トップページatom
1001コメント263KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ9■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/10(金) 16:10:20.56
今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/

前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ8■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306383954/
0002名無電力140012011/06/10(金) 16:10:53.56
■■■■高速増殖炉もんじゅ7■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304842828/
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/
0003名無電力140012011/06/10(金) 16:13:19.29
>>1
おつおつ!

引き上げの作業の日、どんな形でお知らせあるかな。
ホームページの片隅とか、もんじゅの門の前の掲示板だけ
とかだったらやだな。
0004名無電力140012011/06/10(金) 16:25:01.18
>>1
ありおつー
11日は肩透かしかな
0005名無電力140012011/06/10(金) 16:28:01.97
>>1
ありがとうありがとう
0006名無電力140012011/06/10(金) 16:36:47.16
【政治】 橋下知事 「関電、データ開示もしないのに節電要請?…協力するつもりはない」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307689903/

橋下△
0007名無電力140012011/06/10(金) 16:40:51.52
>>1乙です。
今回も俺がスレ立てようと思ったが…LEVELが足りなかったわ

引き抜き作業本番は6月後半ぐらいになるのかな?
0008名無電力140012011/06/10(金) 16:43:12.29
「お知らせ」が毎日正直に出てくるなら
引き抜き用の吊り具取り付け完了も教えてくれるよね?
まさか肝心なとこで内緒にされたら困るなあ
0009名無電力140012011/06/10(金) 16:48:42.97
すでに着手してたりして
0010名無電力140012011/06/10(金) 17:02:01.78
土日は休み?
0011名無電力140012011/06/10(金) 17:08:13.44
この前の土曜はお知らせが無かった
日曜は作業してるというお知らせだった

けど実際はどうなのかな
0012名無電力140012011/06/10(金) 17:14:13.41
11日を肩透かしにするために休みであってほしい
0013名無電力140012011/06/10(金) 17:40:23.17
前スレの>>968さん、工事日のソースを教えて下さい。


>968 :名無電力14001:2011/06/10(金) 07:31:51.01
>工事日 11日〜18日


>998 :名無電力14001:2011/06/10(金) 14:00:49.96
>11日から18日まで娘を実家に預ける交渉をしていました。(母に)
>私は仕事があり、明日、明後日しか動けないので・・。
>両親にはもんじゅの話をしても理解してもらえそうもないので
>仕事が忙しいと言って。かなり、育児放棄っぽく思われてしまいましたが。
0014名無電力140012011/06/10(金) 17:58:27.48
今までの感じから土日は休みかと思ってたけど
このあいだの日曜、作業してたね・・・

998さんは実家まで遠くて、明日か明後日しか動けないから
預けるなら1週間ずっと預けるという話だと思うよ。

少し前に正式に発表してたから引き抜きは来週で間違いなさそうだね。
0015名無電力140012011/06/10(金) 18:04:32.25
いよいよ明日がXデー
0016名無電力140012011/06/10(金) 18:06:30.52
引き抜きって1日でやってしまうんだろうけど
スリーブごと取り外して簡易キャスク伸張しながら引き抜く作業って
途中で問題起きて1日で抜けない事とか無いの?
出来なかったらどうすんの?
0017名無電力140012011/06/10(金) 18:22:35.62
今回は10億かけて作った装置で引き上げるんだから、
失敗できないんじゃない?

でも原子力機構は金の感覚マヒしてるから、10億なんてゴミかな。

とにかく引き上げ日は事前に告知してほしいね。
0018有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/06/10(金) 18:23:20.29
土曜日なのに作業するのかね。
0019名無電力140012011/06/10(金) 18:32:02.00
昨日は
一体引抜用案内管及び可動式仕切板の設置に係る準備作業

今日は
一体引抜用案内管及び可動式仕切板の設置作業を行っています。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1106/o110610.pdf


明日も設置作業かな
休みかもしれないけど
0020名無電力140012011/06/10(金) 18:57:24.14
引き抜く時に炉心をぶっ壊すなよ
まあ、既に損傷している可能性が高いのだが
0021名無電力140012011/06/10(金) 18:59:59.45
ぶっ壊れなかったらそのまま運転するんじゃねーの?www
0022名無電力140012011/06/10(金) 19:06:53.87
この執念は壊れてても運転するよ
運転しないと失業だからね
0023名無電力140012011/06/10(金) 19:38:38.62
そもそも2050年に原発が存在する事自体がおかしい
0024名無電力140012011/06/10(金) 20:00:44.37
965 :名無電力14001:2011/06/10(金) 06:59:10.44
電話で問い合わせるとしたら、まだ考えてるんですけどね

福井県庁
http://www.pref.fukui.jp/

敦賀市
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/index.jsp

日本原子力研究開発機構 敦賀本部
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html

独立行政法人 日本原子力研究開発機構 本部
http://www.jaea.go.jp/13/13_1.shtml

文部科学省 健康相談ホットライン 及び 原子力災害対策本部
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303849.htm

経済産業省原子力安全保安院
http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou32_1j.html

でいいのかな? 他に補足ありますか?
0025名無電力140012011/06/10(金) 20:04:18.08
どうやら11日は大丈夫のようだな、
よかったよかった
0026名無電力140012011/06/10(金) 20:15:35.33
6月中にやることには変わらないけどな
0027名無電力140012011/06/10(金) 20:33:43.14
971 :名無電力14001:2011/06/10(金) 08:42:48.56
原子力機構のHP見ても、こういう作業をやりましたって結果ばかりで、
いつ引き上げるか分からない。

事前に言ってくれないと、こっちも万一に備えて避難する都合がある。


972 :名無電力14001:2011/06/10(金) 08:51:24.60
そんなの想定済みだから
先月までに避難できるならしとけってさんざ言われてただろ。

今からでも有給とって遠方に10日旅行して、旅館のテレビで様子見でもしてろや。


973 :名無電力14001:2011/06/10(金) 08:51:57.90
11日かどうかはまだはっきりしないのか・・・


974 :名無電力14001:2011/06/10(金) 10:23:30.89
ひっそり始めて、実はxx日に始めてました。
そして、xx日にまた失敗しますた。
と過去形で公表すると思う。



975 :名無電力14001:2011/06/10(金) 10:39:21.48
えー、一般的には偉い人が外国に避難(逃亡ともいう)した二日後が決行日
0028名無電力140012011/06/10(金) 20:35:28.91
979 :名無電力14001:2011/06/10(金) 11:57:18.31
日本原子力研究開発機構敦賀本部に電話して聞きました。
引きあげるまえにはお知らせがあるみたい。
安心して。
うちはその日は旅行に行こうかと思ってる。
無事終わりますように・・・



980 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:05:59.69
お知らせするわけがない

したとして2ヵ月3ヵ月だよまた


981 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:06:19.35
お知らせってどんな形で?


982 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:09:13.68
>>979

今すぐ旅行いっとけw

984 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:11:29.47
当日朝に発表されてもね


985 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:15:57.95
>982 せっかく他にも詳しく聞いたから知らせようと思ったのに
もう教えるのやめた。
お知らせもどんな形でいつするのかもちゃんと聞きましたよ!
0029名無電力140012011/06/10(金) 20:39:25.37
985 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:15:57.95
>982 せっかく他にも詳しく聞いたから知らせようと思ったのに
もう教えるのやめた。
お知らせもどんな形でいつするのかもちゃんと聞きましたよ!

986 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:21:54.20
神戸市に住んでますが、愛媛に実家があります。
娘だけでも避難させた方がいいでしょうか? (真剣です。)

987 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:28:16.61
>986 神戸は想定マップからぎりぎりはずれてたと思うけど、
(風が関東方面に行くことが多いので)
行けるなら引き抜きのあたりだけ避難してたら?
でも、本当に大失敗したら避難どころじゃすまなくなるとは思うけど・・・

988 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:32:35.69
>>979
うそくせーうそくせー
0030名無電力140012011/06/10(金) 20:40:25.86
989 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:34:57.82
ありがとうございます。
とりあえず今晩から日曜日の晩まで里帰りもかねて行ってきます。
その後の状況で娘を残す事も考えます。
またいろいろ教えてください。


990 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:36:18.83
>>985
かまってあげるよ
赤くしてあげるプフフ


991 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:43:21.51
>989
今の進み具合が作業5だからまだ微妙に早いっていえば早いかも



992 :名無電力14001:2011/06/10(金) 13:10:50.78
来週前半ぐらいかな?


993 :名無電力14001:2011/06/10(金) 13:14:10.60
>>986
所詮爆発の直撃を受けるのは半径30kくらい
後は放射性物質、マスクとゴーグルがあれば大半防げるはず、
11日が怖いけど神戸なら慌てる事はないと思うよ、
非常用の食料や水、車に燃料満タン、マスク、ゴーグルを準備しとけば、
爆発後でも十分避難できますよ、爆発なんて万に一つの確率だし
慌てるだけ馬鹿みますよ
0031名無電力140012011/06/10(金) 20:41:13.14
996 :名無電力14001:2011/06/10(金) 13:48:01.57
>>978
皇室では、天皇皇后両陛下は非常時でも必ず皇居に残るらしい。
オワタ〜\(^O^)/になりそうな場合、秋篠宮一家&皇太子一家が疎開するらしいから目安はこれじゃない?学習院&お茶の水&ICUの知り合いがいたら子供達が学校きてるから情報収集しよう!



997 :名無電力14001:2011/06/10(金) 13:49:24.86
滋賀の人へ
大丈夫、土日は休みで作業してないから。



998 :名無電力14001:2011/06/10(金) 14:00:49.96
>>993
ありがとうございます。
11日から18日まで娘を実家に預ける交渉をしていました。(母に)
私は仕事があり、明日、明後日しか動けないので・・。
両親にはもんじゅの話をしても理解してもらえそうもないので
仕事が忙しいと言って。かなり、育児放棄っぽく思われてしまいましたが。

アドバイスありがとうございます。
後で後悔したくないんです。
「慌てて馬鹿をみたな〜。w」って笑える日が来ることを祈ってます。
0032名無電力140012011/06/10(金) 20:43:21.28
999 :名無電力14001:2011/06/10(金) 14:04:18.65
今日わかるから、来週実施になったら一応避難しておけばいいんじゃないかな?
あわてて馬鹿を見る方がよっぽどいいよね。
慎重なのはいいと思う。


1000 :名無電力14001:2011/06/10(金) 14:10:47.78
馬鹿をみたな〜でいいんです。
というか、無事終わって、馬鹿を見たなと言えないと困ります。
何もなければそれはそれでいいし。
事故が起こってからじゃパニックになって殺到して
避難できないかもしれないしね。
全然悪いことじゃないと思う。
小さい子がいれば万が一の時に守ってやりたいっていうのが親の心理。
帰省や旅行をたまたまその日にして念のため少しはなれておくのって全然悪くないと思う。

0033名無電力140012011/06/10(金) 20:43:53.79
965 :名無電力14001:2011/06/10(金) 06:59:10.44
電話で問い合わせるとしたら、まだ考えてるんですけどね

福井県庁
http://www.pref.fukui.jp/

敦賀市
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/index.jsp

日本原子力研究開発機構 敦賀本部
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html

独立行政法人 日本原子力研究開発機構 本部
http://www.jaea.go.jp/13/13_1.shtml

文部科学省 健康相談ホットライン 及び 原子力災害対策本部
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303849.htm

経済産業省原子力安全保安院
http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou32_1j.html

でいいのかな? 他に補足ありますか?
0034名無電力140012011/06/10(金) 20:45:31.76
なんとなく、今現在の雰囲気と情報の流れををまとめて見ました。
判断は自己責任でね。
0035名無電力140012011/06/10(金) 20:48:06.68
大阪は即死かな?
爆発してから逃げても間に合いそうですか
0036名無電力140012011/06/10(金) 20:48:46.89
>>25
作業はなくても福井を大地震が襲う可能性だってゼロではない
警戒するにこしたことはないが
0037名無電力140012011/06/10(金) 20:50:59.26
大阪で即死なら死者が千万単位で出るっつーの
0038名無電力140012011/06/10(金) 20:53:58.86
山形なんだが大丈夫だろうか?
一応300km以上は離れてる
0039名無電力140012011/06/10(金) 20:57:52.89
>>35
トキのような状態になるだけ
0040名無電力140012011/06/10(金) 20:59:50.58
おまえら今度こそモヒカン・トゲ肩パッド・3輪バギーの準備はいいか?
0041名無電力140012011/06/10(金) 21:01:49.05
あまり言えないけど・・・
引き抜きは困難で中止が濃厚
0042名無電力140012011/06/10(金) 21:06:42.72
やっぱり
0043名無電力140012011/06/10(金) 21:06:47.92
蓋で46tか。
よく持ち上がったな。
スリーブ等アッセンブリーを引き抜くみたいだけど何tあるんだろ。
マジで上手く行って貰わないとシャレにならん。
0044名無電力140012011/06/10(金) 21:07:33.50

>>41

引き抜きが困難な状態になったら
おとなしく中止にしてくれるのかなー?
無理に引き抜いて…ってのはやめてほしい

てかもっと安全な作業方法があるってほんと?
でもそれは廃炉前提の作業だからとか聞いたことある
0045名無電力140012011/06/10(金) 21:09:19.89
>>41
それで良い
もう断念して冷却だけに専念しろ
0046名無電力140012011/06/10(金) 21:09:49.32
>>40
拳王様は何処に?
0047名無電力140012011/06/10(金) 21:10:15.80
>>39
銀の聖者、抱卵なう
0048名無電力140012011/06/10(金) 21:10:33.53
廃炉にはできるんなら、日本はまだツイてるな
むしろ、幸運な事故だったかも
0049名無電力140012011/06/10(金) 21:12:08.50
明日、京都から実家の名古屋に帰ろうかと思っていたのですが、万が一移動中に最悪の事態に晒されることを考えたら、実施しないほうがまだ安全でしょうか?

どのみち、避難区域を見た感じでは、名古屋も京都も似たようなものには見えるのですが
0050名無電力140012011/06/10(金) 21:14:24.37
>>49
どう見ても名古屋の方が100倍危険でしょ。
風は西から東に吹きますから・・・
0051名無電力140012011/06/10(金) 21:14:31.59
このまま廃炉になったら、中継装置を落下させちゃった人は高速増殖炉反対派から感謝されちゃうね。

実は落下させちゃった人が反対派だったりして。(笑)
0052名無電力140012011/06/10(金) 21:15:06.96
>>41
どういうところで困難なの?
分かりやすく教えて
0053名無電力140012011/06/10(金) 21:21:06.99
中継器の時と同じで段階的に力を加えていって、設計上の限界までやったけどダメでした、ということになると思う
0054名無電力140012011/06/10(金) 21:24:15.53
どんだけ金かけてもいいから確実にひっこぬけや!
0055名無電力140012011/06/10(金) 21:24:56.51
金で解決出来る問題ならまだマシといえよう
0056名無電力140012011/06/10(金) 21:28:15.51
もしかしてスリーブっていう部分を外すのは
力任せに思いっきり引っ張るだけとか言う事?
何かを回したら外せる様になるとかじゃないの?
0057名無電力140012011/06/10(金) 21:31:32.39
>>56
簡潔に言えば
ネジを回して外すというより、釘を引っこ抜くと言う感じ
0058名無電力140012011/06/10(金) 21:32:18.02
>>56
もともと何も接着剤になるような物も、止める金具も無い
隙間無く入れてあるだけなのだが、平温で入れた後に炉が高温になることで、両方の部品が膨張することによって固定されている
ところが、燃料棒が抜けないと温度が下げられないで詰んでいると言われている
0059名無電力140012011/06/10(金) 21:32:31.85
しかも釘は錆びて膨張して固着してる状態
0060名無電力140012011/06/10(金) 21:34:21.44
窒素だとかで冷却して収縮した隙にスポッって抜けりゃ楽だが構造上不可能
0061名無電力140012011/06/10(金) 21:39:57.59
>>58
詰んでるんだね・・
0062東北電力2011/06/10(金) 21:47:08.17
スリーブ円環部に穴を4ヶ所くらいホールを開けて、引き揚げ作業前に
左右に首ふり回転させる。只引き抜こうとしても抜けるものでは無かろう。
ナトリウムせん断となっていたが、実際はどうなのだろう。
0063名無電力140012011/06/10(金) 21:49:13.03
アダルトグッズのローション「ペペ」作戦はどうだろうか??
0064名無電力140012011/06/10(金) 21:56:26.92
>>57>>58
そういうことでしたか
それは素人目にもダメですね
0065名無電力140012011/06/10(金) 21:57:17.00
日程わかんなきゃ飛行機も取れねえじゃん。

関東だが、上は福島、下はもんじゅ。
逃げ場がない。
0066名無電力140012011/06/10(金) 21:58:55.01

    ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < 「やっぱり廃炉」はまだ〜?
    \_/⊂ ⊂_)_  \____________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
   | 淡路たまねぎ   |/
    ̄
0067名無電力140012011/06/10(金) 21:59:20.08
このまま保守だけしていても、いずれ破滅する。
何兆円かかろうが何とかするしかない
0068名無電力140012011/06/10(金) 22:01:07.57
フランジをを外すことによってスリーブごと引き抜くのだが・・・
0069名無電力140012011/06/10(金) 22:02:19.98
フェイルセーフの観点からすると、炉が熱を持っている間は決して抜けないという素晴らしい組み立て方式なんだがなあw
0070名無電力140012011/06/10(金) 22:02:22.31
>>49京都はアウト 兵庫なら大丈夫なはず・・・
0071名無電力140012011/06/10(金) 22:02:41.82
3.3トンもの機械(アーム)が落下して
炉心内が損傷してない訳がないと思うんだよ

しかも落下の衝撃で機械(アーム)の一部が細かく分裂して
外から(X線とか)では確認出来ない状態かもしれないし…

常陽なんかピン6本を炉心内に落としただけでも
今だ解決策が見つからない状態だろ

もし引き抜き作業が成功しても
もんじゅ様の先行きが不安だな
0072名無電力140012011/06/10(金) 22:05:40.54
>>70
兵庫の北部なんて30km圏に入るほど近いんじゃないか
0073名無電力140012011/06/10(金) 22:07:14.58
絶対ものを落してはいけない炉になぜ落とすかな
こいつらバカなの?

バカなら今年中に日本消滅(キリッ!
0074名無電力140012011/06/10(金) 22:13:48.27
風の影響からして西に50kmほど離れてれば爆発しても大丈夫か
後はすみやかに非難すれば
0075名無電力140012011/06/10(金) 22:19:26.05
ばかやろーーー(海に向かって)ですか?
0076名無電力140012011/06/10(金) 22:21:39.12
地震で配管が壊れて津波被害が有った場合
どういう結果になりそうなの?
逃げるしか無い感じ?
0077名無電力140012011/06/10(金) 22:23:45.33
>>72
30kmじゃない。もんじゅはもっと東だ。兵庫なら少なくとも100kmはあるんじゃないか
0078名無電力140012011/06/10(金) 22:49:19.40
引き抜き作業は結局いつなの?
0079名無電力140012011/06/10(金) 22:52:56.76
>>58
最終手段としてドリルでがりがり穴空けてスキマ作って取り出せないの?
0080名無電力140012011/06/10(金) 22:53:45.73
         , ‐‐‐、                , ---、  _
       r‐'´     `ー' ヽ、         r' ´    `´ ヽ,
      ノ    -、     ヽ       ノ   r=ゝr=、  `ヽ
     /  _,,/_ 厂`ー=!    ',      /  ノ-/、 `  ̄{    {
     ),、ィ´/ノ `   -{-l、   }     } _ノ -‐'    ‐ヽ|、   )
    (ハ | r-- 、    )ノ!  「     (ハノ| r ==、   __ ヽ} ノ
     / l      ' ̄ヽ >、 ノ       / .l    ,  ´ ̄ヽ/} r'
   ,、-(/l    ノ    / {ィリ     「 ヽ( }'ヽ 、,,`__,   /rリ
  /:::::::/ )ヽ、 r┐  /'| {-、   「ヽ「:l  l }! |       / {、
 ノ:::::::::::))l:::::::ノ ノ,-‐‐ヘ/ }::l   入 ヽ;} V /(ヽ、 _,、 ' 「::{ ノ::l
(:::::::::::、.. /r'´ ` t''´:::::}{r'´::::ヽ r'::::ゝ_   _ {:::`ー‐':::::::{::)):::::l
 ヽ._::::::}::r'ノ     }::::::::::ヽ::::::::ノ ヽ::{   Y' ´ ヽ}:/|:、:::::::::ヽ:::::::::ヽ
  { --「{::::ヽrー=へ,、-‐ヘ:::r'´   `スヽ_`ー' ´ノ/:::l::::ヽ-‐>::::ノ
  }:::::::::::\r'ー':::::::!::::::`ー ノ:::「     ヾ`:::^フ冖':::::::l::.::.`:´ノ:::ソ
  ヽ-‐' ´ )::.::.::.::./::.::.r=ニ-┘      ヾ'´」::.::.::.::./::.::./::::::::{
     /;;;´`ー‐‐‐へ,           /;;;``ーーー‐へ`ー┘
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
         ひ                 み
0081名無電力140012011/06/10(金) 22:54:04.38
                    ,、ー--‐ ‐--、
                   ,「,r-,        ヽ
                  {  }-!」  、  、 ,ヽ
     _, 、_ノ_      ヽト」ヾ「ヽ、_`‐┐┐」 }
   ,-'´     , -ヽ       」 「ヽ ノ!  フ ∠、__
   「     , /-ハ 、 }       ヽ __  { T>r‐‐、;;{  ヽ、
  ノ   / , イ/「`リ V       _,ヽ、'_,、ィz;;/:::::::::---┐)
  l    、ィ-‐{ { ゙}┐      「:::::::::::「::::)rへ;::::::::::::::::::リ
  イ   {'⌒  `‐' rn     _r'::::::::::::::};::::ハ:::, ヘ::::::::::'´::ヽ、
  {l、_  ーヘ    ( {l _,、‐r'´:::::::;ヘ_/L-}:::「ノ:::`−'ヽ、:::::)
    `lィ「-r-r-イ┘ヽゝ;;;;ヾr‐'´     ヽ−=r::.,- ';;;L
     r‐‐ヽ::;'::{└' ー'´`  ̄           フ;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,
     /  └ヘヘ                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
     l   / ヾ;,\               /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
     }_  (   }:! l              /;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    / `ゝへ r'==:l
                つ
0082名無電力140012011/06/10(金) 23:14:10.22
(ジャン)
機関長、お願いします!
ここの隔壁を開けてください!
早くしないと、フェイトさんが…!
(機関長)
だめだ。
(ジャン)
え…?
(機関長)
今開けたら、危険物質で君たちもやられる。
これ以上はいかん。
(ジャン)
そんな…。
だってこの艦(ふね)は、何百年も進んだ科学でできている、なんでもできる艦なんでしょ!?
フェイトさんを助けてください!
(機関長)
この艦は超科学の固まりだ。
だが万能の神ではない。
わしらではどうにもできないこともある。
(ジャン)
…いやだ!
そんなだまって見てるなんて!
なんとかならないの!?
(機関長)
浮上してガスを抜けば助かるかもしれん。
だが今浮上するわけにはいかんのじゃ。
すまん…。
(フェイト)
そうだ。今あがれば、戦艦のえじきさ。
(ジャン)
フェイトさん!
0083名無電力140012011/06/10(金) 23:14:47.29
(フェイト)
じゃん、そこにいるのか?
(ジャン)
今、助けるからね。
(フェイト)
いいんだジャン。
俺につきあっていたら、君まで死んでしまう…。
(ジャン)
そんなの、いやだ!
(フェイト)
船長の判断は正しいよ。
隔壁を閉めるのがもう少し遅れていたら、機関区全体にガスがまわっていただろう。
犠牲は少ない方が良い。
これも運命だよ。
(ジャン)
そんな!
(ナディア)
ひどい。
…お願い、ネモ船長、浮上して。
フェイトさんを助けて。
どうして浮上しないの!?
この艦の秘密なんてどうだっていいじゃない!
浮上して白旗をあげれば戦艦だって撃ってはこないわ。
みんな助かるのよ!
どうしてまた人を殺すの!?
今度は仲間なのよ!
人殺し!
あなたも人間じゃないわ!!
(グランディス)
それ以上言うと許さないよ。
一番辛いのは、ネモ船長なんだからね。
0084名無電力140012011/06/10(金) 23:15:33.49
(ナディア)
ひ、ひくっ、うゎぁぁぁ、ひくっ、うゎぁぁぁ、うゎぁぁぁ。
(フェイト)
ナディア。
この艦の科学は、まだ人間の手に余る。
人の目に触れてはいけないものなんだよ。
(ナディア)
…でも。
(フェイト)
わかってくれ、ナディア。
それと、ネモ船長のことは悪く言わないでくれ。
あの人がいるから、俺はこの艦に乗っていたんだ。
ネモ船長、この艦の、俺たちの目的である、ネオアトランティスの壊滅は、必ず果たしてください。
お願いします。
ジャン、元気でな。
ナディアとは仲良くしろよ。
俺の花を使えばばっちりさ。
(ジャン)
フェイトさん。
(フェイト)
じゃあな…。

…ブ──────────────────!!
※しばらくの静寂の後、警報音が鳴り響く。
0085名無電力140012011/06/10(金) 23:15:39.63
>>79
穴あけてどうやって塞ぐつもり?
0086名無電力140012011/06/10(金) 23:15:49.06
(フェイト)
いぃやだー!!!
俺はまだ、死にたくない!!
お、俺にはまだやりたいことが残ってるんだぁ!
お、俺にはまだぁ…。
(ジャン)
フェイトさん!
フェイトさん、フェイトさん!フェイトさん、フェイトさん、フェイトさん!
フェイトさん、フェイトさん…、フェイトさん…。
う、うわぁぁぁぁぁ、あぁぁぁぁぁ、うわぁぁぁぁぁぁ…。
0087名無電力140012011/06/10(金) 23:18:43.03
>>80-84,86

(´・ω・`)ナツカシス
0088名無電力140012011/06/10(金) 23:20:34.10
>>79
ナトリウムを密閉する為に全ての部品が複雑、精密に出来ていて
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/movie2/ivtm1.wmv
今、問題になっている炉内中継器は5o歪んだだけで何トンもの力をかけても抜けなかった
削りカスを落とすとそれが原因が機械が詰まるかもしれないからできればしたくない
最後にはやることになると思うけど
0089名無電力140012011/06/10(金) 23:42:55.91
オタクは巣に帰れ
こんなんだからキモいって言われんだよ
0090名無電力140012011/06/10(金) 23:45:02.39
引き抜き困難で中止→蓋をかぶせて元通りにしよう→おっと手が滑った
0091名無電力140012011/06/10(金) 23:45:39.08
だからフランジごと抜くんだってなんど言えば・・・。
だから成功するかと聞かれれば、ウ〜〜ムなんだが。
0092名無電力140012011/06/10(金) 23:45:53.93
結局、止める事が出来ないんだから、いつか必ずシビア・アクシデントは起こる
それが明日なのか、一ヶ月後なのか、一年後なのか、十年後なのかは分からないがな
0093名無電力140012011/06/10(金) 23:47:33.34
もんじゅシビア・アクシデント=北半球滅亡
0094名無電力140012011/06/10(金) 23:47:38.56
アルゴンガスとかで本当に爆発防げるん?
0095名無電力140012011/06/10(金) 23:57:05.17
西日本は明日大雨らしいね
しくじっても大雨なら余り飛び散らないんじゃないか?
もちろん、福井はダメだろうけど
そういう意味で、明日は絶好の決行日和
0096名無電力140012011/06/11(土) 00:00:08.34
>>91
フランジごと引き抜くということがどういう事か知られたくない奴の工作だろ
しかし、エレクトラさんはイイな
0097名無電力140012011/06/11(土) 00:04:58.88
>>95
つーか大雨ならナトリウムがよけい派手に
燃え上がるんじゃないか
0098名無電力140012011/06/11(土) 00:06:25.87
明日は大雨か・・・
ナトリウムな水と反応して水酸化ナトリウムになって、
こいつはたんぱく質をとかすんだよな。
作業員がかぶったら・・・



溶けるな。
0099名無電力140012011/06/11(土) 00:06:44.36
今年の日本の流れからいうと
もんじゅ作業開始後に地震直撃ってのが
一番しっくりくる
今からおなにー三昧しとくか
0100名無電力140012011/06/11(土) 00:07:07.08
俺すごいこと思いついたわw
超巨大なヘリを開発して
原子炉ごと持ち上げて海溝にでも沈めればいいんだ
0101名無電力140012011/06/11(土) 00:08:33.82
雨でpuの塵は遠くまで拡散しないって意味だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています