トップページatom
1001コメント461KB

原発なしでも電力は足りている☆3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/12(日) 22:12:05.95
前スレ
原発なしでも電力は足りている☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが、電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディア=原発利権に群がる鉄のペンタゴン。

*「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
0719名無電力140012011/06/17(金) 01:15:41.52
原発は経済に必要だって言っている奴がいるが今回の震災の電力不足は主に原発のせい。
大災害後でも復旧が遅かったために経済影響があり今後も復旧の目処が今一だから、海外に
企業が逃げだしている。

今後もその可能性が否定出来ないなら経済は緩やかに消失していくだろうね。
0720有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/06/17(金) 01:16:15.27
>>718
嫌なら自分で建てるしかないね。
反対派のお前らなら無理な設計をゴリ押しして欠陥住宅建てそうだけど…。
0721名無電力140012011/06/17(金) 01:21:21.70
>>719
菅が浜岡止めたせいだろ
それで電力不足の地域が拡大した
震災後一息ついてたのにまた節電だの言い出した
0722名無電力140012011/06/17(金) 01:23:08.26
>>720
ぼくは、自分の家の建築はほぼ毎日見ていた。おまえとは違うよ。
0723有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/06/17(金) 01:26:57.22
>>722
それぐらいすればいい家が建ちそうだね。
でも多いらしいよ設計段階で妙な間取りや吹き抜け等を作って強度的に無理がある家とかね。
まぁ、一生に一度の買い物だから夢いっぱいなんだろうけど…。
0724名無電力140012011/06/17(金) 01:33:09.14
>>723
アメリカでは、高い金を払って施工管理のコンサルタントを頼むのが普通なのだそうだ。
日本の消費者は、品質の安定した工場の製品を買う感覚しかない。そんな感覚で家とか原発とかをみたら、細い橋を目をつぶって歩いているようなものだ。知らぬが仏だな。
0725名無電力140012011/06/17(金) 01:35:31.53

超党派で、地熱発電を国立公園のど真ん中や温泉地に作ろう
地熱で最大限発電させよう、
原発利権の次は地熱利権で儲けてください、
<< 利権議員様。>>
0726名無電力140012011/06/17(金) 02:37:21.73
政府、震災理由に京都議定書の例外扱いを要請・温暖化ガス削減の動きが世界規模で後退も
2011年4月 5日
http://eco.newsmedia.jp/2011/04/post-134.html
0727名無電力140012011/06/17(金) 02:46:27.88
原発からのすみやかな撤退、自然エネルギーの本格的導入を
国民的討論と合意をよびかけます
2011年6月13日 日本共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110612_genpatsu_teigen.html
1、福島原発事故が明らかにしたものは何か
 (1)原発事故には、他の事故にはみられない「異質の危険」がある
 (2)いまの原発技術は、本質的に未完成で危険なもの
 (3)世界有数の地震国・津波国に集中立地することの危険
 (4)「安全神話」への固執の深刻な結果が明瞭に
 (5)安全な原発などありえない――これを許容していいのか
2、原発からの撤退の決断、5〜10年以内に原発ゼロのプログラムを
 (1)原発からの撤退の政治的決断をおこなう
 (2)5〜10年以内を目標に原発から撤退する計画を策定する
 (3)「原発ゼロ」にむけ、原発縮小にただちに踏み出す
 (4)危険を最小限にする原子力の規制機関をつくる
3、自然エネルギーの本格的導入と、低エネルギー社会に、国をあげたとりくみを
 (1)自然エネルギーの大きな可能性に挑戦する
 (2)新しい仕事と雇用を創出する本格的なとりくみを
 (3)低エネルギーの社会へ――エネルギー浪費型社会からの転換を
0728名無電力140012011/06/17(金) 02:49:35.19
>>726
津波にも地震にも強い風力発電を原発の代わりに早期に導入し、代わりに古い原発を停止しておけば、
このような事態にはならなかった可能性が高い。
地震地帯である日本列島で原発を推進することは、かねてから温暖化ガス削減達成にとってもリスク
があると指摘されていたことだ。甘い見通しま招いたことで震災を理由にするのは言い訳がましい。
0729名無電力140012011/06/17(金) 05:29:54.34
>>728
もう、事故はおこったんだから、「事故るから原発はダメ」という理屈は成り立たない。
0730名無電力140012011/06/17(金) 06:02:49.63
利益が出たら俺のもの

    損失が出たら国民負担な

     /  ̄ ̄ ̄ \   
    /       / vv  
    |      |   |  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

   東 京 電 力          日 本 国 民
0731名無電力140012011/06/17(金) 06:51:53.94
利益が出たら俺のもの、値下げしてあげない。

    損失が出たら国民負担な、値上げすっけどよろしく。

     /  ̄ ̄ ̄ \   
    /       / vv  
    |      |   |  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

   東 京 電 力          日 本 国 民
0732名無電力140012011/06/17(金) 07:02:39.68
>>719
原発のせいじゃないよ
広範囲に及ぶ津波のせいで太平洋岸にある多くの発電所が甚大な被害を受けたからであって原発事故が起こらなくても電気は足らないし、逆に津波による火力発電所の被害がなかったらここまで足りなくならない
0733名無電力140012011/06/17(金) 07:18:41.83
>>656
大口の料金はすでに自由化済み。
0734名無電力140012011/06/17(金) 08:06:46.67
原発から最新のLNGへの移行は
必ずしも温暖化防止へは逆行しない
原発の温排水や廃棄物処理にかかるエネルギーや
様々なコストを加味していない資料などあまり意味がない
0735名無電力140012011/06/17(金) 09:43:11.78
【やっぱり応援】菅がんばれ【自然エネルギー】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308184329/

・浜岡停止あたりから原子力利権派が急遽、管降ろし〜大連立へ
・官邸や国会、霞ヶ関の原発推進派の逆襲が始まっている
・東芝は6000億円の投資をしていて原発から抜けられない

菅はいま自然エネルギー推進と電力買取法案成立へ
最後のひと仕事をしようとしている。
頼りないが、菅が浜岡を止めたのは事実。

脱原発をヒステリー呼ばわりの自民党に主導権を握らせてはいけない。
0736名無電力140012011/06/17(金) 10:06:47.76
政府、震災理由に京都議定書の例外扱いを要請・温暖化ガス削減の動きが世界規模で後退も
2011年4月 5日
http://eco.newsmedia.jp/2011/04/post-134.html
0737名無電力140012011/06/17(金) 10:34:16.21
今日の新聞で浜岡止めた中部電力は
節電はそこそこで大丈夫ですよって記事出てたね
平日昼間だけ気にしてもらえればって
企業も操業短縮でなくて時間変更が一番ありがたいって

節電ききすぎて電力売上が下がりすぎてるんじゃないだろうか
0738名無電力140012011/06/17(金) 11:57:42.05
大量消費地近辺で最新型LNG
地方で地域に合わせた実験的なものを含めた自然エネルギー
この二本立てで徐々に原発脱却
0739有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/06/17(金) 12:45:18.18
やはり電力足りませんな〜、
関西では私鉄大手へ節電要請だって。
0740名無電力140012011/06/17(金) 12:49:06.67
足りない足りない詐欺
0741名無電力140012011/06/17(金) 13:47:23.54
もう電力化会社から電気を買う時代は終わった
自家発電すれば送電変電配電まで不要じゃ
電気は幼児でも作れる
自家発は落雷による停電が無いから安定している
電力会社はマスコミに金を使うより被災者に補償しろ
今の電力会社がある限り日本は腐ったままじゃ
0742名無電力140012011/06/17(金) 14:15:04.72
>>738
ざっくりいうとそういう流れだよね、一部の過激派を除けば誰も今すぐ
原発をゼロにしろなんて言わないだろうし徐々に確実に原発を減らしていこうと
ただ個人的には安全保障の観点から原発・原子力の研究開発は
続けてもらいたいというか続けるべきだとは思うな
0743名無電力140012011/06/17(金) 14:26:54.06
もう頭の良い子は原子力に行かないからね。

http://www.nuclear.jp/professional/
> 大学から次々と原子力工学科の名前が消滅したため、
> 本格的な原子力の人材育成の必要性が強く言われて
> います。
> 電力会社やプラントメーカでも、10年後には優秀な
> 人材が枯渇する危機にあります。
0744名無電力140012011/06/17(金) 15:32:49.96
北電プルサーマルは凍結を 札幌市長が議会で表明

  札幌市の上田文雄市長は16日の市議会本会議で、
  北海道電力が泊原発3号機(泊村)で2012年度の実施を目指すプルサーマル計画について
  「安全性に議論があり、市民から不安の声が多く寄せられている。凍結すべきだ」と述べた。

  その上で「原子力は過渡的なエネルギーであると認識し、代替エネルギーへの転換や、
  エネルギー消費を拡大し続けるライフスタイルを見直す必要がある」と脱原発の姿勢を強調した。

  共産党市議らへの答弁。

北海道新聞 (06/16 18:38)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/299561.html
0745名無電力140012011/06/17(金) 15:36:57.00


平均月給  日本>>>>>韓国(日本37万円、韓国13万円)
個人資産  日本>>>>>韓国(日本1555兆円、韓国134兆円)
GDP   日本>>>>>韓国 (日本6兆ドル、韓国1兆ドル)
1人当たりGDP 日本>>>>>韓国 (日本4万ドル、韓国1万7000ドル)
知名度   日本>>>>>韓国(日本はG8所属)
国土面積  日本>>>>>韓国(日本38万u 韓国10万u)
人口    日本>>>>>韓国(日本1億2700万人  韓国4725万人)
容姿    日本>>>>>韓国(日本代表ミスユニバース1位、2位)
スポーツ  日本>>>>>韓国(日本、WBC優勝2回、アジアカップ優勝4回)
戦争    日本>>>>>韓国(日本はアジアを征服)
学力    日本>>>>>韓国(日本、世界的な賞を多数受賞)
大学難易度 日本>>>>>韓国(日本の大学ランキングはアジア1位)
映画産業  日本>>>>>韓国(日本は世界三大映画祭、賞受賞)
科学技術  日本>>>>>韓国(日本は世界1位)
企業海外進出 日本>>>>>韓国(日本は一時期、アメリカを支配した)
所得    日本>>>>>韓国(日本は韓国の2倍以上)
企業    日本>>>>>韓国(世界500大企業、日本71社、韓国10社)
1000人当たり自動車普及台数 日本>>>>>韓国(日本590台 韓国330台)
年間自動車販売台数       日本>>>>>韓国(日本500万台 韓国100万台)
平均住宅面積          日本>>>>>韓国(日本190u  韓国82u)
1人当たり平均住宅面積     日本>>>>>韓国(日本87u 韓国42u)
経済規模            日本>>>>>韓国(東京世界1位  ソウル世界17位)
経常収支            日本>>>>>韓国(日本2105億ドルの黒字 韓国59億ドルの黒字)



0746名無電力140012011/06/17(金) 16:15:31.97
スタジオジブリ屋上に横断幕「原発ぬき電気で映画をつくりたい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110617-00000301-alterna-soci
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/upload0132.jpg
0747  2011/06/17(金) 16:26:26.33

容姿    日本 <<< 韓国(日本は、肥満躰)
戦争力   日本 <<< 韓国(韓国は北朝鮮と戦っている)
学力     日本 <<< 韓国(韓国の、お受験は日本をはるかに超えている)
大学難易度 日本 <<< 韓国(韓国は大学生は大学に入っても勉強している)
0748有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 19:53:51.27
関西では節電要請です。
やはり電気は足りません。
0749名無電力140012011/06/17(金) 20:06:59.84
>>748
節約とは無駄を減らすことで、節電とは無駄な電力使用を減らすことで
無駄を減らすのは不足とはいわない。
0750有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:10:17.12
足りないから使用量を減らしてくださいってことでしょ。
私鉄大手では間引き運転になるそうです。
0751名無電力140012011/06/17(金) 20:12:30.23
>>750
節電とは無駄を減らせってことです。
無駄を減らしても必要な電気は不足しませんよね?
0752有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:14:23.31
反原発派は原発なしでは電力が不足するということを認めた上で
自然エネルギー普及や脱原発を唱えればどうでしょうか?
0753名無電力140012011/06/17(金) 20:16:02.87
>>752
逃げたw
0754有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:21:17.92
無理やり電力不足を否定しても脱原発の実現に繋がるとは思えないんですが?
0755名無電力140012011/06/17(金) 20:26:58.29
節電とは不要な無駄な電力を減らすことであってるよね?
0756名無電力140012011/06/17(金) 20:29:21.07
>>747
お受験ってのは場子を作るだけなんだよ。
今度で東大出や東大の先生がどんなものか判っただろう。
0757有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:33:06.30
何のために電力不足を否定するか解らないんですが?
0758名無電力140012011/06/17(金) 20:41:30.94
スマートグリッド、メタンハイドレート、オーランチオキトリウム、トリウム原発が正解。良き東電社員頑張れ! 管の1000万戸ソーラーは孫正義のまやかし。孫正義の電力・大阪独断野郎橋下の総理狙いは潰せ。なんでサッカー岡田が出てくるんだよ、バカか
0759有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:41:40.70
反原発派は危険な原発を止めさせるためには多少の値上げと不便を我慢してください、
と理解と協力を求める立場でしょ。
無理やり電力不足を否定し、反対意見の者への誹謗や中傷などしても敵を増やすだけだと
思いますが…。
0760名無電力140012011/06/17(金) 20:49:08.21
>>759
脱原発もそうだが、解体せよ9電力体制なんだよ。
送電線を国に反してもらおうか。
そうなれば発電業者が増えて選択の自由が増える。

現に立川競輪場が東電の契約止めて純民間業者に変えたら電気代金3割削減されたよ。
金額にして年間5000万円。
0761有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:50:41.79
>>760
関係者にご理解とご協力をお願いしてこいよ。
0762名無電力140012011/06/17(金) 20:51:05.49
>>757
節電要請は、必要な電力が不足しているという意味ではないよ。
節電とは不要な電力を省くことだからね。「節電要請=電力不足」と言いたいなら勝手な思い込みだ。
0763有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:52:49.85
>>762
足りてるのならなぜそんな要求が出てくるの?
じゃ、大手私鉄各社を回ってそんな必要はありませんと説明してまわって
間引き運転を回避させてみろよ。
0764名無電力140012011/06/17(金) 20:53:13.57
>>761
そういう方向性で時代は動いているよ。
これは明治維新に相当することになるだろうな。

9電力体制=徳川幕府
0765有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:55:57.80
>>764
おまえの予言なんてどーでもいいんだよ。
0766名無電力140012011/06/17(金) 20:57:47.27
>>763
電力会社はあくまで「節電」を要請しているだけ。
大手私鉄がそれをどう受け取ろうとおれには関係ない。
0767有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 20:58:54.75
>>766
おまえには関係なくても間引き運転で影響が出るんだよ。
0768名無電力140012011/06/17(金) 20:59:56.32
>>767
大手私鉄がやっていることで、電気が不足しているとは言えない。
0769有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:01:33.45
>>768
関電は電力不足だと言ってるよ。
0770名無電力140012011/06/17(金) 21:03:00.72
>769
節電とは、ムダで不要な電力を減らすこと。
無駄を減らせば足りるなら電力は足りていると言える。
0771有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:04:33.45
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0610-1j.html

>>770
市民の献身的・英雄的な努力により電力不足を回避出来たってことだ。
0772名無電力140012011/06/17(金) 21:06:21.48
>>771
不要で無駄な電力使用を省いて停電を回避できた。それが何か?
0773有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:08:53.87
>>772
>>771のリンクに足りないと書いてあるだろ。
0774名無電力140012011/06/17(金) 21:09:01.11
>>711
キミはこれでも読んで勉強してくれ

脱原発入門
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/index.html
0775有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:10:10.50
関電が信用出来んと言うなら仕方がないな。
俺もお前らなど信用ならん。
0776名無電力140012011/06/17(金) 21:10:28.67
>>773
足りなくなかったから停電しなかったんだよ。
0777名無電力140012011/06/17(金) 21:10:43.20
関西電力はガスコンバインド発電などの緊急増設をしないのか。
節電要請以前に企業努力が足りないのではないか。
0778名無電力140012011/06/17(金) 21:11:34.77
>>775
現実は停電しなかった。市民が不要で無駄な電気を使わなかったから
必要な電気は確保できた。つまり電気は足りている。
0779有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:13:36.79
>>778
これからだよ、7月から本格的に足りないらしい。
リンクに書いてあるだろう。
0780名無電力140012011/06/17(金) 21:16:47.29
>>779
現実に停電したら、電力の無駄を省く努力が足りないとは言える。
0781有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:17:43.68
>>779
毎年足りてたのに何で今年だけ節電しなければ足りないの?
0782有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:18:24.05
×>>779
>>780
0783有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:24:46.42
>>778
アンニョンハセヨ
0784名無電力140012011/06/17(金) 21:31:13.11
東電のHPで電力使用量みると去年との比較が出てるけど大幅に減ってるのは
節電効果とPPSに変えたとこや自家発電で賄うとこも増えたのかな
0785名無電力140012011/06/17(金) 21:32:43.98
関西電力の筆頭株主 大阪市平松市長も「脱原発」表明
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110617172700466161.shtm
0786有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:35:19.80
>>785
株主としての要望ではないらしい。
0787名無電力140012011/06/17(金) 21:36:00.50
>>786
記事みりゃわかるわ
0788有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:37:51.21
筆頭株主とタイトルに据えてこのオチかよ。
0789名無電力140012011/06/17(金) 21:38:30.16
>>781
原発動かせば楽勝でたりる
0790名無電力140012011/06/17(金) 21:39:51.89
浜岡原発停止を高評価する企業

スズキ会長「夏場に向けて電力供給の懸念はしているが、停電はないのではないか」「昨年ピーク時の電力需要でも、原発が止まっても供給の方が上回っている」「地元企業としても、日本人の1人としても高く評価したい」「会社として、ほっとしている」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E2E29EE28DE3E2E2E7E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
「ヤマハ」の梅村充社長は「今回の決定は安全第一を基本としたものだと理解する」と述べた。
「はごろもフーズ」の溝口康博社長は、「国民の安全を考えれば納得できる。夏場の電力供給も問題がないということで安心した」と評価する一方、「企業活動が萎縮しないか心配だ」と懸念を示した。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110510ddlk22040218000c.html
川崎重工は、どこぞの日経連会長の企業と違って素晴らしい企業だ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305238715/
城南信用金庫「脱原発」で支援 LED投資、金利優遇
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20110616dde041040050000c.html

そしてもちろん ソフトバンク
0791名無電力140012011/06/17(金) 21:42:01.06
>>781
いままでは無駄が多かっただけ
0792有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:43:10.31
>>791
平壌でも夏は電力が足りなくなるのか?
0793名無電力140012011/06/17(金) 21:44:32.95
>>792
知らんがな
0794名無電力140012011/06/17(金) 21:50:17.63
大阪市長が「脱原発」宣言 関電筆頭株主
0795有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 21:51:11.28
株主としての要望ではないらしい。
0796名無電力140012011/06/17(金) 21:59:17.90
私の言いたいこと
電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
0797名無電力140012011/06/17(金) 22:00:05.44
平松氏は「こちらの思いを届けるのも株主であり行政の責任」と説明した。
0798名無電力140012011/06/17(金) 22:00:29.64
■関西電力の筆頭株主 大阪市平松市長も「脱原発」表明
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110617172700466161.shtml

関電の筆頭株主は大阪市だが、市長が脱原発宣言をしました。

大阪市長コメント
「脱原発を目指して皆で力を合わせませんか」

あくまでも『今回は』筆頭株主としてじゃなく大阪市として関電に脱原発を要請するようだが
言う事聞かなければ、次の段階として筆頭株主の刀を抜くだろう。
物事には順序てものがある。
0799有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 22:03:10.02
料金上がったら知事や市長はどうしてくれるんだよ、
地下鉄の便乗値上げするんじゃねーぞ。
0800名無電力140012011/06/17(金) 22:05:00.35
利己的な主張をいくら繰り返しても無駄です。
0801名無電力140012011/06/17(金) 22:05:32.44
私の言いたいこと
電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
0802名無電力140012011/06/17(金) 22:07:53.51
>>799
筆頭株主として経営に物言いを付けるよ

「企業努力なしで売価に転化させ生活者を困られるな」とな

先ずは徹底的なコスト削減、高すぎる給与、役員報酬、企業年金、豪華な福利厚生施設。
電力会社ほど、削るものが楽しみなくらいあるだろう。
0803名無電力140012011/06/17(金) 22:08:22.92
>>798
関西がクリーンで安全になるなら結構なことだね
0804有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 22:10:27.15
しかし原発依存度50パーセント以上じゃなかったっけ?
そんなことできるのかね?
まああんまり先は長くなさそうな市長だけど…。
0805名無電力140012011/06/17(金) 22:12:25.95
>>803
そりゃそうだろう、関電の原発のある位置が悪すぎる。
東京に対する福島どころの騒ぎじゃないからな。
福井県若狭湾に原発14基!w
しかも耐用年数がとっくに過ぎた古いポンコツ原発が4基も!w

関西の飲用水の水源である琵琶湖まで僅か45キロの位置。

そしてこの14基の原発は保々活断層上にあるというマヌケっぷり。
まともな頭があれば誰でも止めたくなるだろう。
0806有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/17(金) 22:18:16.07
関電減収だと大阪市の持ち株の資産価値下がるんじゃないの?
ただでさえ赤字なのにそんなこと市民と橋本知事が許さないよ。
0807名無電力140012011/06/17(金) 22:22:50.56
>>806
橋下大阪府知事も脱原発宣言をしてます。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110514-OYT1T00050.htm
0808名無電力140012011/06/17(金) 22:27:30.86
>>806
株の一部の資産価値が下がるだけで済む
が正解
0809名無電力140012011/06/17(金) 23:11:33.69
おまえら、これ見ろ!

たかじんのそこまで言って委員会
自然エネルギー特集
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=186711&_OLDPLAYER

すごいぞ。
0810名無電力140012011/06/18(土) 05:10:50.27
>>809
ありがとう、面白かった。
気持ちが明るくなるね。
暗い気持ちにしかならない原発なんか早く止めないとと思うわ。
0811名無電力140012011/06/18(土) 11:14:59.35
電気は自前で作ったほうが3割安いそうです。

JR東日本は川崎火力発電所と信濃川発電所(水力)を保有。同社は東日本大震災後の計画停電を受け、
供給量を1時間56万kWhから62万kWhに増強した。
「ラッシュ時の急激な消費電力増に対応するため、両発電所を造りました。現在は電力使用量全体の
6割を自家発電で賄っています」(広報部)
0812名無電力140012011/06/18(土) 11:19:43.33
2004年に稼働開始した(関西電力)舞鶴発電所(定格出力180万kW)の建設費は5700億円
とされる。これに対して、神戸製鋼所が保有する2002年稼働の神鋼神戸発電所(同140万kW)
は2000億円だ(いずれも石炭燃料火力発電)。発電コストの約5割を占める建設費で1kW当た
り2.2倍も違う

電力会社が送電配電の管理にもコストがかかるとか、そういうレベルの話ではないな。
0813名無電力140012011/06/18(土) 11:48:23.71
敦賀市長て原発に対する考えってこんなんですからね。
モラルも糞もあったもんじゃない、下品極まりない。
こんな奴が市長って、どうなん?w

ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。

敦賀市民として、こんな市長が誇りなんですか?w
0814名無電力140012011/06/18(土) 11:56:52.90
>>813
だから、原発建設地のマチはマチを子供たちの未来をカネで売ったんだって。
0815名無電力140012011/06/18(土) 12:02:08.23
>>813

電源三法交付金の存在がデカイね。
原発建てると自治体にものすごいお金が国から降りてくるから皆原発建てたがるんよ。

涙流して東電責めてる福島県知事も原発バンザイって元々は言ってたようなきがする。
そして、そんな人を当選させたのも福島県民だから今のこの惨状は自業自得と言えなくも無いんだけどね。
0816名無電力140012011/06/18(土) 12:25:08.07
┌──────────────────────┐
│                                |
│                ||                  |
│              Λ||Λ                |
│             ( / ⌒ヽ                   |
│              | |   |              |
│              ∪ / ノ                  |
│               | ||                |
│               ∪∪                   |
│                                |
│            Now Hanging ......             |
│                                |
│        東電社員の人生を終了しています......        │
│                                |
└─────────────────────―┘
0817名無電力140012011/06/18(土) 12:26:12.62
>>815
まあ所詮は田舎ものだしね。
札束を脇につまれて、原発は安全ですと言われたら
心の奥の引っかかりも消し飛ぶんでしょうね。

そして今、そのあの時の心の奥の引っ掛かりが出てきたというだけ。
多くの県民を不幸にしている。

畑や家畜を殺され住む家も失い途方にくれて
「原発さえなければ」という遺書を残して自殺した酪農家、農家。
実に居た堪れない話ですよ。

福島県の地方原発利権者も賠償する側に回るべきなんじゃないですかね。
0818名無電力140012011/06/18(土) 12:40:00.35
本当は原発を許容した自治体から今回の事故の賠償金を捻出してもらいたいところなんだよね。

だって原発賛成の立場をとってるんだから当然リスクも背負う覚悟があるって事だし、事故の賠償金は
本来はそういった原発に賛成した人達で賄ってもらいたいところなんだよね。

あ、でもどっちにしろ事故を機に財務省が焼け太りするために消費税アップとか言ってきただろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています