原発なしでも電力は足りている☆3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/06/12(日) 22:12:05.95原発なしでも電力は足りている☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが、電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディア=原発利権に群がる鉄のペンタゴン。
*「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
0866 【東電 55.1 %】
2011/06/19(日) 07:35:41.20推進たったの6%
段階的廃炉が80%
まずは民意と違うアホな海江田が
菅より先に辞任すべきだな
0867名無電力14001
2011/06/19(日) 09:00:02.46停電してないとき=電力は足りている。
これまでのところ「需要>供給」による停電は起きていないので電力は足りている。
夏にも停電しないから電力は足りているといえるようになるはずだ。
0868名無電力14001
2011/06/19(日) 09:18:10.89四国も北陸も原発(志賀と伊方)が再稼働しなけりゃ
関西に融通する余裕はないので、今年の夏は融通止まる。
泉北だって全部を関電に供給してるわけでもない
実際のところ供給力がマイナスになるかは分からんが、
予備力を考えればギリギリなのは間違いないのでは?
0869名無しさん@恐縮です
2011/06/19(日) 09:21:55.27まあ節電という犠牲を伴ってだけどね〜 もちろん節電しなくても融通を利かせれば、
足りる気がするんだけどね・・・
0870名無電力14001
2011/06/19(日) 09:51:00.80電力余りの中国電力を計算に入れてないのはなんでだよ。
150万kWは余るし、瀬戸内の工業地帯の自家発電もたくさんあるぞ。
0871虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 09:57:40.44ふん、てめえは意見を聞き入れる気があるのか?ねえだろ。
民主党に政権担当能力がないことは最初からわかっていた。
マニフェスト詐欺と言われてるが、俺は政権を取る前から出来ない公約だとわかっていた。
だから俺は民主党に政権を取らせるべきだと思ったのよ。
自民党も長年の垢が溜まり膿みきっていたし下野する必要もあった。
出来ない公約で政権を取ったツケを払わせ、政権の重みをわからせる。
二大政党の一翼を担う政党に脱皮させるために、政権担当能力がないから政権を取らせさせようと思った。
このへんの経緯は衆議院選挙の頃の政治板で全て語っている。
民主党マンセーの馬鹿ども相手に一つづつ公約についてやりあったが、結果は全て俺の言う通りになった。
今の民主党を支持しないから民主党に投票する、というのは理解出来ない奴ばかりだったがね。
ともかくその後は余りに予想通りすぎて政治に白けたくらいだ。
しかし想定外の大震災が起き、日本は非常時になってしまった。
平時なら駄目な所に政権を預けても、政治の正常化に遠回りのようだが近道になることもある。
だが非常時に駄目な所に政権を持たせたら、日本が沈没するわ。
鳩の馬鹿さは十分だろ。
菅も鳩以上のパフォーマンスだけで政治をやっている。
0872虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 10:04:14.47もう一度言う。
・安全基準を引き上げ、原発をより安全なものにし維持していく
・再生可能エネルギーの促進を図り、普及を大幅に前倒しする
これは二者択一しかない選択肢で、この二つを両立させることは不可能だ。
この両立出来ない政策を掲げたのが菅だ。
マニフェスト詐欺と同じで、財源を考えず人気取りにばかり目が行くからこうなる。
この馬鹿はまた出来ない公約を掲げたんだよ。
0873 【東電 63.7 %】
2011/06/19(日) 10:07:39.33馬鹿か?
安全基準を満たした原発に競争力はない
それが本意だよ
0874名無電力14001
2011/06/19(日) 10:14:01.83再放送やってるよ
0875虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 10:17:31.44これは民主党に政権担当能力がないから
自民党の政権担当経験を活かしてほしい、という国民の願望だろう。
俺は大連立には反対だがね。
復興を考えたら民主党では駄目だから政権から引きずり下ろすのがベストだ。
自民党では原発問題は心許ないが、これはこの夏で需給面からも原発不要が証明されるだろ。
単なる感情論的な反対ではなく、電力は原発抜きで足りるとなれば
脱原発の流れは加速する。
主権者の意向に政治家は逆らえないから、原発でもなんとかなる。
少なくともこのままで
原発で出来ない公約を国際公約にし、にっちもさっちも行かなくなる菅に任せるのは
国の自殺行為だ。
0877名無電力14001
2011/06/19(日) 10:21:28.780878名無電力14001
2011/06/19(日) 10:23:32.99倫理に反する手段は、そもそも手段の俎上に載せること自体が間違っている。
「なんらかの仕事をして稼ぐことと、強盗をして稼ぐことと、どちらが有益か?」
という話をすること自体が、間違い。たしかに、その通りです。
0879虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 10:27:55.16判断する能力がなく、基準がマスコミとは情けない奴だな。
主権者なら主権者らしく、よそに判断基準を置かず自分の頭で考えろ。
0882虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 10:41:55.50これを評価する奴もいるが、ここに菅の出鱈目さが凝縮されている。
浜岡停止要請理由が地震だ。
ならば全原発を停めなければ整合性がない。
浜岡だけは例外などという理屈は成り立たない。
もっともそうに確率を出して停止要請理由にしているが
地震において発生予測に確率を出すことは完全に無意味だ。
地震で浜岡だけが例外的に危険で、他が問題ないなんて馬鹿でも信じないだろ。
世界で発生する大地震の二割はこの狭い日本に集中する。事実はこれだけだ。
日本中、どこでいつ大地震が起きてもまったく不思議はない。
浜岡を停止させるなら、全原発を停止させなくてはならない。
しかし浜岡だけを停めたのは、反原発派からの支持も得たい菅のパフォーマンス。
見事に引っ掛かる馬鹿がいるんだから、菅のパフォーマンスも少しは効果があったんだろ。
大半は呆れて見放したがな。
0883名無電力14001
2011/06/19(日) 10:43:37.06>・安全基準を引き上げ、原発をより安全なものにし維持していく
>・再生可能エネルギーの促進を図り、普及を大幅に前倒しする
>これは二者択一しかない選択肢で、この二つを両立させることは不可能だ。
う〜ん。正直、前者(安全基準を〜)をこれからドンドン原発推進してく話と捉えなければ
後者(再生可能エネルギー〜)との齟齬はきさない気もするのだけど?
ま、海江田の原発再開命令は糞だけど。。。
>>875
俺も大連立大反対だけど
少なくともFIT成立までは管に生き残ってもらわないといけないと思う。
虫氏は今すぐ管辞めさせてどうする案があるわけ?
0884虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 10:48:51.97自分の限界を誤魔化すな、てーのー ワラ
>>881
出してるのがわからないか?
民主党を下野させ、自民党に政権を戻す。これしかない。
夏を過ぎれば原発不要論は一気に加速する。
加速したら原発での自民党の態度も反原発に傾かざるを得なくなる。
両立不可能な公約で自縄自縛に陥る菅など一刻も早く退場させねばならないんだよ。
0885名無電力14001
2011/06/19(日) 10:49:01.69一歩でも進めばいい。
ほかの奴だったら止めることすらしない。原発を増やす。
0点か100点しかない評価は0点。
0886名無電力14001
2011/06/19(日) 10:50:20.96それぞれの立場を見極めて判断するのもありだと思うが?
自分の正しさに固執するあまりに、周りをただしく動かすことを忘れてまいか?
0887 【東電 67.2 %】
2011/06/19(日) 10:52:17.45だから両立不可能でも両立でもなんでもなく
原発には退場してもらうってのが本意だっての
馬鹿
0888名無電力14001
2011/06/19(日) 10:52:23.37ハゲドウ
まあ、俺が一番期待してるのは河野太郎だけどね。
来年の自民総裁選に注目している。
0889名無電力14001
2011/06/19(日) 10:53:08.89ちなみにコレは全部みた?
エネルギーシフト勉強会第二部(菅直人総理大臣の話・孫正義氏講演)20110615
http://www.ustream.tv/recorded/15396926
★必見16:30〜
本音で旧科技庁(文科省)、経産省(旧通産省)をボロクソに。夢を語る菅首相。
0890虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 11:01:07.20原発にはすでに毎年多額の金がかかっている。
安全基準引き上げての安全強化は更なる金を要求する。
国費が今以上原発にかかっていては再生可能エネルギー開発促進に回す金が出てこない。
今までもこの開発促進を邪魔してきた原発にさらに金をかけたらどうなるか、などわかりきった話だ。
政治の混乱期は ”駄目なものは排除する” しかないと言った通りだ。
すぐには政権交替にならないだろうが、菅以外ならとりあえず誰でもいい。
民主党内で人材は見当たらないが、未知の可能性にかけるしかあるまい。
早く政権交替させるべきだがね。
0893名無電力14001
2011/06/19(日) 11:05:07.27やっぱり河野太郎ですね。
0894名無電力14001
2011/06/19(日) 11:05:18.630896 【東電 67.2 %】
2011/06/19(日) 11:08:40.49普通こうなるわな
これが原発運用の見えないコスト
だれもやりたがらなくなる
0897虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 11:08:49.38脱原発する気があるなら宣言してるよ。
出来ない両立をやろうとしてるに過ぎない馬鹿に誤魔化されるな。
「浜岡は例外」と言ってる奴に踊らされるとは情けないこと。
0898 【東電 67.2 %】
2011/06/19(日) 11:10:44.26いったいどこの電力社員が地元民に頭下げて金ばら撒いてまで
やりたがるよ?
厳格化が推進だとでも思ってる馬鹿
0899名無電力14001
2011/06/19(日) 11:24:01.88原発利権はそんなにヤワではない。国民の9割の判断を無視する石原をみてみよ。
・菅は、原発の新設は白紙にするといっているのだから後は原発を廃止するタイムスパンをどうするかという範囲内だろう。脱原発だよ。
0900名無電力14001
2011/06/19(日) 11:27:47.53前回の自民党総裁選で僅差の二位だった人
自民党内では珍しく3月11日以前から脱原発の主張している
0901名無電力14001
2011/06/19(日) 11:35:09.73他スレでも書いたけど
今の日本は太平洋戦争以来の「国難」。正直、菅政権は3.11震災後の対応は最悪だった。
特に原発事故直後の初動。復旧・興の遅れ。20ミリミーベルト問題・・・
反省してもしきれない失敗を犯し続け。それの罪は晴れるものでは無い。
だが、原発政策を推進してきたのは間違いなく自民党であり
民主の主流派も手を貸していたようなもの。
空気を読めない目先しか見えなアホだから実現できたと思ってる。
俺は【政治は結果】だと思う。
いくら立派な考え、理論、思想があっても駄目。
浜岡を停止した現実。停め方に整合性がないってのも確かだけど
(原子力災害対策特別措置法(27条)を施行で強制停止して欲しかったが)
パフォーマンスでも何でも、管以外に誰が出来たのか?
って意味で浜岡を止めた偉業は俺は絶対的に評価するよ。
もちろんそれが今後も管にずっと続けて欲しいって理由にはならないけど
管以外なら誰てもって話になると???
財務省の犬である野田になれは100%増税路線。原発政策も変わらない。
石破も押す前原なんぞ原発輸出原発推進の権化。ありえない。
大連立になろうが、政権交代しても自民は結局、完全に原発推進。
いくら河野太郎が若手を多少惹きつける事になっていても微力。
完全に原発推進政権になる。
今現在ってことでいうとFIT成立までは必ず、菅直人に残ってもらわないと駄目と
内情を知っている飯田哲也氏も主張してる。
0902名無電力14001
2011/06/19(日) 11:37:05.63これが電気労連がスポンサーである民主党の限界といえば限界だ。
管の言っていることは、結果的には脱原発なんじゃないのか?
0903名無電力14001
2011/06/19(日) 11:44:26.15例えば野田とか、前原、岡田、玄葉など・・
こんな国難の時期に空気読める中途半端な小物な総理ではじわじわ沈没するだけ。
そして「一定のめど」事件の後の菅首相は明らかに変わった気がする。
死に体になり腹が割れたというか、吹っ切れてる。というかブッ飛んでる。
孫社長という一流のモチベーターに、勇気づけられた影響も大きいと思うが、
もう体裁などどうでもいいから、政治家としてヤリタカッタコトを
実現してから辞めてやるって想いを>>889で見せた姿から感じる。
0904名無電力14001
2011/06/19(日) 11:46:19.71管の言っていることは、場当たりでなくブレてないんだよね。
この人は、昔から自然エネルギーをやりたかったし、現電力体制をなんとかしたかったんだよ。
・福島第一原発に海水注入を命じた=廃炉
・浜岡原発を止めた=次はどこを止める
・発送電分離を掲げた
・再生可能エネルギーを推進する法案を可決するべく動く(これは3.11以前からの話)
・東電を解体するような勢いで、リストラ案を要求した
電気事業連合の自民、電気総連の民主、この中から選ばれた総理大臣で
これだけ現権力体制に真っ向から否定できる人なんて管、以外にいるなんて思えない。
つかだからこそ、ひきずり降ろされようとしてるんだろ。
0905 【東電 69.3 %】
2011/06/19(日) 11:48:23.01原発災害の真の愚者が海江田だってのがわかるだろう
0906名無電力14001
2011/06/19(日) 11:49:21.47あと20ミリシーベルト問題は地元の自治体首長らが
風評被害を恐れてみずらから望んでいた話があるから
管のせいではないらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=arAk8tRdN-o
2011年5月2日 TBSラジオ武田記者によると
「基準を高くして【20msv】にしてくれと言っているのは【実は地元】
基準値を低くすると福島が放射能汚染してる印象が強くなり、
ますます風評被-害が広がるが、基準値を高くしてしも
政府がお墨付きで安全と言ってるんだから福島は大丈夫なんですよ
という印象がつくれる」、政府はそのような地元からの要望の声を尊重し-たという
0907名無電力14001
2011/06/19(日) 11:53:27.110910名無電力14001
2011/06/19(日) 12:04:54.31http://www.youtube.com/watch?v=M_z_P8jrZ-w
通学路にある側溝沿い草むら152.76マイクロシーベルト時。ケタ違い。半端ないの100倍。
住宅の徐汚もオオゴトだ。気が遠くなる。
0911名無電力14001
2011/06/19(日) 12:12:38.960912名無電力14001
2011/06/19(日) 12:12:54.87原発があるようなところは公共事業と原発しか
仕事がない。
0913名無電力14001
2011/06/19(日) 12:16:06.62廃炉1炉数十年かかるんだから
これからは廃炉ビジネスで数十年、仕事は安泰だよ。
被曝で労働者の寿命は縮まるだろうけど
0914名無電力14001
2011/06/19(日) 12:16:22.88違う。そのバックにいる通産省官僚だ。
海江田は踊らされているに過ぎない。
0915名無電力14001
2011/06/19(日) 12:16:51.690916名無電力14001
2011/06/19(日) 12:17:27.85安全基準を大幅に緩和、もしくは撤廃して、コストの安い原発をバンバン建設するという常識論をなぜはずすのか?
ずるいぞ
0917名無電力14001
2011/06/19(日) 12:19:13.69全電源喪失でも 原子炉の炉心を維持できる最後の砦を 取り外していたのは、8年前の自民党だった。
ECCS非常時炉心冷却装置の冷却系の蒸気システムが無かったので地震直後の破壊でほとんど原子炉を制御不能に
平成15年の原子力安全委員会の第10回議事録に その取り外しの「 証 拠 」が記載されている。
>>http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8&nofeather=Truedekasuginop
0918名無電力14001
2011/06/19(日) 12:21:49.08御用学者が菅さんに絶対に爆発しないと言っていた事など放送しない
0919名無電力14001
2011/06/19(日) 12:23:27.12おかげで定期検査で止めた原発の再稼働ができなくなっている。
浜岡は地震の可能性もあるしダントツ危険な原発には間違いないが
地震の危険性はどこも同じ。
浜岡だけ止めたのは、ここで事故れば首都が大変ことになってしまうからだ。
手足を失うのは痛いが、頭や心臓を失うリスクと同じにはできない。
最悪地方は切り捨てても仕方がないという判断だろう。
さすがに立地県の知事もそれには気づいているから納得するわけがない。
0920名無電力14001
2011/06/19(日) 12:30:57.19ttp://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
★小泉らが潰した三菱重工のロボはこれである。
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/09/nj00_rescue_2.html?print
2003年4月9日 レスキューロボットの使命〜ロボットが世界を救う
(参考)
原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった、という話。
http://blog.livedoor.jp/peaceasia/archives/51957814.html
0921名無電力14001
2011/06/19(日) 12:35:42.54学園のそばに原発がやって来たこととの関係は知らないけど十数年前に学園は引っ越した。
結果として正解だったと思う。
0922名無電力14001
2011/06/19(日) 12:43:05.18http://www.youtube.com/watch?v=1420US5a-HU&feature=mfu_in_order&list=UL
中国地方が直面する課題を視聴者とともに考える討論番組「熱討ちゅうごく」
一橋大学大学院教授 橘川武郎、環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也
0923名無電力14001
2011/06/19(日) 12:49:49.06<原発>夏前ありき「安全宣言」…再稼働要請へ 毎日新聞 6月19日(日)9時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000006-mai-soci
海江田万里経済産業相が18日、「各原発ではシビアアクシデント(過酷事故)対策が適切に取られている」とし、
再稼働を地元自治体に要請する考えを示したのは、放置すれば電力不足が深刻化し、日本経済や生活に重大な影響が出ると判断したためだ。
だが、肝心の原発の安全性については地元の疑問や要望に応えておらず、再稼働への道筋は見えていない。
◇事故対策…対症療法否めず
原発の安全規制を担う経済産業省原子力安全・保安院は、福島第1原発事故のようなシビアアクシデント対策について
7日に調査を始めてからわずか11日で原発の「安全宣言」を出した。
だが、今回の点検項目は、水素爆発対策など第1原発の事故に関係した5項目だけで、それ以上については「今後の検討課題」(保安院)。
現地立ち入り検査もたった2日間で終え、発表を急ぐ政府に配慮して「お墨付き」を与えた格好になった。
◇原子力安全・保安院が実施した調査の流れ◇
7日 国際原子力機関(IAEA)閣僚会議に提出する政府報告書を受け、
電力各社など11事業者に「水素爆発などの過酷事故」を想定した対策の報告を指示
14日 11事業者から報告書を受理
15日 関電、九電などの各原発を立ち入り検査
16日 東電福島第2などの各原発を立ち入り検査
18日 全事業者について「対策は適切に実施されている」との調査結果を公表。海江田万里経産相が現在停止中の原発の再稼働を要請
20日 IAEA閣僚会議に海江田経産相が出席、国内の取り組み状況を報告へ
0924名無電力14001
2011/06/19(日) 12:51:07.250925名無電力14001
2011/06/19(日) 13:20:27.050926虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 13:46:52.48正直に言って、馬鹿ばかりに呆れた。
代表的な奴だけいくか。
>>905
菅擁護で海江田を尻尾切りか。馬鹿頭らしい馬鹿さだ。
海江田は菅内閣の原発管轄閣僚で、菅の意向で動いてる。
しかしお前は馬鹿だな。
安全基準引き上げは実質は脱原発なんて馬鹿じゃなきゃ考えない。
脱原発するならなぜ安全基準引き上げて多額の金をここにかけるんだ?
足りない頭でよく考えろ。
菅は原発維持で脱原発ではない。
>>901
そこまで菅の無能さを理解して浜岡に騙されるか。
誰々も言ってるなんて話を出すあたりが限界かな。
>>904
菅はぶれまくりだ。
目先の人気取りになるなら何でもありなんだよ。
菅が原発に反対も言うようになったのは伸子婦人の「この際、脱原発にしたら」とアドバイスされたからだという。
原発推進にも原発反対にも媚びを売る。
こういう奴等が民主党のマニフェストを素晴らしいと絶賛したんだろな。
情けない。
0927名無電力14001
2011/06/19(日) 13:53:56.50ただちにすべての原発を停止するというだけが脱原発ではない。
新規を停止して運転延長をやめる方向だってある。
それならば既存原発の安全性を高めることは絶対条件だ。
河野太郎が自民党総裁になったら任せる気になるけど
それまでは無理だ。まだ管の方がましだと思う。
0928虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 14:01:54.81福島の収束と震災復興だ。
無能な政権では駄目で、菅の無能さはもう十分だ。
前にも言ったが、民間企業でも無能な奴ほど組織ばかりいじりたがり、会議ばかりやる。
民主党は無能だから、やたら新組織ばかり作ってきた。
戦略室なんてのが最たる例だ。
震災対策に何とか会議だの対策本部だの復興庁構想なども同じ。
馬鹿だから、やたら「入れ物」だけの形ばかりいじりたがる。
こんな無能な奴を支持出来る見る目のなさを持つ奴がいるとはね、呆れた。
まあ世間一般の大多数は菅の無能さを理解している。
こんな少数馬鹿では流れは変わらんよ。
脱原発は政治家の思惑でどうこうなる段階を超えている。
夏以降はどこが、菅以外の誰がリーダーになろうがこの流れには抗えなくなる。
菅は実現不可能な両論並立を言った時点で終わりだし、リーダーを続ける資格はない。
0929虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 14:08:07.21黙ってても新規原発など作れない。
菅が浜岡を停止させたから新規原発が不可能になった訳じゃねえぞ。
福島の事故でもはや新規は不可能なんだよ。
停止中の原発を何とか再開させようという菅のどこがマシなんだかな?
理解出来んよ。
0930名無電力14001
2011/06/19(日) 14:10:45.64中国新聞社加盟の日本世論調査会が今月11、12日に実施した全国世論調査によると、
国内に現在54基ある原発について「直ちにすべて廃炉にする」「定期検査に入ったものから廃炉にする」
「電力需給に応じて廃炉を進める」とした人が合わせて82%に上り、「現状維持」の14%を大きく上回った。
回答からは、福島第1原発事故が収束せず、その後の対応をめぐる政府、東京電力の不手際が指摘される中、
国が推進してきた原発政策への不信感の強さが浮き彫りになった。
事故前後での原発に対する不安について聞いたところ、事故前に「大いに不安を感じていた」「ある程度感じていた」は計43%だったのに対し、
事故後は計94%と倍増。今回の事故が与えた心理的変化の大きさを裏付けている。
政府がエネルギー基本計画で掲げていた「2030年までに原発14基以上を新増設する」との方針については、
67%が「新設、増設するべきではない」と回答。「14基より減らすべきだ」は22%で、「方針通り進めるべきだ」は6%だった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106190071.html
0931名無電力14001
2011/06/19(日) 14:11:39.02原発利権はそんなにヤワではない。国民の9割の判断を無視する石原をみてみよ。
・菅は、原発の新設は白紙にするといっているのだから後は原発を廃止するタイムスパンをどうするかという範囲内だろう。脱原発だよ。
0932名無電力14001
2011/06/19(日) 14:12:10.29>脱原発は政治家の思惑でどうこうなる段階を超えている。
>夏以降はどこが、菅以外の誰がリーダーになろうがこの流れには抗えなくなる。
現時点で私にはとてもそうは思えない。
もしそうなってくれたら本当にうれしいし
虫さんが正しいことを願っているのだが。
0933虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 14:16:05.24この「全停止」状態を作った上で一部原発を維持するか「全廃」かを考えるべきだね。
全停止しても電力不足は起こらないことは、もう説明不要だろ。
0935虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 14:24:33.14そうか、思えないか。
ちょうど>>930がいいものを出してくれた。
国民の意思は脱原発ですでに流れが出来ているし
維持を支持する者は原発なければ電力不足と ”思い込んでいる” 者たちだ。
この思い込みも夏以降大きく変わるはずだ。
政治は国民から「理解と信頼」を得られなければ成り立たない。
原発維持あるいは推進を全面に出して政治はやれなくなる。
主権者は国民だ。
0936名無電力14001
2011/06/19(日) 14:24:34.50>黙ってても新規原発など作れない。
>菅が浜岡を停止させたから新規原発が不可能になった訳じゃねえぞ。
>福島の事故でもはや新規は不可能なんだよ。
管が停止させたからじゃないのは確かにその通り。
しかし甘いね。交付金中毒患者を甘く見すぎですよ。
山口県の上関や青森の大間の地元を知らないからそんなことが言える。
地元に住んでるからよくわかるんだが、電気余ってる山口県ですら
黙っていたら上関作っちゃうよ。
0937名無電力14001
2011/06/19(日) 14:27:51.48そんなことをしたら原発立地市町村は干上がってしまう。
原発問題では、決定権をもつのは他地域の住民でなく立地市町村だ。
この悲痛の叫びを聞け
「科学的根拠があっての判断ならば、原発の運転再開は良いと思う。むしろ中部電力浜岡原発の停止について、判断基準が示されておらず納得できない」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110619ddm041010123000c.html
大半死のうが、利権のためなら奴らはやるよ。まちがいなく。
0939虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 14:29:56.89ほう、年間供給「量」で既存火力、水力だけで電力が足りるのは理解したか ワラ
夏場ピーク時の発電「力」でも原発なしで不足が起こらないことは今夏証明される。
楽しみにしてろ。
0940名無電力14001
2011/06/19(日) 14:32:57.14「証明される!(キリッ」とか言われても……
0941名無電力14001
2011/06/19(日) 14:33:37.870942名無電力14001
2011/06/19(日) 14:35:34.67>ほう、年間供給「量」で既存火力、水力だけで電力が足りるのは理解したか ワラ
そんなものは最初から分かっているしそんなもので
比較するだけバカだということもわかっている
停電がなぜ起こるのか分かっていないようだな
>夏場ピーク時の発電「力」でも原発なしで不足が起こらないことは今夏証明される。
一応言っておくとその主張は安全だと言っていた東京電力の主張と同じ論法だぞww
0943虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 14:35:50.44俺は青森には縁が深いし六ヶ所村には二回行っている。
地元が中毒でどうにもならないのは事実だが、国民が新規原発をもう許さない。
>>937
原発地元のために原発を、なんてのは本末転倒も甚だしい。
原発は国民のためになるか否かの観点からのみ考えるべきもので、それ以外の視点はあってはならない。
0945名無電力14001
2011/06/19(日) 14:49:48.25> トヨタ自動車の豊田章男社長は10日、記者団に対して「安定供給、安全、
> 安心な電力供給をお願いしたい」と訴えた。円高に加えて電力不足が広がる
> 現状に、「日本でのものづくりが、ちょっと限界を超えたと思う」と危機感
> を漏らした。
別に電力源が原子力である必要はないが、代替エネルギーも整備できていない
2011年の夏に「電力は足りている。原発を止めても問題はない」と強弁するのも
「原発は安全」と言ってのける経産省同様、実に愚かで信用できないといわざるをえない。
「原発を止めれば電力は足りない。しかしどうにか国全体で工夫して乗り切っていく必要がある」と
なぜ言えないのか。
0946名無電力14001
2011/06/19(日) 14:52:00.46>>865
いいからこの質問に答えろ
>>864>>866>>886>>894>>900>>901>>913>>916
みたいな参考になることいえよ
0947名無電力14001
2011/06/19(日) 14:54:03.540948名無電力14001
2011/06/19(日) 14:57:55.27しかも間接民主主義だと民意が政治にそのまま反映されにくい。
上関は推進一直線だが、周辺自治体の住民は多くが原発反対であるにもかかわらず
上関反対を唱えた候補者は一人も当選しなかった。
反対以外のほぼすべての候補者が論点をごまかしてる。
原発は国民のためになるか否かの観点からのみ考えるべきもので、それ以外の視点はあってはならない。
全く正論でその通りなのだが、推進派にとっては電気が足りるかどうかなどは
全く問題ではないのが現状。
0949名無電力14001
2011/06/19(日) 14:58:53.19上関で箱物建てて無駄遣いしまくってる推進派はまだ建てたがってるが上関にも反対派はいるし
周辺自治体からはっきり新設反対の動きが出てる
青森は分からないけど山口在住の自分の周囲も原発新設には否定的な人しかいないわ
【中国電力】 山口県上関町への原発建設計画 建設中止の意見書を全会一致で可決…周南市議会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306534608/
やまぐち 上関原発の周辺自治体、意見書採決急ぐ /山口
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110612ddlk35010194000c.html
周防大島町議会“上関原発建設は認めない”(山口県)
ttp://www.news24.jp/nnn/news870904.html
0950名無電力14001
2011/06/19(日) 15:03:50.89原発なんかやる気なくなると思うよ。
今からそっちで仕事を増やすことを考えたほうがいいよ。
0951名無電力14001
2011/06/19(日) 15:12:37.40政治家や官僚より企業は変わり身早いよ
メンテと廃炉の算盤はじいてるはず
0952名無電力14001
2011/06/19(日) 15:13:36.030953名無電力14001
2011/06/19(日) 15:17:58.52だいたい立地町の賛成だで話が進められるのが納得いかんわ
自分のまわりではもし工事再開となったら
祝島のオバチャン達にまじって反対運動すると言ってるよ
0954名無電力14001
2011/06/19(日) 15:25:32.520955名無電力14001
2011/06/19(日) 15:26:00.36しかし今の定期点検を終えても再起動できないっていう流れは
間違いなく 浜岡停止 が大きく影響していると思うよ。
たらればをいっても何だが、もしこれが麻生政権だったら、浜岡原発は止まってなく
各地方の原発も定期点検後、何だかんだしながらも再起動をされていたんじゃないかと思うが如何か?
0956虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 15:29:02.34年間電力「量」ではギブアップね ワラ
夏場ピーク時の停電が起こるか否かは発電力の問題。
ここまで数字や背景を語られてまだ理解できないか?馬鹿は救えないな。
根拠も数字も出ている予測のどこが東電の主張と一緒なんだ?
>>945
同じ奴だろうな。
>「原発を止めれば電力は足りない。しかしどうにかして国全体で工夫して乗り切っていく必要がある」と
>なぜ言えないのか
言う必要がどこにある?
夏場ピーク時の電力は足りる。このスレを1から全部読み返せ。
すでに叩いたトヨタ話を出すあたりは新参か?
過去ログ読んでから出直せ。
0958虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 15:38:33.09馬鹿か。
リカバリーしなきゃならないのは菅の失態だ。
このままリカバリー項目増やせってか?
海水注入やベント指示での混乱、東電の出鱈目発表を許す体制
一緒になりメルトダウンはないと断言した過ち、避難地区指定の遅さと出鱈目
復旧作業員への十分な手当てすら出来ない体たらく
実施した計画停電での出鱈目と政治主導に形ばかりこだわったことによる混乱の拍車がけ
有名無実な会議や部署を作り無駄に時間を潰した罪
数えきれない。これを増やせってか?
馬鹿だろ。
0959名無電力14001
2011/06/19(日) 15:45:11.000960名無電力14001
2011/06/19(日) 15:46:23.47貴方がおっしゃる「原発なしでも電力が足りているのをこの夏で証明できる」
ていうのも浜岡停止があったからこそだとは思わないのか?
自民党は党首討論会で何を管に言ってたか思い出してほしい
「民間企業に過ぎない東電に賠償の責任を押し付け、社長を怒鳴りつける管総理は・・・」
そして自民は、東電を賠償免責をして全て国民にツケを払わせようと画策してるんじゃないのかね?
とてもじゃないが自民に政権を明け渡すくらいなら、管政権維持の法がマシだと思える
あとは持久戦、我慢比べだよ、自民が折れて復興の強力をさせればよかろう。
0961虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 15:50:34.35してると思うならご自由に。
浜岡は無関係だと言っても水掛け論だろ。
誰が政権を担当していたとしても、これだけの大事故を起こせば当たり前に新規原発など不可能になる。
しかも100日過ぎても収束のメドすら立てられない。
これだけ多数の人間から基本的人権を奪い、被害はいまだ拡大する一方の事故を前にしたら
浜岡など無関係だと普通ならわかりそうだがね。
原発地元では福島は復興なんとかで明確に脱原発を明言した。
恩恵を受けてきた地元ですらこうなんだ。
福井の賛成派は福島を見てこい、と言いたいね。
0963虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 16:00:05.65>貴方がおっしゃる「原発なしでも電力が足りているのをこの夏で証明できる」
>ていうのも浜岡停止があったからこそだとは思わないのか?
全然思わないね。
浜岡なしでも原発多数は停止してるし、このまま夏に向かうだろ。
東電の賠償責任を免除しようと一番必死なのは菅内閣の与謝野だ。
お前のは自民党嫌いで菅を、というだけだろ。
0964虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
2011/06/19(日) 16:04:57.40答になってるのが理解出来ないか?
馬鹿質問するだけはあるな ワラ
空白期間は問題ではない。
菅が続けばリカバリーしなきゃならない問題を増やすだけだ。
原発維持と再生可能エネルギー促進などの両立は動き出したら取り返しが出来ない。
菅以外の可能性にかけるしかないじゃないか。
0965名無電力14001
2011/06/19(日) 16:08:09.68>全然思わないね。
>浜岡なしでも原発多数は停止してるし、このまま夏に向かうだろ。
そうかなぁ、福井県の西川知事も「浜岡を止めて他を止めない明確な説明を聞かない限りは再起動の許可を出さない」
って言っているが、他の原発立地県を見ても、浜岡原発をベンチマークに使っている
再起動の許可しないシンボル的存在になっていると思える。
>東電の賠償責任を免除しようと一番必死なのは菅内閣の与謝野だ。
いやいや(笑)それはどうかね?民主も基本は電力系の政党だからそうだろが自民の方が厄介ですよ。
例えば、福島第一原発の津波地震対策を共産党に進言されても無視したのも自民だし
三菱の震災ロボットを潰したのも自民の小泉政権だし
今回の震災の検証をされれば具合が悪くなっていくのは自民ですよ。
だから政権を明け渡すにも自民じゃ絶対に駄目、民主も次に駄目ですよ。
じゃどこがいいのか?って話なんだが自民、民主、公明、たち日、以外で連立できないかね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。