トップページatom
1001コメント461KB

原発なしでも電力は足りている☆3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/12(日) 22:12:05.95
前スレ
原発なしでも電力は足りている☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが、電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディア=原発利権に群がる鉄のペンタゴン。

*「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
0002 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/12(日) 22:13:54.26
原発の問題点

・高コスト体質
建設コスト、電力会社への補助金、地元対策費、廃炉費用、廃棄燃料処理費用、セットである用水発電コストなど入れると最も高つく発電方式。
さらに事故を起こせば天文学的数値に昇る

・ウランの枯渇
発電に必要なウラン235の枯渇年数は20年程度といわれているので将来性ない
特に日本の場合100%輸入に頼っているから殊更。

・発電効率
ガスコンバインドサイクル発電の登場で1基あたりの発電能力でも超えられた、建設コストは4分の1

・廃棄核燃料処理問題
今現在、国内の処理施設は満タンで、これ以上受け入れるキャパがないので
仕方なしに発電所のプールで保管しているが、これも先がない。
また高速増殖炉も機能せず、保々この問題は万事休す打つ手なし。

・事故
自然災害、軍事的攻撃、テロ行為による破壊があった場合
他の発電所と比較にならない危険と被害が出る。

特に日本の場合
世界的な地震大国である、現状の原発も新潟柏崎原発や敦賀原発、浜岡原発など活断層上にある
とんでもない立地の原発が現実問題としてある。
0003名無電力140012011/06/12(日) 22:16:16.48
@ihideharu: 埼京線に新宿で反原発デモの人達が乗ってきた。暑い〜暑い〜何でクーラー効いて無いんだ!って怒ってた。原発使えないからなんだけど。と思ったのは俺だけではないと思う。
0004 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/12(日) 22:19:50.22
原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
原発は廃炉費用や補償費用を除いても火力発電よりコストが高い。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg
○原発は一番高コスト
立命館大国際関係学部の大島堅一教授は
「原子力10・6円、火力9・9円、水力3・9円」と指摘した。
「原発については技術開発経費や原発を置く自治体への交付金が税金でまかなわれている。この税金分を入れると原子力が一番高い」と強調した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/16/kiji/K20110516000830900.html
http://actio.gr.jp/2007/11/19061359.html
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0&feature=related
2011.4.10 小出裕章氏VS岩上安身氏
http://www.youtube.com/watch?v=yVbRyLyT_I0

東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
2011年6月4日

 東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、
電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、
電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、
市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。

http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
0005 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/12(日) 22:21:21.59

太陽光発電コストは 実は25.4円/kWh

電事連の 1kWh当たりの発電コストが46円 というのは 年率4%の利子20年分をつけたコスト
どこまでも捏造しまくり 原発利権!電力会社、資源エネルギー庁は捏造しかしないの?
http://ecolifejp.fc2web.com/reform/hatsuden_cost.html

「原発は安い」は破綻しています。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/

0006名無電力140012011/06/12(日) 22:21:23.29
>>1
0007名無電力140012011/06/12(日) 22:26:12.28
「隠すつもりは無かったが公表するという発想が無かった」

原発の効率悪さに関しても
この言い回し度々出てきそうだなh

推進派のあほ〜
0008名無電力140012011/06/12(日) 22:29:28.39
日本 デフレで この20年間 税収不足1200兆円 原発利権屋のせいじゃないか? と八つ当たりしてみるw
ドイツは20年でGDP二倍に成長 日本はゼロ成長w

ドイツ、国内全原発の廃棄法案を閣議決定 22年までに廃止

 【ベルリン=三好範英】ドイツのメルケル政権は6日、2022年末までにドイツ国内の全原発を廃止することを定めた
原子力法改正案を含む10の法案を閣議決定した。
 法案によると、福島第一原発事故を受けて暫定的に停止している7基と、それ以前から事故のため稼働を停止していた1基の計8基は、このまま稼働を停止する。
さらに15、17、19年に各1基を、21年と22年に各3基を、それぞれ廃止する。

 ただ、冬場の電力不足に備え、現在稼働停止中の原発のうち1基を、稼働再開可能な「待機状態」に当面置くかどうかについては、検討を加えることにした。

 また、閣議では再生可能エネルギー法改正案などの関連法案も決定。
風力や太陽光など再生可能エネルギーの普及、送電線網の建設促進、エネルギー効率の高い住居の建設促進などを図る方針を決めた。

(2011年6月6日21時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110606-OYT1T01017.htm
0009名無電力140012011/06/12(日) 22:36:08.69
地熱学会長の江原幸雄・九州大学大学院教授(地球熱システム学)は「1キロワット時あたりの国の補助金は原子力が2円なのに、地熱は1円しかない。『地熱基本法』制定や開発拡大に向けた支援を政府に求めたい」と話す。(渡辺淳基)
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201003070322.html

税金食いすぎ だろ 原発!
0010名無電力140012011/06/12(日) 22:39:13.96
日本が低成長なのは全部、原発屋が悪いんですよ。

現内閣官房参与の望月晴文 望月晴文 望月晴文 望月晴文とかね前経産省事務次官。
核燃料サイクル、プルサーマルを推進した基地外官僚。
0011名無電力140012011/06/12(日) 22:40:53.24
【節電】 関電の要請に大阪・橋下知事「原発必要という脅しか感じない」 兵庫・井戸知事「実質的不足は11%。何故4%上積み?」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307866574/l50
0012名無電力140012011/06/12(日) 22:41:13.69
「原発は安い」は破綻しています

実は誰も分かっていない原発のコスト
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています