トップページatom
1001コメント437KB

浜岡原発8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/28(土) 23:52:25.45
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305079331/
0478名無電力140012011/06/25(土) 00:34:02.95
>>477
どこの発電所にどれだけ発電容量があって、今どれだけの
出力で運転しているという情報は、どこの電力会社も
出してないんでしょ。どこのマスコミもそれを調べないし伝えない。
電力会社の言う数字を検証もなくそのまま流して、電力不足を
煽る役割を果たしてる。マスコミ死んでるね。
0479名無電力140012011/06/25(土) 00:39:38.08
>>472
それから人口構成がますます逆ピラミッドなり若者が減る。そして日本人の寿命も10才以上縮まっていく。それが今後の日本。
0480名無電力140012011/06/25(土) 00:43:34.78
とりあえず,真夏に計画停電やって熱射病による死者を何人かだしてくれ.
そうすれば,電力会社を殺人で訴えれるかも.
0481名無電力140012011/06/25(土) 13:37:42.33
もう浜岡は新エネルギー発電拠点にしろよ
雇用もうまれるだろ
0482名無電力140012011/06/25(土) 13:47:32.12
原発工事検査機関に中部電幹部 浜岡3〜5号機で実施
http://www.asahi.com/national/update/0625/NGY201106250009.html
0483名無電力140012011/06/25(土) 13:56:50.82
検査は外国にやってもらったほうがいいかもしらん
もう国も電力会社も信じられない
0484名無電力140012011/06/25(土) 14:58:15.67
検査は宇宙人にやってもらった方が良いかも知れない
もう地球上の国も政府も信じられない
0485名無電力140012011/06/25(土) 16:02:25.22
国の検査なんて誤魔化すために違う部品つけといてもわからなかったそうだしなあ
0486名無電力140012011/06/25(土) 18:12:30.39
TBSの報道特集でなんか浜岡原発の事をやってるぞ
0487名無電力140012011/06/25(土) 18:16:34.18
何か対策が緊急地震対策レベルで恒久対策には程遠いお笑いレベルw。
こりゃ止めないとマジ怖いと思った。あとは地震が直ぐに来ないことを祈るレベル。
0488名無電力140012011/06/25(土) 18:21:33.80
稼働するなら住民の避難対策もちゃんとせんとな。
絶対の安心安全はないんだから。
0489名無電力140012011/06/25(土) 18:53:48.26
>>487 おそらくほとんどの原発があの感じだと思うよ。
平気で耐久年数、倍ぐらいにいつの間にかなってる原発ばかりだと思う。
でも、浜岡はもう原発に頼らない町つくりを考えなければいけない時期にきていると思う。
0490名無電力140012011/06/25(土) 19:13:40.42
あれしきの緊急対策で大丈夫と思える放射脳が怖い。ふくいちから何も学んでないんだな、と。
これじゃ第二のふくいちができても誰も驚かないよ。まあ想定外というマジックワードがあるから
無敵なんだろうけどwwwwww
0491名無電力140012011/06/25(土) 19:37:02.34
想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外、想定外

地球が爆発しても想定外
0492名無電力14001 2011/06/25(土) 19:40:25.05
常々思っているけど、非常用発電機ってばかデカくて発電力もハンパない
と思うが、万が一の時の為にあるちっぽけな非常用電源車はどう見ても
役不足で代役にはならないと思うのはオレだけか。
0493名無電力140012011/06/25(土) 19:42:44.17
>>492
あれって小型のポンプで水入れられるよってレベルなんじゃないかと...
到底ECCS動かせるとは思えん。
0494名無電力140012011/06/25(土) 20:01:24.80
>>492
確か浜岡の電源車は容量が足りなくて
容量足りるのは来年くらいに手配できるんじゃなかったっけ
0495名無電力140012011/06/25(土) 20:05:42.79
>>493
そう、まったく全然足りませんよ
でも、原子力安全・不安院によると彼らが緊急対策を確認した原子力発電所は再稼働しても良いんだってさ
既に「手配済み」だからだそうな

あいつら、どう考えても脳みそ腐っとる
0496名無電力140012011/06/25(土) 20:10:36.53
原発はどうにもならんのだから別に安全対策なんてあってもなくても変わらん、という
正直な表明なのに何が不満なんだ。
0497名無電力140012011/06/25(土) 20:15:44.00
なう

・「砂丘があるから大丈夫」も実際は根拠なし
・電源車配備しました→実は容量足りません
0498名無電力140012011/06/25(土) 20:21:46.77
>>495
ちょーーーーーwwwww
意味ワカンネーwwwwwwwwww
あいつら学校出てるのか?????
ほんと脳みそ腐ってるか放射脳になってるレベルだなw

所詮お役所、所詮人事、自分たちには関係ない
って事なんだろうw

もうやつらの詰所は原発の屋上のせこい予備電源の横でいいよ。
そこで定年まで家族で暮らして欲しいわ。
0499名無電力140012011/06/25(土) 20:27:34.76
配備した電源車の容量が足りないのは浜岡だけでなく
日本中あちらこちらで
0500名無電力140012011/06/25(土) 20:28:59.15
想定した設計以上の震災などが起きれば、想定外なんだろ? どうにもならん。
0501名無電力140012011/06/25(土) 21:01:49.79
想定のレベルが高ければいいが、ふくいちなんて自室的に地震も津波も電源喪失もありませんで
作ってるからな。ほんと精査した上で準備して欲しいは。できないなら葉色以外ありえない。
0502名無電力140012011/06/25(土) 21:20:18.65
>>501
設計以上の出来事が起きれば想定外で、それを法律でも認めているんだから、
それだけで安全な原発なんてないということがわかる。
0503名無電力140012011/06/25(土) 21:55:39.84
>>499
1.電源車を車検や点検に出してる間に地震が来るに100ペリカ。
2.地震で停電になったけど予備電源が稼働してセーフ。近くの病院に電源が緊急に必要になり出動!
  でも地震は前震で、本震が発生!道路寸断、予備電源と緊急電源がアポーンするに100ペリカ。

高価で移動する電源車が永久にそこにある保証が最低条件だな。「おい、ちょっと貸せよ」
0504名無電力140012011/06/25(土) 22:03:31.49
自民・谷垣氏、原発再稼働は必要との見解 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110625-00000642-yom-pol
0505名無電力140012011/06/25(土) 22:22:30.99
>>504
「定期検査後に再稼働が必要ではないと言ったら全部の原発を止めなければならないので再稼働が必要だ」
0506名無電力140012011/06/26(日) 00:26:13.47
いま遠州灘にすごい勢いで風力発電建ってるよ
もうすぐ浜岡原発の発電量を超えるらしい
でも夜間がなぁ
0507名無電力140012011/06/26(日) 00:33:49.54
へ? 遠州灘って夜は風が吹かんの?
0508名無電力140012011/06/26(日) 01:58:32.82
>>506
へー知らなかった
風力がんばれ!

発送電分離がなされれば、
風ふいてるところの電力を融通しあえばいけるらしいよね
0509名無電力140012011/06/26(日) 02:48:17.32
>>507
うん夜は吹かないよ
0510名無電力140012011/06/26(日) 02:49:47.31
土居美咲 がブスで頭悪そう
0511名無電力140012011/06/26(日) 02:57:26.80
福島第一原発「14〜15メートルの津波」は嘘だった!実際は「5メートル前後の想定内だった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309014136/
0512名無電力140012011/06/26(日) 03:55:17.53
>>511
ぎゃあああああああああああ


1988年から消費者として東電本社との交渉を継続してきた「東京電力と共に
脱原発をめざす会」(共の会)は6月17日、震災直後の事故経過に関して、
東京電力から事説明を受けた。質疑応答の中で、これまで東京電力が
「14〜15メートル」と説明してきた津波の高さは誤りであり、実際には現在も
数値が不明であること。


また、電源のほとんどが津波ではなく地震で喪失している事実などが明らかになった。
0513名無電力140012011/06/26(日) 04:03:21.61
>>512
と思ったけど、既出の鉄塔倒壊のことだったか
0514名無電力140012011/06/26(日) 04:18:02.94
>>513
でも原子炉の配管が地震で壊れた疑いも追求してるんだろ
0515名無電力140012011/06/26(日) 04:21:07.55
>>514
そうだな
頑張って欲しいな
0516名無電力140012011/06/26(日) 04:30:38.72
327 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/06/26(日) 02:13:33.00 ID:EzPR1o820
                              タンク↓
                                 □波波波波波山山山山山山山
                              波波□波波波山山山山山山山山山山
                           波波波波□波山山山山山山山山山山山山山 
                       波波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山
                     波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山山山 
                   波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山
波波波波波波波波波波波波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山
波波波波波波波波波波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山

海抜10mの土地にある高さ5mのタンクが水没したから津波の高さは15mだった(キリッ
0517名無電力140012011/06/26(日) 04:34:44.19
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波□波波波波波山山山山山山山
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波□波波波山山山山山山山山山山
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波□波山山山山山山山山山山山山山 
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山山山 
波波波波波波波波波波波波波波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山
波波波波波波波波波波波波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山
波波波波波波波波波波波波波波山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山

こうならわかるんだがなw
0518名無電力14001 2011/06/26(日) 07:20:09.35
>>516
>>517
どっちでもタンクが水没しているので最低でも15mは間違いないな。
タンクの高さが証明している。

ネットには、いかにいい加減な情報が氾濫しているかといういい例だ、
我々は多くの情報から正しい情報を選択出来る様に知識を高めないとな。
0519名無電力140012011/06/26(日) 07:24:28.83
こいつ    ∩_
最高にアホ  ((( 丶
      〈⊃ )
  ∩___∩ | |
  |ノ   丶| |
  / ●  ● | /
 |  (_●_)ミ/
 彡、 |∪| /
`/ __丶ノ /
(___)  /
0520名無電力14001 2011/06/26(日) 07:57:24.90
>>519
そっくり返す
0521名無電力140012011/06/26(日) 07:57:48.82
472 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/06/26(日) 07:04:14.42 ID:pcfMD8xE0
>>428
身長1mの鮭が5mの滝を超えて上流に遡上した ←事実
5mの滝を超えたのだから鮭の身長は5mあったはず ←東電の主張
0522名無電力140012011/06/26(日) 08:07:24.14
関連スレの煽りレスの仕方が基地外民族の特徴と完全に一致する件
0523名無電力140012011/06/26(日) 08:16:02.86
「千数百年に一度というマグニチュード9の超大地震がおきた」
っていうことを忘れたかの議論ってナンセンスだ。

根本原因をぬきにして「誰が悪い」っていったて解決はできない。
日本人って誰かを悪くし、根本を忘れ、自分はイイ子になりたいんだ。
0524名無電力140012011/06/26(日) 08:24:18.39
基地外
0525名無電力140012011/06/26(日) 09:26:47.71
>>506
それは浜岡が停止してて発電量が0だから?
0526名無電力140012011/06/26(日) 09:43:11.91
>>516
海側の傾斜のなだらかな砂丘では防潮堤の役目をしないて事ですね。
そしていったん乗り越えると砂なので削られて破壊が急速に進む。
津波の2波では消滅して無くなってるて事か?

津波に襲われた地域で砂丘がどうなったかの確認で検証できるな。
0527名無電力140012011/06/26(日) 10:23:27.64
>>523
つまりあと数千年は大地震こないから大丈夫ってか。
福一の震度を知らないらしい。
0528名無電力140012011/06/26(日) 11:33:04.25
スズキ鈴木専務、浜岡原発の対策は福島の事故分析反映を
http://response.jp/article/2011/06/23/158453.html

スズキの鈴木俊宏取締役専務役員は23日、地震や津波などへの防護対策の
ため運転停止している中部電力・浜岡原子力発電所について、「福島(第1原発)の
事故調査と原因分析に基づいて改めて対策を講じるべき」と指摘した。

同日、東京で行った業績予想発表の会見後に一部報道関係者に語った。
鈴木専務は浜岡原発が新たな津波対策などに取り組んでいることについて
「技術者からすれば、福島の分析結果をなぜ生かそうとしないのか理解に苦しむ」と述べた。

さらに、自動車でいえば「事故原因も調べずに車両の欠陥を改良したから安全に
走れるというようなもの」とし、今後、福島第1原発の事故調査結果を踏まえたうえで
「新たな対策の検討や実施が必要になろう」と話した。
0529名無電力140012011/06/26(日) 11:37:18.62
記者の目:地震懸念で運転停止の浜岡原発=舟津進(掛川通信部)
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20110607ddm004070002000c.html?toptopic=tab4_text
0530名無電力140012011/06/26(日) 12:11:45.54
「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309056024/
0531名無電力140012011/06/26(日) 18:25:53.58
>>525
>もうすぐ浜岡原発の
0532名無電力140012011/06/26(日) 18:29:38.99
>>523
千数百年とか水増ししすぎワロス。
だいたい津波なんだからまた別の震源地で起きてもアウツになる可能性がある

0533名無電力140012011/06/26(日) 20:00:26.47
すみません、NHKの原発アンケートお願いします。

【7月放送のNHKスペシャルでアンケート募集中】
あなたは、今後、原子力発電所をどうすべきだと思いますか?

http://www.nhk.or.jp/genpatsu/
0534名無電力140012011/06/27(月) 16:01:43.97
中電でんき予報始まったよ
今日も余裕でクリアしそうだね
0535名無電力140012011/06/27(月) 16:05:48.65
東電のより小ぎれいだな。
0536名無電力140012011/06/27(月) 16:06:59.18
そんなん どーだっていいから トヨタのせいにして 停電にしちゃおう
0537名無電力140012011/06/27(月) 16:56:19.39
>>535
いま福島を抱えている東電と
とりあえず浜岡をすでに止めちゃった中電の
余裕の差と思えるね
0538名無電力140012011/06/27(月) 17:12:52.92
>>535 >>537
小汚くて悪かったな
0539名無電力140012011/06/28(火) 00:40:15.77
>>538
スコップとバケツもって福島に行け。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa42170.jpg
0540福島第一原発の津波は5m前後 12011/06/28(火) 07:37:34.07
貼っといてやる 福島第一原発「14〜15メートルの津波」は嘘だった!実際は「5メートル前後の想定内だった」

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 00:02:16.74 ID:Le42gu7t0 ?PLT(12001) ポイント特典
1988年から消費者として東電本社との交渉を継続してきた「東京電力と共に脱原発をめざす会」(共の会)は6月
17日、震災直後の事故経過に関して、東京電力から事説明を受けた。質疑応答の中で、これまで東京電力が「1
4〜15メートル」と説明してきた津波の高さは誤りであり、実際には現在も数値が不明であること。また、電源のほ
とんどが津波ではなく地震で喪失している事実などが明らかになった。
「東電と共に脱原発をすすめる会(共の会)」は1989年から東京電力と交渉を開始した消費者グループ。1回目
の交渉直後に、福島第二原発3号機で、原子炉再循環ポンプ内が破損し炉心内に多量の金属粉が流入した事故
が起こり、以降、2ヶ月に1回の割合で定例会を開き、東京電力に、原子力発電所の様々な事故に対して説明を
求めて来た。本来は4月に定例会が予定されていたが、3月11日の福島第一原発事故によって延期となったた
め、麹。回が事故後初bフ定例会となる=B
0541福島第一原発の津波は5m前後 22011/06/28(火) 07:38:06.06
>>540続き
共の会からは最も追及が激しかったのは津波の高さ。東京電力はこれまで「津波の高さは14〜15メートル」と説
明してきたが、気象庁の発表している津波高を基準に考えると、福島第一原発に押し寄せた津波は5メートル前
後と想定されると追及。敷地内への浸水の高さを表す「浸水高」を「津波高」と混同し、政府やIAEAの報告書に記
載しているとして、報告書の記載の訂正を求めた。
これに対し、東京電力の広報部原子力センターの三友正喜所長は「津波とか遡上高といった概念の差はあるだ
ろうが、14メートルの水が来たと認識している。待って欲しい」と回答。会場からは、原発推進政策を変えないため
に、「想定外の津波による事故」と説明を繰り返しているのは意図的な嘘だとの声があがった。
この他、外部電源の喪失は全て地震によるものであったことや、東京電力が記者会見などで否定している地震に
よる配管の破断もしくは損傷が起きている可能性も、市民の指摘により、次々と明らかにされた。更に、3号機の
爆発が,使用済み燃料プールの即発臨界に伴う水蒸気爆発であったのではないかとの質問に対しても、明確な
反論が出来ず回答を留保した。

記事
ttp://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1128
AEAに対する政府報告
ttp://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/backdrop/20110607001.html 総レス数 625
0542名無電力140012011/06/28(火) 07:46:19.87
コレも貼っとく
浜岡原子力発電所関連の交付金について (2011年4月30日現在 静岡新聞より)
▲御前崎市人口 35,671 人 ★当初予定額 25億2,900万円 → 見込 15億3,300万円 減少 39.38%
▲牧野原市人口 50,437 人 ★同上    1億5,700万円 → 1億2,100万円    23.11%
▲掛川市 人口 119,610 人 ★同上     1,400万円 →       300万円    81.99%
▲菊川市 人口 48,643 人 ★同上      8,100万円 →      6,000万円    26.37% 
0543名無電力14001 2011/06/28(火) 09:07:00.63
コピペ
0544名無電力140012011/06/28(火) 13:21:24.60
取水塔が災害時どうなるか 心配で心配で
中電の社員さんの鈍い事鈍い事
0545名無電力140012011/06/28(火) 14:22:35.94
浜岡原発停止 で 日本のアキレス腱を 事実上公言

カノ国のノドン テポドンの標準は
浜岡と その周辺主要道路に?
0546名無電力140012011/06/28(火) 14:32:34.10
福井でそ。
取水塔に人間魚雷。
0547名無電力140012011/06/28(火) 14:40:38.91
浜岡、福井、玄海、伊方に主に狙いを付けております
かつては福島第一、第二も狙っていましたが、残念ながら先に爆発されてしまいました
0548名無電力140012011/06/28(火) 16:11:32.56
浜岡がやられたら
東京壊滅だからな
0549名無電力140012011/06/28(火) 16:43:23.32
アルカイダはもう隠し爆弾を設置済み
金さえ払えばご希望の日にやります
0550名無電力140012011/06/28(火) 17:25:48.48
株主総会に行ってきた。
会長(総会議長)の三田敏夫は株主質問がまた終っていないのに1時間程度で打ち切った。東電の勝俣会長とは大違いだ。
さすが、コネ入社だけのことはある。
成蹊大学卒で日経225採用銘柄の会長なんて聞いたことがないぜ。三田会長よ。
おやじは元中電副社長らしいが、そんなやつが会長なんかやってるからこの会社はおかしくなるんだよ。
総会でコネ入社のやつがどのくらいいるのか聞いていたやつがいたが、担当者は数が多すぎてわからんてよ。
終わってるな。こんな会社が原子力を動かすなんて無理なんだよ。
0551名無電力140012011/06/28(火) 20:10:50.40
広瀬隆氏講演会 2011.6.18 横浜 2時間弱
http://www.youtube.com/watch?v=rxOupFH-a-A
0552名無電力140012011/06/28(火) 22:22:07.67
>>523
千年数百年前は古墳時代やぞ水増しワロス
千年前も紫式部源氏物語が書かれた平安時代やぞwww
1000年に一度とか嘘こけっーのw
保障逃れに千年に一度だのマグニチュード9だの捏造しすぎだわw

浜名湖じゃぁ室町時代の500年前の地震と津波で土手やら砂丘が削られて無くなっちゃって今切れ口ができて淡水湖から汽水湖になっちゃったんだぜ

浜岡原発のショボい砂山なんか津波一発でもってかれるわw
0553名無電力140012011/06/28(火) 22:31:19.87
浜岡原発再起動すんなら中電は浜岡原発の半径100キロ以内に住んでる住人には
もし原発事故があったらどう保障してくれるか話あって契約書書けよ
俺らは今住んでいるとこに住めなくなるんだから、
最低でも他県に家と土地を帰るだけの金と新しい仕事と元の収入との差額は保障してくれる契約でないと困るぜ
福島県の人たちなんか可哀想だぜ、東電も国もなんにもしてくれないんだから
明日は我が身なんだから、もしもの原発事故の時は中電と国が3000万円払うとかの契約をしねえなら原発運転は認めねえ
中電は原発事故保障の保険かけとけ
0554名無電力140012011/06/28(火) 22:52:43.04
交通事故だったら、保険に入る義務があるけど、原発はどうなんだ? すべての半径100km以内の住民保証とかるのか? 交通事故だったらひとり億越えとはあるけど、それすらないとなると交通事故以下かな?
0555名無電力140012011/06/28(火) 23:11:49.79
原発保険なんてない。てか、引き受け先がない。
ロイズとかでも受け切れない。

と聞いたことがある。
0556名無電力140012011/06/28(火) 23:31:19.14
>>555
万が一の事故の時に保障できねえなら原発運転すんなってことだよ
フクイチ規模の事故なら半径100キロの子供は危ない
子供が避難すれば保護者も避難しないといけない
農業、漁業は全滅で原発事故半径100キロの野菜や魚なんて誰も買わないよw
放射能汚染エリアの工業製品なんて外国人は買わないし生産仕事も激減
まともに人が住めなくなるから家土地の資産価値は激減
原発事故前と後では生活が激変するんだから、中電が半径100キロ以内の住民の生活保障をするのは当然である。
例えば原発事故の時に浜松市民に一人1000万円保障
避難疎開の子供と保護者の費用は全額保障
不動産の資産価値下落分は全額保障
農業、漁業、工業、商業の減収の全額保障
なんかの契約を中電とすべきで
近隣の市町村が中心になってもしもの原発事故の保障を中電に契約書を書かせるべき
0557名無電力140012011/06/28(火) 23:35:04.01
いや、実際には原子力損害賠償法とか言うのがあって、一応民間保険には入ってます

ただ、損害賠償額には上限が有って、一発電所あたりたったの1200億円です
http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html

つまり、あんな大事故を起こしてしまうとまったく全然足りません
0558名無電力140012011/06/28(火) 23:41:56.92
ロイズはそもそも保険を引き受けない。

0559名無電力140012011/06/28(火) 23:43:02.78
会社の役員も連帯保証人。
0560名無電力140012011/06/28(火) 23:44:23.64
電力会社の取り引き銀行も原発関連メーカーも連帯保証人。
0561名無電力140012011/06/28(火) 23:47:09.88
>>545
原発が北朝鮮のターゲットになるなんて、宣戦布告かなにかでもネタになってたろ。
今さらすぎ。
0562名無電力140012011/06/28(火) 23:48:01.19
ロイズって保険屋の集合体じゃなかった?
なんで保険受けないの?
原発がらみは受けないってことならわかるけど。
0563名無電力140012011/06/28(火) 23:50:55.82
そのくらいググルなりwikipediaなりで調べろよ。
0564名無電力140012011/06/28(火) 23:52:36.62
ケチ
0565名無電力140012011/06/28(火) 23:57:00.16
まぁあれや。満田銀次郎の裏に金主がいるっちゅうことや。
0566名無電力140012011/06/29(水) 00:06:46.31
砂丘があるから大丈夫→根拠ありませんでした
電源車配備しました→要領足りないです

今丸腰だな
0567名無電力140012011/06/29(水) 00:16:09.01
とりあえず計器類を動かせる程度でもあればまし。
それすら満足にない状態で今まで来たんだから、それほど気にすんな。

停止してしばらくしてりゃ1日2日でどうにかはならんし。
0568名無電力140012011/06/29(水) 00:20:05.84
丸腰相手に・・・卑怯な奴だ。
0569名無電力140012011/06/29(水) 05:00:41.90
福島原発規模の事故が浜岡で起こった場合の対策を発表してから動かすべきだろ

メルトダウンしてからでも安全を確保できまで動かすな!
0570名無電力140012011/06/29(水) 08:42:13.28
大地震対策は「防災から減災へ」と変わった。
福一は今だ戦闘中で原因など不明の状態だ。

こんな中、津波対策を強化したくらいでの
浜岡の再稼動なんてありえない。

浜岡は東海大地震の上にある。もう動かせない。
中電はムダな金を使って対策することないよ。

0571名無電力140012011/06/29(水) 09:29:20.28
>>562
再保険しか受付ない。
それも掛け金がクソ高い。
0572名無電力140012011/06/29(水) 10:38:26.04
どんなに対策をたてても事故の可能性をゼロにすることはできない
そのとき事故をどの程度で収束できるかが問題なんだよな
 
津波なんてどれだけ大きくなるか実際わからない
もう想定外って逃げは使えないよ
0573名無電力140012011/06/29(水) 10:44:43.33
各電力会社が必ず原発を持つという原則があるから再開を強行するんだろ。
NTTみたいに東西二社だけにすれば、浜岡廃炉は簡単だ。
0574名無電力140012011/06/29(水) 12:40:14.47
1号機非常用復水器 検証継続
http://megalodon.jp/2011-0622-0017-03/www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110524/1930_1gouki.html
福島第一原子力発電所1号機では、地震直後、非常用の冷却装置がどう機能したのか問題になっていますが、
非常用復水器と呼ばれる冷却装置について、東京電力はデータの解析の結果、津波が到達したあとは操作を行っても実際には
動かなかった可能性があり、引き続き検証するとしています。
東京電力は24日の記者会見で、福島第一原発1号機の非常用復水器と呼ばれる、すべての外部電源が遮断されても
原子炉を冷やすことができる非常用の冷却装置の操作について説明しました。
運転記録で、非常用復水器は地震発生から6分後の午後2時52分に自動的に起動し、その11分後の午後3時3分に停止したとされています。
このときの停止について、東京電力は、運転員が手動で行ったもので、当時、1号機の原子炉を冷やす水の温度が
急に下がっていたことから、原子炉の損傷を防ぐために手順書に従った操作だったと結論づけました。
また、記録では、津波が到達したあとの午後6時18分と午後9時30分に非常用復水器を起動する操作が行われていますが、
データの解析の結果、実際には動いていなかった可能性があるということです。
0575名無電力140012011/06/29(水) 12:55:56.55
もし浜岡原発が事故になった時に中電は静岡県民や近隣の県民に保障ができないのであれば浜岡原発は運転すんな!
中電の保障能力なんて東京電力以下だろw
東京電力ですら、福島県の田舎にまともに保障できないのが現実なんだぜ
中電に浜岡原発の事故を処理する能力はない
浜岡原発は廃炉にしろ
0576名無電力140012011/06/30(木) 04:04:40.19
ロイズは北海油田ぐらいで飛んじゃったからね
原発なんてとても無理
0577名無電力140012011/06/30(木) 09:37:32.10
浜岡は東海巨大地震が起きてから再稼動したらドだろうか?

100年間は巨大地震が起きないはずだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています