 01:37:18.09
引き抜き終わってみんなでお茶タイムなんじゃw
0598名無電力140012011/06/24(金) 01:38:43.39
関西電力圏内だからじゃねー
0599名無電力140012011/06/24(金) 01:40:07.91
食った食った

満腹になったからねるわ
静かすぎるな今夜は
0600名無電力140012011/06/24(金) 01:40:47.44
もんじゅで放射能が漏れたら、ヤバイのは北陸、中部
0601名無電力140012011/06/24(金) 01:40:52.79
引き抜き成功ということにするか、それとも、作業中断延期ということにするか、
ティータイム休憩で相談中。
0602名無電力140012011/06/24(金) 01:41:23.31
つぎのお知らせは無事終了後か問題が有った時だな
0603名無電力140012011/06/24(金) 01:42:27.26
地元の人はほとんどすやすや就寝熟睡中。
0604名無電力140012011/06/24(金) 01:43:21.44
全国の映画館使って引き抜き作業を
生ライブ中継すればいいのにw

入場料1万円で収益を被災地復興に使えばOK!
0605名無電力140012011/06/24(金) 01:45:13.40
この状態をどうやって発表するか、いま国と協議中なんじゃ・・・・
0606名無電力140012011/06/24(金) 01:45:23.28
粒谷区住民 「もんじゅ」を佛草
http://search.twitter.com/search?q=%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
0607名無電力140012011/06/24(金) 01:46:52.37
菅直人起きてるのかな枝野も
0608名無電力140012011/06/24(金) 01:47:22.58
もんじゅとフクシマに挟まれた地域はさらにヤバイかも・・
0609名無電力140012011/06/24(金) 01:48:27.88
アブラ$90割そうだ。
0610名無電力140012011/06/24(金) 01:48:56.61
西やん今日は寝れないかもな・・違う意味で
0611名無電力140012011/06/24(金) 01:49:48.38
誤爆った。
0612名無電力140012011/06/24(金) 01:51:19.13
敦賀本部また繋がらない
何かあったんじゃないかと気になるよ
0613名無電力140012011/06/24(金) 01:52:51.23
なんか西やんって不憫だな。
0614名無電力140012011/06/24(金) 01:53:27.35
割れそうで割れない$90
もんじゅ逝ったら明日の相場も大変なコトになるな・・・もんじゅショック?
0615名無電力140012011/06/24(金) 01:55:27.44
およ?誤爆に反応が・・・
ダウも死んどるし、QE3催促相場になってきたな。
0616名無電力140012011/06/24(金) 01:58:11.03
そだね、今日はドル買い圧力つえーわ
0617名無電力140012011/06/24(金) 02:02:42.65
頼むからもんじゅ成功してほすぃ
0618名無電力140012011/06/24(金) 02:06:36.82
何故サイトが繋がらないのか?
0619名無電力140012011/06/24(金) 02:07:51.21
原研のサイト閉鎖状態なんだけど大丈夫
0620名無電力140012011/06/24(金) 02:10:50.68
日本1-0クウェート

前半19分酒井
0621名無電力140012011/06/24(金) 02:12:03.85
事故ってもミンスの対応次第で大幅に発表が遅れるだろうな
何も無いなら早くサイト元に戻して欲しい
0622名無電力140012011/06/24(金) 02:13:49.32
塩素入れて塩棺にすればいいのに。
0623名無電力140012011/06/24(金) 02:14:17.48
>>620
thx
0624名無電力140012011/06/24(金) 02:17:31.51
>>618
原発っていつもこうだ。
柏崎の事故でも福島第一でも肝心なときにサイトにつながらないか、
データ調整中という表示だけで何の説明もない。
だから信用できなくなるんだよ。
0625名無電力140012011/06/24(金) 02:22:31.55
ぼうずがじょうずにもんじゅをむんずとひきあげた
0626名無電力140012011/06/24(金) 02:22:32.01
今さらごめん

もんじゅの原子炉に落下した装置、回収開始
23日午後8時50分から燃料交換装置そのものの回収を始めた。

…って既出だよね?
0627名無電力140012011/06/24(金) 02:23:13.32
はやく爆破しようぜ
0628名無電力140012011/06/24(金) 02:24:46.94
あと1時間半で244なんだが・・・こわくて寝れない
0629名無電力140012011/06/24(金) 02:25:23.19
燃料が装填されていない状態でのナトリウム暴走ならデッカイ花火
で、済まさないのが原子力業界
0630名無電力140012011/06/24(金) 02:25:22.96
ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ…
0631名無電力140012011/06/24(金) 02:26:23.63
朝鮮作業員がんばれ
0632名無電力140012011/06/24(金) 02:28:45.36
成功しても失敗しても地獄
下手すると成功してからが地獄
そして詳しい告知をせず深夜に焦らしプレイ
くそうぜぇ…
0633名無電力140012011/06/24(金) 02:33:53.71
思ったんだか、本来の予定では昨日夜に終わるはずが深夜に跨ぐという事は作業員は夜勤なわけ?
全員残ってやってるの?
0634名無電力140012011/06/24(金) 02:35:02.40
終わるの4時頃?
0635名無電力140012011/06/24(金) 02:35:33.85
なんで深夜作業なんかするんだろうな。
万全を期すなら、作業員の疲労とかも考えて翌朝に延期すりゃいいと思うんだが。
0636名無電力140012011/06/24(金) 02:41:27.40
夜の方がメディア向けの時間が稼げる
0637名無電力140012011/06/24(金) 02:41:38.84
だからNaの再固着がだな・・・
0638名無電力140012011/06/24(金) 02:45:15.74
きのこ雲対策
0639名無電力140012011/06/24(金) 02:46:26.76
直下型地震来い!
0640名無電力140012011/06/24(金) 02:46:51.57
ニュー速もここと似たような感じ
0641名無電力140012011/06/24(金) 02:48:36.50
ナトリウム入れて、事故が100%起こらないって思ってたのかな?
設計した人は馬鹿なのか、日本が騙されたのか
0642名無電力140012011/06/24(金) 02:49:41.40
>>622
天才あらわる
0643名無電力140012011/06/24(金) 02:51:20.33
菅総理が沖縄に行っている間に作業終わらせておけって命令とか出てるのかな?
東京にいる時に、もんじゅ爆発して被曝するの嫌だから…
0644名無電力140012011/06/24(金) 02:52:07.60
>>643
菅さん、もう東京に戻ってるよ。
0645名無電力140012011/06/24(金) 02:53:03.71
発想の転換で 燃やして火力やったらどうだろう
0646名無電力140012011/06/24(金) 02:53:16.25
244過ぎたが大丈夫なのかな

0647名無電力140012011/06/24(金) 02:53:55.35
1-1同点TT
0648名無電力140012011/06/24(金) 02:55:08.89
244まで1時間あるぞ?
0649名無電力140012011/06/24(金) 02:56:17.42
あ、そゆこと2:44
0650名無電力140012011/06/24(金) 02:56:30.68
だめ…眠い
0651名無電力140012011/06/24(金) 02:58:28.46
もんじゅの実況をニコでやってると聞いたんだが
0652名無電力140012011/06/24(金) 02:58:43.63
>>641
ナトリウム冷却自体は工学的にはよくやってるんで
0653名無電力140012011/06/24(金) 02:58:51.20
>>647
いきなり追いつかれたな
0654名無電力140012011/06/24(金) 03:00:33.04
もんじゅに何かあれば、ダウ金為替が動くと思うけどなあ
0655名無電力140012011/06/24(金) 03:01:05.48
もんじゅ報告しろよ、待ちくたびれた、引き上げは終わってるんだろうな・・・
0656名無電力140012011/06/24(金) 03:01:53.78
いや244は4時だとはっきり書かれてたでしょ
0657名無電力140012011/06/24(金) 03:02:29.94
逆転1-2TT
0658名無電力140012011/06/24(金) 03:04:20.97
そだな、4じだな・・・残り1時間きってるし

0659名無電力140012011/06/24(金) 03:08:15.54
てか23時で何もなかったじゃん
0660名無電力140012011/06/24(金) 03:09:50.83
サイトは見られる様になったけど?・・・
もうすぐ4時・・・
0661名無電力140012011/06/24(金) 03:10:50.32
>>659
23時がどうだったかは今は何も情報が無い
0662名無電力140012011/06/24(金) 03:11:48.32
1ヶ月後に発表となります
0663名無電力140012011/06/24(金) 03:13:19.00
ただちに影響はない
0664名無電力140012011/06/24(金) 03:15:47.46
原発事故の場合はパニックが有るとかの言い訳は通用しない
即発表、即避難。それだけ。
ふくいちの時みたいに誤摩化せると思ったら大間違いだ。
0665名無電力140012011/06/24(金) 03:19:07.01
原子力村は、滑り知らず。
必ず笑を振りまいてくれる。
0666名無電力140012011/06/24(金) 03:20:09.21
限界だ。寝るわ………
0667名無電力140012011/06/24(金) 03:20:58.17
もんじゅは、場所が場所だから
日本人に与える心理的ダメージは大きいぞ
横が太平洋の福島とは、訳が違う
0668名無電力140012011/06/24(金) 03:22:34.38
パノラマ写真11/06/24 02:45、特に異常なし
モニタリングポスト、特に異常なし
0669名無電力140012011/06/24(金) 03:23:28.73
モニタリングポストやパノラマ写真が
正しい情報を伝えているかどうかも
検証の必要はあるけどな
0670名無電力140012011/06/24(金) 03:24:30.04
おい暇で福井住みの奴、ちょっと見て来いよ
0671名無電力140012011/06/24(金) 03:28:05.76
これ福井県民はどんな気持ちなんだろうな、普通に寝てるんだろうかw
0672名無電力140012011/06/24(金) 03:28:35.45
本当に4時になにか起きるなら今頃は敷地外からは見えない問題が起きてて格闘中と言う事になる
順調に進んでいるならそろそろ完了するメドがついて来る頃
実際はどうなんですか?

成功しないと廃炉にも出来ません
0673名無電力140012011/06/24(金) 03:31:08.38
おお、みんなやっとるやっとるw
もんじゅタンのご機嫌は如何かな?(o^ω^o)
0674名無電力140012011/06/24(金) 03:34:21.34
ライカメないのかよ
0675名無電力140012011/06/24(金) 03:35:24.38
大問題が起きた場合
豊田商事事件を思い出してしまう
0676名無電力140012011/06/24(金) 03:36:15.84
寝苦しくて目が覚めた。
>>652
そりゃレシプロエンジンのソジウムバルブみたいに少量の封印ならいいが、何千トンも使ってるだろ。
0677名無電力140012011/06/24(金) 03:36:28.34
4〜5時は油断が出来ないな!
でも俺は寝る
0678名無電力140012011/06/24(金) 03:37:40.52
2-1で負けたけど
通算で勝利
0679名無電力140012011/06/24(金) 03:39:24.51
寝むくなる方が多い中で
作業員に眠気はないのか

ニュータイプか

0680名無電力140012011/06/24(金) 03:39:44.07
サッカー負けたけど
こっちはどうなった
0681名無電力140012011/06/24(金) 03:43:51.84

作業員頼む

0682名無電力140012011/06/24(金) 03:44:30.43
情報がわかりしだ
0683名無電力140012011/06/24(金) 03:51:15.51
>>682
どこで?
0684名無電力140012011/06/24(金) 03:52:57.02
>>683
よく読め
途中で突き飛ばされたんだよ
06856832011/06/24(金) 03:55:02.80
え?……

くっ!
0686名無電力140012011/06/24(金) 03:59:19.28
4時
0687名無電力140012011/06/24(金) 04:00:47.23
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´
0688名無電力140012011/06/24(金) 04:03:53.41
眠い・・・
0689名無電力140012011/06/24(金) 04:04:21.19
5時になるまで誰かよろし
0690名無電力140012011/06/24(金) 04:04:48.18
も..んじゅ...が.....爆発.....ブツッ
0691名無電力140012011/06/24(金) 04:05:05.97
        |     |
        `,-―-´
       ,,-┴―┴-
      /|  な 文 日 |\
      / | 言ら 句 本 | |
     | | え現 が 政 | |
     | |  場 あ 府 l /
     \|  で る   |/
       |_____|
       | _ i _ |
       |   ┬    |
0692名無電力140012011/06/24(金) 04:06:34.03
どう無事終わった?
0693名無電力140012011/06/24(金) 04:06:43.40
いつのまにか 244
0694名無電力140012011/06/24(金) 04:07:47.09
まだニンニンしてる
0695名無電力140012011/06/24(金) 04:08:46.61
すんごい斜め下の失敗をしてそう
0696名無電力140012011/06/24(金) 04:14:28.09
普通に考えて失敗の可能性があるなら
放置するから、今の時期にわざわざやるということは安全性が高い
0697名無電力140012011/06/24(金) 04:15:25.59
抜くのは光学的に無理だって話があったとおもうけど、あれどうなったんだ
0698名無電力140012011/06/24(金) 04:16:32.97
もうこのまま起きてても寝ぼけ眼で脱出の用意なんかできるかよ
寝ちまえ 果報は寝て待てって言うだろ
0699名無電力140012011/06/24(金) 04:17:39.94
空真っ赤
0700名無電力140012011/06/24(金) 04:17:40.48
作った奴らはもんじゅでこんな事故起こるとは思わなかっただろ?
何が起こるかわからないもんだ
0701名無電力140012011/06/24(金) 04:19:50.54
なんか、ドンって音聞こえた…
0702名無電力140012011/06/24(金) 04:19:56.93
こわいよー
0703名無電力140012011/06/24(金) 04:20:43.11
>>701
場所はどこ?
0704名無電力140012011/06/24(金) 04:22:33.29
>>701
それお隣さんだろw
0705名無電力140012011/06/24(金) 04:24:10.96
結局引き上げ失敗
なんもかわらず引き上げ作業は延期され
ニッチモサッチもいかないっていうか、ニッチは解るがサッチってなんだよ
野村沙知代かよ
0706名無電力140012011/06/24(金) 04:25:31.17
いたいた
0707名無電力140012011/06/24(金) 04:33:43.95
>>700もんじゅは小さい事故で稼動しないでおとなしくしてもらうから、
いい。これからも福島みたいに冷やせなくなる前におねんねしてもんじゅちゃん
0708名無電力140012011/06/24(金) 04:41:12.94
>>705
ニッチが二進のことだとわかるなら、サッチが三進のことだともわかるだろうに・・・
0709名無電力140012011/06/24(金) 04:49:11.13
>>707
問題はニートのもんじゅちゃんを維持するだけで莫大な費用がかかること
そしてそれを作った人・作ると決めた人たちではなく国民が負担していること
0710名無電力140012011/06/24(金) 04:50:02.26
ちょっとだけ寝たけど
まだ情報ないのね・・
0711名無電力140012011/06/24(金) 04:50:13.17
もう核燃料のリサイクルなんて諦めろ
日本にあるプルトニウムの処分は自衛隊に任せた方がいい
適切に処分してくれるよ
0712名無電力140012011/06/24(金) 04:55:14.27
この引き上げ作業が原因となって後の大災害へ繋がるというありがちな展開だな
0713名無電力140012011/06/24(金) 04:59:04.12
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuqCTBAw.jpg

外見に支障はないみたい
中はどうなってるんだろうか
0714名無電力140012011/06/24(金) 05:00:40.66
まぁうまくいくならとっくにいってただろうから十中八九失敗だろうけど
せめて安全に失敗してくれって話だ

あと成功した場合に再稼働とか言い出すマジキチがわかないよう祈るわ
0715名無電力140012011/06/24(金) 05:03:05.62
早くしろ!!!
どうなってんだ!!!
世界滅亡はまだか?
0716名無電力140012011/06/24(金) 05:05:28.29
あれ?今日の会見で、成功した場合年内or年明けの稼動目指す
って不安院が言ってなかったかな?
0717名無電力140012011/06/24(金) 05:08:00.91
その後、記者が54にもんじゅの稼動について問い詰め
54がシドロモドロしてたような;
0718名無電力140012011/06/24(金) 05:15:38.80
まぁ引き上げが成功せんと廃炉も再稼働も無理なんじゃない
0719名無電力140012011/06/24(金) 05:26:56.25
もんじゅライブカメラ 実況スレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308821631/

こっちのスレで現場の人らしき人が成功したと言ってる。
本物かどうかわからんけど本物だと思いたい。
0720名無電力140012011/06/24(金) 05:45:09.77
もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
0721名無電力140012011/06/24(金) 05:45:25.19
後から緊急特番でもんじゅと周辺の県の変わり果てた姿が
0722名無電力140012011/06/24(金) 05:47:13.11
成功してもこんな化け物かどうしたら、日本全部の賠償支払いが
くることをよくよく考えなさい。
0723名無電力140012011/06/24(金) 05:47:39.17
俺たちの本当の戦いはこれからだ的な展開ですか
→引き抜き完了
→再稼動準備・・・?
0724名無電力140012011/06/24(金) 05:48:04.42
あれ?生きてる
0725名無電力140012011/06/24(金) 05:48:07.06

終わったか
これでもんじゅフル稼働だな
0726名無電力140012011/06/24(金) 05:52:38.92
これから、さや部分を元の所に押しこむの?
0727名無電力140012011/06/24(金) 05:52:44.33
ふ〜う!これでやっと寝れそうだな。
とりあえずはひと安心だな
0728名無電力140012011/06/24(金) 05:52:59.96
こんなもん廃炉にしろ
0729名無電力140012011/06/24(金) 05:55:57.33
とりあえず無事成功したんなら喜ばしいことじゃないか

再稼働なんてのは正常な判断とは思えんが
0730名無電力140012011/06/24(金) 05:58:35.37
イヤッッッッッッッッホゥーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
0731名無電力140012011/06/24(金) 05:59:29.85
もんじゅ△
0732名無電力140012011/06/24(金) 06:04:45.25
これで再可動に向けて前進したな!!!
0733名無電力140012011/06/24(金) 06:05:29.31
これほど望まれてない成功も珍しいな!
0734名無電力140012011/06/24(金) 06:07:59.29
再稼働させて事故る
再稼働させてまた落とす
再稼働させて大地震直撃
再稼働させて工作員暗躍
さぁどーれだ
0735名無電力140012011/06/24(金) 06:11:39.67
無事に作業終了したのか
なんか自殺した2人が可哀想だなぁ
0736名無電力140012011/06/24(金) 06:12:37.41
10ヶ月も放置プレイだもんな。
取り敢えず、燃料棒抜いて点検するだろ。

個人的には、廃炉にして欲しい。
まだ続けるのなら、地震や事故に耐えぬく構造で建て直して、まともな事業継続性で運営するのが条件。
0737名無電力140012011/06/24(金) 06:14:24.73
なんだ、もんじゅはとうとう成功したのかーおめ
0738名無電力140012011/06/24(金) 06:16:14.48
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2011/06/p110624.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1733226.png

公式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
0739名無電力140012011/06/24(金) 06:21:54.37
ふぅ・・・これでやっと安心して寝られるな。お前らお疲れ!
0740名無電力140012011/06/24(金) 06:23:50.14
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/24(金) 05:03:55.44 ID:7FPnURsZO [1/7]
藻前等無事抜けたから安心おし。
スリーブ抜けなかった原因もばっちり若田。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/24(金) 05:07:33.82 ID:7FPnURsZO [2/7]
いまんとこロスとパーツも特になし。
後は容器外して暫く冷却

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/24(金) 05:08:30.91 ID:7FPnURsZO [3/7]
>946


955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/24(金) 05:09:58.45 ID:7FPnURsZO [4/7]
まあ、保安検査がずっといたから朝か昼のニュースで出るだろ。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/24(金) 05:12:11.10 ID:7FPnURsZO [5/7]
夜勤で眠い、とだけ言っておく。

あと、ゴム云々は新規で据えた奴だから落下とは関係なしだから。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/24(金) 05:14:45.73 ID:7FPnURsZO [6/7]
>960
政治家に言ってくれ。
マジやる気なくす。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/24(金) 05:23:40.12 ID:7FPnURsZO [7/7]
線量は全然無かったらしい。
残念だが作業員やらではない。
0741名無電力140012011/06/24(金) 06:25:06.17
仕事休みな奴多いんだな。
羨ましいよ。

ひとまず作業員のみなさんお疲れ。
0742名無電力140012011/06/24(金) 06:25:15.39
お疲れさん ノシ
0743名無電力140012011/06/24(金) 06:27:43.07
みんな安心してもんじゅのことは忘却の彼方
そして法則発動
0744名無電力140012011/06/24(金) 06:30:19.55
作業員の方々何時間にも及ぶ作業お疲れ様でした。アフター的なトラブルなく終わっていただければと思います。
あとこのスレにずっと張り付いてたみんなお疲れ、俺はここから仕事だよ!
0745名無電力140012011/06/24(金) 06:41:25.69
もんじゅは核オプションとして捉えるべきだろ
もんじゅを諦めたら、プルトニウムを保有できなくなるからな
0746名無電力140012011/06/24(金) 06:45:57.45
良識派市民を自認する論客達が理想的平和国家として賞賛して止まない大韓民国も
プルトニウムを効率的に生産できる重水炉の整備に熱心だしなあ
0747名無電力140012011/06/24(金) 06:46:41.00
>>745
アホか。平和ボケした日本が核兵器なんぞ管理できるわけねえだろ。
リスクマネジメント能力の無さがバレまくってるのに何を言ってるんだお前は。
0748名無電力140012011/06/24(金) 06:56:07.56
もんじゃとビールでお祝いだ
0749名無電力140012011/06/24(金) 06:56:44.45
>>745
どうしてもっていうなら建物のガワだけ残しとけ
中身は稼動させてるフリだけして実はレクリエーション施設にしてしまえやカス
0750名無電力140012011/06/24(金) 06:57:20.84
これから再稼働に向けて準備か、このスレもますます勢いを付けそうじゃないか。
0751名無電力140012011/06/24(金) 07:02:40.63
>>729

あのドームの形は、プラネタリウムにちょうど良くないかw
0752名無電力140012011/06/24(金) 07:05:43.72
プルトはもう持ってるからいいよ
それでも核武装なんて夢のまた夢だが
0753名無電力140012011/06/24(金) 07:07:06.93
【速報】もんじゅ落下装置、引き抜き成功はレディー・ガガのおかげ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
0754名無電力140012011/06/24(金) 07:10:43.25
心配すんな。
後始末の段階で大爆発が起きるよ。
0755名無電力140012011/06/24(金) 07:11:08.02
作業員の皆さま本当にお疲れっした!おめでとう!!
0756名無電力140012011/06/24(金) 07:13:08.34
核武装なんて無理。爆縮レンズを設計出来るレベルの
科学技術は日本には無い。
0757名無電力140012011/06/24(金) 07:16:57.22
>>756
そんなの原子力最強国の大韓民国から輸入すればいいよ
0758名無電力140012011/06/24(金) 07:20:38.38
>>757
お前は爆縮レンズがどういうものかわかってるのかと小一時間問い詰めたい。
0759名無電力140012011/06/24(金) 07:32:23.19
>>753
[753]名無電力14001[sage] 2011/06/24(金) 07:07:06.93
AAS
【速報】もんじゅ落下装置、引き抜き成功はレディー・ガガのおかげ?
(河川・ダム等)
0760名無電力140012011/06/24(金) 07:33:43.30
再稼働阻止!!!
がんばる!!
0761名無電力140012011/06/24(金) 07:37:08.20
                                ,  '´ ̄  ̄ `ヽ、
               ,イ´`i            , '     、  、ヽ 、\
              /{ { .0. }          /  /,'! ィ ,ィ }.ヽi ヽヽヽヽヽ
            .// , 't,,.ノ          ,' ,/.i i i' ` `' 、  ヽヽヽヾ、
          // // | |           i ,'  i i  ,. _,,. -'`''"__i i ヽヽ,',
         // //. nhェ,         l i ___i l_,._ィ__    '´ ,..,._i l  ヽヽ
.       // //   i i~i          f''ヽ ヽ ,...,..,_    '1;;;;|i l   \、
     // //.     l l .!__,,.r,f´⌒ヽ rfヽ ', ', i;;;;;|     ''" .i l   ,、\
    // //     <{[|ー.|__!.l ,!    ).|. |ヽ ', ', ー''    __   j l    ゙、゙、ヽ、
.  // //        `ー''    ` 、 __,ノ,l. l .l .l.,,_i iヽ、   「 ,ノ ノ'i | i、, ,... ゙、゙、  ``
// //                    〈    ァ | アヘ i`ー,- ,,イ  !l /}´  i ゙、゙、
/ //                     r、ー‐ '  iト,..、i iヽノ ./   jl.//   ヽヽヽ
,//                       /i     ヽ, |ト,  ,,..,{  ,.イj'ノ ,. - '⌒`ヽヽ

  「スリーブの引き抜きに成功しました」
0762名無電力140012011/06/24(金) 07:40:40.86
完了であって

成 攻 し た と は 書 い て な い
0763名無電力140012011/06/24(金) 07:43:15.28
>>735
本当に 自殺 ならね
0764名無電力140012011/06/24(金) 07:47:50.20
>>762
アンタバカァ?
0765有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/06/24(金) 07:48:38.23
お疲れさまでした〜。
0766名無電力140012011/06/24(金) 07:49:19.01
起きてびっくりした。成功するとは思わなかったw
0767名無電力140012011/06/24(金) 07:49:24.66
>>763
自殺じゃなけりゃもっと可哀想だろが
0768名無電力140012011/06/24(金) 07:53:42.97
どうでもいいがこんな恐ろしいものはさっさと廃炉にしろ

再稼動とかすんなよ
0769名無電力140012011/06/24(金) 07:54:06.45
本物のスリルはこれからこれからw

スリーブをくり抜いた穴ってどうなってんだ?
脳手術後の頭蓋骨のように穴が空いたままか?
何かで仮にでも塞がないとやっぱりそのうち、中のナトリウムに火が付くんで無いの?
まさか、ずっと穴を開けっ放しのアルゴンガスで満たしたままか?
0770名無電力140012011/06/24(金) 07:58:02.31
いやあもんじゅは強敵でしたね…
0771名無電力140012011/06/24(金) 07:58:37.27
ふて寝して起きたら汗だくの枝野か永眠を想像してたのだが…
生きてるーやったー次は廃炉だぞ
0772名無電力140012011/06/24(金) 08:00:01.55
安心してると想定外の事故を起こしたりどさくさ紛れに再稼働させちゃう
0773名無電力140012011/06/24(金) 08:01:32.68
使用済み核燃料を持っていく場所が無いから、どうしても再稼動させたいのだろうな
0774名無電力140012011/06/24(金) 08:01:45.41
願望としてはもう廃炉にしてもんじゅはなかったことにしてほしい
しかしそれは無理なんだろう。人の命よりも重い利権やメンツによって後戻りは出来ないんだろ
稼働実験を続けるのはもう諦めたから、そのかわりもう一度全てを見直してほしい

周りからもんじゅやめろやめろいわれたら、それに反動するように
最初からの計画、決まってたことをやりとおす事に執着してしまいがちになる
でも設計は何十年前、設備も何十年前、計画も何十年前、今回の事故も予想外の出来事だったわけだし
他にも予想外に繋がる穴が今の設備や計画にあるのではないか

もんじゅを続けること、当初の計画を守ることが目的化してしまい
振り返ることがタブーになっており、足元も確認せずに先に先に進むしかないという状態になってはいないか

もんじゅを止めるのはもう無理なんだろう。それはわかったから、ひとつだけお願いがある
もう一度すべての事柄について洗いざらい見直してほしい。
ミスを見つける、または計画を変更する事態になるわけだから、なかなか容認出来ないこともあるだろう
でもこの橋を渡りきるなら、もう一度足元を確認し過去を見返し素直に修正すべきとこにはそれ相応の対応をしてほしい
それだけはお願いしたい。今回の事故はたまたま偶然対処できたわけだけど
次の事故は運悪く対処が出来ない事態になるかもしれない。そんなときに運が悪いとか予想外とか聞きたくない
頼みます
0775名無電力140012011/06/24(金) 08:04:35.74
おはよう、あれ、生きてた
成功したなら廃炉にしてもらおうか
0776名無電力140012011/06/24(金) 08:05:08.62
>>773
俺あんまりよくわかってないのだけど
高速増殖炉って
燃料使った以上に増えるなら
新しい使用済み核燃料っていらないんじゃないの?
0777名無電力140012011/06/24(金) 08:05:23.46
で、常陽の方はどうなるの?もうどうもならないの?
0778名無電力140012011/06/24(金) 08:06:10.22
高速増殖炉反対!とかいうひとが
放射性廃棄物焼却炉を開発してる韓国は偉い!韓国を見習え!なんていう
0779名無電力140012011/06/24(金) 08:09:36.94


早く廃炉にしろ!


再稼動させたら必ず事故を起こす!



0780名無電力140012011/06/24(金) 08:11:23.68
いやー、おつかれおつかれ。よかったよかった。じゃあ廃炉だな。
0781名無電力140012011/06/24(金) 08:12:13.67
>>776
数十年後にはそうなる「計画」
日本中の原子炉が高速増殖炉になって燃料を輸入せずにゴミも出ない「計画」
0782名無電力140012011/06/24(金) 08:12:23.42
>>776
現在積み上がりつつある使用済み核燃料は
再処理されて高速増殖炉の燃料になる
さらに燃料として天然ウランを使えるから
燃料の使用効率がうんと上がり
しかも原子炉で燃やした以上の核燃料がプルトニウムの形で発生する
そのうえ扱いが厄介なアメリシウムもあんまりできない
これを回転させれば今後核燃料の輸入を
非常に少なくできるってメリットがある
0783名無電力140012011/06/24(金) 08:12:23.73
まだ引き抜いたものが炉の上でぷらぷらしてるんじゃなかった?
0784名無電力140012011/06/24(金) 08:12:30.76
読売は必ずこの一言を加える

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00125.htm
 このトラブルで機構は、「2012年度内」としていた本格運転開始時期を「13
年度内」に変更。今年度内に、発電を伴う出力40%での試験運転を行う予定だ。
0785名無電力140012011/06/24(金) 08:24:13.02
読売は原子力発電の推進母体と言っても良い
賛成派とか推進派とか言う生易しいものでは無い
0786名無電力140012011/06/24(金) 08:32:24.80
ちっ…つまらん
0787名無電力140012011/06/24(金) 08:32:28.85
部品壊れてたとか見たときは外気に触れて発火すると思ってたんだけどな
0788名無電力140012011/06/24(金) 08:34:39.74
>>787
炉内に空気より重いアルゴンが充填してあるから
ナトリウムを発火させるのはかなり大変よ?
0789名無電力140012011/06/24(金) 08:34:59.93
廃炉はかなり危険
一旦ナトリウムを抜いて冷却を止めてから、クレーンの交換をして炉心を抜き出さないといけない
冷やすのを止めるってことは徐々に温度が上がってメルトダウンする
ナトリウム抜いても完全除去するには時間がかかって間に合わないから蓋はあけれない。

だから、メルトダウンするまでカウントダウンしながらクレーンを取替える
もし手間取るとメルトダウン開始で福島状態になる。
ただし、残ったナトリウムと反応するから水では冷やせない。
0790名無電力140012011/06/24(金) 08:38:08.58
配管の経年劣化はどうするんだ?
内部磨耗してるんじゃね?
0791名無電力140012011/06/24(金) 08:39:42.96
>>790
配管は多重に系統を用意してあるから
切り替えながら交換してゆく
これは普通の原子炉でもやってること
0792名無電力140012011/06/24(金) 08:40:53.13
>>790
配管は3系統を並列化して有り、
任意の系統をとめることが出来たはず。
というか現在も1系統とまっているんだっけか?
理屈の上では配管の交換はできるんじゃね?
0793名無電力140012011/06/24(金) 08:43:23.56
>>720
おめでとう!
現場の皆様、ほんとうにお疲れ様!
そしてありがとう!
0794名無電力140012011/06/24(金) 08:44:41.29
>>789
ん?炉心ってウランのブランケットの事か?
0795名無電力140012011/06/24(金) 08:47:20.98
新しい炉内中継器を取り付ければ運転しながらでも燃料交換ができる「ことになっている」
これもよくあるもんじゅへの誤解だが、設計時には
「運転しながらでも燃料交換ができるので稼働率が良い」
ことが売りであった
0796名無電力140012011/06/24(金) 08:48:01.66
朝起きて死んでない! 成功したのか!?
0797名無電力140012011/06/24(金) 08:50:01.33
残念ながらな
0798名無電力140012011/06/24(金) 08:52:39.70
いや良かったよ! もんじゅに結構近いからもし失敗してたら死んでたしw
0799名無電力140012011/06/24(金) 08:53:57.88
いまごろ原電敦賀には2ちゃんねらから
「引き抜き成功に抗議する!」とか
「つまんねーよ!しくじれよ!」とか
「何で爆発させねーんだよ空気読めよなー?ああ?」とかいう
電凸が殺到してるのかしら?
0800名無電力140012011/06/24(金) 08:58:07.27
よし
再稼働へ進めるな
雑音多いけど気にすることなくやってくれ
低所得の馬鹿が騒いでいるだけだ
夢半ばだぞ 気を抜かないで頑張ってくれ
0801名無電力140012011/06/24(金) 08:58:26.82
点検しないで再稼働って聞いたけどどうなるのだろう
0802名無電力140012011/06/24(金) 08:59:08.14
こういう怖い施設は、基本的に偏西風考慮してもっと端っこに建ててくれればよかったのに。
万一のことがあったらどこにあってもそう変わらんのかも知れないけどさ。
そもそも、地震大国の日本に建てるべきものじゃない罠。
0803名無電力140012011/06/24(金) 09:00:48.13
でもこれって、引き抜いたスリーブのなかに、中継装置とかいろいろ残ってるんでしょ?
場所が変わっただけで、根本的な解決になってないような
0804名無電力140012011/06/24(金) 09:01:34.81
>>799
自分で電凸して聞いてみなよ
0805名無電力140012011/06/24(金) 09:02:08.10
とにもかくにもまずは良かった
現場の方々本当にありがとう
0806名無電力140012011/06/24(金) 09:02:18.87
テレビで全然やらない
0807名無電力140012011/06/24(金) 09:03:03.41
>>803
今回の工事でスリーブと中継装置は原子炉から外された
今後改設計した新しい物に交換される
それだけの話だけど
解決になってないってどういうこと?
0808名無電力140012011/06/24(金) 09:07:53.97
>>795
>運転しながらでも燃料交換ができる「ことになっている」

それ初耳なんだけど、どっかにソースある?
0809名無電力140012011/06/24(金) 09:10:47.57
もんじゅを廃炉だなんてとんでもない、そんなことしたら騒げなくなっちゃうじゃん!
このスレはもんじゅの大ファンで成り立ってるんだからな。
0810名無電力140012011/06/24(金) 09:27:50.29
高速増殖炉
「増殖」ってのは科学者のウソだったってこないだバレたよね。
理論を再検討したら、「順調に」30年稼働して、増殖するのは%にして一桁台
ってことがわかったらしい。
つまり「核燃料サイクル」の「大前提」が崩れたわけなんだが・・・・
0811名無電力140012011/06/24(金) 09:28:01.60
出力運転→衝撃痕から漏洩
0812名無電力140012011/06/24(金) 09:28:15.43
出力運転→衝撃痕から漏洩
0813名無電力140012011/06/24(金) 09:29:47.42
作業を成功させた作業員は英雄
再稼動させようとしているお偉方は逆賊
0814名無電力140012011/06/24(金) 09:30:09.27
出力運転→衝撃痕から漏洩
0815名無電力140012011/06/24(金) 09:30:27.98
秋に復旧って可動さす気か
0816名無電力140012011/06/24(金) 09:33:05.96
世界、よかったね。

試運転とかしなくていいから。

廃炉だから。
0817名無電力140012011/06/24(金) 09:34:59.07
次の作業は燃料の取り出しして、ナトリウムを抜く作業だね!


核燃料とナトリウムは一刻も早く分離しないとダメだ
0818名無電力140012011/06/24(金) 09:38:30.25
んな事をしたら核燃料が溶けるぞ
まだ、崩壊熱が残ってるはず
0819名無電力140012011/06/24(金) 09:40:23.93
>>808
「運転中」って単語の意味によるな
もんじゅは蓋を開けられない代わりに蓋を開けずに
制御棒を下ろして未臨界状態にすれば、今問題になってる炉内中継器で燃料を交換できる
臨界中にできるかどうかは知らない
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/movie2/ivtm1.wmv
簡単に燃料が取り出せるからPu240ができずに核爆弾が作れると疑惑が持たれてる

他の原発、たとえば爆発した福島第一原発で燃料交換をするとなると
ttp://www.youtube.com/watch?v=iAffjP1nrlA
これほど大がかりになってしまい、その間長期間運転停止させる必要がだった
0820名無電力140012011/06/24(金) 09:41:32.27
廃炉希望、こんな危ないものもう作らないで。
今回が廃炉に向け与えられたチャンスでしょう。
0821名無電力140012011/06/24(金) 09:41:40.82
廃炉はできないよ
もんじゅは運転も廃炉も危険な原発
こんなのがあるなんて完全にイかれてる
0822名無電力140012011/06/24(金) 09:42:07.37
廃炉にするなら
ある程度冷えるのを待つ→ナトリウムを完全に抜く→硼酸水入れる
って感じか?

ナトリウム完全に抜けるんだろか。
0823名無電力140012011/06/24(金) 09:43:06.29
まあ所詮ナトリウムだから、プールの塩素剤いっぱいいれればただの塩になるでしょ
0824名無電力140012011/06/24(金) 09:43:39.76
>>810
1.2倍(20%)はなしか。
だが、それって消費燃料1につき、1.05くらいはプルトニウムなど新規燃料ができると言うことだろ?
単純に燃料利用効率が2.2倍の予定が2.05倍になったという程度なんだろ。

再処理の苦労してやっと2倍・・・・orz
まだまだ研究炉だよなあこれって。
0825名無電力140012011/06/24(金) 09:45:25.55
中継装置は2つにしろ
片腕だけじゃダメ
0826名無電力140012011/06/24(金) 09:57:02.69
>>824
全部高速増殖炉なら増殖比は1で良いわけで……全ての原子炉を増殖比1.03の低増殖炉心にする計画(7ページ)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/toushin/06112004/003.pdf
0827名無電力140012011/06/24(金) 10:06:01.46
>>809
『高速実験炉 常陽』って知ってるか?
0828名無電力140012011/06/24(金) 10:10:50.93
>>825
燃料交換には
  ・燃料交換装置本体
  ・炉内中継装置
の2つを原子炉に差し込む必要がある。
おまけに燃料交換装置本体のほうはパンタグラフ機構や
燃料を出し入れするためのグリッパなどを持つ繊細な装置になっているので
こっちが壊れた場合のほうがダメージはでかい。
炉内中継装置のほうは、簡単なラック機構以外はただの筒みたいなもんなんで
装置としてはものすごく単純な作り。

ちなみに今回炉内中継装置落下事故の原因になったのは
  「原子炉機器輸送ケーシング」
という、「装置を取り外すための装置」のグリッパー部分だが、
燃料交換装置本体のほうもこのケーシングを使って引き上げるので、
こっちが落ちていた可能性もあった。(掴み方が違うので事故にならないかもしれないが)
燃料交換装置本体を落としていたら、ダメージはこの程度じゃすまなかった。
0829名無電力140012011/06/24(金) 10:12:48.80
ていうか今知ったけど、内密に作業してんじゃねーよ
0830名無電力140012011/06/24(金) 10:17:28.07
ラスボス常陽って、黒鉛も使ってるってググったらでるんだけど
チェルノみたいな事になる使い方じゃないよね?

まぁ、暴走したら止められない時点で黒鉛炉と大してかわらないのかな?
0831名無電力140012011/06/24(金) 10:39:16.33
何が怖いって日本の場合たとえどれだけきちんと管理したとしても
地震がきたらお終いってことだな
そして地震がおきる確率がものすごく高い
0832名無電力140012011/06/24(金) 10:55:27.62
ひきあげたとかいう中継装置の画像は公表されたのかな?
0833名無電力140012011/06/24(金) 10:57:20.64
もんじゅは、敷地直下の地下1キロのとこに「白木-丹生断層」、
地下5キロのとこに「C断層」という、2つの活断層が通ってるしな。

耐震性の審査も、「問題なし」という結果ありきの議論をしていて
まっとうな意見を言っても無視されるから委員がやめたほどだし。
0834名無電力140012011/06/24(金) 11:04:06.75
嘆いてるクズはなんなの?死ぬなら一人で死ねよ
0835名無電力140012011/06/24(金) 11:05:46.86
福島に続いて福井も住めない土地にする気かよ

名前に福がある県なのにあるのは大量の放射性物質と活断層か
0836名無電力140012011/06/24(金) 11:08:53.94
これなら、責任者、自殺しなくても良かったのに
0837名無電力140012011/06/24(金) 11:10:16.83
まだスリーブ挿入とプラグ挿入がある
0838名無電力140012011/06/24(金) 11:12:18.86
自殺かどうか分からん
0839名無電力140012011/06/24(金) 11:12:42.12
>>836
家族は自殺じゃないって言ってるそうだね
0840名無電力140012011/06/24(金) 11:21:43.99
やはり黒服の...ごにょごにょ
0841名無電力140012011/06/24(金) 11:24:03.14
ブレイブメンロードいきか
0842名無電力140012011/06/24(金) 11:30:29.97
>>836
今回のことでいくらの金が消えたと思う?
責任をとらない責任者たちが、その立場が危ぶまれ、もんじゅ計画そのものも危険にさらした
その全ての事象の行き着く先の先頭に立たされていたのがその人間だ
それらを一人の人間が耐えうる、もしくは耐えることを許容できるほど人間は強くできてはいない
それが自殺であれ他殺であれ死ななきゃならなかったのだとしたらそれは必然だったんだよ
0843名無電力140012011/06/24(金) 11:32:58.44
だが、それは正しくない、とだけ言っとく。
0844名無電力140012011/06/24(金) 11:35:13.84
福一のようになったら即座に対応出来ないだろ、どうすんの?
0845名無電力140012011/06/24(金) 11:41:34.75
とりあえず踊って誤魔化す...位だろ orz
0846名無電力140012011/06/24(金) 11:47:18.42
今頃清水とEカードやってるよ。
0847名無電力140012011/06/24(金) 11:48:28.79
>>839
>家族は自殺じゃないって言ってるそうだね

それは1995年の二次冷却系ナトリウム漏えい火災事故の時に亡くなった西村さんのほうじゃね?

今年の2月に亡くなったもんじゅの燃料環境課長さんについては
原因とか遺族の話とかは全然報道されてないと思うが。
0848名無電力140012011/06/24(金) 11:50:31.61
モンジュは制御棒が死んだらもう止められずに暴走爆発するんやで。
0849名無電力140012011/06/24(金) 11:55:11.92
だれか、引き揚げたとかいうブツを見たやついるか?
0850名無電力140012011/06/24(金) 11:56:23.77
そこも嘘なのか?
0851名無電力140012011/06/24(金) 11:57:23.30
あり得ん話じゃないわな
0852名無電力140012011/06/24(金) 12:01:01.51
文殊様の再稼動は初冬あたりになるのかな?
0853名無電力140012011/06/24(金) 12:12:43.46
>>835
福島→福島第一、第二
福井→もんじゅ
と来たら残りは

福◯???
0854名無電力140012011/06/24(金) 12:14:20.62
明太子
0855名無電力140012011/06/24(金) 12:17:57.12
>>849
ニュー速で既出だが
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110624/crm11062409300001-n1.htm
0856名無電力140012011/06/24(金) 12:24:15.42
>>855
いや、お前・・・それ簡易キャスクの写真だからな?

引き上げた炉内中継装置の写真なんて、
傷とかの調査結果と一緒にしか出てこないだろ。
あと1ヶ月くらいは情報出てこない気がする。
0857名無電力140012011/06/24(金) 12:25:50.20
これはまじもんじゅのせい
今起きたわ
0858名無電力140012011/06/24(金) 12:28:21.08
無事に引き上げたのだから
もんじゅ再開だね
0859名無電力140012011/06/24(金) 12:28:35.69
>>856
ナトリウム洗浄に1ヶ月はかかるらしい
だからこれで簡便
0860名無電力140012011/06/24(金) 12:29:03.69
なにをやってもおお騒ぎ。
もんじゅ様は原子炉のスーパースターだわ。
0861名無電力140012011/06/24(金) 12:33:53.43
ニート諸君は何もしなくてもノイローゼになりそうだ。
0862名無電力140012011/06/24(金) 12:36:27.80
しかしネットがあると権力者も大変だな
15年前とかもんじゅで事故が〜とかニュースでやってたが
困ったもんじゅな〜ぐらいにしか話題にすらならなかったのに

0863名無電力140012011/06/24(金) 12:37:34.36
>>855
>炉内中継装置(全長約12メートル、重さ約3.3トン)
>10分間に24センチのペースで約8時間かけて徐々に引き上げた。

記事が正しいとすると24x6x8=1152cmしか引き上げてない
下部はまだ抜けてないんじゃないか?
0864名無電力140012011/06/24(金) 12:45:42.25
>>863
テーパーなんだから、ある時期からはスルーで抜けるに決まってるだろ…

おまえもプロの技術者なら、そのぐらいの勘を働かせろ…察しろよ…
0865名無電力140012011/06/24(金) 12:48:01.69
>>862
逆もまた真なりでな。ある意味怖いぞ。
0866名無電力140012011/06/24(金) 13:09:47.56
次は常陽編が始まるんでしょ
0867名無電力140012011/06/24(金) 13:12:45.40
http://blogs.yahoo.co.jp/kazu_room_love2/38080065.html

これでもんじゅが稼動すれば、原発危険地域は関西に軍配が上がるな。
多分、もんじゅはすぐ爆発するだろうから、関西が汚染地域ダントツになる日は
近い。
おめでとう、関西。
0868名無電力140012011/06/24(金) 13:31:06.18
>>867
ありがとう。物は東へ大量に流れるから、すでに終わってる関東に
さらに追い討ちかけるけど、よろしくね。
0869名無電力140012011/06/24(金) 13:32:40.48
多分を入れるなよ
明確なソースで話しろ
0870名無電力140012011/06/24(金) 13:33:42.22
>>846
あの清水って人、Eカードかなり弱そうなんだが・・・
0871名無電力140012011/06/24(金) 13:37:45.11
>>869
そんなこと言ってたら、大本営の広報機関になっちゃうぞ。
0872名無電力140012011/06/24(金) 13:37:49.91
もんじゅと常陽はバ菅直人に廃炉命令をだしてもらえ
ミンス信者行け!
ミンスが出来る唯一の善行だ
0873名無電力140012011/06/24(金) 13:45:00.20
>>870
西山最強伝説
0874名無電力140012011/06/24(金) 13:45:43.05

『 今 こ そ 関 西 』
住みやすい環境には経済のエネルギー
消費電力量的には首都よりも先頭を歩けると思います。
そして風向き的にも追い風でしょ


【原発】橋下知事「原発の新たな建設止めるべき」
http://www.youtube.com/watch?v=RO0CttIQqF4

関西の原発の新規建設や稼働期間の延長をしないための府民運動
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110512/lcl11051212340002-n1.htm

※橋下の宣伝ではありません。

0875名無電力140012011/06/24(金) 13:48:49.23
>>855
早くフタしとけよ。地震で又落ちるぞ。
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110624/crm11062409300001-p1.jpg
0876名無電力140012011/06/24(金) 14:13:27.14
スライド式の仮蓋で遮断しているはずだ、まあ一安心
0877名無電力140012011/06/24(金) 14:16:42.31
>>871
なっちゃうとか未来形入れてンじゃねえよクソが
0878名無電力140012011/06/24(金) 14:22:21.60
>>862
日本も中国なみの監視になるかもしれないな
0879名無電力140012011/06/24(金) 14:33:43.55
なぜ、もんじゅが事業仕分けもされず、
存在し続けているかを考えたことあるか?
それは国がもんじゅを核オプションと位置づけているからだよ
もんじゅを断念することはプルトニウム保有が出来なくなることを意味する
だからどんなに実現可能性が低くても断念することはできないわけだ
0880名無電力140012011/06/24(金) 14:39:20.99
やはり最強のバカ
生き残る為なら何でもやるバ菅直人に廃炉にしてもらうしかないな!
0881名無電力140012011/06/24(金) 14:42:53.44
もんじゅの増殖比はいくつ?
0882名無電力140012011/06/24(金) 14:46:37.95
>>879
だからなにがいいたいんだ?

核保有しようと画策する日本はとんでもない右翼国家だ!打倒日本に立ち上がろうなのか、
核保有しようとするからやめられない!まぁ何をいってもやめないんだから諦めろ!受け入れろなのか、
皆が知らない真実を知る俺カッコイイ!みんなを目覚めさせることが俺の使命だ!なのか、

立場をはっきりさせてからいってくれ
そうじゃなければいい加減シツコイよ。何べんも書き込んで回るなよ
0883名無電力140012011/06/24(金) 14:47:29.64
>>881

1.2だよ
0884名無電力140012011/06/24(金) 14:48:13.61
>>881
>もんじゅの増殖比はいくつ?
昔は、新聞解説記事にも出た数字でしょうが、
今は安全保障貿易管理にひっかかるので極秘では?
なんて想像します。
0885名無電力140012011/06/24(金) 14:50:18.50
>>878

コンピューター監視法案
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1301426258/
0886名無電力140012011/06/24(金) 14:53:48.58
>>879
プルトニウム保有のために国民が犠牲になるのは本末転倒
他の方法を考えるべき
中途半端なことしてるからややこしくなる

実に明確なお考え
ttp://www.youtube.com/watch?v=QcQuZtqyrfk
0887名無電力140012011/06/24(金) 14:55:57.29
>>878
中国の場合は香港、台湾、シンガポール、ほか世界中に中文メディアが
あるから、国内あるいはcnドメインだけ幾ら管理しても情報統制できない。
だが日本語メディアは海外にはないので、日本の場合は検閲効果は絶大。
2chはすでに警察庁が必ず摘発すると宣言したが、運営が察知して対策し、
オーナーはシンガポール法人、サーバはアメリカなので今のところ大丈夫。
0888名無電力140012011/06/24(金) 15:04:35.20
もんじゅは終わってないからやむなく中断しただけ 05時がタイムリミットでどうしても誰か戻ってくるからやむなく中断した 一般市民じゃない人
0889名無電力140012011/06/24(金) 15:09:03.99
>>883
ありがとう。
がんがん運転しないとプルトニウム増えないなぁ。
0890名無電力140012011/06/24(金) 15:11:49.15
福屋
0891名無電力140012011/06/24(金) 15:11:54.78
>>888
日本語でおk
0892名無電力140012011/06/24(金) 15:13:26.49
まあ廃炉しか選択肢は無いでしょ
0893名無電力140012011/06/24(金) 15:18:42.79
引っこ抜いた装置に破損とかがあれば、
そのカケラ探すのにまた右往左往するのは常陽と同じ。
全く破損が無かったと仮定して、最短で再来年あたりテスト運転。
30〜50%出力試験に成功して、役目を終える。
こんな感じでおk?
0894名無電力140012011/06/24(金) 15:20:11.74
日本が核武装するためのシナリオであったのであれば
>>849何も入って無かったりして
サプラーイズ
0895名無電力140012011/06/24(金) 15:54:47.49
月に行ってなくても、行ったかのような撮影
なんてことやっちまうこともあるからな
0896名無電力140012011/06/24(金) 15:58:01.26
根拠の無い妄想はほどほどに
0897名無電力140012011/06/24(金) 16:01:35.51
動かすっつってんだから
まあ…Xデーが変わっただけかな
0898名無電力140012011/06/24(金) 16:06:40.32
次は何の情報も無く4年間放ったらかしの『常陽』で遊ぶとするかw
0899名無電力140012011/06/24(金) 16:11:59.89
常陽スレってないの?
0900名無電力140012011/06/24(金) 16:13:34.02
徹夜した作業員のみんな
帰りは打ち上げだったろうから今頃は布団でいい夢みてるかな
0901名無電力140012011/06/24(金) 16:14:51.50
もんじゅは忘れた頃に・・・やってくれる!!
0902名無電力140012011/06/24(金) 16:14:52.67
で、結局一応は成功したの?
0903名無電力140012011/06/24(金) 16:20:26.18
うん
0904名無電力140012011/06/24(金) 16:26:55.63
そう言う事になってる
本当は下半分が欠けて無くなってるのか知れんが一応、表向きには成功した事になってるw
0905名無電力140012011/06/24(金) 16:32:00.18
高速増殖炉 → 全廃
今有る原発 → 耐用年数まで稼働後廃炉
計画中の原発 → 住民の意向により建設許可 稼働後耐用年数まで運転して廃炉
それ以外の新規原発不許可

この辺りが現実的な感じ?

0906名無電力140012011/06/24(金) 16:46:27.29
>>898
常陽は文殊と比べたら、かなり小型だし…
事故もピンを落としただけで地味だし…
所詮、実験炉だから
たいして期待できないな

それより敦賀原発の方がなんか期待できると思うよ
0907名無電力140012011/06/24(金) 16:52:46.80
中継装置揚げ揚げ詐欺だな
0908名無電力140012011/06/24(金) 17:07:56.72
>>893
実証炉設計の為のデータ取りが終わった後は
運転員や作業員の訓練施設として稼働続ける予定
おそらく売電もするんじゃないかなあ
0909名無電力140012011/06/24(金) 17:12:09.52
>>896
妄想と言われても仕方がない
提出できない根拠なんてナンボでもある
0910名無電力140012011/06/24(金) 17:13:28.05
>>905
>計画中の原発 → 住民の意向により建設許可 稼働後耐用年数まで運転して廃炉

無駄が多すぎる。
自然エネルギースマートシティ特区で代替する。
0911名無電力140012011/06/24(金) 17:35:52.96
>>910
代替エネルギーが出来るまでの間
建設をあてにしている自治体が有る場合は建設許可するのが現実的だと思うけどね
最終的に60年後位には全廃という事で
0912名無電力140012011/06/24(金) 17:36:53.09
すべてをさらけだして発表してくれたら
ネットの情報はデマですとかならずにすむのに

さらけださないから補完しちゃうんだよネットで
0913名無電力140012011/06/24(金) 17:38:16.72
>>825
ツインプラントは経済性が何だと言ってるけれど、事故が起きたときのことを考えて何もかも2系統欲しいってのが本音だと思うんだ
事故の可能性は無い、とは福一以前は言えなかったから
0914名無電力140012011/06/24(金) 17:56:46.46
風を読む 空気を読む
どちらにも活字は無い、しかし見える
不思議だ
0915名無電力140012011/06/24(金) 18:02:10.27
ナトリウム危なすぎだろ
そんなに大きな増殖比いらない
低減速炉で軽水を使って燃料節約したほうがまだ危険は少ない
0916名無電力140012011/06/24(金) 18:24:20.89
昔話って小さな親切が莫大な財宝になって返ってきたとか多いじゃん

そういうの好きなんだよ日本人って
0917名無電力140012011/06/24(金) 18:33:07.60
地熱発電 富士 阿蘇 桜島
0918名無電力140012011/06/24(金) 18:41:10.58
>>905
高速増殖炉 → 安全に稼動
今有る原発 → 耐用年数を延長して稼働
計画中の原発 → 住民を無視して建設許可 稼働後耐用年数を延長して運転
それ以外の新規原発も随時許可

この辺りが現実的だ
0919名無電力140012011/06/24(金) 18:44:21.23
トリウム炉マンセーってのが
自称経済学者やマネジメントなんたらってのに多いんだけど
トリウム炉で使うフッ化物溶融塩の方が扱いづらいぞ
常用する温度は高いし構造材への攻撃性は高いし
Puよりたちが悪いPa233を運転しながら取らなきゃならないし
0920名無電力140012011/06/24(金) 18:54:09.49
>>912
情報公開もしないで間違いだけ指摘されると普通にイラっとくるよなw
0921名無電力140012011/06/24(金) 19:11:21.62
>>919 
フッ素....全元素中で最も大きな電気陰性度を持ち非常に活性度が高いハロゲン
フッ化物塩....金属等が活性度の高いフッ素と強固に結びつき出来た安定な
ところで塩ではないが炭素とフッ素が結びつき重合してできるものにテフロンがある
Tef?lon?[tef-lon]
1.デュポンの商標、2.攻撃批判されても傷つかないこと Teflon politician.
わけのわからん攻撃にも十分耐えます
0922名無電力140012011/06/24(金) 19:14:34.50
>>911
コストの高い原発を新しく作るのは将来お荷物になるだけ。
50年間凍結したほうがいいよ。それでも原発にメリットが認められたら作ればいい。
09239212011/06/24(金) 19:20:07.49
>>911
間違い 安定な→安定な塩

Pa233は半減期27日で自然崩壊してU233に変わるので溶融塩に放置しておけば貴重な燃料になる
原爆でもつくるのではなければ取り出す必要はない
09249212011/06/24(金) 19:21:18.71
さらにまちがい
>>911>>919
0925名無電力140012011/06/24(金) 19:24:55.95
ノドの刺が抜けたんだよな よかったよかった
高速増殖炉には資源が乏しい日本の100年後がかかっているから がんばれよ
メルトダウンをさんざん恐れていたが、実際起きてみれば住民に死人も病人も出ない
40年安全に使えててて、1000年に一度の津波でこれなら 
軽水炉でも十分許容できるリスクだがや
高速増殖炉は50年後の商用化だから、素材技術も建築技術も安全文化も飛躍的に進んで
さらに安全になるよ コストも50年たてばきっと安くなるだろ
0926名無電力140012011/06/24(金) 19:33:24.61
へんなやつ
0927名無電力140012011/06/24(金) 19:39:13.24
>>925
>メルトダウンをさんざん恐れていたが、実際起きてみれば住民に死人も病人も出ない

え?
ある日いきなりペットも何もかも置いたまま避難させられて
二度と自宅に戻れない人が大量に出てるのに問題ないと思うのか?
住むのは勿論農業も酪農も漁業も壊滅的な被害が起こっているのに?
しかも原発事故は起こってもほとんどの人がまともな補償が受けられない
ひとによっては被害だけ受けて一円ももらえない人も居る

コストが安いと言っても実際は被害者が代金を払った様なものだろ

国民の生活より国全体の経済優先とか本末転倒な考えは修正しないと誰も付いて行かないと思うよ
0928名無電力140012011/06/24(金) 19:41:46.28
あ、完了したんだ。携わった方々乙です
でも復旧はやめようよ・・・
0929名無電力140012011/06/24(金) 19:45:31.67
>>925
>高速増殖炉は50年後の商用化だから

博打をやるには今回の福島事故のダメージは大き過ぎた
実際に役立つかどうか証明されても居ない博打をやる余裕はもう日本には残っていない
専門家から見て高速増殖炉は特別な物だろうが何だろうが
起こっては行けない事故が起こってしまった以上
実験したけりゃ外国でどうぞ

と言う事で高速増殖炉は全廃でお願いします
0930名無電力140012011/06/24(金) 19:45:59.56
>>925は釣りにしても直球すぎる
関係者なら逆効果乙です
0931名無電力140012011/06/24(金) 19:46:05.67
>>928
何言ってやがるんだ今までいくらかかったと思ってるんだ
元返すまで動いてもらわないと気がすまねぇ
0932名無電力140012011/06/24(金) 19:47:04.16
>>925
どうしたんだ そんなにかまってほしかったのか


よかったな。
0933名無電力140012011/06/24(金) 19:48:32.31
将来FBR技術をモノにしても、欧米に技術をタダで盗まれそうな気がする。
アメリカが開発をしないのは、日本から技術を巻き上げようとする算段じゃないかね?
0934名無電力140012011/06/24(金) 19:49:39.49
ん〜>>925が釣りじゃないならもっと考えのレベルを深めないとね
いまの状況しか見ずに(それでも短絡だけど)ものを語るのをやめようよ
0935名無電力140012011/06/24(金) 19:54:48.42
>>927
いや。
国全体の経済優先も何も、次事故ったらもう国全体の経済全体が
回復不可能なダメージを負うことになる。
きっと推進する人は次の事故はないと思っているんだろう。
そういう人たちは大橋脳と呼んであげよう。
0936名無電力140012011/06/24(金) 20:05:30.85
>>925
大馬鹿野郎!!
放射線被害は直ちには影響無いわ!!!!

東海村のバケツ作業員だって被爆当日ピンピンしてたわ!!ボケが!!

原発の上で生活しろ!!
0937名無電力140012011/06/24(金) 20:06:48.15
>>906
>常陽は文殊と比べたら、かなり小型だし…
>事故もピンを落としただけで地味だし…

小型なのは確かだが、事故は「ピンを落としただけ」なんつう生ぬるいもんじゃねえぞ。
事故時の威力はもんじゅよりも格段に低いだろうが、問題解決の難しさは今回のもんじゅより遥かに上。

 ●照射試料の集合体がまっぷたつに引きちぎられ、へし折られ、
   さらには押しつぶされた上に、原子炉内に放置されたまま。
 ●制御棒駆動機構などがある「炉心上部機構」の下部の案内管や整流板が
   バキバキに折れ曲がり、機能喪失。(制御棒は入っている)
 ●試料部を止めていた金属ピン6本が原子炉のナトリウムの中に落ちて行方不明。
 ●へし折った試料部が邪魔になるため、燃料交換機が炉心の24%の領域にアクセス不能になっている。
   (つまりその部分にある燃料や試料などを引き抜くことができない)

 ★問題解決のためには、以下の処置が必要と思われる。
     1.炉心上部機構を丸ごと引っこ抜く。
       (もんじゅの炉内中継装置引き上げと同等もしくはそれ以上の危険。専用装置の開発も必要。)
     2.引っこ抜いた穴から装置を入れて、へし折った試料部を回収する。
       (折れ曲がった試料部を確実に回収するため、専用装置の開発が必要。
        複雑なアーム機構をもつような器具を作ったとしても回収操作は相当難しいと思う。)
     3.行方不明になった金属ピンを探して回収する。
       (現時点で原子炉のナトリウム中にある物体を探しだす技術が存在しない。)

     ただし、2、3は非常に困難というか現実的ではないので、1をやったら
     そこに燃料回収装置のようなものを取り付けて、そのまま燃料を引っ張り出して
     廃炉にもっていったほうが、安全面・コスト面・技術面でもはるかにベター。

 ★常陽はすでに老朽原子炉なので、そのまま廃炉にしたほうがよいが、
   原子力機構は新しい炉心上部機構を作り直して平成26年度内に運転再開する気らしい。
0938名無電力140012011/06/24(金) 20:07:19.13
>>935
>次事故ったらもう国全体の経済全体が
>回復不可能なダメージを負うことになる。

そう思う
もんじゅが事故ったら福島と合わせて100年規模で本州壊滅だろうからね
自分は保守支持者だけど信仰のように原発推進するのはやめるべきだと思う
自民党もいつまでに原発全廃するかを数十年先の目標でもいいからしめさないと
0939名無電力140012011/06/24(金) 20:19:32.36

>>938

大丈夫、臨床試験はまだ始まったばかり
急速に廃止が高まります

0940名無電力140012011/06/24(金) 20:20:05.56
太平洋の魚が食べれなくなってる昨今
日本海までもダメになったら、ね。
0941名無電力140012011/06/24(金) 20:23:45.37
海の幸はもう諦めてる。
昆布だけはなんとかしたいが。
0942名無電力140012011/06/24(金) 20:25:11.76
ホヤが食べたい
0943名無電力140012011/06/24(金) 20:33:12.40
銚子沖のマカジキ
三陸沖のぶどうえび

・・・・・・
0944名無電力140012011/06/24(金) 20:33:19.95
もんじゅはすばらしい技術だと思うが、大気圏内で行う技術ではない。
10km以上の大深度地下にジオフロントを建造して行うか、真空の宇宙空間か月面でやるべき。
ジオフロントなら最悪自爆して地下に封じ込めてしまうことが可能だし
宇宙空間ならもともと放射線飛びまくりの環境だから何が起こっても問題ない。
0945名無電力140012011/06/24(金) 20:33:36.65
うちの親が子海老の佃煮もってきたんだけど食べる勇気がでない
0946名無電力140012011/06/24(金) 20:37:35.67
>>938
>自民党もいつまでに原発全廃するかを数十年先の目標でもいいからしめさないと

   河野は極端かもしれないが(自分は支持するけど) 自民党では塩崎も私案で10年かけて
  原子力の割合を10%にすべきと言っているね、安全監視、事故対策で万全を期すには現在は多すぎると
0947名無電力140012011/06/24(金) 20:38:31.93
核の廃棄物は10年以内にはやく宇宙ステーションと連結する宇宙エレベータを実現させて、
そこから太陽系外に放出する技術を速く確立させるべき。
ロケットじゃ落っこちたとき危なくて捨てられないからね。

福島と宇宙ステーションを結べばいい。
世界中の核廃棄物の処理を受け持てば日本の国際競争力が高まるよ。
0948名無電力140012011/06/24(金) 20:43:36.98
>>944
地下は勘弁。 地下水が汚染したら? 地下水の流れは変わらないもの? 何百万年に渡って?
宇宙もどうやってウランを宇宙に送り出すの?
やるんだったら、どっか地球とは違う惑星でその星の生物または生物の可能性を潰してくれ。
0949名無電力140012011/06/24(金) 20:45:34.45
軌道エレベーターか
いつ頃実現するかなあ
0950名無電力140012011/06/24(金) 20:46:51.22
モンゴルあたりにアメリカと共同で処分場を作る計画がばれていたな
ウラン鉱山投資に莫大な受け入れ費用と引き換えに
0951名無電力140012011/06/24(金) 20:49:31.40
軌道エレベーターの入り口が、なぜか地震大国の我が国に設置されたりしてw
0952名無電力140012011/06/24(金) 20:52:41.03
下が崩れても釣り合う設計にはなってるだろう
0953名無電力140012011/06/24(金) 20:53:29.30
     ▼/\ | /
     /▲ -(゚Д゚)-
(⌒⌒ヽ ▼/(⌒⌒ヽ
(_(__> /(⌒   >
     ▼ヽ_(_ノ
     /▲
     ▼/
     /▲
     ▼/ __
  __  /▲ |□□|
 |□□| ▼/ |□□|
 |□□| /▲ |□□|
 |□□| ▼/ |□□|
0954名無電力140012011/06/24(金) 20:58:05.00
朝青龍大儲け!
0955名無電力140012011/06/24(金) 21:12:15.50
ナトリウム高速増殖炉なんてガラス細工で出来た置物にニトログリセリン入れてるみたいなもん。
その置物の周りに山ほどクッションおいて「厳重に安全対策しました」って言われたって子供が
ボール投げてあたって壊すみたいな事故は発生する。
根本的にフールプルーフでロバストなもんじゃないと駄目。
0956名無電力140012011/06/24(金) 21:18:10.86
普通の家に太陽光パネルつけるの、今は200万円なんだな。

2年前に、新聞のチラシに
「太陽光パネル 取り付け込み500万 国から補助でます!」とか
見てたから、随分安くなってたんだな。

更に3年後までに、
80万円までコストダウン目指すとかテレビで言ってた。

つか、原発って止めてても1日数億、
ふくいちとか事故後に既に「処理」費用として数百億、
この先廃炉までに兆とかかかるんだろ?

これがなけりゃ、全額補助で日本の全ての家庭に
タダで太陽光パネルつけれてたんじゃね?
まぁ、全ての家庭が自力発電出来ちゃったら、
一部の原発利権さんが困るんだろうけど。
0957名無電力140012011/06/24(金) 21:22:42.43
太陽電池って値段と発電量がつり合わないし
寿命短いし天候に作用されるし、問題山積みだけど
少なくともこんな押したら百万円か毒ガスのどっちかが出ますみたいな
こと続けてるよりは建設的だよな
0958名無電力140012011/06/24(金) 21:24:27.82
太陽光は金が余ってる人が趣味でやる分にはいいけど
菅が言ってたみたいな太陽光パネルバラマキは現実的じゃない感じだな
別の方法探さないと
0959名無電力140012011/06/24(金) 21:26:35.04
色々組み合わせればいいのよね
0960名無電力140012011/06/24(金) 21:27:00.33
http://jsea.jp/
cJSEA  宇宙エレベーター協会
日本では軌道エレベータと呼ばれることもある宇宙エレベータ。
天から伸びてきた紐を上っていくと、宇宙にまでいけるという一見奇想天外な話なのですが、
ベースとなる原理は意外とシンプルです。
0961名無電力140012011/06/24(金) 21:30:26.55
フィンランドの人たちは、たいへん真面目です。
この核のゴミを保管しておけるように、十万年間も耐久性のある地下施設を設計し、
現在も岩盤を掘り進んで建設しているのです。

2020年に完成するというのです。それが、原発の永遠の地下の墓場「オンカロ」です。
0962名無電力140012011/06/24(金) 21:32:13.33
ONKALO
http://www.youtube.com/watch?v=BN25RTYjjIg
0963名無電力140012011/06/24(金) 21:34:39.14
太陽光発電はどれほど技術革新が起こるか楽しみ。
パソコンレベルの発達速度と言われているのだけども素人にはわからんですけど。
太陽パネルの効率、蓄電もあり、送電もあり、また制御コントローラーの
性能とソフトウェアのアップなど総合的な観点も大事ですからね。個人レベル
で使える部分があるならそこで補いたいものだ。
0964名無電力140012011/06/24(金) 21:43:17.53
太陽光発電は今は金属板に光当てたら電気流れましたよレベルの話でしかないけど
光合成のしくみを応用できたら一気にトップクラスなるだろうと言われている
0965名無電力140012011/06/24(金) 21:50:10.33
誰ももんじゅまで取材に行かないんだな

マスゴミってほんとゴミだな

東電のイヌめ

みんなマジで氏んでほしいわ
0966名無電力140012011/06/24(金) 21:50:58.48
福井県竜巻注意情報 第1号

平成23年06月24日21時46分 福井地方気象台発表

福井県では、竜巻発生のおそれがあります。

竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。

この情報は、24日23時00分まで有効です。
ttp://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/326_13_616_20110624124542.html
0967名無電力140012011/06/24(金) 21:52:14.83
もんじゅ落下装置、詳しく調査へ 年度内稼動は厳しく
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28864.html
0968名無電力140012011/06/24(金) 22:04:02.20
>>967
もう頑張らなくていいから廃炉にしろ
0969名無電力140012011/06/24(金) 22:14:40.60
なーに常陽はもんじゅの1/8のナトリウムしかない
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/koso/siryo/koso06/siryo03.htm
○大洗工学センターでは、「常陽」で約200トン、種々のナトリウム施設で約400トンのナトリウムを使用しています。
また、「もんじゅ」では約1700トンのナトリウムを使用しています。
○海外のFBRの例では仏国のフェニックスで約1200トン、スーパーフェニックスで約4700トン、ロシアのBN-600で約1600トンのナトリウムが用いられています。

……福一1号機の9倍の水素が出るけどね
0970名無電力140012011/06/24(金) 22:17:10.97
俺はどちらかと言うと原発推進派。
だって代替エネルギーは無いもの。
ただ言いたい事は、40年前の設計や可用性の考え方ではお粗末過ぎる。
やるのなら最新技術を駆使して再構築し、徹底した安全管理のもと運用して欲しい。
0971名無電力140012011/06/24(金) 22:22:12.71
心配して損したぜ。
0972名無電力140012011/06/24(金) 22:22:55.39
ふくいちが事故ったから
この教訓は他の国が生かすだけ
日本は福島県、列島を人体に見立てると肺にガンが出来ちゃった感じ
もう無茶は出来ないんだよ

病人は無理をしないで病人のやり方を考えないと
0973名無電力140012011/06/24(金) 22:24:12.58
>>970
目立つTシャツ着てるな
0974名無電力140012011/06/24(金) 22:27:32.09
さすがにもんじゅは廃炉でしょう
原発はいると思っているけど
こいつはどう見てもモノにならない
やばすぎる
0975名無電力140012011/06/24(金) 22:28:37.72
>>970
40年後には、また同じことが起こるさ
0976名無電力140012011/06/24(金) 22:31:05.21
>>957
寿命短いか?太陽光
0977名無電力140012011/06/24(金) 22:34:45.81
太陽光発電パネルの寿命がやたら短かったのはもう10年以上前の話だと思うな
昔は数年で発電効率が半分くらいまで落ちてたが今はそんな事は無い
もちろん経年劣化はするけどもっとゆっくりしている
0978名無電力140012011/06/24(金) 22:40:42.67
>>977
パネル作るのに発電量上回る電気いるんだけど効率いいの?
0979名無電力140012011/06/24(金) 22:42:02.04
>>976
寿命も短いし、環境派があまり言わない問題としてメンテのコストがかかる
経年劣化や表面が汚れると発電効率が落ちるし機器の故障もあり、交換や掃除を消費地の先進国の人手で行わなければならない
パネルの製造自体は機械化で集中したり、発展途上国でできるが、メンテナンスはそうはいかない
風力や波力などの自然エネルギーは全体としては大きいが一つ一つが小規模の物が多く、同じメンテナンス問題を抱えている
0980名無電力140012011/06/24(金) 22:44:02.11
ハゲソーラーは社長さえ視察に来れば何時でもフル発電だから
その辺有利よね
0981名無電力140012011/06/24(金) 22:49:41.48
昨晩は生命にかかわる大変なときだった
それを十分に知ってたうえで、深夜はデリ呼んでた香具師が私の隣で
「原発反対」と言っております

今日の所持金は1452円で週末を過ごしてます
0982名無電力140012011/06/24(金) 22:53:52.70
>>978
それ、どこから得た話?
最近の実績では1年からせいぜい3年で製造時のエネルギーの元が取れるとされてるぞ

そりゃ製造原料は使った分、減るけどさ
0983名無電力140012011/06/24(金) 22:59:56.09
>>978
何万年先までゴミ残すのに原発建てたじゃないか
0984名無電力140012011/06/24(金) 23:01:15.11
>>979
ならメンテナンスが雇用になるんじゃないの?
原子炉のメンテナンスよりはよほど健康を害せずに済みそうだ。

>>970
ウランは資源として100年もたないという専らの噂だが。
どのみち100年後には代替エネルギーを考えなければならないなら、
今からそっちを真面目に考えておいた方がよほど得しそうだと思うけどね。放射能は出ないし。
0985名無電力140012011/06/24(金) 23:03:19.96
30年前の中古パネルで8kw乗っけているけど、(定格で)実際は8kw以上の出力がいまだにある。
見た目に白化したりダメージがありそうだけど、計算上の効率も10パーセントも低下していないよ。
太陽光パネルは寿命が非常に長い。
0986名無電力140012011/06/24(金) 23:08:26.42
もんじゅやトカマク核融合に、莫大な金つかうなら、その百分の一でもいいから、
トリウム溶融塩増殖炉や、凝集系・固体核変換に研究費だしてくれ
0987名無電力140012011/06/24(金) 23:14:32.81
>>974
日本独自OSのトロンや戦闘機開発がアメリカの外圧によって潰された。
日本が突っ撥ねていれば、マイクロソフトに金は払い続けたり、アメリカにお願いして戦闘機を買う必要も無かったのに。
外国からの圧力が無いのに、日本のエネルギーの根幹たる高速増殖炉を放棄するのは過去を学ばない愚業。
数十年後に日本は世界をリードできるエネルギー大国の道を自ら放棄すると言うのか!

てTVで原発推進派のコメントマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン。
岸なんかが、日本がアメリカからの圧力に屈して技術開発を放棄してきたか、さも自分が中心にいたように話すの
に100ペリカ。
(最高のほら吹きは「その時、私はそこに居た」てので、あいつの話はまさしくそれ)
0988名無電力140012011/06/24(金) 23:28:48.17
元官僚が三文小説を書く ⇒ 手柄は自分のもの、失策は他人に押し付け ⇒ 映画化ケテイ!! ⇒ 全米が泣いた!
0989名無電力140012011/06/24(金) 23:29:10.37
石原が地震は天罰だと言ってたが
天の意思があるとしたら
石原自身も考えを改めないといけない程のものだと思うな
すべて石原の都合のいい様な天の意思とは限らない

与野党に限らず根本から考えを改めないと
とんでもない事になる
0990名無電力140012011/06/24(金) 23:34:12.35
>>984
高速増殖炉完成の暁にはウランの寿命は1000年増えるといわれてるんだ。
0991名無電力140012011/06/24(金) 23:36:17.26
>>943

原発事故が起きる前から、カジキは色々有害なものを濃縮して体にためてるよね。
金目鯛も確か、重金属類などを溜め込んでるから妊婦は食べない方がいいと言われていた気がする。
0992名無電力140012011/06/24(金) 23:37:27.76
根本から考えを改めなかった事に対しての天罰
だから「とんでもない事になる 」まさにその通りになった
0993名無電力140012011/06/24(金) 23:38:07.17
>>990
たった1000年のために100,000年管理が必要なゴミを出すんだな
0994名無電力140012011/06/24(金) 23:39:29.67
1000年で何機の高速増殖炉を廃炉処理するんだ?
0995名無電力140012011/06/24(金) 23:45:48.64
(o´・∀・`o) よかった〜成功してw
作業員のみなさん(*^ー゚)b グッジョブ!!
0996名無電力140012011/06/24(金) 23:50:03.83
>>956
2.4kWなら100万だよ。補助金あれば切るよ。
0997名無電力140012011/06/25(土) 00:06:31.87
またか
0998名無電力140012011/06/25(土) 00:08:35.33
またか
0999名無電力140012011/06/25(土) 00:08:38.63
まただ
1000名無電力140012011/06/25(土) 00:08:43.19
1000なら
6億円当れ〜
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。