>>912
怖いね・・・
もう、防潮堤は役に立たないのでは?とかそんなこと以前に
明らかに地震でダメじゃん


「原発ゼロの日本」へ浜岡から発信しよう/静岡県大集会 志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-24/2011072401_02_1.html
まとめ

・震源域の真上 
岩盤が7メートルも隆起する地殻変動が起こる危険がある。
たとえ原発が頑丈につくられていたとしても、立っている地面そのものが破壊されれば、
複雑な配管や装置のかたまりである原子力プラントの破壊は避けることはできない。

・「想定地震M8・4」は成り立たなくなった
東日本大震災をうけて、東海地震、東南海地震、南海地震、この三つの地震が3連動で
起こる危険が指摘されています。3連動地震では、M9以上を考えるべきだと、多くの学者が
指摘しています。M9といいますと、M8・4のエネルギーの8倍になります。だから、
想定地震をM8・4のままとして、大丈夫などということがいえるわけがないではありませんか。
 この原発は「固い岩盤の上にあるから大丈夫」と説明されてきました。しかし、それもウソでした。
2009年8月の駿河湾地震は、M6・5程度でした。ところが、浜岡5号機は設計値を
大きく超える振動が観測されました。専門家は、「浜岡原発自体が地震波を大きく増幅させる
構造になっている」と指摘しています。M6・5でも設計値を超えたのです。M9というのは
M6・5のなんと5600倍のエネルギーです。
 
・出力日本一の超巨大原発
 いま停止中の浜岡原発の3、4、5号機は、どれも出力100万キロワット以上の
巨大原発だということです。とくに5号機は138万キロワットです。日本にある54の原発のうち、
これ以上大きいものはありません。日本一大きい出力をもつ超巨大原発が、浜岡5号機なのです。
 福島第1原発で事故をおこし、格納容器が破損した1、2、3号機は、出力が46万キロワットから
78万キロワットです。