■■■■高速増殖炉もんじゅ9■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/10(金) 16:10:20.56「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34
公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html
ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ8■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306383954/
0002名無電力14001
2011/06/10(金) 16:10:53.56http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304842828/
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/
0003名無電力14001
2011/06/10(金) 16:13:19.29おつおつ!
引き上げの作業の日、どんな形でお知らせあるかな。
ホームページの片隅とか、もんじゅの門の前の掲示板だけ
とかだったらやだな。
0004名無電力14001
2011/06/10(金) 16:25:01.18ありおつー
11日は肩透かしかな
0006名無電力14001
2011/06/10(金) 16:36:47.16http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307689903/
橋下△
0007名無電力14001
2011/06/10(金) 16:40:51.52今回も俺がスレ立てようと思ったが…LEVELが足りなかったわ
引き抜き作業本番は6月後半ぐらいになるのかな?
0008名無電力14001
2011/06/10(金) 16:43:12.29引き抜き用の吊り具取り付け完了も教えてくれるよね?
まさか肝心なとこで内緒にされたら困るなあ
0009名無電力14001
2011/06/10(金) 16:48:42.970010名無電力14001
2011/06/10(金) 17:02:01.780011名無電力14001
2011/06/10(金) 17:08:13.44日曜は作業してるというお知らせだった
けど実際はどうなのかな
0012名無電力14001
2011/06/10(金) 17:14:13.410013名無電力14001
2011/06/10(金) 17:40:23.17>968 :名無電力14001:2011/06/10(金) 07:31:51.01
>工事日 11日〜18日
>998 :名無電力14001:2011/06/10(金) 14:00:49.96
>11日から18日まで娘を実家に預ける交渉をしていました。(母に)
>私は仕事があり、明日、明後日しか動けないので・・。
>両親にはもんじゅの話をしても理解してもらえそうもないので
>仕事が忙しいと言って。かなり、育児放棄っぽく思われてしまいましたが。
0014名無電力14001
2011/06/10(金) 17:58:27.48このあいだの日曜、作業してたね・・・
998さんは実家まで遠くて、明日か明後日しか動けないから
預けるなら1週間ずっと預けるという話だと思うよ。
少し前に正式に発表してたから引き抜きは来週で間違いなさそうだね。
0015名無電力14001
2011/06/10(金) 18:04:32.250016名無電力14001
2011/06/10(金) 18:06:30.52スリーブごと取り外して簡易キャスク伸張しながら引き抜く作業って
途中で問題起きて1日で抜けない事とか無いの?
出来なかったらどうすんの?
0017名無電力14001
2011/06/10(金) 18:22:35.62失敗できないんじゃない?
でも原子力機構は金の感覚マヒしてるから、10億なんてゴミかな。
とにかく引き上げ日は事前に告知してほしいね。
0018有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=3,xxxP】
2011/06/10(金) 18:23:20.290019名無電力14001
2011/06/10(金) 18:32:02.00一体引抜用案内管及び可動式仕切板の設置に係る準備作業
↓
今日は
一体引抜用案内管及び可動式仕切板の設置作業を行っています。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1106/o110610.pdf
明日も設置作業かな
休みかもしれないけど
0020名無電力14001
2011/06/10(金) 18:57:24.14まあ、既に損傷している可能性が高いのだが
0021名無電力14001
2011/06/10(金) 18:59:59.450022名無電力14001
2011/06/10(金) 19:06:53.87運転しないと失業だからね
0023名無電力14001
2011/06/10(金) 19:38:38.620024名無電力14001
2011/06/10(金) 20:00:44.37電話で問い合わせるとしたら、まだ考えてるんですけどね
福井県庁
http://www.pref.fukui.jp/
敦賀市
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/index.jsp
日本原子力研究開発機構 敦賀本部
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 本部
http://www.jaea.go.jp/13/13_1.shtml
文部科学省 健康相談ホットライン 及び 原子力災害対策本部
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303849.htm
経済産業省原子力安全保安院
http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou32_1j.html
でいいのかな? 他に補足ありますか?
0025名無電力14001
2011/06/10(金) 20:04:18.08よかったよかった
0026名無電力14001
2011/06/10(金) 20:15:35.330027名無電力14001
2011/06/10(金) 20:33:43.14原子力機構のHP見ても、こういう作業をやりましたって結果ばかりで、
いつ引き上げるか分からない。
事前に言ってくれないと、こっちも万一に備えて避難する都合がある。
972 :名無電力14001:2011/06/10(金) 08:51:24.60
そんなの想定済みだから
先月までに避難できるならしとけってさんざ言われてただろ。
今からでも有給とって遠方に10日旅行して、旅館のテレビで様子見でもしてろや。
973 :名無電力14001:2011/06/10(金) 08:51:57.90
11日かどうかはまだはっきりしないのか・・・
974 :名無電力14001:2011/06/10(金) 10:23:30.89
ひっそり始めて、実はxx日に始めてました。
そして、xx日にまた失敗しますた。
と過去形で公表すると思う。
975 :名無電力14001:2011/06/10(金) 10:39:21.48
えー、一般的には偉い人が外国に避難(逃亡ともいう)した二日後が決行日
0028名無電力14001
2011/06/10(金) 20:35:28.91日本原子力研究開発機構敦賀本部に電話して聞きました。
引きあげるまえにはお知らせがあるみたい。
安心して。
うちはその日は旅行に行こうかと思ってる。
無事終わりますように・・・
980 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:05:59.69
お知らせするわけがない
したとして2ヵ月3ヵ月だよまた
981 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:06:19.35
お知らせってどんな形で?
982 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:09:13.68
>>979
今すぐ旅行いっとけw
984 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:11:29.47
当日朝に発表されてもね
985 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:15:57.95
>982 せっかく他にも詳しく聞いたから知らせようと思ったのに
もう教えるのやめた。
お知らせもどんな形でいつするのかもちゃんと聞きましたよ!
0029名無電力14001
2011/06/10(金) 20:39:25.37>982 せっかく他にも詳しく聞いたから知らせようと思ったのに
もう教えるのやめた。
お知らせもどんな形でいつするのかもちゃんと聞きましたよ!
986 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:21:54.20
神戸市に住んでますが、愛媛に実家があります。
娘だけでも避難させた方がいいでしょうか? (真剣です。)
987 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:28:16.61
>986 神戸は想定マップからぎりぎりはずれてたと思うけど、
(風が関東方面に行くことが多いので)
行けるなら引き抜きのあたりだけ避難してたら?
でも、本当に大失敗したら避難どころじゃすまなくなるとは思うけど・・・
988 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:32:35.69
>>979
うそくせーうそくせー
0030名無電力14001
2011/06/10(金) 20:40:25.86ありがとうございます。
とりあえず今晩から日曜日の晩まで里帰りもかねて行ってきます。
その後の状況で娘を残す事も考えます。
またいろいろ教えてください。
990 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:36:18.83
>>985
かまってあげるよ
赤くしてあげるプフフ
991 :名無電力14001:2011/06/10(金) 12:43:21.51
>989
今の進み具合が作業5だからまだ微妙に早いっていえば早いかも
992 :名無電力14001:2011/06/10(金) 13:10:50.78
来週前半ぐらいかな?
993 :名無電力14001:2011/06/10(金) 13:14:10.60
>>986
所詮爆発の直撃を受けるのは半径30kくらい
後は放射性物質、マスクとゴーグルがあれば大半防げるはず、
11日が怖いけど神戸なら慌てる事はないと思うよ、
非常用の食料や水、車に燃料満タン、マスク、ゴーグルを準備しとけば、
爆発後でも十分避難できますよ、爆発なんて万に一つの確率だし
慌てるだけ馬鹿みますよ
0031名無電力14001
2011/06/10(金) 20:41:13.14>>978
皇室では、天皇皇后両陛下は非常時でも必ず皇居に残るらしい。
オワタ〜\(^O^)/になりそうな場合、秋篠宮一家&皇太子一家が疎開するらしいから目安はこれじゃない?学習院&お茶の水&ICUの知り合いがいたら子供達が学校きてるから情報収集しよう!
997 :名無電力14001:2011/06/10(金) 13:49:24.86
滋賀の人へ
大丈夫、土日は休みで作業してないから。
998 :名無電力14001:2011/06/10(金) 14:00:49.96
>>993
ありがとうございます。
11日から18日まで娘を実家に預ける交渉をしていました。(母に)
私は仕事があり、明日、明後日しか動けないので・・。
両親にはもんじゅの話をしても理解してもらえそうもないので
仕事が忙しいと言って。かなり、育児放棄っぽく思われてしまいましたが。
アドバイスありがとうございます。
後で後悔したくないんです。
「慌てて馬鹿をみたな〜。w」って笑える日が来ることを祈ってます。
0032名無電力14001
2011/06/10(金) 20:43:21.28今日わかるから、来週実施になったら一応避難しておけばいいんじゃないかな?
あわてて馬鹿を見る方がよっぽどいいよね。
慎重なのはいいと思う。
1000 :名無電力14001:2011/06/10(金) 14:10:47.78
馬鹿をみたな〜でいいんです。
というか、無事終わって、馬鹿を見たなと言えないと困ります。
何もなければそれはそれでいいし。
事故が起こってからじゃパニックになって殺到して
避難できないかもしれないしね。
全然悪いことじゃないと思う。
小さい子がいれば万が一の時に守ってやりたいっていうのが親の心理。
帰省や旅行をたまたまその日にして念のため少しはなれておくのって全然悪くないと思う。
0033名無電力14001
2011/06/10(金) 20:43:53.79電話で問い合わせるとしたら、まだ考えてるんですけどね
福井県庁
http://www.pref.fukui.jp/
敦賀市
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/index.jsp
日本原子力研究開発機構 敦賀本部
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 本部
http://www.jaea.go.jp/13/13_1.shtml
文部科学省 健康相談ホットライン 及び 原子力災害対策本部
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303849.htm
経済産業省原子力安全保安院
http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou32_1j.html
でいいのかな? 他に補足ありますか?
0034名無電力14001
2011/06/10(金) 20:45:31.76判断は自己責任でね。
0035名無電力14001
2011/06/10(金) 20:48:06.68爆発してから逃げても間に合いそうですか
0037名無電力14001
2011/06/10(金) 20:50:59.260038名無電力14001
2011/06/10(金) 20:53:58.86一応300km以上は離れてる
0040名無電力14001
2011/06/10(金) 20:59:50.580041名無電力14001
2011/06/10(金) 21:01:49.05引き抜きは困難で中止が濃厚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています