> 本気で言ってるみたいだから笑える。
> この人論理風な物言いをしてるけど、本当はバカなんだね。
> どうりでトリウム溶融塩炉が良いと思えるわけだ。

トリウム溶融塩原発を安全とか言ってる連中は押し並べてバカ揃い。

> >トリウムとウランの凝固点が不一致なので、固形内部の元素分布は決して均等には成れない。
> そんな事、専門家でなければ普通知らないよ

ならば、これから告知して行くべき。 隠すのは非常に危険だ。

> トリウムは可燃性が非常に高く、融点と沸点の差が非常に大きい物質で扱いが非常に難しい。

言語道断な解決しがたい危険要因を抱えているってこと。

> 日本で実用化を行う場合は小型化する事、

発電効率が悪いってこと。

> 天然ウランは使用しない方式を確立する事

トリウムをウランに変える中性子を何で確保するのだ? プルトニウムじゃ余計に危険。
天然ぢゃないウラン233だって連鎖反応するし。

> 核分裂とか核エネルギーとか原子力工学を皆、安易に考え過ぎ。
> 放射性物質の出す、核分裂反応に伴う崩壊熱を初めとするエネルギーは大きいが、殆ど制御は不可能。
> 一度崩壊が始まったら止める事は現在の科学では止められない
> 緊急時には容易に閉じ込める方法しか手がない。

閉じ込めても連鎖反応が続くので何の問題解決にもなってねぇ。