トップページatom
1001コメント312KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ10■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/17(金) 11:25:07.99
公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/

○前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ9■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307689820/

○関連ニュース
今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある「スリーブ」と
一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
http://news.livedoor.com/article/detail/5625269/
0558名無電力140012011/06/21(火) 15:54:03.66
もう自殺しちゃってるから
0559名無電力140012011/06/21(火) 15:57:32.17
中で変形してるしな
0560名無電力140012011/06/21(火) 16:34:26.10
空冷というか不活性ガス冷却というのはどうだろう
ヘリウム冷却炉もあるんだから崩壊熱だけならなんとかなるのでは?
ナトリウムを他の液体に置き換えるのは、中で反応が起きて固体が析出したらアウトかもしれないが
今でも管内を埋めているアルゴンなら問題ないわけだし
0561名無電力140012011/06/21(火) 16:36:23.62
頼むから爆発しないでくださいね。
放射線も出さないでください。
俺と孫の代までは何も起こらないでください。
0562名無電力140012011/06/21(火) 16:38:42.10
>>560
中継装置引き抜きでこんなあたふたなのに
ガス抜けない様にして燃料全部抜くのそんな簡単に出来るの?
燃料抜くのに数日かかるなら毎日蓋を開け閉めするの?
素人の質問です
0563名無電力140012011/06/21(火) 16:53:25.53
>>557
もんじゅ嫌いの人たちが徹底して嫌がらせして追い込んだ自殺だからね
まあ何処の原発でもやってることと言えばそれまでだけど
0564名無電力140012011/06/21(火) 17:18:38.90
ぶっちゃけ好きな奴いないだろ。特に文珠本体近くには。
文珠好きは多分関東とか福井県やもんじゅが何処にあるのか知らない奴ら。
0565名無電力140012011/06/21(火) 18:10:49.58
あと2日で日本終了だよ
少なくとも福井周辺はな
風向きのせいで関東にも更にダメージ
0566名無電力140012011/06/21(火) 18:14:48.53
もんじゅ作ったやつらには3人集まると文殊の知恵って諺は通用しなかったって事で桶?
なんまいだぶ、なんまいだぶ、なんまいだぶ...
0567名無電力140012011/06/21(火) 18:18:33.49
アホが三人寄るとアホ度も三倍になる
これが「もんじゅ」の定理
0568名無電力140012011/06/21(火) 18:26:32.91
ドイツを見習って
日本ももんじゅ廃炉にしてメリーゴーランドにすべき
0569名無電力140012011/06/21(火) 18:26:49.79
関西テレビもんじゅ特集あげ
0570名無電力140012011/06/21(火) 18:35:46.00
特集短っ
0571名無電力140012011/06/21(火) 18:39:31.02
特集の要約
「ネットで言われてることはデマですよ」

関西テレビだけはそんな事せんと思ってたのにsage
0572名無電力140012011/06/21(火) 18:41:48.05
ハハッ ワロス
0573名無電力140012011/06/21(火) 18:44:01.82
>>571
ネットで言われていることは本当も嘘もすべて混ざってるからな。
0574名無電力140012011/06/21(火) 18:50:29.08
>>573
そんな当たり前のことをドヤ顔で…
0575名無電力140012011/06/21(火) 18:52:21.84
>>568
日本なら稼働中の原発でメリーゴーランドやりそうだわw

「安全です」を必要以上に強調してなw
0576名無電力140012011/06/21(火) 18:54:21.04
なんか出てきても「水蒸気サービスです」
0577名無電力140012011/06/21(火) 18:56:20.82
そして幻想的なチェレンコフ光
0578名無電力140012011/06/21(火) 18:57:54.56
ワー、キレー!
(それが彼女が人生で最後に見た光景だった)
0579名無電力140012011/06/21(火) 18:59:06.13
>>574
つまりテレビがデマだってことだろ
0580名無電力140012011/06/21(火) 19:01:48.05
蒸気で直接メリーゴーランドのモーター回したらええねん
0581名無電力140012011/06/21(火) 19:10:23.14
もんじゅ日報にのってる写真あるだろ
あれ前もって撮り溜めしてるんじゃねw
0582名無電力140012011/06/21(火) 19:20:00.70
>>571
お前らの親局のあるある大辞典は?忘れたとは言わせないぞ
0583名無電力140012011/06/21(火) 19:20:13.61
関テレ見逃したがどうでもいい内容だったみたいだなw
二日後どうなってるか確実なことはわからんが、少なくとも危険性があるのは確かなんじゃないか?
0584名無電力140012011/06/21(火) 19:22:54.02
今現在、みんなが合意できる事

二日後がいったいどうなってるか誰にも分からんと言う事だ
0585名無電力140012011/06/21(火) 19:28:52.31
>>583
違う特集を切ってまで今日もんじゅ特集したしね
0586名無電力140012011/06/21(火) 19:30:10.85
>本日は、炉内中継装置引抜き・復旧工事の概要Eの作業のうち、一体引抜きに係る
>機器の設置作業等を行っています。

今日の報告内容すこし大雑把だね
0587名無電力140012011/06/21(火) 19:32:39.76
ゴクリ…
0588名無電力140012011/06/21(火) 19:46:01.63
>>583
関テレなんて、「官」テレとか関電テレビとか名前変えた方が
いいくらい。
0589名無電力140012011/06/21(火) 19:51:39.04
>>586
「等」
0590名無電力140012011/06/21(火) 19:56:30.60
ついに人類史上最強の原子爆弾が起動するんだな!!!!
一瞬で昇天出来なかったら最悪だよな!!!
0591名無電力140012011/06/21(火) 20:03:32.06
そもそも、ちょびっとしか稼動してないのに、
なぜ燃料棒交換する必要があったんだろう?

がいしゅつだったらスマソ(知ってたら教えて)。
0592名無電力140012011/06/21(火) 20:04:55.13
さて、逃げる準備するか
0593名無電力140012011/06/21(火) 20:11:46.74
>>591
燃料棒交換のテストだよ
運転中に燃料棒交換ができるのがもんじゅのメリットなんで
その実証試験
0594名無電力140012011/06/21(火) 20:12:18.57
なんか怖い
0595名無電力140012011/06/21(火) 20:14:05.79
成功すると思うぜ!なんせ安全だからな!
0596名無電力140012011/06/21(火) 20:16:57.34
魔法も奇跡もあるんだよ
0597名無電力140012011/06/21(火) 20:17:25.66
爆発しても
爆破弁が付いておりますので
安心してお暮らしください
0598名無電力140012011/06/21(火) 20:17:49.80
>>593
なるへそ。さんくす。
そうすると、フル稼働後の死の灰満タン時じゃなくてまだよかったとも言える訳か。
0599名無電力140012011/06/21(火) 20:18:42.79
どうしたらいいかわからない
完全に思考停止中
0600名無電力140012011/06/21(火) 20:24:25.54
>>566
グーの意見にパーが反論したところにチョキが提案すると文殊の知恵になる
グーの意見にチョキが反論したところにパーが提案するとパーの知恵になる
0601名無電力140012011/06/21(火) 20:29:06.33
>>598
いや別に燃料棒はむき出しのプルトニウムとかウランじゃないから
0602名無電力140012011/06/21(火) 20:29:54.06
FALL OUT fukushima

かと思ったが

FALL OUT fukuiの間違いかw
0603名無電力140012011/06/21(火) 20:38:44.78
23日に引きぬき実行か?
頼むからこれ以上他県に迷惑かけんな、福井よ。
0604名無電力140012011/06/21(火) 20:43:26.13
>>601
いや、それくらいなら、オレでも分かる。
でもフル稼働した燃料棒だったら、被覆管内にたんまりあるわけじゃん。
そんなもに落っことすだの引っ掛けるだのしたら、それこそ恐怖じゃん。

じゃんじゃん。
0605名無電力140012011/06/21(火) 20:51:43.78
>>506
なんという小学生っぽい奴だm9
0606名無電力140012011/06/21(火) 20:57:07.91


-------------------------  e a r t h  -------------------------
0607名無電力140012011/06/21(火) 20:57:34.02
>>535
こんな試作機は噂の竹島で作ればいいと思うお!
0608名無電力140012011/06/21(火) 21:00:46.16
高速増殖炉は月とか火星でやれ
0609名無電力140012011/06/21(火) 21:11:46.63
問題点を洗い出すことに成功しています
0610名無電力140012011/06/21(火) 21:21:50.02
問題点分かっても日本終了したら意味が無い。
つーかもんじゅ、高速増殖炉そのものが問題点だし
理由はどうあれナトリウム使ってるのも問題点。
0611名無電力140012011/06/21(火) 21:33:00.68
>>596
『地震も津波も来るんだよ!』
0612名無電力140012011/06/21(火) 21:35:03.98
原発事故は起こってしまったら結局ほとんどの人が補償を受けられず
多くの人の犠牲によって「コスト安」になる事がはっきりした

これから原発は段階的縮小しかない
賭けでしかない高速増殖炉なんかは存在自体が許されない
即刻廃止
0613名無電力140012011/06/21(火) 21:39:34.91
「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」by大橋弘忠
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc&feature=related
0614名無電力140012011/06/21(火) 21:40:25.35
>>612
結局、落としどころは探ってるんだろ。
有害だからこの産業即廃止ね、とはゆかないから。極左主導じゃ無いんだから。
甘えさせられないが
あまりに厳しいこともやれない。

産業には人が従事してるし、急に原発なくすと電力業がきつくなるのもまた事実。
10年では無理で、30年単位じゃないかな。
0615名無電力140012011/06/21(火) 21:40:54.72
>>610 そのとおり。馬鹿げてリスクが高すぎ。
0616名無電力140012011/06/21(火) 21:41:31.51
>>600
プリキュアSSのグーチョキパンDISんなてめー
0617名無電力140012011/06/21(火) 21:42:03.46
キモヲタばっかだな
0618名無電力140012011/06/21(火) 21:42:37.32
もんじゅ設計者>大前研一
0619名無電力140012011/06/21(火) 21:45:04.62
>>604
まあ一般的商業炉のPWR、BWRでもありえるミスだけど
あっちは水面を見ながら、シンプルなクレーンと治具でやれるので
まず起きないってだけ。

途中で折れたり外れるような、2ピース構造のマジックハンドまかせにしたのが運の尽き。ナトリウム炉は中が見えないうえにむしろ密閉だもんな…

NHKニュース9春ちゃんかわううううう
「ねえねえ、いださんいださん…」
0620名無電力140012011/06/21(火) 21:49:17.10
>>619
そう言う事を書くからキモオタと…
0621名無電力140012011/06/21(火) 21:49:51.81
ついに、いださんまでポリゴン萌えキャラに…ってかきょうのいださんスケスケ…

とかく、実験炉のもんじゅをソフトランディングで決着させることと同時に
次の計画…実証炉の阻止がまた急務である。
もんじゅ関係者とネットで話したが、あれらの鼻息は相当に荒いぞ…かなり追い詰められてあせっとる。
0622名無電力140012011/06/21(火) 21:51:39.79
>>620
もんじゅ騒ぎで胃が痛い気分がめいってるみんなが
いださんと春ちゃんで和めばいいなと気を遣っているのだ!えっへん

じゃあみんな、あさってのぽぽーん目指してがんばろうぜ!
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
0623名無電力140012011/06/21(火) 21:52:49.72
いよいよ23日に引き抜きだな
有給とって遠くに逃げるか
0624名無電力140012011/06/21(火) 21:54:59.75
・原発少女まどか@プルト
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308277507/
0625名無電力140012011/06/21(火) 21:56:01.69
>>621
そりゃ、それを仕事にしてる連中は開発中止されたら、いきなり仕事が無くなるわけだから、冗談じゃ無いと反対するわな〜
でも、これだけ失敗続きで危なっかしいのを「次こそは成功するからやらせろ」って言われても
今度、失敗したら失うのは多分、お金だけじゃ無いぞ
0626名無電力140012011/06/21(火) 21:57:13.77
美浜に親戚いるんですが大丈夫でしょうか?
0627名無電力140012011/06/21(火) 21:58:41.02
         「元敦賀市長公式発言」
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。


             「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm

若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。

マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
0628名無電力140012011/06/21(火) 22:06:28.98
>>614
縮小してくれるなら3、40年掛かってもいいと思うけどね
でも核燃料サイクルとか変な夢は中止してもらわないと
0629名無電力140012011/06/21(火) 22:18:33.39
即時、全機運転停止はあり得るよ
と言うか、核燃料サイクル&再処理を諦めるんなら早晩、結局は全ての原子力発電所を止めざるを得ない
あるいは中間貯蔵施設をどこまでもどんどん作り続けるか?
再処理も最終処分の目処も立たずに
0630名無電力140012011/06/21(火) 22:28:56.33
原発やめられないって必死に訴えてる人も多いんだし
東京都に処分地作って埋めてその上にビル建てればいいじゃん
放射能は大して影響ないみたいにテレビで言ってたし
大丈夫だろ
0631名無電力140012011/06/21(火) 22:32:22.65
そういや夢の島がお台場になったんだっけ?
違うか>築地の移転先のなんとかってとこだっけか?
0632名無電力140012011/06/21(火) 22:33:09.34
いやー、用地には強固な地盤が居るし、抱負な冷却水も居るし、建物がむき出しだと無粋なんでまわりに森も欲しいし

適地はやっぱり、あそこしか無いんじゃ無いかな〜?て気がw
0633名無電力140012011/06/21(火) 22:33:31.56
>>629
一般人は燃料サイクルが有るから原発運転しているとか一切知らないから
取りあえず「出来るだけ早くなくすべき」と言う事で
人によって即中止派と数十年で縮小派がいるんじゃないの?
病気治療中の人とかだと即中止は困る訳だしね

ただもんじゅの危険性だけは話題になりつつ有るから勢いで廃止決定になるのが理想かな
0634名無電力140012011/06/21(火) 22:37:59.91
専門板は流石にν速とは品性が違うな
0635名無電力140012011/06/21(火) 22:39:06.82
病気治療中の人が困る? 何の事?
医療用加速器と原子炉を混同してない?

医療用原子炉なんてまだ無いと思うし
0636名無電力140012011/06/21(火) 22:40:59.52
>>634
実際そんなことない
0637名無電力140012011/06/21(火) 22:45:00.75
そういえば孫正義が今頃ダメッターでもんじゅについてコメントしてたぞ。
いろいろとなんなのこの方・・・。

100億寄付でもんじゅ止めてください^^

0638名無電力140012011/06/21(火) 22:45:18.43
>>635
原発が全部中止したら病人が困ると言う意味ね
0639名無電力140012011/06/21(火) 22:49:05.06
んだな。
医療機器とかは瞬低や瞬停に弱かったりするしな。
ハイテク工場とかもそうだな。余裕電力5%とかになったら
ビクビクもんだよ。
0640名無電力140012011/06/21(火) 22:50:42.12
>>640
停電が起きると言う事?
それはまあ、やり方次第だと思うな

これから定期点検に入るのを順次止めながら代替の火力発電を用意すれば何とか足りるんじゃ?
0641名無電力140012011/06/21(火) 22:55:11.98
反原発団体は「代替火力を用意する」なんて簡単にいってくれるけど
火力発電所を作るのだってもの凄い抵抗がある
ていうか反原発団体がそのまま反火発団体にクラスチェンジして
やいのやいのやるわけだし
0642名無電力140012011/06/21(火) 22:56:47.55
>>640
ドイツの10年で原発廃止も無理が有るのに
今から廃止始めるなんて非現実的なんじゃないの?雇用の問題も有るし
せめて数十年単位で考えないと
0643名無電力140012011/06/21(火) 23:01:06.29
>>642
定期点検に入った原発はもう二度と運転許可しない
脱原発はこれだけで達成できるよ
何年もかかる訳じゃない
1年でいい
0644名無電力140012011/06/21(火) 23:05:29.94
>>643
あんまり大きい発電所を作る必要は無いと思う
最近は小型、高出力のガスタービン発電所ができるので、IPP(独立発電事業者)を増やせば早い
必ずしも、電力会社が発電所を新たに建設する必要は無いんよ
0645名無電力140012011/06/21(火) 23:06:57.09
>>640
瞬時停電(電気のサイクルの一部欠損)とか瞬時電圧低下ってのがあってね。
これってmsec単位でも問題になる。
いまどきの機器類って電流やら電圧やらをモニターしてて、これが起きると、
機械の異常と判断して止めるんだよ。だから事務所にいて、蛍光灯が一瞬
チカッとなったら、即現場確認。機器が止まってなくても異常がなかったかどうか
確認しないといけない。
供給側に余力が少ないと、こういうことが起こりやすくなる。
これが電気の品質という奴。周波数の安定というのも含まれる。

火力復活とかで、計算上供給力に余裕があっても、その余裕が少ないと
よろしくない。
ギリギリ発電だと、どこかでトラブルが起きるとアウトだろうね。
0646名無電力140012011/06/21(火) 23:08:43.38
>>643
もんじゅだけ廃止はなんとか出来たとしても
即全原発廃止はまず無理だろうね

0647名無電力140012011/06/21(火) 23:11:54.68
>>641
地熱があるだろ
国が有している土地にある地熱ポイントに施設建築を許可したら、原発なんて不要

それをなぜしないんだろうね
0648名無電力140012011/06/21(火) 23:12:53.54
>>639
それは機器側で対応するしか解決方法無い。あとは常時自家発電。
中国行ってみろよあまりの電力事情の悪さに脱糞するレベル。
俺が立ち会いに行ってた工場は瞬停が怖くて常時自家発電。
ところがホテルは瞬停だらけで呆れた。ついでに停電もあったし。
中国に限らzだが、電源事情の悪い国や地域は多い。
日本もそれに仲間入りって訳だ。
0649名無電力140012011/06/21(火) 23:19:25.03
>>647
っ原発利権
0650名無電力140012011/06/21(火) 23:20:08.44
病院や半導体工場など絶対に高品質な電気が必要なところはバッテリーや自家発電で自衛するか、あるいは「高品質な電気を優先的にまわしてもらう」代わりに高い電気料金を払う契約をするべきだな
家庭や普通のオフィスは瞬断くらいじゃ驚かないんだから、同じ電気料金を払うのは馬鹿くさい
0651名無電力140012011/06/21(火) 23:22:00.22
>>648
言ってる事はわかる。おっしゃるとおり、支那の電力なんてクソだ。
こんだけ人件費が高く地面も高く電気も高い日本でなんで製造し
てるかというと、電気の安定性ってのが結構大きい。
そのメリットも無くなったら、それこそ産業は滅びるわな。

原発漸次削減には賛成だけど、うまいことやって欲しい。

>>647
これからは地熱ってのは酸性だな。でもそこにもエセ環境団体
が絡んでたよ。今は知らんけど。
0652名無電力140012011/06/21(火) 23:22:15.29
>>648
爆発して住むとこ失うより万倍マシw
原発利権てよっぽど儲かるんだろうねぇ、
福島一県あんな状態にしてもまだ推進してるし
0653名無電力140012011/06/21(火) 23:27:49.89
即刻原発全廃しても
共産党と社会党支持者の気分が晴れる以外のいい事は無いと思うよ
あくまでも段階的に縮小しないと
0654名無電力140012011/06/21(火) 23:29:31.05
地熱は酸性と決め付けてしもうたw
アルカリ性もあるかもしれん。
0655名無電力140012011/06/21(火) 23:31:19.75
>>644
IPPが発電所作るときは反対運動って起きないんだあw
LNG発電所はLNGの保管設備が必要だから
広いスペースが必要ってことは常識として覚えておこう
>>647
それ無理
地熱は利用効率が低くて100万kW級なんてとても作れない
0656名無電力140012011/06/21(火) 23:31:35.76
これから定期検査に入る原子炉が順次止まっていって、一年後くらいには全機稼働停止、二度と復活しないのは即時停止? それとも段階的縮小?
0657名無電力140012011/06/21(火) 23:33:39.75
>>652
太陽光利権の方が儲かると思う
42円kWhで買い取り保証20年とかだもん
孫正義は政商の仲間入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています