真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0897820
2011/07/04(月) 21:43:58.65のののん。
輸出産業にエネルギーを使えば外貨が入ります。
しかし内需消費にエネルギーを使った場合、単に海外支払いが増えるだけです。
たとえば、トヨタが自動車を作り、日本国内に販売したとします。
ユーザーはトヨタにお金を払いますから、この時点で日本国内のお金の増減は
ありませんが、自動車を作るために必要とした石油・鉄・アルミなどが海外支払いに
なります。自動車を走らせるガソリンも海外支払いですね。
内需を増やすことは単に経済を消耗させているだけなのです。
ただ、日本が国産製品で内需を満たしている場合は、資源・エネルギー代だけの
支払いで済みますが、外国製品を購入する場合は、資源・エネルギー代のほかに、
工賃(海外人件費)までが海外支払いになり、不経済になります。
国産製品の割合を増やすためには安易な生産抑制は良くないとも言えるのですが・・・
ただ、その場合であってもインフラ由来のエネルギー消費は減らすべきです。なぜなら
インフラは海外との競争がほとんどないからです。
自然エネルギーが海外支払いにならず経済的であることは同意見です
ただ、原子力や火力のような主力エネルギーになれるかどうかは、今のところ未知数です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています