トップページatom
1001コメント390KB

原発なしでも電力は足りている☆4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/21(火) 15:34:58.34
前スレ
原発なしでも電力は足りている☆3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/l50

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが、電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディア=原発利権に群がる鉄のペンタゴン。

*「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
0002 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/21(火) 15:35:25.82
このスレ 次スレたてる人 いないね
0003名無電力140012011/06/21(火) 15:41:22.17
浜岡停止から唐突に電気が足りないキャンペーンが始まった・・・
http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E#t=02m35s

国民を脅す経産省・経団連・電事連
0004 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/21(火) 19:12:16.08
自然エネルギー180%の岩手県葛巻町
http://www.youtube.com/watch?v=wqXtPT3FKRI
0005有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/06/21(火) 19:22:34.45
今年の夏は電力が不足します。
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0610-1j.html
0006名無電力140012011/06/21(火) 19:43:59.60
やはりコジェネや自家発増やすためにも世界一高いガス代をなんとかしてほしいものだ
0007有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/06/21(火) 19:47:18.71
自家発電は効率下がるんじゃないの?
0008名無電力140012011/06/21(火) 20:02:15.32
効率が1割下がっても安いほうが重要
0009名無電力140012011/06/21(火) 20:41:14.08
橋下知事と関電、物別れ
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3915/

「いざという時には関西府県民のみなさんにお願いします」
「この夏を乗り切ったら原発止めたままいけますよ」
「危ない時には、エアコン切りましょうよ」

頼もしいな。さすが子沢山の橋下知事だわ。
0010名無電力140012011/06/21(火) 20:57:18.55
>>6
都市ガス料金は韓国の3倍だしな
電気料金よりも下がり幅も少ないし
ガスはボロ儲け
0011名無電力140012011/06/21(火) 21:07:35.82
法人向け50円/m3
家庭向け200円/m3
0012名無電力140012011/06/21(火) 21:35:41.08
スレ立て乙です
0013名無電力140012011/06/21(火) 21:41:29.19
>>10
競争相手が馬鹿高い電力だからだろ。
0014名無電力140012011/06/21(火) 21:45:17.06
>>13
ならオール電化対策とかする必要ないんじゃないだろうか
元々安く出来るんだから価格安くすればオール電化には流れないだろ?
0015名無電力140012011/06/21(火) 21:47:27.11
関西は自爆する。  活断層地帯若狭湾半径20kmに管内全ての原発11基関西電力
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/db9419cf9b689e49e460006cee09a51c.jpg

正気の人なら誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所

2004年5月23日掲載「日本の原発ロシアンルーレット」 ローレン・モレ(特別寄稿)

 世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、
誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所のリストの、
ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
―(略)ー
 それにもかかわらず、商業炉の85%にGEやウェスチィングハウスが
設計した炉を使っている世界の多くの国々と同様に、
日本もまた原子力発電を主要なエネルギー源にしている。
実際、原発を多数もつ国の上位3つは、
2000年エネルギー省から118基が認可を受けている米国と、
72基をもつフランス、そして2003年12月の政府白書によると
52基が運転中の日本である。

 日本の52基の原発は、電力の30%強を生産しており、
カリフォルニア州程度の面積の中に、それぞれが150km以内という多さで、
しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。

 けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。
とりわけ、M7〜8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。
日本での巨大地震の周期は10年以下である。
原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、
世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。

 「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の
石橋克彦氏は言う。「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」
0016名無電力140012011/06/21(火) 22:09:12.10
http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36966020.html

急遽(きゅうきょ)、来月からの一律15%程度の節電を呼びかけた関西電力。
これに対し、すでに夏至(6月22日)以降、家庭やオフィスで5〜10%の節電を呼びかける方針を決めていた関西広域連合の参加府県などの知事らからは10日、
「ダブルスタンダードになる」「関電の要請の根拠が不明だ」と反発や戸惑いの声が相次いだ。

京都府の山田啓二知事は、広域連合が節電策を打ち出すにあたって「関電は詳細なデータを出さず、『原発再開に努力します』と言った」と明かし、
「節電は必要だから、できる限りやるが、(関電から)今日言われて了解とはならないし、詳細を詰めるとしか言えない」と戸惑いを隠さなかった。


橋下だけじゃない、京都府知事もカンカン
0017名無電力140012011/06/21(火) 22:11:35.97
大阪への送電止めちゃえってやついるけど、
そうなると橋下や関西メディアは完全に電力自由化へ走り出しちゃうぜw
0018名無電力140012011/06/21(火) 23:09:52.54
橋下知事、脱原発を株主提案へ…市長選勝利なら

大阪府の橋下徹知事は21日、自身が代表を務める地域政党・大阪維新の会として候補者の擁立を明言している今秋の大阪市長選で、「脱原発」を公約に掲げる考えを表明した。
関西電力の八木誠社長と会談後、報道陣に明らかにした。
また、大阪市が関西電力の筆頭株主であることを踏まえ、勝利した場合は「来年の株主総会で、原発依存度を下げるという株主提案を行う」と述べ、脱原発の株主提案にも言及した。

脱原発を定款に加えるには議決権ベースで3分の2の賛成が必要。市の保有株式は約9%で、「(他の株主の)委任状をかき集めたい」と話した。
平松邦夫市長も脱原発を掲げるが、「現時点では株主提案はしない」としている。市長選に自らの出馬も検討する橋下知事は、
「僕の感覚では皆目分からない。(平松市長が再選出馬すれば)完全な対立軸になる」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110621-OYT1T01025.htm

株での脱原発
0019名無電力140012011/06/22(水) 00:51:29.23
菅が言う「自然エネルギー由来の電気を全て電力会社が買い取る法案の成立」って、
孫正義のための置き土産じゃないのか?
総理を引いた後、孫の組織の役員かなんかに就任したら笑える。
0020名無電力140012011/06/22(水) 01:02:31.54
佐賀の玄界が再開しそうだな。

ここが再開したら他もするんじゃないか。
0021名無電力140012011/06/22(水) 01:07:15.57
定期点検に入っている、またはこれから入る原発の再稼働を絶対に許さないこと
が脱原発実現にとっての死活的な課題です(このまま再稼働さえ許さなければ、日本の
全原発が止まります)。その意味では、7月に玄海原発が再稼働するか否かが、当面最大の課題です。
佐賀県知事と玄海町長に対して山のようなFAX攻勢を!現地大結集も必要かもしれません。


玄海原発7月再稼働絶対反対の大運動を!
ttp://e-shift.org/?p=861#more-861
0022名無電力140012011/06/22(水) 01:11:03.54
停電にならなくても電力消費と生産活動は確実に縮小する。
原発も何も対策をしていないわけではない。
原発に頼らずに維持できる産業社会を提示してほしい。今まで見たことがない。
経済が動かなければ復興もない。
これから原発を動かし、電力供給に余裕がある地域と動かさない地域では経済に大きく影響が出てくると考える。
大阪はこのままで行くと沈む。電力不足であれば失業も確実に増える。
それでも知事や市長が良いというのだから良いのだろう。
玄海町の勇断は素晴らしい。町長は菅首相とは比べものにならない。
0023名無電力140012011/06/22(水) 01:26:22.80
>停電にならなくても電力消費と生産活動は確実に縮小する。
その根拠は?
電力消費が縮小すれば電力会社は困るだろうがな。
節電で浮いたお金を他の消費に回すことで経済が活性化するかもしれない。
自然エネルギー需要で新しい産業と雇用が生まれるのも間違いない。

というか、経済活動のために人の命と安全をはかりにかけようとするのが
そもそも間違っている。
玄海町の町長は人の安全より金を大事にする最低の町長だ。
それにもう一回事故が起きれば、経済が縮小するどころの話ではなくなる。
事故が起こる確率は0にはできない。そんなリスクを負うことが間違っている。
0024名無電力140012011/06/22(水) 01:28:13.79
まだまだ電力会社の電力不足キャンペーン信じてる人が多いのがよく分かる

熱討ちゅうごく「今だから考えたい!私たちのエネルギー」
1/5 → http://www.youtube.com/watch?v=1420US5a-HU
2/5 → http://www.youtube.com/watch?v=a6z1x4PZNt8
3/5 → http://www.youtube.com/watch?v=kuI0VxCp77c
4/5 → http://www.youtube.com/watch?v=9NtbycRyoRs
5/5 → http://www.youtube.com/watch?v=po-TW7KNDC0
0025名無電力140012011/06/22(水) 02:23:16.12
自然エネ協議会(討幕軍) VS 原子力ムラ(幕府軍)
0026 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/22(水) 03:57:18.09
>>5
関電詐欺かw 電力不足する訳ねぇじゃん!
0027 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/22(水) 04:04:16.13
>>22
原発を動かすと、なんで電力に余裕が出るんだ?
もともと火力で十分に余裕があるじゃねぇか。
コスト的に原発は異常に高いことが判明した以上、原発廃止は当たり前だ。
0028 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/22(水) 04:07:33.30
>>23
玄海で震度5強以上の自信があれば、配管から放射能漏れを起こし、風によっては福岡が汚染される。
あの大都市で避難なんてどこにもできない。
経済活動にとって原発は超高コスト電力インフラなのだ。
0029名無電力140012011/06/22(水) 04:10:23.71
         「元敦賀市長公式発言」
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。


             「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm

若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。

マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
0030 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/22(水) 04:10:59.67
原発再稼働の条件として、放射能漏れ事故を起こしたときの為に、損害保険に加入することとすればいいじゃん。
多分、原発コスト三倍になるぜw
0031名無電力140012011/06/22(水) 04:15:07.76
自然エネルギー180%の岩手県葛巻町
http://www.youtube.com/watch?v=wqXtPT3FKRI

素晴らしい町だと思います。これが近未来のあるべき田舎の姿ですよ。
同じ田舎でも質の高い田舎、気品ある田舎であるべきじゃないでしょうか?

福井県はドス黒い欲望に塗れた汚い田舎、今銭欲しさに子供の将来を売り払うような奴隷が住む
どんよりとした田舎ですよ。
0032名無電力140012011/06/22(水) 04:36:06.55
原発が動かせないと大停電!は嘘だった?

緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」 「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
 JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている--
--が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
上図は全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、認可出力(注)の合計を示したものである。
自家発電施設は3249ヵ所あり、うち2569ヵ所が火力発電だ。
 一目瞭然だが、火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
水力などを加えれば原発60基分に相当する。

 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
それに加えて、この埋蔵℃ゥ家発電がある。
0033名無電力140012011/06/22(水) 05:38:24.61
>>32
分からん。教えてくれ。何でJR東日本は東電から電気を買っているんだろ?
0034名無電力140012011/06/22(水) 06:40:53.56
>>32
まだ足りる足りる詐欺やってるのか
電車の朝夕の通勤時間帯の本数を半減しても24時間運転するなら全員が座って通勤通学が出来ますってのと同じくらいの机上の空論なのに
0035名無電力140012011/06/22(水) 06:55:54.46
推進派は、人為温暖化を錦の御旗にしすぎ。
推進派は、LNG火力を無視しすぎ。
まるで、多重人格症のようだ。
放射能汚染防止のほうが京都議定書を守るより大事だ。海外もわかってくれるから大丈夫だ。

0036名無電力140012011/06/22(水) 07:57:58.43
「コロラド州のフォート・ストリート・ヴレイン原発は、原子炉に問題がたびたび生じて、
つい最近、実際に化石燃料の天然ガスに転換した。
それ以前の原発としては、シンシナティ州のジマー発電所があり、
これはもともとは原発として設計されたものが、運転開始前に天然ガス発電所に転換された。
この切り替えは、どのプラントでも、新しいプラントを建てるコストの僅かな分(20〜30%)で可能だ。
既存のタービン、トランスミッション施設、土地はそのまま使える。」

 天然ガスへの転換後、フォート・ストリート・ヴレイン発電所は、
原子力に比べより効率的でコストが安くなったうえに、2倍の電力を生み出した。
当然、原子力災害も全くない。
http://www.stop-hamaoka.com/news/moret.html
0037名無電力140012011/06/22(水) 08:22:08.68
>>31
町長さんの言ってる
電力会社がクリーンエネルギーを高く買ってほしいっていうのは
菅総理の言ってる
固定価格買い取り制度みたいなものでいいのかい?
0038 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/06/22(水) 12:17:51.83
やっと立ったね。レベルが足りなくて立てられんかた。

繰り返すと2次補正予算案で、電力会社の【電力買取特別法】を成立させろ

送電網を利用するのその際に『託送料』を減額もしくは撤廃、自家発できる会社の送電線仕様委託料撤廃かつ電力会社に

インセンティブをつけて買わせる法案を通せば電気不足の心配は何もない。
IPP,PPS自家発電もってる会社使えば(大阪ガス、六本木ヒルズ、森ビルの子会社、JR東、オリックスや昭和シェル・・)
今すぐ全原発止まっても問題ない。

そして原発なくても乗りきれる。その事が国民に知れ渡る。

そして東電賠償スキーム
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110617ddm008040035000c.html
賠償金を生み出すために、東電の発電所を競争入札で売却。国民負担最小化
火力、水力。。。発電所全て売却。柏崎刈羽は廃炉?
IPP、PPS、JR,、新日鉄、新規参入、買いたいところは引く手あまた。
この競争入札導入、発電所売却益を最大化して賠償に回す。

送電線が残りこれを国が買う。もしくは半官半民。
独占企業なので厳しい規制下においた送電会社にする。

東電管内は自動的に電力自由化となる。【使用権契約】から【相対取引契約】とする。
発電会社の競争が起きて、電気代が安くなる。

総括原価方式に甘えていた東電管内以外の地域独占9会社の地域は比較し電気代が高くなり。
その地域の不満爆発→日本全国東電解体と同じく、送電部門を分離。
完全、電力自由化。大規模、コストの大きい原発は自然に駆逐される。
0039名無電力140012011/06/22(水) 12:21:52.96
東電の代替発電はLNGに
数ヶ月で新設可能 パイプライン検討も
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html

原発を止めても電力は十二分に足りる 節電などまったく不要ののです
火力 水力 揚水発電 自家発電 風力 太陽光などなど
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs&feature=player_embedded

世界最大級の太陽電池工場 原子力発電所約1基分に相当する900メガワット生産へ
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20110613dog00m020010000c.html

電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!
ニッポンの自家発電はすでに 原発60基分 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
0040名無電力140012011/06/22(水) 13:32:37.73
いよいよ「停電地獄」が始まったようだな。
9月くらいになって、東電や政府が「実は6月から熱中症の犠牲者が莫大な数でした」って発表なんてことにならないと良いが

http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY201106220136.html
0041名無電力140012011/06/22(水) 13:55:01.30
【速報】福島で目や脳のない死産児が多数出ている。東京では頭蓋骨がないと診断され中絶など大変な事態
こういう情報こそ、共有しないと大変なことになる。
RT @catmail: 東京ですが、友人の友人が妊娠6ヶ月で胎児に頭蓋骨がないと診断され、後期中絶を余儀なくされたそうです。

“@tokaiama: 福島で目や脳のない死産児が多数出てると。厚労相が報告を厳禁してるらしい。
https://twitter.com/#!/yu_ki_hiro/status/83124462714765312

体内被曝の恐ろしい現実 http://www.youtube.com/watch?v=pa7RXrzHndM&feature=related
0042名無電力140012011/06/22(水) 13:55:58.47
はじまってないよ。真夏と違って街に熱が蓄積してない。
週末からの雨で冷やされるし。
0043名無電力140012011/06/22(水) 16:53:26.23
こんなに節電と暑さ対策の話が出てるんだから
熱中症の患者がちょっと多めにでたらすぐ話題にあがる

今日はかなり暑かったから注意が必要だね
0044名無電力140012011/06/22(水) 17:43:34.69
そうかな。たとえたった30人でも熱中症の犠牲者がでたら、間違いなくその補償だけで東電は債務超過確定だ。因果関係もきわめてはっきりしている。
公になることはないと思う。
0045名無電力140012011/06/22(水) 17:46:17.51
>>44
去年とか普通に1600人くらい亡くなってなかったか?
0046名無電力140012011/06/22(水) 17:56:52.11
>>44
年寄りとか、温度の感覚がマヒしている人がいる。
暑いと感じなければエアコンをつけないだろう。
0047名無電力140012011/06/22(水) 17:57:18.28
仮に今日が30人だとすると、一夏で30,000人くらい行く可能性がある。
この補償だけで東電は6兆円の債務
0048名無電力140012011/06/22(水) 18:16:12.19
去年もたくさん亡くなってたよ
お年寄りは温度の感覚が鈍くなるのか暑いと感じないんだって
感覚でなく気温と湿度で判断しないとだめだ
0049名無電力140012011/06/22(水) 18:50:20.83
東電のせいで酷いことになってるな。まさに「停電地獄」

警告もバリバリ出始めた。
「大雨の次は、熱中症に要注意です!
きょうは真夏のような暑さになる所が多く、この暑さは週末にかけて続く所が多いでしょう。」
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3463.html

ひょっとすると熱中症の賠償額は100兆円くらいいくかもしれない。
0050名無電力140012011/06/22(水) 19:12:03.86
>>49
停電地獄ってどこで停電しているんですか?
0051名無電力140012011/06/22(水) 19:15:24.38
>>50
東京中の冷房の設定温度が40度くらいになっている。
0052名無電力140012011/06/22(水) 19:15:31.73
東電管内 電力需要が震災後最高に 使用率87%
6月22日 18時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110622/k10013696521000.html
0053名無電力140012011/06/22(水) 19:16:59.72
東電のせいで東京壊滅秒読みだな。
都民は早く逃げろ。停電地獄は悲惨。
0054名無電力140012011/06/22(水) 19:20:46.12
今日の気温で87%ならこれ以上の節電いらないな
エアコン28度なんて前から家でも会社でもやってるし
0055名無電力140012011/06/22(水) 19:24:22.72
余裕だよ。原発4,5基分も前年より少ない。
0056名無電力140012011/06/22(水) 19:25:30.82
>>54
ふざけた非國民の會社だな。設定温度28度とは何事だ。
電力制限令違反。営業停止もありえる。
0057名無電力140012011/06/22(水) 19:44:02.70
28度って意外と涼しいな。今までは電気使いすぎてた
0058名無電力140012011/06/22(水) 19:50:49.26
>>57
そうだ。この停電地獄の中、日本のためには設定温度は40度。
守れよ。
0059名無電力140012011/06/22(水) 19:51:52.67
>>57
でも停電になりそうなときは、エアコン止めろになるんだぞ。
0060名無電力140012011/06/22(水) 19:57:51.30
止めたくない奴は止めなくていいよ。止められる奴だけで十分間に合う。
0061名無電力140012011/06/22(水) 20:02:59.29
>>59
扇風機で十分
0062名無電力140012011/06/22(水) 20:06:03.88
>>60
大口需要者は罰金払うことになるんだよ、わがまま言ってられるのは引きこもりニートだけ。
0063名無電力140012011/06/22(水) 20:07:46.85
>>62
その大口需要者さんは今までその契約の代わりに電気料金を
安くしてもらっていたのだから節電は当然だろうが
0064有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/06/22(水) 20:16:57.64
原発なしで足りるんじゃなかったの?
0065名無電力140012011/06/22(水) 20:22:30.48
>>64
普通に足ります
そんなことはすでに社会の常識です
0066有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/06/22(水) 20:23:07.75
なんで節電の話なの?
0067名無電力140012011/06/22(水) 20:34:27.47
東電がIPPやPPSから電気を十分買おうとしないから。
0068有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/06/22(水) 20:38:18.64
あっても使えないなら無いのと同じだね。
0069名無電力140012011/06/22(水) 20:44:07.52
ようわからん
0070有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/06/22(水) 20:44:50.74
節電要請=電力不足ってことです。
0071名無電力140012011/06/22(水) 20:45:57.46
その飛躍した論理がようわからん
0072有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/06/22(水) 20:46:31.31
節電しなければ電気が足りなくなります、
ってことです。
0073名無電力140012011/06/22(水) 20:47:38.05
恐るべし、熱中症。また東電による犠牲者ということか?
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110622-OHT1T00313.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています