トップページatom
1001コメント312KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ10■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/17(金) 11:25:07.99
公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/

○前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ9■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307689820/

○関連ニュース
今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある「スリーブ」と
一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
http://news.livedoor.com/article/detail/5625269/
0672名無電力140012011/06/21(火) 23:58:34.83
>>671
孫正義のソーラー発電所の前提はそれで25年とかの買取保証
電力会社に買わせるから政府の懐は痛まないんだ
0673名無電力140012011/06/21(火) 23:58:54.70
>>669
たぶんもう20機くらいは稼働中
続々稼働準備中
埋蔵量は100年単位
数年かければ原発分補うのはそれほど困難ではない
太陽光のコストが半分になるくらいまでは政府主導で進めて
可能な限りのピークカットを目指すのがいいと思う

重さはほとんどの場合心配ない
太陽熱温水器のイメージがあるかも知れんが
むしろ屋根の傷みは軽減される感じ
0674名無電力140012011/06/21(火) 23:59:57.38
これでいいか?
原発=めし食ってうんこ製造機
六ヶ所=うんこからうんこ粉をとりだす
高速増殖炉=うんこ粉を土にまぶして食ってうんこしてでたうんこ粉を土にまぶして食って・・・
0675名無電力140012011/06/22(水) 00:05:34.21
>>667
原発は、事故が起きたら兆円規模の損害出る
それに比べたら港湾の整備なんて桁が二つか三つ違う
そんな事のために、琵琶湖の2倍以上の土地が住むのに適さない土地になったのか…
0676名無電力140012011/06/22(水) 00:07:46.83
ゲロにしてもんじゃにしようぜ
0677名無電力140012011/06/22(水) 00:07:56.90
>>673
エネルギーの分散って言うのは、安全保障上の意味と考えてもらいたい。

んで、パネルはそんなに重くないのか。ふ〜〜む。となると
寿命と効率だな。
0678名無電力140012011/06/22(水) 00:08:31.18
九州方面は玄海再稼動でいよいよ危険だぞ。

玄海原発は爆発する−井野博満東大名誉教授が警告−九州から大阪まで壊滅
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20110620/10/
記事の概略
http://ocky.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
0679名無電力140012011/06/22(水) 00:10:49.35
>>675
それでも原発じゃ原発じゃと大騒ぎしてるわけだから
国土を原発で埋め尽くしたいほど経済産業省は原発を
愛してるんだな、国や国民より。
0680名無電力140012011/06/22(水) 00:12:07.78
>http://ocky.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
これはひどい
0681名無電力140012011/06/22(水) 00:12:07.80
>>674
原発がウンコで地獄ウンコを作る機械
六ヶ所村が地獄ウンコのエキスを抽出するとこ
増殖炉が地獄ウンコエキスでスーパー地獄ウンコを無限に増やす機械
0682名無電力140012011/06/22(水) 00:13:17.04
>>678
デマ飛ばし乙
このセンセイが危険だと言ってるのは古い1号機で
再起動されるのは2・3号機だよ
0683名無電力140012011/06/22(水) 00:14:31.83
俺なりに各太陽光パネルメーカーのパネル比較して、設置業者から見積もり取ってシュミレーションしたんだが
A社とB社のパネルは、ローンではなく現金で設置すれば年2%の利回りで回るという結論に至った

そのシュミレーションの前提条件が
・最初の10年間は42円買取
・20年運用
・10年目でパワーコンディショナー交換
・11年目から買取額が30円に下がる
0684名無電力140012011/06/22(水) 00:18:38.09
文殊様と無関係のレスが多杉。
運命の日までのカウントダウンが始まってるのに。
代替エネルギーだの普通の原発だのっていう話題はよそでやってくれ。
0685名無電力140012011/06/22(水) 00:19:45.62
駄目だ、もんじゅが怖くて眠れない
お願いだから成功してくれ・・童貞のまま死にたくない
0686名無電力140012011/06/22(水) 00:19:56.98
つまり、20年間固定で35円以上で買ってくれたら、得するってこと
0687名無電力140012011/06/22(水) 00:20:48.58
>>683
ちと教えてケロ。
1)使用電力がただになってさらに2%なのか?
2)発電効率の経年低下は考慮しているか?
0688名無電力140012011/06/22(水) 00:21:39.32
なら、明日風俗でも、池。
0689名無電力140012011/06/22(水) 00:22:25.73
>>685
心配するな
もんじゅちゃんがイク時はお前もイク
その時お前は童貞じゃない
0690名無電力140012011/06/22(水) 00:28:28.00
>>682

その古い一号機ってどうなてるんだい? 現在停止中でしたっけ?

http://www.asahi.com/national/update/0527/SEB201105270004.html

http://wan.or.jp/emergency/?p=358
0691名無電力140012011/06/22(水) 00:33:06.68
>>605
しつこいな

え?もしかして当たってた?!
マジで肛門ガバガバなの?
マジで切れ痔なの?
マジでションベン垂れ流しなの?
マジで糞まみれなの?
マジで汚物なの?
マジで悪臭公害野郎なの?

いやああああああああああああああああああ!!!!!!!11111
きもちわるいいいいいいいいいいいいいいいいいiiiiii!!!!!!!!!!!!


0692名無電力140012011/06/22(水) 00:40:10.56
>>687
一年前に計算したもので、各メーカーが発表してるパネルの最大発電量をもとに試算したんだけど、
実際は多分無理ぽw
でも、最近メーカーは実質発電量もカタログに載せるようになったから、改めてその数値と最新の
パネルの値段を考慮して試算してみる必要がある
でも、20年40円固定なら、確実に元は取れる
0693名無電力140012011/06/22(水) 00:44:41.32
さっき、20年40円固定って書いたけどこれは間違いで、20年40円固定でさらに全量買取なら元は取れる
0694名無電力140012011/06/22(水) 00:47:10.87
>>692
そか。ありがと。おれも資料集めてみるわ。
けど設置初期で30%、20年後で25%くらいの効率ないときつい気がするなぁ。
まぁしかし東南海地震エリア住みとしては、地震or津波でチャラになるのが最も怖い。
0695名無電力140012011/06/22(水) 00:47:48.41
>>690
1号機は運転中だよ
12月には定期検査に入る
0696名無電力140012011/06/22(水) 01:01:01.52
>>694
ちなみに、さっき言ったA社とB社ってのは、サンヨー(現パナソニック)と三菱の事
サンヨーはパネルの変換効率がナンバーワンで、三菱はパワーコンディショナーの変換効率がナンバーワン
でも、俺が今注目してるのは、カナディアンソーラーってメーカー
ここはパネルも安いし、三菱製のパワコン使ってるから効率も良い
それから、だいたいどこのメーカーでもパネルの出力保障は10年だけど、ここは20年
さらに、今回の地震でパネルが被災した家のパネルは、無償で交換してる
まあ、認知度の低さから絶対数が少ないことと、宣伝も兼ねてやってるんだろうけどw
0697名無電力140012011/06/22(水) 01:11:44.75
>>696
確か三洋は昔効率詐欺やってたなぁ。さすがに今は大丈夫だろうけど。
三菱はパワーICダントツだからね。

色々ありがと。そういった要素パーツにも目を向けつつ考えてみるわ。
0698名無電力140012011/06/22(水) 01:17:46.51
>>695
だよね
てことは>>678は書き方が少し悪い感じがするが、
現状危険なことには変わりないんだからまるっきりデマ、で流せない気がする。
0699名無電力140012011/06/22(水) 01:44:11.25
>>653
狂参党って原発反対しながら原発ジプシーのまとめをしているんだよなw

何がしたいのかわからん…
と言うか狂参党は信義が無いから仕方ないか、あいつらは騒ぐのが目的だし
0700名無電力140012011/06/22(水) 02:05:53.90
ややこしいのは旧社会党系だな。
0701名無電力140012011/06/22(水) 02:19:11.65
ニュー速のスレタイしかみてないけど、23日は要人とおくに逃げまくりだってさ\(^o^)/
0702名無電力140012011/06/22(水) 02:21:11.11
AP通信が調査報道でスクープ アメリカの原発の4分の3から放射性トリチウムが漏れている
地下水にも漏れ出す 少なくとも37サイトで飲用水の基準超え

 米国のAP通信が1年がかりの調査の中でNRC(米原子力規制委員会)の記録を調べた結果、
全米65の原発サイト(原子炉総計104機)のうち、すくなくとも48の原発サイトから、

放射性トリチウムが漏出ししていることが分かった。

 このうち、少なくとも37の原発サイトから出た放射性トリチウムは
米連邦政府の飲用基準を超える濃度に達している。
 ⇒ http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5jMJtwENmAbVuvg0IYHCgltaPQ7Sw?docId=98900916dccc4da49c5275700921980a

 イリノリ州の2つの原発サイトとミネソタ州の1つの原発サイトでは、基準を下回ったものの、
周辺の一般家庭の飲用井戸水を汚染していることが分かった。

 またニュージャージー州の原発の漏出トリチウムは帯水層と排水運河を汚染していることが分かった。
0703名無電力140012011/06/22(水) 02:25:00.78
トリチウムなんてどうでもいいがな。
もし付随して変な奴らが出てたら困るけど。
0704これか?2011/06/22(水) 02:25:18.39
>>701
【逃亡】もんじゅ落下装置引き抜き作業の23日は菅&枝野→沖縄へ。前原→イギリスへ。天皇→ドイツへ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308674294/
0705名無電力140012011/06/22(水) 02:28:26.80
まあ、逃げられる人は逃げといた方が良いな
あんなのでも一応、政府の要人だから全部死なれると国政が混乱する
0706名無電力140012011/06/22(水) 02:31:43.56
首相と官房長官は同時に同一地へは移動しないはずだが?
0707名無電力140012011/06/22(水) 02:37:06.00
23日になった理由は議会が22日で終わるからか。
議員が逃げられるためということか。
0708名無電力140012011/06/22(水) 02:42:26.78
>>706
官房長官が21日午前の記者会見で、「菅直人首相が
23日に日帰りで沖縄県を訪問し、糸満市で行われる
沖縄全戦没者追悼式に出席する」ことを明らかにした。

ということであり、官房長官は行かない。
枝野氏の代理として福山哲郎官房副長官が同行するらしい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110621/plc11062110480011-n1.htm
0709名無電力140012011/06/22(水) 02:46:06.42
>>708
小僧が同行か。
0710名無電力140012011/06/22(水) 02:46:49.05
6月22日だとモロ3月11日の2倍で怖いよ
0711名無電力140012011/06/22(水) 02:55:33.36
6月23日って沖縄の戦没者慰霊式に出席か
で、もんじゅの引き抜き作業も行われてると

何かが起こりそうな予感!
0712名無電力140012011/06/22(水) 03:01:10.40
と思わせておいて実際は22日の夜もんじゅ方向の空が何故か赤く染まって・・・
0713名無電力140012011/06/22(水) 03:09:27.40
失敗したら東芝の責任
暴落必至
0714名無電力140012011/06/22(水) 03:12:56.96
>>704
そこの数十レス
まるまるデジャブで怖かった
0715名無電力140012011/06/22(水) 03:22:20.04
メーカー丸投げ管理することもできない税金泥棒組織
0716名無電力140012011/06/22(水) 05:24:29.88
使用済み核燃料の燃料サイクルとか故意に勘違いさせる呼び方だよな。
だたの2次使用だから。放射能が少し弱くなるだけ。
0717名無電力140012011/06/22(水) 05:48:59.41
何時くらいからヌッキすんの?
0718名無電力140012011/06/22(水) 06:58:15.29
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo&t=1m13s

京都の俺は喜び組み
0719名無電力140012011/06/22(水) 07:12:08.63
>>718
いや、それ3月の風向風速でのシミュレートだぞ
0720名無電力140012011/06/22(水) 07:13:21.41
避難するなら九州方面と和歌山どっちが良いの?
@大阪
0721名無電力140012011/06/22(水) 08:16:48.35
>>718
今回ばかりは、、

【京都】上賀茂神社の「馬出の桜」、折れる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308383908/

ちなみに由緒ある電気事業の神様だよ。
初詣ではここに行ってるが背筋が寒くなった。
神社仏閣の変事が多すぎる。信心たりんぞ。
0722名無電力140012011/06/22(水) 08:26:39.61
>>721
フラグ…フラグ…
0723名無電力140012011/06/22(水) 08:34:53.06
>>718
福島見ただろ。あれの数倍の被害らしいからな。
京都なんか、もんじゅの半径100km以内に
モロ入ってるやんか。
九州あたりまで逃げないと意味無いよ。
0724名無電力140012011/06/22(水) 09:39:17.13
逃げる足が無い
0725名無電力140012011/06/22(水) 10:21:33.44
>>723
チベットくらいまで逃げないと射程範囲
0726名無電力140012011/06/22(水) 10:33:34.56
ヒャッハーも夢じゃないな
0727名無電力140012011/06/22(水) 10:36:20.44
やっぱ日本は核の材料つくるために
原発うごかすんだろうなー
0728名無電力140012011/06/22(水) 10:39:00.77
あの豚たちは逃げてどうせ助かるんだろ
本当神も仏もねえな
0729東北電力2011/06/22(水) 10:50:42.30
あと22時間!
0730名無電力140012011/06/22(水) 10:53:57.67
原発推進派や無関心は爆発しなきゃ分からないよ
日本人は気づくの遅かったね
0731名無電力140012011/06/22(水) 10:59:23.04
福島第一のようになったらどう対応するのかね
これが解決しない限り運転許可できないよね
0732名無電力140012011/06/22(水) 11:01:05.26
>>730
やつらが言う安全って、

(私は利権で汚金溜め込んでいますので、いざとなれば海外にも逃げれます、ですので
私は安全です。)
の安全だしな。
0733名無電力140012011/06/22(水) 11:28:21.92
>>731
ナトリウム対応の化学消防車と消火剤が実際どれくらいあるのか、によるんじゃね?
消火剤が無くなったからといってヤケクソで水まくわけにもいかないし、
まさか保存用の灯油ってわけにもいかない。ほんと詰んでるよな。どうするつもりなんだろう。
事故が起こらないって前提での安全wなんだろうから、事故後の事なんて考えてないんだろうな。
「想定外」でした、で終了の予感。
0734名無電力140012011/06/22(水) 11:46:25.32
>>635
横だけど
レントゲン撮影機は原発で出来たラジウムを鉛の箱に入れて、撮影時に鉛の箱を開いて撮影
放射線治療機は全て原発で出来た放射性物質を使用
CTの造影剤は半減期が短いので、供給元の原発が停止すれば、直ちに支障がでる。
東日本の供給してる原発が停止してるので、造影剤が不足して、海外からの輸入を検討している。
PETは絶望的な状態で、現在70%のPETが停止している。


と勝間和代の発言期待してるけど、さすがに言わんか。
0735名無電力140012011/06/22(水) 12:21:30.34
>>671
昼間の電力消費の多い時間に動かしてる火力や揚水のコストを考えれば
電力会社にしてみれば42円の言うのはそんなに悪い値段ではない。
0736名無電力140012011/06/22(水) 12:24:27.55
>>736
皮肉のつもりか何か知らんけど、紛らわしい嘘書くなよw
少なくとも日本の発電用原子炉で医療用ラジオアイソトープを製造してるなんて聞いた事が無い
0737名無電力140012011/06/22(水) 12:41:46.04
>>736
原科研のJRR-3とかで作ってるんじゃね?
0738名無電力140012011/06/22(水) 12:46:08.21
明日の作業ってヤバいの?成功確率どのくらい?
0739名無電力140012011/06/22(水) 12:47:10.15
>>738
スリーブごとの引き抜きだけど
スリーブが固着してないことは確認済みなんで
それほど困難な作業じゃないよ
0740名無電力140012011/06/22(水) 12:48:48.79
困難じゃないならさっさと抜いてたはずだよね
0741名無電力140012011/06/22(水) 12:49:53.51
最悪のケースで考えるのが2chですよ
0742名無電力140012011/06/22(水) 12:50:55.47
問題は抜いたものの扱いだ

放射性物質がむき出しになるんだから

もうだめだ。関西は六ヶ所村と同じになったのだ
0743名無電力140012011/06/22(水) 12:54:40.20
敦賀の市長は日大卒。一度顔見てみろよ。
こんなのしかいないのか。
なにがなんでも原発推進したい御仁。
湊もあるし、戦前は大陸への船便もあったのに。
0744名無電力140012011/06/22(水) 12:56:22.77
ガス漏れとか途中で落下とか
東芝のミスが無ければいいね
0745名無電力140012011/06/22(水) 12:59:37.03
公式発表が楽しみだな

今の東電をみて反面教師にしてほしい
人間としての良心があるなら
0746名無電力140012011/06/22(水) 13:10:38.32
         「元敦賀市長公式発言」
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。


             「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm

若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。

マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
0747名無電力140012011/06/22(水) 13:12:19.83
人類は、少なくとも人類の一部は地球の癌細胞だったな・・・
('A`)

('A;;::..

(;;;..;:::......
0748名無電力140012011/06/22(水) 13:20:15.72
ついに魔物の封印が・・・・・・・・・
0749名無電力140012011/06/22(水) 13:24:09.00
>>635
いちおう医療用ラジオアイソトープは原子炉で作るよ。
原子力発電所とは無関係だが。
0750名無電力140012011/06/22(水) 13:25:46.71
>>746
何度も見るコピペだが、放射脳全開で頭が痛いわ
0751名無電力140012011/06/22(水) 13:34:09.92
難癖のための難癖
0752名無電力140012011/06/22(水) 13:35:50.79
>>746
人間としての良心のかけらもねえ
生きる反吐だ
0753名無電力140012011/06/22(水) 13:43:48.84
関西は自爆する。  活断層地帯若狭湾半径20kmに管内全ての原発11基関西電力
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/db9419cf9b689e49e460006cee09a51c.jpg

正気の人なら誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所

2004年5月23日掲載「日本の原発ロシアンルーレット」 ローレン・モレ(特別寄稿)

 世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、
誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所のリストの、
ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
―(略)ー
 それにもかかわらず、商業炉の85%にGEやウェスチィングハウスが
設計した炉を使っている世界の多くの国々と同様に、
日本もまた原子力発電を主要なエネルギー源にしている。
実際、原発を多数もつ国の上位3つは、
2000年エネルギー省から118基が認可を受けている米国と、
72基をもつフランス、そして2003年12月の政府白書によると
52基が運転中の日本である。

 日本の52基の原発は、電力の30%強を生産しており、
カリフォルニア州程度の面積の中に、それぞれが150km以内という多さで、
しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。

 けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。
とりわけ、M7〜8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。
日本での巨大地震の周期は10年以下である。
原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、
世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。
「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の
石橋克彦氏は言う。「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」

0754名無電力140012011/06/22(水) 13:56:03.02
そんなかっこいい名前やめて
爆弾を纏った神風テロリスト…もんじゅレッド!
とか名乗りそうで嫌

原発2号機の地下汚染水みた?
地獄の釜のように真っ赤だった
0755名無電力140012011/06/22(水) 14:07:36.56
>>753
ブルーハーツの東京ゾンビ(ロシアンルーレット)を思い出した

ttp://www.youtube.com/watch?v=eyenjVhQ_eU
0756名無電力140012011/06/22(水) 14:20:49.50
50年、100年後にはジジイは死んどるからなあ。
国の借金が増えたのもこういう今さえよければいいというジジイが先送りにしてきたから。
ろくなもんじゃねえよ。
0757名無電力140012011/06/22(水) 14:23:27.40


皇太子さまベルリン到着
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY201106210724.html


0758名無電力140012011/06/22(水) 14:58:29.16
いょいょ、明日が運命の日か、、、

豚はシンガポールに逃げそーじゃね。
0759名無電力140012011/06/22(水) 15:02:00.30
関西と中部を生け贄に、破壊神もんじゅを召喚!
0760名無電力140012011/06/22(水) 15:05:31.72
時平成の二十三 日も六月の二十三
時刻も二十三時頃 天地の運を一擲に
プルトニウムの同位体 238にはじまり
244に終わるなり 二十四日四時の頃
この世のゆくえ定まらん
0761名無電力140012011/06/22(水) 15:14:38.90
増殖炉事故「もんじゅ」現場で何が・・内部取材1/2
http://www.youtube.com/watch?v=lYbFmmId1fQ&NR=1
0762名無電力140012011/06/22(水) 15:18:59.52
明日の何時頃にやるんだろう?
まさか深夜?
0763名無電力140012011/06/22(水) 15:28:01.07
このスレに書いている連中は、本心では爆発なんて無いと思っている。たんにお祭り気分で騒ぎたいだけ。
なんだかんだ言ってもJAEAは信頼が厚いな。
0764名無電力140012011/06/22(水) 15:31:17.67
>>763
>本心では爆発なんて無いと思っている。

根拠は?
0765名無電力140012011/06/22(水) 15:33:29.68
爆発なんてオプションもあるのか
何トンもの部品が引き上げられないだけだと思ってた
0766名無電力140012011/06/22(水) 15:40:43.83
それにしても、今まで20数回引き上げやって、よく爆発しなかったな
0767名無電力140012011/06/22(水) 15:53:02.61
爆発はデマ?
0768名無電力140012011/06/22(水) 15:56:40.24
爆発してたら今頃はお祭りの最高潮だよ
0769名無電力140012011/06/22(水) 15:59:54.89
6/23かぁ・・・
沖縄司令部の玉砕記念日。
0770名無電力140012011/06/22(水) 16:03:42.36
なんだ20数回も引き上げやってんか
だったら今回も爆発らせんわ
おまえら大袈裟なんじゃアホ
0771名無電力140012011/06/22(水) 16:05:20.74
>>770
ヘイヘイまじビビリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています