原発118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/08(水) 15:21:17.22[福島第一・第二原子力発電所の状況 東京]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/
原発117
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306996469/
0603名無電力14001
2011/06/13(月) 01:31:37.34それ以前から怒ってるよ。
菅が勝った選挙はないだろ。
0604名無電力14001
2011/06/13(月) 01:35:58.70そりゃ原発事故も起こるわと。
消費税だって上げる以外の選択肢は無いのに、借金どうやって返すんだってのを無視して、上げると言うなとか叩かれるんだからそりゃ日本は沈没するわと。
どれだけ本当に必要な事でも不吉な事を言って誰かの利害に引っかかったらひたすら感情的に非難されて、トップの首をすげ替えただけで
ナニか解決したつもりになってる日本、そりゃ消滅するわ近い将来。
0605名無電力14001
2011/06/13(月) 01:36:11.77原発への対応はそうだろうけど、避難指示誘導するべきだろ。
そもそも原子力非常事態宣言(←だったっけ)を出した時点で、
ことの収拾に当たる責任は政府になるんだから。
それに節電も浜岡停止もすべて「要請」という都合のいい言葉で
逃げるんだから。
こんな大災害だから致し方ない部分もあるとは思うけど、
ちと無責任過ぎる。
0606名無電力14001
2011/06/13(月) 01:41:47.180607名無電力14001
2011/06/13(月) 01:42:27.52(英エコノミスト誌 2011年6月11日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341
菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。
政権交代に相応しいタイミングではないが・・・
多くの大企業や国内最大の発行部数を持つ★読売新聞を含む支配者階級★
からは、かつて取り沙汰された大連立構想の復活を促す声が聞かれる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=2
国民を信じろ
自民党は戦術的優位に立つために国益を犠牲にした。今後も、日本の政治家が生来
の習慣を急に捨てるわけがない。民主党と自民党は2人の年老いた酔っぱらいのように、
互いの腕の中に倒れ込むだけの可能性が高い。
菅首相の政敵である自民党の政治家の方が日本に多くをもたらせるという発想は、
国民の知性に対する侮辱だ。
自民党は政権の座にあった55年間、権力を守るために官僚や企業と癒着し、それにう
んざりした有権者の手で2009年に政権から引きずり下ろされた。
規制が緩く自信過剰な原子力業界を生み出したのも、この政治体制にほかならない。
その遺産が、いまだ解決していない福島の惨事だ。
★ 自民党には政権に返り咲く資格はなく、むしろ晒し者の刑に処され、放射能で汚染さ
れた福島の野菜を投げつけられるのがふさわしい。★
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11341?page=3
政治改革への一歩
0608名無電力14001
2011/06/13(月) 01:43:11.07>有り得る事を発言したら叩かれる日本なんだから
不安院のなんとかって言う広報の人が、いつだったか震災数日後?に
メルトダウンの可能性ありっていったら更迭されて西ヤンにバトンタッチ
したよな。
あれはどこの力が働いたんだろ?
どんなに想像力働かせても、一つしか浮かばないんだけど。
0609名無電力14001
2011/06/13(月) 01:46:43.94無い。
無いと言うか、それやったら日本傾くだろうね。
>>608
「広報」が勝手な事言って更迭されるなんて当たり前だと思うんだが。
広報って、自分の意見を政治家の如くマスコミに向けて発言するのが仕事だったっけ?
なんか、尖閣ビデオの辺りから、公務員の服従って物があまりにも曖昧に扱われてないか日本て。
適当にネットに受ける事すれば、どんな職務違反でもオッケー的な空気。
まあ、まさに終わっていく国家ってのはこんな物かも知らんが。
0610名無電力14001
2011/06/13(月) 01:52:13.66すまん、広報って書いてしまっけど、あの人が広報担当だったのかどうかは知らない。
で、ききたいんだが、あの人は自分の勝手な意見を言ったのか?
少なくとも報道陣の前で勝手な自分の意見を述べたとは思えない。
不安院のなかで(もちろん政府にもナンチャラ安全委員会にも)電源喪失時点で
メルトダウンは想定されていたって、ついこないだ言ってたやん。
0611名無電力14001
2011/06/13(月) 01:54:18.11民主は透明性と情報公開が基本政策
0612名無電力14001
2011/06/13(月) 02:15:14.30「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている--
--が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
上図は全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、認可出力(注)の合計を示したものである。
自家発電施設は3249ヵ所あり、うち2569ヵ所が火力発電だ。
一目瞭然だが、火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
水力などを加えれば原発60基分に相当する。
総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
それに加えて、この埋蔵℃ゥ家発電がある。
0613名無電力14001
2011/06/13(月) 02:16:07.14GJ
0614名無電力14001
2011/06/13(月) 02:23:23.17ブラックジョークか?
0615名無電力14001
2011/06/13(月) 02:42:09.11ソースによると
「工場の自家発電施設で最も導入されているのは、重油など化石燃料を使う発電機ですが、
油の価格の上昇で、発電するよりも電力会社から買ったほうが安く、ほとんど稼動していなかったはずです」
とあるが、重要ポイントなのに「はず」では困る。
0616名無電力14001
2011/06/13(月) 02:45:05.20それが唯一合理的な推論だ。そのような場合とくに疑う必要はない。
0617名無電力14001
2011/06/13(月) 02:58:02.15そういうきめつけの仕方は過去に歩んできた過ちと同じだよ。
0618名無電力14001
2011/06/13(月) 03:01:14.87じゃあさらに合理的な推論を提示してみてくれ。
0619名無電力14001
2011/06/13(月) 03:10:04.39だからそういう問題じゃなくて、自分の都合のいいように、
何らかの合理的推論とやらを創造することが間違いの元だと
言ってるんだよ。
しかも、この件で言えば調べれば分かることだろ?それを調べずに
記事にするってのは、報道(これが報道といえるかはおいといて)
それこそ問題だと思う。
分からないんだったらいいよ。
0620名無電力14001
2011/06/13(月) 03:14:28.33だったら、さっさと燃料を調達させ、電力会社が買い取り、安定供給してくれ。
節電よりも高い電気代の方がマシ。
0621名無電力14001
2011/06/13(月) 03:18:22.43調べるまでもないだろ。石油火力はめちゃくちゃ高いんだぞ。
コストは20円台後半/kWhという数字も見たことがある。
0623名無電力14001
2011/06/13(月) 03:24:29.85だめだめ。
0624名無電力14001
2011/06/13(月) 03:49:24.82それが唯一合理的な推論だ。そのような場合とくに疑う必要はない。
それが唯一合理的な推論だ。そのような場合とくに疑う必要はない。
それが唯一合理的な推論だ。そのような場合とくに疑う必要はない。
原発は安全です。事故が起きるのは想定していませんwwwww
0625名無電力14001
2011/06/13(月) 03:50:19.59それは不合理な推論だw
0626名無電力14001
2011/06/13(月) 05:36:22.75てか4号機はいい湯だなで温泉が沸いてるんすかね
0627名無電力14001
2011/06/13(月) 05:42:22.850628名無電力14001
2011/06/13(月) 05:44:56.120629名無電力14001
2011/06/13(月) 05:52:01.42ホースでなんか噴射してた
http://www.youtube.com/watch?v=bPl1RKh548Y
0631名無電力14001
2011/06/13(月) 05:59:40.740632名無電力14001
2011/06/13(月) 06:28:53.50事故後のコストとか色々考慮に入れると
どの代替エネルギーも原発よりはマシという結論に至る
0633名無電力14001
2011/06/13(月) 06:37:45.89同じ目にあった。最悪のケースを語ると何故か叩かれる。なぜそうなるの?根拠は?とさえ聞いてこない。とにかく叩く。そんな国民性。危ないものにフタをして議論をしない。いつからそうなった?
0634名無電力14001
2011/06/13(月) 06:40:12.02もうヤダ……
0635名無電力14001
2011/06/13(月) 06:51:38.77テポドンの照準はどこ?なんて話は笑い話で済まされる。
が、
放射能被害や原発不要論は必死で否定される。
0636名無電力14001
2011/06/13(月) 06:55:16.300637名無電力14001
2011/06/13(月) 08:19:33.94自分でものを考えるのを中学高校以降でやめて
ただひたすら正解方法だけを学んで
頭がいいつもりになる思い込みを助長する教育って
0638↓日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!
2011/06/13(月) 08:56:45.87【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1303857141/
610 :ネット保守:2011/06/12(日) 22:18:23.86 ID:1O0YJSon0
日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!
(そもそも何故、浜岡原発は根拠曖昧のまま停止したのか???)
菅民主党政権とマスゴミによる脱原発&自然エネルギーへの転換論は、理想論にすぎず、
外国勢力による日本弱体化&自分達への利権誘導に他ならない!
0639名無電力14001
2011/06/13(月) 09:17:04.74なんかせつないな
0640名無電力14001
2011/06/13(月) 09:27:19.04せめてトリウム炉にしろや
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理(ライブドアニュースBLOGOS 6/10) http://t.co/1wpjaEG
0641名無電力14001
2011/06/13(月) 11:24:47.15こういう放射能漏れを与えあらゆる被害拡大を与える原発については
ドイツやイタリアのよに
国民に投票させ決めるべき。
政治家だけに任せる範囲の問題にあらず。
地震大国、福島原発事故が発生したまた原爆被爆地の日本こそ
イタリア、ドイツのように投票を行うべき。
0642名無電力14001
2011/06/13(月) 11:29:40.87これコンクリじゃね?
ついに石棺か。
0645名無電力14001
2011/06/13(月) 13:09:32.170646名無電力14001
2011/06/13(月) 13:13:36.080647名無電力14001
2011/06/13(月) 13:13:39.40http://mainichi.jp/select/today/news/20110613k0000e030033000c.html
毎日によれば、成立しそうとのことだが、さぁどうなる?
0648名無電力14001
2011/06/13(月) 13:26:37.66原油はいってこんぞw
0649名無電力14001
2011/06/13(月) 13:28:28.800650名無電力14001
2011/06/13(月) 13:32:25.010651名無電力14001
2011/06/13(月) 13:56:03.22瞬間的な外部被ばくでは、線量が大きくても同じ細胞が放射線を二度も
あびることはほとんどありません。
0652名無電力14001
2011/06/13(月) 13:56:43.70修復されて違う遺伝子になると、細胞分裂のときただしいコピーをつくれず、
がんになったりするわけです。
0653名無電力14001
2011/06/13(月) 14:05:31.61ttp://twitpic.com/4u59mv
0654名無電力14001
2011/06/13(月) 14:20:55.08http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0f2HBAw.jpg
だけど、ただちに影響はない。
0655名無電力14001
2011/06/13(月) 14:34:31.530656名無電力14001
2011/06/13(月) 15:03:50.04みんなが私は言っていないをオウム返しする未来
0657名無電力14001
2011/06/13(月) 15:17:14.00私は「安全だ」とは一度も言っておりません。「安心」を語っただけです。安全と安心、全然違うんですねぇ^^
さて、皆さまは今後、被曝調査に協力する義務があります。私がその責任者です。血液とらせろレントゲンとらせろ
0658名無電力14001
2011/06/13(月) 15:18:10.90【社会】「原発止めろ」「ノーモア・ヒバクシャ」…福島からの避難者、母親、市民団体のメンバー 原爆ドームで脱原発デモ・広島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307783997/
【福岡】天神で若者ら1000人が街頭デモ…音楽を鳴らしながら「脱原発」 [06/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307931866/
【秋田】「原発をなくそう!」…原発反対・秋田デモ実行委員会が12日にJR秋田駅周辺でデモ。ネットの呼びかけで50人が参加[06/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307944320/
0659名無電力14001
2011/06/13(月) 16:08:13.12トリウム炉は常に燃料が循環する配管が、
軽水炉と同じく地震に弱いって日本では致命的な難点あり。
日本ほどでなくともアジア圏は地層が新しく地震が多いので向かない。
0661名無電力14001
2011/06/13(月) 16:51:30.57ttp://www.youtube.com/watch?v=mxtR6xc3sfg
0662名無電力14001
2011/06/13(月) 17:21:07.06http://www.youtube.com/watch?v=FZtHsageoC8
http://www.democracynow.org/2011/6/10/as_japan_nuclear_crisis_worsens_citizen
0663名無電力14001
2011/06/13(月) 17:39:52.48IRSN 福島第一原発事故に関する報告書 No.6
http://francemedia.over-blog.com/article-irsn-76348329.html
>総合的に見て、宮城、茨城、栃木の各県において、仕事あるいは重要な個人的理由のために
>立ち入るのに不都合はないと考えるが、
>放射性物質の滞留による外部被曝量は少ないものの、不要な被曝を避けるために余暇や
>観光目的でこの3県に滞在しないことを勧める。
0665名無電力14001
2011/06/13(月) 19:14:50.65ストロンが入ってる。
このスレのやつに食わせ。
0666名無電力14001
2011/06/13(月) 19:19:54.81枝野「ただちに健康に悪影響的事象がでることはない。」
0667名無電力14001
2011/06/13(月) 19:25:14.83「(4年後は出るかもしれないが、知ったこっちゃないw)」
0668名無電力14001
2011/06/13(月) 19:42:37.96http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307946108/
0669名無電力14001
2011/06/13(月) 19:46:58.24チェルノみたいな大陸ど真ん中よりはましだな。
あくまで「まし」だけどな。
0670名無電力14001
2011/06/13(月) 19:52:21.51文科省は「検出量が少なく、過去の大気圏内核実験によるもの」としている。
プッ…アメリシウムとともだちなのでねぇ
0671名無電力14001
2011/06/13(月) 19:55:23.45http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
こういったうんうん族が出てくると世紀末なんだろうと思う。
0672名無電力14001
2011/06/13(月) 20:13:42.800674名無電力14001
2011/06/13(月) 20:33:49.14春先に余分な葉が落ちたせいかな
そして大量のダンゴ虫発生中 しかも、こいつら超元気
きっと、体にいい何かを浴びて活性化してるんだろうね
0675名無電力14001
2011/06/13(月) 20:41:29.700676名無電力14001
2011/06/13(月) 20:56:27.79【政治】“電力のドン”目指す仙谷由人氏 原発輸出の再開に動き出す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307965630/
0677名無電力14001
2011/06/13(月) 21:12:30.01先週のFRIDAYだかFLASHで辛坊治郎がこういっていた。
チェルノブイリは10日で終息した。
福島第一は3ヶ月たってもその糸口すらみえない。
現場の人間を大事にする吉田所長に人望があるのはわかるが、
そのせいで周辺の人間が放射能の被害にあい続けてる。
まずは事態を終息させるのが吉田所長が最優先するべき事なのではないか?
というような事を言ってた。
辛坊治郎の言いたい事はこうだろうか。
こんな事態になる前に、中の人間を危険にさらしてでも被害を食い止める事を優先すべきだったのではないかと。
みんなもそう思う?
0679名無電力14001
2011/06/13(月) 21:18:08.76首にしたり、放棄されたりしたら、本社から代わりを出さなきゃならんから
多分、誰もいないだろ。行く奴
0680名無電力14001
2011/06/13(月) 21:26:51.870681名無電力14001
2011/06/13(月) 21:26:54.060682名無電力14001
2011/06/13(月) 21:31:07.05チェルノブイリでは、消火活動を拒否した奴はその場で射殺されたそうだ
日本は一応、自由も人権もある国だから、原発事故を収束させるのは無理
0683名無電力14001
2011/06/13(月) 21:36:38.0614:06/13(月) 20:59 padbckb00
電力独占会社の負け
0684名無電力14001
2011/06/13(月) 21:37:26.76たくさんの兵士や作業員がチェルノブイリでこんなことを言われ、泣く泣く現場に向かいそして死んだ。
空中から鉛を投下したパイロットは皆死んだし、
穴掘りをさせられた作業員は土が口に入っただけで死んだ。
毎時1シーベルトもあるガレキを手で運んだ作業員は手がしびれて眠れなかったという。
もうあれだよね、何人死んでも構わないって感じ。
こんなの日本じゃ絶対無理じゃん。
0686名無電力14001
2011/06/13(月) 21:49:26.38技術スレより
放射線量を管理しながらの過酷な作業が続く作業員の心理状態について、
男性は「初めは怖かった。怖くて、雨の水たまりがあると、(放射線が心配で)入れなかった。
今じゃ、バシャバシャバシャと(平気で入る)。みんなマヒしている。くたびれている、
みんな。会話も少ない。座って、壁に背中をつけている」と話し、連日の緊迫状態に、
感覚がマヒし始めていることを明かした。
男性はまた、過酷な作業環境について「『何時間やってください』という指示はない。『
身体の限界がきたら休んでください』という指示は出されている。だけど、大体できるのは2時間。
集中してできるのは2時間。8時間ぶっ通しでやっていた」「1F(福島第一原発)に車で行くときに
救急車とすれ違うと、ぞっとします」と話した。
ttp://www.news24.jp/articles/2011/06/13/07184452.html
なんという地獄絵図。
あんまり変わらないような…
0687名無電力14001
2011/06/13(月) 22:00:51.03放射能依存症は麻薬依存症と同じながれとなってるね。
依存対象からのお金とは原発猿私腹マネーのための麻薬密売的ながれ。
依存対象から自立できないため危険リスク高い放射能マネーに頼り続ける
麻薬依存症と同じく被害実害をこうむるのは周囲、周辺。
完全に縁を切れば新たな知恵、発展へ意識がきちんと整理され
安全なもので生活暮らしができる
安全なものでなければ
そういう取り引きの持続は周辺地域の健康被害、農作物からいつか汚染し
そんなことはありえないと
福島の人たちは原発事故以前そんな風に思っていたそう。
それが“突然、来た
0689名無電力14001
2011/06/13(月) 22:14:46.72それなら喰ってもOKっぽいが。
カツオはどうなんだ?北上した奴が戻ってきた奴が旨い奴だろ。
沿岸を泳いでるんなら確実にOUTだが、沖のほうを北上して
沖のほうを南下するならOKっぽいんだが。
誰か教えろや。
0690名無電力14001
2011/06/13(月) 22:16:04.17チンポ「アナルに入る為に生まれてきたんじゃない」
マンコ「………」
0691名無電力14001
2011/06/13(月) 22:17:12.16ググれカス
0692名無電力14001
2011/06/13(月) 22:27:02.82替わりにググッってリンク貼れカス。
0693名無電力14001
2011/06/13(月) 22:29:31.15うそつき
0694名無電力14001
2011/06/13(月) 22:32:27.7560年ちょっと前までやってたろ。
0695名無電力14001
2011/06/13(月) 22:35:16.12http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110613-OYT1T00849.htm
経産省&読売「デンキダイガー」
0696名無電力14001
2011/06/13(月) 22:44:08.400698名無電力14001
2011/06/13(月) 22:50:17.860699名無電力14001
2011/06/13(月) 22:52:03.41壊れるまで使えば値上がりしないのでしょうか?
0700名無電力14001
2011/06/13(月) 23:21:27.14橋下氏「原子力依存の現状考えるべきだ」敦賀市長へ回答
http://www.asahi.com/politics/update/0613/OSK201106130078.html
「電力の多くを原子力に依存する現状を考えるべきだ」。
大阪府は13日、原発が立地する福井県敦賀市長から橋下徹知事宛てに届いた
「公開質問状」に対する回答(10日付)を公表した。
橋下氏は回答で、原発の新規建設や老朽原発の稼働延長の中止を求める
持論について「反原発を唱えているわけではない」「電力の需要と供給の
あり方を、住民が考えるきっかけにしたい」と理解を求めた。
商業炉2基などが立地する敦賀市長の河瀬一治氏は2日付で、
「脱原発」や節電を掲げる橋下氏に対し、「電源供給地にどんな思いを
持っているのか」「どんな時間軸で新エネルギーに代替するのか」といった
質問状を送っていた。
橋下氏は回答書で、「原発立地地域があってこそ、関西の産業や
生活が成り立っている」としたうえで、「地震国の日本はリスクが高い
原子力の依存をできるだけ減らしていくべきだ」と主張。一連の発言
については「リスクを抱えたまま今の生活を続けるのか」と住民に
問いかけたメッセージだと説明した。
さらに、原発が地域活性化や雇用維持に役立っているとする河瀬氏の主張に
対しては「立地地域の経済や雇用のために原発を維持するのは本末転倒だ」と
反論した。
0701名無電力14001
2011/06/13(月) 23:27:58.52どっかの国のリーダーみたいになんも考えずに
止めろボケと「要請」するような間抜けとは一味違う。
0702名無電力14001
2011/06/13(月) 23:28:14.54■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています