トップページatom
1001コメント461KB

原発なしでも電力は足りている☆3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/12(日) 22:12:05.95
前スレ
原発なしでも電力は足りている☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが、電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディア=原発利権に群がる鉄のペンタゴン。

*「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
0164名無電力140012011/06/13(月) 22:04:01.94
>>160 
正直、電力会社の一般水力なんてどーでもいいwww
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-5.gif
これ見たら大した数字にならんだろし、既存電力会社はまあ火力でも壊さず頑張ってやってくれって感じ
それより>>152の送電線の委託料を撤廃した方が圧倒的に有効だわw
0165名無電力140012011/06/13(月) 22:07:01.62
>>163
水をドパ〜って落としてる瞬間だけ爆発的に発電するだけだから100%無理
0166名無電力140012011/06/13(月) 22:09:15.22
本当に救いなのは、原発の定期点検制度だよ。
運転13ヶ月で一旦停止して点検をしなければならない
点検後、再起動の許可は県知事にある。

この制度が脱原発への光ですな。
県知事なら、県民の声は無視できない筈だ。
過疎の原発立地町村が原発を動かせ動かせといっても
原発助成金に関係のない県民の方が圧倒多数。

おいそれとは県知事も許可をだせまい。
0167名無電力140012011/06/13(月) 22:18:13.94
更に期待したいのは橋下知事のような論客の知事。

助成金に関係のない県民への脅し文句で
電力が足りなくなったらどうするんだ?

橋下知事:じゃ電力が足りてないって根拠を示してください、公開討論会に応じてください。
関電:沈黙・・・・・

橋下知事:根拠も示さない討論会にも応じれないってことは、電力が足りてない足りてないって原発を動かしたい口実なんじゃないですか?
      関電さんも原発をやめて自然エネルギーにシフトしてくださいよ。
関電:沈黙・・・・・・・・・・・・。

これです。
電力が足りてないっていうなら根拠を示せ、公開討論会でトコトンやりましょう。
これで推進側は何も言えなくなっているのが現実。
今、原発推進派を理論的に再起不能にしないと国民に未来はありません。
0168名無電力140012011/06/13(月) 22:18:56.79
>>162
くさっ
0169名無電力140012011/06/13(月) 22:22:48.76
>>163
揚水式の持続時間は上貯水池の容量/最大出力時の流量で決まるんで、揚水等によるピークカットが必要となる需要約5000万kw以上の時間帯がすべてカバーできる程最大出力を維持できるかは疑わしい。
ただし今のところは電力間に合う予定なんでさしたる問題ではない
もし100%稼動出来ても予想気温2度上がるだけで需要がその分食い尽くしてしまうけど
0170名無電力140012011/06/13(月) 22:27:21.58
また変なのがあらわれたな。
「電力間に合う予定」って何語?前日に次の日の需要予測すんのも難しいんだぜ。
んであっちこっち拝み倒して、15%電力消費落として下さいって泣いてんだろう。実際には発電側で8%減くらいの効果しかないだろうな。
0171名無電力140012011/06/13(月) 22:27:37.11
福井の原発から放射能がドバーと漏れれば関西、中京はアウト。
風の向きで言えば名古屋は直撃。
関西は飲用水の水源である琵琶湖は汚染されてお陀仏。

福井の敦賀原発1号機2号機、美浜原発1号機2号機は
福島第一原発とおなじく旧式の危険な原発で、耐用年数の30年を大幅にオーバーして
現在40何歳。
しかも原発が林立している敦賀半島は、なんと活断層の巣。
その上に原発が林立しているという気チガイっぷり。

大阪知事としても、これは止めないとならない。絶対に。
0172虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/13(月) 22:28:00.03
>>116
また出てきたのか、糞頭 プ
>私に特に主張はありませんよw虫さんの主張が信じられないだけですw
要するに粘着だと宣言してるわけね。馬鹿には相応しいぜ。
俺がいつ「今すぐ原発をすぐ全廃すべし!」なんて言ったんだ? 馬鹿は読解力もないってか。
今後一年以内に全原発は定期点検停止になる。その再稼働を許してはならない。
こうは言っている。だがこれは「全廃」の前段階の「全停止」だ。
俺は全廃の第一段階として今、全停止をすべきと言ってる。
これは今すぐ全廃すべしとは大違いなんだが、馬鹿じゃわからんか。

>>117-118
日本全体の話で説明していたとこに東電の話でくるとこが馬鹿だ。
>一般水力を60%以上に「やる気」で上げられる断言できるのでしょうか?
過去に出来たことは今も出来る。
原発がフル稼働だから火力、水力は過剰供給にならないよう調整役として設備利用率を落としてきた。
同じことを繰返させるな、馬鹿頭。
誰が脱原発の特効薬と言ったのかな?あ〜読解力ない馬鹿だったな ワラ
原発発電実績の15%を代替え出来る、だ。

これこれだから一般水力の設備利用率を上げることは不可能という話は一個も出せないよな。
お前がいう「かなりの条件変化」は前スレ最後でノータリン推進馬鹿が言ったパクリだし、それは上で蹴散らした。

いい加減、私は無知無能な粘着野郎ですと
正直に告白してしまったらどうでしょう? な、粘着坊や。
0173名無電力140012011/06/13(月) 22:31:38.16
>>168 確かに臭うなw
0174名無電力140012011/06/13(月) 22:42:02.42
>>160
>あったら教えてくれ。
砂の話じゃないのだが
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/834
この各電力会社の大量のデータ不正により
国交省から出された出水制限はかなり効いてると思うのだがどう思う?
0175虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/13(月) 22:44:06.57
橋下が今日も吠えてたな。中々いいぜ。

大阪で原発推進を言う奴は橋下の「原発が必要というなら大阪に作ろう」と言うのに賛成しな。
これは利益享受だけを言い、リスクは嫌う原発推進派への橋下の強烈なメッセージだ。

関西電力にもあらためて噛みついてるな。
節電しなかったらどうなるんだ?これで電力足りたら脅しだったと証明出来る。
節電やらないでおこうかと思う。等々

橋下頑張れ!電力会社などいい加減なとこだ。
叩けば必ずボロを出す。
0176名無電力140012011/06/13(月) 22:50:28.52
>>175
このご時勢になって、本当にまともなのは庶民と距離の近い知事とか市長レベルの政治家だと
つくづく思ったね。

いい意味で、親分肌を出してリーダーシップを発揮しているよ。
特に橋下知事は頼もしいねぇ。
弁護士あがりだけあって論客だしね。
0177虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/13(月) 22:51:39.17
>>174
それについては前スレで触れたぜ。

何について聞きたいんだ?
取水制限で設備利用率が上げられないのではないか、か?
馬鹿が言ってたように、すでに水力は違反してまでフル稼働してる証拠とでも言いたいのか?
過去レス示しただけじゃ、お前さんの聞きたい要旨がわからん。
0178名無電力140012011/06/13(月) 22:55:32.92
システム開発のファインフーズは電動バイク販売のヴィクーニャ(静岡県御前崎市)と組んで
20万円を切る家庭用リチウムイオン蓄電池の販売を6月中に始める。

プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/20836

蓄電池スペック
http://www.finefoods.co.jp/c5.html
0179名無電力140012011/06/13(月) 22:58:07.47
あと原発を再起動をお願いする国には
事故のさい、避難圏内の住民の避難先の保障をどうするのか?
どこに避難するのか?その場合の保障金は一人当たり幾ら出すのか?

きちんと念書を書かせる事も大事ですね。

因みに福井の原発なら中京と関西、北陸はアウトになるので
何千万人の移転先、生活保障、そして日本の産業の集積地であるこの地の企業への損失補償が必要になる。

もう解るよね?福井の原発は全部、運営するべきじゃない。
たかだか発電の為に国家滅亡リスクをおかしてまでやることじゃないでしょう。
早く安全な発電方法に切り替えましょう、代替もあとたったの15%ですよ。
0180名無電力140012011/06/13(月) 23:11:49.82
>>176
知事なんてほとんどが公務員上がりか
旧自治省、総務省の派遣みたいなもんだったし
国の方針に楯突けるのはいなかったからな。
少し時代も変わり目かな
0181名無電力140012011/06/13(月) 23:15:29.58
今まで関心がなかったから知らなかったが原発がこんなに脆いとは知らなかった。
完全に騙されていた

原発は地震がきてもなんでもないように造ってある
原発は爆弾落されても原子炉はびくともしない、シェルターみたいな造りなんだ。

完全な嘘、確かに原子炉の圧力容器そのものは外部からの衝撃には頑丈なんだろうが
配管や冷却装置を壊せばメルトダウンして内部から簡単に破壊する有様。

こんなもんメルトダウンさせるにミサイルや爆弾いらない、10トンクレーン車数台で手分けして
全冷却装置に体当たりするだけで充分。
0182虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/13(月) 23:16:14.64
>>176
だな。俺もそう思う。

>>178
いいねえ、こういうのは。
国から何の援助もなく、研究費ももらっていない民間企業がこうやって頑張っている。

脱原発を政策として明確に打ち出し、再生可能エネルギー促進や国内資源活用を明言し
さらに必要なところには必要なだけ研究開発費も出せば
日本中の叡知は脱原発後のエネルギー開発や促進に集中し爆発する。
アメリカの二倍もの原発研究費をこっちに回せ。

原発はこういう日本の叡知を実用化に向ける邪魔もしている。
日本の各種エネルギー技術促進のためにも、原発の存在は害悪でしかない。
0183名無電力140012011/06/13(月) 23:18:26.20
>>177
おおすまん触れてたか
.返信じゃないから気付かなかった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/856
これか
また疑問が出てきたのだが、東京電力
一般水力100%はありえんが仮に
原子力をフル稼働1730万kW
一般水力も仮にフル稼働240万kW
合わせても1970万kWmになる

これは東電のピーク時外でも
かなり少ない足りない値と思うが、それでも水力を使わないのは
優先度が 原子力>火力>水力
で一般水力の方が特をしないから火力を優先してるからで良いんだよな?

また逆に言えば、東電が真に利益を追求なら火力が90%くらい
一般水力が0%でもおかしくないと思うがどうか?
0184名無電力140012011/06/13(月) 23:21:57.84
たまに国防の為にプルトニウムが必要だから原発が必要ていうアホがいるが
国防なら、原発が沿岸沿いにあるだけで致命的。
日本を滅亡させるに、大げさな兵器いらない。

夜間に海から進入して、マシンガンで警備員のおっさん(素人も同然)を鎮圧して
配管や冷却装置をダイナマイトで破壊すればOK。
数時間後にはメルトダウンして放射能汚染が始まる。

それか正攻法で、艦船からミサイルの波状攻撃をすれば、間違いなく終わる。
テポドンいらないよ、腐ったミサイル艇の編隊で充分。

国防の為にも原発を止めないと。
0185名無電力140012011/06/13(月) 23:23:55.57
>>167

討論会と言う名の吊るし上げしかしないのが目に見えているからな
0186名無電力140012011/06/13(月) 23:25:50.44
15年後 橋下初代関西州長
25年後 橋下内閣総理大臣

そのころまでに脱原発でよろ
0187虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/13(月) 23:29:08.64
今夜も念には念をおして引っ込むか。

原発を推進しなきゃならない理由は存在しない。

今原発が全停止しても電力は不足しない。
原発発電実績など火力の設備利用率を現状の50%を71%に上げるだけで代替え出来る。
水力も十分な発電余力があり、ここが過去実績の6割稼働すれば
電気代は安くなるはずだし、火力も71%まで設備利用率を上げる必要がなくなる。

ともかく、原発はいらない。

おやすみ〜
0188名無電力140012011/06/13(月) 23:30:48.50
 経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所は13日、すべての原子力発電所が運転停止し、
火力発電所が発電を代行した場合、液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、
2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇し、6812円になるとの
試算を発表した。

 試算は、燃料の単価や為替の変動に応じて電気料金を上下する燃料費調整制度や、電力会社が
料金の抜本改定を実施しないことを前提としている。世界的に燃料の需給が逼迫(ひっぱく)したり
すれば、電気料金が更に上昇する可能性もある。

 今年4月のLNGの輸入価格などを基にすると、12年度の火力発電の燃料調達費は10年度より
3兆4730億円増加するという。電気料金に転嫁すると、1キロ・ワット時あたり3・7円の
値上げになる。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110613-OYT1T00849.htm

0189名無電力140012011/06/13(月) 23:33:22.80
>>188
原発利権そのものの産業経済省と、原発推進新聞の読売のコラボレーションですかw
0190名無電力140012011/06/13(月) 23:40:32.31
原発による放射能で将来がんになったら、手術代・入院代で莫大な金がかかる。
脱原発による燃料代のコストアップは、ガン保険を払って安くすませていると考えればいいのではないか。
廃炉費用は作ってしまったので出費するしかない。
0191名無電力140012011/06/13(月) 23:42:45.10
>>184
一応、若狭湾には舞鶴の海自の軍港と、近くに空自の小松基地。
双方大規模な自衛隊がいるけど
レーダーに映らない方法で進入して手で投げる爆弾で配管を冷却装置を破壊すれば日本は終わるな
敵国にとって福井の原発はカモだろうな。
ここの14基の原発&もんじゅをやっつけるだけで
日本の関西と中京を死亡させること出来るからな、
活断層有無、地質調査もろくにしないで、こんな本州のヘソみたいな位置に原発を林立させて
マジでこの国はアホだ。

地震にも軍事行為テロ行為にも弱い。本当にアホだ。
0192名無電力140012011/06/13(月) 23:43:06.13
【原発問題】 池上彰氏 「日本で大規模な太陽光発電は難しい」 「風力発電に過剰な期待は禁物」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306364611/l50
0193虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/13(月) 23:44:21.35
>>183
それでいい。
総括原価方式を理解すればわかる話だ。

>>188
一番高い発電コストの原発を全停止し、他の発電に切り替えたら電気代は安くならなきゃおかしい。
仮にその論で値上げを言うなら電力会社は総バッシングを受ける。
そのくらい原発コストの馬鹿高さは国民に周知されてきている。

原発に関しては読売新聞は糞だぜ。
正力松太郎という「原発の父」なんていう原発に関してはアホな奴が中興の祖になってる会社だ。

今度こそ
おやすみ〜
0194名無電力140012011/06/13(月) 23:58:36.24
まとめました。 ☆ 検証:福島原発暴発:20日間の経緯

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/f16361871a8774f96f4e59e1fc71f686
0195名無電力140012011/06/14(火) 00:01:13.78
うん?1000円で済むなら前から原発停止して欲しかった
美しい国、日本はもう戻ってこないんだよね
むなしいよ。本当に悔しい
ガスタービン、水力、火力でよかった
0196名無電力140012011/06/14(火) 00:04:47.60
ていうか原発をいつ停止すれば燃料代がかからなくなるわけ?
減価償却が済んだらってことなら、減価償却済んだ原発は全部停止したってゼロ円じゃないの?
0197名無電力140012011/06/14(火) 00:09:36.79
>>196
それが厄介なことに原発は廃炉に20年掛かるんですよ。
その間もずっと人件費が掛かる。
1基廃炉に5000億円。

本当にアホなものを54基も国民は許してしまった
騙されていたとは言え痛恨ですよ。
ネットの時代の今こそ、ここで止めないと。

54基x5000億円 誰が払うんだw
0198名無電力140012011/06/14(火) 00:12:31.00
民主党政権は、将来の原発を100基くらいにする計画だったんだよね?
0199名無電力140012011/06/14(火) 00:12:39.45
>>197
それはまた別のお話だよ。
0200名無電力140012011/06/14(火) 00:13:43.78
>>188-189
まさに経産省、読売の原発推進の恫喝コラボだな。
しかし、現在の制度(総括原価方式/燃料費調整制度)では現実の試算なのだろう。。

「原発なしでも電力は足りている☆3」
スレタイどおりな事は紛れもない事実だが
現在の制度では、電気代が高騰し、かつてアルミ精錬企業が死滅したように
今度は日本の産業全てが停滞し、死滅してしまう。。。

つまりはどうしても制度を変えなければならない!!
0201名無電力140012011/06/14(火) 00:14:55.72
>>199
この出費は国費から支払うのか電気代に上乗せするのか
まあ日本国民が払っていくことになるんだが、仕方ない出費だよね。

本当に騙されていたよ
原発のお陰で電気代金が安くなっているとか、よくもこんな大嘘をついてきたな自民党。
0202名無電力140012011/06/14(火) 00:17:26.95
例の管総理不信任案の時の自民党の谷垣の総理に対する怒鳴り声をあげているシーンをみて
本当に反吐がでたよ。関西電力大株主てのを知っていたから尚更に。
0203名無電力140012011/06/14(火) 00:24:44.28
>>201
昔はともかく最近の自民党なんて官僚の操り人形だから。
絵を描いてたのは経産省と財界じゃないの
0204名無電力140012011/06/14(火) 00:26:09.96
>>201
こんな状況なのに、今度は自然エネルギー推進庁というのを作るらしい。

メガソーラーとかやるみたいだけど、太陽光発電ってエネルギー変換効率
悪いって言うじゃん。そんなものに、補助金(国民の血税)をどっさりと
つぎ込まれるなんて情けないったらありゃしないね。

福島が先行き見えないのに、原発の次の利権を考えている人たちって
恐ろしくてたまらんよ。
0205名無電力140012011/06/14(火) 00:48:20.97
>>204
自然エネルギーみたいに将来のあることなら
いいんじゃないの。原発みたいに終わってる産業に
お金使うより。
0206名無電力140012011/06/14(火) 00:58:51.02
利権でも国や国民にも有益ならいいよ
原発みたいに利権だけで後はデメリットだらけのものは勘弁
0207名無電力140012011/06/14(火) 01:03:03.19
自然エネルギー推進は96%が望む民意だから。
0208名無電力140012011/06/14(火) 01:24:48.04
>>204
>こんな状況なのに、今度は自然エネルギー推進庁というのを作るらしい。

こんな状況になったからこそ必要なのでは?
これならまともな民意を反映した政策だよ。
あと原発さえ止めてくれれば。本当に。
0209名無電力140012011/06/14(火) 01:35:28.44
“電力のドン”目指す仙谷由人氏 原発輸出の再開に動き出す
http://news.livedoor.com/article/detail/5630476/
 元経産官僚の岸博幸・慶応義塾大学大学院教授がこう語る。
「東電は政治献金や選挙支援で多くの議員に影響力を持ち、経産省とも表裏の関係にあり、さらに経団連の中枢企業でもある。
その東電の財務情報には、電力族議員との癒着を示す材料など、表には絶対に出せない秘密が数多くあることは間違いないでしょう。それを掌握した政治家は“新たな電力のドン”になることを意味します」
0210名無電力140012011/06/14(火) 01:48:57.77
>>208

そういう名前の組織を作ったからどうにかなるわけではない。
0211名無電力140012011/06/14(火) 02:00:38.00
>>210
少なくても国策で進めるということにはなる。

気休め程度にして反原発のガス抜き程度にならぬよう監視は必要だが。
0212名無電力140012011/06/14(火) 02:05:44.96
>>211

じゃああの2、30あるなんとか会議が復興の役に立つとwww
0213名無電力140012011/06/14(火) 02:07:28.47
[純国産エネルギー]の実力
▼地熱発電の技術力は世界一
▼沖合の波パワーは3億キロワット
▼関東沿岸の洋上風力発電だけで東電の発電量をまかなえる
http://spa.fusosha.co.jp/feature/number00014591.php
0214名無電力140012011/06/14(火) 02:11:25.50
これも管おろしの理由になってたんだろうね。もうこのころから狙われていた。5月4日。


政府は4日、東日本大震災を受け、昨年6月に策定した新成長戦略を見直す方針を固めた。
原発の海外輸出などを柱としていたが、福島第1原発事故を受け、エネルギー政策の大幅修
正が必要と判断した。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の是非を判断する時期の修正など
と併せて、連休明けにも基本指針を打ち出す見通しだ。

 具体的には、2020年をめどに再生可能エネルギー市場を「10兆円」にするとした目標時期
を前倒しする方向で調整。太陽光・風力発電や蓄電池、地熱などの再生可能エネルギー導入
に力を注ぎ、原発に過度に依存しない電力確保を目指す。

 一方、新成長戦略で「パッケージ型インフラ海外展開」と銘打ち、官民一体で進めてきた原発
輸出に関しては「事故を起こした国による原発輸出が困難なのは明らか」(政府関係者)との認
識が広がっている。

 ただ、政府は昨年10月、ベトナムと新規原発2基の建設受注で合意し、トルコとも交渉を進め
ており、事故の検証を終えるまで「中断」とする方向で検討する。

ソース   西日本新聞 2011.5.4
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240358

【政治】政府、新成長戦略見直しへ 原発などエネルギー政策修正
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304496684/
.
0215名無電力140012011/06/14(火) 02:42:50.48

【電池】京セラ、太陽電池約2MW分を名古屋の高速道路に供給…国内高速道路で最大級 [06/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307974509/
0216名無電力140012011/06/14(火) 07:00:52.22
水力の稼働率を上げても確実に稼げるのは電力量であって、ピーク時の詳細な運転実績がわからないからなんともいえないけど
個人的には高い揚水まで使ってるところをみると使える水力は100%使ってると思うな
それともピーク時に使ってない実績がどこかにあるのだろうか?
0217名無電力140012011/06/14(火) 07:09:59.75
能書き並べても暑けりゃ停電地獄だし、涼しけりゃ全然だいじょぶだ。
心配するだけ損。
老人とか幼児は念のため、原発動いてるところに疎開しときゃいいんじゃない。原発事故がこわけりゃ、網走あたりなら原発からの距離は稼げる。
0218名無電力140012011/06/14(火) 07:16:32.88
網走ならエアコンいらんだろ
0219名無電力140012011/06/14(火) 07:26:07.74
原発全停止なら家庭用で電気料一律1000円アップ。
1000円で原発いらなくなるなら喜んで払うよ。
それくらいの節電なら、出来る。

しかし、電力会社の高優遇やら、地域独占のくせにマスコミに払っている莫大な宣伝費、
ばらまき政治献金とか、こういうの改めてもらえないの?
腹が立つぞ、どうして簡単に売価に転化するの、このカスどもは。
他の競争に晒されている企業は、売価アップに繋がらないように色んな努力をしているのに
お前ら地域独占で安定した商売させてもらっているのと引き換えに給与くらい安いので我慢しろよ。
0220名無電力140012011/06/14(火) 07:30:31.46
とにかく自由化を進める。しかし大口客が既存の電力会社から逃げて
一般客に価格上乗せという可能性もある。
0221名無電力140012011/06/14(火) 07:31:09.26
競争がないことをいいことに、簡単に値上げする腐った業界だよ。
0222名無電力140012011/06/14(火) 07:32:03.07
>>219
スマートグリッドの普及で、巨大発送電なんて先行きないでしょう。
でも、原発廃棄物は会社が潰れても残る。どうしようもないね。
0223名無電力140012011/06/14(火) 07:32:35.55
我が家も太陽光パネル設置したろうか。
この場合の買取価格もあげてくれるんだろな?
0224名無電力140012011/06/14(火) 07:36:58.93
廃炉・解体に至る管理コストが20年ぐらいはかかるだろうがそれでも
被爆と汚染のリスクを考えれば安い保険と思える。
0225名無電力140012011/06/14(火) 07:37:25.07
値上げする前に、電力会社は給与を初めとする経営の無駄を見直せよ。
罪のない農家や漁師の生活に迷惑をかけて
何、お前らだけ給与そのままで電気代は値上げなの?

いい加減に国民をバカにするのを止めれないのか!
0226名無電力140012011/06/14(火) 07:48:01.67
原発人災事故は
農業漁業の他にも
観光産業も大打撃。
輸出工業も大打撃。

当然、ボーナスや昇給なんかに影響するし
契約、派遣社員などは職を失う。

なんで加害者だけ
なんの出血なしで
国民に値上げを要求するの?
電力会社を解体させろよ!ヤクザと変わらない。
0227名無電力140012011/06/14(火) 08:01:09.49
>>226
今まで散々東電様や原子力発電所の電気でいい暮らししながらその言い方はなんだ?

どうせ、冷房ギンギンにしたラブホでやりまくったりだった癖に(笑
0228名無電力140012011/06/14(火) 08:01:53.83
ヤクザというか外道。
こういう連中は仁義や道理は通用しない。
道理に訴えても無駄。逆にそんな泣き寝入りは付け上がらせる。
暴力と血の恐怖で服従させるしかない。
0229名無電力140012011/06/14(火) 08:17:12.16
>>219
試算してるのたぶん天下り団体
0230名無電力140012011/06/14(火) 09:16:37.63
東電:賠償10兆円なら来年度、料金16%上げ…政府試算

 東京電力福島第1原発事故の損害賠償を巡り、政府の東電支援策の前提となった同社の財務試算が
13日、毎日新聞が入手した内部資料で明らかになった。賠償総額を10兆円と仮定し、原発から
火力発電に切り替える燃料費の増加分を電気料金に上乗せ、12年度から約16%(一般家庭の場合
月額1000円程度)値上げして東電に収益を確保させる。東電はこの収益を原発事故の賠償に回す
仕組みで、事故による負担増を利用者に転嫁する構図となっている。http://bit.ly/ipG2xz

事故による負担増を利用者に転嫁する構図
事故による負担増を利用者に転嫁する構図
事故による負担増を利用者に転嫁する構図 やっぱり
0231名無電力140012011/06/14(火) 09:37:00.64
廃炉にはたぶん1000兆円くらいかかるから、実際は100倍くらいになるだろうな。
0232名無電力140012011/06/14(火) 09:45:58.30
376 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア)[] 投稿日:2011/06/14(火) 09:42:06.72 ID:i7ZPklA90
福島事故以来ネトゲで知り合った電気関係のエンジニアやってるドイツ人とよく話すのだが、昨夜の話題

「さっきイタリアが脱原発再確認したね」と言ったら「あいつらフランスの原発から電力買ってるし、
火力設置も再生可能エネルギー開発もしてない他人任せでどーしよーもない奴らだよ」なんて言うから
「お前んとこもフランスから買ってるだろ?」と言ってみた
で、ヤツが説明するには「あれ、原発は出力調整できないからフランスとチェコの夜間の余剰電力を買ってやってるだけ
昼間はこっちから輸出してるし、夏場はドイツの電力輸出が上回る」らしい

「日本でドイツの脱原発が報道されても、フランスの原発から買うくせにってわめいてるよ」と言ったら
「10年前に脱原発が決まって以来、それはドイツでも同じ。フランスとチェコの原発からー、と、
推進派の政治家や財界は国民が忘れた頃を見計らって騒ぎはじめた
でも、原発由来電力に対する不買運動が10年以上も根強く展開されているから簡単には騙されない
逆にフランスのほうがコスト割れでもいいから深夜電力買ってくれと頼み込んでる」だって
0233名無電力140012011/06/14(火) 09:49:04.12

節電なんてしなくていいよwwwwwww


家庭用燃料電池 エネファーム


http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/
0234名無電力140012011/06/14(火) 10:12:24.61
2chのニュース速報+って、何故か原子力関係のニュースでは東電や自民党が不利になる
ものが殆ど掲載されないような気がするのは俺だけか?
0235名無電力140012011/06/14(火) 10:43:38.95
ニュー速+なんてもうなんの影響力もないよ。
0236有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 10:44:46.21
同意、流れがちょっと速いだけでその分内容が無いねぇ。
0237名無電力140012011/06/14(火) 11:00:15.12
>>234
まったく逆なきがする
0238有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 11:01:00.61
まぁ、あんなとこ罵倒発電所だから…。
0239名無電力140012011/06/14(火) 11:03:51.84
原発依存度低下のため節電
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003489041.html

大阪府の橋下知事は、関西電力が15%程度の節電を要請したことに関連して、
関西広域連合としては、原子力発電への依存度を下げることも目的に、5%から
10%の節電を府県民に求めていく考えを示しました。

橋下知事は先週、関西電力からの15%程度の節電要請について、根拠がはっきり
しないなどとして、府県民が従う必要はないという考えを示しました。

これに関連して、橋下知事は、きょう記者団に対し、「節電を嫌がっているわけではなく、
私が訴える節電は、地震が多発する日本で原発に対する依存度を下げようという
意味の節電だ。関西電力の節電要請は、現在活動が停止している原子力発電所を
再稼動させるための、ある意味脅しだ」と述べました。

そのうえで、「広域連合で決めた5%、10%をきちんとPRしていきたい」と述べ、
関西広域連合としては、原子力発電への依存度を下げることも目的に、5%から
10%の節電を府県民に求めていく考えを示しました。

一方、橋下知事は、関西電力の原子力発電所がある福井県敦賀市の河瀬市長から
受け取った、原子力発電をめぐる知事の一連の発言についての公開質問状に対し、
「地震国である日本にあっては、原子力への依存はできるだけ減らし、節電を進め
ながら、自然エネルギーなどを増やしていくべきだ」などと回答しました。

また、橋下知事は、この回答の中で、「立地地域の経済や雇用のために原子力
発電所を維持するのは本末転倒の議論だ」としています。
0240有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 11:08:04.98
たとえ5〜10%でも経済活動減少、府の税収低下。
0241名無電力140012011/06/14(火) 11:13:12.12

日本の原子力技術は、研究面では世界をリードできるまでに成長したといわれる。しかし、実は商業面では自主技術の実用化にはほとんど失敗している。
唯一成功した主要な技術は、米国から技術導入して改良を繰り返した軽水炉技術のみ。ウラン濃縮、動力炉、再処理といった技術は、欧米とはまだ
20年以上もの実力差がある。日本は決して世界の最先端にいるわけではない。
0242名無電力140012011/06/14(火) 11:14:40.91
いや原発でなくていいよ?
南港に風力発電用の風車並べてくれるだけでOK

まあそれすらも反対するバカサヨマンセーw
0243有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 11:17:17.16
>>239
足りないのが確実だから関電に追従しただけじゃねーの?
0244名無電力140012011/06/14(火) 11:33:32.98
【放射能】大気圏での核爆発が男女出生比率に影響 この数十年間で女児の出生数、予想より数百万人少なく
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1307094329/
0245名無電力140012011/06/14(火) 11:34:01.78
最悪だ、反原子力に鞍替えする。
0246有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 11:35:06.46
そのほうがいい、そして原発を所有する電力会社との契約を切った方がいいよ。
0247名無電力140012011/06/14(火) 11:58:46.02
切ったぞーw
0248名無電力140012011/06/14(火) 12:02:48.00
>>247
おれも。

>>246の想像図
  い    ',        ',    :
  い    ト-、,,_    l
  か    !   `ヽ、 ヽ、    _
  も    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
0249名無電力140012011/06/14(火) 12:10:07.08
【大地震関連エネルギー情報】原子力発電の再稼動の有無に関する2012年度までの電力需給分析
http://eneken.ieej.or.jp/data/3880.pdf
0250名無電力140012011/06/14(火) 12:26:38.35
>>237
IAEAが、事故後の対応は適切で、事故前の対策が不十分だったニュースとか、
東電の救済策の裏についてのニュースなんか、全く出てこないんだけどね。
ミンスを叩く為の掲示板に成り下がっていて、何か情報操作されてるようで気持ち悪い。
0251名無電力140012011/06/14(火) 12:31:02.12
有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】

↑これを無視、スルーするよう言われたので無視することにしますw
0252名無電力140012011/06/14(火) 12:41:03.63
いまだ家賃10万の借り上げマンションを社宅として東電社員が2000円で暮らしてるんだけど。

結局社員の公務員より贅沢な富豪並みの数々の福利厚生はなくならないまま、他人の金で再建ですか。
株価上がれば社員は持ち株でまた儲かるしね。政治家と東電社員は自分たちだけ損しないようにしてるんだよね。
0253名無電力140012011/06/14(火) 13:01:38.30
理屈として正しいかどうかは判断しかねるが、とにもかくにも原発は
廃炉/削減という方向になってきた以上、そこらじゅうにパネルを上げて
海は風車だらけにするしかない。
0254名無電力140012011/06/14(火) 13:06:27.96
●知らないのは日本人だけ? 「原発は安い」という作られた神話
http://soumoukukki.at.webry.info/201106/article_4.html
0255名無電力140012011/06/14(火) 13:27:23.44
>>239
橋下知事いいぞ!
はっきりガツンて言ってくれて有難う。
こういう政治家が国民の救いだよ。
0256名無電力140012011/06/14(火) 13:32:25.29
>>239
>福井県敦賀市の河瀬市長から
>受け取った、原子力発電をめぐる知事の一連の発言についての公開質問状に対し

今は代が変わったんだろうが敦賀市長て原発に対する考えってこんなんですからね。
モラルも糞もあったもんじゃない、下品極まりない。
こんな奴が市長って、どうなん?w

ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html

「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町高木孝一敦賀市長の講演内容」

……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
0257名無電力140012011/06/14(火) 13:40:29.51
>>256
敦賀市長は、ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと。

こんな考えなんですね、こんな考えで広範囲、下手すれば国家破滅に陥る原発を
推進してきたという、解りやすい事例だ。

マジで何考えているの?こんな人に投票する市民のモラルも最悪。
敦賀半島は活断層の巣になっているが、そこに14基の原子炉と、もんじゅを誘致。
しかも国防上も、非常に危険、日本を滅ぼすに核兵器も大規模な軍隊もいらない。

マジでカネ、カネ、カネだったんだな政治家としての理念も夢何もない。
0258名無電力140012011/06/14(火) 13:42:48.41
日本を滅ぼすには戦国時代の武器でも充分ですね。
0259名無電力140012011/06/14(火) 13:42:58.34
キチガイ電力会社よ
早く火力を立ち上げろ
原発の必要性を国民にわからせるためにワザと立ち上げないんじゃろ
0260名無電力140012011/06/14(火) 16:05:45.62
>>257
世界で最も繁栄する日本國でも2,3年先の展望が分かる人は誰もいないと言う意味だよ。確率は低いけれど、生きている以上は、命の危険はある。
0261有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 17:34:54.87
>>239
やはり原発なしでは電力が足りません
と言うことだろうな。
0262名無電力140012011/06/14(火) 18:24:11.86
この8月から9月前半のうちの特に暑い数日のうちのさらに午後の数時間だけ気をつければいい。
たかだか10時間ぐらいのために危険な原発を稼働する必要はない。来年から余裕の電力供給。
今夏も予備電力率が若干足りないというだけで、実際の供給力が足りないわけではないので
節電で乗りきれるようだ。
0263有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/14(火) 18:25:41.50
>>230
計画性の無い脱原発は公共料金の値上げを招きます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています