トップページatom
1001コメント481KB

トリウム熔融塩原子力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001てすらふぁんど2011/06/20(月) 01:40:24.64
これまでウランの影になって省みられなかったトリウム熔融塩原子力は
エネルギー問題の切り札になりえるか?
既存のウラン軽水炉の欠点の多くが解決されています。
その一方で未だに世界で実用炉の例が無いので、実用化にはまだ検討も必要です。

このスレでは実用化に向けての提言を中心に議論をしてゆきたいと思います。
定量性の検討無く欠点だけあげつらって解決法を呈示できないようなコメントはご遠慮願います。
やりたい人は別スレでどうぞ。

よろしくね。

トリウム熔融塩原子力の特徴

1.燃費がウラン軽水炉よりも桁違いに良い。
2.従って発電量あたり放射性廃棄物も桁違いに少ない。
3.資源はウランの6倍以上。世界に普遍的に存在。レアアースの副産物としても産生。
4.従ってウランよりも安価で入手が簡単。資源安保上有利
5.構造が単純で故障が少なく安全。建設コストも運用コストも安く経済的。
6.プルトニウムをほとんど生成しないので核兵器に転用しにくい。
7.従って耐テロ性が高い。
8.過酷事故が原理的に非常に起こりにくい。
9.将来の放射能消滅処理の開発へと繋がってゆく可能性がある。
0197名無電力140012011/06/22(水) 20:59:07.53
>>181
>鉛の防護服なんて必要ないね。たいした効果もないし。


効果無いんだ
やっぱりトリウム原発は実現不可能だね
0198てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/22(水) 21:52:16.41
>>196 傍に行って触りたかったら今の原発でも遮蔽が必要だろ?
ガンマ線バリバリでてるし。

でも配管壊れても配管修理用ロボット作れば良いだろ?
本当は今の原子炉も人柱じゃなくてロボットにやらせるべきだけどな。

戦時中の特攻隊じゃあるまいし。
0199名無電力140012011/06/22(水) 23:05:47.72
ロボットっつってもキャタピラで頼りなげに進む様なのしか無いじゃん
どんな場所でも人間と同じ様に対処出来るロボットなんて完成するのに何十年も掛かるでしょ?

ガンマ線ってトリウム原発だと多く出ると聞いたけど?
もんじゅの作業の写真でも鉛の防護服なんか着てないよね?
0200名無電力140012011/06/22(水) 23:29:06.45
200モナザイト
0201てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 00:05:45.49
>>199 そりゃ勘違いだろ?エネルギーは高いけれども量はそれほど多くない。
0202てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 00:06:49.31
ロボットを汎用化するんじゃなくて作業を限定するべきだろうな。
0203名無電力140012011/06/23(木) 00:50:19.11
>>191
核毒を炉心に貯めたままでは消滅処理はおぼつかない
消滅処理したければ溶融塩炉ごとに連続処理施設が必要
連続処理施設は技術的にもコスト的にも難しいと 『溶融塩炉研究者が』 認識してる。
だいいちミニ六ヶ所村を原発ごとに設置する時点で日本では地元の容認は得られない。
0204てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 01:06:11.70
>>203 代表的核毒のキセノン135は希ガスなので抜気などで
簡単に抜く事ができる。この設備は六ヶ所村の再処理施設とは
比較にならないほど小規模かつ簡単。これは熔融塩の底から金魚鉢の空気
のようにアルゴン等の不活性ガスを吹き込んで上に上がってきたガスを
集めるだけ。設備としてはエアポンプ・プール・排ガストラップ、以上。

これで中性子経済は非常に改善するので消滅処理の可能性が出てくる。
0205てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 01:08:27.51
減圧で抜くのならばさらに簡単。
(けれども熔融塩および溶解している物質の揮発を防ぎたいので
不活性ガス吹き込みのほうが良さそう。)
0206名無電力140012011/06/23(木) 01:11:02.98
>>204
核毒は気体成分だけではない。
0207てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 01:23:09.09
インドでは既に10年以上トリウム燃焼で商用電源供給の実績がある。
でもガンマ線が問題になっているという話は聞こえてこない。

また熔融塩実証炉は米国ORNLで4年間無事故の運転実績がある。
0208てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 01:24:44.93
>>206 キセノンを取り除けば実効中性子吸収断面積の多くが
取り除かれる。実用上それだけでもかなりの効果がある。
0209てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 01:31:36.55
>>核分裂生成物のうち特に熱中性子の吸収が大で原子炉の運転に
>>影響があるものとしてキセノン135およびサマリウム149が知られている。
>>熱中性子吸収断面積はキセノン135が2.7×10の6乗バーン、
>>サマリウム149は4.08×10の4乗バーンである。

という事でキセノンだけ抜けば中性子吸収能力の97%以上を
減じる事ができる。
0210名無電力140012011/06/23(木) 01:45:20.83
サマリウムとキセノン「だけ」で計算して「全体の」97%減か。

詭弁どころか詐欺レベルだな脳内ファンドマネージャーよ。



0211名無電力140012011/06/23(木) 01:48:37.58
毎回毎回毎回トリウム厨が


>また熔融塩実証炉は米国ORNLで4年間無事故の運転実績がある。

これウラン233じゃなくてウラン235の溶融塩だから停止中のガンマ線の量は
比較にならねーよって毎回突っ込まれてるよな。


0212名無電力140012011/06/23(木) 01:51:36.65
>インドでは既に10年以上トリウム燃焼で商用電源供給の実績がある。

液体核燃料ががぐるぐる回るではなく固体だしな。しかも燃料棒の一部だし
都合がいいねぇ、反論不能なら無視か罵倒すればいいんだから便利な脳みそ
だねえ。

ほれ無視して深夜のぼくのかんがえたすごいげんしろの妄想垂れ流せよ。
0213名無電力140012011/06/23(木) 02:13:59.49
MSREも最後の1年間はU233を燃料として実験してる。
U233(が含むU232)の厄介さは未使用でも強いガンマ線を発するところにあり、
(通常の天然/濃縮ウランであれば、未使用状態での取り扱いはずっと楽)
燃焼してFPと混ざった後は別にU233だけがどうということはない。
0214名無電力140012011/06/23(木) 02:20:25.24
ちなみに安定と考えられていた溶融塩も、MSREのその後の調べで
ウランが濃縮されて臨界に至る危険が明らかになっているので、
緊急ドレインタンクに落とせば黒鉛ないから臨界しませーん、なんてことは
全然ないので。

バケツにウランではないが、核物質を液体で大量に扱うのは、
本質的に危険である。
0215名無電力140012011/06/23(木) 02:20:56.84
タリウムも忘れないであげてください。
0216名無電力140012011/06/23(木) 02:26:24.69
>>214
しかしトリウム厨はそのような都合の悪いことは耳に入らない。
「設計を変更すればいい」
「適切に設計すればいい」
この二言で余計なものをどんどん加えてますます「コストが安い」
というメリットを自ら消していく。そしてこんだけいわれても明日に
でもなればまた同じ戯言をくりかえす。

以下反論にもならない罵詈雑言どうぞ=クソコテ
0217名無電力140012011/06/23(木) 02:30:20.30
>>214
>ちなみに安定と考えられていた溶融塩も、MSREのその後の調べで
>ウランが濃縮されて臨界に至る危険が明らかになっているので、

全力でkwsk、URLか参考文献だけでもいい。
0218名無電力140012011/06/23(木) 02:30:35.79
>>209
キセノン135(気体):  半減期9時間
サマリウム149(固体): 半減期2000兆年

キセノンの方が中性子吸収は強いが、半減期が短いので「炉心にどんどん溜まっていく」物質ではない。

サマリウムは物質量あたりの中性子吸収率はキセノンほどではないが、
半減期がほぼ無限のため炉の稼働期間が長くなるほど炉心に溜まり続ける。
0219てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 10:07:22.06
サマリウムの収率はそれほど高くないようだけど。

キセノン135の収率は高く6%程度。
そこでキセノンを放置するとこれらが全部中性子を
吸収したとして6%中性子をロスする事になる。

集めたキセノン135は半減期9時間で崩壊してセシウム135
(半減期200万年)になる。

サマリウム149の収率は1.09%だそうで、
仮に放置したとしてもそれほど中性子のロスは約1%に留まる。
反応断面積が大きいのでほぼ全量が中性子を捕獲して
安定なサマリウム150になるので炉心には溜まらない。
(これも消滅処理の一種)

この節約した中性子6%は消滅処理に利用できる。ただしウラン233
(トリウム)の熱外中性子領域におけるイータ(中性子倍増率)は
ウラン235よりも6%以上高く、核毒のキセノンはそのまま中性子捕獲させ、
無害なキセノン136に核変換してから廃棄したほうが良いかもしれない。

この辺は設計時によく検討する必要がある。
0220てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 10:11:19.63
FPの収率
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/kisogenri/untenbougai.html

主要核物質のイータ
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/fbr/fbr1.html
特にこの下のグラフを見るとトリウム熔融塩炉が如何に有利な炉か一目で読み取れる。
0221名無電力140012011/06/23(木) 10:14:20.31
アホの恵也に何を言っても無駄です。w
0222てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 10:54:10.36
中性子が熔融塩中で減速される場合には減速過程の熱外中性子もかなり核分裂に寄与する。
そのときのウラン233の中性子発生数はプルトニウムやウラン235よりも30〜40%も多く、
中性子経済は圧倒的に有利。

これだと、TRUの燃焼にも充分だし、核毒もどんどん燃焼できる。
さらに自己転換しトリウムかたウラン233へ変えてゆく事ができる。

高レベル核廃棄物に含まれているTRUをまとめて燃焼。
しかもエネルギーも取れてFPも消滅、とまぁ一石三鳥。
0223名無電力140012011/06/23(木) 11:12:20.42
原子炉内でFPは「燃え」ませんので、あしからず。
(放射性核種が中性子を得て安定核種になる以上に、安定核種が中性子を得て放射性核種になります)
0224 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:15:41.48



http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1308454458/593-599n

トリウム原発ウラン233の危険性とは? : 放置しても自発核分裂で勝手に連鎖反応を始めて中性子とガンマ線を出し、即発臨界で制御不能になる。






   ぉぃ!!   地下にトリウム原発を作る設計も実験も存在してねぇーだろ。


   嘘を書ぃてんじゃねぇボケ!!


   地下ってどれぐらぃの深さだょwww   穴を掘るなら「地熱」発電で済むだろが知障めwww


   しかも、冷却が必要な原子炉を「地熱」の高ぃ地下に建設とか、どんなバカ設計だwww


   地下トリウム原発の計画や実験のソースURL明示、および該当全文の引用して立証を果たせ滓www

0225 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:17:17.69
トリウム http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
トリウムは放射能か? : 天然に存在する同位体は放射性(放射能)のトリウム232一種類だけ。 原子番号90。
トリウムは放射線を出すか? : 放射線の1種であるアルファ線を出す。
トリウムの危険性とは何か? : 外部被曝より内部被曝のリスクが高く、体内に入ると、肺、すい臓、肝臓に発癌の危険性がある。
トリウムの発癌性のていどは? : 国際がん研究機関 (IARC) は、トリウム232とその崩壊生成物をGroup 1(発癌性あり)に分類。
洩れ出たトリウムの半減期は? : 約 140億   年。

トリウム系列 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%B3%BB%E5%88%97
トリウムは熱を出すか? : 連鎖反応がなくても、鉛208までの放射性崩壊(アルファ崩壊)アルファ線が、トリウム系列(4n系列)崩壊熱を生じる。
※ 炉心事故で発電の核反応を停止しても、その1秒後に運転出力7%相当の崩壊熱が新たに生じ、加熱が停止できずに圧力容器が溶解する。
※ トリウム系列は、半減期が短い分だけ放射能が強く、その中でも気体であるラドンは体内被曝(内部被曝)の最大要因となっている。

崩壊生成物 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E7%94%9F%E6%88%90%E7%89%A9
※ 崩壊系列(トリウム系列)の中間段階にある生成物は、元の核種(トリウム)よりも非常に強い放射性を持つために、はるかに危険である。
体内被曝(内部被曝)とは何か? : 吸い込んだり飲み込んだりして体内に取り込んだ放射性物質による被曝。
0226 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:17:55.92
被曝 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
内部被曝の危険性とは? : 内部被曝は被曝のしかたが外部被曝とまったく異なり、きわめて危険である。
※ トリウム系列の気体であるラドンなど、放射性の微粒子が非常に小さい場合、体に吸収され、親和性のある組織に入って、沈着、停留する。
※ 内部被曝では、飛距離が短いアルファ線(トリウム系列)の全エネルギーが電離(電子を吹き飛ばすこと)に費やされ、人体に被曝を与える。
※ トリウム系列アルファ線の内部被曝は、外部被曝の場合にくらべて桁違いに大きな被曝線量を人体に与える。
※ トリウム系列アルファ線が細胞核に当たった場合、20%の細胞が死に、生き残った細胞もほとんどが異常となる。
※ 放射線が一つの細胞を打撃した場合、打撃を受けなかった周囲の細胞の遺伝子も変性を受ける(バイスタンダー効果)。
※ 外部被曝では低線量(少量)の被曝とされる場合でも、同じ放射性物質が体内に入った場合は、桁違いに大きな被曝線量となる。
※ 外部被曝は飛距離の短い放射線が届かず、ガンマ線(トリウム原発で致死線量が放出される放射線)だけに被曝する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
トリウム232が中性子を得ると何が起こる? : 「トリウム系列」とは異なる「トリウム−ウラン系列」で、核分裂性のウラン233に変換する。
トリウム232が中性子を得るのに必要なものは? : ウランかプルトニウム。
※ ウラン原子を含む微粒子を体内に取り込んでしまった場合、微粒子の周囲の細胞は繰り返し被曝し変性され、発癌が促進される。


トリウム http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
トリウムの危険性とは? : 外部被曝より内部被曝のリスクが高く、体内に入ると、肺、すい臓、肝臓に発癌の危険性がある。
自然な状態のトリウムとは? : モナザイト砂に多く含まれ、多いもので10%に達し、放射線の半減に約140億年を要す。
トリウムの発癌性のていどは? : 国際がん研究機関 (IARC) は、トリウム232とその崩壊生成物を Group 1(確定的な発癌性あり)に分類。
0227 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:19:16.99
トリウム燃料サイクル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
ウラン233 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3233
トリウム原発とは何か? : 動力源「ウラン233」の核分裂が、超臨界の連鎖反応して生じる熱を用いるウラン燃焼原子炉。
トリウム原発でなぜウランを使うのか? : 発電エネルギーは、ウラン233核分裂で出る線量の高いガンマ線であり、トリウムは原料でしかない。

超臨界(臨界超過) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E7%95%8C%E7%8A%B6%E6%85%8B
超臨界とは? : 連鎖反応の量が時間とともに増加していく核分裂で、即発臨界と遅発臨界とに分けられる。
即発臨界と遅発臨界の違いは? : 遅発臨界に比べ、短時間に中性子数が急上昇する即発臨界の状態は、原子炉を制御する手段が無い。
制御不能の即発臨界が起こる核物質は何か? : トリウム原発動力源「ウラン233」を含む、ウランおよびプルトニウム。

トリウム燃料サイクル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
核分裂性物質 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%88%86%E8%A3%82%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA
自発核分裂 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%99%BA%E6%A0%B8%E5%88%86%E8%A3%82
即発臨界が起こるウラン233の特徴とは? :
1. 連鎖反応 : 熱中性子・低速中性子・高速中性子のいずれが優勢な環境でも連鎖反応を持続できる自立性を有す。
2. 核兵器利用 : ティーポット作戦。
3. 自発核分裂 : 中性子やその他の粒子による衝撃を受けることなく核分裂が始まってしまう。

自発核分裂とは? : 中性子やその他の粒子による衝撃を受けることなく自発的に核分裂を引き起こして中性子を出し、臨界量以上で連鎖反応する。
トリウム原発ウラン233の危険性とは? : 放置しても自発核分裂で勝手に連鎖反応を始めて中性子とガンマ線を出し、即発臨界で制御不能になる。
0228 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:20:25.58
ガンマ線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%B7%9A
溶融塩原子炉 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E8%9E%8D%E5%A1%A9%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
ガンマ線の危険性とは? : 電離作用でDNAを傷つけることによる発がん作用があり、致死線量は6グレイ前後で、トリウム原発から放射される。
致死線量を出すトリウム原発の稼動状況は? : インドで圧力管型重水炉が稼動中。 溶融塩原子炉は、実験のみで実用化されていない。
圧力管型重水炉の特徴とは? : 
溶融塩原子炉の特徴とは? :
1. 使用済み燃料に含まれるタリウム(原子番号81)の同位体が強烈なガンマ線を放つ。


(書きかけw)
0229てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:22:30.98
FUDやDHMOは意味がないから止めたほうが良いと思うけど。
0230 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:23:29.34
>>227修正


トリウム原発でなぜウランを使うのか? : 発電エネルギーは、ウラン233核分裂で出る線量の高いガンマ線であり、トリウムは原料でしかない。



トリウム原発でなぜウランを使うのか? : 発電エネルギーは、ウラン233核分裂で出る致死線量のガンマ線であり、トリウムは原料でしかない。
0231てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:23:38.35
トリウムやってもやらなくても自然は過酷なんだけどね。
0232てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:24:51.30
致死線量のガンマ線って??kwsk
0233てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:27:00.59
致死になるかどうかはエネルギーの高さだけ
じゃないんだけど、この人判ってるのかね?

たとえば宇宙線に含まれる高エネルギーガンマ線のエネルギー値は
原子力なんかとは桁違いの超高エネルギーだけど誰かがそれで死んだりはしない。
0234 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:27:06.64
>>232
6グレイ


>>222 > ウラン233の中性子発生数はプルトニウムやウラン235よりも30〜40%も多く、中性子経済は圧倒的に有利。

つまり、より「即発臨界」が起こり易い危険な原子炉ってことだょね(失笑
0235 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:28:11.26
>>233
オゾン層もしらないヲ猿さん乙www(クス
0236てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:29:06.28
しかもこれ何億年も前から浴びてるんだけど。
飛行機に乗っただけでたっぷり
超高エネルギーガンマ線と中性子線のシャワーが楽しめますよ。
0237てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:30:40.20
>>235 オゾン層じゃ全部は止まらない。その上カスケードによる二次放射線も
依然として超高エネルギー。地上に置いた霧箱見たこと無いの?w
0238てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:32:31.67
>>234 6グレイ程度のガンマ線だったら近所の病院にもあるよ。
もちろん軽水炉でもバリバリだし。別にトリウムと関係ないでしょ?
0239てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:34:40.40
中性子の収率と即発臨界は直接の関係はないよ。
そもそも中性子の収率が悪いと燃え残ってこれが毒に。
0240てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:38:14.28
他人のFUDとかDHMO的な煽りに乗せられるのは恥ずかしいことじゃないの?
それって自分が騙されやすいですって告ってるようなもんだぜ。

騙されなくなかったら自分の頭で考えろって。
0241 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:49:13.53
>>1
トリウム熔融塩原子力の特徴

1.燃費がウラン軽水炉よりも桁違いに良い。
 ↑ トリウム原発のウラン233は「即発臨界」が起こり易い危険な熱源。
2.従って発電量あたり放射性廃棄物も桁違いに少ない。
 ↑ 嘘。 ウランの1.3倍http://blog.sizen-kankyo.net/blog/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A0%B8~1.JPG 
3.資源はウランの6倍以上。世界に普遍的に存在。レアアースの副産物としても産生。
4.従ってウランよりも安価で入手が簡単。資源安保上有利。
 ↑ 中性子をプルトニウムやウランに依存するので嘘。
5.構造が単純で故障が少なく安全。建設コストも運用コストも安く経済的。
 ↑ 高温耐熱材が必要で開発が難航。むしろ建設コスト高額化。
6.プルトニウムをほとんど生成しないので核兵器に転用しにくい。
 ↑ 嘘。 ティーポット作戦でトリウム原発でも発生するウラン233を核弾頭に使用している。
7.従って耐テロ性が高い。
 ↑ 嘘。 ガンマ線遮蔽設備を破壊すると透過性と飛程が高いため、プルトニウム原子炉よりも危険。
8.過酷事故が原理的に非常に起こりにくい。
 ↑ 嘘。 ウラン233は自発核分裂で勝手に連鎖反応を始めて、即発臨界で制御不能になる物質。
9.将来の放射能消滅処理の開発へと繋がってゆく可能性がある。
 ↑ 嘘。 放射性廃棄物がウラン原子炉の1.3倍なので財政を圧迫するだけ。
0242名無電力140012011/06/23(木) 11:53:53.15
気違いが二人になったので
スピードワゴンはクールに去るぜ……
0243 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 11:58:24.40
>>239


ウラン233の中性子発生数は、
プルトニウムやウラン235より30〜40%も多い = 炉の連鎖反応に即発臨界が支配的となり易い



スピードワゴンはは半年ROMってろw
0244てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 11:59:39.77
>>242 吉外が一人減ってよかった。薬呑んで安静にしてね〜

>>241 ツッコミどころ満載過ぎ。少し自分で考えてからもう一度掲載したら?
0245 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 12:00:32.19
>>244
ソースURL明示および該当全文の引用して反論しましょ負け犬ちゃんwww(クス
0246てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 12:00:51.83
>>241 ってまさか本気で信じてる訳じゃないよね??
0247 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 12:02:02.78
>>246
福島原発安全説を信じてたのゎ オ・マ・エ www(失笑
0248てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 12:02:13.17
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A0%B8~1.JPG

これだけどさーデータ見てなにか変だと思わない?
0249てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 12:03:51.83
天然ウラン100kgとトリウム100kgって
同じエネルギーを出すと思ってるの?
0250てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 12:05:34.56
まーいいや。君もトーンが上がってるね。
薬呑んだら?俺昼飯に行って来るわ。

キミに理解させるのは100年かかりそうだ。
0251てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 12:07:37.69
エネルギーが無いと凍えたり飢えたりするけど、
こういう連中は目の前しか見てないので、
そういうのは気にならないんだよな。
0252 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 12:08:07.67
>>250
理解したつもりになってて福島事故のざまだろ脳足らずちゃんwww(失笑
0253 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 12:09:17.99
太陽熱と地熱を知らない下等生物を発見! → >>251
0254てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6 2011/06/23(木) 12:14:03.31
俺はウランやもんじは何年も前から止めろと言ってたぜ。
あんたみたいに今まで電気使いっぱなしで
3.11以後のにわかアンチとは違うの。

太陽熱は翳るんだよ。時々。何年〜何10年もな。
すると太陽エネルギー依存文明はそこで崩壊。

おまえのほうが視野の狭い下等生物だろ?
なにしろ今現在の流行しか見てない。
0255 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 12:17:29.55
>>254
> 太陽熱は翳るんだよ。

西暦何年に有った?

こっちゎ、「トリウム兵器」の開発も検討してるぜw

安全だと思い込んでる脳天気ゎお気楽だなwww(核爆 !!

0256 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 12:28:32.27





   トリウム崩壊系列の中間生成物(ラドンとか)ゎ、強ぃ放射性を持つので非常に危険!!



0257名無電力140012011/06/23(木) 13:19:52.06
>俺はウランやもんじは何年も前から止めろと言ってたぜ。

もんじw
あいかわらず追い詰められると日本語が壊滅的になるなコイツ。
安心しろたしかにもんじ(w)は日本には必要ないな。
0258名無電力140012011/06/23(木) 13:25:00.58
なんだこの毒VS劇薬の戦い。クソコテが瞬殺されとる。
02591テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 14:57:48.10
>>255 西暦ねぇ。まぁ2000年間程度の時間スケールだとそれほどでもないね。
だが10万年も見ると結構酷い奴が何回も起こってるね。

比較的最近の小規模なのがマウンダー極小期(1645年〜1715年の60年間)だね。
02601テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 14:58:42.47
TYPOで揚げ足を取るしか能が無いんだね。
02611テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 15:17:01.63
流石に一流の能無しは徹底的に役立たずだなw。たいしたもんだ。

プギャアは放射能の強い弱いの意味も判らないで書いてるんだな。
3・11以降こういう素人が増えて困ったものだ。
0262 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 15:26:35.06
>>259 > 10万年も見ると結構酷い奴が何回も起こってるね。

あと200年もすれば衛星軌道エレベーターと太陽光活用設備が完成して、
エネルギー問題など解消されていることだろぅ。
だから、せいぜい200年持たせられりゃokなんだ。

>>254 :てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6

見えてきたぜwww プルトニウム処分に困っているアメリカ(原発100機超え)から、プルトニウムの引き受けを要求され、
それを受け入れ国益を損なってでも裏金で私腹を肥やしたぃって腹積もりだなwww ユダヤ人資本の家畜めが!(ペッ
ぉ前ら売国の天皇どもの目論見(トリウム原発)ゎ、潰してゃるぜ。 断固としてな。 どこまでも薄汚ぇ野郎だな天皇ゎ。
日本のプルトニウムゎ微々たる量だ。 これを否定するなら根拠データをソースURL明示および該当全文の引用して立証せよ。
今後、何年間プルトニウムを輸入せずに、トリウム原発を稼動できるかの概算も計算式と共に添えて出せ。
トリウム原発ゎウラン原発の1.3倍の廃棄物 http://blog.sizen-kankyo.net/blog/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A0%B8~1.JPG
我々の愛する日本の山河ゎ、ぉ前らユダヤ人資本の家畜がプルトニウム処理する ≪ ゴミ捨て場 ≫ ぢゃねぇーんだょw
見えてきたぜwww プルトニウム処分に困っているアメリカ(原発100機超え)から、プルトニウムの引き受けを要求され、
それを受け入れ国益を損なってでも裏金で私腹を肥やしたぃって腹積もりだなwww ユダヤ人資本の家畜めが!(ペッ
ぉ前ら売国の天皇どもの目論見(トリウム原発)ゎ、潰してゃるぜ。 断固としてな。 どこまでも薄汚ぇ野郎だな天皇ゎ。
日本のプルトニウムゎ微々たる量だ。 これを否定するなら根拠データをソースURL明示および該当全文の引用して立証せよ。
今後、何年間プルトニウムを輸入せずに、トリウム原発を稼動できるかの概算も計算式と共に添えて出せ。
トリウム原発ゎウラン原発の1.3倍の廃棄物 http://blog.sizen-kankyo.net/blog/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A0%B8~1.JPG
我々の愛する日本の山河ゎ、ぉ前らユダヤ人資本の家畜がプルトニウム処理する ≪ ゴミ捨て場 ≫ ぢゃねぇーんだょw
0263 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 15:28:42.82
>>261 :1テスラ ◆FvSh4Agrew

ソースURL明示および該当全文の引用して反論しましょ負け犬ちゃんwww(クス

見えてきたぜwww プルトニウム処分に困っているアメリカ(原発100機超え)から、プルトニウムの引き受けを要求され、
それを受け入れ国益を損なってでも裏金で私腹を肥やしたぃって腹積もりだなwww ユダヤ人資本の家畜めが!(ペッ
ぉ前ら売国の天皇どもの目論見(トリウム原発)ゎ、潰してゃるぜ。 断固としてな。 どこまでも薄汚ぇ野郎だな天皇ゎ。
日本のプルトニウムゎ微々たる量だ。 これを否定するなら根拠データをソースURL明示および該当全文の引用して立証せよ。
今後、何年間プルトニウムを輸入せずに、トリウム原発を稼動できるかの概算も計算式と共に添えて出せ。
トリウム原発ゎウラン原発の1.3倍の廃棄物 http://blog.sizen-kankyo.net/blog/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A0%B8~1.JPG

我々の愛する日本の山河ゎ、ぉ前らユダヤ人資本の家畜がプルトニウム処理する ≪ ゴミ捨て場 ≫ ぢゃねぇーんだょw
02641352011/06/23(木) 15:38:25.94
>>137
高速増殖じゃなくて増殖と書いた意味わかります?
シッタカなんて言葉は自分に帰ってくるから使うときはよく気をつけたほうが良い。
軽水炉でも核分裂起こした燃料の場所では高速中性子のわけで、この高速中性子は近辺のウラン238に捕獲されプルトニウムとなり燃料の一部をなす、つまり高速中性子か熱中性子を使うかの1か0じゃない。
軽水炉でも最近は低減速炉ってのがあって高速とまでは行かないけどあまり減速しない中性子を一般的に燃料の密度を上げると増殖能も上がる。
軽水が高エネルギー中性子を捕獲しても重水生成が多くなるだけだがオークリッジのような高速増殖をやろうとすると黒鉛の損傷が問題になる。
ところが黒鉛は水と異なり中性子をあまり吸収しないので燃料密度を低く(黒鉛の割合を増や)すると意外にも増殖性能上がって100%を超える転換比が得られ可能性が出てきた。
これはトリウム232の熱中性子捕獲断面積がウラン238と比較してかなり大きいのが寄与しているかもしれない。
http://msr21.fc2web.com/reactcoef/reactcoef.htm
部分的に中性子の密度が上がってその場所の黒鉛が損傷されないよう均等に燃料が回るよう設計、黒鉛を交換せずに30年の炉寿命までもたすよう考えている人もいるようだ。
http://www.htsj.or.jp/TSE/TSE_15_2/TSE_15_2_5.pdf
02651テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 15:52:39.43
ぷぎゃークンはあまりにも思慮が浅いね。
だけど一つだけ指摘しておくともう少し信頼性のあるソースを使用すること。
それから、もっと深く考えること。そうしないと何も創造できない。
天然ウラン100kgと天然トリウム100kgでは発生するエネルギーは140倍以上も違う。
その上核分裂生成物も長期間燃料を交換しないと、どんどん核変換が起こって
生成エネルギーの割にはあまり廃棄物は増えないんだよ。つまりキミの指摘は全く見当はずれなの。
あとはもう少し勉強してから出直してね。
0266 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 16:00:58.54

>>265 1テスラ ◆FvSh4Agrew





「  ソースURL出して反論できなくて悔ぢぃぃ〜(グショ泣  」 まで、読んだw  ( ̄ー ̄) フッ



0267名無電力140012011/06/23(木) 16:02:40.75
2011年度この妄想スレがすごいノミネート作品

原子炉の中性子に晒したって、FPは減らんて。んな都合のいい話はない。
0268 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 16:07:16.00

>>265 1テスラ ◆FvSh4Agrew

> 天然ウラン100kgと天然トリウム100kgでは発生するエネルギーは140倍以上も違う。
  ↓
  天然ウラン100kgで発生するエネルギーは、天然トリウム100kgの140倍以上。


> 核分裂生成物も長期間燃料を交換しないと、どんどん核変換が起こって生成エネルギーの割にはあまり廃棄物は増えない
  ↓
> 核分裂生成物も長期間燃料を交換しないと、どんどん核変換が起こってエネルギー効率が落ち、ガンマ線被曝の廃材だけ残る




          正    確    に    w    (クス




0269名無電力140012011/06/23(木) 16:12:12.28
>>267
FPは高速中性子を当てないと核分裂しないよな。
トリウム厨はこれが何度言われても理解できないみたい。
0270 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 16:17:04.06

ウラン238ゎ、自発核分裂か高速中性子によってしか核分裂を起こさなぃょw
0271名無電力140012011/06/23(木) 16:17:27.96
スマソ
ちょっと言いたい
核分裂したら即高速中性子が出るだろ
分かってないのは誰?
02721テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 16:26:41.54
>>264 なかなか有用な資料ありがとうございます。
反応室を類球形にしてやや大きめにして、FLiBe塩の減速能を
中心にして黒鉛の使用をできるだけ少なめにするという設計はどうでしょうか?
02731テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 16:40:02.74
>>269 FPに中性子を当てると捕獲して別の核種になる。核分裂はしない。
安定核種に変わったらこれを分離して廃棄(するか利用)
すると放射性物質だけが残る。これに再び中性子を照射。これを繰り返すと
系全体の総放射能は減る。これが消滅処理の原理。

>>268 ウランはTRU生成が多い。トリウムにはそれがない。
また熔融塩炉は連続的に核毒が除去できる。
0274名無電力140012011/06/23(木) 17:40:25.72
> 安定核種に変わったらこれを分離して廃棄(するか利用)

ここ妄想ね
0275 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 18:29:08.90
>>273 :1テスラ ◆FvSh4Agrew

日本エネルギーの根幹が「廃棄物(プルトニウムやウラン)」に
依存すると言ぅ構図そのものを肯定する気ゎ無ぃ。

今後、国際裁判も活発になる時勢に、
売り込んだ先で「買った国の原因で被害が生じても」、
技術提供国に賠償責任が科されかねなぃと言ぅのに、
原子力発電など、今後の後進国が買いたがる商材でゎなぃ。
売れたとしても賠償リスクが永遠について回る。

ビジネス視点からも「地熱」「太陽熱(光に非ず)」の方が優秀だ。

まぁ、ぉ前らゎスパーメジャーの遣いっ奔りとして動ぃてるんだろーが、
そのような、ヤマト民族の誇りを棄てた連中にゎ、
「強制被曝」の処分が待ってるからそこんとこ真剣に考えておくょーにのw
02761テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 18:41:58.61
太陽熱は良いね。太陽光も良さそうだね。
この両者は補完しあって両方使うともっと良い。

地熱はポテンシャルは高いが、実用性は今後の開発を待つ必要がある。
核は冬の時代を超えるのには多少のシェアは必要。

また宇宙に出てゆくには核エネルギー以外の選択肢はない。

つまり太陽エネルギーと核エネルギーは両方とも必要だと思うけどね。
0277名無電力140012011/06/23(木) 18:58:29.70
>>271
なんでコテ外してるの?(笑)

おまえすげーアホだな。
中性子は炉心の壁(反射体)に何度も当たって炉心の中を往復してる間に
ときどき核物質に当たって核分裂が引き起こされるんだよ。
核分裂によって発生した瞬間は高速中性子でも、
黒鉛減速材ですぐに減速されてしまうんだから、
高速のままFPに当たる確率なんてほとんどゼロだぞ。

頭悪いくせに尊大な態度を取るのがトリウム厨の特徴だな。
02781テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 19:05:45.99
>>277 あのさFPに高速中性子を当てる必要性はそれほどは
無いみたいだけどね。
TRUには高速中性子は良いけれども。

プギャー君もそうだけど、TRUとFPを混同している人が多いようだけど。
TRUは超ウラン元素。これは核分裂する能力がある。TRUは核種にもよるけれども、
高速中性子で核分裂し、エネルギーも産生する。

しかしFPはFisssion Products で核分裂後の生成物。既にエネルギーの多くは失われており、
もはや崩壊熱しか出ない。FPに中性子を当てる意義は消滅処理。
0279名無電力140012011/06/23(木) 19:07:47.66
>>278
それ逆だよクソコテくん
0280名無電力140012011/06/23(木) 19:11:13.56
ボコボコじゃねーかw

つーかどうやって安定核種「のみ」を取り出すんだよ。しかかもせっかく安定したところで
中性子をくらえばまた放射化するし。○○の悪魔でも再処理装置に雇いますか?
0281名無電力140012011/06/23(木) 19:15:05.35
>>278
FPに熱中性子を捕獲させたら消滅(安定核種化)する例を1つのFPでいいから具体的に説明してごらん。

もちろん例に上げるFPの熱中性子領域の捕獲断面積値を交えながらね。
0282名無電力140012011/06/23(木) 19:17:41.95
>>278
おまえそんなデタラメばかりホザいてると
また「背中にバカ」貼られて泣かされるぞぜW
0283 (゚Д゚)ハァ? 2011/06/23(木) 19:23:48.11
>>278 > プギャー君もそうだけど、TRUとFPを混同している人が多いようだけど。

どの辺が?>>224-228の該当部分を明示して説明を求む。
マヂでさぁ、ちゃんと書ぃてくれるか迷惑すぎるから。
本当に当方が勘違ぃしてるなら訂正しなぃとダメなんだしサ。



>>276 > また宇宙に出てゆくには核エネルギー以外の選択肢はない。

ぇ゙?

熱核ロケットならともかく、まさか核パルス推進?

大気圏に放射能バラまいて打ち上げる気なのか?

それ、国連が容認すると本気で思ってる?

衛星軌道エレベーターのカーボンナノチューブを宇宙空間で製造する。
その設備投資周りに踏ん張りが必要だろーが、
元本ゎ確実に回収できるからこれほど手堅ぃビジネスゎ他になぃw

エンジンゎ液体酸素/液体水素ロケットで充分だ。
っつーか、現実問題で見れば小型核融合炉で爆発四散するモビルスーツって、
それ自体が放射能汚染源だから、おそらく兵器利用は規制が設けられると思う。
原潜などと違って数が多すぎるから、戦争が決着する前に誰も生きていけなぃ環境になっちまぅ。
規制が入るの目に見えてる技術(原子力ロケット)を大金投資しても無意味だ。

宇宙空間専用ゎイオンエンジンが良ぃだろぅ。
0284名無電力140012011/06/23(木) 19:45:35.56
なんだ?
クソコテはグーグルでお勉強中か?(笑)
02851テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 19:45:42.41
>>283 イオン推進でもなんでも良いけどエネルギー源の密度を計算してごらん。
>>281 さっき騒いでたキセノン135なんか消滅できるね。
    放っておくとセシウム135になるし。
    で、ボコボコって君の事?クソナナシ君w頭が悪い癖に尊大だね。
02861テスラ ◆FvSh4Agrew 2011/06/23(木) 19:48:23.10
消滅処理はまだ未来の技術だからね。
実例を挙げろっていっても今はまだ無理だろ?
しかし挑戦しなければ結果を掴むことはできないぜ。

クソナナシみたいな負け犬根性じゃどうにもならない。
0287名無電力140012011/06/23(木) 19:56:48.91
>>283
他人でこのクソコテたたいてる側だけど火星以遠に進出するには太陽光は弱すぎて
核エネルギーにたよるしかないというのが言いたいんだと思う。外惑星や
恒星間ともなればそれこそ絶望的だし。
0288名無電力140012011/06/23(木) 20:03:40.48
>>286
> 消滅処理はまだ未来の技術だからね。
> 実例を挙げろっていっても今はまだ無理だろ?

クソコテのクソ言い訳ワロスww

FPが中性子を捕獲してどういう核種に変化するんだという理論の話なんだから
未来の技術とかは言い訳にならんだろ
オラオラ、早く示してみろよ熱中性子でFPの消滅処理とやらの妄想の根拠をw
0289 (゚Д゚)ハァ? 2011/06/23(木) 20:07:09.55
>>285 :1テスラ ◆FvSh4Agrew > エネルギー源の密度を計算してごらん。


ぉ前こそ「推力重量比」「比推力」を1から勉強し直せょ脳足らずめが  ┐( ̄ー ̄)┌ フッ

0290名無電力140012011/06/23(木) 20:08:04.84
>>285
セシウム135はいつから安定核種扱いなんですか?
0291名無電力140012011/06/23(木) 20:12:56.71
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < キセノン135なんか消滅できるね。放っておくとセシウム135になるし。
        ノノノ ヽ_l   \_____________________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
0292 m9(^Д^)プギャー! 2011/06/23(木) 20:16:40.28
>>287 > 火星以遠に進出するには


ぃゃ、宇宙空間で推進剤が必要な点ゎ「核分裂・核融合」も「イオン」も同じこと。

真空中で核反応させても「熱と光」が放出されるだけだからなぁ。

しかも、核分裂ょりイオンのが比推力で優れてるし。
0293名無電力140012011/06/23(木) 20:17:05.26
トリウム厨は放射性廃棄物が別の放射性廃棄物に変わるのを
「消滅処理」と呼んでることがよくわかったw
0294名無電力140012011/06/23(木) 20:20:20.42
クソコテはグーグルでお勉強中(笑)
0295名無電力140012011/06/23(木) 20:36:26.02
>>292
あのー宇宙開発というとロケットしか思いつかないタイプですか?
衛星の電源や人が住む基地の動力源としての電気を太陽光のみ
でまかなうのは難しいからこれからも原子力の開発は重要だよ
といいたいいんじゃねと。それとも核融合は原子力ではないってか。
0296名無電力140012011/06/23(木) 20:38:37.53
あとイオンエンジンの電源はどこから取るんだ?まさか死ぬほどデカイソーラーパネル
背負っていく気か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています