池田信夫が言うところの固定価格買取制度は発送電一体と地域独占が前提というのは
どういう論理なのですか?
やはり発送電分離と全量固定価格買取を同時に主張する橋下知事はアホなのでしょうか?
孫さんは固定価格買取制度の元で新規参入して補助金ガッポリもらおうとしていると
思うのですが、それはある意味自由化ではないのですか?
また補助金というのは最初の設備投資に対してのみ払われるのでしょうか?それとも
継続的に支払われていくのでしょうか?
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51719592.html
偏差値37の僕に優しく教えていただけたら嬉しいです。