【アレバ】六ケ所再処理工場【ボッタクリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/21(火) 14:53:47.810002名無電力14001
2011/06/21(火) 15:04:56.8320回近くも工期は延期され、現在までに計2兆1930億円の巨費が投入されたが、いまだ
本格稼働には至っていない。
0003名無電力14001
2011/06/21(火) 15:13:12.16http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001106170003
>原子力安全・保安院の職員が16日、蝦名武副知事らを訪ね、六ケ所再処理工場と東北電力
>東通原発の緊急安全対策を「適切」や「妥当」として、認める判断をしたことを説明した。
>再処理工場に蓄積される高レベル廃液は、冷却が止まると24時間で沸騰し危険性を増すが、
>原燃が電源車を用いて8時間以内に冷却を再開できるとした点などを確認した。
0004名無電力14001
2011/06/21(火) 15:32:13.75でもいいと思う。そういやなんでこんなに費用が膨れ上がったのか?
陰謀論にはまってない人説明してクレクレ
0005名無電力14001
2011/06/22(水) 18:56:59.55http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110622dde012040017000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20110622dd0phj000030000p_size6.jpg
使用済み核燃料があるという点で原発と同じ危険性があるよな。しかも大量に。
下北半島は風力発電の絶好地なのに、なぜ原子力に頼るほかないと思い込んでいるのか・・・。
といっても政治は利権屋どもががっちり固めてるから、国の原子力政策を変えるしか、ここの
人たちが将来の事故の破滅から救われる道はないのかもしれない。
0006名無電力14001
2011/06/22(水) 20:36:22.180007名無電力14001
2011/06/22(水) 21:32:48.970008名無電力14001
2011/06/22(水) 21:36:00.920009名無電力14001
2011/06/24(金) 17:06:58.59建設中だ。施設には実に3000トンものプルトニウムが貯蔵されているといわれる。ところが、
この再処理施設の工場直下に活断層があることはあまり知られていない。
0010名無電力14001
2011/06/24(金) 18:43:17.460011名無電力14001
2011/06/24(金) 19:00:06.250012名無電力14001
2011/06/25(土) 00:27:20.880015名無電力14001
2011/06/26(日) 20:00:39.270016メルトダウン@12年目
2011/06/26(日) 21:18:48.51使用済み核燃料棒の最終処理方法も机上での空想、日本の原発の廃炉計画はマッタク
無いのが現状、メルトして溶けだした核燃料棒、硬くなった高放射能残骸を誰が何時
細かく砕きに行くのか、70兆mBv、人体なら1秒でDNAは破壊される。
今後2億5千年間、冷やし続けて、電気代は国民負担、福島第一、第二、で推定廃棄物
9800トンを、何処に持って行くのか、六ヶ所村再処理工場、日本には無い
悲劇なのが「もんじゅ」の燃料棒、稼動一回もなしで廃炉、狂っている、東京大学工学部
先のことは、後輩が考える、見切り発車計画。
0017名無電力14001
2011/06/27(月) 20:14:47.06しているのかすげー興味がある。
0018名無電力14001
2011/06/27(月) 20:45:56.833000は放射性廃棄物の量
そのうちプルトニウムの含有は30トンくらい
嘘書くと利のある連中の仕業だろう
0019名無電力14001
2011/06/27(月) 21:14:58.53ほんとかー?なんで分かった?
0020名無電力14001
2011/06/27(月) 21:37:40.93>>18ではないが、河野太郎が六ヶ所とプルトニウムについて述べていて、使用済核燃料で原発が止まると言ってる。
ttp://www.taro.org/2011/06/post-1019.php
>現在、日本国内には10.06tPuのプルトニウムがあり、そのうちの6.87tPufが核分裂性だ。
>イギリスとフランスには合計して24.13tPufの核分裂性プルトニウムがあるが
>(これは原発を運転している各電力会社のものである)、プルトニウム合計でどれだけの量があるはわからない。
┏━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━┓
┃原発┠→年1000トン┬→┃ 六ヶ所村 300t分 ┠→再処理→┃ もんじゅ ┃
┗━━┛ │ ┗━━━━━━━━━━━━┛最大.年800t┗━━━━┛
│ ┏━━━━━━━━━━━━┓
├→┃ 中間貯蔵施設5700t分 ┃使用済核燃料プール
│ ┗━━━━━━━━━━━━┛
│ ┏━━━━━━━━━━━━┓
└→┃ むつ市 5000t分 ┃平成24年までに3000t
┃東電&日本原子力発電専用┃平成34年までに2000t
┗┯━━━━━━━━━━━┛
│
│青森県との約束で、2045年までに全て最終処分地へ搬出
↓
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ 最終処分場 ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
0021名無電力14001
2011/06/27(月) 21:40:07.57どんだけ情弱なん?
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/report/rep_okinawa31/jichiken31/5/5_2_y_01/5_2_y_01.htm
2006年に国内保有量44トンで世界一って言われたあと
増殖炉が動きまくってるわけでもなく何で70倍になるんだよ?w
0022名無電力14001
2011/06/27(月) 21:42:00.19その話いま関係なくね?
0023名無電力14001
2011/06/27(月) 21:51:49.01週刊実話の言う事ですからw
http://wjn.jp/article/detail/5549943/
0024名無電力14001
2011/07/02(土) 14:32:18.500025名無電力14001
2011/07/03(日) 16:10:53.630026名無電力14001
2011/07/07(木) 16:55:40.23http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20110705/221302/
0027名無電力14001
2011/07/09(土) 15:21:42.220028名無電力14001
2011/07/09(土) 18:02:59.09そうすりゃ復興費もまかなえる
0029確信犯
2011/07/09(土) 20:26:30.61まず、再処理工場の完成は不可能と思います。
ただし、私自身は再処理にまったくかかわっていません。
人形峠のウラン濃縮の1期Bと2期のソフト開発に携わっただけです。
0030確信犯
2011/07/09(土) 20:29:04.771期Aではデータ収集の処理ができず、
前々回値と前回値の差をプラスして今回値にするようになっていました。
まれにデータを収集できたとしても、その値をそのまま上位に伝送すると
ウソがばれるので送信した前回値との平均を取り、それを上位に伝送していたのです。
0031確信犯
2011/07/09(土) 20:32:04.72動作スイッチのON/OFFなどは当然ですがデジタルには手をくわえられていません。
その程度のソフトやハードしかつくれない会社じゃあ、
再処理はできないだろうと、たしかに思っていました。
0032名無電力14001
2011/07/09(土) 20:36:43.420033確信犯
2011/07/09(土) 20:37:05.0130年以上の経ったのに現在も濃縮さえ満足にできていないとはビックリです。
私がやった濃縮のまねさえできないとは、北朝鮮やイラン以下です。
しかも、再処理ができないのは確信犯と私を犯罪者扱いまでするのです。
あ、アレバ社ではなくT芝府中です。
0034確信犯
2011/07/09(土) 20:50:53.66濃縮発表の後、ガス拡散法などたくさんの学術論文が発表され、
あたかも遠心分離法は悪いかのようにして開発経費拡大を狙って
きたのにもビックリしました。
0035名無電力14001
2011/07/09(土) 20:56:04.010036確信犯
2011/07/10(日) 07:47:42.21しかし、30年以上も干渉されつづけている事実。
そして30年経っても完成できない再処理。
こわいんだぞ。
「ど素人自慢」と言うが、「T芝府中計シ」が担当したって
関係者しか知らない事実だ。
0037確信犯
2011/07/10(日) 07:53:53.17純国産技術を目指していたはずだから
アレバは六ヶ所には関係していないと思う。
むしろ、再処理が完成していないから
再処理を請け負ってもうけている、というところでしょう。
0038名無電力14001
2011/07/10(日) 08:55:07.990039確信犯
2011/07/10(日) 12:04:10.48詳細は知らないし、最初からアレバ技術か、途中で諦めて導入したのか。
とにかく素人に毛も生えてもいない無能な連中だから。
大半のサブルーチンの入り口であちこち初期化して、
暴走をとめていて、これを自慢する恐ろしい連中だ。
素人だったら人の言うことを聞いてくれるのだけど。
個人レベルの話ではなく、T芝・3井全体の体質だから。
0040確信犯
2011/07/10(日) 12:14:15.83やめるとき課長から「3井だけだと思うなよ、
ケイバツ(閨閥)だってあるんだから、
ソフトの仕事はできなくさせるぞ」と脅された。
もちろん慰留などはなく、最初からおどしだからね。
「閨閥」って知っていたけれど、まさか耳から入ってくる言葉とは思っていなかった。
0041名無電力14001
2011/07/10(日) 15:59:31.970042名無電力14001
2011/07/10(日) 19:22:00.820043確信犯
2011/07/11(月) 06:25:55.84オレが濃縮ソフトを完成させたから、用済みと思ったのだろうが、
その後、30年経っても満足に濃縮ができないなんて、
本当に信じられない。
しかし、人を犯罪者のように考え、
いまだに再処理関連をさせようと画策するしつづけている。
0044名無電力14001
2011/07/11(月) 19:25:11.720045確信犯
2011/07/12(火) 05:33:49.9963歳になったばかりだよ。
いつも仕様書やフローを書いて、人より早く帰って、
システムもほぼ予定通りに完成させる、ソフト関係者からは
信じられないというか、まわりにいる者からは嫌われるタイプだよ。
夜になると帰りの電車が30分・1時間に1本になるから、
帰ろうとすると若造が質問の不利をして足止めする。
若造も自分の仕事があるから電車時刻が過ぎると直ぐに開放される。
しょうがないから中央線の駅まで30分かけて歩くんだ。
0046確信犯
2011/07/12(火) 05:46:16.18客が工場に来るという前夜、最終チェックをしていたら
バードの担当者が「客にはうまく言っておくから帰っていいぞ」と言う。
もしかしたら客が来ないんじゃあと思ったら本当に来た。
で、完成したシステムはレイヤに4ヶ月、ほおってあった。
納期を偽っていたんだ。
本来、体力勝負の仕事はしない。
0047確信犯
2011/07/12(火) 06:03:14.29ワープロ部門などがマシン・デバッグをはじめているから、
君たちもはじめたらと課長に言われても仕様書を完成させてから
プログラムを作りますのでと答え、実際、完成は1週間遅れくらいだったと
思う。そして部下をワープロの応援に頼むといわれたが、
ろくな仕様書がなくてごたごたしていたから断った。
以後、ゼロックスの仕事はなくなった。
仕様変更は文書で行い、変更部分にマークを着け、
自分関連の変更があれば自分で気づけ、ってやり方は評価されなかった。
応援要請が断られた、が最大評価なんだね。
0048確信犯
2011/07/14(木) 06:01:19.69処理所でなにができてないかと言うと、
最下流のカラス固化したドラム缶の入出庫。
で、フン詰まり状態で上流のプルトニウムもMOXもなんにもできない。
つまり、なんにもできていない。
0049確信犯
2011/07/14(木) 06:13:46.69そんな技術じゃ、人工衛星も打ち上げられない。
でも、国会図書館だって、貸し出し本の入出庫に失敗して
現在は人力で出し入れしているって!
放射能じゃ、人力で出し入れできない。
本当に「ウマシカ」としか言いようがない。
なんでこんなことが30年以上かけてもできないのだろう?
そんな職場なんだ。そんな連中の集まりなんだ。
そして金儲けしか考えていない企業なんだ。
0050名無電力14001
2011/07/14(木) 08:18:09.250051名無電力14001
2011/07/14(木) 14:59:29.730052名無電力14001
2011/07/17(日) 01:06:36.56菅首相の「脱原発」発言に対し、日本原燃(六ケ所村)の川井吉彦社長は14日、「我が国のエネルギー
情勢を考えると原子力は一定の役割を果たさざるを得ない。私どものサイクル事業の意義や必要性はいさ
さかも変わらない」と反論した。
一方、現在停止中の再処理工場の高レベル放射性廃棄物ガラス固化試験については「県の検証委の結論
やストレステスト(耐性試験)がどうなるかまだ分からない。それらを踏まえて試験再開に持って行きた
い」と話し、再開時期は示さなかった。
0053確信犯
2011/07/17(日) 03:00:20.50つまり、どこもクズばかりなんだ。
たとえ現在完成したとしても、ドラム缶個々の特性を知るため
日単位・週単位くらいで熱や線量の推移を計測し、タイプ別をしなけれぱならない。
で、月単位・年単位でタイプ別から大きく離れていないか計測する。
こんなデータを蓄積するのに十年以上はかかる筈だ。
それともアレバなどに金を払ってデータを買うんだろうか?
0054確信犯
2011/07/17(日) 10:17:19.32彼らはメーカー(H立・T芝・3菱)の子会社からの二重出向社員。
人形峠にむりやり行かされたときも、職員として現れたのは
顔見知りの奴らばかりだった。
0055確信犯
2011/07/17(日) 13:24:59.69「もんじゅ」の中継装置落下はまさにこの現象。
濃縮と同じ装置が使われていたら、何回繰り返したって同じ事。
もし、うまくいったらそれこそ在り得ない事故と言える。
0056名無電力14001
2011/07/17(日) 18:00:48.480057名無電力14001
2011/07/17(日) 19:16:27.34が不能になってウラル核惨事越え決定。
0058確信犯
2011/07/17(日) 23:03:54.90中央制御盤、つまり操作員が通常座っている操作卓の後ろに
デーンとある計器などがたくさん付いてあるやつ。
下のほうにはたくさん操作ボタンがあって、それらのボタンや
アラーム信号などは現場と直結していないのです。
いったん、デジタル信号・アナログ信号を
デジタル・データとしてマイコン機器(一種の制御装置)に集められ、
1本の伝送線として送受信されれているのです。
収集・伝送だけじゃなく、リミッターなど簡単な制御もします。
0059確信犯
2011/07/17(日) 23:25:16.47直接モーターに電源が入るのではなく、
いったんデジタル信号として取り入れられ、現場サイドに送られて
電源が入るわけです。
でなければ、ON/OFFするすぺての機器の電源ケーブルが
中央制御盤と接続しなければなりません。
それに大容量のものなら強いノイズを発生するでしょう。
わたくし(なんか講義ぽくなったのでオレから変更)が
人形峠で担当したマイコン機器は200台くらいになります。
インテリジェンスの低いものもあり、その数はかなりのものになります。
が、必要以上のデータは見せてもらっていませんから、
正確にはわかりません。
積極的に見せろと言えば見せてくれたかも知れませんが、
とても彼らの仲間になる気にはなれませんでしたから。
0060確信犯
2011/07/18(月) 11:53:44.17わたくしが関係しなかったものを含めた数、の意味です。
で、55の意味ですが、中継装置移動のうまくいく確立は0ではないが、
一般のシステムでいう事故発生確率と同程度の意味でした。
ほんとうに言葉不足ですみません。
0061名無電力14001
2011/07/18(月) 18:02:43.250062確信犯
2011/07/18(月) 22:23:19.06だが、「下請けの」ではない。
オレが抜けたら再処理が失敗することを確信して抜けたと言われたんだ。
言い換えれば、無能どもに無能の責任はオレにあると言われたんだ。
いったい全体、どのように無能の言い訳をしたら「確信犯」と結論付けるんだ。
アホにかかわったことを悔いて逃げ出しても、
アホがすがって来ているんだ。
0063確信犯
2011/07/18(月) 22:33:52.10「確信犯」と呼ぶ奴は3井信託銀行本店の前に俺を連れて行った。
そこではいかにも右翼らしくグリーンに塗られたでかい宣伝カーが
スピーカで銀行の悪口をガンガンがなりたてていた。
で奴は「関東のヤクザとは話がついているから金を受け取れ、
が関西のところに行くと尻の毛まで抜かれるぞ」と言った。
0064確信犯
2011/07/18(月) 22:40:53.403池炭鉱だったら九州・関西だろう。
つまり、オレが関東に顔を出したら従順、関西に顔を出したら反抗的、
といういわば踏み絵だろう。
仕事を条件に持ち出してはいなかったが、どっちにしろ金を受け取れば、
その時点からヤクザにおどされつづけるって算段のようだ。
0065確信犯
2011/07/18(月) 22:58:15.40向うも、オレにはできるという確信があったようだ。
それはパソコンによる小さな入出庫システムを手がけていたから。
3井系の3機工業製で納入先はH立茂原工場。
2期くらいで完成させようと思っていたらしいが、
3機とは初取引なので最初から完成度の高いシステムを提供してやった。
この仕事でどうやらオレの技能を調べていたらしい。
0066確信犯
2011/07/18(月) 23:08:05.10改造だったから乗り気がしなかったが、
H立の社員らが技術を盗もうとやる気満々(T芝とは大違い)で現れた。
会社をやめるかたちでこの仕事から手を切った。
間接的にせよ、原子力にはかかわりたくなかったから。
「確信犯」うんぬんはその後の話だ。
0067名無電力14001
2011/07/20(水) 00:49:18.660068名無電力14001
2011/07/20(水) 15:50:10.660069名無電力14001
2011/07/20(水) 15:52:20.68http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072000357
0070確信犯
2011/07/21(木) 22:52:49.39まあ、信じろって言うのはオレ自身も信じがたいことだから。
で、「なにがしたいの?」の回答は、
オレ自身はなにもしたくない。また、もうソフトの仕事をしないつもりだから、
本当のことが言えるようになったんだ。
信じてくれなくても、再処理がまったくできていないのは事実。
0071確信犯
2011/07/21(木) 23:03:09.46これだけ放射能ゴミが出たからどうなるんだろうと調べて知ったんだ。
オレがあんなに頑張って新聞見開きの記事が出るほどにしたのに。
人形峠1期Aでは発表できない状態だったのに。
原発関連はかかわりたくないから、調べることもしていなかった。
再処理がダメなのを知ったのも確信犯と呼ばれたときだ。
0072確信犯
2011/07/21(木) 23:11:49.12濃縮完成の立役者かも知れないが、
ロケット噴射口の板金しぼり加工の熟練工じぁないのに。
板金しぼりならその人でなければ、って理解できる。
でも、ソフトならいくらでもいるだろうに。
濃縮のソフトのマネ(パクリ)もできない奴らって言ったって、
30年たてば技術者だって数代は世代交代しているとはずだし。
0073確信犯
2011/07/21(木) 23:21:40.07オレだって知っている。最も、オレより1〜2才年上だが。
C鉢って、奥さんがちょっと知られた漫画家という人だ。
お父さんとお兄さんがKO大の教授とか。
金沢藩の家老の末裔とか。
放射能だから雑草のようなオレの方が適任だと言うのか。
それこそ閨閥を使ってでも探しやがれ。
0074確信犯
2011/07/21(木) 23:34:00.55これも信じ難い話だ。
会社を辞めて仕事を探しているときにどっかの会社の顧問として
接触してきた元公安と名乗る奴の話を無視したら、
当時住んでいた近所の空き町工場に右翼関係のでかい看板がでた。
よく警察がだまっているもんだと思ったが、たぶん撮影用などとごまかしていたなでは。
で、1年ほどでそれもなくなった。
0075確信犯
2011/07/21(木) 23:46:11.21オレを社会的弱者、金銭破綻者・犯罪者・身障者・アレルギーなどの病気持ち
などに落とし込んで救いの手を差し伸べて仕事をさせようとしている!
まあ、毎日一日中こまかいストレスを加えるためあらゆる事に干渉してくる。
いちいち書くのもなんだから、はしょるとして、
オレのためにしているというよりは、そういう組織があってそこに登録された
って感じだ。つまり、オレ以外にもオレと同じ境遇に置かれている
人が何十人または何百人といるようだ。
0076確信犯
2011/07/23(土) 20:40:17.64で、ソフト周辺の人々をあまり知らない人のために、
今回は話を大きく変えて「ソフト関係者の思考風土」ってタイトルで。
航空会社「穴」の話。
フリーのときに羽田に派遣させられて作ったソフトの話です。
ちょっと専門的になるけれど、パソコンの知識のある人なら理解できると思います。
エディタって知っているでしょう、プログラムを入力したり修正するヤツ。
穴が使っているエディタにバグがあって、正しいプログラムでも
コンパイル(翻訳)をしてリンク(結合)すると停止することがあるのだそうです。
で、プログラムをそのまま再入力するとOKになるのだそうです。
経験上、エディタの不良だって別っているが、たくさんのプログラムを
リンクしてNGになるとどのプログラムでNGになったか変わらないので、
その回に修正したプログラム全部の修正箇所を再入力しているのだそうです。
0077確信犯
2011/07/23(土) 20:50:01.82表示するソフトを作ってくれと言う話でした。
エディタのマニュアルを見せてとほしいと言うと
誰かが書いたメモのコピーを渡されました。
気付くとほかの人も同じメモで仕事をしています。
イギリスだったかどこかのソフトなのでマニュアルを
コピーしたら大事なんでしょうねって思って諦めました。
また、エディタが出力した結果をWindowsで徹底的に
調べたいのでパソコンに取り込みたいと言ったら
可能だけれどダメって断られました。
情報の漏洩ってやつを心配したんでしょうね。
0078確信犯
2011/07/23(土) 21:03:13.25で、頼りないメモを頼りに端末をちょこちょこって
いじっていたら1時間ほどでNGが発生しました。
しかも別の方法で同じものを入力したら話どおりにOKになった。
急遽、検査用のソフトを作成してどのようになっているかを
調べてなっとくできました。で、次はほかの入力方法でも
NGが発生しないか3日ほど徹底的にやってみたのですが、
なかった。で、報告したんです、
1.ある特殊な操作のときにのみNGが発生する。
2.NGプログラムを判別したら、ソフトで自動的に修正可能。
0079確信犯
2011/07/23(土) 21:14:14.60そのプログラムのみ再入力するんだって!
そりゃあ、修正箇所全部に比べれば、またリンクから後戻りする
ことに比べれば労力も時間も格段に少なくなるけどさ。
自動でできるんだよ、再入力無しだよ、って言いたかったけれど
言われるままに表示だけにしたんだ。
0080確信犯
2011/07/23(土) 21:24:30.39いや、ソフト関係者だからこそ、問題は深刻なんだ。
T芝だけじゃあないんだ。自動修正より、毎回手入力を
選択するような思考回路の人たちがソフト開発をしてるんだよね。
この話なら納得しやすいでしょう。
でもそのNG表示ソフト、まだ使っているのかなあ。
あの雰囲気じゃあ、まだ使っている気がする。
で、やめるまで1につていも2についても聞きにも来なかった。
0081名無電力14001
2011/07/23(土) 22:11:48.10以前統合失調症で辞めてったジジイを思い出した。
0082確信犯
2011/07/24(日) 10:07:11.05でも、納期前倒しのトラブル知らずのオレにゃあ、関係ない話だ。
まあ、ソフト関係者に不適合者が多いって意味にとっておこう。
て言うか、不適合者が大半だし。いやいや、いい例をありがとう。
でも、オレにもストレスがない訳じゃあないんだ。
定時に帰ろうとすると文句を言われるとか、
ゼロXに出張ったとき、オレが一生懸命に仕様書を書いているとき、
連れて行った部下たちが使用待ちで暇そうにしているとか。
0083名無電力14001
2011/07/24(日) 18:41:36.61プハ〜!!!
今日もビールが旨い。
0084名無電力14001
2011/07/25(月) 16:16:26.23中間貯蔵支える/むつで東電社長
むつ市の宮下順一郎市長は25日、市役所で東京電力の西沢俊夫社長、清水正孝前社長らの訪問を受け「(同市に建設中の)使用済み核燃料中間貯蔵施設について、東電に親会社としてのバックアップを要請した。東電側からも支えていくとの認識が示された」と述べた。
0085名無電力14001
2011/07/27(水) 00:06:56.70http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110726ddlk02040242000c.html
日本原燃(六ケ所村)は25日、英国から返還される高レベル放射性廃棄物ガラス固
化体76本を乗せた船が、数日中に日本へ向けて出港すると発表した。当初の予定通り
9月到着の見通し。また、固化体を収納した輸送容器3基の安全性が、原子力安全基盤
機構(東京都)によって確認されたことも明らかにした。容器の温度や放射線量などを
調べた。
0086確信犯
2011/07/31(日) 09:45:12.6876本かぁ、この位なら搬送体をリモコンみたいに
あやつって、保管場所と検査場所を移動することは可能だろう。
1日1本を検査しても3ヶ月あればいい。1年単位で検査なら余裕だね。
でも、千本とかなれば検査中に次のを取りに行って、
持ってきたら検査済みを保管場所に、って具合になるから
マニュアルでやっていけるのだろうか。
0087確信犯
2011/07/31(日) 09:53:45.53なんか「もんじゅ」をほうふつさせるなあ。
まあ、落っことしても拾いには行けるだろうけど。
高レベルのが何本も固まって置いてある場所に行くって、
ロボットかなあ。
いまからロボット拾い隊を組織し、
訓練しておいて欲しいね。
0088確信犯
2011/07/31(日) 14:33:41.82でも、頑張っていたのは配線をたどっていけばどこにつながっているって判る、
アナログ的な計測・制御の時代の話。
0089確信犯
2011/07/31(日) 14:41:42.65スゲースゲーって思ってるでしょう。
確かに経済的な意味ではすごいかも。
海外にプラント輸出では子会社の新型原子炉を販売って、
自社開発をあきらめたってことだよ。
ていうか、自社開発は不可能って認識できたんだ。
いわば、エンジン買って自動車を製造・販売ってこと。
原発・濃縮・再処理、すべてダメって、将来があるの?
0090名無電力14001
2011/07/31(日) 23:03:41.43でもまぁ大変なサラリーマン人生だったんですね
右翼がどうのとか、だいぶ被害妄想も強いように感じてしまった。
でもおもろかった
0091確信犯
2011/08/01(月) 06:29:18.41時系列、めちゃくちゃなのは記憶で話しているから。
でも、矛盾しないのは本当だから。
会社名などをほぼ正確に述べているのも本当だから。
もっと信用してもらえない話は俺がT芝を抜けようと決心したこと。
当事者以外、絶対信用しないだろう。
オレだってビックリの連続だった。
0092確信犯
2011/08/02(火) 17:12:32.18って言うか、オレの話は補足資料として使用したのであって、
本筋じゃないから時系列であるはずがない。
つつい流れに乗って、んー、そうか判りづらかったかって反省までしてしまった。
0093名無電力14001
2011/08/03(水) 04:35:54.11【終わらない悪夢】
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=SteP6jHO1x0&fulldescription=1
0094確信犯
2011/08/05(金) 16:37:53.52再処理だけじゃなく、中間貯蔵の施設もできていないというのに!
中間貯蔵って、ときどきチェックしないと安心できない物という意味なのに。
さらに福島第一の廃炉でもっと増えるだろうし。
0095確信犯
2011/08/05(金) 16:48:45.10濃縮の伝送関係をオレがいじって、というより作り直して
伝送スピードをT芝側に伝えたところ、「ウソで」って嘘つき呼ばわりされた。
1期Aのスピードはよっぽどひどかったのだろう。
で、次に言われたのがT芝の優秀な3人がオレのソフトに
速くしようと手を加えてたら遅くなったとか。
これはオレのソフトが悪いせいだと抜かす。
速くしようとして遅くなるとは、どうしたら速くなるかを
まったく理解していないからだ。
0096確信犯
2011/08/05(金) 16:56:07.20阿呆なルーチンや意味不明なものを除き、
本来あるべきルーチンをあるべき姿に作っただけだ。
つまり、本来あるべきスピードにしたにすぎない。
それがウソやだましを入れなければならないスピーどにまで
遅くなってしまったのは本当に理解できない。
0097確信犯
2011/08/05(金) 17:04:52.00OSはアメリカ製らしい。実にコンパクトにできていて、
F230−75だったかなあ、36ビット75は確かだが
シリーズ名(F230)はあやしい。
大型メインフレーム75のOSの一部を作っていた身からは
必要最小限はこれだ、て見せ付けられた思いがした。
0098確信犯
2011/08/05(金) 17:14:04.39優秀なT芝の連中にはそれも理解できていないようだった。
そう言えばT芝の連中はタスクをプロセスとか呼んでいたなあ。
で、彼らが速くしようとしてやったことは見ても聞いてもいないが、
どうやったかは想像ができる。
マルチ・タスクを1本のタスクにしてぐるぐる回したのだろう。
プロの仕事を素人仕様にしたのだから速くなるはずがない。
0099確信犯
2011/08/05(金) 17:20:20.40伝送ボードを改装した。で、新ボードになったから
速くなったんだとしようとしたらしい。
が、このボード、無理をしたらしく3〜4回に1回はエラーを起こす。
パリティチェックエラーとかじゃなく、
ボード自体が自身のチェックでエラーを返す初歩的なエラーなのだ。
0100確信犯
2011/08/05(金) 17:28:26.63ソフトのミスをハードの所為(せい)にするなと言わんばかりに。
さすがのオレも1週間以上の件に関しては仕事を放棄していた。
でも、一向に動きがない。
で「このまま納品するのか」って聞いたら当然だと言う。
こんなんで放射能まみれの場所に行かされることに大変だということで、
全くダメだという訳ではないので、リトライ(再試行)をして出荷させた。
0101確信犯
2011/08/05(金) 17:39:06.77リトライすると処理が遅くなるからやるなというお達しがあるんだ。
ちなみにリトライはエラー処理の中で行われるため、
正常終了するなら処理スピードにまったく関係ないのです。
遅くなるとは優秀なT芝技術者が作り出したおとぎ話です。
0102確信犯
2011/08/05(金) 17:46:32.88欠陥品を調べもしないし、平気で納品する連中と一緒に仕事ができますか?
しかも、放射能だよ!
成果を上げた人間をさげすみ、その成果を横取りしようと
墓穴を掘るT芝の阿呆話は続くけど、一応、序章はおしまい。
0103確信犯
2011/08/07(日) 15:48:30.37前回、序章としたところは1章に変更してください。
で、以前に述べたソフトがでたらめを序章に。
こんな書き方をすると作り話ぽく感じるけど、
ある程度くくって番号を振るほうがまとめやすいんだ。
一種の職業病かなあ。
で、今回は前に述べた方の序章に追加。
0104確信犯
2011/08/07(日) 15:58:12.48遠心分離機の状態遷移にごっそり抜けている箇所を発見した。
まあ、だいたい想像ついていたが独断で対応はまずいかんあって、
一応はT芝の担当に聞きに行ったのだ。
担当者はちょっと考えて、「何も知らないヤツ」つて
いかにも軽蔑するような顔で「いらない、有りえないから」と言った。
いやまあ、ビックリ! 1期Aのソフトがメタメタで
その処理を入れられなんったんじゃあなかったんだ。
完全に認識外の話だったんだ。
0105確信犯
2011/08/07(日) 16:06:41.40内容が内容なのでエレベータのたとえ話で述べる。
ドアが閉まったという信号でモータの電源をオンにするという処理だとしよう。
電源をオンにした後でまたドアが閉まったという信号が来てしまった。
有りえないし、閉まったの信号が来たって
開いたって信号じゃないから何も問題ないので無視するって考えもある。
0106確信犯
2011/08/07(日) 16:14:23.25常識的には最初の方がノイズっぽい。
でも2回目を本物と考えてよいのだろうか。
1回目がノイズなら2回目だってノイズの可能性がある。
つまり、ドアが開いていてモータをオンにしている可能性がある。
だから、正解は故障と判断しただちに停止する、だ。
制御の基本中の基本だ。
0107確信犯
2011/08/07(日) 16:23:00.30考えていたオレはビックリ。こりゃあ、話しても無駄だ。
で、いけないこと(?)と知りながら独断で、
そのような場合は停止方向に移行させることにした。
話は変わるけど、以前、都内でエレベータにはさまれろ
死亡事故があってプログラムを調べることがあったが、
調べた技術者はT芝レベルってことはないのかなあ。
0108名無電力14001
2011/08/07(日) 18:15:09.49クソ
0109確信犯
2011/08/08(月) 06:25:05.97よく知ってるね。
パルス入力(PI)はハード的にはDIと原理的に同じだけれど、
ソフト的なは割り込み処理なんだよね。
状態変移を確実にとらえるのに便利だ。
オレはエレベータの仕事をやったことないので詳しくないから、
たとえ話は失敗だったかなあ。
本題は「制御の基本中の基本に対する知識の有無」なんだだけど。
0110確信犯
2011/08/08(月) 06:35:36.24いろいろのセンサーの信号をDIとして
ぐるぐるループしながら監視して処理してるのかあ。
ひぁゃ、なんて原始的な。
生命を扱ってるのに、ホンとかなあ。
どっちがクソなんだろう?
ただ、エレベータのソフトを知らずにたとえ話をしたことは
まずかったかなあ、反省。
w@m<
でも、ちゃんと「たとえ話」って断ったよ。
0111確信犯
2011/08/08(月) 06:54:32.45割り込み処理したくても伝送先で処理されたりするので無理って事。
だいたい点数が入出力(DI/DO/AI/AO)の多すぎる。
って信号の種別表記もせにぁならんかなあ。
0112確信犯
2011/08/08(月) 06:59:35.49「だいたい入出力(DI/DO/AI/AO)の点数が多すぎる。」
に訂正。
意味不明って言われそうなので。
0113確信犯
2011/08/08(月) 07:08:05.03「PIだったとして」に変更。
これで意味は通じるだろう。
0114確信犯
2011/08/08(月) 07:12:34.20PIについて知っているなら、
その知識を活用して説明不足分を理解してよね。
で、説明不足だよって補足してくれたら「カンゲキ」。
0115名無電力14001
2011/08/08(月) 07:26:43.96濃縮装置や溶融炉がどれだけクソなのか
メカニカルクソを承認したカスどもの実態が知りたい
0116確信犯
2011/08/09(火) 06:32:00.06「承認した」ってことはハード設計者って訳でもないよね。
多分オレを「確信犯」と呼んだヤツらなのだろう。
そして公安と名乗るヤツ本人は何も知らないだろう。
「カスどもの実態」を一番知りたいのは当のオレ様だ。
T芝経営者レベルの話じゃあない。
状況証拠を書き並べればオレの妄想扱いにされて
さらに信じてもらえなくなる、とオレは思って抑えている。
0117確信犯
2011/08/09(火) 06:42:23.29その逆だ、なんて酷い状況だったか、
そしてそれを立て直してやったオレの扱いも酷いものだったか、
そしてT芝の職場環境に起因してって言うか、
たぶんT芝に限らず元受業者のオゴリって言うかを伝えたいだけだ。
そんな低いレベルの環境では技術者がそだつはずがないから、
30年経っても再処理工場は完成しないというを述べたいんだ。
0118確信犯
2011/08/09(火) 06:49:16.16ソフトシステムを構築することはできないんじゃあないかなとも思う。
オレ、日本人の両親の間に生まれ、日本に育ち、
海外旅行だって会社で1回グアムに行っただけだけれど、
日本人としては異質の存在らしいから。
もちろん外見の話ではなく、ものの考え方が。
0119確信犯
2011/08/09(火) 07:11:23.82純粋にオレの話で申し訳ないが閑話休題。
オレが学生だったころ、国際親善のある会でであった
ハンガリー動乱でアメリカに帰化した人の話。
和算の関孝和を研究しに日本に来たという。
あっ世界で始めて微積分を始めた人だぁ、なんていろいろ話し込んで、
内容は忘れたけれど、最後にオレは日本人としてはちょっと変わっているから、
日本人一般の考えとして受け取らないでね、って言ったら
その人、にっこり笑って「そうでしょう、私もそう思っていました」
と言われてしまった。
0120確信犯
2011/08/09(火) 07:21:37.27ショックだった。
赤の中で朱色がオレは違うぞって言ったって、
青や黄色から見ればおんなじにしか見えないと思ったのに。
で、これに起因しているならオレのソフトは特殊で、
ほかの日本人には何年経っても作れないということになる。
しかし、ソフトが数学問題の証明のようなものだと考えれば、
そんなことは無関係となる。
いや、無関係と思う。いゆ、絶対に無関係だ。
0121確信犯
2011/08/09(火) 07:32:36.28オレは文学部哲学科卒だ。
論理哲学からand/orの世界に入ってコンピュータに興味を持ち、
図書館学の情報処理で検索を知り、
とどのつまりでこの業界に入ったんだ。
0122確信犯
2011/08/10(水) 12:09:09.82学生の身で国家機密レベルの開発に加わり、
戦後は当時の最先端の計算機(コンピュータ)を作っていたなんで、
いま思うと(^^;)すごい人だったんだなあ。
0123名無電力14001
2011/08/10(水) 12:32:38.50単にただの人
0124確信犯
2011/08/11(木) 12:27:56.49その時はハードの勉強に夢中で、電探の話を聞いてなかった。
いまならハードの話より数倍関心があるのに残念なことだ。
先生の名前すら覚えていない(先生、すまん)。
まあ、オレの時代背景のわかる話として受け取ってくれ。
ちなみに、当時の主記憶はコア・メモリで、
本屋に行くとまだドラムを主記憶にした本の方が多く、
参考書買うのにも苦労が必要だった。
0125確信犯
2011/08/11(木) 12:34:17.29もしT芝の件が自慢話っぽかったら謝る。
むしろ、オレにとっては汚点なんだ。
自慢するなら逆ポーランド法や乗算・除算ルーチン、
浮動小数点演算、インテリジェント端末のグラフィック表示など
もっと知的なのがいっぱいある。
0126確信犯
2011/08/11(木) 12:40:43.89だから機能的に分割されているから、
汎用的・基本的な仕事で、できて当然で自慢にもならない。
できない方がアホで、30数年経ってもできないって信じられない。
オレ以外に人がいないってのも信じられない。
かなりレベルの低い人でもできるはずだと思っている。
0127確信犯
2011/08/11(木) 12:45:18.11ソフト的な仕事はオレの労働時間の1/4から1/5くらいで、
あとはエンエン、ハード屋のサポートをしていたに過ぎない。
0128確信犯
2011/08/11(木) 12:58:08.93関係ないランプが点灯したから調べてくれというものだった。
オレの担当はプログラム部分で、I/Oの定義などは
別の外注さんたちがやっていたから、本来はオレの担当じゃあない。
ただ、1期Aがメタメタだったようだから、
プログラムへの信頼がないのだろう。
ってことで、仮組みされているレイヤに行って調べたら、
リスト上はOKなので、点灯したランプに相当するDOを
ソフト的に点灯させると今度はまったく別のランプが点灯した。
入れ替わっているんじゃあないんだ。じゃあ、本来点灯すべきランプに
配線されているなんだぁ、こりゃあ大変だ!
でぐあいになって一緒になって調べていたら
いつの間にかそれが俺の仕事になってしまったんだ。
0129確信犯
2011/08/11(木) 13:05:28.03「B、お願いします」、「あいよ」。
「C点灯」、「あいよ」。
おいおい段々ぞんざいになってないか。
しかも相手は数十人、こっちは一人。
相手は十人くらいが残業したり、交代で休日出勤するから、
その全部に関わっていたらたまったものじゃうない。
0130確信犯
2011/08/11(木) 13:11:49.56「あいつら(二十歳前後)を見たらわかるだろう」と言うだけ。
リーダーの仕事だろうって言いたかったが、
リーダーにソフト的に点灯などというなれない仕事をさせたら、
よけいオレの仕事が増えそうだし。
0131確信犯
2011/08/11(木) 13:17:40.74ソフト担当に、土曜日(休日)銀行に寄るからって言ったら、
「なんのために親がいるんだ、親にやらせろ」って
言われたときにはさすがにカチンときた。
残業代をもらえない身で、ソフトでもない仕事にあまんじてやって、
しかも雇用関係もない親を引っ張り出すとは!
0132確信犯
2011/08/11(木) 13:26:13.16また下手なたとえ話で申し訳ないが、
シナリオ作家が1時間の作品を書いたら、
4〜5時間も大道具を運ぶ仕事に強制従事させられた、って感じだ。
オレにしかできないって言われたって不名誉なことなのに、
確信犯呼ばわりをして仕事をすると思う心理がわからない、
っていうか、腐った頭の考えることは理解不能で当たり前。
0133名無電力14001
2011/08/11(木) 14:21:31.79非常回路図のa接点b接点すら逆に書いて、「これでいい、これがここのやり方」って言うレベル
案の定、現場で回路図どおりの接点に接続したら
動作が逆だったのが公になり回路図を直すくらいアホ
動作上のb接点(非常時断)に関係なく、現場スイッチのab接点を書くのが当然だろ
0134確信犯
2011/08/12(金) 05:45:18.60本来なら性能試験を行って、かつボード一枚一枚の試験結果を納品しなければいけないんだ。
だけどソフトの作り直しで性能アップをごまかすだけだから、
ちょこちょこってボードを改造して、書類は全部デッチアゲたんだ。
せめて性能試験くらいやっていれば起きないことだ。
しかも、オレに指摘されていたのに。
さらにオレのソフトで改造せざるを得なくなったのに、
オレの指摘をソフトのバグ隠しだって思うんだから、
頭が腐っている。
0135確信犯
2011/08/12(金) 05:58:45.33自分の頭で考えていない分、自信を持って間違いないって言えるんだ。
で「チョン芝」の「チョン」ってあの「チョン」の意味?
ただの蔑称として使うんだったら避けるべきだ。
そういう表現は意見の信頼性を下げるだけだよ。
でも関心あるから「チョン芝」と呼ぶ根拠があるなら教えて。
0136名無電力14001
2011/08/13(土) 08:56:29.180137名無電力14001
2011/08/13(土) 10:00:29.26国民の所得を天下り官僚のための移転するためだけの装置。
0138確信犯
2011/08/13(土) 11:32:56.15やっぱ、国策として知りたいんだ。
理論じゃあなくて、実技として!
理論は簡単だが、実技の難しさはかくの通りぶざまな結末。
なんせお得意の小手先技ではいくつ出したって解決できない。
実は、濃縮でオレのソフトがうまく動作した、
またはT芝のがダメだったのは、どこがどうという風に
技術理論的に説明できる。
0139確信犯
2011/08/13(土) 11:41:30.17て、訳で新しい章立ての第二章第一節。
欠陥のまま人形峠に納品した後の話。
ソフト・バグを誤魔化すためにオレが言い出したと信じているT芝は
オレを配置転換した。その配置先は記憶していない。
とにかくハード設計連中と同じ建屋だ。
0140確信犯
2011/08/13(土) 11:49:14.65前に述べたと思うが、ほとんどのサブルーチンの入り口で
本来関係ない箇所まであちこち初期化しまくるってやつ。
バカバカしくて聞いていられない。
第一、それじゃあバグのある場所がわからなくなる。
まともに聞いていないのと、オレがふてくされているが別ったらしく
まもなく元の計シに戻された。
0141確信犯
2011/08/13(土) 11:55:47.26コーデングシートを出してパンチ会社に持って行けと言う。
おいおいパシリかよ、なに考えてんだ。
もち、即答で断った。
もう一度言ったら全面戦争だ!
T芝を抜けるかっこうの理由になる、つて意気込んだら
あっさり引っ込められてしまった。
なんなんだ、こいつら。
0142確信犯
2011/08/13(土) 12:10:51.52連鋳スラブカッターの改造仕事が回ってきた。
これもトラブルだらけだったようで、これが止まったら
上流の溶解も、下流の圧延も止まるから、
客先に一日数千万円から数億円の損害を与えるんだって
脅してくる。なら、自称優秀なお前らがやりゃあいいんだ。
なんでまたオレなんだ。
ってお前らがやったドジ話はあとで客先現場の人に聞いた。
この話は時系列を無視して第三章にまわす。
0143確信犯
2011/08/13(土) 12:20:24.80数ヶ月経って突然オレの机のまわりを6・7人のT芝社員が取り囲んだ。
で伝送ボードを改造した奴が、
「ボードのうまい使い方を話せ」と言う。
ははあん、どうやら他の部署でも使い出してぼろくそに言われてるんだなあ。
それをあの人形峠でうまくいっているんだと蹴っていたのに
どうしようもなくなってオレんとこに来たのか。
0144確信犯
2011/08/13(土) 12:30:38.31もちろん言うことは一つしかなく「欠陥ボードだって言ってるろう」って
言ったら、設計者が無言で走り去って取り巻きの連中は自然消滅した。
これが自分の会社なのに外注のオレからこそこそ隠れる
ゴキブリが2匹(現場と設計)が発生した瞬間だ。
もっとも現場の奴は子会社の社員で、数年人形峠に出向職員となっていたが。
0145名無電力14001
2011/08/13(土) 12:41:45.250146確信犯
2011/08/17(水) 13:56:35.84でも、オレT芝社員じゃあないし、まあ脱糞ってとこかな。
話はまたまた変わるけど、
「そのうち国策会社アレバも買収するつもりかよ」って書こうとしていたのに、
三菱重工の3%出資話の延期が報道されていたね。
やっぱり、その線か。
0147確信犯
2011/08/17(水) 14:03:28.38たしか2年と聞いた気がする。
中央制御盤の納品後、安定するまでの付属人員ってとこかな。
0148確信犯
2011/08/20(土) 14:08:45.38しばらく経って何の説明もなく人形峠に行けと言う。
もちろん謝罪どころかボードが欠陥だったとか、一切の謝罪も説明もなかった。
なんでオレがって一度は断った。
でも、技術者の悲しい性(さが)だね、再び強く行けと言われたら、
人形峠を見てみたい、それに奴らがどんな言い訳するかも確かめたい、
ってOKしてしまった。
ボードの検査報告書などを「不法にでっち上げて」いるんだから、
絶対ソフトの所為(せい)にするに決まっているのに。
そういう話もなく、単に行けとしか言わない。
そう、怪しいところには行ってはいけなかった。
その陰険で悪質な手口にはめられていたのを知ったのは
人形峠から帰ってずっと後だった。
0149確信犯
2011/08/20(土) 14:20:09.59京都駅で例のハードの若造らが待ち構えていた。
峠には行ったことがないので、しょうがないというか、
ほとんど口をきいたことのない連中だが同行することにした。
これはオレが峠に入所する時間を調整する手口だったとは。
ソフトはまったくダメな連中だが陰謀には頭が回るというか、
経験豊富のようだ。
オレに対して多少は申し訳なく思っているんだろうなって
思っていたオレはあまちゃんだった。
相手は海千山千の妖怪だったのに。
0150確信犯
2011/08/20(土) 14:33:17.93飼われているから見ていけという。時間調整だっのだ。
で、所内に入り、会議室に入った。
ほとんどが見知ったT芝からの出向職員だ。
20人ほど居ただろうか、なんにも話がない。
誰かを待っているのだろうかと、思いつつ席に着いた。
で、みんながオレを見たがなんにも話さない。
後から入室したのだから当然と思ったが、
この陰謀には気付かなかった。
もちろんあのゴキブリ野郎はいない。
2・3分したら、一人が「と言う訳で」と言って
全員無言のまま解散となってしまった。
0151確信犯
2011/08/20(土) 14:45:20.99はめられたなっては思ったが、
会議報告書もでっち上げんのだなあと考えた程度だった。
で、制御室に入らされた。久しぶりに見る制御盤だった。
中央にこじんまりとH立製の中央操作卓があり、
それを取り囲むように中央制御盤がそそり立っていた。
前に聞かされていたのだが、H立は中枢の名誉を取り、
3菱は点数の多い末端の実利を取ったのだそうだ。
0152確信犯
2011/08/20(土) 14:54:22.36オレが覗き込むのを待っていたようにスウィッチを切りやがった。
部屋の横の大きな扉がわざとらしく大きく開け放たれていた。
向う側は薄暗いがこの先に分離機などがあるのがみえみえだった。
ふと行きかけたが、線量計を持っていないので断念した。
というより、この部屋だって持たずに入っちゃあだめなんじゃあないか。
0153確信犯
2011/08/20(土) 15:04:53.22持ち込まれてボードにジャンパー線を半田付けしていた。
もう帰るといったが、なにかあると困るから作業終了までいろと言う。
ホテルをとったからと言って結局帰れなかった。
しかも、ホテルに行ったら予定時間に来なかったからキャンセルした言う。
で、二人部屋なら開いているが、シャワー類など水周りの使用ともう一つの
ベッドには触らないという条件で宿泊したが、
なんとほとんどラブホテルに近かった。
0154確信犯
2011/08/20(土) 15:21:27.10帰りはT芝の部長クラスの奴みたいなのと帰ることになり、
今度は広島県側に出た。
(行きは鳥取県側から長距離バスで峠に入っていた。)
広島に着くと奴は新幹線の切符が一枚しか取れなかったからと言って、
駅からやたら離れたT芝御用達というビジネスホテルに連れて行き、
一人新幹線で帰ってしまった。
そう、広島県側にしたのは
オレを帰りのT芝若造たちと接触させないためだった。
0155確信犯
2011/08/20(土) 15:29:48.56詳細はともかく、関係ないのに行かせたのだから
ご苦労様の一言ぐらいあってもいいのに。
これがT芝・3井なんだよ。個人レベルの話じゃあないことは判るよね。
で、人形峠はここまで。
次回は第三章、原子力とは本来関係ない連鋳スラブ・カッターの話。
これをやらされたお陰であまちゃんのオレでも悪意ある陰謀に、
ってか悪意のない陰謀はないかな、更なる悪意に気付いたのだ。
0156確信犯
2011/08/20(土) 16:07:02.70「部長クラス」って面識ないから、
3井から派遣されたトラブル処理の使いっぱしり、
前に述べた公安と名乗る奴と同じたぐいの可能性が大。
T芝系の奴らにああしろ、こうしろと指示してうまくやり終え、
わざとオレに接触して勝ち誇って帰ったのだ。
0157名無電力14001
2011/08/21(日) 12:36:23.43「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(2010年3月6日朝日新聞)
詳細は新聞見出しでググってくれ。規制されて貼れねー
0158確信犯
2011/08/27(土) 11:30:25.33で、第三章第一節。
T芝の前任者と製鉄所近くのビジネスホテルに泊まった翌日の朝。
ユニットバスの中で顔を洗っていたら、
寝ていた前任者が急にバタバタと部屋から飛び出して行った。
さも居るようにユニットバスの水を出しっぱなしにして逃げた、
って話はオレも聞いたことがある。
そう思われてしまったんだなあ、それほど酷い仕事だったんだなあ。
0159確信犯
2011/08/27(土) 11:39:44.72連鋳スラブ・カッターの改造を言われて、
その時点のプログラム・リストを渡された。
アセンブラを使用した人ならお解りと思うが、
「パッチ」ってご存知だろうか?
原意は「つぎはぎ」だが、まさにプログラムにマシン語で
つぎはぎをすることだ。
リストは書き切れないほどのパッチだらけなのだ。
0160確信犯
2011/08/27(土) 11:48:11.38どんどん書き足されていく。最初は関連のある近くに
書いているが、足りなくなって違うページにかかれるようになり、
ついには跳び先を探しても見つからなくなる。
で、内線電話で前任者に聞いたら、
どこそこのページのどこに書いてあると即答された。
このプログラムのスパゲッティ状態を完全に記憶しているとは!
絶句!!!。よっぽど苦労したんだ。
0161確信犯
2011/08/27(土) 11:58:34.00溶解して流れる鉄を円盤状の検査器で長さを測って表示し、
所定の長さでオペレータが切断ボタンを押すと、
トーチ(ガスバーナー)で鉄を焼き切るというだけのものだった。
ただ、長さはパルスという割り込みをカウントし、
実際の長さに変換していた。
で、パルスには位相があって、鉄が冷えて縮まると
この場合はカウントダウンしなければならない。
0162確信犯
2011/08/27(土) 12:14:07.42とは言え、大型・中型ばかりを使っていたから、
T芝に来るまでI/Oを直接いじったり、
割り込み処理を作るなんてのは初めてだった。
でも割り込みには2種類あって、
I/Oやタイマーなどの外部割り込みは初めてでも、
OSのスーパーバイザコール(SVC)だって
内部割り込み(ソフトウェア割り込み)だって立派な割り込み処理だ。
0163確信犯
2011/08/27(土) 12:21:40.04最初のモードでは現状どおり。
次のモードでは、設定値を最大3個受け付けて、
その設定値になったに自動的に切断を開始するというもの。
最後のモードは拡張用ということで教えてもらえなかったが、
手動・半自動ってくれば全自動に決まっているだろう。
0164名無電力14001
2011/08/27(土) 12:22:30.820165確信犯
2011/08/27(土) 12:37:02.84数値表示をとっても、長さの表示一つに3個の設定値が加わる。
設定ボタンと取り消しボタン、長さの設定、モード切替など
操作盤もにぎやかになった。
逆に言えば現状モードってチンケなものだった。
なんでスパゲッティになるまで苦労するんだ?
あまり深読みせず、きれいさっぱり前任者のプログラムは
切り捨てて、完全自作に機能追加してほぼ問題なく仕事は終わった。
オペレータにとっては切断ボタンを今か今かと待ち受けて
押すことがなくなり便利になったろうと思うが
製鉄所が休みのときに改修工事が行われるので
意見を聞くことはできなかった。
0166確信犯
2011/08/27(土) 12:48:25.19のちに君津の製鉄所の計算機室に入るのに
安全教育を受けさせられて知ったんだ。
連鋳スラブってモロ現場だぜ。
しかも、建屋の外は直径4メートルくらいのタイヤのダンプが
鉱石を運んでいるんだよ。よく写真なんかで見る奴だ。
なんだ日本にもあったのかあ、っビックリ。
0167確信犯
2011/08/27(土) 13:03:50.39極寒の地で湿気が凍った小さな氷が
空中で太陽の光を受けてキラキラと柱(ピラー)のように輝くってやつ。
製鉄所じゃあ微鉄粉が飛び回って全面サンピラー状態。
きれいって言えばきれいだがコワイ。
タクシーの運ちゃんは「潮風にこれだよ、車がもたない」
って文句を言うが、体だって特に目にはよくなかろう。
って、長くなっちゃったから全自動の件は次回に。
0168名無電力14001
2011/08/28(日) 08:52:36.96火砕流の跡が確認されている。
それは、会社の報告書にも書かれている。
火砕流に襲われて無事なわけないのに、
「絶対、大丈夫」って“ほざく”のは詐欺師じゃないか!!
詳しくは、「破局噴火、火砕流が原発を襲う可能性」
http://www.janjanblog.com/archives/47933
0169名無電力14001
2011/08/29(月) 21:06:38.15そもそも、核燃料サイクル自体が詐欺みたいなもん。
数千年経っても痕跡が残るほどの火砕流が、再処理工場襲ったら、人類滅亡やん。
http://www.janjanblog.com/archives/47933 は、ある意味。
人類的なスクープちゃう?
0171名無電力14001
2011/08/30(火) 20:13:51.70海外に核のゴミを処理してもらう費用を知っている方いませんか?
0172名無電力14001
2011/08/30(火) 21:54:14.40破局噴火だと、十和田湖が火口だから、奧入瀬川を火砕流が降れば、
三本木原が火砕流に飲み込まれるだろう。
西暦915年の十和田湖としては中規模の噴火の時(過去2000年で日本最大級)も、
火山噴出物で覆われたらしいしな!
六ケ所村につくるなんて、馬鹿げているんだ。
0173確信犯
2011/09/04(日) 14:51:06.24書き続けたらちょっとは信じてもらえるかなあってだんだん欲が出て、
筆が重くなってきた。
それに今まで無視し続けてきたのに、改めて思い返すとやっぱり腹が立つ。
で、気分転換になる 171 の話で今回はお茶を濁そう。
本当に「処理費用」はどのくらいなんだろう。
英仏の会社に直接支払う加工費用のほかに、往復の輸送費、
輸送護衛の機関砲装備の海保艇の建造まで含めたら、
1本数千万〜数億は下らないと思うのだが。
これに六ヶ所村で実用に至らず無駄に費やされた開発費を含めたら、
1本数億〜数十億にもなるだろうなあ。
ま、ともあれ直接加工費または参考になるようなデータを
お持ちの方はいらっしゃらないのかなあ。知りたいなあ。
0174確信犯
2011/09/04(日) 15:05:28.53ヨウ素131が2.5倍だそうですね。
怖いですね。
ま、再処理場の場所をかたったらきりがないので、
言えた義理じゃあないかも知れないけど、
完成に全力で努力してほしいですね。
0175名無電力14001
2011/09/04(日) 15:09:49.62建設中の原発2基を抱える県側では、困惑が広がった。県幹部は「大間原発すら建設を
断念するのか」と驚き、早急に国に確認するとした。
http://2ch-news.doorblog.jp/archives/52652729.html
0176名無電力14001
2011/09/04(日) 16:21:28.40無駄に放射性廃棄物を増やすことになりますので、
建設中(中断含む)のものは他用途に転用ってことになります。
贅沢な建屋でガスタービン(コンバインド)発電とか、
下北なら木材が出るので、バイオマス発電とか有効ですね。
それでもスペースが余ったなら排熱を利用して施設園芸でもしましょう。
0177確信犯
2011/09/05(月) 14:58:22.26前にイランの濃縮工場で分離機がたくさんぶっ飛んだってことあったよね。
アメリカが早速ソフトのウイルスだって言い出し、
イランもウイルスだって発表したみたいだけど、本当かなあ。
分離機を高速回転させると「く」の字に曲がる、
回転体としてはエンタシスの柱状になるらしい。
0178確信犯
2011/09/05(月) 15:05:05.33詳しくは教えてもらえなかったけど、
「く」と「S」の2パターンがあるらしい。
「S」は回転体としてはヒョウタン状になる。
曲がるのは内径と外径が完全な同心円になっていないから。
でも、計測器の誤差内にはいっているので、
実際に回転させて見なければ狂いが判らないらしい。
0179名無電力14001
2011/09/05(月) 15:05:56.070180確信犯
2011/09/05(月) 15:13:12.98「く」の字に曲がったら、円筒の一部に重力偏差の別っている
バンドを装着して回転させる。
「く」の字のままならバンドと同じ位置方向に、
「S」の字なら逆方向に円の中心がスレていることになる。
で、後は職人の神の手にゆだねる、と思った。
0181確信犯
2011/09/05(月) 15:16:46.15単純に回転数を上げただけじゃあなかったのかなあ。
分離機はなかなかの精密機器のようです。
0182名無電力14001
2011/09/05(月) 15:47:10.960183名無電力14001
2011/09/06(火) 12:05:00.67経産相「原発はゼロに」 既存立て直しも否定
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110906/fnc11090600490000-n1.htm
0184名無電力14001
2011/09/07(水) 22:57:59.20ウラン、プルトニウムが通る配管だけでも60kmあり、
配管つなぎ目が26000箇所もある。
施設の耐震性は450ガルしかなく、多くの原発が600ガル
以上に引き上げられたのに、運転済だったため、放射線濃度が高
すぎて追加の耐震工事ができない状態です。
地盤は施設直下に長さ15kmの活断層が2008年に発見され、
この活断層は下北半島の太平洋沖合を長さ84kmにわたって走
る海底断層「大陸棚外縁断層」とつながっていることが確実視されています。
これはマグニチュート8クラスの直下型地震をもたらす可能性の
ある断層です。縄文時代に海底であったため、地盤そのものも弱く、
日本で最悪の地盤環境です。
0185名無電力14001
2011/09/08(木) 20:36:20.79川崎バイオマス発電所
http://tf.digital-dime.com/lifestyle/setuden/11/08/post_235.html
0186名無電力14001
2011/09/08(木) 22:46:49.92バイオマス発電所を各都道府県に最低一つ新設せよ!
地熱発電所プラントは世界一 潰れた温泉地の権利を買収して地熱発電所を建設せよ!
自衛隊解体国軍創設! 日米安保解体、非核三原則を盛り込んだ自主憲法制定!
0187確信犯
2011/09/10(土) 10:57:02.09ぶっとく重いものを高速回転させると、
こんどは受け軸側に問題が発生する。
それでなくても分離機は電力の超浪費機器だ。
0188確信犯
2011/09/10(土) 11:11:51.35その前に、元公安などの表現を『刀語』をもじって
「愚策士マヌケ」とすることにした。
人形峠が愚策士マヌケ一号、今回登場するのが愚策士マヌケ二号、
で公安を名乗ったのが愚策士マヌケ三号となる。
もっとたくさん居るのだがこまごまと書かれても面白くもなかろう。
やらせメールだってきっと愚策士マヌケどもが暗躍している筈だ。
捕まえたら、それこそ面白い話が山ほど出てくるだろうが、
電力会社がもらしたら彼らを使った他企業から総スカンをくらうし、
ヤクザも公安も黙っちゃあいないだもうから、
もらしたとしても表には出ず闇に葬られるだろう。
0189確信犯
2011/09/10(土) 11:22:40.41第3のモードはやはり全自動で、
Y河電機のミニコンから設定値をリレーを介して送られてくるというものだった。
電磁波のノイズ・振動・高温と低温と温度変化・
ホコリやNOxなどの悪環境下では一般の伝送はムリってことだった。
単純だから大したことはないと軽く打ち合わせをしただけでGOとなった。
0190確信犯
2011/09/10(土) 11:34:24.01またプログラム修正もY河はミニコンだから多分キーボードで簡単だろうが、
こちとら組み込みマイコンはEPROMを読み込んでマシン語で修正し、
書き込み&ベリファイでゆうに30分は越えてしまう。
この間に時間のかかるEPROMの消去も行う。
Y河が1回、こちらが2〜3回修正したら半日が経って
はやばやと今日はここまでとなった。
で明日は「今後のことの打ち合わせ」と言われた。
で宿泊したビジネス旅館でうまく行かない理由をイロイロと考えてみた。
0191確信犯
2011/09/10(土) 11:47:42.99どんなに時間がかかったのだろう、想像もできない。
今回のように相手が居ないからきっと丸一日やっていたのだろう。
で翌日、製鉄所に行ったらY河の人たちは帰ったという。
で製鉄所の人らしき人とT芝中部支社の人とオレとだけの話し合いになった。
確かに「今後のことの打ち合わせ」と聞かされてはいたが、
まさかY河が欠席とは! 白黒つけずに敵前逃亡かいと思ったが、
オレはうまく行かなかった理由は
Y河がある処理を行っていないからと強く主張した。
製鉄所の物らしき奴は、なら東京に電話をかけるから話してみろと、
ほとんどけんか腰になった。
0192確信犯
2011/09/10(土) 11:53:55.71ていねいに説明した。すると理解してくれて
「必要です。していませんでした。すみません」と言ってくれた。
さわやかだねぇ、技術者だねぇ、技術者ならこうあらねば!
T芝連中に爪の垢をせんじて飲ませたいねえ。
0193確信犯
2011/09/10(土) 12:00:46.28謝ったならしょうがないと予定していた筈の話もなしに
いなくなってしまった。
で次回は次の保守点検の日にということになり、
2度目で伝送もOK、あっけなく全自動は完成となった。
0194確信犯
2011/09/10(土) 12:13:47.71彼もまた苦労していたのかなあ。
つい口が軽くなって、あの時はシステム1台を
無料提供することになっていたと言う。
また、オレが人前ではまったく話のできない人間と聞かされていたも言う。
このとき、ハタと気が付いた。
人形峠で話し合いが行われなかったのではなく、
話し合いの最後にオレが部屋に入ったことを。
T芝の若い連中と一緒に入ったことで、
始まる前と勘違いを起こさせていたのだ。
また普通なら遅れて入った人が居れば、
座長などが何か意見はと話しかけるものだ。
それもワザとしない。
0195確信犯
2011/09/10(土) 12:20:04.42こんな仕打ちをされると判っていたら真実を言うべきだった。
T芝にゃあ、誠意のかけらも存在しない。
とヘクソダスじゃあなかった、エクソダス(脱出)を決意した。
0196確信犯
2011/09/10(土) 12:25:09.42打ち切ってシステム無償提供の話にするのも変だし、
ましてY河との話し合いもないのは信じられない。
だいたい東京に帰っていなかったんじゃあないだろうか。
0197確信犯
2011/09/10(土) 12:37:34.07濃縮でほぼT芝脱出を決めているオレをT芝に閉じ込めておくため、
トラブル続きの連鋳をやらせたのだ。
でも簡単にクリアしてしまった。
全自動もこのままでは終わってしまいそうなので、
策を弄して、無償提供をしてしまえばたとえ連鋳がうまく行っても
T芝に損害を与えたことになる、と考えたのだろう。
なんちゅう奴らだ。
ソフトもダメ、ハードもダメ、
その上、経営者も愚策士マヌケにたよっている会社なんて!
ということで、また次回。
0198確信犯
2011/09/10(土) 12:49:50.22174で書いた「完成」とは高濃度廃棄物処理のことで、
再処理(プロトニウム抽出)のことではありません。
また、オレが関与するつよりは毛頭ありません。
0199名無電力14001
2011/09/10(土) 13:43:27.07つまらん
0200名無電力14001
2011/09/10(土) 17:00:05.87自然エネルギー部長スベン・テスケ氏のUstインタビュー。今回はイベントに
出席するための来日だが、このタイミングで、ぜひとも聞きたいことがある。
福島第一原発の事故は、世界中に大きな影響を与えている。スイス政府は今年
5月、2034年までの段階的脱原発を提案した。問題は核廃棄物の処理で、頭を
悩ましているが、すでに2006年に連邦議会の決定で、フランスのアレバ社に
委託していた再処理を中止した。なぜか。
アレバ社がフランス内の使用済み核燃料の96%を再処理しているとしながら、
実際はその10分の1しか処理していなくて、残りをシベリアに非合法に送って
くいた事実を、グリーンピースが暴露したからである。その事実をまずは確認
したい。
0201名無電力14001
2011/09/13(火) 10:32:51.030202名無電力14001
2011/09/16(金) 09:56:15.280203名無電力14001
2011/09/16(金) 10:59:41.602011/9/16 1:48
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E6EAE6E7E6E6E2E3E4E2EBE0E2E3E39494E3E2E2E2
0204名無電力14001
2011/09/17(土) 19:01:00.86ありがとうございました、関係者さんw
0205名無電力14001
2011/09/19(月) 16:24:19.330206確信犯
2011/09/21(水) 14:11:44.41伝送処理の話じゃあないよ、愚策士マヌケの話だよ。
今回でオレの話は一応けりをつけて、
次回はなぜT芝がアホになったかを技術的に分析してみるつもり。
>> 203
停止って2ヶ月間の期間だけなんだぁ!
>> 204
廃炉になっても、高濃度廃棄物処理はやっぱり完成しないと困るっしょ。
てか、廃炉もできなくなるってことに。
キーボードがぶっとんで、捨てずに置いてあった古い奴の小さいの
使っているけど、キーの間隔と位置が違っているので、
いつもより多く入力ミスをすると思うけどカンベンね。
0207名無電力14001
2011/09/21(水) 14:19:57.39時事通信 9月21日(水)6時26分配信【ウィーン時事】
国際原子力機関(IAEA)の総会が開かれているウィーンのIAEA本部で、イランがウラン濃縮に使う遠心分離機の模型を展示し、総会参加者の関心を集めている。
ナタンツのウラン濃縮施設に設置されている分離機の模型で、高さ約2メートル、直径約20センチの実物大。展示ブースの担当者によると、国外で披露するのは初めて。
「原子力の平和利用と透明性をアピールするのが狙い」という。
0208確信犯
2011/09/21(水) 14:26:28.02でも今回は第四章一節。
ちなみに第四章第二節はこれも既出の 70 あたりの公安の件。
T芝をエクソダスして何年かして、
T芝から会社に電話があった。
八王子のT芝協力工場に行けと命令してきた。
なぜと聞いても「行けば判る」と命令口調だ。
「今は客先でデバック中だから」と一旦は断ったが、
「なんでもいいから行け!」の一点張り。
0209確信犯
2011/09/21(水) 14:33:29.93派遣や出向の仕事ではなく完全受託で、納期にも遅れがなかったから、
しかし一人じゃあなかったし、一日くらいY河電機に行かなくたって
問題ないという環境から、
T芝はなにすんか判らんので、結局は押されてOKしてしまった。
0210確信犯
2011/09/21(水) 14:41:31.63この間も身に覚えのない悪口をグダグダ言いながら!
でも「ヤベっ!」と思った。
仕事の手離れがいいんで手当たりしだいやっているから、
チンケなのは記憶に残らないんだ。
この件なんかやったことすら記憶にない。
反論のしようが全くない。
0211確信犯
2011/09/21(水) 14:50:26.36しょうがないからデバッグにかかった。
確かにちょっと動かすと暴走する。
どこで暴走するんだろうと、少しづつ進めていくとすぐに判った。
リストとROMの内容が違う。
アッパーとロアが逆になっている。
オレが差し替えることもなかろうと、数分でデバッグ完了。
0212確信犯
2011/09/21(水) 14:58:56.71担当者はバカにされたとでも思ったのか、
「そんなバカな話があるか!」と怒鳴りだし、
挿しミスではなく、オレがこっそりROMを差し替えたかどうかを
チェックし始めた。もちろん、この間もグダグダと。
0213確信犯
2011/09/21(水) 15:06:47.38謝ることもなく、「T芝のXXさんのならチャンとチェックしたのに」
と、言い訳にもならないことを言い出した。
それ、プロなら絶対言ってはいけないことだって、
T芝やその関連の低レベルじぁ判るわけないか。
あ、ゴメン、急用ができた。
この話は今日中にけりをつけるから、一旦停止。
0214確信犯
2011/09/21(水) 15:37:58.76XXって一応計シで一番優秀とか言われていたみたいだけれど、
口を利いたことがないから良くわからない。
でも、聞こえよがしに
「暴走しないからといってチャント動いているとは限らん」なんて
言っていたから程度は知れる。
意のままに動かしているって感覚はなく、
なんとなく出来上がるっていうレベルの発言だね。
0215確信犯
2011/09/21(水) 15:51:35.71ソフトなんだから必ずバグが出る、その時に大えばりで
呼びつけて仕事をさせればよいと考えていたことが判る。
そりゃあXX(正直、名前を思い出せない)を
優秀と考えるT芝レベルの話だ。
第一、オレがT芝に3年くらいかなあ、その間になんか問題が発生したか?
でも、待ちに待ったバグ発生って喜んだのだろうなあ。
しかし、なんでここまで愚かなんだろう。
0216名無電力14001
2011/09/21(水) 15:51:58.870217確信犯
2011/09/21(水) 16:04:37.73でも、なぜ!
暴力団うんぬんで判るとおり、
原発関連で得た暴利を少しでも出したくないって考えているからだ。
俺に金を出すより、普段から使っている連中に任せた方が
安上がりとでも踏んだんだろう。
お奉行さまとつるむ、まさに「越後屋(3井)」の面目躍如ってとこだね。
そう、オレはこのスレの「ボッタクリ」の言葉に惹かれて書き出したんだ。
本当のボッタクリはこいつらだってね。
でも、自分の話を書くことになるなんて。
なんとなく義務感も発生して結構、大変だった。
0218確信犯
2011/09/21(水) 16:11:41.26ごめんね、オレも場違いだって気がしたけど、
勧められるままに。
書き落としはいろいろあるけど、
オレの話はこれで終り。
でも、総括として次回の件
「T芝がアホになったかを技術的に分析」は書かせて頂きます。
0219名無電力14001
2011/09/23(金) 18:02:00.310221名無電力14001
2011/09/29(木) 07:21:17.89色々興味深い話を書き込んで頂いて有難うございます。
おかげでT芝がどれだけ酷い会社なのか、良く分かりました。
私は、一度T芝の管理職の社員から、「殺す」と言われた事があります。
警察へ行きましたが、被害届を出したいとは言っていないのに、
「この案件は、生活安全課で預かる」といわれて、逆に驚きました。
しかし、会社自体がこうだったとは・・・
次回、期待しています。
0222名無電力14001
2011/09/29(木) 18:00:08.92原子力発電所のテロ対策を検討した、1997年の政府の内部資料が明らかになった。
侵入者が配管設備を破壊し、放射性物質を外部に放出させる事態も想定したが、結論としては「何重もの安全対策が講じられている」として原発の安全性を強調。
これまで対策に生かされなかった。
資料は当時の科学技術庁と通商産業省が作成。
橋本龍太郎首相のもと、97年9月に首相官邸で開かれた安全保障会議(首相や関係閣僚らで構成)の議員懇談会で配られた。
「極秘」に指定されており、討議後に回収された。
不審者が原発の建屋に侵入した場合に、
(1)核燃料物質の持ち出し
(2)放射性物質の外部放出
――といった行動をとる危険性に言及。
放射性物質を外部に放出する手段として「配管設備の破壊」や「原子炉の恣意的(しいてき)な運転操作」を挙げた。
一方で「主要な配管が存在する格納容器は堅牢な構造で、不審者が入ることは困難」
「侵入し、配管を切断した場合も、放射性物質が直ちに建屋外に放出されることはない」と説明。
仮に不審者が中央制御室を占拠した場合でも「遠隔操作により原子炉の運転を停止できる」と結論づけた。
0223名無電力14001
2011/09/29(木) 18:03:18.11http://www.asahi.com/business/update/0928/TKY201109280402.html
電力卸大手の日本原子力発電は28日、
ベトナムで原発導入を進めるための調査契約を、ベトナム電力公社と結んだ。
日本は昨年10月、ベトナム政府と原発輸出で合意。
今回の調査は、日本初の原発輸出へ向けた第一歩となる。
ベトナムは、2030年までに14基の原発新設を計画している。
これまで4基の受注国が決まり、ロシアと日本が2基ずつ担当。東京電力の原発事故後も、日本からの受注方針を変えない意向を示している。
日本は南東部のニントアン省ビンハイで建設。21年に1基目の稼働をめざす。
原電は気象や地形、地質、地震・津波の影響を調べ、原発の基本設計や経済性などを検討。
13年3月にベトナム側に報告する。
0224名無電力14001
2011/10/02(日) 16:43:50.220225名無電力14001
2011/10/02(日) 16:55:05.19http://www.asahi.com/national/update/1001/SEB201110010078.html
0226名無電力14001
2011/10/02(日) 17:12:47.662011年10月2日 11時27分
東京電力福島第1原発事故で、
過酷事故などに対応する「運転操作手順書」が役に立たなかったとする報告書を東電の社内事故調査委員会がまとめたことが2日、分かった。
手順書は、非常用ディーゼル発電機などが動くことを前提としていたが全て動かず、事故対応に生かせなかった。
また2号機の圧力抑制プール付近では水素爆発はなかったと、従来と異なる判断を示した。
報告書によると、3月15日午前6時すぎに2号機と4号機で大きな爆発音があり、
2号機では格納容器につながる圧力抑制プールの圧力が低下、4号機では原子炉建屋最上階が損傷していることが確認された。
(共同)
0227名無電力14001
2011/10/02(日) 17:15:10.582011年10月1日 23時52分
東京電力は1日、福島第1原発1〜3号機で、
冷温停止状態に向けて現在行っている原子炉への注水について、大地震などで長時間停止した場合の評価や対策を発表。
試算の結果、1〜3号機で約38時間後に燃料が溶融して放射性物質が放出されるとした。
一方で、最も遅い場合でも停止後約3時間以内に注水を再開できるとしている。
東電は、東日本大震災と同じレベルの地震や津波の発生を想定。
注水が停止すると、原子炉圧力容器の底部分に固まっているとみられる燃料の温度が1時間で約50度上昇。約38時間で、燃料が再び溶け始める2200度に到達する。
(共同)
0228確信犯
2011/10/03(月) 23:53:35.31ちょっと疲れてて年かなあ、グスン。
さて、人形峠のデータ収集でT芝が行っていたことの分析から。
前に言ったようにOSは非常に簡潔な小さいもので、
残念ながら資源管理関連がなかった。
でもマルチタスクだから当然、資源の競合が発生する。
0229確信犯
2011/10/04(火) 00:08:11.45他方を200ミリ秒、タイム・ディレイすることで対応していた。
ま、根本解決ではなく、衝突を散らしたってこと。
よっぽど困った挙句のことらしく、
この小技を「うまい方法」と考えていたようだった。
それでも競合が発生していることは気付いていた。
で、これも前に述べたけど、欠測したら前回の増減分を加算した
ニセ・データを発生させ、さらにデータが入ってきたら、
急にその値になるとニセがばれるかも知れないと、
ニセ・データと実測値との平均の差を新しい増減値とする、
などと、ドンドン深みにはまり込んでいた。
0230確信犯
2011/10/04(火) 00:17:49.86やり方、まずくて訳の判らない処理をドンドン増やして、
ますます判らなくなるって。
ま、それはさておき、
ゴミは取り除いたけど
オレも最初はタイム・ディレイだけは継承してしまった。
そしたら、やっぱり欠測が発生してしまった。
で、しょうがないので待ち行列を作って根本解決をした。
0231確信犯
2011/10/04(火) 00:26:10.52基礎の基礎、イロハのイで解決したのだが、
ま、当然のやり方だと思う。
初めて「待ち行列処理」を作ったけど、
アセンブラで100ステップもないものだった筈(^^;、
へへぇ、忘れた。ま、チンケなもんです。
OSが良かったから作る気になったんだね。
0232確信犯
2011/10/04(火) 00:32:39.63やっていると考えていたようだ。
その「うまい方法」さえ知れば、オレ以上の仕事ができる、
オレなど不要って、まあ上司への言い訳だよね。
なら、聞くなり、リストを見るなりすりゃあいいのに。
それもしないって言うか、たぶんそれができない、
理解できないってことらしい。
0233確信犯
2011/10/04(火) 00:42:28.67まあ特別な人しかできないってもんじゃあない。
で、人形峠のソフトだって
基本に戻ればたいていの人にできる仕事だったと言いたいのだ。
と言う事で完結にしたい。
おお、「したい」が「死体」に変換されてしまった、訂正したけど。
いやあ、疲れた。みなさんも、お疲れさま。
0234名無電力14001
2011/10/04(火) 19:22:17.870235名無電力14001
2011/10/11(火) 21:04:16.10日本では六ヶ所の再処理工場が一番有名だが、茨城にもあるんだよね。
再処理工場も原発と同じで放射能漏れはあるは、爆発もする。
脱原発と同じく脱再処理工場もやったほうがいいと思う。
核燃料なんて、海外に売ったらいいのにな。
ソ連だって、チェルノブイリ事故後に核兵器売ったり、核燃料売ったりして核を減らしていた。
そのソ連の核燃料を日本が大量に買った後、何十年かして福島原発の事故になっている。
イギリスの再処理した燃料を浜岡に売っていたのだって、結局はイギリス国内の核を減らすためだろう。
先進国はもはや核を集めることをしていない。
核を他国に移すことを薦めて核を減らし、それで最近は核兵器反対とかにも賛成な態度を取りつつあるのだ。
先進国は核兵器も老朽化したら爆発させて処理しなければならないため、核兵器も少なくしようとしているのだろう。
理想は全世界で核放棄して南極とかに全世界の核封印して核以外を人類は模索するのがいいんだがな。
0236名無電力14001
2011/10/15(土) 19:55:41.850237名無電力14001
2011/10/17(月) 20:58:00.740238名無電力14001
2011/10/23(日) 11:51:57.24http://homepage3.nifty.com/gatayann/env%20table%20sea.html
0239名無電力14001
2011/10/24(月) 15:55:27.08残念ながら北海道民に負けたなw
0240名無電力14001
2011/10/24(月) 17:17:39.10ロイター 10月24日(月)12時34分配信[東京 24日 ロイター]
枝野幸男経済産業相は24日、東京電力<9501.T>の西沢俊夫社長らを呼び、
政府の「東電に関する経営・財務調査委員会」が求めた10年間で約2兆5000億円のコスト削減策について
「これは最低でもやっていただきたい」と要請した。
東電は、政府の原子力損害賠償支援機構から資金援助を受けるため「緊急特別事業計画」を機構と共同で策定中で、今月中にもまとめるよう作業を進めている。
西沢社長は会談後、記者団に対し「枝野経産相の言葉を真摯(しんし)に受け止めて、(賠償などを)しっかり実行していく」と話した。
同席した支援機構の下河辺和彦運営委員長は、今月末としている緊急計画の取りまとめについて「(今月末というのは)今のところ変わりない」と話した。
同計画を認可する枝野経産相への提出時期は未定としている。
(ロイターニュース 浜田健太郎)
0241名無電力14001
2011/10/25(火) 15:14:41.95その六ヶ所村の貯蔵限界は3000トン、うち2859トンはすでに埋まっていると、報道ステーションで
最大処理能力はウラン800トン/年、使用済燃料貯蔵容量はウラン3000トン。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/4/5/45cbb5ed.jpg
今年でもう満杯になったかなwwwwwwwwwww
0242名無電力14001
2011/10/25(火) 15:49:24.85え!十勝沖地震で地球被曝か!?
0243名無電力14001
2011/10/26(水) 16:39:13.092011年10月26日 10時17分【ワシントン共同】
米エネルギー省傘下の核安全保障局(NNSA)は25日、
冷戦期のソ連との核開発競争を象徴する大型核爆弾で、キューバ危機で米ソが対立を深めた1962年に配備が始まった「B53」の最後の1発を解体したと発表した。
同省ポネマン副長官は、オバマ大統領が掲げる「核兵器のない世界」の実現に向けた「重要な一歩」と意義を強調。
軍事技術の革新により、核爆弾の小型化・高性能化が急速に進展。冷戦終結後は核兵器に求められる役割も変化し、壊滅的な被害をもたらす破壊力は不要となった。
B53の解体完了は、冷戦の主役だったメガトン級核爆弾の時代の終わりを印象づけた。
0244名無電力14001
2011/10/26(水) 16:42:25.66かなり険悪で不穏な雰囲気になってる、とのことだが?
なんかこう、数学的に「微分方程式」とかも使ってさ・・・。
天文学的な背景でもって、明るさを取り戻すような「磁力線解除装置」といった補助設備が必要だよね。
0245名無電力14001
2011/10/26(水) 17:04:17.55外務省は26日、
海外の日本大使館など複数の在外公館の公務用パソコンが今年6月以降、ウイルスに相次いで感染していたことを明らかにした。
外交機密を狙ったサイバー攻撃とみているが、外交上の機密情報はすべて、外部ネットワークと遮断されたサーバーに保管され、アクセスできない仕組み。
同省は機密情報の流出はないとみている。
サイバー攻撃は、関係者を装ってウイルスを添付したメールを送りつける「標的型メール」で行われた。
職員がファイルを開き、アジアなど複数の在外公館の、少なくとも数十台が感染したとみられている。
どういうルートでウイルスメールが送付されてきたかなどはわかっていない。
在外公館は、感染が確認されるたび、ウイルス対策ソフトで駆除するなどの対応をとった。
0246名無電力14001
2011/10/28(金) 19:26:37.7128日午後1時50分ごろ、茨城県つくば市六斗房内のキャンプ場「こもれび六斗の森」のベンチで
40〜50代の男性が頭から血を流して倒れているのを、通りかかった人が見つけ、110番通報した。
県警つくば中央署の警察官が駆けつけたが、男性はすでに死亡していた。
署によると、男性は休憩用のあずまやのベンチに座り、テーブルに突っ伏すように倒れていた。
右側頭部から血を流しており、男性の右手の下には拳銃のようなものが落ちていたという。
署は男性の身元の確認を急いでいる。
0247名無電力14001
2011/10/28(金) 19:32:14.1427日にあった九州電力の取締役会後の意見交換会で、
社外監査役がやらせメール問題をめぐる混乱が長引いていることについて
「人心一新を含め、早期収拾を図るべきだ」と指摘していたことがわかった。
真部利応(まなべ・としお)社長ら経営トップの退任を事実上促すもので、
役員が顔をそろえた場でも批判が出るなど経営責任追及の動きが広がっている。
複数の九電幹部によると、やらせ問題を話し合う中で社外監査役が「現場は疲弊している」と指摘。
枝野幸男経済産業相が九電の対応を繰り返し批判していることなどを踏まえ、国への報告書を大幅に見直すことや経営トップの責任明確化を求めた。
0248名無電力14001
2011/10/29(土) 18:04:30.81読売新聞 10月29日(土)14時39分配信
可燃ゴミの処理を周辺市に依存している東京都小金井市が、来月半ばにも搬出枠を使い切り、
市内のゴミ収集が停止に追い込まれる可能性が高まっている。
同市の焼却場は老朽化で廃止。
この4年間は周囲の支援で乗り切ってきたものの、4月に就任した新市長の不用意な言動が引き金になり、周辺市が態度を硬化させているためだ。
このまま引受先が確保できなければ、同市の約5万6000世帯は生ゴミなどが捨てられなくなる異例の事態を迎える。
発端は4月の小金井市長選。ゴミ処理を他市に頼むようになってからの処理費増額分が
「4年間で(計)20億円」に上るとして「ムダ使い」と指摘した佐藤和雄市長(54)が初当選したことが、周辺市の怒りに火をつけた。
「『ムダ使い』なら自分たちだけでやればいいのでは」。
4年間で約6200トンを引き受けてきた昭島市の北川穣一市長はそう語る。
小金井市は自前の焼却場がなくなった2007年4月以降、1年ごとにゴミを引き取ってくれる自治体を探して契約を結ぶ綱渡り状態を続けてきた。
同市で今年度排出が見込まれる可燃ゴミは1万3500トン。
このうち佐藤市長が就任前に契約済みの8000トンを除く5500トンの引受先が決まっていない。
現在のペースが続けば、11月15日頃には8000トンの枠を使い切ってしまい、引受先が確保できなければ、収集ストップは避けられない。
事態収拾に向けて、佐藤市長は選挙戦での表現が不適切だったことを認め、周辺市に足を運ぶ「おわび行脚」を続けている。
最終更新:10月29日(土)16時18分
0249名無電力14001
2011/10/29(土) 19:11:42.182011年10月29日 10時47分【ブリュッセル共同】
欧州連合(EU)が実施中の域内の全原子炉143基を対象としたストレステスト(耐性評価)で、
原発事業者と原発を抱える14カ国がまとめた中間報告書には、福島第1原発事故を引き起こした
「複合的な原因による原子炉トラブル」や、米中枢同時テロのような「航空機の衝突」への耐性についての評価がほとんど示されていないことが28日、明らかになった。
EUは福島の事故を受け、世界に先駆けて6月からテストに着手したが、
一連の報告書を分析した国際環境保護団体グリーンピースは「テストには多くの盲点があり、福島の教訓に学んでいない」と批判している。
0250名無電力14001
2011/10/29(土) 19:18:05.56「ノーベル賞」等の権威や地位がある方がむしろ「性犯罪」など疑われる時期だし、ね。
「理研の年俸、不透明」検査院、研究管理職給与で指摘
独立行政法人の理化学研究所(理研、野依良治理事長)が、利根川進・米マサチューセッツ工科大(MIT)教授らを外部から招く際、
年俸を理研が定めたガイドラインより高額にしていたことが会計検査院の調べなどでわかった。
ガイドラインそのものも非公表で、検査院は給与の決め方が透明性を欠いていたと指摘する。
検査院や理研によると、理研は2009年4月、ノーベル賞受賞者の利根川氏を脳科学総合研究センター長に招いた。
身分は任期制の研究管理職で、野依理事長は利根川氏の年俸を自分と同額の約2千万円とし、他の理事も承認した。
利根川氏の任期は13年3月まででMIT教授との兼務。
その後、野依理事長の年俸が下がり、利根川氏の方が高額になったという。
野依理事長も01年にノーベル化学賞を受賞している。
理研のガイドラインは、任期制の研究管理職の年俸について、前任地の実績などを参考に、総括理事の年俸(1600万〜1800万円)を超えない範囲で理事長が決める、としていた。
平均年俸は1千万円前後だった。
一般職員は職責などに応じて一定額の給与が定められており、額はホームページで公表していた。
しかし、任期制の研究管理職の額は明らかにせず、ガイドラインも非公表だった。
検査院によると、利根川氏のようにガイドラインなどに沿わない形で年俸が決められていた研究管理職は08〜09年度に延べ約30人。
年俸の総額は約4億6千万円に上ったという。
検査院幹部は「利根川氏のような人材を呼ぶには高い年俸が求められるのは理解できる。
しかし、額の決め方は外部からもわかるようにする必要がある」としている。
理研は12月に任期制の研究管理職の年俸の方式を改定する。
「検査院の正式な公表がないのでコメントできない」としているが、
「透明性を高めるため研究管理職の年俸の基となる資料もホームページで公開するようにした」と説明している。(村上潤治)
0251名無電力14001
2011/10/29(土) 19:25:17.36和歌山・紀の川副市長を逮捕 産廃処理巡り収賄容疑
産業廃棄物の処理をめぐり、業者に便宜を図った見返りに30万円相当の海外旅行の接待を受けたとして、和歌山県警は28日、
同県紀の川市の副市長、堂本正秀容疑者(63)=和歌山市和歌浦東1丁目=を収賄容疑で逮捕し、発表した。
また贈賄容疑で、和歌山市のリサイクル会社の社長吉川勝也容疑者(34)=同市大垣内=を逮捕した。
県警捜査2課によると、
堂本副市長は2009年3月〜翌年3月、数回にわたって吉川容疑者から韓国、タイなど計約30万円相当の海外旅行の接待を受けた疑いがある。
捜査2課は、2人が容疑を認めているかどうかや、便宜の詳しい内容について明らかにしていない。
堂本副市長は1970年に県職員になり、県の観光課長や社会福祉局長、那賀振興局長などを歴任。
2006年4月から紀の川市副市長を務めていた。
市職員らの間では、県庁時代から培った広い人脈があると言われていた。
0252名無電力14001
2011/10/31(月) 17:11:06.12東京都世田谷区八幡山1丁目のスーパー「パワーラークス世田谷店」の敷地内外2カ所で、
最大で毎時170マイクロシーベルトの放射線量が検出された問題で、文部科学省などの関係者は31日、現場敷地内で協議し、
11月1日から高い線量が検出されている地点の掘削を始めることを決めた。
この日午前9時ごろから文科省や都、区の担当者らが現場で協議。
同11時、取材に応じた河合岳夫・世田谷区烏山総合支所長は「明日から掘削を始め、1〜2週間ぐらいで収束できれば」と話した。
原因物はまだ特定されていないが、「スーパーで売る食品についても調べたが、汚染の心配はない。高線量は限定的なもので、周辺も安全」と強調した。
現場のスーパーは29日朝から「安全の確認が出来るまで、休業とさせていただきます」と張り紙を出し、営業を休んでいる。
店舗前の歩道は約50メートルにわたって通行止めとなっている。
0253名無電力14001
2011/11/01(火) 17:55:03.02ロイター 11月1日(火)10時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111101-00000325-reu-bus_all
0254名無電力14001
2011/11/01(火) 18:03:02.532011年11月1日
関西電力の八木誠社長は31日の定例会見で、
定期検査で停止中の原発について「再稼働を果たすことが電力の安定供給、収支改善につながる」と、早期再稼働の必要性を強調。
運転40年を超える美浜1号機も含め、全原発の再稼働を目指す姿勢を鮮明にした。
再稼働の見通しが立たない中、福井県内にある関電の原発全11基のうち、7基が停止中。
残る4基も来年2月までに定検に入る。
関電は10月28日、全国の原発に先駆け、国が再稼働の前提とする大飯3号機のストレステスト(耐性評価)結果を提出。
八木社長は設計や建設時期が同じ大飯4号機分の提出準備も進めていることを説明し「国の審査に真摯(しんし)に対応し、早く再稼働させたい」と望んだ。
しかし、県は福島第1原発事故の知見を反映した新たな安全基準が国から示されない限り、再稼働は認めない考えだ。
八木社長は「国と県の橋渡し役となり、基準の考え方を国に提言するなど、早く答えが示されるよう努力したい」と述べた。
今冬に管内の家庭や企業に求める節電の期間、量、時間帯は未定と説明。
「混乱を招かないように、関西広域連合など自治体、国と一体となって節電をお願いする」と話した。 (平井一敏)
0255名無電力14001
2011/11/01(火) 18:18:37.412011年11月1日 09時02分【リオデジャネイロ共同】
ブラジル・サンパウロ近郊スザノ市の日本人移住地「福博村」で10月29日夜、
農業黒木穣さん(60)が家に押し入った3人組に襲われ、頭に銃弾を受けて死亡した。地元関係者が31日明らかにした。
在サンパウロ日本総領事館は情報収集を急いでいる。
黒木さんは宮崎県出身で、幼少期に両親とブラジルに移住。
地元メディアによると、強盗目的とみられる3人組が黒木さん宅に押し入り、気付いた黒木さんと撃ち合いになった。
黒木さんは頭に銃弾3発を受け死亡、3人組は逃走した。同居家族は無事だった。
0256名無電力14001
2011/11/01(火) 18:19:44.862011年11月1日 05時02分【ジュネーブ共同】
スイスの原子力保安当局は10月31日、
東京電力の福島第1原発事故を受け「フクシマの教訓」と題する報告書を公表、
事故は日本政府や東電の「危機管理の欠如」が引き起こしたと指摘、東電の隠蔽体質を批判した。
スイス政府は国内にある原発5基の2034年までの段階的稼働停止を決定。
脱原発の完了まで教訓を生かす目的とみられるが、
「日本は国内外の原発事故から学ぶべきだった」と断言するなど、福島での事故に厳しい目を向けている。
0257名無電力14001
2011/11/01(火) 18:22:35.44http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY201111010239.html
0258名無電力14001
2011/11/02(水) 15:31:11.47読売新聞 11月2日(水)3時0分配信
衆院のコンピューターがサイバー攻撃を受けていた問題で、
ウイルスが情報送信先として指定していたメールボックスに、衆院議員だけでなく参院議員のメール情報も流出していたことが1日、関係者の話でわかった。
これらの議員の公用パソコンが感染していた可能性も考えられる。
衆院のウイルス感染発覚以降、参院事務局は「感染の事例はない」と説明してきたが、流出経路の特定が迫られそうだ。
一方、情報送信先に指定されていたメールボックスの画面に中国語の簡体字が使われていたことも判明した。
関係者によると、衆院に送りつけられたウイルスは、感染端末の内部の情報を外部に送信するようプログラミングされ、送信先の一つが米国のネット会社が提供するフリーメールのアドレスになっていた。
このメールボックスの「受信箱」のフォルダには、8月上旬以降に送られてきた数百通のメールが保存されており、送信者のメールアドレスの中には少なくとも、参院議員2人、衆院議員1人のものが含まれていた。
攻撃者が盗み取ったとみられる情報も暗号化された状態で入っており、メールの件名や本文の可能性がある。
最終更新:11月2日(水)3時0分
0259名無電力14001
2011/11/02(水) 15:34:32.03通常より放射能濃度が高いことに変わりなく、自治体が神経質になるのは当たり前なので、
この記事に関しては「作為的な工作」である。
<震災がれき>「放射性」と混同し難色
毎日新聞 11月2日(水)12時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000040-mai-soci
0260名無電力14001
2011/11/02(水) 15:37:21.56福島第一原発2号機、臨界か…ホウ酸水注入
読売新聞 11月2日(水)8時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000173-yom-sci
0261名無電力14001
2011/11/02(水) 16:13:24.31人事異動めぐり課長全員が「降格願」 町長「更迭人事でない」 和歌山・白浜町
産経新聞 11月2日(水)10時13分配信
和歌山県白浜町が人事異動をめぐり全課長が「降格願」を出すという異例の事態になっている。
1日には、水本雄三町長と課長側がそれぞれ記者会見。
水本町長は「更迭人事ではない」などと主張したが、
課長側は「住民生活を守るものとは思えず断固抗議する」との声明を出した。
昨年9月に地元と合意したごみ焼却場の使用期限延長をめぐるその後の交渉の難航が発端。
10月26日に水本町長は突然、担当課の生活環境課長ら3人の課長を事実上更迭する人事異動を内示した。
反発した16人の課長全員が「町政を発展させる異動ではなく、町長が思うままに権力をふるう専権」との抗議文を出し、これが聞き入れられないとして全員が降格願を提出。異動対象の課長らはこの日の辞令交付式を欠席した。
会見した水本町長は「更迭したつもりはない。台風被害などがあった中で、危機管理体制の強化を図った人事」と説明。
ただ「職員との間で意思疎通が図れなかったのは事実」とした。
一方、課長会は声明で「町長の町政への取り組みは住民生活を守るものとは思えず断固抗議する」としている。
0262名無電力14001
2011/11/02(水) 17:34:43.34サイバー攻撃、被害相次ぐ 都道府県の情報システム
2011年11月2日 16時02分
国会や中央官庁を狙ったサイバー攻撃が続発する中、
共同通信社が47都道府県庁の情報システム担当者に取材したところ、業務に重大な支障は起きていないものの、
ホームページ(HP)の改ざんやメールの大量送り付けなど外部の攻撃による被害が近年相次いでいることが2日分かった。
ウイルス付きメールの送信や不正アクセスをしようとする試みは日常的に受けており、各自治体は侵入検知システムで排除するなど自衛に努めている。
新型のサイバー攻撃に即応できるよう、国の支援を期待する声も強い。
2006年以降、都道府県や関連団体のHP改ざんは少なくとも15都道府県で見つかった。
(共同)
0263名無電力14001
2011/11/02(水) 17:50:30.67宮古の震災がれき、東京へ搬出
2011年11月2日 10時26分
震災で発生した岩手県宮古市のがれきを東京都に搬出する作業が2日、始まった。
この日は市内の仮置き場にあるがれき約30トンを分類してコンテナに積み込み、トラックで搬送。
盛岡市からJR貨物で鉄道輸送され、3日に都内に到着する。
岩手、宮城のがれきを東北地方以外で受け入れるのは初。
放射性物質への不安から、ほかに広域処理を正式に引き受ける自治体は出ていない。
がれき処理が進まなければ、復旧・復興が滞る恐れがあり、東京都の取り組みが広域処理のテストケースとなる。
東京都は住民の不安を取り除くため、コンテナに積み込む前後や破砕作業前に放射線量を測定し、結果を公表する。
(共同)
0264名無電力14001
2011/11/02(水) 21:57:15.56「キセノン検出」官邸へ連絡遅れる…保安院注意
読売新聞 11月2日(水)18時53分配信
枝野経済産業相は2日、東京電力福島第一原子力発電所2号機でキセノンとみられる放射性物質が検出された問題に関する経済産業省原子力安全・保安院から首相官邸への連絡が遅れたとして、
「核分裂の可能性もある事態は速やかに伝えるべきだった」と深野弘行保安院長を口頭で注意した。
藤村官房長官が2日の記者会見で明らかにした。
藤村氏によると、保安院は1日深夜に東電から連絡を受けたが、首相秘書官への連絡は2日午前7時過ぎだった。
秘書官は直後に野田首相に報告したという。
保安院は「キセノンの暫定検出値が検出できるかできないかぐらいで、原子炉の温度などから直ちに危険が生じる事態ではないと判断した」と説明しているという。
最終更新:11月2日(水)18時53分
0265名無電力14001
2011/11/03(木) 17:22:21.482011年11月3日 09時09分【ニューヨーク共同】
米国人を殺害する目的で地対空ミサイルなどの武器密売を図った罪に問われ、
「死の商人」と呼ばれたロシアの元軍人ビクトル・ボウト被告(44)に対し、
ニューヨーク連邦地裁の陪審は2日、有罪の評決を出した。
AP通信によると、量刑言い渡しは来年2月8日の予定。終身刑の可能性がある。
被告は「自分は合法的ビジネスマン」と主張していた。
判決によると、
被告は米兵を殺害しようとしていた左翼ゲリラのコロンビア革命軍に地対空ミサイルなど数百万ドル相当の武器を売却しようとした。
被告は米麻薬取締局のおとり捜査でバンコクで逮捕され、昨年米国に引き渡された。
0266名無電力14001
2011/11/03(木) 17:35:02.080267名無電力14001
2011/11/04(金) 17:18:38.762011年11月4日 11時11分【ワシントン共同】
2010年の世界全体の二酸化炭素(CO2)排出量は09年に比べて18億8千万トン増え、
1年間の増加量としては過去最高の伸びを記録したことが3日、米エネルギー省のまとめ(速報値)で分かった。
同省は日本の10年の排出量を09年比6・8%増の11億3900万トンと計算、日本が排出する約1・7倍の量が1年間で増えたことになる。
AP通信によると、排出量の増加は、今世紀末の平均気温が20世紀末に比べて4度上がるとした
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の最悪シナリオの想定を上回る勢いで、さらなる気温上昇の恐れも出てきているとしている。
0268名無電力14001
2011/11/04(金) 17:20:14.502011年11月4日 09時14分【カイロ共同】
トルコ英字紙ヒュリエト・デーリー・ニューズ(電子版)は4日までに、
同国の黒海沿岸シノップの原子力発電所建設計画について、三菱重工業の有原正彦執行役員が「計画への参画に関心を抱いている」と述べ、受注に向けた意欲を示したと伝えた。
同紙によると、有原氏は、フランス原子力大手アレバと共同で受注を目指す可能性を示した。
また、三菱重工が手掛ける加圧水型(PWR)原子炉を運用する関西電力が、運営主体として参入する可能性にも言及したという。
0269名無電力14001
2011/11/04(金) 17:27:17.962011年11月4日 07時36分【ワシントン共同】
米国家情報防護局は3日、サイバー空間のスパイ活動に関する報告書を公表し
「中国の関係者が世界で最も活発に経済スパイ活動を行っている」と指摘、
米国の繁栄と安全保障が脅威にさらされていると警告した。
中国と並びロシアもこうしたスパイ活動を行っているとし、
両国が盗んだ情報を経済発展に利用していると非難。
AP通信によると、米当局がサイバー空間での他国のスパイ活動を批判する詳細な報告書を公表したのは初めて。
報告書は「サイバー空間での外国スパイによる米経済機密の盗難」と題され、最近の経済スパイ事案や危険性などをまとめた。
0270名無電力14001
2011/11/04(金) 17:28:51.63http://www.asahi.com/national/update/1104/TKY201111040181.html
0271名無電力14001
2011/11/05(土) 17:07:26.752011年11月5日 16時6分
環境省は2012年度、渡り鳥などに由来する高病原性鳥インフルエンザが発生した際に、周辺調査などの対策を柔軟に実施できるようにするため、新たな基金を創設する方針だ。
発生状況に応じ、調査や野鳥のウイルス検査などに掛かる費用が年によって大きく異なることに対応する。
同年度からの5年間で5億円余を確保する。
[時事通信社]
0272名無電力14001
2011/11/05(土) 17:08:17.14国債や借入金などを合計した日本の「国の借金」が2011年度末の残高で1024兆1047億円に達し、初めて1千兆円を超える見通しとなった。
東日本大震災の復興費のため、今年度第3次補正予算案に11.5兆円の復興債発行を盛り込んだことが影響した。
これまで財務省は、11年度末の借金残高を995兆9232億円と見込んでいた。
だが、3次補正では復興債のほか、円高是正の為替介入に必要なお金を調達する政府短期証券の発行枠を15兆円増額。
原発事故の賠償金を払う東京電力の資金繰りを支えるため、交付国債の発行枠を2兆円から5兆円に増やした。
公的年金などの社会保障基金も加えた国際通貨基金(IMF)の試算では、日本の政府債務残高は2010年時点ですでに1054兆円(1ユーロ=107円換算で9兆8千億ユーロ)。
国内総生産(GDP)の220%に達している。
0273名無電力14001
2011/11/06(日) 17:15:13.11青森県東通村が、
村内で原発を立地・建設中の東京電力と東北電力から、約30年間に計約157億円を受け取っていたことが分かった。
電力2社は「寄付金」や「負担金」として支出したと説明するが、村はこれらの資金を予算の「雑入」に分類して見えなくしていた。
使い道の詳細も明らかにせず、不透明な財政運営を続けていた。
東通原発では、東電と東北電が2基ずつ建設する計画で、東北電は2005年に1号機の運転を開始した。
電力2社の資金に、国が原子力施設の立地自治体に支払う電源三法交付金を加えると、02年度は計41億円に達し、村予算の38%を占めた。
村は潤沢な原発マネーを使い、94億円を投じた東通小・中学校の建設など施設整備を進めている。
電力2社によると、資金提供は村の要請に応じて1983年度から始まり、2社が受益者となるインフラの整備に充てるための「負担金」と、地域振興向けの「寄付金」として支出。
会社関係者によると、東電と東北電の負担割合は2対1。自治体への資金提供では最大規模とみられる。
一方、村はその使途について、道路や上下水道などの整備費、漁業施設の建設費などに充てたとだけ説明し、個別の事業費などを公表していない。
0274名無電力14001
2011/11/06(日) 17:18:39.04「ヒロシマ」と「フクシマ」の国という立場から、あからさまに矛盾だ。
誰が見ても、
これは「犯罪しないと金を稼げない」風潮を広めるし、
洗脳的に「犯罪させる」影響である。
国内は脱原発、でも輸出は推進 枝野経産相「矛盾せぬ」
枝野幸男経済産業相は5日、
東日本大震災後に停滞している原発輸出について、相手国から要請があれば輸出するべきだとの考えを明らかにした。
都内の早稲田大学で行った講演で、
「わが国がいま持っている技術について海外の評価にこたえるのは、むしろ国際的な責任だ」と語った。
枝野氏は、原子力にはプラス面がある一方でリスクもあると指摘。
「リスクをどの程度重視するかは国によって違う。地震や津波がない国もあるが、日本は圧倒的に原子力を使うには適さない」と述べ、国内での原発の新規立地には否定的な考えを示した。
そのうえで、原発依存を減らすことと輸出推進との関係について、
枝野氏は「(原発)技術を国内で使わなくなるかもしれないが、(外国が)評価するなら、それにこたえることは矛盾でない」と話した。
0275名無電力14001
2011/11/06(日) 17:20:52.27ナイジェリア北東部ダマツルで4日、
警察施設などを狙った武装集団の攻撃があり、数十人が死亡、少なくとも100人が負傷した。
AFP通信によると、武装集団は警察本部と三つの警察署、複数の教会を爆破、治安部隊と銃撃戦になった。
目撃者は、死者は60人に上ると話している。
ナイジェリアでは、国際テロ組織アルカイダ系武装勢力による爆弾テロが相次いでおり、関連が疑われている。
8月には、国連施設が爆破され、20人近くが死亡している。(モンロビア=杉山正)
0276名無電力14001
2011/11/06(日) 17:55:28.00時事通信 11月6日(日)10時51分配信
民主党の岡田克也前幹事長は6日午前、フジテレビの番組に出演し、
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について
「反対している皆さんは、衰退していく農業がこのままでどうなるのかということに対する答えがない。そこの議論なくして単に反対しているのは理解できない」
と述べ、慎重派議員の言動を批判した。
岡田氏は
「私はTPPを推進するという考え方だ。アジアの豊かさを、わが豊かさにするのが日本の基本戦略だ。閉じたままでやっていけるはずがない」と強調した。
0277名無電力14001
2011/11/07(月) 18:07:02.55時事通信 11月7日(月)16時2分配信【ワシントン時事】
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は6日、
イランが旧ソ連の科学者や北朝鮮、パキスタンなどの支援を受け、核兵器製造に必要な高精度の爆縮装置の技術を取得していたと報じた。
情報は国際原子力機関(IAEA)に提供されており、IAEAが近く公表する報告書で明らかにするとみられる。
同紙が西側外交官や専門家の話として伝えたところによると、
旧ソ連の科学者は少なくとも5年間にわたり、核分裂連鎖反応を誘発するために使われる高精度爆縮装置の製造手法をイランに指南した。
0278名無電力14001
2011/11/08(火) 18:05:15.64トヨタ営業利益、赤字325億円…中間連結決算
読売新聞 11月8日(火)15時13分配信
トヨタ自動車が8日発表した2011年9月中間連結決算(米国会計基準)は、
本業のもうけを示す営業利益は325億円の赤字(前年同期は3231億円の黒字)となった。
東日本大震災による新車の販売台数減が営業利益を2200億円、急速な円高が1300億円それぞれ押し下げた。
売上高は17・2%減の8兆159億円、税引き後利益は71・8%減の815億円だった。
10月に発生したタイ大洪水の影響が不透明だとして、12年3月期通期の業績予想は「未定」に変更した。
最終更新:11月8日(火)15時13分
0279名無電力14001
2011/11/08(火) 19:36:46.71ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文
1/4ページ
ニコニコニュース(オリジナル) 2011年11月8日(火)16時30分配信
今回の来日では被災地を訪れたというダライ・ラマ14世
ニコニコニュース(オリジナル)
ダライ・ラマ14世が2011年11月7 日、都内で開かれた自由報道協会主催の記者会見に出席した。
ダライ・ラマ14世は、1935年チベット(現在の中国・青海省)生まれのチベット仏教最高指導者。1995年、インドに亡命。1989年にはノーベル平和賞を受賞している。
会見でダライ・ラマ14世は、自身が原子力エネルギーの平和利用に肯定的であることについて聞かれると、「物事を見るときには全体をみなさいということです」と語り、
「何かを決めるときにも一面だけを見て決めてはダメだということです。原子力についても同じことが言えます」とその理由を述べた。
以下、会見の模様を全文書き起こして紹介する。
0280名無電力14001
2011/11/08(火) 21:30:19.71東京・国立の火災 産廃処理施設で何度も爆発、市街地にも黒煙
産経新聞 11月8日(火)19時18分配信
8日午後4時20分ごろ、
東京都国立市泉の産業廃棄物処理施設で出火、鉄筋4階建ての施設約2000平方メートルが焼失した。
警視庁によると、火災現場では何度も爆発が発生し、爆風で割れたガラスで男性従業員(34)が頭部を切り、軽傷。
現場周辺の市街地にも黒煙が立ちこめ、東京消防庁のポンプ車など66台が出動し消火に当たった。
警視庁によると、従業員らは「廃棄物を粉砕する機械で、ゴミの選別作業中に爆発があり、火が広がった」と説明したという。
現場は中央道の国立府中インターチェンジや国道20号に近い市街地で、火事のため国道は通行止めに。
周辺では、住民らが不安げに火事を見守っていた。
0281名無電力14001
2011/11/09(水) 17:18:22.91<産廃処理施設火災>19時間ぶり鎮圧…東京・国立
毎日新聞 11月9日(水)13時26分配信
東京都国立市泉1の産業廃棄物処理業者「リスト」の処理施設で
8日夕に発生した火災は9日午前11時10分過ぎ、約19時間ぶりに鎮圧した。
4階建て同施設延べ約3300平方メートルのうち約2123平方メートルを焼いた。
警視庁立川署などによると、
処理施設1階で作業員がごみの粉砕作業中に突然爆発が起き、その後、少なくとも3回の爆発を伴って激しく燃え広がったという。【中川聡子】
0282名無電力14001
2011/11/09(水) 17:22:08.25毎日新聞 11月9日(水)7時45分配信
広島・長崎原爆で放射性物質を含む雨(黒い雨)に約1万3000人が遭遇したというデータを、
原爆傷害調査委員会=ABCC、現・放射線影響研究所(放影研)=が得ていたことが分かった。
黒い雨の人体への影響は分析されておらず、長崎県保険医協会(千々岩秀夫会長)は8日、
「すみやかに分析し、情報公開してほしい」として放影研を所管する厚生労働相宛てに要望書を送った。
同協会の指摘を受けて放影研が明らかにした。
放影研によると、ABCCが1950年ごろから約12万人を対象に「寿命調査」(LSS)を実施。
質問に「Was person caught in Fallout Rain?(放射性物質を含む雨に遭ったか)」との項目があり、
1万3000人が遭遇したと答え、そのほとんどは広島被爆で、長崎被爆は約800人だった。
この質問項目と回答はデータベース化されておらず、近年になってコンピューターで線量を推定する研究の中でデータの存在が分かったという。
現在、国は「黒い雨による人体影響はない」との立場だが、広島、長崎両市では、国が指定した被爆地域外で黒い雨に遭った人たちが健康被害を訴え、指定地域の拡大や被爆者健康手帳の交付などを求めている。
同協会の本田孝也医師は「福島を中心に低線量被ばくへの関心が集まっている。どんな影響があるのかぜひ分析してほしい」と話している。【釣田祐喜】
0283名無電力14001
2011/11/09(水) 17:44:29.34http://www.asahi.com/national/update/1109/TKY201111090294.html
0284名無電力14001
2011/11/09(水) 18:10:47.352ちゃんねる戦争板のぞいたら、
「核武装して対中国の戦争はじめろ」とかのスレッドが乱立していた。
前は、もっとおとなしい戦闘機萌え・歴史萌えみたいなスレッドばかりだったのに。
集中的に報道工作を行う集団が現れた。
「みんなの党」とか怪しまれるんじゃないかと思ってたら、
「共産党」をひけらかす場合が多いようだ。
0285名無電力14001
2011/11/10(木) 17:57:55.332011年11月10日 17時37分
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の借金が9月末で954兆4180億円となり、過去最高を更新したと発表した。
前回発表の6月末時点から10兆6084億円増えた。
8月4日に実施した約4兆5千億円の為替市場介入の資金を確保するため、短期証券の一種である外国為替資金証券を発行したことも影響した。
国民1人当たり約756万円の借金を負っている計算。
政府は2011年度末には借金が初めて1千兆円を超えるとの見込みを国会に提出しており、財政悪化に歯止めはかかっていない。
(共同)
0286名無電力14001
2011/11/10(木) 18:23:50.83>理解がある
は誤用であって「肯定的である」と認定するのが、より正常な日本語。
家族承諾で57例目脳死 北九州の病院で40代男性
2011年11月10日 15時39分
日本臓器移植ネットワークは10日、
済生会八幡総合病院(北九州市)にくも膜下出血で入院していた40代男性が同日午前2時25分、
臓器移植法に基づく脳死と判定されたと発表した。
男性は書面で臓器提供の意思を示していなかったが、家族が承諾した。
脳死移植は本人意思不明では57例目で、法施行以来152例目。
移植は11日実施。
心臓は東京女子医大病院で50代男性に、
両肺は東北大病院で40代男性に、
肝臓は岡山大病院で60代女性に、
それぞれ移植。
移植ネットによると、
家族は「親族が角膜移植を受けており、本人を含め家族としては移植に理解があった」と話しているという。
(共同)
0287名無電力14001
2011/11/10(木) 18:31:08.31http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011111001000297.html
0288名無電力14001
2011/11/10(木) 18:58:38.27やはり、環境省・消防庁・理化学研究所を捜査するべき
つまり、交通取締りのシステムが硬直して融通が利かない為に、
前線捜査員が「殺人」等の被害にあってしまうように、
「フクシマ」の影響で、宇宙開発まで被曝するのは終末。
地磁気の破壊は、大気汚染となって「脳」も破壊すると。
脳錯乱した支配者が戦争を始め、脳硬直した軍隊が無差別殺傷とかレイプとかする訳だから、
核物質を保有しているだけで「軍事的」であると断定される原因がここにあると。
でも、オレの方が理化学研究所よりも賢い場合、
いちいちオレの方が、核ミサイルとか軍事力でおどさないと言うこと聞かないのかと?
少なくとも名目上「アタマ良い」人々なので自分で解ってね?と。
つまり、脳内に記憶チップを組み込んで東大に合格したら実は「カンニング」なので、
脳内に核物質を保有していたら、実は「悪魔」なんだよと。
0289名無電力14001
2011/11/10(木) 19:00:44.97http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY201111080385.html
0290名無電力14001
2011/11/10(木) 19:02:45.68>脳内に核物質を保有していたら、
>実は「原発」に詳しいのでは無く「悪魔」なんだよと。
0291名無電力14001
2011/11/10(木) 19:38:49.18時事通信 11月10日(木)18時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000133-jij-pol
0292名無電力14001
2011/11/11(金) 12:18:04.86つまり実用化には、必ず何らかの「副作用」が伴うことを前提としている。
<セシウム汚染>微生物で約90%除去 広島の大学教授ら
毎日新聞 11月11日(金)2時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000016-mai-soci
0293名無電力14001
2011/11/11(金) 18:07:28.69読売新聞 11月11日(金)7時49分配信
福島第一原発事故の影響で放射性物質に汚染された剪定(せんてい)枝や落ち葉が、千葉県内の清掃工場などでたまり続けている。
焼却すると、濃度が上がるため一時保管してきたが、もはや限界のところも。やむを得ず焼却を再開したものの、焼却灰の保管場所にも限りがあり、落葉の季節を迎える中、自治体は困り果てている。
柏市内の2か所の清掃工場などには、計約2000トンの枝や草が積まれている。6月に焼却灰から国の基準(1キロ・グラムあたり8000ベクレル)を超える最大7万800ベクレルの放射性セシウムが検出され、原因とみられる枝などの焼却を7月に中止。
だが、枝の保管場所が限界に近づき、今月9日、放射性物質の濃度が高い焼却灰が生じることを覚悟の上で、約4か月ぶりに焼却を再開。
ただ、灰の保管場所も満杯に近く、稼働期間は1か月程度の見込みだ。
現在の基準では、焼却灰は8000ベクレル以下なら通常の埋め立てが、8000ベクレル超〜10万ベクレルではセメントで固めれば埋め立てが可能だが、
市によると、住民の反対などもあり見通しが立たない。
「焼却すると、濃度が高まる可能性が高いが、量も減り腐敗しない」(担当者)という苦渋の選択だ。
最終更新:11月11日(金)7時49分
0294名無電力14001
2011/11/11(金) 18:15:00.872011年11月11日 17時28分
大阪府警保安課は11日までに、
客にバカラ賭博をさせたとして、賭博開帳図利の疑いで大阪・ミナミのバカラ店を摘発、店長金富三容疑者(38)
と従業員4人の計5人を逮捕した。
同課は10日午後3時50分ごろ
「警察だ。開けなかったら爆破するぞ」と捜索令状を示し警告。
反応がなかったため、数分後に火薬で製扉を爆破し、店内に突入した。
金を賭けていた24〜58歳の男女5人も賭博容疑で現行犯逮捕した。
店長と従業員の逮捕容疑は10日午後、
賭博場を開いて客5人にバカラ賭博をさせ「テラ銭」と呼ばれる手数料を徴収した疑い。
同課によると1日約160万円の利益を上げていた。
0295名無電力14001
2011/11/11(金) 18:55:07.43ES細胞から脳下垂体 理研・名大、マウスで成功
さまざまな組織の細胞になることができる胚(はい)性幹細胞(ES細胞)から、成長ホルモンなどを分泌する臓器「脳下垂体」をつくることに理化学研究所と名古屋大がマウスで成功した。
下垂体を取り除いたマウスに移植すると、ホルモンが正常に出ることも確認した。10日付の英科学誌「ネイチャー」電子版に掲載される。
理研はこれまでに、マウスのES細胞から大脳皮質や網膜を立体的につくることに成功している。
今回、複雑な機能を持つ人工臓器をつくり、それを移植して確認できたことは、再生医療に向けた人工臓器づくりの大きな前進といえる。
下垂体は脳にぶら下がるように伸びている臓器で、人間では長さ1センチほど。
副腎皮質刺激ホルモンや成長ホルモン、甲状腺刺激ホルモンなどを出す。
0296名無電力14001
2011/11/11(金) 18:58:31.74いわゆる「ストーカー」犯罪の傾向とか、
「麻薬」拡散の動向を操作する効果・・・の強い生物実験だな
つまり、学術的理論が形成されている訳では無く、
「報道ネタとしての価値」が積算されるように計算が働いていると・・・。
0297名無電力14001
2011/11/11(金) 18:59:44.82>「麻薬」拡散の動向・・・・・を操作する効果の強い生物実験だな
0298名無電力14001
2011/11/13(日) 01:09:09.04福島第一原発 報道陣に公開 4号機建屋前「800マイクロ・シーベルト」 2011年11月12日
東京電力福島第一原子力発電所の事故後、初めて報道陣に公開された原発敷地内は、
8か月が経過した今も生々しい爪痕をさらけだしていた。
全面マスクと防護服の完全防備で、変貌した姿の原発に近づくと緊張感が体を覆った。
正門では完全防護姿の職員数人が出入りの車両のチェックに目を光らせる。
バスに同乗する放射線管理要員が「現在、毎時20マイクロ・シーベルト」と刻々と放射線量をアナウンス。
緊張が高まっていく。
事故のすごさを目の当たりにしたのは、撮影のため設定された海抜34メートルの高台。
手前に高さ45メートルの4号機が鉄骨の骨組みをわずかに残し、大きく崩落した姿を現した。
見えるはずのない、圧力容器から燃料を取り出す緑色の大型クレーンがはっきり見えた。
その奥の3号機はさらにひどく、ひしゃげた鉄骨がむきだしになっていた。
「毎時40マイクロ・シーベルト」の声が飛んだ。
原子炉建屋とほぼ同じ高さの海抜10メートルの海岸線エリアにバスが到着。
タービン建屋がある海側は、津波で全面が水没。
爆発時のがれきの処理は、陸側に比べて進んでいない。
その時、線量計が急に跳ね上がった。
4号機タービン建屋前「800マイクロ・シーベルト」、
3号機タービン建屋前「1ミリ・シーベルト!」。
東電職員は「水素爆発で飛び散った放射能を帯びたがれきが散らばり、
破れた建屋から放射線が出ているため」と解説する。
報道陣の被曝量を抑えるため、バスは人が走るくらいのスピードに上げた。
0299名無電力14001
2011/11/13(日) 09:36:29.40>>298
福島第一原発、3号機・4号機の建屋前
4号機タービン建屋前「800マイクロ・シーベルト」、
3号機タービン建屋前「1000マイクロ・シーベルト!」。
3号機・4号機の中に入ったら、
何百マイクロ・シーベルト、何ミリ・シーベルトだろうか。
0300名無電力14001
2011/11/13(日) 17:35:56.28中央アジア・カザフスタン南部のタラズで12日午前、30代の男が武器店を襲った。
インタファクス通信によると、警察官ら7人が殺害され男も自爆死した。
男は武器店の警備員を殺害して銃などを奪った。
店を襲う直前と逃走時に治安当局員らも殺した。
さらに、自宅がある地区の治安当局庁舎に手投げ弾を投げるなどした。
午後に拘束されたが、手投げ弾で自爆した。その際も警察官が死亡した。
検察当局によると、男はイスラム過激派だという。
カザフスタンでは最近、テロと思われる爆破事件が相次ぎ、当局が警戒を強めていた。
同国は国民の約7割がイスラム教徒。(モスクワ=関根和弘)
0301名無電力14001
2011/11/14(月) 18:08:13.65だから、何に使うの?
消費税法案、通常国会で成立を=TPP、国益の視点で―野田首相
時事通信社 2011年11月14日(月)13時41分配信
0302名無電力14001
2011/11/16(水) 15:28:49.91時事通信 11月16日(水)6時14分配信【モスクワ時事】
動機はトイレ―。
インタファクス通信は15日、ロシア・モスクワ市内の複数世帯が生活する共同住宅で、訪問客の男性が射殺される事件があり、
原因は容疑者と被害者のトイレの順番をめぐるトラブルだったと報じた。
捜査関係者によると、共同住宅から銃声が聞こえ、訪問者の男性(49)が死亡しているのを警官が発見。
住人の男(37)が姿を消していたが、約100キロ離れた市郊外で警察に逮捕された。
男は調べに対し、共同住宅に一つしかないトイレをどちらが先に使うかで、訪問客の男性と口論になっていたと供述した。
0303名無電力14001
2011/11/17(木) 16:58:14.942011年11月17日 12時46分
一川保夫防衛相は17日午前の参院予算委員会で、
東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の除染作業に関し
「協力できるところがあれば、しっかりと自衛隊としての任務を果たしたい」と述べ、陸上自衛隊を派遣する意向を表明した。
政府は、来年1月から本格的に実施する原発周辺区域の除染に隊員300人規模を派遣する方向で調整している。
藤村修官房長官も記者会見で「防衛省として、どのような協力が必要か検討している」と説明。
政府は18日午前に関係閣僚会合を開き、具体的な対応を協議する。
(共同)
0304名無電力14001
2011/11/17(木) 17:15:54.12「直接の担当でない」経産省幹部が反論書面 株取引巡り
経済産業省の審議官だった資源エネルギー庁の前次長(52)=大臣官房付=
による半導体大手「エルピーダメモリ」株のインサイダー取引疑惑で、前次長が依頼した弁護士が16日、
疑惑を否定する書面を朝日新聞社に寄せた。
審議官当時に台湾企業と同社との提携交渉にかかわり、妻名義の株取引をした事実を認めたうえで、
「直接の担当ではなかった。報道された公知の事実に基づいて、妻が行った取引だ」と主張した。
6月に証券取引等監視委員会の強制調査を受けて以降、前次長側が経緯を詳しく説明し、反論したのは初めて。
前次長は審議官だった2009年に、未公表の内部情報を入手して計約1万株を買った疑いがあるとして、東京地検特捜部による捜査が続いている。
前次長が提携交渉に関与していた同年2〜3月に、妻名義の口座ではエルピーダ株が複数回購入されていた。
反論書では、この時期にエルピーダの社長と省内で数回接触したことを認めたが、
「局長が面会できない際の代理で対応しただけだ。提携交渉の直接の担当ではなかった」とした。
0305名無電力14001
2011/11/18(金) 14:16:48.58時事通信 11月18日(金)11時59分配信【ニューヨーク時事】
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は17日、
オリンパスによる巨額の損失隠し問題に関し、2000億円を超える金額が指定暴力団など「闇経済」に流れた可能性があると報じた。日本の捜査当局に近い関係者から得た文書を基に東京発で伝えた。
同紙によると、文書は日本の証券取引等監視委員会、東京地検、警視庁の最近の会合で示されたという。
文書は、オリンパスが2000〜09年に疑わしい買収資金や投資助言手数料などとして支払った4810億円のうち、決算書で説明が付くのは1050億円にすぎないと指摘。
残る3760億円が使途不明となっており、捜査当局はその半分超が暴力団組織に流れたとみているという。
0306名無電力14001
2011/11/18(金) 17:37:27.532011年11月18日 10時47分【ニューヨーク共同】
米ホワイトハウスで弾痕が見つかった事件で、米捜査当局は17日、
西部アイダホ州出身で中南米系のオスカル・オルテガ容疑者(21)=16日に逮捕=を、
オバマ米大統領やスタッフらの暗殺を図った容疑で訴追した。AP通信が伝えた。
法廷に提出された文書によると、
同容疑者はオバマ大統領を「反キリスト」「悪魔」と呼び「殺す必要がある」と話していたという。
APなどによると、同容疑者は逮捕場所の東部ペンシルベニア州から首都ワシントンに移送後に起訴される見通し。
有罪なら終身刑の可能性がある。
0307名無電力14001
2011/11/18(金) 20:24:53.83ロイター 11月18日(金)10時56分配信[18日 ロイター]
ニューヨーク・タイムズは18日、
日本の当局がオリンパス<7733.T>の会計上3760億円(48億8000万ドル)が不明になっている点とともに、
組織犯罪が関与した可能性を捜査している、と伝えた。
同紙が証券取引等監視委員会、東京地検、警視庁による会合のメモとして報じた内容によると、
捜査当局は不明資金の一部が組織犯罪に流れたとみている。
しかしオリンパスがこの点を認識していたかどうか、メモでは明らかになっていない。
*内容を追加します。
0308名無電力14001
2011/11/19(土) 16:16:49.07http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111118/dms1111181549019-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20111118/dms1111181549019-p1.jpg
青森の原発施設は耐震設計の想定がかなり甘いんだろ。
六ヶ所村が吹っ飛んだら、日本はジ・エンドだろ。
0309名無電力14001
2011/11/19(土) 17:06:57.692011年11月19日 01時34分【バンコク=杉谷剛】
フィリピン警察当局は18日夜、
2007年の上院選で票を不正操作したとして選挙法違反容疑で、アロヨ前大統領(64)を入院先のマニラ首都圏の病院で逮捕した。AFP通信が伝えた。
アロヨ氏の前任のエストラダ元大統領も不正蓄財で終身判決(その後に恩赦で釈放)を受けており、2代続いて大統領経験者が刑事責任を追及される事態に発展した。
アロヨ氏は2001年にエストラダ氏の失脚で副大統領から大統領に昇格。
04年に再選を果たし、昨年、下院議員に転身した。
今年夏に頸椎(けいつい)の手術を受けた後は公の場に姿を見せていなかったが、今月15日夜、
首の治療を理由にマニラ国際空港からシンガポール行きの航空機に搭乗しようとしたところ、
入国管理局が出国を許可せずその後、マニラ首都圏の病院に入院した。
逮捕の際、アロヨ氏側は「首を治療している」と主張。
そのため警察当局は、同氏が回復するまで病院で監視を続けることにした。
アキノ大統領は昨年の大統領選で、アロヨ氏の腐敗追及を掲げて当選した。
アロヨ氏は予算の不正流用や公共事業をめぐる汚職、2004年大統領選での不正など、大統領時代の5件の疑惑について国会議員らから告発されている。
アロヨ氏側は「疑惑はすべてでっち上げ」と否定している。
アロヨ氏は故マカパガル第9代大統領の娘。大学教授や官僚を務めた後、1992年の上院選に史上最多得票で当選。
98年に副大統領に当選した。
大統領就任後は汚職や不正蓄財のうわさが絶えず、大規模デモや陸軍将校らのクーデター未遂事件が起きるなど政権は安定しなかった。
政権幹部や実業家の夫らも賄賂を要求したとして追及された。
(中日新聞)
0310名無電力14001
2011/11/19(土) 17:20:11.31JR東海は、2027年に品川―名古屋間で開業予定のリニア中央新幹線で、中間駅の建設費用の一部を負担する方針を決めた。
これまでは沿線各県に全額を負担するよう求めてきたが、反発が強く、着工の準備作業に支障が出ると判断。方針を転換する。
山田佳臣社長が都内で21日に開く神奈川、山梨、長野、岐阜、三重、奈良の沿線6県の知事らとの協議の場で表明する。
建設費を負担する駅施設の範囲や負担割合を示す見通しだ。
同社はこれまで、駅の建設費用について品川、名古屋、新大阪のターミナル3駅は自己負担するが、それ以外の6中間駅は各県に全額負担を求めてきた。
「国と都道府県が建設費を負担する」と定めた、全国新幹線鉄道整備法(全幹法)がその根拠だった。
0311名無電力14001
2011/11/19(土) 20:13:55.30たとえば、ごく瞬間的に、であっても、
「証券取引所」の所長とか、原発利権が癒着で、ワイロで操作しちゃったら?
どうなるんだろう?
0312名無電力14001
2011/11/20(日) 16:54:23.032011年11月20日
全面停止から半年が過ぎた中部電力浜岡原発(御前崎市)で、放射性物質を含む使用済み燃料の処理が重要課題に浮上してきた。
安全な処理は、川勝平太知事が再稼働の条件に挙げる。
しかし、国の核燃料サイクルの根幹となる再処理施設の稼働は先が見えず、中電が計画する使用済み燃料貯蔵施設も福島第一原発事故で見通しが立ちにくい状況にある。(福田大展)
中電によると、浜岡原発にある使用済み燃料は8月末現在、燃料集合体で6625本、ウラン量で1126トン。
原子炉建屋にある燃料プールの水の中で、臨界によって生じた熱が冷めるまで置かれる。
3〜5号機が再稼働した場合、年間80トンの使用済み燃料が発生する見込み。青森県六ケ所村で試験運転中の国内唯一の再処理工場が稼働しても、浜岡からの受け入れ量は年間70トン。
それを超える年間10トンを管理していく必要がある。
中電は1、2号機の廃炉と6号機の新設という「リプレース(置き換え)計画」を発表した2008年12月、使用済み燃料の貯蔵施設を敷地内に建てる計画も立てた。
再処理を超える燃料と、1、2号機にある燃料の置き場を確保するため。原発の外に用地を求めると時間がかかるとの判断もあった。
貯蔵容量は700トン。
建設には3年程度かかり、16年度に使用を始める計画。
経済産業省総合資源エネルギー調査会の作業部会会議録によると、中電は10年度の許可申請を目指していた。
0313名無電力14001
2011/11/20(日) 16:55:34.50中電は中日新聞の取材に対し、09年度に着手した地質調査を11年度上半期にほぼ終え、データ分析などの準備が整えば、国に安全審査を求めると説明した。
ただ、福島第一原発事故で環境は様変わりし、東海地震の震源域に立つ浜岡原発への目は厳しくなった。
中電は、国による原子力安全庁新設や手続き改正もにらんで対応する考え。「環境的には厳しいが、目標年度に向けて頑張りたい」と強調する。
中電は再処理と敷地内貯蔵を合わせて「25年分は計画がある」としているが、貯蔵された燃料は6ケ所村の施設の後継となる「第2再処理工場」に運ぶことが前提になる。
だが、六ケ所村の再処理工場はトラブル続きで20回近くも計画延期を繰り返し、再処理で生まれる高レベル放射性廃棄物を埋設する最終処分場は候補地が決まっていない。
中電の原子力部幹部は「再処理できなければ、日本で原子力をやる大きな意味がなくなってしまう」と話すが、
“核のごみ”の置き場所がない状態が福島第一原発事故後も続いている。
埋設は非常識
京都大原子炉実験所の小出裕章助教の話
再処理工場が稼働するめどは立っておらず、高レベル放射性廃棄物を地中に埋めるなんてもってのほか。
使用済み燃料の中の核分裂生成物は膨大な危険をはらんでいる。
100万年閉じこめなければいけないが、現在の科学では保証できない。
使用済み燃料
原子炉で使用された後の燃料棒。
複数本をまとめた燃料集合体の状態で管理される。
福島第一原発事故では、当初4号機の使用済み燃料プールが原因で水素爆発したとみられていたが、東京電力は10日、
爆発した水素は3号機から配管を通って流入したとの見解を発表した。
使用済み燃料の貯蔵施設
中電が採用するのは、青森県むつ市の施設と同じキャスク方式。
原子炉建屋のプールで冷やされた燃料を金属製容器に収容し、専用建屋で貯蔵する。
容器には水が入らず、表面熱を自然な空気の流れで冷やす。乾式貯蔵と言われる。
0314名無電力14001
2011/11/21(月) 17:30:39.522011年11月21日 11時43分
大阪地検特捜部の証拠改ざん隠蔽事件で犯人隠避罪に問われた元特捜部長大坪弘道被告(58)らの公判が21日、大阪地裁(岩倉広修裁判長)であり、
元副部長佐賀元明被告(50)が被告人質問で「大坪元部長から『ミステークで行く』という指示はなかった」と述べ、検察側が主張するもみ消しの構図を否定した。
佐賀元副部長の被告人質問は3回目。
検察側構図では、元副部長は昨年1月30日夜、元検事の前田恒彦受刑者(44)=実刑確定=から電話で「改ざんは故意」と打ち明けられ、
その後大坪元部長とともに、過失にすり替えるよう指示した、とされる。
(共同)
0315名無電力14001
2011/11/21(月) 18:24:59.49産経新聞 11月21日(月)11時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000530-san-soci
0316名無電力14001
2011/11/23(水) 18:06:01.07「工場廃液」とか「除草剤」と同じく、廃棄物を金銭に替えようとする集団つまり「ゴミ売って、殺人とレイプを拡散謀る不法投棄集団」
・・・たとえば「国交省」がフクシマつまり「核拡散テロ」の主犯であり実行犯であるとして、
これに便乗して交通取締りをやっても、自動車・交差点建設業界には口出ししない警察業界が首謀者、ということになる。
0317名無電力14001
2011/11/24(木) 12:45:08.84毎日新聞 11月24日(木)2時30分配信
ロシアが02年、日本の原発の使用済み核燃料をロシアで一時的に貯蔵(中間貯蔵)したり、燃料として再利用するため処理(再処理)するプロジェクトを提案する外交文書を送っていたことが関係者の話で分かった。
内閣府の原子力委員会や経済産業省資源エネルギー庁の一部幹部に渡ったが、六ケ所村再処理工場(青森県)稼働の妨げになるとして、核燃サイクル政策の是非を審議していた国の審議会の委員にさえ伝えなかった。
当時、漏水事故の続発で再処理工場の安全性を疑問視する声が高まっており、不利な情報を握りつぶして政策を推し進める隠蔽(いんぺい)体質が浮かんだ。
◇02年、国の審議会にも伝えず
東京電力福島第1原発事故を受けて設置した政府のエネルギー・環境会議は核燃サイクルを含むエネルギー政策を抜本的に見直す方針。
情報隠しが判明したことで、政策決定の妥当性に厳しい検証が求められそうだ。
文書は02年10月25日付でA4判2ページ。
尾身幸次・元科学技術政策担当相宛てで、ロシア語で書かれており、ルミャンツェフ原子力相(当時)の署名がある。
受領した在ロシア日本大使館が日本語訳を付け、内閣府原子力政策担当室(原子力委員会の事務局役)幹部らに渡した。
大使館はさらに04年初めまでにエネ庁の一部幹部にもファクスで送ったという。
尾身氏は担当相を務めていた02年9月、モスクワなどでルミャンツェフ氏と会談。
文書は「会談は原子力部門における露日の共同活動の最も有望な方向性を明確に示すことを可能にした」とし、
「一時的技術的保管(中間貯蔵)および(再)処理のために日本の使用済み燃料をロシア領内に搬入すること」を提案する内容だった。
03〜04年、経産相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会・電気事業分科会」や原子力委の「新計画策定会議」が、使用済み核燃料をすべて国内で再処理する「全量再処理路線」継続の是非を審議していた。
約19兆円とされる高コストやトラブルの続発を受け、六ケ所村再処理工場に初めて放射性物質を流す「ウラン試験」開始に異論を唱える委員もいたが、ロシアからの提案は知らされなかった。
結局、再処理継続が決まり、04年12月にウラン試験が行われた。
0318名無電力14001
2011/11/24(木) 12:46:12.04経産省やエネ庁の関係者によると、
エネ庁幹部は当時、周辺に「極秘だが使用済み核燃料をロシアに持って行く手がある。しかしそれでは六ケ所が動かなくなる」と語っていた。
海外搬出の選択肢が浮上すると、全量再処理路線の維持に疑問が高まる可能性があるため、隠蔽を図ったという。
ある関係者は「ロシアの提案は正式に検討せず放置した」、別の関係者も「原子力委とエネ庁の技術系幹部という一部の『原子力ムラ』で握りつぶした」と証言した。
原子力委は委員長と4委員の計5人。
他に文部科学省や経産省からの出向者らが事務局役を務め、重要な原子力政策を決定する。【核燃サイクル取材班】
0319名無電力14001
2011/11/24(木) 12:51:25.66当時、小泉内閣。
一次改造直後。
東京電力原発トラブル隠し事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6
0320名無電力14001
2011/11/24(木) 13:10:43.73第一次小泉内閣(改造前)〜2002年(平成14年)9月30日まで
東京電力原発トラブル隠し事件
2000年7 月、
ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル社(GEI)から東京電力の福島第一原子力発電所、福島第二原子力発電所、柏崎刈羽原子力発電所の3発電所計13基の点検作業を行ったアメリカ人技術者が通商産業省(現経済産業省)に以下の内容の告発文書を実名で送った[1]。
一、原子炉内の沸騰水型原子炉にひび割れ六つと報告したが自主点検記録が改竄され三つとなっていた
二、原子炉内に忘れてあったレンチが炉心隔壁の交換時に出てきた
0321名無電力14001
2011/11/24(木) 13:25:34.33産経新聞 11月24日(木)7時55分配信
政府の行政刷新会議は23日の「提言型政策仕分け」で、
年金制度について、年金支給額を物価下落と連動させずに据え置きとしてきた特例措置を解消し、平成24年度から減額するよう求めた。
提言を受け、小宮山洋子厚生労働相は同日午後、記者団に対し、
24年度から3年間かけて減額を実施する意向を表明した。ただ、年金減額には与党などからの反発も予想される。
小宮山氏は23日の締めくくりの議論に参加し、提言に関し「(特例措置は)私の見解としても解消すべきだと考えている」と述べた。
年金の支給額は物価変動を考慮して毎年調整することになっているが、平成12年度以降、デフレによる物価下落を反映させず、ほぼ据え置いてきた。
今年度は実際の支給額が本来の額よりも2・5%高くなっており、財務省はこれまでに約7兆円の「もらいすぎ」が生じたと説明した。
仕分け人からは「若い人と高齢者のバランスを公正にすべきだ」などの意見が相次いだ。
今年6月にまとめられた社会保障と税の一体改革成案では、少子高齢化で年金財政が悪化していることを踏まえ、特例措置を来年から3年間で解消することを盛り込んでいた。
また、生活保護について、支給額が基礎年金や最低賃金を上回ると受給者の就労意欲をそぐ可能性があるとして、支給水準を見直すことを提言した。
受給者の自立に向け、NPO法人などと連携した就労支援の強化についても対策を求めた。雇用対策では、国の雇用保険積立金が約4兆円(23年度末見込み)と高水準のため、雇用保険料の引き下げなどの検討を打ち出した。
中小企業支援についても議論され、優先順位を付けずに補助金を支給してきたことを問題視。
「自立的な中小企業に絞って支援をすべきだ」とし、補助金による支援から返済を前提とした金融支援に転換することを求めた。
今回の仕分けはこの日が最終日。
4日間で原子力・エネルギー関連予算や大学改革の方向性など10分野25項目を取り上げた。
0322名無電力14001
2011/11/24(木) 13:28:22.10<核燃>露文書隠蔽 次官にも報告せず 委員からは怒りの声
毎日新聞 11月24日(木)2時30分配信
誰の手で握りつぶされたのか。
使用済み核燃料の受け入れを提案する02年のロシアの外交文書。
「経済産業省トップ(事務次官)にも報告していない」と証言する資源エネルギー庁関係者もおり、隠蔽(いんぺい)の徹底ぶりが浮かぶ。
当時、国の審議会では六ケ所村再処理工場(青森県)稼働の是非が論議されていた。「判断するために貴重な情報。事実ならとんでもない」。委員から怒りの声が上がった。【核燃サイクル取材班】
「エネ庁には04年初めにファクスが届いた」。関係者が明かす。在ロシア大使館に届いた文書は内閣府の原子力委員会に渡り、その後エネ庁へ。
エネ庁では一部幹部への配布にとどまり経産省事務次官に渡らなかったとされる。「六ケ所の邪魔になる。どうせ握りつぶすんだから上に上げる必要はない」。
関係者は独自の理論を展開した。
エネ庁原子力政策課で課長を務めていた安井正也・経産省審議官(原子力安全規制改革担当)は取材に、文書が存在するかどうか直接答えず「記憶にない」と繰り返した。
「シベリアに国際管理して埋めるというのはどうか」。
03年6月の参院外交防衛委員会で舛添要一参院議員(当時自民)が質問した。原子力委員会の藤家洋一元委員長は「自らの責任において処理すべきだ」と海外処理を否定する答弁をした。
藤家氏は取材に対し「『ロシア』という話はこの時に初めて聞いた」と説明、01〜04年の在任中、ロシア側から文書による提案は「ない」と語った。
原子力委員会には事務局役の職員(官僚)が約20人いる。経産省同様、一部の「官」が握りつぶしたのか。
文書の宛先の尾身幸次・元科学技術政策担当相も「(文書は)ない」と完全に否定しており、謎は深まる。
0323名無電力14001
2011/11/24(木) 13:29:17.53◇ ◇
「隠蔽が事実だとしたらとんでもない」。
経産相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会・電気事業分科会」で委員を務めた大阪大の八田達夫・招聘(しょうへい)教授(公共経済学)は憤る。
六ケ所村再処理工場は当時放射性物質を流しておらず、解体すれば費用は3100億円で済んだ。
しかし、使用済み核燃料を処理するアクティブ試験(06年3月)などを経て本格操業した後廃止すれば1兆5500億円かかる。
八田氏は04年3月、分科会で「大変な解体コストがかかる。(再処理せず直接地中に捨てる)直接処分という選択肢も考慮すべきだ」と主張。
八田氏は「工場を放射性物質で汚すか汚さないかを判断する上でロシアの提案は非常に貴重な情報だった」と語った。
■六ケ所村再処理工場を巡る動き■
80年3月 電力各社が「日本原燃サービス」(現日本原燃)を設立
84年7月 電気事業連合会が青森県と六ケ所村に再処理工場など核燃サイクル3施設の立地申し入れ
85年4月 青森県と六ケ所村が「受け入れる」と回答
89年3月 日本原燃が事業申請。建設費7600億円、97年完成と計画
93年4月 着工
96年4月 建設費1兆8800億円に変更。完成を03年に延期
99年4月 建設費を2兆1400億円に変更。完成を05年に延期
12月 使用済み核燃料貯蔵施設が操業開始
01年12月 使用済み核燃料貯蔵施設のプールから漏水するトラブル判明
02年10月 ロシアから再処理などを提案する外交文書が届く
0324名無電力14001
2011/11/24(木) 13:29:40.5504年1月 経産相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会」が再処理費用などのコストを約19兆円と公表
6月 原子力委員会の新計画策定会議が再処理継続などの議論開始
11月 新計画策定会議が再処理継続の方針を決定
12月 再処理工場で劣化ウランを用いる「ウラン試験」開始
05年3月 建設費を2兆1900億円に変更。完成を07年5月に延期
06年2月 建設費を2兆1930億円に変更。完成を07年8月に延期
3月 実際に使用済み核燃料を通す「アクティブ試験」を開始
08年12月 高レベル廃液をガラスで固める工程でトラブル。試験中断
10年9月 完成を12年10月に延期
11年3月 東日本大震災で一時外部電源喪失
0325名無電力14001
2011/11/24(木) 13:30:16.96毎日新聞 11月24日(木)2時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000007-mai-soci
0326錬金SE
2011/11/27(日) 02:09:34.22フォローのため久しぶりに覗きに来たけど、
必要ないみたいね。
やっと世間も再処理なんかに関心を持ち始めたって感じだけど、
ほんと遅いね。
ま、オレの話はどうでも、
バカどもじゃあ百年たっても千年たっても、
百億円かけても一千億円かけても、
百万遍作り直しても、
決して完成できないことを理解してほしかった。
0327錬金SE
2011/11/27(日) 02:19:54.80こりぁ商売になるわって思うわな。
オレにミスがないのは、
なんか強力なデバッグツールがあるのか、とか、
超記憶力じゃあないのかとか、アホじゃないか。
そんなもんで、タイムディレイが待ち行列にかわるか?
それができたら、鉛や水銀が金に変わるわい。
オリャあ、錬金術師じゃねえ。
中世思考じゃあ絶対に完成しない。
0328錬金SE
2011/11/27(日) 02:25:53.25タイムディレイでもボチボチ動くから、
このまま続ければ完成に至るって思うかも知れないが、
ボチボチはボチボチでしかすぎない。
と、まあ、フォローの必要がなかったんで
無駄口の続きをしてオシマイ。
0329名無電力14001
2011/11/27(日) 22:57:36.54その道の先に完成は無いと思うよ、少なくともこの国では。
原子燃料サイクルそのものがEND命令の無いプログラム
みたいなもんだから。
0330名無電力14001
2011/11/28(月) 17:31:22.150331名無電力14001
2011/11/28(月) 17:32:11.64団体規制法に基づく「オウム真理教」に対する観察処分の期限が来年1月末で切れるのを前に、公安調査庁は28日、
4度目となる観察処分の更新を公安審査委員会(田中康久委員長)に請求した。
教団は名称を変更し、現在は「アレフ」と「ひかりの輪」に分派しているが、
公安庁は「両団体ともオウム真理教の教義や修行体系を維持し、本質に変化はない」とみている。
公安庁に対し、主流派のアレフは1千人以上、ひかりの輪は約200人の信徒がいると報告。
公安庁は国内に教団の信徒は両団体合わせて約1500人おり、拠点は15都道府県で計32カ所にのぼるとみている。
観察処分が必要な理由として、公安庁は信徒が松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(56)への「絶対的帰依」を示していることや、松本・地下鉄両サリン事件当時の幹部が現在も要職にいることなどを列挙。
アレフでは最近、「麻原回帰」の動きが目立ち、
東日本大震災に触れて危機をあおる説法も行われている
▽ひかりの輪も松本死刑囚から受け継いだ修行や儀式を続けている
――として、「観察処分が終了すれば、無差別大量殺人行為に結びつく危険が増す」と説明している。
0332名無電力14001
2011/11/29(火) 17:17:40.072011年11月29日 09時31分【ロサンゼルス共同】
今年7〜9月、日本の1社を含む世界各地の企業48社に対してサイバー攻撃が行われていたことが、
28日までにコンピューターセキュリティー対策会社シマンテック(米カリフォルニア州)が公表した報告書で分かった。
中国人が関与した可能性があるという。
同社は攻撃の対象となった企業名は明らかにしていないが、
化学や防衛関連の企業で、製品の設計や製造過程などの産業機密を盗み出そうとしたとみられる。
攻撃は米国内にあるサーバーを経由して行われた。
このサーバーの所有者は中国河北省の20代の男性で、専門学校でコンピューターのセキュリティーを学んだ人物という。
0333名無電力14001
2011/11/30(水) 18:08:42.06時事通信 11月30日(水)6時17分配信【ジュネーブ時事】
29日付のイタリア紙コリエレ・デラ・セラによると、
同国南部シチリア島で、兄弟3人が同じ日に心臓発作に見舞われる出来事があった。
病院で倒れた一番上の兄(57)は緊急治療を受け一命を取り留めたが、別の場所で家族とともに一緒に過ごしていた45歳と54歳の弟2人は助からなかったという。
世にもまれな「事件」は27日に起きた。弟2人が家族ぐるみでピクニックに出掛けたところ、一番下の弟が突如、心臓発作に見舞われその場に倒れた。
助けようとしたもう1人もショックで胸の痛みを訴え出し、2人はその場で帰らぬ人になった。
一方、別の町の病院に入院中の母親を見舞っていた際に心臓発作が起きた長兄は、すぐに救急治療室に運ばれ、大事には至らなかった。
2人の弟の身に起きたことは知らなかったという。
0334名無電力14001
2011/12/01(木) 11:17:53.05http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120102000050.html
0335名無電力14001
2011/12/01(木) 12:01:33.38毎日新聞 11月30日(水)21時30分配信
東京電力福島第1原発1号機で、炉心溶融(メルトダウン)によって原子炉圧力容器が破損し、85%以上の核燃料が格納容器に落下したとの解析を、経済産業省所管のエネルギー総合工学研究所が30日発表した。
東電の解析でも相当量の核燃料が格納容器に落ちてコンクリートを最大65センチ侵食したと推計した。核燃料は格納容器の外に漏れていないが、事故の深刻さを改めて示す結果で、政府や東電は廃炉作業などに活用する。
同研究所は、詳細に原子炉内の状況を追跡できる方法を使用し、核燃料の損傷状態を試算した。
その結果、1号機では地震による原子炉の緊急停止から5時間31分後に核燃料の被覆管が壊れ、7時間25分後に圧力容器の底が破損。核燃料の85〜90%が格納容器に落下したと算出された。
2、3号機でも約7割の核燃料が溶けて格納容器に落下した可能性があると推定した。
また、東電は別の方法で解析。1号機では、溶け落ちた核燃料の量は不明だが、「相当な量」とした。2、3号機も一部の核燃料が落下したと推定。
いずれも落下した溶融燃料が格納容器の床のコンクリートを溶かす「コア・コンクリート反応」が起き、1号機では最大65センチ侵食した。
燃料から格納容器の鋼板までは最悪の場合、37センチしかなかったことになる。
ただし、格納容器の下には厚さ7.6メートルのコンクリートがあり、地盤に達していないとしている。
汚染水が大量発生している原因は、配管の隙間(すきま)などから格納容器の外に漏れているためと考えられる。
一方、2号機での侵食は最大12センチ、3号機で同20センチと推計した。
今回の解析が冷温停止状態の判断に与える影響について、経産省原子力安全・保安院は「原子炉の温度などの実測値を基にしているので関係ない」と説明。
岡本孝司・東京大教授(原子力工学)は「燃料が格納容器の底に落ちていても、水につかって冷やされており原子炉は安定している。さらに情報を集めて解析精度を上げ今後の作業に役立てる必要がある」と提言する。【河内敏康、西川拓】
0336錬金SE
2011/12/02(金) 10:48:40.03単なる通りすがりです。
「核燃再処理破綻」だって!
無能者どもめ、ざまあ見ろ!!
才能あるものを大切にしなかった報いだ。
そのうち、日本は核廃棄物で満杯になる。
0337錬金SE
2011/12/02(金) 10:53:44.29原発輸出って言うけど、これは売りっぱなしにできた
家電や自動車とは違う。
廃棄物処理がなけりゃあ、そのうち日本製品ボイコットになり、
日本経済は完全に死滅する。
0338名無電力14001
2011/12/02(金) 12:53:04.920339名無電力14001
2011/12/02(金) 12:53:49.66毎日新聞 12月2日(金)2時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000003-mai-bus_all
0340名無電力14001
2011/12/02(金) 15:28:47.47産経新聞 12月2日(金)13時11分配信
生体腎移植をめぐる臓器売買事件で、
医師、堀内利信被告(56)=公判中=の臓器提供者(ドナー)になり報酬を受け取ったとして、臓器移植法違反(臓器売買の禁止)などの罪に問われた無職、堀内竜哉被告(21)の判決公判が2日、東京地裁で開かれた。
若園敦雄裁判官は「借金返済などのために腎臓を提供しており、動機に酌量の余地はない」として、竜哉被告に懲役2年6月、執行猶予4年(求刑懲役2年6月)を言い渡した。
若園裁判官は、臓器移植法が提供者の意思を尊重し、移植を受ける機会の公平性を重視しているとした上で、
今回は実際に移植が行われ、暴力団も関与していたことなどから「法が想定する臓器売買事案の中で、相当重い部類に入るべき事案」と指摘した。
さらに、「比較的安易に臓器提供を決意し、病院関係者らに自ら嘘の話をするなど、犯行に積極的に関与した」と認定した。
一方、事実を認め反省の弁を述べていること、現在も手術の痛みが残るなど不利益もあったことなどから、刑の執行を猶予した。
仲介役の派遣作業員、矢野勇介被告(30)は、懲役2年6月、執行猶予3年(求刑懲役2年6月)とした。
判決によると、矢野被告らは共謀し、22年6月、堀内被告が竜哉被告と養子縁組をしたとする虚偽の届け出を提出。
7月に、腎臓提供の謝礼として現金800万円を受け取った。
堀内被告は同月、宇和島徳洲会病院(愛媛県)で生体腎移植を受けた。
0341名無電力14001
2011/12/02(金) 17:35:45.76毎日新聞 12月2日(金)15時0分配信【ロンドン会川晴之】
世界最大の余剰プルトニウムを持つ英国が、
保有プルトニウムの一部を2025年に着工を目指す核廃棄物の地下最終処分場に世界で初めて「核のゴミ」として捨てる計画を進めていることがわかった。
プルトニウムは核兵器の原料になるため、テロ対策上の懸念の高まりと、年2000億円以上もの管理費が財政を圧迫していることが主な背景。
使用済み核燃料の再処理施設も21年までに段階的に閉鎖し、「脱プルトニウム路線」にかじを切る。
英政府は新戦略の決定に際し、関連資料を国民に提示、広く意見を募るなどの情報公開を図った。
プルトニウムの利用をめぐっては、日本でも高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の廃炉を含めた抜本的な見直しが進んでいる。
1956年に西側諸国では初の商業用原子炉の運転を始めた英国が、最重要戦略物資の扱いを国民に問う形で決めたことは、日本などプルトニウムを保有する各国の政策の決定過程に大きな影響を与えそうだ。
英エネルギー・気候変動省、英政府の外郭団体・原子力廃止措置機関(NDA)などへの取材によると、
余剰プルトニウムの多くは、ウランと混ぜたMOX燃料として再利用する予定だが、一部は廃棄処分にする。
プルトニウムを安全に捨てる技術はまだ開発されていないが、セメントなどで固めて地下数百メートルに埋める方法が検討されている。
英政府は中部カンブリア州に最終処分場を造る方向で、地元との調整を開始。まとまれば、2040年からプルトニウムを地下処分する計画だ。
英国が保有する民生用余剰プルトニウムの総量は、日本の電力会社などが英国に再処理を依頼して抽出した28トンも含めて114.8トン(10年末)で、管理費は年約20億ポンド(約2400億円)。
21年まで再処理を続けるため、余剰量は最終的に海外の分を含めて130トンを超え、英国自身の保有量も100トンを超す見通しだ。
国際原子力機関(IAEA)によると、
純度の高いプルトニウムならば8キロで核兵器の製造が可能。
英国の総量を換算すると1万発以上となる。
0342名無電力14001
2011/12/02(金) 17:38:25.16英政府は、2010年5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で、
余剰プルトニウムの議論が活発化したことを受けて、本格的な検討に着手。
今年2月に
(1)新技術が開発されるまで長期間保管
(2)MOX燃料として原発で再利用
(3)廃棄処分にする
−−の3案を国民に示した上で、(2)を推奨した。
MOX案については「新規工場の建設・運用費用50億〜60億ポンド(約6000億〜7200億円)が、核燃料販売価格(25億ポンド)を大幅に上回る」とし、
他案についても、長所、開発にかかる期間の見通しなどを記して意見を募った。
◇プルトニウム
自然界に存在しない元素で、1941年に核兵器開発中の米科学者が生成。
1グラムで1キロリットルの石油に匹敵するエネルギー量を持ち、「錬金術師の夢実現」と表現された。
世界では軍事、民生合計で約500トン、うち民生用は約300トンだが、余剰が増え続けている。
約45トンを保有する日本は「余剰プルトニウムは持たない」と国際公約しており、ウランと混ぜたMOX燃料を原発(軽水炉)で消費する「プルサーマル計画」を推進していた。
◇消費進まず、保管費用増大
【ロンドン会川晴之】
英国が世界最大の余剰プルトニウム保有国となったのは、高速増殖炉計画や、軽水炉用の核燃料に加工するプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料工場が、技術的、経済的な問題で成果があがらず、プルトニウムの消費が計画通りに進まなかったためだ。
このため余剰量は増え続け、テロリストが入手する事態を避けるための保管や、多大な費用の捻出が財政危機を背景に困難となってきた。
英国の脱プルトニウム政策は、高速増殖炉を含む原子力発電を「準国産エネルギー」と位置づける日本にとっても、核燃料サイクル事業の見直しを判断する材料になるのは確実だ。
英国は、西側世界初の商業炉(1956年)、高速増殖実験炉(59年)を開発するなど、常に原子力開発の先陣を切ってきた。
石油など化石燃料が枯渇するとの懸念が高まっていたのが背景で、50年代初頭から本格化した核兵器開発と連動する形で核燃料開発に注力した。
0343名無電力14001
2011/12/02(金) 17:38:51.66しかし、70年代に英国沖で北海油田が発見され、カナダで巨大ウラン鉱床が見つかるなどプルトニウムの経済的優位性が薄らいでいく。
日本の「もんじゅ」と同様、ナトリウム冷却材漏れなどの事故が高速増殖炉で相次ぐといった技術的困難も伴い、94年には高速増殖炉計画を断念した。
一方、英国が使用している旧型ガス炉の核燃料は、長期保管が極めて難しく、再処理する必要がある。このため、余剰プルトニウムが年3トンの割合で増え続けた。
解決策として、英政府はMOX燃料を使ったプルサーマル利用を目指した。
しかし、イングランド北西部セラフィールドに01年に建設したMOX燃料工場は、技術的障害で年産120トンの計画に対し、10年間で15トンにとどまり、今年8月に閉鎖に追い込まれた。
英政府が再処理中止と、プルトニウムの一部廃棄を検討していることについて、英政府の独立委員会、放射性廃棄物管理委員会(CORWM)のピッカード委員長は
「再処理は、核廃棄物の減量を図り、プルトニウムなどの核物質再利用を進める役割を果たしてきた。だが、今、その考えは岐路に立たされている」と語った。
英国の足取りは日本の原子力開発の歴史と重なる。特に高速増殖炉には巨額の国家予算を投入。プルトニウム抽出に必要な核燃料再処理施設建設を青森県六ケ所村で進めた。
日本政府は87年にまとめた原子力長期計画で、高速増殖炉実用化を2020年代から30年ごろ、再処理工場稼働を90年代半ば、MOX燃料工場稼働も90年代半ばとした。
その後、技術的な問題などを背景に何度も計画を変更。今は高速増殖炉が2050年、再処理2012年、MOX燃料2016年を目標にしている。
0344名無電力14001
2011/12/02(金) 19:16:28.700345名無電力14001
2011/12/08(木) 17:36:30.19「イキナリ」隔離・閉鎖・廃止するのが原発だろうが。
一度、トラブルが始まると、高速増殖つまり加速度的に「戦争」が迫ってくるのがこの業界だろう。
何故「ゼロ生産」なのか?
一般人に考えるヒマなど与えられない、と指摘しておく。
「もんじゅ」予算縮減求め決議 国会版仕分け委員会
2011年12月8日 14時21分
衆院決算行政監視委員会は8日、
政府に高速増殖炉原型炉「もんじゅ」開発や核燃料サイクル関連予算の縮減などを要求する決議を全会一致で採択した。
11月に実施した「国会版事業仕分け」の評価結果を受けた決議で、
12年度予算や政策面への反映状況を半年以内に委員会へ報告することも求めた。
決議は委員長を通じ関係閣僚に送付する。
法的拘束力はないが、委員会は政府の取り組みが不十分な場合はさらに「勧告」を議決し、是正を迫る方針。
藤村修官房長官は8日の委員会で「趣旨を踏まえ適切に対応する」と述べた。
決議は「もんじゅ」について「開発計画の妥当性を検証し縮減すべきだ」と言明。
(共同)
0346名無電力14001
2011/12/08(木) 19:25:01.21http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323338993/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています