福島第一原発事故 技術的考察スレ53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0477名無電力14001
2011/06/23(木) 11:09:20.80立ち上げてやるつもりだった、しかし所詮学生運動上がりの世間知らず
これもどこへ空中分解したかわからない
そして震災とか難題を処理する必要のある事態になってきても
官僚や役人は完全によそをむいて教えてくれない、党内の人望も無く
どうしていいかわからないので、大学の同窓会名簿が頼り
諮問委員会やらいろいろ立ち上げてみたものの
乱立しすぎたものでどこに主要な権限があるのかわからず、(菅も素人の悲しさで)
組織や委員会がやたら増えるだけで必要な法案も立案できず
復興は停滞するばかり 執務室でぼうっとしている時間が長い
たまに人が来ても怒鳴り散らすので、そのうち寄り付かない
原発の処理も最初は中隊長よろしく政治はほったらかして頓珍漢な介入
をして邪魔する、しばらくたったら
こんどは現場の東電任せで国のバックアップが無いので
遮蔽版の設置も出来ない、抜本的かつ的確な手が打てない 状態のままである
学生運動上がりの素人なら素人で官僚に泣きついて、官僚
を使えるようにしてやっていけばいいのに、個人的な面子でそれも出来ない
ダメならダメで多少は官僚を使えるやつに、地位を
譲ればいいのに、自分の体面や権力欲だけは能力に
反比例して多い しかし、もはや避難民の辛苦は筆舌に尽くしがたい
国や全体の利益はどうでもよくて個人 の地位欲しか考えないから復興も停滞したままになってしまう 成立した法案はいくつも無い
しかし人気取りの政策には飛びつく嗅覚はあるようで
今は再生エネルギー云々で延命を図るといった調子で
その場その場のうそでもペテンでも何でもやるし、このままではどんな
あこぎな手でもつかって、当分やめそうにはない かつてのの学生運動家には実際こういった手合いがすごく多い
民主党幹部もだめなのは重々わかってはいるが解散権が怖くて手を出せない状態、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています