原発なしでも電力は足りている☆3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/12(日) 22:12:05.95原発なしでも電力は足りている☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが、電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディア=原発利権に群がる鉄のペンタゴン。
*「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
0008名無電力14001
2011/06/12(日) 22:29:28.39ドイツは20年でGDP二倍に成長 日本はゼロ成長w
ドイツ、国内全原発の廃棄法案を閣議決定 22年までに廃止
【ベルリン=三好範英】ドイツのメルケル政権は6日、2022年末までにドイツ国内の全原発を廃止することを定めた
原子力法改正案を含む10の法案を閣議決定した。
法案によると、福島第一原発事故を受けて暫定的に停止している7基と、それ以前から事故のため稼働を停止していた1基の計8基は、このまま稼働を停止する。
さらに15、17、19年に各1基を、21年と22年に各3基を、それぞれ廃止する。
ただ、冬場の電力不足に備え、現在稼働停止中の原発のうち1基を、稼働再開可能な「待機状態」に当面置くかどうかについては、検討を加えることにした。
また、閣議では再生可能エネルギー法改正案などの関連法案も決定。
風力や太陽光など再生可能エネルギーの普及、送電線網の建設促進、エネルギー効率の高い住居の建設促進などを図る方針を決めた。
(2011年6月6日21時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110606-OYT1T01017.htm
0009名無電力14001
2011/06/12(日) 22:36:08.69http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html
税金食いすぎ だろ 原発!
0010名無電力14001
2011/06/12(日) 22:39:13.96現内閣官房参与の望月晴文 望月晴文 望月晴文 望月晴文とかね前経産省事務次官。
核燃料サイクル、プルサーマルを推進した基地外官僚。
0011名無電力14001
2011/06/12(日) 22:40:53.24http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307866574/l50
0012名無電力14001
2011/06/12(日) 22:41:13.69実は誰も分かっていない原発のコスト
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/
0013名無電力14001
2011/06/12(日) 22:44:16.07http://jp.wsj.com/World/Europe/node_241493
スイスのロイトハルト・エネルギー相はベルンでの記者会見で、
「政府は原発の段階的廃止を決めた。確実で自立的なエネルギー供給を確立したいからだ」とし、
「福島の事故は原発のリスクが高すぎること、そしてこれが原発のコストを高めることを示した」
0014名無電力14001
2011/06/12(日) 22:45:19.22資源エネルギー庁資料 これ 捏造ですか?
家庭の電力需要 在宅率33%と75% 二割しか電力使用に違いが無い。ペットの為に昼間エアコンつけっぱなしの家庭が多いと言い訳。本当にそんなにあるのか?
http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/16.pdf
電力ピークは 夏場の日中の午後2時から3時で気温31度以上の場合
事業所が 91% 電力消費
家庭は 9% ほとんど消費してない。
電力中央研究所グラフ 夏場の家庭のピークは夜 家庭への節電呼びかけは意味が無い
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/17/ma8210/c8/56/j/o0736078411124856159.jpg
緊急拡散希望!電力不足は大ウソ2
http://ameblo.jp/ma8210/entry-10841033171.html#main
東電原発震災をターニングポイントに(5/7) 田中優 2011/3/26
http://www.youtube.com/watch?v=TXnsyAuOMu4&feature=related
福島みずほ 対談1 田中優さん「原発に頼らない社会へ」
http://www.youtube.com/watch?v=KhEEwZ7xKyE
地上派テレビは何故、家庭の節電ばかり求める放送ばっかりするのか?
家庭のピーク時電力は全体の9% 29ページ
ttp://www.melon.or.jp/melon/contents/Global_Warming/2003/smkh2003/1-3tanaka.pdf
0015名無電力14001
2011/06/12(日) 23:13:09.06ミヤネ最低!
クリステル最高!
0016名無電力14001
2011/06/13(月) 00:38:28.36フランスの方がドイツから多くの電力を輸入している
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html
0017名無電力14001
2011/06/13(月) 00:39:13.72東芝、マレーシアの送配電機器製造・販売会社を買収し東南アジアで事業強化
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110610/106661/
東芝も方向転換?w
0018有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 00:42:26.35原発事故以前の2007年の資料だね。
現在ではどうなってるのかね?
0019名無電力14001
2011/06/13(月) 00:49:15.522007年からさらにドイツは自然エネルギー邁進してるからなw さらに電力輸出してるだろうなw
だから、原発廃止を即決できたんだよ わかる?
0020有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 00:52:22.000021名無電力14001
2011/06/13(月) 00:55:28.500022有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 00:57:11.930024有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 01:02:07.900026名無電力14001
2011/06/13(月) 01:13:59.79だからなんだ?
0027名無電力14001
2011/06/13(月) 01:14:33.02これまでは全く違ってたらしい。
0028有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 01:17:16.92日本と同じに考えるのは止めた方がいいね、
向こうはいざとなったら他国から買えるっていう強みがあるからね。
0029名無電力14001
2011/06/13(月) 01:19:42.26「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
0030名無電力14001
2011/06/13(月) 01:20:41.22とりあえず ソース希望
0031名無電力14001
2011/06/13(月) 01:20:57.95電気を買うのも電気を作る燃料買うのも結局は同じことだろ?
0032名無電力14001
2011/06/13(月) 01:21:20.88日本はいざとなったら、国内で賄えるw
0033有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 01:23:53.53そういう事情もあって比較的減らしやすかったんじゃないの?
0034名無電力14001
2011/06/13(月) 01:24:57.77http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
0035名無電力14001
2011/06/13(月) 01:28:07.660036名無電力14001
2011/06/13(月) 01:28:43.99しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655?page=2
0037名無電力14001
2011/06/13(月) 01:39:27.89●電気メーター(配電)の自由化
●電気料金の内訳の可視化
これらを実現できれば、電力不足などありえない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655?page=3
0038有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 01:50:44.73自家発電の設備を持つ企業の事情によって止まったりしない?
0039名無電力14001
2011/06/13(月) 01:59:38.92自家発電事業者+家庭で発電の合計が多くなればなるほど安定する よね!
0040名無電力14001
2011/06/13(月) 02:01:17.630041有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:06:16.50だれが安定供給の責任者になるの?
0042名無電力14001
2011/06/13(月) 02:19:26.79早くなくせよ、こんな物騒なもの!
0043名無電力14001
2011/06/13(月) 02:20:34.43そういうのは、これから創ればいいんじゃないの?
お前みたいな現状維持派が、世の中の進歩を阻害してるんだよ
お前、そんなに原発が好きなの?
0044有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:23:10.12結局責任はうやむやになるんだね。
まず政党なり企業なりを立ち上げて、責任者を出してもらいたいね。
変えたはいいが後のことは知らん、ではついていけん。
0045名無電力14001
2011/06/13(月) 02:28:45.93当たり前の話しだろ
先ずは馬鹿危険でコスト馬鹿高い原発は要らない。
将来の日本人の為にもあってはならないものて結論でた。
じゃこれからの事はどうするか、これから考えるのが道筋だろ。
今の段階で責任者も決まってないからダメだとかってマジで何がいいたいの?
カチ殴りたくなる奴だな。不細工。
0046有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:30:28.07責任持ってやってもらいたいね。
0047名無電力14001
2011/06/13(月) 02:35:10.06国民の声で、その状況に持っていこう。
今はこの段階ね。
解ったかい、オッサン。
0048有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:38:05.210049名無電力14001
2011/06/13(月) 02:39:05.150050有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:40:14.380051名無電力14001
2011/06/13(月) 02:40:43.100052名無電力14001
2011/06/13(月) 02:41:43.59福井県も知事は許可する見込みなさそうだぜ(笑)
関西連合の大阪府知事、兵庫県知事は関西電力に
ハッキリ言ったよな
電力が足らない根拠を示してください
公開討論会に応じてください。
電力が足りないのは
原発を動かしたい口実なんじゃないですかとな(笑)
関電さんも脱原発して再生可能エネルギーに転換してくださいとな(笑)
俺らが、ここで言ってることを代弁してくれたよな(笑)
追い詰められてきたな
原発利権野郎。
自民党総裁の谷垣。
お前は関電の大株主なんだってな(笑)
0053有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:44:09.75それで始めて責任者内閣総理大臣だ。
0054名無電力14001
2011/06/13(月) 02:47:34.72とりあえず東電配電地域で今夏の電力不足は深刻。
現況、幾分かでも原発が稼働している関電配電圏のほうが事情がよいのもあたりまえ。
関東・東北の工場再建はほどほどにして、海外拠点や北海道、西日本をフル操業にする会社のほうが賢明。
スーパーの品揃えも名古屋まで行けば地震の影響は感じられない。
0055名無電力14001
2011/06/13(月) 02:49:48.88当然でしょ。これから脱原発を国策にするんだよ。
0056有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:51:16.26いつ通るの?
0057名無電力14001
2011/06/13(月) 02:52:09.36さあ?通ったときにしか分からない。
0058有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:53:28.320059名無電力14001
2011/06/13(月) 02:54:00.800060有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:54:52.050061名無電力14001
2011/06/13(月) 02:54:56.23小学生の口喧嘩レベルの阿保かよ(笑)
県知事の許可なくして原発は動かせないんだよ。
このままでいけば夏か秋には全原発は止まる。
夏も動いていても僅かだけ。
さあ原発いらないことを証明してやろうじゃないか。
福島第一原発人災事故を受けてまともな外国先進国が脱原発に流れてるのに人災事故起こした日本が原発を続けたら
恥晒しもいいとこ
次地震きてみろ
日本人のモラルの低さ
世界は見放すよ。
こんな地震大国に原発あほみたいに造って
痛いめみてもまだ学習できない。
馬鹿は死ななきゃ解らないてのを体言してどうするんですかな(笑)
0062有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:55:31.860063名無電力14001
2011/06/13(月) 02:55:32.96いや断るよ。
0064名無電力14001
2011/06/13(月) 02:56:14.83いや火力発電所を作れば足りたよ。
0065有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 02:57:14.82なんで?国会通ったらみんなで見れるようになるのに。
>>64
最大出力の合計はね。
0066名無電力14001
2011/06/13(月) 03:00:11.65そうだろ? だからそうなるまで見れない。
0067有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 03:02:08.29永遠に見れんのか?
0068名無電力14001
2011/06/13(月) 03:03:43.46そこから長い定期点検をして起動しても良いか決めるのは県知事の権限。
佐賀の土建や丸だしの下品な町長(笑)が許可しても県知事は許可してない。周辺の福岡県や長崎県は反対している状況。
さて佐賀県知事は許可できるんでしょうか?(笑)
関電の福井県も許可だす見込みなさそうだな(笑)関西連合の知事がバックにいるしな。
原発は止まるよ。
再起動許可だせないように国民の声で県知事にプレッシャーをかければ良い。
0069名無電力14001
2011/06/13(月) 03:04:04.44いつかは見られる。お前が生きていれば。
0070有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 03:04:52.57止めて停電なら税収に響くんじゃないの?
0071有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=6,xxxP】
2011/06/13(月) 03:05:24.00生きてるウチに出来るのかね?
0072名無電力14001
2011/06/13(月) 03:05:51.47おまえがいつ死ぬか分からないからなんとも言えない。
0073名無電力14001
2011/06/13(月) 03:06:36.97大都市でやるのも良いが
原発所在地県の繁華街や県庁前でも、やるべきだよ。
0074名無電力14001
2011/06/13(月) 03:07:39.51福井県は止まっていても税を徴収できるように法律を変えるそうだよ。それも税率をアップしてね。
0075名無電力14001
2011/06/13(月) 04:30:30.49それだけかかるだろう。
電力会社より安くまかなえる所なんて、
何社あるんだ?
0076名無電力14001
2011/06/13(月) 07:15:03.96電気代ってのは、時価だからなぁ。どの方式が一番安いかはビミョウ。
事故の影響で電力会社の分は大幅値上げになりそうだし。
そんなことと関係なく、直近の夏が普通の気温なら東電配電圏では電力不足になる。産業への影響も深刻。そっちの心配をしろ。
原発の是非なんぞ、余裕のあるときにゆっくりやれ、今まで40年間もほっといたおまえらが悪い。
0077名無電力14001
2011/06/13(月) 07:22:33.45工業団地ごとに入居企業が出資しあって発電所つくるのでもイイな。
0078名無電力14001
2011/06/13(月) 07:26:23.27原発止める方法は県知事が許可だせない方法しかない。
政府が、この夏だけは原発を動かせてください
秋には止めますって約束があるなら話しは別なんだがな。
0079名無電力14001
2011/06/13(月) 07:49:21.06大規模停電なんてことにはなるまい。
でもそうなると「ほら足りるんだ」と言いだすバカが出てくるからな
0080名無電力14001
2011/06/13(月) 07:53:30.73お客様を大切にするってことからいっても、日本全体の幸福のてんからも家庭用を夏期は全面停止すべきだろう。
ある意味、犯罪だ。
0081名無電力14001
2011/06/13(月) 07:59:07.43停電詐欺恐喝乙
0084名無電力14001
2011/06/13(月) 08:05:25.80現在、電力会社以外に実際に電気の小売りをしている事業者はありますか?
http://www.hkd.meti.go.jp/hokpp/faq/answer.htm
0085名無電力14001
2011/06/13(月) 09:11:21.35程良く汗かかなきゃ基礎代謝が下がって太り易くなるし〜
あ〜暑〜いって うちわパタパタしながら花火やったり
したいなぁ
かき氷を手動でクルクル今年は楽しめそうだW
0087名無電力14001
2011/06/13(月) 09:29:06.000088名無電力14001
2011/06/13(月) 09:42:27.94停電で飛んだんだ。停電したら全原発一斉爆発の可能性もないとはいえない。
0089名無電力14001
2011/06/13(月) 09:47:04.39自家発の方が得だからやっている。
得になる要因は二つ。
火力発電ではエネルギーの40〜60%を捨てている。廃熱を活用できれば安くなる。
燃料は舶来品で高い。燃料が安く手に入れば安く発電できる。
0090名無電力14001
2011/06/13(月) 10:06:38.78夏の気温が猛暑になった日の午後一時から三時の間のピーク時だけだろ
それが心許ないてだけで
一律の節電要求なんて的外れだよ。
延べ日数にしたら僅かな話し時間にしたらもっと僅かな話し。
その為に阿保原発なんかやる価値はどこにもない
この夏はピーク時間をずらすなり工夫して
来年から原発なしでピークも迎えれるようにしなければならない。
原発を動かしたいアリキの話しは国民は聞く耳持つ必要ない。
0091名無電力14001
2011/06/13(月) 10:13:40.32電気で給湯してる家庭だけな。
0092名無電力14001
2011/06/13(月) 10:21:29.96平日の午後一時から三時で猛暑日の時だけ節電すれば良いだけの話し。
まあこのピーク時間も電力は大丈夫なんだろうがな。
関電のいうことを百歩譲った場合の話し。
0093名無電力14001
2011/06/13(月) 11:11:13.39http://www.fukko-nippon.jp/wp-content/uploads/2011/05/c952301144c65b5404c98aff2286eaad.pdf
2011/5/15 16:08日本経済新聞 電子版
[日経ヴェリタス 2011年5月15日付]
0094名無電力14001
2011/06/13(月) 14:09:58.73ICRP基準では117万人、ECRRの基準では52倍の6116万人になる。
0095名無電力14001
2011/06/13(月) 14:36:23.510096名無電力14001
2011/06/13(月) 14:45:03.72やらなきゃみんな認めないが、推進派はコストをかけるのが
嫌なので、放射能は体に良いとか停電させるぞとか経済が落ち込むとか
ヤクザまがいの脅しで稼働させようとしてます
0097名無電力14001
2011/06/13(月) 14:45:04.89そんなに死んでるのなら、日本でもさもありなん。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/yosoku-j/Japan/trend/c_lung_m.png
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/yosoku-j/Japan/trend/leukem_m.png
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/yosoku-j/Japan/trend/c_panc_m.png
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/yosoku-j/Japan/trend/malign_m.png
0098名無電力14001
2011/06/13(月) 14:48:40.29http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/yosoku-j/Japan/trend/c_kidn_m.png
0099名無電力14001
2011/06/13(月) 14:59:12.010100名無電力14001
2011/06/13(月) 15:19:52.15利用者の見込めない道路でも有ったら有ったで便利に思う時もあるかも知れないしな。
無駄な税金が出ていくのを我慢すれば良いだけなんだが
たかが電気つくるのに何で原発みたいな厄介な物を地震列島でやらなきゃならんの・・・・。
0101名無電力14001
2011/06/13(月) 15:21:34.60原発の是非に対する意見と
停電があるかないかの見通しには関係はない
そこをリンクさせるからおかしなことになる。原発は潰すべきだが停電は非常に心配という人もたくさんいるし、原発最高、停電への河童という人もいる。
0102名無電力14001
2011/06/13(月) 15:23:05.29あとはどのくらいのスパンでやるか?俺はソフトランディング路線を推す。
具体的には向こう5年で半分廃炉、さらに5年で全廃くらいのスパン。つまり
2020年〜2025年位を目途に全廃目指す。向こう10年でメタハイと藻油を
商業ベースに乗せられればベストやね。国策でやれば十分可能じゃね?
0103名無電力14001
2011/06/13(月) 15:25:53.72決定ではないだろう。原発でしか生きていけない立地県や市町村は福島を含めて反乱を起こす可能性もある。警察や軍隊で鎮圧でもするのか?
0104名無電力14001
2011/06/13(月) 15:28:43.62続けよう思ったら国民(大多数)が反乱を起こすんじゃね?
0105名無電力14001
2011/06/13(月) 15:32:13.220106名無電力14001
2011/06/13(月) 15:36:06.19風力、太陽光発電を与えれば良いでしょう。
どうせド田舎なんだろうし。
風も太陽もダメなら
核燃料廃棄物棄て場所を与えれば良い。
カネと引き換えに放射能を被曝する覚悟あるんでしょ?
0107名無電力14001
2011/06/13(月) 15:41:51.57>続けよう思ったら国民(大多数)が反乱を起こすんじゃね?
ナィナィ(w
原発止めますか、電気止めますか、と問われ電気止めますと云う奴はいないな。
年寄りがいる、赤ん坊がいる、完全電化で飯が作れなくなる
などと言立て何とか自分だけは逃れようとするだろな。
0108名無電力14001
2011/06/13(月) 15:45:05.07電気止めますか?
そんなのこけ脅しだよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています