【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ5【HTGR/PBMR】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/06/03(金) 19:53:18.26高速増殖炉、小型モジュール炉、受動安全炉(AP1000等)、トリウム関連炉 etc・・・。
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。
【ルール】
1.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
2.別の話題が進行中に強引に割り込んで特定の炉をゴリ押しする行為は禁止します。
3.客観的証拠のない推測や、主観による陰謀論を押しつける行為は禁止します。
4.サイトの紹介はURLを貼るだけにしましょう。本文を長々とコピペする行為は禁止します。
5.サイト紹介を連投するコピペ爆撃行為も禁止します。
6.同じレスを何度もコピペしたり、空欄を連投する荒らし行為は禁止します。
前スレ
【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ4【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305013591/
0002名無電力14001
2011/06/03(金) 19:55:20.69http://www.asahi-net.or.jp/~sj7k-nmr/index29.htm
受動安全炉ウェスティングハウスAP1000型炉
http://en.wikipedia.org/wiki/AP1000
高温工学試験研究炉での高温ガス炉試験研究
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2007/siryo10/siryo1.pdf
東芝 4S炉
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/4s.htm
東工大関本研究室 CANDLE炉
http://www.nr.titech.ac.jp/~hsekimot/CANDLE050418.pdf
最有力視されている次世代炉、ペブルベッドモジュール型炉(PBMR)とは
http://www.transis.co.jp/infobase/base03-01.htm
進行波炉(TWR)
http://gigaom.com/cleantech/terrapower-how-the-travelling-wave-nuclear-reactor-works/
東芝、ビル・ゲイツ氏と次世代原子炉開発を検討(進行波炉)
http://www.afpbb.com/article/economy/2712240/5528408
トリウム燃料を用いた高温ガス炉の構想
http://www.batan.go.id/ppin/lokakarya/ICANSE07/article/B4.5-Ferhat.pdf
0003名無電力14001
2011/06/03(金) 20:28:03.76数十年、日本では商用原子炉の新設は不可能
スリーマイル後のアメリカ、チェルノブイリ後のソ連で歴史的に実証されている
0004名無電力14001
2011/06/05(日) 13:51:58.800006名無電力14001
2011/06/05(日) 14:34:10.160007名無電力14001
2011/06/05(日) 14:44:56.93RBMKは経済性ないし、プルトニウム需要もないし。
全部PWR(VVER)だよね。
0009名無電力14001
2011/06/05(日) 16:03:02.630010名無電力14001
2011/06/05(日) 17:01:46.28ただしトリウム溶融塩炉てめーはだめだ。
0011名無電力14001
2011/06/08(水) 21:13:59.08まず福島アラフォー4人組を押さえ込んでから妄想しろよ
0012名無電力14001
2011/06/09(木) 00:57:08.38そんなおっきい制御棒、むりだよっ!
注入して!お兄ちゃんの液体、私のなかにいっぱい注入してっ!
というような過酷事故が起きないのが高温ガス炉。
0013名無電力14001
2011/06/09(木) 10:34:46.400014名無電力14001
2011/06/09(木) 11:22:39.150015名無電力14001
2011/06/10(金) 17:42:18.44★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、
東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕や
プラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
皇居前では、皇居の京都帰還を訴求する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。実行委員らは
「これからのエネルギーと皇室問題をどうするか考えるきっかけにしたい」と考えている。
日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
国家破壊を目論む売国奴を原子炉に放り込め!
原発のない東京よりも皇居のない東京を目指そう!
売国奴が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている売国奴の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0016名無電力14001
2011/06/10(金) 17:51:18.46施設敷地内で1週間以内で収束できる原発なら
次世代って認めてあげる
それ以外は容認できない
0017名無電力14001
2011/06/10(金) 18:10:21.570018名無電力14001
2011/06/10(金) 19:02:21.71世界最大の産出国中国は人民が知らないから放置している。
インドとかはトリウムの問題があるから採掘出来ないとか言ってる。
Moxみたく使えれば中国を気にしなくても済むのに。
高Lv核廃棄物ってやっぱり100〜200℃くらいの熱を出す事は可能?
可能なら文部省と科学技術関連の所とコマツ辺りと組んで宇宙探索衛星を作り
核廃棄物と熱電対を使えば原子電池が出来るよね。
効率は高ないけど市販のCPUを冷却するヤツを使い実験して遊んだ事あるけど
電気ポットを使い100℃のお湯を作り(積算電力を測定)家庭用冷凍冷蔵庫で氷を作り水道水を冷やし(同じく積算電力を測定)
40*40mm角のペルチェで発電させてみたら0.6%位しか発電できなかったけれど。
原理的には廃棄物の熱と宇宙の温度差で発電出来るからボイジャーみたいな物を飛ばして廃棄すればいいのでは?
0019名無電力14001
2011/06/10(金) 20:21:37.18地中に埋めたほうがより安全で安いぞ、もちっと良質な電波を頼む。
0020名無電力14001
2011/06/10(金) 21:25:40.05超伝導直流系統を整備し北海道から本州三大都市に電力供給
FBRとのペアのCANDLEは現状展望なし
AP1000は脆弱性が発見されたので却下
トリウムは配管の腐食が解決不可
0021名無電力14001
2011/06/11(土) 01:10:44.68http://www.youtube.com/watch?v=WuXpXpgWCEA&feature=player_embedded
0022名無電力14001
2011/06/11(土) 01:17:23.35http://kettya.com/backnumber/2011/netalog201103728424.htm
0023名無電力14001
2011/06/11(土) 01:18:11.48http://www.j-cast.com/2011/06/10098094.html
0024名無電力14001
2011/06/11(土) 01:21:05.21http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E2E2E6E08DE3E2E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=ALL
0025名無電力14001
2011/06/11(土) 01:24:50.31http://www.jacom.or.jp/news/2011/06/news110602-13691.php
0026名無電力14001
2011/06/11(土) 01:30:49.97http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011060900698
0027名無電力14001
2011/06/11(土) 03:01:18.51サイトへの客寄せ乙です。
動画コメでも馬鹿にされてるし。
0028名無電力14001
2011/06/11(土) 19:30:18.60http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307781033/
0029名無電力14001
2011/06/11(土) 21:41:07.62外へ漏れて失われたらどうすんべって感じだけど、どうなんだろう。。
いや、他の型の原子炉でも同じなんだけどさ。過去スレにあったらスマン
0030名無電力14001
2011/06/11(土) 22:00:32.38高温ガス炉では冷却材が失われても問題はなさそう。
「高温ガス炉の冷却能力の喪失時における安全性を実証する試験を開始」
http://www.jaea.go.jp/02/press2010/p10122201/index.html
0031名無電力14001
2011/06/12(日) 04:58:14.11制御棒も冷却材循環もなしで原子炉を安定状態にできるので
超安全。
炉内に水もないので水蒸気爆発・水素爆発もない。
格納容器・圧力容器同時破損で空気が大量に入ったときだけは
黒鉛が燃えて危険な状態になる。
0032名無電力14001
2011/06/12(日) 20:47:56.09軽水炉から脱却できないのが事実じゃないのかな。
0033名無電力14001
2011/06/12(日) 21:11:33.12核融合研究もトカマクに関してだけなら装置を大型化するだけという
状態だし、氷河期でも来れば国際協力で膨大な予算を投入して新エネルギー
の開発も進むだろうけど現状そうでもないしな。
0034名無電力14001
2011/06/12(日) 22:31:47.48> 核融合研究もトカマクに関してだけなら装置を大型化するだけという
何世紀から来た未来人ですか
0035名無電力14001
2011/06/12(日) 22:46:15.73黒鉛が燃えてもその熱量程度ではセラミック被覆燃料は損傷しないのと
格納容器を地下に埋める構造なので万一の容器破損時も空気が下から上へ連続供給されることはない
0037名無電力14001
2011/06/12(日) 23:07:02.260038名無電力14001
2011/06/12(日) 23:10:14.010039名無電力14001
2011/06/12(日) 23:49:06.88日本でのものづくりは限界だってトヨタまで白旗あげるレベルでエネルギーに困ってます。
0040名無電力14001
2011/06/13(月) 01:39:25.55軽水炉の100倍の中性子束、高い温度勾配に耐えられる材料なんて
物理的に存在するとは思えない。
時間とお金と人を投じたからといって、すべての不可能が可能になるわけではない。
核廃棄物の最終処理の目処が立たないのと同じ。
0041名無電力14001
2011/06/13(月) 02:12:28.930042名無電力14001
2011/06/13(月) 04:04:21.58> 融合炉のために開発する材料は、プラズマ閉じ込め実現の困難で重要な問題と
> して長いあいだ考えられてきたが、その割には大した注意は払われて来なかっ
> た。融合炉内の中性子束は加圧水型原子炉のおよそ100倍あると見積もられてい
> て、融合炉のブランケット内のそれぞれの原子は、その材料が交換されるまで、
> 中性子が叩きつけられてその位置が元あった所から移動してしまうことが100回
> 程度は発生する。
核融合炉の強力な磁場は核融合に必要なプラズマ状態の燃料と閉じ込めるが、
核融合で発生する膨大な中性子を受け止めて熱に変換してくれるわけでもないし、
真空を維持してくれるわけでもない。そういった機能は物理的な部材が担う。
炭素とタングステンが候補にあがっているが、どちらも前向きな見通しはない。
熱中性子の吸収断面積が小さい金属を使って原子炉の高熱に耐える合金を作る、といった類の
開発とは全く次元の違う技術的困難さに立ち向かわなければいけない。
そのための施設作ってるのが六ヶ所村というのがまた、ゲンが悪いというか。
0043名無電力14001
2011/06/13(月) 06:04:07.98http://www.youtube.com/watch?v=pUU0I74UNp0
0044名無電力14001
2011/06/13(月) 13:52:21.510045名無電力14001
2011/06/13(月) 16:19:48.03放射線が怖くて修理もできないような設備を作るなよな。
「絶対」がどんなにあやふやなもんであったか、今回の福島で思い知ったろうに。
推進派の反論を求む。
0048名無電力14001
2011/06/13(月) 17:37:37.23はいはい!!
シコシコとオナニーしててくださいな。
でも、世の中に汚物を飛ばさないでね。
てめえらの顔とかにぶっかけ合って満足してなさいね。
0049名無電力14001
2011/06/13(月) 17:47:04.650050名無電力14001
2011/06/13(月) 18:03:38.85壊れないものはない。壊れたらどうする?どうできるの?
0051名無電力14001
2011/06/13(月) 18:11:20.040052名無電力14001
2011/06/13(月) 20:12:27.26だから実験炉でも何でもいいから発電機付けてすぐにでも発電実績作りなさい。
0053名無電力14001
2011/06/13(月) 21:39:03.85次々世代とかじゃないんだろうか。
0054名無電力14001
2011/06/13(月) 22:46:05.54いまのうちにせっせと開発改良を進めておくのが吉
0055名無電力14001
2011/06/13(月) 23:44:39.030056名無電力14001
2011/06/14(火) 00:41:25.710057名無電力14001
2011/06/14(火) 01:04:10.21現在の設計でもちゃんと作ればかなり安全な筈なんだが
どうやら現場の技術者は素人ばかりで、溶接一つ満足に出来ず
設計とは程遠いものが出来上がっているらしい。
保安院の検査は儀式的なもので、事実上ノーチェック
このへんを何とかしないと、どんな新方式で素晴らしい設計図を書いても無意味
それは形にならない夢で終わる。
0058名無電力14001
2011/06/14(火) 01:46:54.75あれだけの事故の後だから、すんなり次世代軽水炉とはいかないんじゃないか?
特に日本では熱密度が高い炉は新設できないと思われ。
消去法で高温ガス炉しか残らないだろう。
0059名無電力14001
2011/06/14(火) 10:57:45.91実稼働での問題(実際の建設・メンテ・核廃棄物の処理・廃炉等)にも一切目をつむって
理論的にあ〜だこ〜だって自己発電してる原子力技術者とそのシンパども。
福島に行って、原発被災者たちの目の前で議論してみせろや。
0060名無電力14001
2011/06/14(火) 11:08:36.29ああ、生まれてませんかそーですか……
0062名無電力14001
2011/06/14(火) 15:40:33.17理論だけじゃなくて、まともに図面を描けてまともな実物を作れて
まともに運用できるものを考えなされや。
0064名無電力14001
2011/06/14(火) 16:25:39.600065名無電力14001
2011/06/14(火) 17:57:41.86http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307989193/
もうダメぽ・・・
0066名無電力14001
2011/06/14(火) 18:48:27.31いくもんなんだろう。かなり高価なガスだし気になる
炭酸ガスとの違いも教えてほしい。とりあえず炭酸ガスは高温で熱分解
するのであまり高温にできないてことぐらいしかしらない
0068名無電力14001
2011/06/14(火) 20:30:48.07「やっぱ、女って巨乳だよ。Hカップ乳の揉み心地といったら・・・・」
「俺的には、口テクだよ。フェラのへたな女とはしたくないね」
「おいおい、お前ら。肝心のオマンコを忘れてないか?昔に1回だけ「してやった」女!!いいマンコしてたなぁ」
「ぼ、僕はやっぱり好きな人としかセックスしちゃいけないと思うんだけど」
「おいおい、「愛」だの「恋」だの言うなよな。今はセックステクだけの話をしてるんだからさ」
0069名無電力14001
2011/06/14(火) 21:25:05.700070名無電力14001
2011/06/14(火) 22:05:12.99炭酸ガスの方が熱を多く運べる。
熱分解の問題を回避するには650℃ぐらいで使えば良い。
ヘリウムより温度は低くなってしまうが、
超臨界圧炭酸ガスならが発電効率は高温ヘリウムよりさらに優れる。
0071名無電力14001
2011/06/15(水) 00:05:54.32発電用途に専念するなら炭酸ガスで十分だな
0072名無電力14001
2011/06/15(水) 00:25:22.01超臨界状態になれば冷却水の比重が0.3〜0.1とかになって中性子の減速能力が
小さくなるので増殖効果が期待できるんだとか。
>>70
>>71
ありがとう、ヘリウムと違い熱容量が大きいのはメリットだすね、用途を
限れば炭酸ガスでいいのか。
0073名無電力14001
2011/06/15(水) 00:32:15.04日本で一番最初に一基だけ建設されて、一番最初に廃炉になった東海原発なんだが。
0074名無電力14001
2011/06/15(水) 00:34:13.57もとより上がってすらいない状態でしたが。
0075名無電力14001
2011/06/15(水) 08:30:50.07重要な問題だと思うが。
これからは、少なくともこの日本では、どんなタイプの原発であろうと
効率とかよりも安全性が大事だと思うね。
今回の東日本大震災クラスの地震と津波でどうなるか?大丈夫か?が問題だね。
あれだけの地震と津波でも平然と運転できたらすごいんだが、
最低でも、安全に停止し設備に大きな損傷なく、放射性物質の拡散とかがなく
2〜3ヶ月以内に通常運転に復旧できるってのなら国民の理解が得られるかも知れない。
それと今回の震災と福島の事故で国民感情的にかなりハードルが上がってるから
安全性に対しては、きちんとした裏付けが必要だと思う。
0077名無電力14001
2011/06/15(水) 11:21:14.74ワット単価の高さを許容するなら
そもそも危険な原子力を使う必要もない。
0078名無電力14001
2011/06/15(水) 11:51:22.67高温ガス炉は冷却材のガスをそのままガスタービンで発電できるため発電効率が高く、
軽水炉よりも発電単価は安くなると見積もられています。
0079名無電力14001
2011/06/15(水) 16:58:54.87だから現実には設計通りに造れないんだから
図面上の安全は絵に描いた餅なんだって
力の入れるところを間違ってる
0080名無電力14001
2011/06/15(水) 17:06:37.08図面上だけじゃなくて実際の炉で安全性を確認してるよ
ナンチャラ炉みたいに大昔の実験炉だけで安全を連呼してるのとはわけが違う
「高温ガス炉の冷却能力の喪失時における安全性を実証する試験を開始」
http://www.jaea.go.jp/02/press2010/p10122201/index.html
0081名無電力14001
2011/06/15(水) 17:36:43.66その実験通りのガス炉は建たないんじゃないかという心配をしてるんだよ
当初額面通りに動いても、何年も使っていればいい加減な部分からガタが来る
原子炉は全て図面通りに施工できて初めて所定の性能や耐久性が出せる
他のプラントにも同じ問題は生じているのだが、
やはり万一の許されない原発では桁の違う精度が要求されるし
他のプラントと違い、一度動かせば放射能にまみれてしまうので、後からの補強や手直しも困難だ
施工技術者をちゃんと養成しないと中国製の服のようにすぐ敗れるプランとしか建たないよという話
0083名無電力14001
2011/06/15(水) 17:59:57.76いやいや、これは大事な問題だよ。
理論上では優れててもそのとおりに作れないとしたらそれは使えない技術ってことだよ。
そこら辺を軽く見ててはロクな物が作れない。
復旧作業員に苦行を強いながらろくに福利厚生も考えずに、休憩室に「励ましのお手紙」を
貼って、使命感に訴えるしかないクサレ東電と同じ。
0084名無電力14001
2011/06/15(水) 18:03:22.37おまえはこのスレで何を主張したいのだ?
飛行機だって図面通りに施工できなかったら飛べないよ。
でも現実に飛行機は飛んでるじゃん。
0092名無電力14001
2011/06/15(水) 18:36:50.14>素人が造る原発
ってとこを読んでよ
原発を作った人達が、特別に高い能力を有した職工さん達であるという資料はあるかな?
普通の建築建築現場と同じなら大半素人の筈だよ
>>91
飛行機を出稼ぎ労働者のような素人が作っているというソース
0094名無電力14001
2011/06/15(水) 18:40:58.26しかも、別に不可能なことでもない
なのになぜかおろそかにされ、原発は必要以上に危険なものになってしまった。
それを憂いている
その人的仕組みをどうにかしないと、新技術も泣くよ
0095名無電力14001
2011/06/15(水) 18:42:05.29反対派の文章を引っ張り出したってそんなものはソースにはならない。
その上でこのスレで何が言いたいの?
@原発は素人が建設することになるから危険だから廃止しろ
A玄人が原発を建設するように改めろ
B素人が建設しても安全な原子炉形式があるからそれでやれ
どれ?
0101名無電力14001
2011/06/15(水) 19:25:46.87このスレで何が言いたいの?
@原発は素人が建設することになるから危険だから廃止しろ
A玄人が原発を建設するように改めろ
B素人が建設しても安全な原子炉形式があるからそれでやれ
どれ?
0102名無電力14001
2011/06/15(水) 19:46:30.77>>94で既にのべた
解決方法はいろいろあるが、現実にはAが妥当だろうね、施工あっての設計だ
単純そうに見える溶接のし方やコンクリートの作り方で、どれ程強度が変わるか
関係者ならわかる筈
0104名無電力14001
2011/06/15(水) 20:53:43.02で、けっきょく君は何のソースもなしか。それが安全神話だ
まあ俺も昔は信じてたがな、いろいろ暴露されてこの先はもう通用しない
このスレは一種原子力の夢を語るスレだが、その夢の中に
原発がちゃんと作られ、ちゃんと管理運用され、実力が発揮できる、という夢も入れてあげてくれ。
0105名無電力14001
2011/06/15(水) 21:32:32.770108名無電力14001
2011/06/15(水) 22:32:18.59他の炉でもとにかく発電機回した実績作らないと置き換えの対象にすらならない。
0109名無電力14001
2011/06/15(水) 23:32:15.55それトリウム厨以外にもこの板にも沸いてる自然エネルギーカルト
の連中が散々見て見ぬふりしてるんだよな。
「文殊は1wも発電できてない、これだから原発利権は云々」
詭弁かもしれんがちょろっと発電はしてるぜ。
0110名無電力14001
2011/06/16(木) 00:17:11.51建設単価18万円/kWe達成(軽水炉比3割減)となれば
心ときめかざるを得ない。
まあ、夢は夢のまま終わりそうだがな……
0111名無電力14001
2011/06/16(木) 03:34:24.580112名無電力14001
2011/06/16(木) 09:54:10.03問題はそのあとのメンテとかだ。
メーカーが、せっかく育てた虎の子の優秀な技術者を放射線プンプンの現場に投入するか?
その他にもコストの問題や技術者の絶対数の問題もある。
とても理論的に優れてて、安全で運用コストも低い。しかし、技術レベルが高過ぎて
建設も日常メンテも特殊な教育を受けた優秀な技術者や作業員がいなければ絶対に無理。
そんな原発は意味ないよな。
でも研究するのは勝手ですよ。
結局は科学者技術者のオナニーにすぎないけど。
0114名無電力14001
2011/06/16(木) 11:14:19.89なんで人間が現場に入ってメンテする想定するの?
付随技術として炉心と一緒に遠隔メンテの技術も開発するに決まってる。
遠隔メンテ技術が出来なければ、放射能中和できるであろう数世紀先まで
日本では新規建設なんてさせてくれない。
0115 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
2011/06/16(木) 11:17:53.78についてはサイエンスゼロでやってた
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp329.html
0116名無電力14001
2011/06/16(木) 13:09:00.68「天然ウランに0.7%しか含まれないウラン235を核分裂させるのが従来の原発でしたが、
ウラン238やトリウムに中性子を当てて転換すれば核分裂が可能になって燃料として使えるんですよ」
で終わりなんだよな。
0117名無電力14001
2011/06/16(木) 13:17:47.550118名無電力14001
2011/06/16(木) 14:21:19.010119名無電力14001
2011/06/16(木) 17:50:22.35福島3号機で核爆発してたでしょうに。
少なくとも海外ではそう見てるみたいよ。
0120名無電力14001
2011/06/16(木) 18:50:05.42いるかいないかで言えば、日本にも変な人はいっぱいいるね
0122名無電力14001
2011/06/16(木) 19:09:25.98温和に核爆発(臨界)を起こす技術が原子炉だよ
0123名無電力14001
2011/06/16(木) 19:11:37.320129名無電力14001
2011/06/16(木) 22:11:37.43何だかなあ・・・。
核燃焼も核爆発もどちらも核分裂反応というメカニズムは同じ。
そうだね、そのとおりだね、よしよし。
でもね、ここは技術考察スレなのでそんなことは誰もが知ってるから、
わざわざキミがドヤ顔で得意気に主張しなくても大丈夫だよ。
それよりキミが指摘されてるのは、核爆発の話をしてるところへそんな的外れな話を持ち出したことなんだ。
場に合わせた発言ができない・空気読めないキミは実社会でも浮いて疎外感を味わってるんじゃないかな。
会話能力を身につけるために>>126の言うとおり小学校からやり直した方がいいかもね。
これはキミのことを思っての発言だから変な逆恨みは勘弁してね。
0131名無電力14001
2011/06/17(金) 09:27:29.82「場に合わせた発言ができない・空気読めないキミは実社会でも浮いて疎外感を味わってるんじゃないかな。」
君ら含めた、原発推進派全員がそうじゃないのかな?
0133名無電力14001
2011/06/17(金) 10:21:10.55高温ガス炉ならアリかもしれんね。
0135名無電力14001
2011/06/17(金) 11:01:30.89どっちにせよ福島で核爆発は起きてません、また詭弁のガイドライン
張られたいのかと。
0138名無電力14001
2011/06/17(金) 12:53:11.160139名無電力14001
2011/06/17(金) 12:55:13.49お前風の詭弁で言い返すとすべての原子炉は停止しており、臨界もおきてません。
で、どこで臨界はおきてるんだ?核爆発は起きているんだ?ソースは?
まっ出せるわけないよな、わめいて逃走しろや。
0140名無電力14001
2011/06/17(金) 12:59:24.58@昔は臨界していた「それ運転中っていわね?で3号機はどうして核爆発したといえる?」
A福島以外の原発では今も臨海している!くゎsでvじゅ「詭弁ってれべるじゃねーぞ」
B青い光が見えた!あれは臨界に違いない!「臨界以外にも青い光が見える現象あるぞ」
C人格攻撃&陰謀論展開
0142名無電力14001
2011/06/17(金) 13:30:24.16前者はアメリカの学者の意見 http://www.youtube.com/watch?v=LPiyVSdQnRE
後者は俺の私見
原子炉自体が震災の日に停止した事は疑っていないが
その後も何らかの形で臨界が続いていないと、
半減期の短い放射性ヨウ素が何時までも出続ける理由が説明できないんだよ。
君は説明できる?
まあみなメルトダウンしてぐちゃぐちゃのようだから、いろんなイレギュラーがあるだろう
0143名無電力14001
2011/06/17(金) 13:34:07.59普通の化学燃焼も核反応とは比べ物にならないほどわずかだけど
反応前と後で質量が変化するし。
じゃあ焚き火を核反応と呼ぶかといえばね、、、、
すでに出たけど
D[○●を知らないのは幸せだねぇ]と自分しか知らない事実やデータをにおわすも
問い詰めると自分も知らなかったりソースの斜め上解釈をしていたりする。
デマッターや有名電波サイトの転載とかもよく出すね。
0144名無電力14001
2011/06/17(金) 13:37:39.99それと「意見」は「事実」じゃないぞ。
>まあみなメルトダウンしてぐちゃぐちゃのようだから、いろんなイレギュラーがあるだろう
ここにきて含み残して逃げにはいってるっていう。
0145名無電力14001
2011/06/17(金) 13:45:59.81未臨界炉以外は臨界まで行かないと自立運転できないから、世界中の全ての炉心臨界はしてる。
0146名無電力14001
2011/06/17(金) 13:48:19.752週間たったら感測された放射性ヨウ素が
セシウムなど他の半減期の長い放射性物質との比率で、1/4になった事実があるって言ってると理解していいかな?
その後も2週間ごとに半分ずつになっていると。
イレギュラーとは、今起こっていると思われる想定外の仕方での臨界の事だよ
0149名無電力14001
2011/06/17(金) 14:05:51.460150名無電力14001
2011/06/17(金) 14:24:51.28それは件のガンダーセン博士に言ってもらわないと
即時臨界かどうかはともかく、あれが普通の水素爆発でないことは明らかだと思う
百歩譲っても何か可燃性の有機化合物が大量に建屋内に置いてあったとか
ちよっと考えにくい状況設定が必要になりそう
0151名無電力14001
2011/06/17(金) 14:26:21.360152名無電力14001
2011/06/17(金) 15:00:22.40水素爆発は生成物が水だから白煙が出るんだよ。
一号炉の爆発が典型的な水素爆発、ぼふっていう感じ
三号炉の爆発は勢いももの凄いが、それ以外に黒煙が上がってるよね、
その煙は水素の反応に起因するもではない。その黒の出所が必要だ
0153名無電力14001
2011/06/17(金) 15:11:25.35舞い上がればよりホコリ密度のたかい大きな雲ができるから光を
さえぎったり吸収したりして黒く見えるわな、これから夏場になれば
接近してくるに雷雲でも見られる現象だけどな。
そもそも爆発の大小だけで「典型的な水素爆発」、、、笑うところか?
0154名無電力14001
2011/06/17(金) 15:18:51.290155名無電力14001
2011/06/17(金) 15:26:34.94どんだけ汚ねーんだよ三号炉w
0156名無電力14001
2011/06/17(金) 15:39:00.98で、電波は終わり?
0157名無電力14001
2011/06/17(金) 15:49:58.76ttp://www.youtube.com/watch?v=LuGNTzVPqdY&feature=related
まあ見てもらえばわかるが、白煙もちゃんと出てるんだよ、左下の方
爆煙が2色構成になってるよね
すごい勢いでキノコ雲を作った方は地面近くにある白煙と比べると
ものすごく黒いのが分かる。
この解釈として水素爆発が他の違った爆発を誘発したというのは妥当な線だと思う
爆音が複数回しているのも水素爆発だけでは考えにくい。
0158名無電力14001
2011/06/17(金) 16:01:03.86音が複数するのは大規模な音源から距離が離れてると音の成分が分離するから
そう聞こえるだけじゃん、いつまでスレ違いの核爆発にこだわるの?
それと他の核爆発だースレでもたたかれてるけどもし燃料が粉々になるほど
放出されてるのならどうして防護服を着ただけの人間があんなに多数建物のそばにいれるの?
動画に多量の光点が見えないのはなぜ?
周辺の放射線量が安定してるのはなぜ?
単に破滅願望でブログやデマッターで拡散してるアホみるとお前らだけがタヒねよと。
0159名無電力14001
2011/06/17(金) 16:03:06.66どんなマジックていう
0160名無電力14001
2011/06/17(金) 16:44:57.18> 黒いのは単に水蒸気「正確には湯気」が高濃度になって黒く見えただけじゃん、
非常に考えにくい
> 音が複数するのは大規模な音源から距離が離れてると音の成分が分離するから
反響ならともかく、音が分離するとは聞いたことがない。分離したところで回数は増えない
ただ、音に関しては作られたただのSEの可能性もあると思っている
> それと他の核爆発だースレでもたたかれてるけどもし燃料が粉々になるほど
> 放出されてるのならどうして防護服を着ただけの人間があんなに多数建物のそばにいれるの?
それは俺も疑問、意外に飛散量は少なかったのか、実は情報が隠されていて
本当は我々が想像する以上に現場は修羅場なのか、どっちかという事になる
因みに俺はあれが核爆発だとは断定はしてないよ。候補の一つというだけ
ただデータを見る限り ttp://www.cpdnp.jp/pdf/110427Takasaki_report_Apr23.pdf
何故かデータの隠された3/14に何かとてつもないことが起こった事は想像に難くない
0161名無電力14001
2011/06/17(金) 16:58:16.82埃は無視か。あと湯気でも十分に黒くなることは雷雲みたことありゃわかるだろ。
他よりも大きな水素爆発がおきた、大量の水蒸気と埃が舞い上がり光をさえぎって
あのように見えたでFAだろ。よく見りゃ構造材が落ちていくところも見えるし
>因みに俺はあれが核爆発だとは断定はしてないよ。候補の一つというだけ
いいこめられたら「俺は断定してない」か、動画に逃げるあたりからもうどうでもええわ。
>何故かデータの隠された3/14に何かとてつもないことが起こった事は想像に難くない
「キリッ」精神科いけ、そのあと陰謀論スレから出てくんな。
0162名無電力14001
2011/06/17(金) 17:00:55.370163名無電力14001
2011/06/17(金) 17:22:02.14馬鹿馬鹿しいが返答しとこう
ホコリであの膨大な量の爆煙を黒く染めるのは無理
建家と爆煙の大きさを比べてみろ
一方が白で一方が黒というのもホコリならおかしい
だいたい火を使う訳でもない原子炉内にススのような黒いホコリが膨大に溜まっているという状況は奇妙だ
積乱雲は何キロという厚みを持っているし、そもそも黒く見えるのは太陽が逆光位置にあるかそれに近い条件の時で
光にあたった部分は白い(だから光を遮る部分が相対的に黒く見える)
件の映像では煙自体が黒い、物の色と影の色を混同しないように
>>何故かデータの隠された3/14に何かとてつもないことが起こった事は想像に難くない
>「キリッ」精神科いけ、そのあと陰謀論スレから出てくんな。
ではどうして測定値がいきなり3〜4桁も跳ね上がったのか説明してみてくれ
0164名無電力14001
2011/06/17(金) 17:27:54.740168名無電力14001
2011/06/17(金) 17:55:37.58最初にそれを考えた、何か黒い建材や重油のようなものが大量にあったんじゃないかってね
でも報道などを聞く限り建材はコンクリートだし、ゴム製の部品が候補に上げられるくらいだが
やはりあの膨大な黒煙を瞬間的に発生させるのは無理だ。
太陽の向きは分からないが映像から逆光でないのは明らかだし、
同じ光の条件下で白煙と黒煙が明晰に見分けられる事から
煙の色自体が黒いのは明白だと思う。
問題はこの黒の成分なんだが・・・・
まあスレ違いなんでこのへんにしとこう
0169名無電力14001
2011/06/17(金) 18:04:36.38建物内で火災がおきててそれが水素に引火とか、、無数の配線のカバーや塗料
とかで燃えるもの皆無なわけではないし
まあスレ違いだ。
スレを流れを変える一言どうぞ↓
0170名無電力14001
2011/06/17(金) 18:25:46.800172名無電力14001
2011/06/17(金) 18:46:45.270173名無電力14001
2011/06/17(金) 19:06:07.66原子力発電に未来が無いのは確かなこと。
0175名無電力14001
2011/06/17(金) 19:48:18.77しかも軽水炉と違い止まるとガンマ線放出量増えちゃうぜ。
0176名無電力14001
2011/06/17(金) 21:32:31.500177名無電力14001
2011/06/17(金) 22:09:48.36やっぱり隔離スレは必要か
0178名無電力14001
2011/06/18(土) 15:03:20.32http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306827294/l50
0179名無電力14001
2011/06/18(土) 15:37:25.48ここは、原発に憧れ、原発が大好きなヲタクが
TWR(進行波炉)ってサイコー!!
CANDLE炉のテクニックを知らないのか?
4S炉って急にオッパイが大きくなったね!
HTGR(高温ガス炉)のエロさがわからない童貞どもめ
PBMR(ペブルベッド炉)で昨日3発も抜きました
ってセンズリこきまくるところなんだろ?
0180名無電力14001
2011/06/18(土) 16:06:07.470181名無電力14001
2011/06/18(土) 16:53:43.330184名無電力14001
2011/06/18(土) 20:08:58.110185名無電力14001
2011/06/18(土) 21:07:19.630187名無電力14001
2011/06/19(日) 02:01:41.810188名無電力14001
2011/06/19(日) 04:22:29.830189名無電力14001
2011/06/19(日) 05:52:42.080191名無電力14001
2011/06/19(日) 08:45:52.21ただ制御失敗して都市ひとつ消失させる事故が起きないことを祈る。
0192名無電力14001
2011/06/19(日) 11:03:55.68何か不具合あれば一瞬で核反応が止まるので、
核分裂のように暴走する余地はないし
停止後の除熱も不要。
0193名無電力14001
2011/06/19(日) 11:04:56.220194名無電力14001
2011/06/19(日) 11:31:11.43常温常圧での核融合を可能にする未知の原理が
発見されてしまう気がしてならない。
スピン偏極とかミューオンとか。
0195名無電力14001
2011/06/19(日) 19:35:44.230196名無電力14001
2011/06/19(日) 19:36:25.96この社会は許容すると思うのよ
だから、零点エネルギーとか、なんでもいいからさ、実現して欲しいのよ。
0197名無電力14001
2011/06/19(日) 21:02:14.71事故の危険も廃棄物問題も解決できないのが見えたから
もう無理だろうな。
さようなら次世代炉・・・
0199名無電力14001
2011/06/19(日) 21:34:05.09未決着の問題を、技術的課題として真摯に考えることは必要かと
0200名無電力14001
2011/06/19(日) 21:34:24.13現実の次世代炉は原発反対、賛成の世論の影響を色濃く受けるんだろうな。
少なくとも、失制御時のリスクが大きい大出力炉は今後建設が難しいんじゃないだろうか
0202名無電力14001
2011/06/19(日) 22:55:04.21福島第一が皆に知らしめてしまった。今後、原発にはテロや戦争・天変地異も含めた
100%の安全性が求められるし、そんなものは高温ガス炉でも実現できない。
0203名無電力14001
2011/06/19(日) 23:29:29.23なんで左翼の人達は突っかかってくるんだろうか。
0204名無電力14001
2011/06/19(日) 23:30:31.930205名無電力14001
2011/06/19(日) 23:32:27.16今後も当分ないし
0206名無電力14001
2011/06/20(月) 00:34:57.75実用化される2050年とかの時点で、
十分に普及して価格下落した太陽光発電・風力発電+スマートグリッド+蓄電池の
インフラに勝てるんだろうか。
0207名無電力14001
2011/06/20(月) 00:40:05.53おいおい、いくらなんでもこのスレで、普及するかどうかも分からない"太陽光発電・風力発電+スマートグリッド+蓄電池の
インフラ"と
実現性自体怪しい、熱核融合炉の比較はないだろ。
0208名無電力14001
2011/06/20(月) 00:47:51.96実証炉・実用炉が作れない。作れても、実績がなければ電力会社に採用されない。
軽水炉ですら新世代のものは生き残れるかどうか……
まともに見えるAP1000ですら、何でも作りたがりの中国でしか建設されてない。
0209名無電力14001
2011/06/20(月) 00:54:44.91予測されている通りに技術革新によるコスト低減が進んでいるから、
普及の流れは止まらない。「すぐに」というのが無理なだけで。
おや? 原子力にはなんでこの「技術革新によるコスト低減」が働かないんだろうね?
すでに成熟した技術に属しちゃってるのかな?
0210名無電力14001
2011/06/20(月) 04:19:24.95風力はともかく、ダントツに発電コストの高い太陽光はちょっとやそっとではコスト競争力は得られない。
技術革新なんでも解決すると漠然と期待する文系脳は夢見すぎ。
0211名無電力14001
2011/06/20(月) 04:27:42.32http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/03/000867.html
〜原発は必要か否か18・原発がCO2を排出しないのはウソ!〜
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/04/000862.html
〜原発は必要か否か23 「原発は、頭のてっぺんからつま先まで“ウソ・騙し”」
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/04/000881.html
0212名無電力14001
2011/06/20(月) 08:19:01.37わかりやすいパターンだ(笑)
0213名無電力14001
2011/06/20(月) 09:49:49.72谷口正次かw
流行りのキーワードに異常に感化されやすいのも文系の特徴だね。
バカの一つ覚えともいう。
少し前はクラウドとかユビキタスと言ってたに違いないw
0214名無電力14001
2011/06/20(月) 11:51:18.300215名無電力14001
2011/06/20(月) 13:48:14.39何より周辺住民に反対されない。
次世代炉の実用炉が最初からこのレベルの経済性を求められるなら
おそらく建設できるものはない。
新型転換炉ふげんのようにひっそりと幕を閉じることになる。
0217名無電力14001
2011/06/20(月) 14:17:57.24コストを考えない技術なんて、科学者のオナニー
0219名無電力14001
2011/06/20(月) 14:44:14.760220名無電力14001
2011/06/20(月) 14:51:09.05反対が少ないということでしょ。
0221名無電力14001
2011/06/20(月) 16:16:05.741.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
0222名無電力14001
2011/06/20(月) 16:27:15.36一回の失敗で世界がアポ〜ン!!しちまうから。
そんなん危なくてイジレませんから。
0223名無電力14001
2011/06/20(月) 16:55:37.85[文]<お前ら俺みたいに実際に作られてからこのスレで語れよ。
0224名無電力14001
2011/06/20(月) 16:59:26.96インドは既に高速増殖炉を完成させたじゃん
0225名無電力14001
2011/06/20(月) 17:15:40.590226名無電力14001
2011/06/20(月) 18:04:48.10なら対処の方法もあるだろ
0227名無電力14001
2011/06/20(月) 19:01:02.02福島に関して言えば津波対策してればほぼ桶だったしな。
0228名無電力14001
2011/06/20(月) 20:08:06.42http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308501624/l50
クソコテが新しい住処を作ったようなのでこちらへどうぞ、
0229名無電力14001
2011/06/20(月) 20:26:22.79解体して建替えたほうがいい時期になってたから、無駄に管理コストがあがるだけだから敬遠してただけでしょ。
0230名無電力14001
2011/06/20(月) 20:55:04.61糞スレだけど隔離スレができたのは幸いだな。
でもどうせまた向こうが過疎ったら、
トリウム厨がこのスレに反原発レスを書き込むパターンになるけどw
0231名無電力14001
2011/06/20(月) 21:01:38.63平和な老後ならぬ解体待ちのはずだったんだろうな。反省を踏まえて津波その他の
対策をした新設炉や既存炉への改修が行われるだろうなー。
次世代炉が何になるのかはわからないが今世紀中盤までは軽水炉からそうかけ離れた
ものにはならんでせう。
0232名無電力14001
2011/06/20(月) 21:03:40.78過疎らなくても向こうで追い埋められればこっちに名無しで沸くよ。
過去のバカ発言でいくらでも揚げ足取れるからな。
0233名無電力14001
2011/06/20(月) 22:41:48.76文系バカサヨはトリウムすら知らないと思うぞw
0235名無電力14001
2011/06/21(火) 00:29:39.21志向と好とそれを回避できるトリウム炉はかれら的には理想の原子炉。
0237名無電力14001
2011/06/21(火) 01:02:08.120238名無電力14001
2011/06/21(火) 01:36:44.400239名無電力14001
2011/06/21(火) 03:25:21.58厨が帰ってくるのを。
0240sage
2011/06/21(火) 08:26:45.940241名無電力14001
2011/06/21(火) 08:42:31.01トリウムにも反対してるだろw
0242名無電力14001
2011/06/21(火) 10:28:07.20肝心なところがまるで成長していないのが次世代炉
0243名無電力14001
2011/06/21(火) 11:03:22.500245名無電力14001
2011/06/21(火) 11:36:31.90まだ、そうは言えないと思う。
地震でもうすでに配管系がグチャグチャだった筈という説もあるんだが・・・
0246名無電力14001
2011/06/21(火) 11:44:52.400247名無電力14001
2011/06/21(火) 11:45:30.60核爆発はウラン濃縮率95%以上でないと起きようがないんだけど
0248名無電力14001
2011/06/21(火) 12:04:07.290249名無電力14001
2011/06/21(火) 12:50:05.730250名無電力14001
2011/06/21(火) 13:39:44.56227の「福島に関して言えば津波対策してればほぼ桶だったしな。」が?なの。
核爆発云々については言及してませんけど。
0252名無電力14001
2011/06/21(火) 15:40:41.48真逆にも程がある
0253名無電力14001
2011/06/21(火) 17:10:05.00売り込む時には、いい事しか言わない。
自分は頭がいいと思い込んでる文系がこの手に引っかかるんだよな。
危ない危ない。
0254名無電力14001
2011/06/21(火) 18:51:41.91のベリリウム合金反射体と磁場でできた炉内で核反応させ、反応物を磁気ノズルから噴射して
推進力にするというのがあった。ノズル部分に磁場発電機をつけて地上での発電にもつかえるというすごいやつ。
もうひとつはウランを水に溶ける硝酸塩や硫化物の形にして水溶液で核反応させるというもの。あまり温度
があげられないから地域暖房とおまけで発電みたいな用途とかかかれてた。小型原子炉よりローコストでできる
から可能性は大と書かれていた。バケツでウランかよと。
0255名無電力14001
2011/06/21(火) 21:14:12.90>>206
>>207
>核融合炉はまだ建設されてないし
>今後も当分ないし
へぇ〜、そうなんだ。
高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/f/fd56cf48ae8168bbeed5fbfb18396235.jpg
>アメリカ合衆国ミシガン州オークランドの高校生・オルソン君がガラクタを集めて核融合が可能な原子炉を作り、
>信じられないことに重水素核融合に成功したという。しかも、成功した場所というのが自宅。
(・∀・)ニヤニヤ
0256名無電力14001
2011/06/21(火) 21:19:50.98(日本のロボコンと同じ感覚)
ここ見てみなよ。
http://www.fusor.net/
0257名無電力14001
2011/06/21(火) 21:25:58.28→ 高電圧のX線変圧器、中性子気泡測定装置、重水素、フランジ、配管
水素核+水素核=ヘリウム核形成
重水素(D) が反応する重水素核融合(D-D反応)に成功
セシウム?ヨウ素?そんなものも出ません。
中性子をブロックする仕組みがあれば無限のエネルギーが抽出できます。
0258名無電力14001
2011/06/22(水) 00:17:21.660259名無電力14001
2011/06/22(水) 00:39:19.870261名無電力14001
2011/06/22(水) 01:43:58.84について詭弁で返そうとしたのかそれともマジでこんなふるいニュース信じてるのか。
おそらく後者だろうなw。
0263名無電力14001
2011/06/22(水) 08:39:23.870264名無電力14001
2011/06/22(水) 10:23:53.30ただ現状のタービンを回す発電だと持続的に熱エネルギーを取り出す必要がある。
そうなってくると十分な熱量を取り出すだけの反応時間を維持することは
今のところ出来てないのが今の最先端。
つまり、核反応を直接電気に変換か、長時間の持続反応が出来るまでは何の役にも立たないわけ。
0266名無電力14001
2011/06/22(水) 17:34:52.220267名無電力14001
2011/06/22(水) 19:49:54.24EUに建設中のがある。
0268名無電力14001
2011/06/22(水) 20:41:15.490269名無電力14001
2011/06/22(水) 21:29:06.27常温核融合炉は既に稼働中
http://www.journal-of-nuclear-physics.com/
0272名無電力14001
2011/06/23(木) 02:22:33.55そりゃ後を絶たないわな。
0273名無電力14001
2011/06/23(木) 13:22:25.40つーかスレ立て4日で本スレ抜こうかという盛況ぶりってどうよもともと隔離スレなのに。
0274名無電力14001
2011/06/23(木) 21:40:49.360275名無電力14001
2011/06/23(木) 22:40:03.63毎日よくやるわ
0276名無電力14001
2011/06/24(金) 13:47:45.83時代は確実に進んでいますw
常温核融合を利用した最初の製品の製造販売会社デフカリオン
http://www.defkalion-energy.com/
昨日、記者会見が行われました。
0277名無電力14001
2011/06/24(金) 14:24:10.75福島みずほ社民党党首記者会見? 主催:自由報道協会
福島みずほ社民党党首が、脱原発・政策について記者会見を行います。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53693862
0278名無電力14001
2011/06/24(金) 16:38:04.16世界は現状の軽水炉の発展型で行くか新たなた形式を選択すべきかの判断を迫られていた....
既存の改良で行く国。新たなものに手をつける国。あるいは自然エネルギーへと
舵を切る国もいる中でこれらの新型炉はどのような役割を期待されているのでしょうか
だれか語れ↓とりあえず高温ガス炉か4sあたりで。
0279名無電力14001
2011/06/24(金) 23:36:19.02旧型軽水炉より遥かにマシとはいえ放射性物質は出るが、それでも資源の奪い合いは無くなる。
自然エネルギー詐欺もなくなる。
しかし日本では自然エネルギー詐欺が流行りそうな気配だから、TWRは日本では潰されるだろうよ。
0280名無電力14001
2011/06/25(土) 00:23:18.12は冗談として大型化が難しかったような。
0281名無電力14001
2011/06/25(土) 00:38:29.150282名無電力14001
2011/06/25(土) 00:48:46.73むしろナトリウム冷却だからこそ生き残れる。
冷却にはポンプも電力もいらない。
制御棒突っ込めば自然に冷える。
福島もナトリウム冷却だったら、最初にスクラムしたまま
そのまま放置で何もおきなかった。
0284名無電力14001
2011/06/25(土) 01:17:12.45配管から漏れても大丈夫ということになっているけどね。
本当にナトリウムが大気に暴露しないのか? 複数系統の冷却系のSPOFで
ガードベセルと配管が一体で破壊されることはないのか?
沸点833℃のナトリウムが消失したら手がないのに安全と言えるのか?
そういった諸々について(実際にどういう想定であるか、ではなく)「理解を得ないと」生き残るのは難しい。
0285名無電力14001
2011/06/25(土) 01:30:58.442次系: ナトリウム
3次系: 水
なので、一番のウィークポイントは2次系と3次系の間での漏洩なんだよな。
0286名無電力14001
2011/06/25(土) 01:38:59.060288名無電力14001
2011/06/25(土) 02:04:22.12いわば何も無い平らな道でけつまずいた事になる
0289名無電力14001
2011/06/25(土) 02:06:56.250290名無電力14001
2011/06/25(土) 02:16:09.49とりあえず前進だな
0291名無電力14001
2011/06/25(土) 08:10:41.710292名無電力14001
2011/06/25(土) 12:17:03.26次世代炉ではありません
0293名無電力14001
2011/06/25(土) 12:19:53.75随分昔の話だけど、下北半島の大間に実証炉を建設する予定だったんだよな?
0294名無電力14001
2011/06/25(土) 12:58:09.542023年までに6基を建設。1基あたり500メガワットの発電能力を持つ見通し。
0295名無電力14001
2011/06/25(土) 13:27:43.57とりあえず燃料取り出す仕組みは二重化しておけ、と。
0296名無電力14001
2011/06/25(土) 13:33:53.760297名無電力14001
2011/06/25(土) 13:40:42.22もんじゅは20数年前の設計だぞ。
今の商用FBRは仮に燃料棒やら機材が落ちても原子炉の下から取れる構造になってる。
0298名無電力14001
2011/06/25(土) 13:52:00.601500MWe×2のツインプラント実用炉を実際に作れって言ってる?
0299名無電力14001
2011/06/25(土) 14:04:55.61二次系を超臨界圧炭酸ガスに換えて直接ガスタービン発電する案があるよ。
ナトリウム・水の反応事故リスクを排除できるうえに熱効率も格段にアップする。
実用炉ではこれが使われると言われてる。
0300名無電力14001
2011/06/25(土) 14:14:05.26日本のもんじゅはただの原型炉
0301名無電力14001
2011/06/25(土) 14:15:47.41http://www.titech.ac.jp/file/100219_2-aritomi.pdf
若干二酸化炭素に不安があるが・・・
0302名無電力14001
2011/06/25(土) 14:23:31.20http://en.wikipedia.org/wiki/Prototype_Fast_Breeder_Reactor
情報少なすぎだろ
0305名無電力14001
2011/06/25(土) 14:29:39.430306名無電力14001
2011/06/25(土) 14:31:44.40安西先生<まるで成長していない……
0307名無電力14001
2011/06/25(土) 14:33:47.00ヘリウムとか窒素の方が安全だったりはしないのか?
0309名無電力14001
2011/06/25(土) 14:40:50.421968年9月26日 FBR原型炉予備設計開始
1970年3月20日 FBR原型炉1次設計終了
1971年5月31日 もんじゅ1次設計終了
1972年5月31日 もんじゅ2次設計終了
1973年3月20日 もんじゅ3次設計終了
1974年8月30日 もんじゅ調整設計(I)終了
1975年9月30日 もんじゅ調整設計(U)終了
1976年6月30日 もんじゅ調整設計(V)終了
1977年3月22日 もんじゅ調整設計(W)終了
同年代の工業製品
自動車
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/q/s/y/qsya/70y_CONSORTE.jpg
パソコン
http://www.tetras.uitec.ehdo.go.jp/mtecnavi/kadai/10000038/1/images/1-2_1.jpg
0311名無電力14001
2011/06/25(土) 14:47:59.44それパソコンは時代が違うよ
年代的にはこっちが正しい
NEC TK-80 (1976年)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011804/tk80.htm
0312名無電力14001
2011/06/25(土) 15:47:54.71ナトリウム漏れ、ないし配管閉塞等による循環停止→沸騰で
LOCAは変わらず起きうると思うんだけど
もんじゅがECCSを必要としない理由がよくわからない。
0313名無電力14001
2011/06/25(土) 15:58:45.590314名無電力14001
2011/06/25(土) 16:07:15.22ナトリウム喪失したら、コアキャッチャーがあればそれでいいのかも。
過酷事故時にベント不要ならFBRってかなり安全?
0315名無電力14001
2011/06/25(土) 16:08:24.57水を使うECCSは所詮水の冷却能力だから大して冷えないし、ナトリウムとは化学反応するので使えるわけがない。
それにナトリウム冷却の方が水なんかより遥かに冷えるから、ECCSは意味がない。
熱せられたナトリウムは炉内で(1次冷却)対流→熱交換→(2次冷却)対流→熱交換→(原子炉の外、3次系冷却)対流→熱交換→(空気中に廃熱)する仕組みで
基本的に原子炉内のナトリウムと配管にあるナトリウムは全く別系統のもの。
ナトリウム冷却は軽水炉なんかと違って構造をシンプルに出来るのもメリット。
0316名無電力14001
2011/06/25(土) 16:39:14.460317名無電力14001
2011/06/25(土) 16:40:43.15必ずメルトスルーまで行ってしまうのがナトリウム冷却炉の現状だな
構造を強化して万が一にも破損しないよう造るしかないが絶対はない
0318名無電力14001
2011/06/25(土) 16:51:24.160320名無電力14001
2011/06/25(土) 17:20:46.720321名無電力14001
2011/06/25(土) 17:38:40.00FBRの有り得ないと何が違うのか。
LOCAは当然あるという前提で、メルトダウンしても放射性物質が漏れない仕組みを作ってくれないと困る。
0322名無電力14001
2011/06/25(土) 17:57:19.23放射性物質(Xe131m等)は排気搭から出てますから。
※希ガスだから人体に留まることもないし、高空に浮かび自然に励起は治まるけどね
0323名無電力14001
2011/06/25(土) 18:47:51.08環境にペタとかエクサベクレル単位で放出するな、と言っている。
あと、原発もいくらかの放射性希ガスを放出するが、
現時点で大気中に存在する放射性希ガスの大部分は、
原発でなく核燃料再処理工場から放出されたものだ。
0324名無電力14001
2011/06/25(土) 19:17:26.310326名無電力14001
2011/06/25(土) 19:53:05.02炉心壁面がある程度放熱させる機能があれば、自然冷却も不可能ではないよ。
それにもんじゅは配管が破断しても炉心内のナトリウムは必ず残る構造に改修されてるしね。
0327名無電力14001
2011/06/25(土) 20:06:51.54> 一次冷却系での放散熱は約110〜160kW
スクラム後の崩壊熱の自然冷却は、炉心壁面だけじゃ無理じゃね?
FBRは熱密度の高さでも定評あるし。
0328名無電力14001
2011/06/25(土) 21:17:26.31>核分裂生成物は燃料棒に閉じ込められてるから
>通常は外部に出てないよ
軽水炉なんかでは炉内でも中性子が飛び交ってるわけで
U235から派生する核種は無くても、水中に含まれる核種は放射性物質になったりする。
だからその為に不活性ガス等にもチャコールフィルタやホールドアップタンクで希釈して
施設外へ排出している。
放射性物質と言うと脊髄反射する人が多いけど、励起している放射性物質は
数日のうちにγ線等を放出して安定する為
放出したとしてもほとんど影響はない。
0329名無電力14001
2011/06/25(土) 21:37:27.80> 軽水炉なんかでは炉内でも中性子が飛び交ってるわけで
逆だろ
炉内を飛び交う中性子が最も少ないのが軽水炉だよ
0330名無電力14001
2011/06/25(土) 21:40:37.73でも、発電所では1次冷却水をサンプリングして速効ゲルマで核種分析かけて、チェックしてるよな。放射化物は結構あるんじゃない?
0331名無電力14001
2011/06/25(土) 21:45:47.67軽水は中性子をかなり吸収しちゃうんだよ
他の型の原子炉の方が炉内を飛ぶ中性子は多いわけ
炉心のチェレンコフ光を撮影した写真を見たことがあると思うけど
べつに撮影者は被爆したわけではない
軽水が中性子をブロックしてくれるから撮影できる
他の原子炉ではそうはいかない
0332名無電力14001
2011/06/25(土) 22:05:23.200333名無電力14001
2011/06/25(土) 22:26:58.96炉外との相対温度が広ければ広いほど冷却効率は上がるから、沸点800度Vs100度なら
800度までいけるナトリウムのほうが時間稼ぎは十分に出来ることになる。
あとはどうやって稼いだ時間で冷却系を復旧するかの問題だけ。
0334名無電力14001
2011/06/25(土) 22:34:20.63軽水炉は最終的な廃熱は、炉内の余熱除去系から熱交換器を用いて海の温度で、サーマルパイプやら熱交換器を冷やす。
それに比べてナトリウム系の次世代炉は動力やポンプを用いず、
大気中の空気で冷やす。(ようするに制御棒が突っ込まれていれば自然に勝手に冷える)
0335名無電力14001
2011/06/25(土) 22:37:46.93それは何時間とかのオーダーじゃないの?
で、今回落ちた装置の回収に10ヶ月かかってるように、ナトリウム冷却炉は
外からできることがかなり限られてるんじゃないかな?
> それに比べてナトリウム系の次世代炉は動力やポンプを用いず、
> 大気中の空気で冷やす。(ようするに制御棒が突っ込まれていれば自然に勝手に冷える)
二次系が動いてなくて一次系だけ、あるいは一次系すら循環していない状況では、
除熱能力はかなり限られているんじゃないかね、と。
0336名無電力14001
2011/06/25(土) 22:43:21.80>二次系が動いてなくて一次系だけ、あるいは一次系すら循環していない状況では、
>除熱能力はかなり限られているんじゃないかね、と。
ん?ナトリウム系の炉は基本的に自然現象での運用を前提にしているぞ。
例えば1次冷媒が熱せられると2次冷媒との温度差が発生する。(これは分かるよな?)
すると温度差で対流が起こる。(これも自然現象。分かるよな?)
この対流をもって熱交換は完了する。
0338名無電力14001
2011/06/26(日) 01:17:01.49なんかただのクレーマーだな。
ちゃんと図面見て言ってんのか?それともとりあえず配管って言えばいいと思ってるの?
0339名無電力14001
2011/06/26(日) 02:43:22.07なので「図面見て言ってるのか」と聞かれれば「そんな図面は見たことはない」と答える。
安心できる図面があるなら是非見たいものだ。
0340名無電力14001
2011/06/26(日) 03:38:47.41http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No100/kobayashi050322.pdf
0342名無電力14001
2011/06/26(日) 07:43:36.800343名無電力14001
2011/06/26(日) 07:56:13.32海外のFBRなんて機密情報だからほとんど一般公開されない。
0344名無電力14001
2011/06/26(日) 09:41:46.86・暴走しやすい炉心特性(沸騰・燃料棒異常で反応度上昇)
・反応しやすい金属ナトリウム(水・空気・コンクリートと反応)
・熱衝撃対策で肉厚は薄く、熱膨張対策として屈曲部の多い長大な配管構造
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No100/fig12.pdf
PWR 直径700mm 厚さ70mm
もんじゅ 直径810mm 厚さ11mm
これ福島第一より脆弱だろ。
0345名無電力14001
2011/06/26(日) 10:43:38.51黒鉛火災のリスクを免れない。
0346名無電力14001
2011/06/26(日) 10:56:36.05全然意味不明
中性子が吸収により消えてなくなるわけでもなし(吸収ってなに?融合でもすんのwww)
中性子が核分裂の証であるから発生数は同じ
0347名無電力14001
2011/06/26(日) 11:06:36.73ここは技術考察スレなので
水素原子が中性子吸収する程度の基本知識がない人は
スレを見るのは難しいんじゃないか?
0348名無電力14001
2011/06/26(日) 13:21:48.030349名無電力14001
2011/06/26(日) 13:25:34.84ていうかここいつから初心者質問スレになったんだ?
0350名無電力14001
2011/06/26(日) 13:45:19.00吸収材はホウ素
0351名無電力14001
2011/06/26(日) 13:46:48.05ここはいつから初心者質(ry
0354名無電力14001
2011/06/26(日) 18:44:24.23臨界どころではないね(大爆笑)
0355名無電力14001
2011/06/26(日) 18:54:26.87チェルノブイリのRBMK型原子炉は燃料棒を細い管に入れて水を流して冷却してたんだよ
その細い管の中の水が沸騰しただけで中性子吸収がなくなった分の出力アップで暴走しちゃったんだぜ
無知はスレから出て行けよw
0356名無電力14001
2011/06/26(日) 18:54:39.59水で遮断された中性子は、一部酸素原子核および水素原子核(陽子)と非弾性反応し、
残りは酸素原子核と水素原子核(陽子)と弾性散乱を繰り返し、最終的にベータ崩壊するか
陽子に捕獲されて重水素原子核となる。
(ほとんどは弾性散乱を繰り返しながらベータ崩壊する)
http://newskanji.up.seesaa.net/image/E694BEE5B084E7B79AE381AEE7A8AEE9A19E.png
軽水炉では水を減速材として使う。
軽水炉で使う核燃料は主に低濃縮ウランU235。
燃料棒の大半は合金である。
ここでの臨界には主に低速中性子を使う。
一般的に言われる中性子は高速中性子を指すんだけど、
高速中性子は原子炉燃料中のU238に多量に吸収されてしまい
U235が臨界を保つことができない。
また低速中性子はU238が吸収しにくく
U235が効率的に吸収する性質がある。
通常の中性子は光速に近く1.4*10^7m/s〜ある為U235が臨界させるべく
少なくとも2.4*10^3m/s程度までは減速させる。
中性子は電気をもっていない為これが他の原子核に近づいた時に
電気的反発力が働くことはなく、原子核とお互いに引力が働く。
ここでは中性子が原子核の近くを通りすぎるような方向に進むと、
引力によって原子核に引き寄せられ進路が曲る。この曲り方は、速い
中性子では少なく、中性子が減速するほど大きく曲がる。原子核
と中性子の衝突を考えるとき、原子核はその本当の大きさより、
大きな見掛け上の大きさを持っている。
この見掛け上の大きさは中性子を減速させるほど大きくなる。
つまり中性子は速いままではU235に当たらず、
速度を遅くするとU235に衝突し易くなるんだ。
そこで中性子の減速材として水が必要になる。
0357名無電力14001
2011/06/26(日) 18:58:33.92ここはいつから初心者質(ry
0358名無電力14001
2011/06/26(日) 19:02:58.44軽水炉での水利用は吸収が主目的ではない。減速が目的だ。
吸収させるのが目的ならホウ素や制御棒は何の為にある。
主題と副題を間違える初心者はなんなんだ?
0360名無電力14001
2011/06/26(日) 19:06:07.890361名無電力14001
2011/06/26(日) 19:20:07.23なんでわざわざ高い金かけて濃縮して重水炉なんて作るのか。
カナダさんに謝れ。あとふげんさん(故人)にも。
0362名無電力14001
2011/06/26(日) 19:26:15.59知能が低いためにチンプンカンプンの理解をしてるのが哀れだな
しかも周りにいくら指摘されても全く気付いてないから呆れる
0363名無電力14001
2011/06/26(日) 19:31:19.87飯を食ったらウンコが出るよな。
じゃあおまえはウンコを出すのが主目的で飯を食ってるのか?
少しぐらい頭を使って考えてみろよ。
0364名無電力14001
2011/06/26(日) 19:31:41.80だから観測に差が出るほど吸収するか?って話
馬鹿
0366名無電力14001
2011/06/26(日) 19:33:08.39燃料棒は何の為に燃料体の配列は水の減速や吸収を計算した配置になっている。
U235とU238の違いも分からない高卒は逝って良し
0367名無電力14001
2011/06/26(日) 19:35:23.56>燃料棒は何の為に燃料体の配列は水の減速や吸収を計算した配置になっている。
何の為に燃料体が受ける水の中での中性子減速や吸収を計算した配置にしているか考えろって話だ。
0368名無電力14001
2011/06/26(日) 19:39:28.43軽水炉は熱中性子炉の中のサブカテゴリの1つに過ぎない。
ここでの軽水(水)に期待する役割はU235に対するアプローチであって
炉として水に吸収させることは目的でも何でもない。
高卒は市ね
0369名無電力14001
2011/06/26(日) 19:43:37.90> 高速中性子は原子炉燃料中のU238に多量に吸収されてしまいU235が臨界を保つことができない。
> また低速中性子はU238が吸収しにくくU235が効率的に吸収する性質がある。
バ〜カ(笑)
U238も低速中性子の方が吸収されやすいんだよ低脳。
↓これよく見て勉強しろよバカ。
http://images.wikia.com/thorea/images/2/2b/Major_actinides_n_capture.jpg
0372名無電力14001
2011/06/26(日) 19:50:36.91原子炉で軽水を中性子吸収を目的として使用しているかどうかは
全く無関係じゃん
主目的じゃない場合あらゆる副作用が消えてなくなる
そんな幸せな世界に住んでるのかよw
0374名無電力14001
2011/06/26(日) 19:52:54.34核分裂断面積と捕獲断面積の違いが判らないアホは、
そろそろスレから去ってくれ。
ここは初心者バカを教育するスレではないんで。
0375名無電力14001
2011/06/26(日) 19:55:19.04だから吸収は認めてるだろ。お前は何が言いたいのか分からん。
水がベータ崩壊をする。
だけど、軽水炉における水に期待する役割はそこじゃないでしょ。副産物と主産物をごっちゃにしてる。
0376名無電力14001
2011/06/26(日) 19:57:20.41こいつは低学歴のwikipedia厨だwwww
0378324
2011/06/26(日) 20:03:03.46あはは、ようやく認めたんだ(笑)
>>346では全否定してたのにね。
それで悔しいから「吸収は主目的ではない」なんて的外れなことを言い出したんだな。
0379名無電力14001
2011/06/26(日) 20:03:03.750380名無電力14001
2011/06/26(日) 20:05:02.72軽水炉はオワコン
http://www.youtube.com/watch?v=jX1oQS1eN04&feature=player_embedded
0382名無電力14001
2011/06/26(日) 20:07:16.850383名無電力14001
2011/06/26(日) 20:11:39.99↓
住人:「いや、出るから。あたりまえの事実をなんで知らないんだよ。」
↓
低脳:「メシを食う主目的は栄養のため。ウンコは主目的ではない!(キリッ」
0384名無電力14001
2011/06/26(日) 20:12:32.20インドが新設する高速増殖炉もナトリウム冷却だよ。
0385名無電力14001
2011/06/26(日) 20:15:24.59東芝の中の人は「よんエス」じゃなくて「フォーエス」と呼んでるんだな。
それにしても解説の人しゃべりが下手だな・・・。
0386名無電力14001
2011/06/26(日) 20:15:49.390388名無電力14001
2011/06/26(日) 20:19:25.370389名無電力14001
2011/06/26(日) 20:53:28.25「危険だが注意すれば取り扱うことが出来る物質」だと思うこともできるのだが。
実績から言って金属ナトリウムは明らかにアウトだよ。
0390名無電力14001
2011/06/26(日) 21:21:13.66なら、失敗しても(致命的でなければ)別にいくね?
0391名無電力14001
2011/06/26(日) 21:23:47.85まじかよ、、、
0392名無電力14001
2011/06/26(日) 21:33:00.82何の進歩ももたらさない筋のよくない失敗があってさ。
もんじゅの度重なるトラブルは後者にしか見えない。
もんじゅの次の実証炉つくって、それが高い稼働率で運用できたら
ごめんなさいするよ。日本国民が建設を許してくれたらの話だが……
0393名無電力14001
2011/06/26(日) 21:37:59.44予算的にも人材的にも本気で取り組んでないからじゃね
まあウランがまだ潤沢にあるから急ぐ必要もないんだけど
0394名無電力14001
2011/06/26(日) 21:49:12.71開発を進めれば進めるほど問題が山積して実用化が遠のいているのが高速増殖炉の実情。
ちなみに2050年って太陽電池が7円/kWhとかそういう世界だから、
「高速増殖炉作るんで5000億円貸してください」とか言っても投資家に「知るかボケ」と言われかねない。
0395名無電力14001
2011/06/26(日) 21:52:24.23次世代炉の単価は3〜4円/kWhだから。
0396名無電力14001
2011/06/26(日) 22:01:51.59大規模化も運転年数の延長も危険をはらむ。
0397名無電力14001
2011/06/26(日) 22:11:23.650399名無電力14001
2011/06/26(日) 22:49:44.72それ毎年順調に遅れてる炉だよ。
http://www.world-nuclear-news.org/IT-Indian_prototype_FBR_delayed-1502104.html
去年は2011年中って言ってた。
来年は2013年中って言ってるに100兆ベクレル。
0400名無電力14001
2011/06/26(日) 23:32:19.420401名無電力14001
2011/06/27(月) 00:20:16.11お、今まで話題に出てない新型炉ですか
0402名無電力14001
2011/06/27(月) 00:23:23.970404名無電力14001
2011/06/27(月) 09:26:54.41……無理じゃね?
0405名無電力14001
2011/06/27(月) 09:36:05.86その代わり犠牲として燃料交換がユーザーでは難しい点がある。
30年間も連続して発電することはLNGや火力じゃ出来ないから、これは次世代原子力らしいユニークな炉だよね。
0406名無電力14001
2011/06/27(月) 10:34:39.700407名無電力14001
2011/06/27(月) 22:05:25.110408名無電力14001
2011/06/27(月) 22:35:02.56どうやって取り出すのかわからんけど。
0409名無電力14001
2011/06/27(月) 22:50:13.28まるごと現地へ輸送できるようにしたからだって話を聞いたことがある。
末端の作業員による施工には、人的ミスが起きる可能性がある。そこで、メーカーで”完成”させた炉を運搬できるように小型化したそうだ。
だからもしユーザーで問題があればメーカーがまるごと持って帰えれるんじゃね?
0410名無電力14001
2011/06/27(月) 23:13:55.23強い耐障害性が必要なので、炉心まるごとは無理だと思う。
廃炉処理の一環として、炉を切開して特別な装置を組み立てて
燃料集合体を取り出す、ということになるんじゃないだろうか。
そもそも廃炉まで考えてない気もする。
アラスカ設置時は廃棄物は(引き取りを要求されてるが)あくまで現地で処分が前提と文書にあった。
0411名無電力14001
2011/06/27(月) 23:41:17.41だから大型トレーラーに収まる大きさにまとめてある
当然放射線の遮蔽もしてあることになる
0412名無電力14001
2011/06/28(火) 02:14:33.67現実問題として運転終了して30年分のFP満載の炉をトレーラーに載せてお持ち帰りできるかと言ったら
除熱もしなきゃならんし、金属ナトリウム入れたままってわけにもいかないし、
炉より巨大な遮蔽用の容器も作らなきゃならんしで、4S炉が50基、100基と売れるのでもない限り、
絵に描いた餅で終わるんじゃないかね。
0413名無電力14001
2011/06/28(火) 02:31:25.83その外側に2次冷却系や蒸気発生器まで組み込んだモジュールとして円筒形の容器に入れてる。
つまり可搬モジュール自体が炉心の遮蔽機能を有してるんだよ。
除熱は軽水炉などと違って燃料の一部分が燃えてるに過ぎないから、燃え終わった箇所は
すでに年月掛けて冷却が進んでるよ。
最後の部分が燃え切って運転停止したあとしばらくは冷却期間は必要だろうね。
金属ナトリウムは搬入時にすでに入れたまま動かしてるんだから、搬出時も同じじゃね?
融点以下で運べば危険性も減るだろうし。
0415名無電力14001
2011/06/28(火) 13:21:25.04スケールもな
当然スケールメリットを失ってコスト増になるのは伏せて謳ってる
0416名無電力14001
2011/06/28(火) 13:29:53.82現行の大型ディーゼル発電機の置き換えを狙った商品ってわけだ。
0417名無電力14001
2011/06/28(火) 15:11:02.40BWRの燃料体交換が半年に一回だっけ??それと比較して別次元じゃん。
0419名無電力14001
2011/06/28(火) 21:31:24.50使用する4S炉とよく似た細長い原子炉で月面基地の夜の電力をまかなう
のだとか。
0420名無電力14001
2011/06/28(火) 22:12:05.36最初から小出力に特化した原子炉なんだからスケールメリットがないのは当然だろ。
伏せるも何も、4S炉の大出力化なんて開発者は想定してないから。
0421名無電力14001
2011/06/28(火) 22:21:19.94●4S炉
50,000kW 30年間発電
●新型常用発電機 6N330L-EN
http://www.yanmar.co.jp/energy/products/normalGenerator/n330.html
http://www.yanmar.co.jp/energy/products/normalGenerator/image/picN330-01.jpg
定格出力(kW) 2000 燃料消費量(L/h) 491.7
25台で50,000kW 燃料消費量(L/h) 12,292.5
1時間当たり12,292.5リットルの燃料を消費、30年間は262,800時間。
燃料発電機が、4S炉と同等の発電に必要な燃料は約32億リットル。(3,230,469,000リットル。)
18Lのポリタンクで1億7947万500個分・・・・。こりゃ凄いわ。
0422名無電力14001
2011/06/28(火) 23:27:52.45実際にアラスカの孤立村に設置する話が進んでいます。
僻地ゆえに外部から電力が供給されないため
現在は自前の火力発電所から村全体に電力供給していますが
悪天候などで石油の供給を絶たれると極寒地だけに死活問題となります
補給なしで電力をまかなえる4S炉が期待されてるようです
0423名無電力14001
2011/06/29(水) 00:54:43.05つか出力100倍の一般軽水炉でも炉心は数mだろう。
炉心からバカでかいのは黒鉛減速の炉だけだ。
0425名無電力14001
2011/06/29(水) 07:46:15.04実際いくらでレンタルできるんだろうね?
0426名無電力14001
2011/06/29(水) 08:07:26.67次世代炉の単価は3〜4円/kWhだから。
太陽電池は供給電源(そんなの必要か)がなくなっても爆発しない(多分だが)し、
壊れても修理する人が近づけないなんてことはならない。
ましてや、放射性物質を国中にまき散らす可能性もない。
発電単価だげの問題じゃないんだが。
0428名無電力14001
2011/06/29(水) 09:46:58.14太陽電池との比較の根拠(電力単価に原子力事故の保険料や補償費が含まれて3〜4円なのか?)って話だろ?
必要な考慮だと思うぞ
このへんの包括数字には散々騙されてきた訳で
0430名無電力14001
2011/06/29(水) 10:10:44.742050年時点では原子力以外のエネルギーとの競争の方がむしろ深刻。
原子力の比類ないリスク(放射能だけでなく、巨額の先行設備投資のリスクも含む)を相殺して
正当化しているのは低いワット単価だけだからね。
地層処分が不可能という現実の顕在化とあわせて
民間事業者が投資する根拠がなくなってしまう。
全ての原子炉が、開発したけど事業者に見捨てられたATRのようになる。
0431名無電力14001
2011/06/29(水) 10:12:24.79妄想は妄想スレで
0433名無電力14001
2011/06/29(水) 10:22:07.09むこうでボコられるとすぐココ来て反原発風カキコして鬱憤晴らすパターン
0434名無電力14001
2011/06/29(水) 10:23:51.13地層処分が可能という方が妄想だろう。
実際、原子力の低コスト性の主張を諦めれば、地層処分をする必要もないのだ。
中間貯蔵を100-500年間行い、未来の技術での無害化を期待する方が、よっぽど現実的である。
0435名無電力14001
2011/06/29(水) 10:25:44.34もんじゅが頓挫して〜
こればっかりw
誰も手をつけない溶融塩炉は頓挫の心配がなくていいなw
0436名無電力14001
2011/06/29(水) 10:37:36.41というのもさすがにアレだが、本来、高速増殖炉含む次世代炉は軽水炉の直面するリスクを
解決する立ち位置にあるべきなのだが、リスクの由来が軽水炉というより原子力の本質過ぎて
まるっきり解決出来ていないのが実態だ。ウラン235はまだあるのに238を燃やせてもあまり嬉しくない。
トリウム厨(笑)
0437名無電力14001
2011/06/29(水) 13:17:42.81>定格出力(kW) 2000 燃料消費量(L/h) 491.7
>25台で50,000kW 燃料消費量(L/h) 12,292.5
>1時間当たり12,292.5リットルの燃料を消費、30年間は262,800時間。
>燃料発電機が、4S炉と同等の発電に必要な燃料は約32億リットル。(3,230,469,000リットル。)
>18Lのポリタンクで1億7947万500個分・・・・。
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price.html
http://oil-info.ieej.or.jp/price/data/SekiyuWeekly.xls
現在の軽油価格で調べてみた。2011/6/20〜
全国平均で128.9円
軽油換算 128.9 * 3,230,469,000 = 4,164億745万4,100円
4S炉の燃料体18体って元値いくらなんだろうか。
0438名無電力14001
2011/06/29(水) 13:24:21.790439名無電力14001
2011/06/29(水) 13:52:46.92コスト比較も技術的な問題だと思うぞ。
つ〜か、そんなに原子力を否定されるのがイヤなの?
ちゃんと「合理的なリターン」があれば原子力が選ばれるのはかまわないんだが現実は・・・
0440名無電力14001
2011/06/29(水) 15:27:23.910443名無電力14001
2011/06/29(水) 15:38:06.11地震時には4S炉もスクラムするし、スクラム後の再起動は
人手が必要なので、非常用電源としては使えない。
0444名無電力14001
2011/06/29(水) 15:48:49.080445名無電力14001
2011/06/29(水) 15:49:18.314S炉は燃料体18で5万kWということは1体あたり平均2,777kW発電。30年間燃料体交換なし。
福島は旧式のBWRとはいえ、次世代炉はやっぱ燃料効率が桁違いだな。
0446名無電力14001
2011/06/29(水) 15:56:32.44難儀じゃのぅ〜
0447名無電力14001
2011/06/29(水) 16:00:39.64アホじゃね?
燃料体は何種類もあって、1体あたりペレット数がマチマチ
燃料体数だけみて効率いい、なんて幼稚園児か?
0449名無電力14001
2011/06/29(水) 17:39:40.25体積あたりの効率は確かに良いよ。
万が一炉が水没すると、反射体なしに燃料全域が臨界したりして……なんて考えると
効率の良さはあまりメリット一辺倒でもない。
0450名無電力14001
2011/06/29(水) 17:42:36.450451名無電力14001
2011/06/29(水) 17:49:39.05受動的安全性の追求ですね。
0452名無電力14001
2011/06/29(水) 19:57:17.06非常時進入用の気密扉位しかないだろうから、完全密閉型の建屋にするでしょ。
0453名無電力14001
2011/06/29(水) 20:09:09.700454名無電力14001
2011/06/29(水) 20:13:30.7718%濃縮ウラン1kgを得るには、45kgの転換ウランと34SWUが必要で、廃棄物44kg
SWUってのはいわゆる濃縮加工費
だいたい転換ウラン1kgUと同程度の値で取引されている
つまり転換ウラン×79倍ってのが濃縮ウランの燃料代!
これをさらに国内で燃料棒・燃料体に加工される
転換ウランも天然ウラン価格の数倍のコストをかけて転換ウランにしている
原発の燃料代が安いって?
海水からkg3万円で回収できるから安い?
原料だけは安くても、燃料代は石炭火力並み
4S炉はそれだけの燃料を30年分前払いして全部装荷するんだろ?
すさまじい初期投資額だね
0456名無電力14001
2011/06/29(水) 21:20:45.950457名無電力14001
2011/06/29(水) 22:08:14.38なんか意味が分からない。
4S炉は燃料は1回しか装填しないんですよね?
石炭火力で年間400億の燃料代に相当するってことは、4S炉は30年稼動できるわけだから燃料代は1兆2000億ってことなんですか??
0458名無電力14001
2011/06/30(木) 00:20:24.850459名無電力14001
2011/06/30(木) 00:23:52.35年400億は軽水炉だ
4Sなら出力1/20だから30年で400億と言いたいが
燃料単価が約10倍
よって30年分4000億
ちなみにMOX燃料単価は8倍ほどだ
0460名無電力14001
2011/06/30(木) 00:34:51.47それなら原子力というか4Sの勝ちだね。
過去30年間のインフレ率は259.2%
仕込んだ時点からインフレしない燃料と、インフレを続けてる燃料の比較なんて勝負にもならない。
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2006/02/index.htm
0462名無電力14001
2011/06/30(木) 00:51:31.13自然エネ?なにそれ。鋼材価格すら変動してるのに、もしかして自然エネなら作ったら放置で良いと思ってるの?
定期交換部品はごまんとあるよ。
0463名無電力14001
2011/06/30(木) 00:52:17.30ハナから勝ち目ない
桁が一つ違う
何も知らずに低濃縮ウラン価格で計算したアホが
3〜4円/kWhだと浮かれてマンセーしてる
0464名無電力14001
2011/06/30(木) 00:52:46.070466名無電力14001
2011/06/30(木) 00:57:41.220467名無電力14001
2011/06/30(木) 03:29:52.220468名無電力14001
2011/06/30(木) 07:43:05.730471名無電力14001
2011/06/30(木) 10:54:20.62次世代炉の問題は次世代炉自体が解決すべきことで、対抗馬を捏造で貶めても意味ないかと。
0472名無電力14001
2011/06/30(木) 11:15:47.48どうにかなる気は全くしない。
ナノテクやバイオ技術が進歩しても対策できないんだからお手上げ。
0473名無電力14001
2011/06/30(木) 11:38:58.780474名無電力14001
2011/06/30(木) 12:17:16.79それ以上が[要出典]だと思っている。
ソースもなしに「太陽電池の出力は激減するッ」て言われても、妄想乙、みたいな。
0475名無電力14001
2011/06/30(木) 13:13:19.66これこそ妄想乙じゃねw
0476名無電力14001
2011/06/30(木) 13:46:08.550477名無電力14001
2011/06/30(木) 14:45:52.910480名無電力14001
2011/06/30(木) 16:33:51.65ワット単価に強いインパクトは与えないはず。
0481名無電力14001
2011/06/30(木) 19:43:45.42発電単価はひとまず置いとくとしても、変換効率が未だに原子炉に勝てないのは事実なんだけど。
0482名無電力14001
2011/06/30(木) 19:46:50.550483名無電力14001
2011/06/30(木) 20:20:11.990484名無電力14001
2011/06/30(木) 20:22:29.800485名無電力14001
2011/06/30(木) 20:52:47.410486名無電力14001
2011/06/30(木) 21:17:11.581000億円で100億kWh、10円/kWhというところじゃないか? 廃炉費用別で。
0487名無電力14001
2011/06/30(木) 21:32:20.38放射能を消すことが出来なければ話にならん
0488名無電力14001
2011/06/30(木) 21:36:54.60高温ガス炉のように、冷却材なしでも過酷事故に至らない堅牢さは必須。
かつチェルノブイリのような火災が怖いので黒鉛使用も不可。
0489名無電力14001
2011/06/30(木) 22:11:23.15>>488
これは? 加速器駆動未臨界炉
http://www1.nucl.nagoya-u.ac.jp/lab_pre/ads.html
http://www.rist.or.jp/rist/rnews/35/02-18.pdf
http://hadron.kek.jp/FFAG/FFAG_CLUB/2003_04_26/20030426_shiroya.pdf
・数万年保存が必要な、超長半減期廃棄物の短半減期化
・ウラン・プルトニウム近縁の核分裂物質を、廃棄せず人工的に中性子を吹き込んで核分裂させて熱を回収し、半減期30年程度の核分裂生成物に変換できる
・臨界に達していないので、加速器の運転を止めれば反応が止まるため、臨界状態を維持する必要のある既存の核分裂炉より本質的に安全
・加速器駆動未臨界炉は燃料の60%以上、廃棄物核種にできるので、加速器駆動未臨界炉1基で原発10基の発生する超長半減期核種の処分が可能
0490名無電力14001
2011/06/30(木) 22:18:54.570491名無電力14001
2011/06/30(木) 22:25:42.22一見スゲー画期的に思えるが実は放射線量数百倍の凶悪な物質に変わるんだよな
しかも消えるまで数1000年面倒見なきゃならんので全然解決になってない
0495名無電力14001
2011/06/30(木) 22:50:54.03一見スゲー画期的に思えるが実は放射線量数千倍の凶悪な物質に変わるんだよな
しかも消えるまで数100年面倒見なきゃならんので全然解決になってない
0496名無電力14001
2011/06/30(木) 22:51:48.730498名無電力14001
2011/06/30(木) 22:59:45.84安定核種にも変換できるなら安心安全じゃね?反原発自然厨房オワタ\(^o^)/
0499名無電力14001
2011/06/30(木) 23:19:48.74さんざん汚い言葉で罵った挙句「消滅でなくても総量が減るからいいんだ!」と腰砕けバカ
それがトリウム厨
0500名無電力14001
2011/07/01(金) 00:44:31.53お前らが死ぬまでの間については全く関係がないっていうか
むしろ放射能強くなるっていうか
0501名無電力14001
2011/07/01(金) 01:34:27.05航空機の動力源になるような原子力技術ってないの?
0502名無電力14001
2011/07/01(金) 01:38:45.40100年後の技術に委ねたほうがスマートに解決するんじゃね
半減期長い=放射線弱い方がずっと保管しやすいし
0503名無電力14001
2011/07/01(金) 01:43:49.72プルトニウム及びMAなんて原子炉からほとんど出てこない。放射能もたいしたことないから管理も簡単。
やばいのは気体になって飛び回るヨウ素とかセシウム。半減期が短いと言ったって、30年が半減期なら、
1/1000になるのに300年かかるってことだ。こいつらは未臨界炉でも燃やせない。
安定核種と放射性核種を効率よく分離できないから核種変換処理も絶望的。
0505名無電力14001
2011/07/01(金) 07:22:57.47インドの重水炉も世界一〜
なんたって天然ウランのまま使えるってのは燃料代が1/10
「原発は低コスト」ってのはこっちの理屈
日本のは詐欺でした
まるでチョンが日本と同じ品質だといってパクリ製品を売りまくるのと同じ
さすがチョン芝マフィアですね
0507名無電力14001
2011/07/01(金) 09:39:21.42はい、加工賃厨論破
0508名無電力14001
2011/07/01(金) 09:41:55.68燃料費の割合が小さいのは重水炉
これを軽水炉に適用して推進したのが日本
軽水炉の燃料費率は実は大きい
稼働率工作しても、石炭火力にコスト競争で勝てない理由はこれ
石炭と軽水炉燃料代が互角ってことだよ♪
0509名無電力14001
2011/07/01(金) 09:45:10.77天然ウランは加工そのものが少ない
一方ウラン関係はSWUまで国際取引で共通価格
国で変わるのは濃縮ウランを詰める作業だけ
はい論破
0510名無電力14001
2011/07/01(金) 09:46:45.03国産石炭だと互角にはならんよ。
所詮核燃料と同じで低コストにするには輸入に頼ることになる。
0513名無電力14001
2011/07/01(金) 09:58:02.860514名無電力14001
2011/07/01(金) 09:59:35.12高速炉にして密度上げちゃったら放熱出来なくてメルトダウンの危険性が出てくるだろ、と言うべきか。
0515名無電力14001
2011/07/01(金) 10:01:10.01輸入なのは当然でしょ?
国産石炭に勝ってうれしいの?
0516名無電力14001
2011/07/01(金) 10:02:52.16稼働率工作しても、石炭火力にコスト競争で勝てない
これでソースがピンと来ない馬鹿?
0517名無電力14001
2011/07/01(金) 10:24:23.160518名無電力14001
2011/07/01(金) 10:29:10.07これは他の発電方式全部そう。
0519名無電力14001
2011/07/01(金) 11:17:31.29燃料費率の大きくないものが
稼働率をやたら延ばしてもコストで勝てないのは
燃料費率が大きいことを示す
建設費の差額なんて1円/kWhしかないからね
稼働率・コスト曲線でも
軽水炉は石炭と同じ曲線を描く
つまり燃料代が互角♪
お わ か り ?
0520名無電力14001
2011/07/01(金) 11:25:11.41そもそも原発事故などどんなに盛大に爆発しても、半径100km程度の局所的な事象に過ぎない。
本当に恐ろしいのは、人類活動の拡大によって二酸化炭素排出量が閾値を超えた時である。
地球規模の、人類の種としての破局が起きうる。
まあ、それがいつかはわからないんだけどね。
原子力同様、化石燃料のワット単価は意外に高くつくかもよ? という話でした。
0524名無電力14001
2011/07/01(金) 11:42:39.93馬鹿なのはわかってるからいいよ
0525名無電力14001
2011/07/01(金) 11:45:33.17経済産業省(のデータを基にしたもの)
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
原子力資料室
http://www.cnic.jp/files/cost20060612presen.pdf
0529名無電力14001
2011/07/01(金) 13:57:29.93しかし自然エネルギーも高い。
原子力も事故処理費用を組み入れると(どう組み入れるかにもよるが)kWhあたり1〜2円の上昇は免れんし
LNGも安泰ではないし
なんだろうこの夢のない手詰まり感。
0530名無電力14001
2011/07/01(金) 15:06:24.96>地球規模の、人類の種としての破局が起きうる。
起きねーよ。
閾値とやらを超えたって突然破局が来るわけないだろ。ジワジワしか来ないんだよ。
0531名無電力14001
2011/07/01(金) 15:07:43.08CO2 0.5% NIOSH、ACGIH許容濃度
----------------------------------------通常限界↑
CO2 3.0% 短時間暴露許容濃度 めまい、呼吸困難、頭痛、錯乱
CO2 4.0% 脱出限界濃度
----------------------------------------緊急時限界↑
CO2 10.0% 目が見えなくなる
CO2 30.0% 即座に意識消失
----------------------------------------終了↑
0532名無電力14001
2011/07/01(金) 16:24:09.93地球は全貌のわからない巨大な系なので、ある点を超えると突然負から正のフィードバックに変わって
一気に変化が進むなんてのは普通にあり得る話で。
0533名無電力14001
2011/07/01(金) 16:32:16.57ということ。奴等は奴等の裏の顔を持っているかもしれんのだから。
救いは次世代炉に……と言いたいところだがやはり核分裂はヤバいので、本命は核融合かなあ。無理かなあ。
0534名無電力14001
2011/07/01(金) 16:35:06.54このスレでどれくらいいるの?
0536名無電力14001
2011/07/01(金) 17:13:43.39過去10年、世界の人口は1年あたり2.2億人ずつ増加しています。
とうもろこし1トンを作るのに、失われる土は2トンです。
残念ですが、核融合などの画期的なエネルギー資源が生まれなければ人類は遠からず滅ぶでしょう。
0537名無電力14001
2011/07/01(金) 17:46:37.88二酸化炭素濃度上昇が、植物(=吸収量)の増加を促しているうちは変化は相殺されて大人しいが
仮に植物の光合成を抑制するような濃度にまで上がると、濃度上昇とともに吸収量も減少するから、濃度上昇の
カーブが激しくなる。それが連鎖的に他の吸収要員も阻害すれば、一気に破局という可能性もないではない。
ただちに危険ではないが、地球規模の話なので、実際にそういった事象が起きるまでは、誰も予測できないだろう。
そういう未知の危険と隣り合わせな領域に、いま地球と人類はいる(大気の二酸化炭素濃度的な意味で)。
何度も言うが、だからといって原発をオススメしているわけではないぞ。
0538名無電力14001
2011/07/01(金) 22:00:39.73将来的には安いはずの石炭すら値上がりするよ。
例外なのは発電と武器にしか使えないこの先需要が減る可能性のある核燃料くらい。
0540名無電力14001
2011/07/01(金) 23:00:06.740543名無電力14001
2011/07/01(金) 23:41:50.67人類が自然に相対するときに、知らないこと・できないことがたくさんある、という畏怖の念を忘れると
なにかとよろしくない結果に至る。
まだ4ヶ月も経ってないんだから忘れてはいかんよ。
0544名無電力14001
2011/07/01(金) 23:44:29.60> 軽水炉の燃料費率は実は大きい
結局今回も具体的な数値もソースも出せなかったね
煽って逃亡という行動パターンがまるっきりトリウム厨だね
軽水炉を目の仇にしてるところも毎度のパターン
0545名無電力14001
2011/07/02(土) 00:18:06.35ちゃんと動いてる時に冷やせるのは当たり前として
ぶっ壊れた時も冷やせるぐらい安全な炉じゃないと
実績のない新型炉は建設するチャンスを与えられないと思う。
0546名無電力14001
2011/07/02(土) 00:28:02.97しかも改良した炉の稼動には反対してる矛盾。
カビの生えた知識じゃ旧型の軽水炉しか、そのオツムじゃ理解できないからかねえ。
0547名無電力14001
2011/07/02(土) 00:28:09.31国内では安全な炉ですら作れない可能性も高いが……
モンゴル廃棄は有り得ない。バーゼル条約違反じゃないのか?
0548名無電力14001
2011/07/02(土) 00:30:09.82しかも改良した炉の稼動には反対してる矛盾。
カビの生えた知識じゃ旧型の軽水炉しか、そのオツムじゃ理解できないからかねえ。
0549名無電力14001
2011/07/02(土) 00:35:23.750550名無電力14001
2011/07/02(土) 00:57:32.09市民団体が猛反対するから最新型原発を建てられず
仕方なく40年超える古い原発を延命して使った結果が福島の事故・・・
市民団体が人間の鎖などで使用済燃料の搬出を妨害するから
仕方なく原発内のプールで長期間保管してたら事故の被害を拡大する原因に・・・
社会利益に反するゴミ虫は国外追放でいいよな
市民団体にとって中国や北朝鮮は良い国なんだろ?
0551名無電力14001
2011/07/02(土) 00:57:43.83資格は無い)。
「この炉は設計時点の最高の技術で安全性を確保した。しかし今の知見からするとこことここが危険である。
だから設計時に想定した30年で予定通り廃炉にする。新しい原子炉はその欠陥が取り除かれてより安全になっている」
と設計者自身が正直に表明して、初めて新設の理解が得られる。
「旧型も絶対安全、新型も絶対安全」→挙句の果てに事故りました、事故対策には諸々不備が、では
信頼などあるはずがない。
ちなみに左巻きの人たち、旧型の運転も黙認などしていないと思う。全ての原発は運転停止を求めた訴訟の継続中であろう。
なにしろ左巻きであるからして。
0552名無電力14001
2011/07/02(土) 01:00:58.44新型炉の建設の方が反対行動として判りやすい&目立ちやすい。
0553名無電力14001
2011/07/02(土) 01:11:01.78一基あたりの出力現在の原発の1/4ぐらいになってしまうけど
あらゆる事故を想定して安全性を考えると高温ガス炉が一番マシという結論になるな
0554名無電力14001
2011/07/02(土) 01:25:05.65PBMRのように格納容器を省略することなく経済性が維持できるなら、そうだね。
安全性のために経済性を犠牲にするわけにはいかない。だったら原発やめりゃ一番安全じゃん、という話になる。
0555名無電力14001
2011/07/02(土) 01:43:20.45そしていつの間にか原発の是非のスレになってるのでそういう人はry
0556名無電力14001
2011/07/02(土) 07:43:17.59馬鹿じゃねーの?
0557名無電力14001
2011/07/02(土) 07:47:53.05お前の頭の中ではそうなんだろうな
0558名無電力14001
2011/07/02(土) 08:04:52.98市民団体ってやってることはテロリストと変わらんよな。
古い原発を建て替えることをさせず、古い原発のまま使わせておいて
マジで有害でしかないよ。
0560名無電力14001
2011/07/02(土) 10:22:23.50CO2→2CO+O2は、外部への放出過程で少しでも温度が下がると2CO+O2→CO2に戻るよ。
一部は散逸して外部に一酸化炭素が出る可能性あるけど、放射能が漏れるよりはずいぶんマシ。
0561名無電力14001
2011/07/02(土) 11:59:06.690562名無電力14001
2011/07/02(土) 12:35:37.880563名無電力14001
2011/07/02(土) 13:20:25.96馬鹿じゃねーの?
一次系をそれにしたら放射能ごと漏れるってこと
0564名無電力14001
2011/07/02(土) 13:54:49.300565名無電力14001
2011/07/02(土) 14:50:04.00まあ地球規模で考えれば核廃棄物を安定した土地に廃棄するのは間違ってない。
間違ってないが、倫理的に許される気がしないのは何故だろう。
0567名無電力14001
2011/07/02(土) 15:29:08.01多くはないが無視できない量のFPが一次冷却材に漏れるという保守上の問題があり……
って福島第一の盛大な漏洩見た後では「そんなんどうでもええがな」という気もする今日この頃。
0568名無電力14001
2011/07/02(土) 15:33:17.820569名無電力14001
2011/07/02(土) 15:37:55.81故に
終了〜
0570名無電力14001
2011/07/02(土) 15:38:26.020571名無電力14001
2011/07/02(土) 15:43:58.65軽水炉のジルコニウム合金燃料棒の方が高温ガス炉のセラミック被覆燃料より欠陥多いし
事故時に温度上がったらジルコニウムはすぐ溶けちゃうじゃん
0572名無電力14001
2011/07/02(土) 15:44:27.060574名無電力14001
2011/07/02(土) 15:47:13.00じゃ今すぐ原発行って
炉水を頭から被ってきて下さい
0575名無電力14001
2011/07/02(土) 15:48:25.15それは、世間的に通らない言い訳だと思う。
会社の金を使い込んでクビになった奴が強盗やったとして、
「悪いのは、そいつをクビにした会社だ。」って世間に通用するか?
福島の場合は、反対された時に電力会社がする選択は、
1.新規建設ができないので原発をあきらめる。
2.古いのでは危険だし、どうしても必要なので、どうにかして新規建設する。
のどちらかしかなかったと思う。
「反対派がうるさいので危険を承知で古いまま運転して事故った。
でも、悪いのは新規建設を邪魔した反対派だ。」
これでいいなら
「お金がないので犯罪だと知りつつ強盗したら警官に見つかって抵抗して警官を殺した。
でも、強盗が犯罪でなければ警官を追いかけず、警官殺しも起こさなかったんだ。
一番に悪いのは「法律」だ。ぼくは悪くない。」
てのに近いだろ?
0577名無電力14001
2011/07/02(土) 15:53:15.83かなりのスレで暴れまわってんぞ
0578名無電力14001
2011/07/02(土) 15:57:52.68ageで検索すると煽り文句と無知発言しかヒットしないw
0579名無電力14001
2011/07/02(土) 16:03:26.760581名無電力14001
2011/07/02(土) 16:06:51.57sageでこそこそしたがってるのはわかるよ、うん
煽っちゃいるが全て俺が正しい
ただのage荒らし鳥頭君とは格が違う
0583名無電力14001
2011/07/02(土) 16:10:14.88FPは含まれていないが
水に含まれるニッケル等の不純物が放射化しているので
頭からかぶったり飲んだりはしない方がよい。
これ豆知識な。
0584名無電力14001
2011/07/02(土) 16:16:45.03レスついたら速レスで詭弁乙、だなんて
よほどのレス乞食だな
0586名無電力14001
2011/07/02(土) 16:20:12.46即レスで詭弁乙と言われて悔しくて顔真っ赤にしてるんですね
わかります
0587名無電力14001
2011/07/02(土) 16:20:23.03福島第一も廃炉にしておけば大勝利だったが
どこまで危険でどこから安全か、の見極めを誤った。
0588名無電力14001
2011/07/02(土) 16:27:41.170589名無電力14001
2011/07/02(土) 16:28:57.43レスをつけたら返事はレス主から返ってくるとは限らない。
こんなの2ちゃんねるの常識なんだけど、そんなことも知らずにカキコしてたの?
傷心のナイーブなジイさんw
0590名無電力14001
2011/07/02(土) 16:34:16.71自信を持って書き込んだとっておきの長文が
3分後にわずか3文字で撃沈されたから憤慨してるんだろう
まさに年寄りの冷や水だな(笑)
0591名無電力14001
2011/07/02(土) 16:47:30.920592名無電力14001
2011/07/02(土) 17:05:19.040593名無電力14001
2011/07/02(土) 17:08:31.12愉快でたまらない
なんせ負けることがない
0594名無電力14001
2011/07/02(土) 17:13:44.830595名無電力14001
2011/07/02(土) 17:17:30.420596名無電力14001
2011/07/02(土) 17:19:09.09お前らときたら勝てもしない他スレへ遠征し
結局ボロ負け
↑
ただの荒らし
0597名無電力14001
2011/07/02(土) 17:20:02.400598名無電力14001
2011/07/02(土) 17:26:45.92まさにガキ
有望な味方がいないのわかってるくせに
ひょっとして自演タイム?
0600名無電力14001
2011/07/02(土) 17:31:41.620601名無電力14001
2011/07/02(土) 17:46:45.11なんだこのキチガイおっさんwwww
文系の左翼か?プロ市民か?ソースゼロで妄想書いてるだけじゃん。
NGリストに入れて無視しようぜ。
>>595
賛成
0602名無電力14001
2011/07/02(土) 17:53:23.87クソわろた
0603名無電力14001
2011/07/02(土) 17:59:49.97一酸化炭素は高温下で鉄やその系統の合金を腐食しまくるぞ。
0604名無電力14001
2011/07/02(土) 18:10:33.87お前親切な奴だな
俺だと「馬鹿じゃねーの?」で済ます内容だ
0605名無電力14001
2011/07/02(土) 18:11:35.07馬鹿な奴がソース出せとわめきだす
愉快
0606名無電力14001
2011/07/02(土) 19:06:37.62ついつい上がってしまうのが原子炉
0607名無電力14001
2011/07/02(土) 19:06:49.77>ナトリウム冷却高速増殖炉(FBR)からの熱を超臨界状態の二酸化炭素に伝え、
>高効率で発電する超臨界二酸化炭素ガスタービン発電の実現にめど
>ナトリウム・水反応のような激しい反応を生じず、かつ高い発電効率を達成できる
>超臨界二酸化炭素ガスタービン発電が安全性・経済性を両立するFBRとして世界的に注目されている。
炭酸ガス冷却きてるね。二次系だけど。
http://wwwold.titech.ac.jp/data/images/jp/2010/02/1266537600_11.gif
http://wwwold.titech.ac.jp/data/images/jp/2010/02/1266537600_12.gif
http://wwwold.titech.ac.jp/tokyo-tech-in-the-news/j/archives/2010/02/1266537600.html
0608名無電力14001
2011/07/02(土) 19:12:57.20で、ヘリウムを使う高温ガス炉は通常運転時900度、異常時には1600度まで上がって
なお炉の健全性が保たれるのが特徴なので、そこを損なうと高温ガス炉のメリットは薄くなる。
0609名無電力14001
2011/07/02(土) 19:59:06.40そんな温度でも耐えれる被覆管開発すれば、非常時の冷却もいらないような気がする。
0610名無電力14001
2011/07/02(土) 20:29:19.61こそこそしてるのはクソコテ隠してこのスレに書き込んでるオマエ。
本当はトリウム溶融塩炉をゴリ押ししたいのに、フルボッコに遭うからウジウジと軽水炉批判粘着しちゃってw
小動物のようにビクビク震えてるんだろ。
ソースも出せずフルボッコに遭ったのをオマエの中では「論破した」と呼ぶようだなw
>>593
オマエの立てたクソスレの方は毎日フルボッコでぐうの音も出ない状態じゃんw
向こうのスレではトリウム溶融塩炉ゴリ押しして負けまくってるから、
このスレでクソコテ隠して反原発厨を装えば負けることはないと勘違いしてるとはアホだな。
現実にソース出せなくてここでも負けてるじゃんww
0611名無電力14001
2011/07/02(土) 20:33:59.14かなり安全性も経済性も増すんじゃね。
外部の配管が傷付いてもナトリウムみたいに空気と激しい反応もしないし。
0612名無電力14001
2011/07/02(土) 20:37:32.42平常時は高温分解しない700℃以下で運転するので問題ない。
事故時などに一時的に一酸化炭素が発生したとしても、
構造材の腐食が問題になるほどの長期間継続するわけではない。
0613名無電力14001
2011/07/02(土) 20:58:28.82するんだけどこれがさらに温度が上がるもしくは圧力が下がると分解して鉄と一酸化炭素
になる。場合によってはあるところでは配管が薄くなり熱交換器とかでは析出して
細管を閉塞したりと困った問題が出てくる。炉心の温度を600℃以下とかに保てば
いいかもしれないが同じ出力を目指すのなら炉心が大きくなるね。
それと馬鹿じゃねーのとか言ってる名無しクソコテはさっさと自分のスレでおもちゃにされてろ。
0614名無電力14001
2011/07/02(土) 21:01:09.72賢い俺様はコテなど付けた事はない
あんな馬鹿コテと同一視するほど読解力がないから
お前はどのスレでも負け続ける
お わ か り ?
0615名無電力14001
2011/07/02(土) 21:10:00.09「軽水炉の燃料費率は実は大きい」の数値とソースを早く出してね
それとも負け決定?
0616名無電力14001
2011/07/02(土) 21:16:18.44そんなの出るわけないよw
脳内妄想なんだからw
つうか、ただの構ってチャンなんだからスルーしないかい?
話をしてもこれだけ実りのないヤツも珍しいな。
0617名無電力14001
2011/07/02(土) 21:31:41.52次世代炉を語ってもね'`,、('∀`) '`,、
未来技術の夢だけを語ってなよ
0618名無電力14001
2011/07/02(土) 21:39:10.830619名無電力14001
2011/07/02(土) 22:30:51.68「軽水炉の燃料費率は実は大きい」の数値とソースを早く出してね
出せないなら完全に負け決定だね
0620名無電力14001
2011/07/02(土) 22:35:15.95他の奴はとっくにわかってるのに一人だけ居残り馬鹿が必死だな
0622名無電力14001
2011/07/02(土) 23:03:14.660623名無電力14001
2011/07/02(土) 23:07:21.67ageてる厨房は履歴見れば分かるけど、文系で左翼の荒らしだから相手にしないでOK。
ソースも出せない敗北者で、ひたすら妄想(オナニー)してるサル。
0624名無電力14001
2011/07/02(土) 23:14:28.44炭酸ガス冷却はヘリウムガスほど運転温度を上げられないので熱効率は落ちるけど
熱容量が大きいのと超臨界圧で利用するとタービン効率が良いので
総合すると炭酸ガスの方が発電効率は良いらしいよ
もっとも熱分解すると酸素が発生するので黒鉛減速炉には使いたくないけどね
黒鉛を使わないガス冷却高速炉になら可能性がある
0625名無電力14001
2011/07/02(土) 23:57:47.14なんか臭うね
臭いなぁ
0626名無電力14001
2011/07/03(日) 00:00:39.54「軽水炉の燃料費率は実は大きい」の数値とソースを早く出してね
出せないなら完全に負け決定だね
0628名無電力14001
2011/07/03(日) 00:24:28.85このスレで軽水炉批判されて悔しがってる奴って
馬鹿だよね〜♪
軽水炉から脱却出来ない馬鹿
0630名無電力14001
2011/07/03(日) 00:30:05.090631名無電力14001
2011/07/03(日) 00:34:44.15最初っから批判してますが何か?
想像を超えるゆとり読解力だな
0632名無電力14001
2011/07/03(日) 00:37:02.26このage基地外は核廃棄物並みのゴミだな
0633名無電力14001
2011/07/03(日) 00:37:39.28なにが次世代炉だって?
無知どもが妄想全開で語るところは
溶融塩炉厨とまるで同じレベル
大爆笑
0634名無電力14001
2011/07/03(日) 00:37:53.32ひとり顔真っ赤にして軽水炉批判してる時点でバカ
そろそろ気付けよジジイ
0635名無電力14001
2011/07/03(日) 00:39:27.94そう考えたんですねわかります。
0636名無電力14001
2011/07/03(日) 00:45:46.50必ず東芝馬鹿が現れる
暇つぶしにもってこいのスレその2なわけ
馬鹿のおかげ
0637名無電力14001
2011/07/03(日) 00:52:55.82絶望的にバカだねトリウム厨の窪田は
0638名無電力14001
2011/07/03(日) 00:55:35.13ハナから社員と思ってねーよ
東芝マンセー馬鹿なんだよ
社員にしては無知過ぎるから
万一社員だったら恥ずかしい奴だ
そういえば昔も無知すぎるアホな放管がいたなぁ・・・・
奴も全敗君だったし
0639名無電力14001
2011/07/03(日) 00:58:54.87スクラムしたら安全!って吠えてたっけ(爆笑)
うまく現実となってやっとわかったんだろう
当時から勝ちまくってたのは、お れ さ ま だ♪
0640名無電力14001
2011/07/03(日) 01:04:57.2820歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない。
0641名無電力14001
2011/07/03(日) 01:07:02.380642名無電力14001
2011/07/03(日) 01:11:01.54三色旗関係かもしれんなw
0643名無電力14001
2011/07/03(日) 01:11:03.270644名無電力14001
2011/07/03(日) 01:24:07.71意見交換の場という概念はそれ自体が理解の範疇の外
0645名無電力14001
2011/07/03(日) 01:46:04.96っていうか原発をよく知る反原発の俺様が
あんな溶融塩炉厨だったり他のコテだったりするわけないだろ
負け犬に限って最後は夏のせいとかで締めたがるんだよな
昔っからおんなじ(爆)
0646名無電力14001
2011/07/03(日) 04:53:13.880647名無電力14001
2011/07/03(日) 07:18:33.88おい、生ゴミ。
もう少し優しく相手してやるから自分の巣(トリウム溶融塩炉スレ)に戻ってこい。
もうフルボッコにゃしないよ。
お前は有害物質なんだから…人様に迷惑かけちゃいけません!
0648名無電力14001
2011/07/03(日) 08:04:24.38残念だが溶融塩炉関係はほぼROM
過去に論破済みで進歩なく、用はないからね〜
あそこは草生やす馬鹿と溶融塩炉厨の巣窟でしょ
ちなみにトリウム厨というナンセンスな区分はしない
原子炉を語るなら、な
0649名無電力14001
2011/07/03(日) 08:08:23.660650名無電力14001
2011/07/03(日) 08:35:04.71お前、俺が論破したのをそのままパクッてなぞってるだけじゃん(大爆笑)
このスレで次世代炉のお花畑夢物語を語る前に
廃棄物処理という現実の宿題を解決して見せたらどうだい?
0651名無電力14001
2011/07/03(日) 08:59:56.55核廃棄物処理という現実の問題が解決できないから
このスレで夢物語を語るぐらいしか出来ることがないんだ
0652名無電力14001
2011/07/03(日) 10:51:42.240653名無電力14001
2011/07/03(日) 11:54:22.46そいつ昼間から書いてる無職だぞw
0654名無電力14001
2011/07/03(日) 12:09:24.050655名無電力14001
2011/07/04(月) 11:00:33.96原発厨さんたち。もっと面白いネタってないの?
オ馬鹿な文系世間知らずさんが聞いて大喜びするような「お花」はもうないの?
0656名無電力14001
2011/07/04(月) 11:08:39.57とっちぱれ
0657名無電力14001
2011/07/04(月) 15:51:49.94こいつがコテをつけた前スレから逆にIDすらでないこの板で名無し相手にコテつけて
論戦を挑めるやつの頭がどうかしてると思うのは俺だけか?誰が誰かの区別も付かない、
相手は一人かもしれないし複数かもしれない。いつでも逃げれるしいつスレに書き込んでるのかも
わからない相手にコテハンなぞつけてまあ…最近はぐぐる先生も優秀なもんで自分が使い捨てに
して数十回レスに使っただけで何年も前のレスが出るわ出るわで。過去の発電、いや発言
たどって粘着してくださいストーカーしてくださいと言ってる様なもんだぞ。常用していた
コテがあったけど1年も2年も前のレスでスレどころか板まで超えて粘着されるのは想像以上に
怖いぞ。とある名無電力14001の独り言です。もしかしたらこのスレの名無し全部俺かもね。
トリウムスレにこの書き込みをして以降、クソコテの鳥つけての書き込みが激減してかわりに
このスレでの名無しageでのレス乞食が激増したね、正直わかりやすすぎ。
あれほど名無しをたたいていたのに今じゃ名無しだった俺勝利ーみたいな三色旗な書き込み
してるあたりようやくコテでの書き込みすることのデメリットが理解できたらしい。
最近はage/sageでの自演も憶えたようだしね。
0658名無電力14001
2011/07/04(月) 17:49:38.59レスも病的
0659名無電力14001
2011/07/04(月) 17:52:32.58お似合いの二人じゃないかお前ら
0660名無電力14001
2011/07/04(月) 21:00:41.25http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301697449/
0661名無電力14001
2011/07/04(月) 21:39:17.370662名無電力14001
2011/07/05(火) 22:30:16.230663名無電力14001
2011/07/05(火) 22:54:11.08そもそもこのスレには反原発風書き込みが粘着してるのに、
トリウム劇場ではスレタイに「原子力」と入ってるにもかかわらず反原発風書き込みが皆無なんだよ。
もうその時点でわかっちゃうよね。
反原発風書き込みの「将来性ないスレ」という発言からも明らか。
0664名無電力14001
2011/07/06(水) 00:21:24.80レスも病的
0665名無電力14001
2011/07/06(水) 00:44:21.790666名無電力14001
2011/07/06(水) 02:15:48.81658 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/07/04(月) 17:49:38.59
わかりやすいと言っといて外してる奴ほど笑える
レスも病的
664 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/07/06(水) 00:21:24.80
わかりやすいと言っといて外してる奴ほど笑える
レスも病的
0667名無電力14001
2011/07/06(水) 20:48:25.89触ったこともない女性の身体について、自慢しあってて面白いの?
0668名無電力14001
2011/07/07(木) 00:08:02.800669名無電力14001
2011/07/07(木) 00:47:07.56働かないのも親が泣いているのも
全部国のせいなんですから
0670名無電力14001
2011/07/07(木) 18:02:30.76わかりやすいw
0671名無電力14001
2011/07/07(木) 19:50:14.63レスも病的
0672名無電力14001
2011/07/07(木) 21:16:25.730673名無電力14001
2011/07/07(木) 21:53:01.960674名無電力14001
2011/07/07(木) 22:15:56.480675名無電力14001
2011/07/07(木) 22:25:27.290676名無電力14001
2011/07/07(木) 22:28:33.72諦めろ
0677名無電力14001
2011/07/07(木) 23:04:22.370678名無電力14001
2011/07/07(木) 23:29:55.500679名無電力14001
2011/07/07(木) 23:40:14.69つか上の方の4s炉みたいに僻地に給電とか特殊な事情以外は小型化するメリット
が無いねん。むしろ国内だと新規建設発電所がほぼ絶望なので今ある
発電所の敷地の中型の古い炉を新型の大型炉で置き換えて行くくらいか。
今世紀中盤までは軽水炉の改良版で何とか行く気でしょう。
前もおんなじこと書いた気が。
0680名無電力14001
2011/07/08(金) 03:39:24.05なんでも、トリウム?ってのがいいんだと。
0681名無電力14001
2011/07/08(金) 03:48:57.490682名無電力14001
2011/07/08(金) 07:07:04.43臨界量100kg以下の炉、1000kWまでだ
これが人間が対処できる限界
0683名無電力14001
2011/07/08(金) 10:06:26.320684名無電力14001
2011/07/09(土) 08:03:37.680685名無電力14001
2011/07/09(土) 12:32:53.870686名無電力14001
2011/07/09(土) 16:48:38.590687名無電力14001
2011/07/09(土) 16:58:46.73何とか、人間に害をもたらす核物質を無害化できるようなプランはないもんかな?
オメガ計画とかいうのがあったらしいけど、全然表に出てこないし・・・
0688名無電力14001
2011/07/09(土) 17:32:36.69地下に埋めたほうが楽なんで埋めてるのさ。
0689名無電力14001
2011/07/09(土) 17:51:48.19そこらへんから意識を変えるべき。
0690名無電力14001
2011/07/09(土) 18:06:14.220691名無電力14001
2011/07/09(土) 21:28:14.51ローマ市内なんて空中線量0.25μSvだぞ。
ウランなんてもともと地中にあるものだから、埋めれば良いんだよ。
0692名無電力14001
2011/07/09(土) 21:51:22.51使用済み核燃料や、再処理に伴い分離した超ウラン元素などの、
「高レベル」放射性廃棄物に、該当しない物を、
一律に「低レベル」放射性廃棄物と、呼んでいるわけで、
放射線量が、かなりヤバい値の物を含んでいる物もあるぞ。
0693名無電力14001
2011/07/09(土) 22:34:24.900694名無電力14001
2011/07/09(土) 22:48:32.72べつに言葉の定義の話をしてるのではなく
本来の意味での低レベルな放射性物質は廃棄が容易なはずという話だよ
劣化ウランなどの低レベル廃棄物を地下深くに埋める分には全く問題ないはず
小さな事でも反対反対と叫びすぎるから行き詰まって大きな事故の遠因となる
0695名無電力14001
2011/07/09(土) 22:56:35.85恥ずかしい責任転嫁というよりアホ
0696名無電力14001
2011/07/09(土) 23:00:40.840697名無電力14001
2011/07/09(土) 23:21:32.39ダイオキシンでさえ、ここまで厳密な廃棄物管理してないのに、
低レベル放射性廃棄物になると偏執的にガチガチに管理してみたり。
0698名無電力14001
2011/07/09(土) 23:22:39.70福島第一由来の放射性物質のせいで
低レベル放射性廃棄物に分類される廃材が増えて大変らしい。
同じ線量でも、原発から出れば放射性廃棄物、
家庭から出れば一般ゴミということ。
0700名無電力14001
2011/07/10(日) 06:27:02.880701名無電力14001
2011/07/10(日) 08:20:03.940703名無電力14001
2011/07/10(日) 13:30:21.13理論的には可能だろ。さっさとやって欲しいよ
0704名無電力14001
2011/07/10(日) 13:49:41.88株主総会とか、他にも電力会社やその関連が有利に働くようなヤラセやその他
明らかになっていない問題も沢山あると思いますよ。
0705名無電力14001
2011/07/10(日) 22:02:46.68>だからなんで消滅処理の研究しないのさ?
>理論的には可能だろ。さっさとやって欲しいよ
やってるよ。
半減期が万年単位の核種を半減期30年程度の核種に変更。
さらに半減期30年の放射性物質を45分で消滅。
この研究本当にやってるけど、市民団体やら左翼に潰されそうなんだよ。
核って名が付く話には何でも反対してくる。
そらクソみたいな話も多いけど、とにかく核と名前が付くだけで反対されるんじゃ
どうしようもないわな。
0706名無電力14001
2011/07/10(日) 22:14:29.51は強烈になるのに気づいてないんだよな。またこの技術をマンセーする人の多くも
それに気づいてない。放射線量はそのままに半減期が短くなると思い込んでいる。
ところでトリウム劇場ではクソコテの他の板でのご乱行が白日の下となりこれまでにない
興行人数と盛り上がりを見せている。
0707名無電力14001
2011/07/10(日) 22:23:39.74半減期が短いほど放射線が強いのは事実だけど、閉じ込めた空間の中の話だから、
放射線が強いか弱いかそのものは問題ではないよ。
長期保管するより消滅処理した方がいいなら、それで良いでしょ。
(長期保管も消滅処理も両方嫌とか、子供がだだをこねると同じ。)
0708名無電力14001
2011/07/10(日) 22:31:46.840709名無電力14001
2011/07/10(日) 22:33:15.910710名無電力14001
2011/07/10(日) 22:34:16.33そういう言い方するなら、半減期が長いほうに変換すりゃいいじゃないか。
俺は半減期を長くしろとも、短くしろとも言ってない。
ただ放射性物質を無くしてくれと言ってるのだよ。
0711名無電力14001
2011/07/10(日) 22:38:21.09自称ファンドマネージャー プレデター
同類のカス
0712名無電力14001
2011/07/10(日) 22:38:27.70>半減期が長いほうに変換すりゃいい
>ただ放射性物質を無くしてくれと言ってるのだよ。
これは話が矛盾してるな。
0713名無電力14001
2011/07/10(日) 22:41:27.30長い半減期はどう工夫しても短縮できない。
あと、不安定な核種のみを分離して核種変換、ということができないので、
核種変換でできることは極々限られている。
0714名無電力14001
2011/07/10(日) 22:44:46.27>長い半減期はどう工夫しても短縮できない。
勝手に決めるな。
Np、Am、Cm、Tc、I、Sr、Cs、Rh、Pdほか処分可能。
0715名無電力14001
2011/07/10(日) 22:51:51.33半減期をどんどん長くすれば、実質無害になるんだろ?
それでいいじゃないか。
0716名無電力14001
2011/07/10(日) 22:53:01.93それって消滅処理の過程でもエネルギー収支を得ようとしてるから話が難しくなってるだけで
発電抜きで、単に消滅処理させるだけならもっと簡単に処理できるらしいね。
0717名無電力14001
2011/07/10(日) 22:54:00.00そういうことはできない(核物理学的な意味で)。なぜ出来ないかは勉強してくれ。
>>714
IやCsのようなFPを核種変換しても、必ずしも放射性物質は減らない。
放射性核種が安定核種に変換されるより、
安定核種が放射性核種に変換される確率の方が高いからだ。
0718名無電力14001
2011/07/10(日) 23:01:40.04たとえばの話。
長年の間、放射線は出ないと考えられてきたBi209。
こいつは8年前まで安定同位体であるとされてきた。
だがよくよく調べていくと実は放射線が出ていることが判明。
こいつの半減期は2*10^19(year)。200,000,000,000億年くらい。
太陽系が消滅するまであと50億年程度なので、
地球人の我々からするとBi209は実質的には安定同位体と言ってもいい。
そういうことが言いたいんだろ?
0719名無電力14001
2011/07/10(日) 23:03:11.80うんこ釜の話が好きな奴らの巣窟
うんこだけに
0721名無電力14001
2011/07/10(日) 23:05:44.31そこまで分かってて原発を推進するってどうなのよ?
減らせない、消すこともできない、ただ増えるだけ。
消すのに数万年かかるなんて、人間には管理不能な話ですから。
0722名無電力14001
2011/07/10(日) 23:08:39.080724名無電力14001
2011/07/10(日) 23:11:54.00NUMO的に答えるなら
・放射線は適切に遮蔽すれば大丈夫
・量もそれほどではない(一般の不燃ごみみたいに埋立地が次々と必要になったりする量ではない)
・いま現実に人間の技術で管理できている
・地下に隔離すれば何万年後まで大丈夫
0725名無電力14001
2011/07/10(日) 23:17:20.17何が管理出来ている、かと
0726名無電力14001
2011/07/10(日) 23:19:03.10NG登録でおk
0727名無電力14001
2011/07/10(日) 23:19:40.78天然の核反応は仕方がないですが、人工的に放射性物質増やしておいても、一般人は納得できる話じゃないですよ?
それとも天然原子炉がそこらじゅうで見つかっているから大丈夫って話ですか?
0729名無電力14001
2011/07/10(日) 23:25:10.53量による、としかいえませんけど。
0730名無電力14001
2011/07/10(日) 23:28:16.45すでに何十年も前から埋め立てが行われているし放射能と違ってこっちは永久に
害が残る。それなのにそこらじゅうで埋め立ててたいした問題にもなってない。
その辺で考えたら放射性物質を粘土で包んで埋めてもたいした問題じゃないと
思うがな。ここにいる反核基地外をのぞいてはね。
トリウム厨ウリニダは出張と言っていたが単に本国に帰ってただけだけだろw
0731名無電力14001
2011/07/10(日) 23:28:20.94今の原発は欠点もあるけど、許容できるとも思いますが、実は原理的に無理でした、となるなら、即刻止めるべきだと考えてます。
そうではないんですよね?
0733名無電力14001
2011/07/10(日) 23:29:23.450734名無電力14001
2011/07/10(日) 23:33:04.700735名無電力14001
2011/07/10(日) 23:34:46.310736名無電力14001
2011/07/10(日) 23:42:36.880737名無電力14001
2011/07/10(日) 23:44:10.820738名無電力14001
2011/07/10(日) 23:47:35.50相手をコテや無職に仕立て上げなきゃレス出来ない自我崩壊キチガイ
うんこスレに隔離しとかないと他スレが臭くてしょうがない
0739名無電力14001
2011/07/10(日) 23:49:22.140740名無電力14001
2011/07/10(日) 23:53:46.85地球上のウランはすべてウラン238になり、
核分裂反応を利用可能な資源はなく、
人類が核エネルギーという危険な火遊びに手を出すことはなかったのに。
これははたして神の善意なのか悪意なのか。
0741名無電力14001
2011/07/10(日) 23:55:47.870742名無電力14001
2011/07/11(月) 00:00:14.27れば
妄想
の空しいウンコが夢見るスレ
0743名無電力14001
2011/07/11(月) 00:12:14.61半減期45分なら閉じ込めた空間だからOKでも良いが
そんな夢のような話はごく一部の部室に対してしか無く
実際は半減期数万年がせいぜい数十年に変わるだけ
つまり消滅するまで人類は数百年間保管する必要がある
放射線が強烈になったら保管が厄介になるのは言うまでもない
今わざわざ稚拙な技術で背伸びしなくても数百年後の技術に委ねる方がマシ
>>710
劣化ウランのように半減期が長く放射性がほとんど無い物質でさえ
やれ放射性廃棄物が多いだのなんだの言われるんだから
長くしても効果ない
0744名無電力14001
2011/07/11(月) 00:23:26.990745名無電力14001
2011/07/11(月) 00:26:42.65> IAEAによると[2]、純粋な天然ウラン1mg当りの放射能が25.4Bqであるのに対して、劣化ウラン中のウラン1mg当りの放射能は14.8Bqである
劣化ウランも天然ウランも放射能はそんなにかわらん。
0746名無電力14001
2011/07/11(月) 00:42:55.15反対意見の中で重金属だから危険という論調はほとんどない
なにかいうとかならず劣化ウラン弾と発癌の関係をヒステリックに叫ぶ
飛沫粉塵を吸い込むのとインゴットを保管するのは次元が違うのに
0749名無電力14001
2011/07/11(月) 00:53:25.730752名無電力14001
2011/07/11(月) 01:02:53.27で? っていうレスは学の無いやつが苦し紛れに使うレスだ。
使わない方がいいぞ。
>>746
反対意見を出す連中は天然原子炉すら知らないからな。
無学は罪だよ。
0753名無電力14001
2011/07/11(月) 06:32:25.24劣化ウラン弾に放射能の問題がないなら
ゴミの放射能も問題ないということになる。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110711k0000m040035000c.html
> 市内の清掃工場で発生した焼却灰から、1キログラム当たり7万ベクレルを超える放射性セシウムを検出したことを明らかにした。
0755名無電力14001
2011/07/11(月) 07:39:12.15肝心の次世代ウンコ釜の話をしなくなったのは
やはり将来性ないってのを心底認めたからかね?
ぷげらっちょ
0756名無電力14001
2011/07/11(月) 13:11:36.39身近なところに蓄積しているといえる。
この自殺行為進行中を何とかできないとなー
0757名無電力14001
2011/07/11(月) 13:24:54.72それを相手にしてしまう煽り耐性の低いスレ住人が問題だろ。むしろこの板
そのものが異常に煽りに弱い。
0758名無電力14001
2011/07/11(月) 13:37:51.66あの溶融塩炉厨と億kWを同一視してやがる
ウリニダ君ってほんと基本スペックない奴だな
0759名無電力14001
2011/07/11(月) 13:39:16.07トリウムスレを傍目で傍観するスレです
0760名無電力14001
2011/07/11(月) 13:47:16.23そもそも軽水炉が主流になった時代から研究開発して今の段階になってるんだし
そんなに簡単に新しい技術が出来るなら、すでに中国が商業炉作ってしまってる。
0762名無電力14001
2011/07/11(月) 13:50:29.60それはそれ、このスレで原子炉についての議論ができない理由は>>757
やはり超臨界水軽水炉しかないのか、これも軽水炉の発展系だ。
0764名無電力14001
2011/07/11(月) 13:56:19.240765名無電力14001
2011/07/11(月) 13:57:54.47あぁ
あの計算厨の方でしたか
独特ですもんねぇ
0766名無電力14001
2011/07/11(月) 14:00:47.34それに関しては専門の別のスレがあるし原子力関係のスレでも行われている。
語らねばならないと執拗にスレの流れを妨害してきたのはそっち。排除されるべき
0767名無電力14001
2011/07/11(月) 14:05:03.640768名無電力14001
2011/07/11(月) 14:11:50.62他スレから逃走してきたウリニダ君が参戦
そしてタイマン
そして周りに誰もいなくなり、ウリニダ君はあれから姿を消しました
情けねー奴
一人では太刀打ち出来ず、揚げ足取りと3行コピペのオンパレードだったね
そいつと同類・同じ思想なのがお前ら
0769名無電力14001
2011/07/11(月) 14:18:01.38研究の余地がある以上将来性がないと言い切ってしまうのは問題がある。
0770名無電力14001
2011/07/11(月) 14:18:41.470771名無電力14001
2011/07/11(月) 14:19:34.330773名無電力14001
2011/07/11(月) 14:21:40.000774名無電力14001
2011/07/11(月) 14:26:27.55今のウンコを先になんとかするのが人間だよな
0775名無電力14001
2011/07/11(月) 14:28:18.97大腸菌や糞ころがしと同等の奴なんだろうね
0776名無電力14001
2011/07/11(月) 14:36:08.79言い得て妙
0777名無電力14001
2011/07/11(月) 14:41:49.94同一視され、再生、復活の象徴である聖なる甲虫として崇拝され、スカラベ
をかたどった石や印章などが作られた。古代エジプトの人々は、スカラベは
オスしか存在しない昆虫で、繁殖方法については精液を糞の玉の中に注いで
子供を作ると解釈していた。
0778いちてすら ◆Ot3RpxRKCs
2011/07/11(月) 14:56:48.95どんなもんでしょうか?
0779名無電力14001
2011/07/11(月) 15:05:54.06ベルサイユ宮殿にはトイレもなかった(隅っこでしていた)
そんな状態なのでペストやチフスで壊滅しかかった
日本も一部壊滅したんだから、核うんこにはもっと敏感になろう
0780名無電力14001
2011/07/11(月) 16:28:34.950781名無電力14001
2011/07/11(月) 16:48:44.530782名無電力14001
2011/07/11(月) 17:17:28.430783名無電力14001
2011/07/11(月) 17:34:03.90自演使いならではの発想かね?
0784名無電力14001
2011/07/11(月) 17:58:13.370785名無電力14001
2011/07/11(月) 18:22:36.08隔離スレでお呼びだぞ
さすが同類
4S炉と溶融塩を同類視し始めたぞ
ぷげらっちょ
0786名無電力14001
2011/07/11(月) 18:24:07.71うはー
0787名無電力14001
2011/07/11(月) 19:26:41.99早く就活しろよw
手遅れになるぞw
0788名無電力14001
2011/07/11(月) 20:03:57.86就職学歴コンプレックスが必死です
0789名無電力14001
2011/07/11(月) 20:13:58.76あれだけ自演否定しててねぇ、、、
0790名無電力14001
2011/07/11(月) 21:04:28.42しかし4S炉も見放されたか
いよいよ東芝厨も虫の息のようだな
0791名無電力14001
2011/07/11(月) 21:05:45.770793名無電力14001
2011/07/11(月) 21:25:10.77仲間不在の為にツッコミ出来ない馬鹿の構図がはっきりしたね
0794名無電力14001
2011/07/11(月) 21:25:50.690795名無電力14001
2011/07/11(月) 21:27:51.19ちょうど同じレベルのようだ
0796名無電力14001
2011/07/11(月) 23:15:57.480797名無電力14001
2011/07/12(火) 07:53:48.580798名無電力14001
2011/07/12(火) 08:44:19.960799名無電力14001
2011/07/12(火) 12:49:25.75>>743
>半減期45分なら閉じ込めた空間だからOKでも良いが
>そんな夢のような話はごく一部の部室に対してしか無く
>実際は半減期数万年がせいぜい数十年に変わるだけ
>つまり消滅するまで人類は数百年間保管する必要がある
>放射線が強烈になったら保管が厄介になるのは言うまでもない
>今わざわざ稚拙な技術で背伸びしなくても数百年後の技術に委ねる方がマシ
743は何も分かってないね。
半減期が45分なのではなく、消滅処理自体が45分で完了する。
0800名無電力14001
2011/07/12(火) 12:52:24.21ソースは?
0801名無電力14001
2011/07/12(火) 13:52:34.580802名無電力14001
2011/07/12(火) 14:01:46.050803名無電力14001
2011/07/12(火) 15:08:21.78つい数十年前に埋めた水道管の位置すらもう訳が分からなくなってるのに
何百何千年も核廃棄物の埋立位置が注意され続ける訳がない
日本自体がどうなってるのかも分からんのに
0804名無電力14001
2011/07/12(火) 16:37:36.48無いしすでに埋まってる量も桁違いだけど。 さらに関係ありそうで
関係ない比較を上げるあたり詭弁のガイドラインの体現者ですか?
0805名無電力14001
2011/07/12(火) 16:46:12.75> 核廃棄物以上に重金属汚泥や電材廃棄物は放置プレイだね
それと同じ事をこれから核にも許せって言ってるの? バカなの?
0807名無電力14001
2011/07/12(火) 21:53:09.33掘る前に測定を義務づければ、回避するのは重金属よりは結構簡単かも。
0808名無電力14001
2011/07/13(水) 00:27:43.75ドリルの先端に放射線量測定器がついてるわけでもなく
わかった時にはかなりややこしい事態になっているのが想像できる。
まあ国家規模で見れば数万トンはたいした量じゃないんだから中間貯蔵しとけってことだ。
0809名無電力14001
2011/07/13(水) 19:34:18.35終わり
0810名無電力14001
2011/07/13(水) 19:55:57.440812名無電力14001
2011/07/13(水) 21:07:26.39いいよ、ちゃんと元どうりの濃度に希釈して
できれば掘った場所に埋めてこいよ
まさか人が触ると死ぬ濃度のまま埋める気じゃないよな
0813名無電力14001
2011/07/13(水) 21:15:46.700814名無電力14001
2011/07/13(水) 21:28:31.380815名無電力14001
2011/07/13(水) 21:39:48.57君のような人間に千年後の子孫の心配をしろとは言わないが
せめて現在の福島の人々の心配くらいはしてやろうぜ、人として
0816名無電力14001
2011/07/13(水) 22:14:01.230817名無電力14001
2011/07/14(木) 07:38:54.82やっぱり低学歴バカ左翼の文型率凄まじいねw
60%Puを素手で触っても死んだりしないのに、低濃縮ウランで死ぬと思ってるとか
どんだけ頭悪いんだよw
0818名無電力14001
2011/07/14(木) 07:41:29.56相手の頭が悪過ぎて会話にすらならない
あとage高卒ニートはあぼーん済みで、何書いてるか見えないので
どうしても読んで欲しいならsageで書くようにねw
プププ
0819名無電力14001
2011/07/14(木) 07:51:03.810820名無電力14001
2011/07/14(木) 09:30:22.060821名無電力14001
2011/07/14(木) 12:40:28.98放射性物質を必要以上に怖がり、ネットで暴れる
0822名無電力14001
2011/07/14(木) 15:04:46.37あふれている物質や現象を恐れ、ネットで暴れるね。
トリウム劇場では主演男優のプライベートが明らかになり劇場の外は大変な騒ぎと
なっております、主演が失踪したので劇場は開店休業状態。このスレも静かだね。
0823名無電力14001
2011/07/14(木) 16:34:36.48なら再処理できないはずだけど実際にはMOX製造出来てるのはどうゆうこと?
0824名無電力14001
2011/07/14(木) 18:59:26.64次世代なんかなおさらw
研究炉さえつくれない
夢みるなら中国いくしななくなる・・・
0825名無電力14001
2011/07/14(木) 19:02:40.10追い出してどーするよ?
0826名無電力14001
2011/07/14(木) 19:02:40.770828名無電力14001
2011/07/14(木) 19:31:42.37名無しで弱弱しく援護反撃が精一杯だしまだ種火の段階だからわからんけど。
0830名無電力14001
2011/07/14(木) 20:39:00.440832名無電力14001
2011/07/14(木) 22:25:39.47猿はおとなしくしてるかな?
0833名無電力14001
2011/07/14(木) 22:28:59.72この猿は使用済み燃料に近づいても触れても平気だと?
それなら冷温停止した炉内や燃料プールに飛び込んで来なさいな
そんな認識で次世代炉を語るとは
お花畑にも程がある
0834名無電力14001
2011/07/14(木) 22:44:13.040835名無電力14001
2011/07/14(木) 22:50:06.06レスを見たところで理解出来ないから見なくてもいいのだが
0837名無電力14001
2011/07/14(木) 23:19:29.60荒らしのウリニダ君をここで釣ってるだけでよいのだよ
おかげで平穏だ
0839名無電力14001
2011/07/15(金) 00:10:30.413行コピペばっかでファビョってる奴だよ
東芝大好き軽水炉大好きAP1000大好き君なんだよ
それ以外のスレを昼夜問わず荒らしまわってる
0840名無電力14001
2011/07/15(金) 00:14:05.49それでここへ来て手当たりしだいに煽って鬱憤を晴らしてる
0841名無電力14001
2011/07/15(金) 07:25:44.86地震のたびに毎回Fukushima状態にしたいそうだ・・・
対策しない方が安全なんだとよ
次世代炉という夢を語ってるお前らからすれば、こんなアホが同類でかわいそうだな
272 名前:名無電力14001 [sage] 投稿日:2011/07/15(金) 04:27:48.43
>>271
原発反対派のキチガイぶりがよくわかるな。
津波は300m、地震は10,000ガル程度のものはふつうにおこる。
小手先の「安全対策」など無意味。
現在の厳しすぎる安全基準を撤廃すれば、事故の補償も十分できるし、安価で安全な電力供給が可能。日本中に原発を建設できる。
0842名無電力14001
2011/07/15(金) 12:54:45.820843名無電力14001
2011/07/15(金) 13:15:26.50地震じゃなくて、直径400mの隕石が海に落ちるとかして、
(推定1280メガトン、広島型原爆(高濃縮ウラン80%〜 U235 50kg)の64000倍くらい。)
ようやく起こせる話だろ。
そんなの起きたら原発じゃなくて人類が滅びるレベルだっつーの。
0844名無電力14001
2011/07/15(金) 14:08:39.13人類が存続している間に来るとは思えないなぁ。
0845名無電力14001
2011/07/15(金) 14:46:48.641億年に一度の格納容器の破壊が今起こってる訳だからなw
0846名無電力14001
2011/07/15(金) 15:04:29.29というアホ論者が推進厨
国内生息率たった5%の、絶滅危惧種の猿人ですよ
0848名無電力14001
2011/07/15(金) 16:03:01.23認識障害、知覚障害が泣いています
0849名無電力14001
2011/07/15(金) 16:12:10.36院長室で2ちゃんに張り付く窪○先生w
0850名無電力14001
2011/07/15(金) 16:22:36.46低脳のカスwww
こうですか?
0851名無電力14001
2011/07/15(金) 17:22:19.14ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....::::) l丶l丶
 ̄⊂/ ̄ ̄7( ) もうやめて!
(/ 川口 と、 i
 ̄TT ̄しーJ
0852名無電力14001
2011/07/15(金) 17:28:14.700854名無電力14001
2011/07/15(金) 23:12:44.49トリウム厨が自演自爆して正体を突き止められてしまった記念すべきスレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1309312832/
↑の次スレ(現在もなお延焼中)
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1291458878/
0855名無電力14001
2011/07/16(土) 00:00:35.09まるでウリニダ君がアク禁食らってるくらい平和だ
0856名無電力14001
2011/07/16(土) 00:20:30.78http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300720274/
0857名無電力14001
2011/07/16(土) 00:24:21.86現在残ってるトリウム炉
1996-運転中 研究用原子炉(軽水炉) 熱出力30kW インディラガンジー原子力研究センター
1960-2010 研究用原子炉(CANDU炉) 熱出力40MW バーバ原子力研究所
1985-運転中 研究用原子炉(CANDU-PHWR) 熱出力100MW バーバ原子力研究所
1981-運転中 商用炉(PHWR) 電気出力200MW ラジャスタン原子力発電所2号機
1993-運転中 商用炉(PHWR) 電気出力220MW カクラパール原子力発電所1・2号機
2000-運転中 商用炉(PHWR) 電気出力220MW カイガ原子力発電所1・2・3・4号機
2000-運転中 商用炉(PHWR) 電気出力220MW ラジャスタン原子力発電所3・4・5・6号機
1985-運転中 高速炉(LMFBR) 熱出力40MW 高速実験炉(FBTR)、インディラガンジー原子力研究センター
建設中 高速増殖炉(FBR) 電気出力500MW 高速増殖原型炉(PFBR)、インディラガンジー原子力研究センター
0858名無電力14001
2011/07/16(土) 02:10:52.18核燃料ではないね。最後のインドの高速炉にいたっては何年も前から
「来年完成、運転するお!」といってるけど、、、
0859名無電力14001
2011/07/16(土) 08:03:29.43商用炉として使いたいなら、先行して運用できているインドに教えてもらった方がいいんじゃないの?
0860名無電力14001
2011/07/16(土) 08:09:05.48トリウムは産地のインドでこそやればよい
ウラン原発も今後日本でやる意義はない
日本でやっていいのは自然・再生エネだけ
身の程を知れ
0862名無電力14001
2011/07/16(土) 09:54:58.56井土ヶ谷の歯医者さんは別板別スレでこんなこと言ってたなwww
>あんたさー素性がわかってんだから恥を知れよ
>身の程を弁えろよ
それが今となっては、自分の素性がばれて完全崩壊
井土ヶ谷の歯科医よ、恥を知れ!
身の程を弁えろよ!!!
0863名無電力14001
2011/07/16(土) 10:24:27.65トリウム溶融塩炉応援スレと並んで
「自然エネルギー推進ブログ」を立ち上げてるね
日和見でどこまでも恥知らずな奴だw
0864名無電力14001
2011/07/16(土) 11:08:47.66産出国の政治的策略でどうにかなってしまう火力と同じで
資源として持っていない日本では候補にはできない。
国内にある原料だけでどうにかするとすれば、
自然か原子力(使用済みだが結構在庫がある)に頼るしかなくなる。
0865名無電力14001
2011/07/16(土) 11:12:28.120866名無電力14001
2011/07/16(土) 11:29:39.94そのとおり
と思ったが最後の1行に余計なものがある
0867名無電力14001
2011/07/16(土) 11:32:00.06違うのか。
0869名無電力14001
2011/07/16(土) 11:36:31.57その点奴の方がまだ思考能力としてはまともだね
自演使いな点では猿並みだが
一方のプレデター側は進歩がまるでない
0870名無電力14001
2011/07/16(土) 12:34:14.88ユンボのバケットにはレアアースとトリウムが一緒に入ってる。
だから中国の放射性物質処理場には莫大な量のトリウムがブタ積みwww
そこで中国が思いついたのが、トリウム炉230基計画wwww
0871名無電力14001
2011/07/16(土) 12:51:48.170872名無電力14001
2011/07/16(土) 13:04:45.12中国にはレアアースやトリウムを露天掘りで採掘できる世界唯一の鉱山がある。
採掘費用が圧倒的に安いため他国の鉱山は価格競争力がなく閉鎖を余儀なくされる。
ブラジルなどに海岸でモナザイトを採掘できる場所もあるが質・量的に商業利用は成り立たないレベル。
いったん市場を独占してしまえば価格操作や外交カード、政治的恫喝での活用など思いのまま。
0873名無電力14001
2011/07/16(土) 13:27:13.25産経新聞 7月16日(土)7時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000125-san-soci
0874名無電力14001
2011/07/16(土) 19:15:19.24消えないから安心しろ、 消えるのはあんただ。
以下罵詈雑言どうぞ↓
0875名無電力14001
2011/07/16(土) 19:18:30.920876名無電力14001
2011/07/16(土) 19:48:48.18まったく同じ文章ばっか
0877名無電力14001
2011/07/16(土) 19:54:23.22金で女を買うしかないようなところから同類の
住人が流れ込んできて気持ち悪い。
0878名無電力14001
2011/07/16(土) 19:57:11.870880名無電力14001
2011/07/16(土) 21:28:46.46中国人は自然エネルギーなんか1ミリもやる気ねーだろw
0881いちてすら ◆Ot3RpxRKCs
2011/07/16(土) 21:32:07.80困ったことにここの住人の中には遵法意識の低い人が多いようだ。
俺様は訴訟沙汰に巻き込まれるのも嫌なので、多少距離を置かせてもらうよ。
文句があるならFacebookを利用してるのでそっちに書き込んでくれ!
http://ja-jp.facebook.com/quick.toshi
0882名無電力14001
2011/07/16(土) 21:37:08.970883名無電力14001
2011/07/16(土) 21:38:08.66以下徹底してください。
【ルール】
1.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
2.別の話題が進行中に強引に割り込んで特定の炉をゴリ押しする行為は禁止します。
3.客観的証拠のない推測や、主観による陰謀論を押しつける行為は禁止します。
4.サイトの紹介はURLを貼るだけにしましょう。本文を長々とコピペする行為は禁止します。
5.サイト紹介を連投するコピペ爆撃行為も禁止します。
6.同じレスを何度もコピペしたり、空欄を連投する荒らし行為は禁止します。
0884名無電力14001
2011/07/16(土) 21:40:59.37このスレは是非を問うスレではありません。
1.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
0885名無電力14001
2011/07/16(土) 22:04:48.13>遵法意識
公知されてる情報をさらすのになんか問題ある?
0887名無電力14001
2011/07/16(土) 22:37:55.990888名無電力14001
2011/07/17(日) 01:56:24.20>黒いものが光を吸収した後、それが熱に変換されることまでは習いませんでした。
>黒いものが光を吸収した後、それが熱に変換されることまでは習いませんでした。
>黒いものが光を吸収した後、それが熱に変換されることまでは習いませんでした。
単に忘れたと思われ。
っていうか、紙を鉛筆で黒くして、レンズで太陽光集めなかった?
↑こういうアホ煽りするのがお前らの同類、キムチ臭いウリニダ君
0889名無電力14001
2011/07/17(日) 01:58:34.56それで、光が熱になるって知らない言い訳、できたか?(爆)
0890名無電力14001
2011/07/17(日) 01:58:40.23買電1kw/h売電390kw/hだった。
買電1kw/h売電390kw/hだった。
買電1kw/h売電390kw/hだった。
馬鹿ってすぐにばれる嘘つくわけね。w
↑このとおり
0891名無電力14001
2011/07/17(日) 02:02:16.921.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
まあ、ムリポ。w
0892名無電力14001
2011/07/17(日) 02:03:46.580893名無電力14001
2011/07/17(日) 02:06:19.86ぷっ
どこが原発の是非のレス?
動揺して頭ぶれてんのか?
ワロス
0894名無電力14001
2011/07/17(日) 02:06:58.51デンマークに学べぇ!
(人口知らないんだ。馬鹿?ヒソヒソ)
う、ううう。
そうだ!スペインはすごいんだぞ!
New!437 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 02:04:21.95
デ、デンマークでは・・・!
(クスクス、アホか? ゲラ)
0895名無電力14001
2011/07/17(日) 02:10:29.56わぁ、基地外がコピペ嵐始めちゃったよ。w
何か都合の悪いこと、このスレにあるのか?(笑)
0896名無電力14001
2011/07/17(日) 02:35:12.180897名無電力14001
2011/07/17(日) 02:35:25.16>有望な集光するタイプの太陽光
集光するタイプに限るから。w
馬鹿っておもしろいね。♪
New!837 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 02:32:01.31
レンズでやってる人もそう言われたって言ってるよ
レンズでやってる人もそう言われたって言ってるよ
レンズでやってる人もそう言われたって言ってるよ
ほら、そうなんじゃん。w
0898名無電力14001
2011/07/17(日) 02:48:14.44鏡は鏡だろ
鏡は鏡だろ
鏡は鏡だろ
こんなレベルだそうです・・・(とほほ)
まあ、小学生以下って自分で告白してるんですからしょうがありませんね。w
0899名無電力14001
2011/07/17(日) 03:05:43.04>>861
>点になるとは誰も言っていない
>点になるとは誰も言っていない
>点になるとは誰も言っていない
へえ、言ってないんだ↓。w
「反射鏡で土星を集めようとすると、1 点にならずに土星の絵が現れます。
と言うことは1 点には絶対にならない。必ず太陽は太陽の像が現れるのです。」
0900名無電力14001
2011/07/17(日) 03:13:48.92↓
868 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 03:10:15.88
>>865
ふぁ〜あ。(あくび)
はいはい。それじゃあ、レンズはどうだって言ってるわけ?w
わざわざ、レンズに関係ない「鏡」の話を持ち出したわけ?w
詐欺やる気まんまんってわけね。w
0901名無電力14001
2011/07/17(日) 03:17:03.94↓
870 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 03:12:54.37
>>867
ほら、馬鹿が必死になってる。(笑)
馬鹿って「偉い人なんだ」と思い込んだら、すぐにだまされるわけね。w
詐欺師:「土星は一点にならないのですっ!(馬鹿はすぐに引っかかるぞw)」
お馬鹿:「そうだっ!レンズマンセー!(思い込んだら命がけ♪)」
0902名無電力14001
2011/07/17(日) 04:05:53.34>>877
ほら、馬鹿が誰も言ってないことを妄想して反論開始!(笑)
単純な質問だよな? 何聞かれているのか理解できるよな?(ムリポw)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
馬鹿はループする。♪w
879 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 03:30:22.69
(お馬鹿)
だから反射鏡では1点にならない
だから反射鏡では1点にならない
だから反射鏡では1点にならない
(質問)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
↓
馬鹿ループ♪w
0903名無電力14001
2011/07/17(日) 06:19:58.940904名無電力14001
2011/07/17(日) 07:48:57.19>>880-884
ふぁ〜あ。(あくび)
馬鹿ってのはどうして前に進めないんだ?(だから馬鹿と呼ばれるわけだがw)
(詐欺師)
「反射鏡で土星を集めようとすると、1 点にならずに土星の絵が現れます。
と言うことは1 点には絶対にならない。必ず太陽は太陽の像が現れるのです。」
(馬鹿)
ほら、だから反射鏡よりレンズの方が上なんだっ!
ほら、だから反射鏡よりレンズの方が上なんだっ!
ほら、だから反射鏡よりレンズの方が上なんだっ!
(馬鹿に答えられない簡単な質問)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
888 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 04:14:41.22
◆お馬鹿:「鏡よりレンズの方が集光力が上だいっ!」
○普通人:「ふーん。どこが?」
◆お馬鹿:「反射望遠鏡は一点にならない!(キリリッ)」
○普通人:「じゃあレンズは一点になるんだな。(あきれ顔)」
◆お馬鹿:「レ、レンズが一点になるとは言ってないっ!(絶叫)」
○普通人:「じゃあ、どこが優れてるんだよ。(笑)」
◆お馬鹿:「レンズの方が反射鏡より集光力が上だっ!」
(以下馬鹿ループ♪)w
0905名無電力14001
2011/07/17(日) 07:49:58.37(詐欺師)
「反射鏡で土星を集めようとすると、1 点にならずに土星の絵が現れます。
と言うことは1 点には絶対にならない。必ず太陽は太陽の像が現れるのです。」
(馬鹿)
ほら、だから反射鏡よりレンズの方が上なんだっ!
ほら、だから反射鏡よりレンズの方が上なんだっ!
ほら、だから反射鏡よりレンズの方が上なんだっ!
(馬鹿に答えられない簡単な質問)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
じゃあ、レンズだと一点になるわけ?(ふぁ〜あ)
(お馬鹿)
レンズが一点になるとは言ってない!(あれ???)
(以下、省略w)
0906名無電力14001
2011/07/17(日) 07:51:43.71低周波でボコられた馬鹿の嘆き↓。w
原子炉タービンだって結構な超低周波音を出してるんだけどな
原子炉タービンだって結構な超低周波音を出してるんだけどな
原子炉タービンだって結構な超低周波音を出してるんだけどな
馬鹿ってホントおもしろい。♪w
0907いちてすら ◆Ot3RpxRKCs
2011/07/17(日) 08:28:45.98皆のもの、俺様のブログにコメント書いてくれよな。
待ってるぜ!
http://www.blogger.com/profile/10614560431637678107
0908いちてすら ◆Ot3RpxRKCs
2011/07/17(日) 08:30:51.97困ったことにここの住人の中には遵法意識の低い人が多いようだ。
俺様はここからは多少距離を置かせてもらうよ。
トリウム溶融塩原子力に文句があるならFacebookを利用してるのでそっちに書き込んでくれ!
http://ja-jp.facebook.com/quick.toshi
0909名無電力14001
2011/07/17(日) 10:31:24.08これってピンク板ですでに割れてるトリだと聞いたけど。
0910俺様式 ◆ZUNa78GuQc
2011/07/17(日) 10:58:31.71何だと?
俺様式は俺様式だ。
文句があるならコテハン付けてかかってこい!
0911名無電力14001
2011/07/17(日) 13:51:13.38>今、ノルウェーが報告書をつくるなら、風力発電を賛美する内容になる。
>今、ノルウェーが報告書をつくるなら、風力発電を賛美する内容になる。
>今、ノルウェーが報告書をつくるなら、風力発電を賛美する内容になる。
ノルウェーが風力ボコボコレポート作成
↓
馬鹿が錯乱 ← 今ココ。w
0912名無電力14001
2011/07/17(日) 13:52:45.68>>892
>最初っからレンズのほうが反射鏡より光を絞れるって言ってるのに
>最初っからレンズのほうが反射鏡より光を絞れるって言ってるのに
>最初っからレンズのほうが反射鏡より光を絞れるって言ってるのに
ほら、全然理解してない。(笑)
馬鹿がホンキで信じてるでしょ、こんなガセネタ。w
レポートにもそんな馬鹿なことは一切書いてないよ。
巧妙に馬鹿を騙しているだけ。
920 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 13:32:28.63
>>892
>最初っからレンズのほうが反射鏡より光を絞れるって言ってるのに
>最初っからレンズのほうが反射鏡より光を絞れるって言ってるのに
>最初っからレンズのほうが反射鏡より光を絞れるって言ってるのに
ここが馬鹿の悲しいところだな。
最初っから、「そんな馬鹿なことを信じるのは馬鹿だけ」と言っているのに。(笑)
色収差のあるレンズではムリポ。
馬鹿の理解もムリポ。w
0913名無電力14001
2011/07/17(日) 13:58:42.46>>187
小学生が考えました。
日本の人口が1億だから・・・。
みんなから1円づつ貰えば、1億円だ!♪
はぁ〜、スゴイスゴイ(クスクス)
191 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 13:47:28.65
小学生が考えました。
明日はテスト。
寝ないで勉強すれば24時間も「ポテンシャル」があるから大丈夫だねっ!
可哀そうな小学生は、0点でしたとさ(チャンチャン)。w
193 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 13:49:45.25
小学生が考えました。
「ボクには無限の可能性(ポテンシャル)があるんだっ!」
「これでボクの人生は安泰だっ!」
小学生は寝ました。(チャンチャン)
0914名無電力14001
2011/07/17(日) 14:01:28.790915いちすてら ◆Ot3RpxRKCs
2011/07/17(日) 14:04:23.66皆の者、俺様のブログにコメントをするのだぞ!
トリウム熔融塩炉推進ブログ
http://thorium-molten-solt.blogspot.com/
0916名無電力14001
2011/07/17(日) 17:28:44.66キチはしらばくやり過ごそうぜ
931 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:25:47.11
キチキチ君♪w
932 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:27:59.06
キチはしらばくやり過ごそうぜ
933 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:28:14.38
キチはしらばくやり過ごそうぜ
934 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:28:27.88
キチはしらばくやり過ごそうぜ
935 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:28:41.63
キチはしらばくやり過ごそうぜ
937 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:32:00.88
キチはしらばくやり過ごそうぜ
938 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:32:13.62
キチはしらばくやり過ごそうぜ
939 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:32:31.04
キチはしらばくやり過ごそうぜ
0917名無電力14001
2011/07/17(日) 17:31:59.68ボコられて相当恨んでるみたい。(笑)
0918名無電力14001
2011/07/17(日) 17:32:05.02↑
キチはしばらくやり過ごそうぜw
ってか、オレの命令になぜ従えない?
198 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 15:27:36.61
キチはしばらくやり過ごそうぜw
いいか、絶対だぞ。
199 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 17:15:50.77
風力発電も、風力スレも、もうダメポ。w
0919名無電力14001
2011/07/17(日) 17:34:47.55誰だよ、こんな基地外を虐めたヤシは。w
0920名無電力14001
2011/07/17(日) 17:51:18.09>>354
ああ、痛いところをビシッと指摘しちゃったよ。w
そうやってイジメるから、コピペ嵐の基地外が現れちゃう。w
201 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 17:39:49.65
>>200
億馬鹿の職歴ってなんだっけ?w
949 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 17:40:57.80
いや、馬鹿は遊んでこそ社会的意味を持つ。
積極的にイジッテ遊ぶべし。
な、色基地外・・・じゃなくて色収差♪w
202 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 17:42:42.57
確か、億馬鹿は、自称放射線技師(なんと医療)で、電気主任で、
電信柱上って手首で風を感じて・・・。
まあ、虚言癖。w
0921名無電力14001
2011/07/17(日) 19:11:11.47ここは個人同士のやりあいのスレじゃないんだよ。
次世代原発の話をしないやつらは全員出て行ってくれ。
0922名無電力14001
2011/07/17(日) 20:26:57.050923名無電力14001
2011/07/17(日) 21:40:17.59このスレから出て行きたまえ
【ルール】
1.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
0924名無電力14001
2011/07/17(日) 22:18:53.18>>827
>鏡よりもレンズのほうが集光効率がいいし
>鏡よりもレンズのほうが集光効率がいいし
>鏡よりもレンズのほうが集光効率がいいし
こんなこと↑言っておきながら、「ボクも同じこと考えてた」ですって(ヒソヒソ)。
馬鹿が必死で後付けの言いわけしてるね。w
958 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 22:13:13.51
>>953
ほら、馬鹿を甘くみてる。(笑)
馬鹿はボコにされてこそ社会的意味がある存在になる。
単に馬鹿だけの存在では、それは文字どおり社会悪ね。
からかって遊ばれてこそ、社会での存在が認められるのです。
がんばれ馬鹿!w
959 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 22:14:28.13
>>957
ほら馬鹿、この質問にしっかり答えなさい。w
さもないと、この「馬鹿にやさしい人」も切れちゃうよ。(爆)
0925名無電力14001
2011/07/17(日) 22:20:36.65燃料使ってて、燃料高騰で騒がないものってあったっけ?w
あっ、また馬鹿イジって遊んでるアタシ。w
826 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 22:19:27.80
昔はね、アタシも馬鹿に優しかった。(遠い目)
アホの恵也に、「日本語手帳」の存在を教えてあげたりしてたなあ。
カタカナ辞典を買ったって喜んでたアホの恵也。w
でもね、馬鹿はつけあがるの。
職歴詐称や、学歴詐称、嘘に嘘を重ねて「私も同じことを言おうとしてた」
とか言い出して誤魔化そうとしたりね。w
リキ、風俗大王、アホの恵也、億馬鹿、と名前を変えて嘘をつく。
馬鹿って嫌い。w
0926名無電力14001
2011/07/17(日) 22:20:45.10このスレから出て行きたまえ(キリッ)
6.同じレスを何度もコピペしたり、空欄を連投する荒らし行為は禁止します。
0928名無電力14001
2011/07/17(日) 22:28:06.51だれだよ、こんな基地外で遊んで逆切れさせたヤシは。w
0929名無電力14001
2011/07/17(日) 22:44:57.100930名無電力14001
2011/07/17(日) 22:50:29.59>鏡で紙を焼こうとすると
>鏡で紙を焼こうとすると
>鏡で紙を焼こうとすると
馬鹿で〜す、という告白ですね。わかります。w
965 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 22:48:09.92
「かなりの数(の鏡)を用意しないと焼くことは難しい。(キリッ)」
↓
凹面鏡なんて漢字は読めません!ってレベルであることがバレバレw
鏡、何枚いりますか?(クスクス)
966 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/17(日) 22:49:12.07
「かなりの数(の鏡)を用意しないと焼くことは難しい。(キリッ)」
「かなりの数(の鏡)を用意しないと焼くことは難しい。(キリッ)」
「かなりの数(の鏡)を用意しないと焼くことは難しい。(キリッ)」
まあ、あれだ。
反射望遠鏡なんて見たことも聞いたこともないってレベルの馬鹿だな。w
0931名無電力14001
2011/07/18(月) 08:25:48.39そして反射鏡で紙を焦がす程度でよければ1枚でも十分にできる。
発電発電でレンズを利用しないのは対象物より高い位置に設置しないといけないから、
建設費用がかさむので採用しないのだけ。
すまん原子力と関係ないレスしてしまった。
0932いちてすら ◆Ot3RpxRKCs
2011/07/18(月) 08:47:56.99横浜市南区井土ヶ谷で歯科医をやっています。
http://www.kubota-shika.com/pc/index.html
皆の者、俺様のブログにコメントをするのだぞ!
トリウム熔融塩炉推進ブログ
http://thorium-molten-solt.blogspot.com/
0933ネトウヨ
2011/07/18(月) 10:23:27.17トリウムは鉱石からレアアースを併産できるなど幾つか魅力はあるが
「福島みたいになったらガンマ線をどうするのか?」について
アイデアを出さないと、難しいのじゃないか?
個人的には、原発は2080年までに、
うんこ焼却処理用の 加速器駆動未臨界炉x5基
人造石油合成用 の 高温ガス炉x7基に減らすべきだと思っていて
基本「原発は2080年までのつなぎだから、80年持てば充分」と思っているが
バックアップは「海水ウラン>>トリウム>>高速増殖炉>>核融合」
という技術難易度じゃないかな
海水ウランは ガンマ線の問題がなく、鉱石ウラン2008年2万円/U-kg
なのに対して3万円/U-kgだから極めて有望と思われる
トリウムは 魅力はあるが、事故発生時のガンマ線対策が技術課題
しかしナトリウム炉よりはマシ
高速増殖炉は 核抑止用の兵器級Puを2t焼いたら「もんじゅ」は永久休止
(但し戦時に核生産のため廃炉はせず)
1時冷却鉛ビスマス、、2次冷却を水蒸気爆発の起こらないガスに
した「高温ガス高速増殖炉」で仕切りなおしだろうね
東工大の言うとおりナトリウムじゃなく鉛ビスマスにすべきだろう
0934ネトウヨ
2011/07/18(月) 11:25:57.77石油は枯渇に向かっているが、メガソーラーの電気で自動車は動かせても
化学用ナフサ ジェット燃料 船舶燃料は電気ではどうにもならん
「水の電気分解で水素を作ればいいじゃないか?」という案はコスト的に競争力がない
1)水を電気分解するより、石炭・天然ガスを水蒸気と反応させて
「水性ガス反応/水蒸気改質」で水素を作ったほうが半分くらいのコストで済む
2)飛行機や船を液体水素で動かすと燃料タンクが巨大になりすぎて不経済になる
直近は、重油やオイルサンドタールなどを「水素化分解」して白油を生産する
将来は、天然ガスや石炭から、「水性ガス反応/水蒸気改質」で水素と一酸化炭素の
混合気体を得た後、それを原料にフィッシャートロプシュ法などで
GTL CTL=炭化水素=人造石油を生産するのが最もコスト競争力がある方式と思われる
0935ネトウヨ
2011/07/18(月) 11:26:39.72エチレン炉は瞬間湯沸し器のような「分解炉」にナフサと水蒸気の混合気を通して
900度に加熱してやると、出口にエチレン等と水素が出てくる仕組みなんだが・・
http://knak.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/12/29/kashima_3.jpg
現在は水素はエチレン加熱用にムダに燃やしてしまっている。しかし
高温ガス炉の核熱で熱せられた950度のヘリウムでエチレン炉を加熱すれば
水素は燃やさなくていいから「IS法による水の熱化学分解」なんて技術ハードルの高いこと
をやらなくても、水素が安価大量に得られるし、原発地元の雇用にもなると思われる
将来においても
天然ガスの水蒸気改質
http://comtecquest.com/DocPfd/H2process.html
石炭の水性ガス化反応
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%88%90%E3%82%AC%E3%82%B9
などでCO+H2の混合ガスを得るのは「膨大な吸熱反応}なので
高温ガス炉によって加熱する必要がある
現在の石炭液化は、小規模なプラントで「吸熱反応の熱源を石炭の燃焼熱に頼って
いるために」CO2が著しく発生して、石炭大食いする割りに油の産出が少なく
貴重な石炭のムダ遣いでもある 吸熱反応の熱は核熱で賄ってCO2発生を抑え
貴重な石炭を出来るだけ子孫に残すようにすべきだろう
0936名無電力14001
2011/07/18(月) 16:53:02.51後でじっくり読ませて貰います。
0937名無電力14001
2011/07/18(月) 22:54:47.160938名無電力14001
2011/07/19(火) 20:13:39.24>将来の製造コストが
>将来の製造コストが
>将来の製造コストが
クスクス。w
0939名無電力14001
2011/07/20(水) 00:08:07.13>>238
>風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
>風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
>風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
ウリナラは世界一ニダァ〜!
(クスクス)
(あらら)
(アホちゃう?)
(ボケてるね)
0940名無電力14001
2011/07/20(水) 04:58:21.79http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310123740/
子供たち全員の尿からセシウムが検出された――
そんな衝撃の発表があったのは6月30日のこと。福島県内の保護者らによる市民団体「子どもたちを
放射能から守る福島ネットワーク」などが、原発事故当時から福島市内に住む(1名は3月下旬に山形県
へ避難)6〜16才の男子6名、女子4名の計10名から5月下旬に尿を採り、解析したところ、全員から
セシウムが検出されたのだ。
原発事故の“真実”を語る論客として人気の武田邦彦・中部大学教授(68)は、今回の調査により、
こんなことが明らかになったと指摘する。
「福島の子供のほとんどが内部被曝していると思われます。原発で水素爆発が起きて、大気中に
放射性物質が拡散され、それを吸い込んで内部被曝しています。さらに事故後に放射性物質の付着した
食物や水を摂ったことで、内部被曝が加算されます。チェルノブイリ原発事故のときは、外部被曝と
内部被曝はほぼ同じ量でした」(武田教授)
いま福島の子供が毎時1マイクロシーベルトの地域に住んでいるとすると、1年間の外部被曝は
8.76ミリシーベルトの計算になる。
「チェルノブイリにならって内部被曝と外部被曝を同程度とすると、両方合わせて年間約17ミリシーベルト
の被曝量になります。これは一般的な日本人がこれまで体験したことのない領域です」(武田教授)
子供が被曝した場合、すぐに影響が表れなくても、数十年後の甲状腺がん発症のリスクが増加するとも
いわれている。未曾有の事態に防衛策はあるのだろうか。
0941名無電力14001
2011/07/20(水) 05:24:12.1163 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/03/24(木) 19:01:46.25 ID:ITQqUtWe0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←←←イマココ!
↓
2025年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
0942名無電力14001
2011/07/20(水) 07:38:16.016.同じレスを何度もコピペしたり、空欄を連投する荒らし行為は禁止します。
0943名無電力14001
2011/07/20(水) 11:22:37.87韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
太陽電池は半島から♪w
0944名無電力14001
2011/07/20(水) 11:25:44.19135 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 11:22:12.72
日本は韓国様のために税金から補助金をだすわけだな。w
ほら、馬鹿が苦しがってる(笑)
136 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 11:23:26.33
ハゲ、韓国ソウルで謝罪演説!
韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
謝罪して、韓国の資源(を日本の補助金で)をいただきたいとね。w
0945名無電力14001
2011/07/20(水) 11:28:39.97ソフトバンク社長「孫正義」が世界に向けて売国発言!
韓国で謝罪「日本は犯罪者になった…」
↓
韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
韓国はサムスンやLGなど世界的な大企業を有する技術力が優れた国だ
↓
おわびに、太陽電池は韓国製♪w
289 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 11:11:18.52
太陽利用はいいが、風力は騒音と倒壊と洋上破壊があり、きわめて問題あり
やめる方針の原発と比べることがNG
290 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 11:12:19.02
「大企業が農地規制の特例を求めたり、自治体の支援を受けて参入すれば
、他の事業者と公平な競争にならないのではないか」
特権もとめて大運動。w
ソフトバンクらしいよね、ハゲ。
291 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 11:27:19.36
税金狙いのハゲの戦略!
0946名無電力14001
2011/07/20(水) 11:38:34.48>>138
>思うに自然エネルギーは地場産業が事業主体となって孫が資金援助するというのがシナリオではないかな。
>思うに自然エネルギーは地場産業が事業主体となって孫が資金援助するというのがシナリオではないかな。
>思うに自然エネルギーは地場産業が事業主体となって孫が資金援助するというのがシナリオではないかな。
いいえ、県「タダ」で土地を提供させ、
そこに、税金で半島製の太陽電池を設置するというプランですよ。w
908 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 11:30:38.26
ソフトバンクのメガソーラ。
半島企業がもうその気になってるね。w
0947名無電力14001
2011/07/20(水) 14:01:35.130948名無電力14001
2011/07/20(水) 15:49:41.74儲かる事業なら東電とその利権集団がとっくにやってるだろw
儲かる事業なら東電とその利権集団がとっくにやってるだろw
儲かる事業なら東電とその利権集団がとっくにやってるだろw
儲かる事業なら東電とその利権集団がとっくにやってるだろw
儲かる事業なら東電とその利権集団がとっくにやってるだろw
儲かる事業なら東電とその利権集団がとっくにやってるだろw
58 名前:名刺は切らしておりまして [] 投稿日:2011/07/20(水) 10:58:36.76 ID:8P5ItxRq (2)
楽な商売でみんなが参入できるってことはすぐに供給過多になる。
楽な商売でみんなが参入できるってことはすぐに供給過多になる。
楽な商売でみんなが参入できるってことはすぐに供給過多になる。
楽な商売でみんなが参入できるってことはすぐに供給過多になる。
楽な商売でみんなが参入できるってことはすぐに供給過多になる。
75 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2011/07/20(水) 11:35:18.18 ID:etv4i4kR
>「こんな楽な商売はない」
じゃぁ、お前がやればいい
そんなに楽に儲かるならお前がやってみろよ
そんなに楽に儲かるならお前がやってみろよ
そんなに楽に儲かるならお前がやってみろよ
0949名無電力14001
2011/07/20(水) 17:19:16.300950名無電力14001
2011/07/20(水) 17:29:23.06国が即時補助金全面カットしてしまえば原子力で発電なんてやらないよ。
>「こんな楽な商売はない」
確かに24時間必ず提供しないといけない電力枠を定める電力供給義務法なんて法律が
出来なければ、新規参入は楽な商売になるだろうね。
0951名無電力14001
2011/07/20(水) 20:57:55.08妄想ばかりが風力馬鹿w
304 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 20:34:34.41
>>302
台風範囲では倒壊中♪w
馬鹿の視野って、やっぱ自分の半径5m?w
305 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 20:41:34.53
毎日台風だったらこの国は救われるな。
毎日台風だったらこの国は救われるな。
毎日台風だったらこの国は救われるな。
@ポテンシャル馬鹿らしい、見事な馬鹿発言ですなぁ。(笑)
223 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 20:37:42.87
>>221
人口わずか7000人♪w
これで日本を語ろうとする馬鹿発見っ!
226 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 20:55:51.82
ハゲ曰く。
日本は半島に迷惑をかけたニダ。
ウリが韓国のすばらしい技術で日本から税金を朝貢させるニダ。
ソウルにて談。
0952名無電力14001
2011/07/20(水) 21:02:25.85あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん。
あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん。
あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん。
と、ややこしい事が考えられない馬鹿が言っておりますが・・・。(爆)
228 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 20:59:34.07
>>225
>あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん。
>あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん
>あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん
どうやら、「オレは馬鹿だ」と自白しているようです・・・。(笑)
938 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 20:58:04.39
>>937
と、ハゲが言っております。w
229 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/20(水) 21:01:16.94
>>225
>あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん
>あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん
>あまりややこしい事考えずに太陽光を普及させたらいいやん
ハゲ。w
0953名無電力14001
2011/07/20(水) 21:03:11.98本日のお馬鹿大賞ノミネート作品!
>>305
>毎日台風だったらこの国は救われるな。
0954名無電力14001
2011/07/21(木) 12:07:42.51いつでも、どこでも、原発厨♪w
釣られて 悔しや 2チャンネル(爆)
265 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 11:15:12.52
>>263
はぁ〜あ、すごいすごい。(棒読み)
そのCO2ってどこから持ってくるつもり?w
馬鹿って、CO2が転がってるとでもおもってるらしいわね。w
266 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 11:16:08.26
これはもう現在の世界支配構造を全てぶち壊す性能でわ
これはもう現在の世界支配構造を全てぶち壊す性能でわ
これはもう現在の世界支配構造を全てぶち壊す性能でわ
と、馬鹿が喜んでます。w
馬鹿です・・・。
268 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 11:17:45.37
これはもう現在の世界支配構造を全てぶち壊す性能でわ
これはもう現在の世界支配構造を全てぶち壊す性能でわ
これはもう現在の世界支配構造を全てぶち壊す性能でわ
馬鹿の夢見る世界って、こんな↑状況らしい。w
0955名無電力14001
2011/07/21(木) 14:52:27.17>実施には固定価格全量買い取り制度(FIT)が不可欠だ。
税金目当てですね。
わかります。w
333 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 13:53:56.36
ハゲも、税金で絶対に損(ソン)しないと計算しているわけで。w
334 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 14:10:29.48
家庭用風車は朝鮮が起源ニダ!
0956名無電力14001
2011/07/21(木) 15:03:14.03>>307
>孫正義と誤認されるレベルの内容って事か
>孫正義と誤認されるレベルの内容って事か
>孫正義と誤認されるレベルの内容って事か
プッ。ハゲ。w
318 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 14:52:01.40
まあ、税金狙いで金儲けってのはね。w
ハゲ。w
319 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 14:52:42.08
>>317
そもそも、自然エネルギーの促進の必要がないよ。w
321 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 14:55:48.41
馬鹿ってのは、金がいくらでもあると思ってるわけね。w
324 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 14:58:48.24
>>323
じゃあ、自然エネルギーを税金無駄に投入する理由言って味噌。w
ほれほれ。言って味噌。w
0957名無電力14001
2011/07/21(木) 15:05:58.77>>338
いまさら浮体の実験が主だって?(馬鹿だな完全にw)
340 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:04:07.77
>発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。
とほほ・・・。w
342 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:05:24.68
洋上で、2基の風車!実験マンセー!
↓その中身は・・・。
発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。
はっくしょん。(大魔王)w
0958名無電力14001
2011/07/21(木) 15:12:56.60>>328
ほら、「独占」を認めちゃってるし、それを強化するのが
「全量買い取り」
ってことが理解できないみたい。。。
馬鹿って可哀そうな生き物なのね(はぁと)w
334 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:11:28.31
自然エネルギーに税金使う理由は?
↓
馬鹿の答え
「自然エネルギー促進派と原発推進派がいるから」
こんな馬鹿で遊ぶなんて、、、イジメ、ダメ!(笑)
0959名無電力14001
2011/07/21(木) 15:17:42.71風力発電もダメポ。
344 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:12:47.62
発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。
発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。
発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。
洋上風力、マンセー!(ド坪w)
337 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:14:43.18
>>335
教えてクンに変身♪
338 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:16:02.11
>>336
うん、全く、完全に、完璧に理解できない。
まさか、これが回答だと思ってるほど馬鹿ァ?(もちろんそうだよねw)
自然エネルギーに税金使う理由は?
↓
馬鹿の答え
「自然エネルギー促進派と原発推進派がいるから」
0960名無電力14001
2011/07/21(木) 15:24:34.32これって↓、揚げ足取り? いいえ、単なる馬鹿。(笑)
問
自然エネルギーに税金使う理由は?
↓
馬鹿の答え
「自然エネルギー促進派と原発推進派がいるから」
963 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 14:55:04.31
>効率が上がればの話だが
まあ、ない。(キッパリ)w
964 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:22:07.40
太陽で、あったカイロって・・・。
終わったな。w
344 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:23:29.32
>>343
孫さんは、立派な人ですっ!(プンプン)
半島に貢献しようとしている人を、どうしてハゲって呼ぶんですかっ!(怒)
0961名無電力14001
2011/07/21(木) 15:51:14.62>>346
>同じネタをコピペか
>同じネタをコピペか
>同じネタをコピペか
可哀そ〜(涙)
こんないたいけな子をいたぶって遊ぶなんて、サイテー!
ほれ、泣け。w
【問】
自然エネルギーに税金使う理由は?
↓
【馬鹿の答え】
「自然エネルギー促進派と原発推進派がいるから」
353 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:40:29.40
>>332
>需要に限度がある限り別の発電方式の参入でその既存の独占が崩れると考えている
えーと。
「需要に限度が無い」なんてことがあるのかなぁ?
あっ、ご本人も自分が何を言っているのか理解できないんだっけ。w
や〜い、ハゲ。w
0962名無電力14001
2011/07/21(木) 15:52:38.08>需要に限度がある限り別の発電方式の参入でその既存の独占が崩れると考えている
>需要に限度がある限り別の発電方式の参入でその既存の独占が崩れると考えている
>需要に限度がある限り別の発電方式の参入でその既存の独占が崩れると考えている
全量買い取り制度なんて、その独占強化じゃん。w
あっ、馬鹿に説法。(クスクス)
358 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:44:48.52
>>355
レスが返ってこない分もあるし、
返ってきても、こんなイミフだし。w
>需要に限度がある限り別の発電方式の参入でその既存の独占が崩れると考えている
>需要に限度がある限り別の発電方式の参入でその既存の独占が崩れると考えている
>需要に限度がある限り別の発電方式の参入でその既存の独占が崩れると考えている
@需要に限度がないなんて想定できるかアホ。
A別の発電方式の参入方法それ自体が、独占の強化だって指摘されてるし。w
や〜い、ハゲ。w
359 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 15:46:20.33
ハゲが必死に考えてこれ↓ですよ。(ふっ)
【問】
自然エネルギーに税金使う理由は?
↓
【馬鹿の答え】
「自然エネルギー促進派と原発推進派がいるから」
0963名無電力14001
2011/07/21(木) 18:49:06.92>>377
そうですよね!
なにせ、「影も形もない将来バラ色」ですから、
これにかなうアイデア!
なんてあるはずはないですもんね。(嘲笑)
379 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 18:44:23.24
深呼吸するハゲ
∧_∧
<丶`◇´>すぅ〜
⊂ ⊃
( ) ウソ ウソ
〈_フ__フ ウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ ウソ ウソ
∧_∧ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
<丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
人 Y / ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
( ヽ し ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
〈_フ__フ ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ ウソ ウソ
0964名無電力14001
2011/07/21(木) 18:50:33.53@ハゲ:「40円で20年買い続けるニダ!」
↓ その一方で・・・
欧州ではすでに20円/kWh前後、日本でも30円/kWh前後
968 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 18:16:15.33
少しでも日本国民の税金から絞り盗ろうとしているわけね。w
971 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 18:31:11.24
>>969
なるほど、なるほど。
憎っくき「東電」と同じくらいハゲが憎いのですね。
わかります。(爆)
972 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 18:32:38.75
>>969
ほら、見てごらんなさい、このレスを!
ハゲって、こんな悪どいことをやろうとしているんですよっ!
って、馬鹿ってホントおもしろいね。♪
0965名無電力14001
2011/07/21(木) 18:52:54.69>>353
>風力大勝利
>風力大勝利
>風力大勝利
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/21fujizak20110721020/
↓ でも、その記事の内容は・・・。(クスクス)
『日本では、安定した風量の得られる陸上の適地が少ないことや
風車の騒音・低周波問題もクローズアップされるようになり、
近年は停滞している。』
馬鹿って、悲しい生き物なんだね。(哀)
0966名無電力14001
2011/07/21(木) 20:59:15.670967名無電力14001
2011/07/21(木) 22:34:32.60基地外はやりすごそうぜ
0968名無電力14001
2011/07/21(木) 22:54:30.74>>983
え〜、馬鹿に告知。
そのレスのどこにも「韓国」なんて書いてませんよ。(ヒソヒソ)
いずれにせよ、外国から輸入しないと、ハゲの計画は成立しません。
あっ、馬鹿だから理解できなかったの?(クスクス)
988 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 22:48:29.94
>今の日本はピーク時の他は電力足りてるんだ
あのう・・・。
それが「電力足りない」という意味なんだけど・・・。
あっ、バカですね。すいませんでした。w
990 名前:981じゃないもん♪ [] 投稿日:2011/07/21(木) 22:50:07.98
>>989
馬鹿ってどうしてループするの?
馬鹿だから?(笑)
985 名前:名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:26:46.13
え〜、馬鹿に告知。
そのレスのどこにも「韓国」なんて書いてませんよ。(ヒソヒソ)
いずれにせよ、外国から輸入しないと、ハゲの計画は成立しません。
あっ、馬鹿だから理解できなかったの?(クスクス)
0969名無電力14001
2011/07/21(木) 23:03:11.51>>402
あ〜、すごいすごい。(あくび)
馬鹿って底なしだよね。w
406 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 22:52:16.90
>>404
えーと、ちゃんとお薬飲んでますかぁ?(クスクス)
最近、暑い日が続きますからね。
407 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 22:53:15.34
>>404
馬鹿の脳内妄想って、こんな世界が広がっているのか・・・。
お花畑♪w
0970名無電力14001
2011/07/21(木) 23:06:10.49>日本の陸上風力資源は膨大だぜ
>日本の陸上風力資源は膨大だぜ
>日本の陸上風力資源は膨大だぜ
はい、これが例の@ポテンシャル馬鹿ですよぉ〜。w
馬鹿の自爆記事↓。w
『日本では、安定した風量の得られる陸上の適地が少ないことや
風車の騒音・低周波問題もクローズアップされるようになり、
近年は停滞している。』
>http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/21fujizak20110721020/
0971名無電力14001
2011/07/21(木) 23:47:26.29風の質が良くない事は周知の事実だが
風の質が良くない事は周知の事実だが
風の質が良くない事は周知の事実だが
自分で言ってて、自分が言ってる意味がわからないそうです。
馬鹿です。w
995 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 23:22:50.01
>何で成立しないんだよw
へっ?
成立するの?
あっ、計算できないんだっけ。
ごめんごめん。(プッ)
996 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 23:25:03.69
>何で成立しないんだよw
100年計画でしたぁ。(クスクス)
馬鹿っておもしろいね。♪w
997 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 23:25:43.85
>ピークカットできれば足りるようになるということだろう?
馬鹿って何周遅れなの?
0972名無電力14001
2011/07/21(木) 23:48:59.27自然エネルギーを楽しんでやるという発想はないのか?という事だ。
自然エネルギーを楽しんでやるという発想はないのか?という事だ。
自然エネルギーを楽しんでやるという発想はないのか?という事だ。
へっ?
こうやって、馬鹿からかって、十分に楽しんでますよ。♪w
414 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 23:29:17.43
>風力発電は巨大な仏像でそれに羽が付いてる。万博の太陽の塔に羽が付いてるようなイメージ。
>それは生活の中に景色として溶け込み、発電もするのよ
ははは、
ひひひ、
ふふふ。(大笑)
確かに。騒音問題で、生活に入り込んでますよね。(爆笑)
0973名無電力14001
2011/07/21(木) 23:54:59.30>>998
>理系としては変だが言ってる事は合ってる。
馬鹿って不思議な理解をするんですね。(クスクス)
1000 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 23:53:43.85
次だ!
次の馬鹿ネタに期待するぞ!
0974名無電力14001
2011/07/22(金) 00:00:24.21>自然エネルギーを活用した社会ってどんなイメージか?
えーと、
ハゲが国民の血税吸い上げて、
電気代が馬鹿高くって、
製造業が国外移転して、
暗ーいイメージかな。w
420 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/21(木) 23:57:20.85
>風力発電は巨大な仏像でそれに羽が付いてる。万博の太陽の塔に羽が付いてるようなイメージ。
>それは生活の中に景色として溶け込み、発電もするのよ
騒音被害に泣いている住民に聞かせてやりたいよね。
ほれ、楽しめ。
騒音楽しめ。
馬鹿っておもしろいよね。♪
0975名無電力14001
2011/07/22(金) 00:15:59.45>>421
じゃあ、今建ってる風車ってなんなの?
あれは風力発電じゃないわけ?
馬鹿って意味わかんない。w
426 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 00:10:43.44
>>424
わあ、あなたは騒音被害者の方ですかぁ?(クスクス)
馬鹿って、おもしろいよね。♪w
0976名無電力14001
2011/07/22(金) 00:20:46.50>>428
>必用コストだね。
必用コストってどんなコストですかぁ?(クスクス)
431 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 00:17:38.85
ハゲの主張w
太陽電池は安いニダ!
その安い太陽電池を20年間40「円/Kwh」wで買うニダ!
ウリはハゲじゃないニダ!
0977名無電力14001
2011/07/22(金) 00:58:55.08>>441
成功例はあるぅ!(キリリ)
↓
ソース出し味噌
↓
じ、自分で探せ!
馬鹿って分かりやすいですぅ。(クスクス)
404 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 00:57:32.04
↑
これだけの長編で、風力発電の内容ゼロですよ。(ヒソヒソ)
0978名無電力14001
2011/07/22(金) 01:12:05.52>>445
そうですよね。
金儲けするのが当然ですよね。
在日帰化人にとってはね。(苦笑)
448 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:08:20.17
>>446
そうですよね!
日本人の血税で、20年間40円でたっぷり利益あげて当然ですよね!
馬鹿の言いわけってそんなもの?
つまんない。w
406 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:01:52.15
これも逆切れの理由ですか?(クスクス)
↓
自然エネルギー財団では、日本の風土に一番合った発電方法を精査し、提言して行く。
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」
この1行の法案で、日本の電力は解決する。
と、ハゲが言ってます。w
0979名無電力14001
2011/07/22(金) 01:17:16.07>>407
だって、ハゲがそう言ってるんだもん♪
ハゲって馬鹿? 死ぬの?(クスクス)
411 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:15:12.47
>>407
>40円ってお前ばか?しぬの?
453 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:16:19.49
>>452
ほら、また原発厨が苦しがってるよ♪w
あ〜あ。
ハゲに向かって、お前ばか?しぬの?
だってさ。w
馬鹿の自爆ってほんと面白い♪w
0980名無電力14001
2011/07/22(金) 01:21:16.73「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」
これで日本は安泰だね♪w
って、こんな高値で20年拘束するというずうずうしい恐ろしさ。(恐怖)
0981名無電力14001
2011/07/22(金) 02:28:24.060982名無電力14001
2011/07/22(金) 07:21:22.70「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」
これで丸儲けだもん。
おいしいよね。w
418 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 05:34:28.75
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」
馬鹿ってすぐ釣れるから簡単簡単。w
419 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 05:44:08.50
>>417
と、毎回、必死に相手をしている馬鹿でしたぁ。(クスクス)
0983名無電力14001
2011/07/22(金) 07:23:22.93>自然エネルギーをメインで推進しないのは
>このスレではアンチとして排斥が基本です
わあ、コワヒよ〜(ぶるぶる)
馬鹿が馬鹿にされて必死になってる。w
459 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:28:27.31
>>454
ほんとそうですよね!
そんな東電の独占体制を前提とした「全量買い取り40円!」は
とってもひどい極悪非道ですよね!w
馬鹿ってどうして自爆好きなの???(ゲラ)
461 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:30:09.28
>>460
そうですよね。
環境第一で、電気コストなんか無視無視ですよね。w
でもね、
一番環境に良いのは、やっぱあんたの存在を消すことでは?w
ほら、環境第一ですから。[笑]
0984名無電力14001
2011/07/22(金) 07:25:01.47>>463
じゃあ、それを前提にして味噌。
何年後に実現?w
馬鹿ってどうして自爆が好きなの?(クスクス)
467 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:35:37.55
独占企業システムがあるからこそ、コストに(ハゲの)利益を載せて
請求できるわけね。
あっ、バカ相手にしてたんだっけ。w
!470 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:36:53.10
>>466
>何度言えばわかるんだ?
馬鹿を甘くみてはいけません。
なにせ、バカですからね。w
472 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 01:38:48.98
>>468
へっ? ループ???
どこがどうループしてるわけ???
馬鹿についていけません。(涙)
0985名無電力14001
2011/07/22(金) 07:26:03.71>>473
えーと、このスレのどのレスに
「配送電会社はシステム上地域独占にならない」
って書いてありますか???
自分の妄想に自分で反論するって癖、止めてもらえます?
それじゃあ、まるで馬鹿ですよ。(って馬鹿だけど)w
478 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 02:28:07.55
>>473
ほら、また馬鹿が自分の妄想に自分で反論始めた。(笑)
こうなるともう手がつけられないのよね、バカって。w
0986名無電力14001
2011/07/22(金) 07:26:57.63>>476
>そのレスで上手くかわしたつもり?
うん。だってどこにあるの?
はやくぅ。
--------------------------
475 :名無電力14001:2011/07/22(金) 01:43:02.43
>>473
えーと、このスレのどのレスに
「配送電会社はシステム上地域独占にならない」
って書いてありますか???
自分の妄想に自分で反論するって癖、止めてもらえます?
それじゃあ、まるで馬鹿ですよ。(って馬鹿だけど)w
485 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 05:38:29.97
>>473
「配送電会社はシステム上地域独占にならない」ってカキコしてある
レス番号、まだですかぁ?(クスクス)
あ〜、バカっておもしろい♪w
0987名無電力14001
2011/07/22(金) 12:28:10.070988名無電力14001
2011/07/22(金) 14:33:54.22>>495
>100年でコスト計算したらすごい安い。
じゃあ、「20年間40円」なんて馬鹿はやめようぜ。(笑)
馬鹿ってのはどうしてこう易々と自爆するんだ?w
!521 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 11:51:08.31
>>500
ほら、また馬鹿ループ発見!
馬鹿:「プラスだぁ」
市民:「具体的にどこがプラスか説明して味噌」
馬鹿:「えっ? お、おまえが説明汁!」
こんなんばっか。w
525 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 12:17:07.83
>>523
>後は全部「自然に」止まったんだよ
何やら馬鹿がすばらしい独自理論を打ち出したようだな。(苦笑)
ってか、いくら馬鹿でも程度ってもんがあるだろうに・・・。w
0989名無電力14001
2011/07/22(金) 14:34:45.93>>537
>言ったでしょ、動かすには特別な力がいると。
なるほど、なるほど。
自然にとまって、特別な力がいるわけですね。
馬鹿の妄想世界って・・・。w
545 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 13:33:52.22
>>537
逆に考えるんだ!
特別な力で止まり、自然に動きだすのだとっ!
ってかオカルトかい。w
547 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 13:38:06.30
>>546
はい、いつでもどこでも原発厨♪w
馬鹿って飽きないで、どんなスレでも反対運動ね。w
0990名無電力14001
2011/07/22(金) 14:37:48.76太陽電池のシャープでさえ、電力不足という事実。
馬鹿が逆切れってことは、よほそ不都合な事実なわけね。w
426 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 11:57:55.70
>>424
「全量買い取り20年間40円」
ってお馬鹿な規制については?(爆)
442 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 13:30:39.66
>>434
>風力発電所のバードストライクって高層ビルよりも低いらしいから
>風力発電所のバードストライクって高層ビルよりも低いらしいから
>風力発電所のバードストライクって高層ビルよりも低いらしいから
高層ビルにカラスがぶつかりましたぁ。(クスクス)
0991名無電力14001
2011/07/22(金) 20:21:16.57>>453
なるほど、なるほど。
それで、
一体、これ↓がどんな「突っ込み」になってると思ってるのかな?【謎
>定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw
458 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 19:43:45.94
馬鹿:「定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw」
市民:「へっ? まあそうだろうね。それで???」
馬鹿:「そんなのだいぶ前に突っ込んでるんだが
あちらの人は鳥頭なもんで毎回ループ 」
市民:「はぁ???」
(馬鹿との会話を成立させるのって難しい・・・w)
21 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 19:34:57.50
実際、1日に3時間程度の出力と考えて何が問題なんだ?
馬鹿の言うことを理解するのには苦労する。w
23 名前:名無電力14001 [] 投稿日:2011/07/22(金) 19:40:48.62
>>22
このタイミングで何を主張したいのかわからんが・・・。
それで、片山の意見のどこが違うんだって?
(馬鹿ってのは扱いが面倒だな)
0992名無電力14001
2011/07/22(金) 20:30:35.400993名無電力14001
2011/07/22(金) 20:39:10.31終了〜
0994名無電力14001
2011/07/22(金) 21:35:57.57誰だよ、高速炉は難しいとかほざいてたのわw
中国初の高速増殖炉が 安定的に送電開始
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311336391/
0995名無電力14001
2011/07/22(金) 21:44:03.38タダの実験炉
馬鹿丸出し
0996名無電力14001
2011/07/22(金) 22:13:48.890997名無電力14001
2011/07/22(金) 22:23:24.38もんじゅの設計は30年前。当時はファミコンすらなかった。
今は数Ghzのパソコンがごまんとある。
現在の方が開発も圧倒的に簡単でしょ。
0998名無電力14001
2011/07/22(金) 22:33:16.86【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ6【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311341213/
0999名無電力14001
2011/07/22(金) 23:05:56.101000名無電力14001
2011/07/22(金) 23:08:24.17,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,,
//三/|三|\ ,,,, ,,、,、,,,
∪ ∪
,, , ,,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,,,, ∧_∧ うまいモナー,,,,, 、 ,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,
,,, ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
/ ̄ ( つ日ヽ ∧_∧ ( ) /
/ (__)) (´∀` ) ( ) ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ ) | | | ( ´∀`) ´∀`)
( ´∀`) ´∀`) ((__) ,(_(_) (○)⊂ ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂ ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。